2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国名】世界から『ヴ』が消える ★3

1 :ばーど ★:2019/03/17(日) 19:54:09.70 ID:oHnhHfTr9.net
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v10.jpg

「ヴ」
皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか?

この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。

といっても国名の話だ。
「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日本語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。
なぜ変わるのか、そもそも外国の日本語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日本語の不思議を探ってみた。(小泉知世)

■国名ってどうやって決まるの?
「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。
この国会に外務 省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v30.jpg

この法律は、海外にある日本の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定めている。「在○○日本国大使館」という風に、必ず現地の大使館にはその国の名前がつく。実はこの法律に基づいて、各省庁の法律や文書などに記載される国名の表記が統一されているのだ。

■なぜ国名を変えるの?
法律の改正は、条文の見直し作業から国会議員への説明、衆参両院での審議など、そのプロセスは簡単ではない。

なぜ法律を改正して、この一文字を無くすに至ったのか。
「ひとことで言うと、ヴを使わない表記の方がいまの国民になじみがあることがわかったからです。法律を制定した当時はヴを使うケースが多かったようですが、徐々になじみのある表記が変わってきたのでしょう」
そう答えたのは、今回の法改正を担当している、外務 省大臣官房総務課の課長補佐、八幡浩紀さん。見せてくれたのは、山積みの本だった。

「広辞苑」「大辞林」「現代用語の基礎知識」それにNHKの「ことばのハンドブック」もある。私たち記者も使っている本だ。
「去年たまたま、セントクリストファー・ネーヴィスとカーボヴェルデの両方の外相が来日して、表記のことが話題になったんです。職員や外部の方から、国名の表記について指摘を受けると、私たちはこうして1冊ずつ開いて、国名の表記を確認します。今回は全部で9種類の資料を使いました」

八幡さんによると、今回の調査では、どちらの国についても「ヴ」を使っていたのは1冊だけ、残りの8冊は「ビ」や「べ」を使っていて、「ビ」や「ベ」の“圧勝”だったという。

https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v09.jpg
https://www.nhk.or.jp/politics/wp-content/uploads/2019/03/0313v13.jpg

以下ソース先で

2019年3月13日
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/15156.html

★1が立った時間 2019/03/17(日) 16:28:25.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552812072/

394 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:07:42.09 ID:70O9273p0.net
>>12
コカインぢゃないよコケェインだからね

395 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:08:24.18 ID:iBMBVDab0.net
>>393
東京ベルデーせんきゅうひゃくろくじゅうく

396 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:08:46.47 ID:L9ypD8iC0.net
ヴバァンヴァヴァーン(巨人軍)

397 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:08:57.09 ID:KJiOE4zE0.net
ウルヴァリン改名のお知らせ

398 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:09:23.63 ID:iyvjETVU0.net
>>388
小文字にすれば桶

399 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:09:28.83 ID:9QGV0n6C0.net
>>1
日本だけの話じゃねーの?

400 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:09:39.56 ID:xUtE7Ig30.net
>>359
ドイツ語読みだとルートヴィヒ・ファン・ベートホーフェン になるはずだけどね
v は濁らない

401 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:09:44.80 ID:saIVRVlH0.net
ヴ王は後継者にクシャナを指名した

402 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:10:12.71 ID:leMoMkwi0.net
>>358
小文字のらりるれろも結局は新しい文字の追加には変わりない
日本語の表記体系自体の改訂となると影響は莫大
コンピュータ上の文字の仕様の変更も必要になるだろう
そこまでしてやる価値あるかって聞かれたら自分には分からん

403 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:10:59.57 ID:OeQut9BA0.net
ヴッー!

404 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:11:43.46 ID:gDw8/7tz0.net
ルイ・ヴィトンであってルイ・ビトンはしっくりこない。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:12:14.52 ID:iyvjETVU0.net
>>402
対象は国内品オンリーだから
そこまでは混乱するまい


多分

406 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:12:26.14 ID:0LobRULL0.net
ヴゥラジル

407 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:12:54.74 ID:iyvjETVU0.net
類 美豚

408 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:13:05.92 ID:5XPNHak60.net
ヴィックス・ヴェポラップに敬意を感じない発言だな

409 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:13:21.99 ID:ovlMzlqp0.net
スマフォとスマートホンはどっちかに統一しろ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:14:31.18 ID:onnc1xTB0.net
海外の国名だけか、びっくりした
ちヴぁ、はそのまんまでいいんだな

あと、そヴぁとかも

411 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:16:59.20 ID:fCUIFVkb0.net
そんなヴァカナ!?

412 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:17:25.09 ID:+v1TZ8eL0.net
結局、日本ではヴェネツィアと書いてもベネチアと発音する人が大半だから
区別しても意味ないし廃止でいいよ。世界史用語も覚えやすくなるし。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:19:17.99 ID:cBzpvYJV0.net
おい!

ヴァギナはどこ行った?

414 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:19:22.18 ID:Ub4loEy/0.net
>>14
エアウイーブィー

415 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:20:04.13 ID:JGoFlNnx0.net
ヴィレッジヴァンガードはどうする

416 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:20:52.66 ID:Wnkylas00.net
ヴァージン

バージン

Virgin

417 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:22:19.38 ID:CuFe9wCm0.net
>>406
ブラジルはBだっつーに

418 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:22:43.33 ID:Y1+x+3Fg0.net
ヴァトラスの剣

419 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:23:38.61 ID:gDw8/7tz0.net
>>413
ヴァギナではなくてバジャイナ。英語的には。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:24:30.88 ID:Nj+DMIf30.net
>>415
日本語に変える「村を守る」

421 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:24:45.15 ID:MWUzfFeh0.net
ヴェネツィアはどうするの?
サライェヴォも

422 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:25:50.68 ID:8UeEnohZ0.net
ナロードニキのスローガンが
ブ ナロードになるの?

423 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:27:07.45 ID:gDw8/7tz0.net
ヴァーーーー! 断末魔の叫び声。
北斗神拳で秘孔を突かれたときの。

424 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:28:04.31 ID:CuFe9wCm0.net
ツキジデス
トゥーキューディデース

425 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:28:37.44 ID:TvIh8jkT0.net
>>117
それに限らず
「ビーナス」表記はもう定着してない?

426 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:28:53.28 ID:KJiOE4zE0.net
無限のリヴァイアス
元の綴りからしてバと書いたら意味変わっちまいそう。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:28:53.90 ID:URv0dIB40.net
これだから日本人は英語が喋れなくなる

428 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:29:28.42 ID:rdWX9VhO0.net
( ゚∀゚)・∵ヴハッ!

429 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:29:58.67 ID:ujXLWGcJ0.net
ビックスベポラップ
これだとなんかインパクトに欠ける

430 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:29:58.67 ID:CuFe9wCm0.net
>>427
じゃあRとLも区別しないと
むしろこっちのが深刻だろw
自分はカタカナ表記は無理に原音に近づける必要はないと思う

431 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:30:25.64 ID:bwz2NiOE0.net
稲中だな
ヴ、ヴ、ヴ、ヴァギナァァァーーー!!

432 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:30:35.69 ID:CKXaP6r40.net
スティーヴォー。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:31:35.01 ID:vWJQla4o0.net
ルイビトン

安っぽくなるな

434 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:32:35.68 ID:61iio7Bg0.net
ヴィーガンは?

435 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:33:13.69 ID:tLWph13Y0.net
バニラ・ハッジ

436 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:34:14.66 ID:kGyeCCKS0.net
bee gun

437 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:34:17.53 ID:+JfQlXE/0.net
デ○ィ夫人・・・・・・

438 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:34:51.05 ID:W4/9IyK10.net
ヴェルファイア

439 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:34:56.11 ID:kxqKgXCQ0.net
ヴァイオリンって普通に使うと思うけどなあ
ヴェニスの商人だってベニスなんていわねえし

森?外を森鴎外でいい、みたいな国語劣化政策じみたことを、なんで国が主導するんだ?

440 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:35:02.55 ID:FsCMVCsh0.net
バイオリンをヴァイオリンって発音してる人いないし
問題無い

441 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:35:05.85 ID:0T5o9KW90.net
榎本加奈子が死んでしまうがな

442 :名無しさん@13周年:2019/03/17(日) 22:38:22.30 ID:+X8oQ6Q+R
高木○ー

443 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:36:57.22 ID:CuFe9wCm0.net
>>438
トヨタって昔、頑固なまでに「ボデー」って表記にこだわってた時があって
ボディーが一般的な時代になってもずっとボデー使ってた

444 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:37:34.66 ID:cBzpvYJV0.net
>>419
ペニスはペニスでいいの?

445 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:37:36.22 ID:CxCU9O6Z0.net
ヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴヴゥw

446 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:37:51.68 ID:YV8tKc2l0.net
デヴィ夫人終了のお知らせ

447 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:38:14.52 ID:erLdjhpn0.net
イヴァンカかイバンカか統一しろや

448 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:38:15.55 ID:kGyeCCKS0.net
ヴァンアレン帯がバレンタインになってしまう

449 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:39:00.47 ID:sH0mLmNH0.net
夏はアイスキャンデーに限る

450 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:40:08.96 ID:CnoIJQK30.net
ホワスト

451 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:40:35.28 ID:CuFe9wCm0.net
>>448
そういえばバレンタインをヴァレンタインって書く人あまり見たことないな

452 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:40:38.59 ID:qP9HH8nz0.net
消えないよヴァイブレータ

453 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:41:10.18 ID:rMMJqTog0.net
ウィンドウズもインドーズでいいだろ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:41:16.05 ID:cBzpvYJV0.net
ヴィクトリアがバクテリアになると夢がないなぁ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:41:21.96 ID:aSxfkjWt0.net
>>444
プェニス

456 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:41:27.23 ID:2hlh3J080.net
>>72
俺は同意だな。
英語のスペル忘れた時にVかBか判別できるし
V発音かB発音か意識できるし。
ついでに言うとei発音をエイではなくエーとか長音表記にするのもやめてほしい。

457 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:42:14.18 ID:2hlh3J080.net
>>88
かっこわるい

458 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:43:26.56 ID:+JfQlXE/0.net
サヴァーイヴァー

459 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:44:11.61 ID:2hlh3J080.net
>>89
文化シヤッター
キユーピー
キヤノン

460 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:44:47.66 ID:0IsJQrw00.net
>>1
エヴァンゲリオン終了かと思ったw

461 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:44:49.38 ID:A9iHizgNO.net
ヴァチカン

462 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:45:20.42 ID:4nsSYmg80.net
佐々木ピンチ!

463 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:45:42.37 ID:CuFe9wCm0.net
>>458
そのへんもあまり見かけないよね
サバイバルをサヴァイヴァルと書く人もほとんどいない

464 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:46:39.32 ID:jE4cCj9G0.net
>>456
そもそも日本語に存在しない音なんだから区別の仕様もないし
表記変えたからと言って発音できなかった物ができるようになるわけでもない

465 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:47:25.61 ID:ge6vav900.net
ヴィクタートゥームズだよスカリー

466 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:47:40.74 ID:r1WOjXVF0.net
これは賛成
英語の[v]の発音は日本語には存在せず、正確な表記は不可能
「ヴ」はフランス語のRのような、喉の奥を震わせるような発音に当てはめるべき


>>36
イギリス英語ならチューブで問題ない
https://www.ldoceonline.com/dictionary/tube

467 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:49:37.43 ID:r1WOjXVF0.net
465の追記
英語のVの発音に「ヴ」をあてるなら、
TH(静音・濁音共に)の表記方法も発明して欲しい

468 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:49:53.36 ID:D7pfJkbJ0.net
スィーとシー

469 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:50:29.37 ID:CuFe9wCm0.net
日本語にあって英語にない発音

エー
キョー

470 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:51:06.28 ID:jE4cCj9G0.net
しかもなんで英語だけが基準なんだ?
スペイン語だとvも日本語のバ行に近い音になるんだが?

471 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:52:16.48 ID:3G670RJl0.net
ヱバンゲリヲン

472 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:52:48.09 ID:brnKmTFz0.net
下唇を噛まなくて済む世の中

473 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:53:27.19 ID:r1WOjXVF0.net
>>233
英語のRだったら、「ルァ」「ルィ」「ルゥ」「ルェ」「ルォ」で表記可能
かなり面倒臭いけど

474 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:53:50.03 ID:KJiOE4zE0.net
日本語に無いからといって、無闇に発音を近づける表記の工夫を無くすと
英語の音声に固有名詞など字幕つけたときに違和感ハンパないと思うんだが。

475 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:54:13.02 ID:rYbLaAYk0.net
>>1
> ヴを使わない表記の方がいまの国民になじみがあることがわかったからです

いやいやいやいや…


えっーーー!?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:55:00.31 ID:CuFe9wCm0.net
>>472
実際噛んで読んでる人いなくね
最近はヴェネツィアの表記のが多いけど
多くの人は昔のままベネチアと発音する

477 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:55:37.47 ID:oqrCnotr0.net
>>5
シークヮーサー

478 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:56:55.68 ID:no7OiqOX0.net
これ正解だよ。LRの区別だってカタカナだとなくなるし ヴとかいらねーだろ
ただしベトナムだけはいただけない

479 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:57:14.31 ID:tdFxG4kO0.net
ヴァイブ

480 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:57:42.49 ID:oqrCnotr0.net
英語の発音がますますカタカナになるやんけ。
Vの音ならヴで良かったんだよ。
こんな適切な表現を捨てるなんて・・。
ジョージアやオーストリーみたいな事情ともちゃうやんけ。

481 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:58:22.72 ID:QJopXll20.net
大魔神の馬どうすんのw

482 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:58:40.18 ID:rYbLaAYk0.net
knight の k や gh を消すようなもんだよね?

483 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:58:46.79 ID:no7OiqOX0.net
>>473
めんどくさい上に発音覚える時ラリルレロのほうがべんり

484 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:59:21.25 ID:CuFe9wCm0.net
>>474
そんなことねーよ
テレビで映画のスパルタカス見てたとき
英語の発音通りにシラキューズとかサイプラスとか吹き替えてたけど
シラクサとかキプロスじゃないとわかんないだろ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:59:51.52 ID:no7OiqOX0.net
>>472>>476
あれって噛んでるっていうより、歯が当たってるだけだからね・・・
噛むって教え方は混乱させるだけなのにバカ教師が広めた・・・

486 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:01:49.89 ID:HXuF1HNE0.net
ますます日本語の発音が平板化する

487 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:02:16.13 ID:rYbLaAYk0.net
>>484
イタリアの地名だからイタリア語に準じてるんだよ

488 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:02:47.96 ID:dHKimJqx0.net
懐かしのヴ王

489 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:03:10.23 ID:UL7ZhBwn0.net
ヴィッツもなくなってヤリスになるしな

490 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:03:15.14 ID:1TCg/ZHl0.net
日本語の ラリルレロ って、巻き舌をする「R」の発音ではなく、「L」の発音の方が近いだろ。

昔の人はなぜラ行のアルファベット表記をRに決めてしまったのだろう?

491 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:03:38.51 ID:v009VbAPO.net
安倍や麻生の通じない英語レベルに合わしたんだろ。

492 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:04:12.06 ID:wCwAhWft0.net
エバンゲリオン

エブァンゲリオン

493 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:04:30.86 ID:1ulmbfLz0.net
ヱバンゲリオン
にするのはやめて

494 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:04:40.30 ID:wCwAhWft0.net
トヨタビッツ

総レス数 1005
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200