2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】日本人の未婚率が上昇中!結婚しない独身者が増えている理由4つ ★2

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/03/16(土) 23:22:53.83 ID:0ecXTPzd9.net
今日本の未婚率が上昇していることをご存知ですか?結婚できない人もいれば、結婚しない人もいる。
当たり前のように結婚する時代はもう終わったのかもしれません。
ではなぜ未婚率が上昇しているのか。4つの理由をご紹介。これこそ今の日本がかかえる問題なのかもしれません。

日本人の未婚率が上昇中!
2010年、25歳〜39歳の男女を対象にした未婚率の調査で、90年代と比べ未婚率が上昇していることが分かりました。

誰もが適齢期に、当たり前のように結婚する。

そんな時代はもう終わったのかもしれません。

結婚できない。

結婚しない。

様々な理由から結婚をしない男女が増え、未婚率が上昇しています。

ではなぜ未婚率が上昇しているのか、4つの原因をご紹介。

なかには今の日本が抱える大きな問題も含まれている…!?

未婚率72%!?
2010年発表。

25歳~39歳の男女を対象とした調査によると、未婚率は最大71.8%にも上ります。

男女、年齢別の未婚率は以下の通りです。

【男性】

25歳~29歳:71.8%

30歳~34歳:47.3%

34歳~39歳:35.9%

【女性】

25歳~29歳:60.3%

30歳~34歳:34.5%

35歳~39歳:23.1%

男女ともに30歳未満での未婚率は半数を超えています。

30歳を過ぎると半数以下にはなるものの、未婚率はいまだ約40%にも…。

自分たちの親世代のように、20代前半で出産を済ませている人達は、今や少数派ということになります。

ではなぜここまで未婚率が上昇したのか、理由を見ていきましょう。

https://koimemo.com/article/3805
2019/03/07

前スレ                 2019/03/16(土) 22:18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552742324/

606 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:32.26 ID:0rmFjgzc0.net
>>551
それは十分わかっとる
駅でナンパされ本屋で痴漢されるぐらいの容姿で正社員で働いてくるよくできた嫁だ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:33.25 ID:YDARVdny0.net
>>572
一家団らんと比べたら高齢独身の孤独死のほうが人生の墓場に近くね?

608 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:35.49 ID:Y2wEUHBg0.net
面白いなあ、結婚スレは。
久しぶりに長時間ROMした。

609 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:37.46 ID:qi3TI2eX0.net
>>517
ジャップの子供なんていらないんだよ

610 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:42.20 ID:4LB7VrYA0.net
結婚してても、退職すると妻から離婚を突きつられ、
家や財産の過半を奪われ路頭に迷うことになるんだよ。

611 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:47.83 ID:Pzge3Npg0.net
>>596
課長、童貞上司は恥ずかしいので課長降りてください。

612 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:51.03 ID:W2N0MO5z0.net
>>571
風俗に俺の嫁がいるとでも言うのか。

613 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:53.44 ID:XNS84Ns40.net
>>571
そもそも意味なんかない
ウンコ食ったことが無いことに意味があるのか?

614 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:53.68 ID:Dj5J15or0.net
日本テレビのミヤネ屋で、先日も株の話をしていた。

なぜかわかるだろうか。

儲かるのは新興国への投資だよ。

君たちが知らなくても、君たちが投資をした
企業や業者が投資をしてくれる。

そして、その利益率なんだが、
金融庁の調べによると、4割が損失をこうむっている。

ゼロ金利政策で銀行の経営が厳しくなっている。
銀行に預けても、カネにならないというのは預金者も同じだ。
日銀が通貨供給量を増やしても、
企業への融資は大して増えていない。  
カネはどこに向かうのかというと、株式市場だよ。
金融で儲けろっていうんだよ。

615 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:56.10 ID:lmQmH1Ay0.net
>>569
会話に慣れるしかないな
会話のうまい奴をよく観察

616 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:58.29 ID:4mowuecq0.net
>>382
何のために結婚したいの?
目的は?
結婚によって何を達成したいのか
これをはっきりさせて、これやりたいのでその間だけでもお願いします
と三つ指ついて正座お辞儀したら余裕でいけると思うよ
最初から永遠を狙おうとするからおかしくなる
子供孕ませてくださいその後は離婚してもおっけーです
ならいくらでもよってくるだろw

617 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:55:58.94 ID:K1Sf1UCA0.net
日本で妊娠したら袋叩きやし
ベビーカーは男性に蹴られるから
誰ももう日本では妊娠しない
会社に忖度しとるから

618 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:02.33 ID:QvCkIIEg0.net
>>557
金がないと時間もないのが
日本の底辺なんで
1の理由がそのまま
2と3に繋がり4に帰結すると思いますね

619 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:03.23 ID:eVJWTmtD0.net
>>569
女のいない職場なのかよ

620 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:03.88 ID:xi2RQIrw0.net
>>484
労働者移民は主に給与が高くない分野
人手不足と言っているのは問題は人手不足でなく給与が安いだけ
金を祖国故郷に持って帰ることが主たる目的
外国人男性労働者はほとんど日本人女性との結婚には至らないだろう
女が多数の留学生は知的レベルが高い
遺伝子改良を意図している

621 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:10.27 ID:Sf5/8ils0.net
そして子供手当は外国人や外国系が使うんだよね。
少子化問題は日本民族の問題なんだから、子供手当も幼児教育無料化も
高校無料化もひとまとめにして日本民族少子化対策費として
日本民族の若者やご夫婦に使うべき。

公務員や議員やNHK職員を日本民族のみにすることも少子化対策の
一環としてやるべき。

622 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:10.89 ID:7SiOeOn60.net
在日オカマの菊ハメられ非処女率はかなり高い

623 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:12.32 ID:KUww/CEF0.net
もう綺麗な女性とか顔見れないもの

624 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:12.63 ID:Dj5J15or0.net
さて君たちは、日本テレビの口車に乗って、
こうした話に手を出して、損をする。

そうしたあと、実家の周辺で仕事を探すわけだが、
仕事は新興国に取られていて、就職先が決まらない。

親が死んで、遺産が入ったとか、そういう話は
これからも続くから、その最後のカネまでも
彼らは回収しょうとしているんだよ。


「企業の設備投資が増えました!!」

ーーそれは国内とは限らない。

  
「雇用指数が増えました!!」

ーーそれは日本国民とは限らない。

625 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:17.41 ID:U/5aIR+E0.net
>>19
意外と冷静に分析してるな
でも自由恋愛の浸透というか、
恋愛至上主義を通り越した恋愛信仰の蔓延のほうが正しいような
映画も恋愛ジャンルが多いし

626 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:17.78 ID:LjeAZWd70.net
>>568
絶対ではない
自分は自活してれば気にしない

627 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:25.88 ID:AwjVSGOV0.net
非正規は自動的にバイバイ

628 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:28.44 ID:Dj5J15or0.net
この「財テク」というのは、
バブルの前後に一大ブームがあって、
その当時、テレビで喧伝していたのが
あの海江田万里なんだよ。

名前からしてわかると思うけど、親中派のね。^^

Amazonで「海江田万里」を検索すると、
彼がむかし書いた財テク本が大量にヒットする。

いわく、年金はあてにならないから、
老後の備えのために、節約して、投資をしろってんだよ。^^

だからテレビはね、延々と同じことをやってるんだよ。

そして、いまこの連中の主戦場はネットに移ったね。

このスレで怪しいこと書きまくってるお前ら!!  

お前らのことだよ!!

629 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:30.00 ID:KRe09QrH0.net
30代前半くらいの女性って、どんな男性ならOKなの?
年収とか年齢とか性格とか

630 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:30.65 ID:0d+P1W7L0.net
>>598
働く嫁が一番コストパフォーマンスが良いというところまで
たどり着かない

631 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:30.69 ID:ZNqMsQMx0.net
>>594
専業主婦志望の女は結婚できない
最近の若い女が結婚できない理由はこれ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:31.94 ID:FighecUS0.net
>>598
いや考えるでしょ結婚しなかったら何千万何億違うんだぞ貯金が

633 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:32.51 ID:gFIfDO440.net
【社会】日本人の未婚率が上昇中結婚しない独身者が増えている理由 30代男性「金もってる独身40代の人って愛人おるんか?マジで?ありえない・・・」と

(・∀・)ニヤニヤ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:38.25 ID:BvOxDPri0.net
>>593
フランスは?

635 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:47.37 ID:Dj5J15or0.net
投資信託、確定拠出年金、
儲かんなくてみんなやんないから、
日銀や年金基金が株をやってるってことなんだね。

一般人にもNISAだの仮想通貨だのサブリースだのと呼びかけてるね。

カジノもやるらしいが、これすべてマネーゲームなわけだよ。

しかし、ただでさえカネが余っているというのに、
ここまで猫も杓子も投資をやり始めるとだ、
過剰投資になるのはわかりきったことだ。 

実需のないバブルは、いずれ弾ける。

636 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:47.41 ID:Wedjut8x0.net
男はATMということに、気付いちゃったんだよ、男が。
大黒柱で働いてきてもイクメンと家事メンを要求される
小遣い制で女が財布を握る家がいまだに多い
女は自分の実家に入り浸っても、夫の実家には行きたくない。
孫の顔も自分の親のとこには頻繁に連れていくが夫の両親には滅多に合わせに行かない
もちろん義理親の介護などしたくないし、それは実子の夫がやればいいといい考え。だけど、義理親の財産は欲しい

その前に夫名義で家を買い、夫に何かあってもローンはチャラ、退職金と遺族年金で、自分は少しのパートで生活できる。

離婚すれば養育費を送らせられるのに子供は母親にべったり
男にとって結婚までわりにあえあなすぎにきづいたんだよ。

637 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:48.09 ID:GuI8Te8v0.net
生前に父親が結婚は人生の墓場だから絶対にやめておけと何度も言っていたわ

638 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:49.55 ID:ktI6E0N/0.net
日本はやり直しができない社会だからね

639 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:51.53 ID:ZdcZHh4j0.net
>>610
それな
女=カネ

こう考えて間違いない

640 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:52.05 ID:KUww/CEF0.net
>>611
内緒じゃ内緒
そのうち童貞次長だからな

641 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:57.59 ID:Pzge3Npg0.net
>>606
本屋で置換されるって、女優なの?

642 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:56:59.54 ID:eVJWTmtD0.net
女の理想は年収高くて給料を全部渡してくれる人

つまり男はただの金

643 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:03.71 ID:IZGRwEeC0.net
>>553
統計でも男は貧乏人は結婚できないと

644 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:04.69 ID:gtplT/310.net
結婚したくないは分かるが、彼女くらいはいるよな?結婚したくない奴って彼女すらいらないの?

645 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:05.27 ID:f8v1X+v30.net
才能がある奴は株とかやるんだろうけど、それ以外の奴は生活してく為に労働するしかないからな
人生は地獄でしかない
子供が生まれても、大人になったら地獄を見るだけ

646 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:11.60 ID:VMtZwQkI0.net
>>522
それは本人の問題だからな
結婚しても今の6~70代が現役の時家族の為に社畜になっても奥さんや子供に
ウザがられてサラリーマンはつらいとか愚痴ってたから
結婚、独身の問題じゃないわ

647 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:13.12 ID:Qu+r0JZ+0.net
コスパおじさんにだけはなっちゃダメだ
それは祟り神や

648 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:18.71 ID:P3g2u77p0.net
>>370
自分の時間や趣味を捨ててでも結婚したいと思える人と縁があれば出来ます

649 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:18.80 ID:NZKSdS2c0.net
結婚してもいいかなと思える人に出会えないなら仕方がないよね

650 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:21.10 ID:ZNqMsQMx0.net
>>630
そんなのいないから
どこで探すん?

651 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:21.49 ID:IMvVqTXI0.net
赤の他人を自分のテリトリーに入れるには信用出来ないと無理なんだよ
今の時代、人との付き合いが全般的に浅くなって信用出来る人間が出来なくなったのが未婚の原因だろう
恋愛なんて言っても上っ面だけの本当に浅い付き合いでしかないからな

652 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:22.18 ID:rIv8zXbn0.net
もうすぐセドナが動くから
6月くらいから恋愛に目覚めていくよ!

653 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:26.80 ID:Dj5J15or0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。
  
https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 

654 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:36.35 ID:O0K3UpRi0.net
年収8桁だけど彼女欲しいと思わない。海外で女遊び最高。
この前、タイ人女を大阪に呼んでUSJに行ってきた。

655 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:38.14 ID:+05xqGJE0.net
子供が作ってくれるご飯とお菓子上手いお

656 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:38.48 ID:haxsmROY0.net
東京だけが異常なんだよ。
地方はほとんど結婚してるよ。

657 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:39.03 ID:dBuWpp9A0.net
生産性のない欠陥品がワラワラ湧いてて爆笑だわ
学生だけど、こうはなりたくない

658 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:40.56 ID:0d+P1W7L0.net
>>631
知り合いは殆どが共働きだよ
むしろ優雅に専業主婦とか今時少ない

659 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:42.55 ID:Dj5J15or0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできないんだろう。
  
中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

660 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:52.08 ID:cEA1RfhN0.net
最近未婚や晩婚化が増えていると言うが、自分の友人や同僚なんかは、ほぼ結婚してるからイマイチ信用できないwまあ、皆人格者だからモテるのは必然なんだけど

661 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:52.48 ID:rZKTQJOe0.net
日本の税制みれば、結婚しといた方が
コスパ面で圧倒的に有利なんだ
独身でいるだけで損をしているぞ
セックスレスでも、会話無しでも結婚しとくだけでお得なんだよ

662 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:57:56.65 ID:eVJWTmtD0.net
>>632
将来一人で施設行き確定だが、保証人いないと入れてももらえないから無駄に金が必要になるぞw

663 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:02.87 ID:sGhQax5y0.net
>未婚率上昇の理由3:自由恋愛の浸透
俺はこれが一番大きいと思うんだけどなあ。
自分の場合は多分これ。

そもそも世の中に恋愛したくない・異性に興味ないって人間が
そこそこいると思う。

664 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:02.94 ID:5DDrtlZo0.net
>>510
アニメやゲームに限らず趣味ってそういうもんでしょ

665 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:03.34 ID:XXNvAOaJ0.net
カネがない、出会いがない。

666 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:05.52 ID:1zLLsHc80.net
>>1
核家族化するほど出生数が減る

667 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:06.89 ID:Dj5J15or0.net
就職氷河期の頃は、バブルがはじけた後ではあったが、
長い尺度でみると、景気はそれほど悪くはなかったといわれている。

就職氷河期の原因として、よくいわれているのは、
団塊ジュニア世代の人口が多すぎたために、
就職できない人が大量に出たというものだ。

しかし、人がいて、貯金を持っているなら、
その分、需要はあるわけだから、何らかの仕事はあるはずだった。

ところが、この頃から、急激に伸びていたものがある。

それは外国人労働者だ。

バブル後の日本企業は、多額の負債を抱えていて、
低賃金の労働者を必要としていた。

そして、この給与水準、労働条件が定着してしまった。

法的な節目は、海部内閣と宮沢内閣での大改正だ。  

かくして庶民の貯金は、どんどん減って行ったが、
安い外国人労働者を利用した企業は、
どんどん収益を上げ、そうでない企業を潰していった。

668 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:07.76 ID:Ti0UuRX60.net
結婚してもいいんだけど、してくれる相手がいない

669 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:09.67 ID:KEJc3xER0.net
思春期に3高なんて言葉が流行って結婚に興味なくなったわ

670 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:12.11 ID:0d+P1W7L0.net
>>632
働く嫁ゲットすりゃ良いだけなんだが

671 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:13.97 ID:LjeAZWd70.net
>>616
子供は欲しい
あと出来れば円満な家庭築きたい
その為なら家事も仕事も頑張る
離婚はなぁ…子供にとってどうなんだろうねわからないや

672 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:14.27 ID:KUww/CEF0.net
不思議なもので
部下の女性とは普通に接することができるんだよな
プライベートになるとからきし

673 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:15.03 ID:Cj9uwvMV0.net
生まれてきても、まともに育つとは限らんしな

674 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:15.14 ID:kFH0+bC+0.net
今の日本は社会や国が一人の人間を迫害する国だから
東京がいつそうなるかは時間の問題

675 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:16.78 ID:BsQcp2uS0.net
>>522
趣味に金使えるからつまらなくはないぞ
趣味と言ったら5chに書き込むことくらいって奴は知らんけど

676 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:20.47 ID:Pzge3Npg0.net
>>640
課長君、童貞次長は恥ずかしいから、あきらめてくれたまえ

677 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:21.56 ID:2d88DPej0.net
51歳無職ですがキッズモデルの星野桜子(6)と結婚できますか

678 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:24.77 ID:Dj5J15or0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。  

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png

679 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:26.96 ID:Iaq6bv1e0.net
地方公務員40歳年収500万

30代まで何もしてなかったから
それを思うとまあまあじゃないかな

680 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:30.47 ID:0VUzNgKE0.net
>>629
どんな男性ならOKとか言ってる場合じゃないんだがな
女でその年齢だと

前科と借金持ってなかったらOKぐらいの勢いじゃないと

681 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:35.37 ID:HJYNCgZV0.net
優秀な人は5人くらい奥さん作ったらいいね
ゾゾ澤さんみたいな生き方

682 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:36.45 ID:XnCos2GR0.net
実質賃金の推移(国際比較)

日本の賃金「だけ」がずっと上がらない真実
http://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf

683 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:40.09 ID:Dj5J15or0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、  
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:41.13 ID:3I5/IXDv0.net
>>20
国は、生きられない奴はさっさと死ね!って言ってるようなもんだしな

まあ他の人も言ってるけど移民が公務員や役人を支えてくれるだろ
最終的には乗っ取られてるだろうけど今もアメシナチョンの犬みたいなもんだし

685 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:41.73 ID:8yYeNU3F0.net
>>526
100人にアプローチしても無理だったからね
1%以下ならそういう人もいるのかな
その前に心が持たなくて逃げてしまったよ
当時は欝気味になって毎日が辛くなってしまったからもう怖くてなかなかまた婚活しようとは思えなくなってしまった

686 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:42.19 ID:gFIfDO440.net
【社会】日本人の未婚率が上昇中結婚しない独身者が増えている理由 30代男性「元からいないものをどうやって探して結婚できるんだよ?不思議だ・・・」と

(・∀・)ニヤニヤ

687 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:44.70 ID:cSY6USJy0.net
年収が350マンでもかまわないが、鬱で退職に追い込まれて無職になってしまったから、もうどうしようもない。
精神病むと全てが終わる。
再就職先もなし。移民や中卒に面接で負ける。

688 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:47.46 ID:L3rmWqIZ0.net
>>636
いるわwww

年間半分以上実家にいる嫁とかな

689 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:47.79 ID:a0UvsRSi0.net
>>208
俺の元嫁はフルタイムで働いて育児のほとんどは俺がやってたが
一銭も家に入れなかったぜw
いい嫁さん貰ったなお前ら

690 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:48.59 ID:0d+P1W7L0.net
>>653
それだけじゃないよ

691 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:50.08 ID:Xdd15j5z0.net
余裕のない社会の中で社畜となってローン地獄めぐりとかシャレならんわ
自由に生きたいんだよ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:54.02 ID:K1Sf1UCA0.net
>>606
俺の知り合いの未婚57才婆は
渋谷ハロうィンで男子大生に
ホテルにさそわれ
パーティーで20才長身モデルにお持ち帰りされ
路駐してたら20代男性にちんぽ見せつけられとるで

693 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:55.14 ID:cZ90+ClU0.net
俺年収650嫁年収100
俺の小遣い月30000です。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:58.78 ID:ekAYamLm0.net
金払えば若いことソープでセックスできる

給料は全部自分の物

好きな物を買え、自分の趣味に時間が過ごせる

何も責任を背負わないので楽



俺も若い頃は彼女作って30までには結婚して子ども育ててとか思ってましたよ?

だけど、もう35になるが今のままで良い

車も5年で新車に乗り換えれるし

自分の好きなことだけして、親には悪いがこのまま生きさせてもらうよ

695 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:58:59.78 ID:Dj5J15or0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、  
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

696 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:01.61 ID:Y5bD3yQo0.net
男は家事育児仕事全部やらされ、女は好き放題に暮らす+何なら不倫
これじゃあねえ…
結婚するのも馬鹿馬鹿しいわな

697 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:09.21 ID:T8ZJSo/s0.net
>>668
多分今はしてもいいなんて消極的だと結婚できない世の中なんだろう
明確に絶対結婚するって人じゃないと無理

698 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:12.97 ID:NhbjcPgw0.net
結局、専業主婦が増えないと少子化も解決できんのよ。

699 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:14.12 ID:KUww/CEF0.net
>>676
うおおん
では童貞株式会社に転職いたします

700 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:16.57 ID:IZGRwEeC0.net
氷河期独身老人は国から安楽死勧められそうだな

701 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:17.82 ID:Dj5J15or0.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がないんです。↓  
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

702 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:22.66 ID:eVJWTmtD0.net
>>630
結婚して同世帯として登録はしているが生活別というのか一番良いな
鳥居みゆきがそんな感じの夫婦生活してなかったか

703 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:26.89 ID:ycVdCQyB0.net
>>680
35超えたおっさんおばさんになるとほぼ需要なし
位の扱いになるから焦らんとやばめな年だよな。

704 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:27.72 ID:q84q28At0.net
このてのスレで長文コピペ連投してる人いつもいるけどNG入れるだけだよ

705 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 23:59:32.14 ID:ZNqMsQMx0.net
今の時代子供は要らないけど 自分または親の介護して欲しいから嫁が欲しいオッサンは多そうやな。
まぁ、そんな都合の良いの居ないけどな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200