2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自衛】「いずも」空母化で、日本が新たに手に入れる力 漁民偽装兵を素早く排除 日本の空港が全滅しても残存空母で抵抗

408 :リアル:2019/03/17(日) 10:06:26.33 ID:MxXU2Yri0.net
ID:9bcQ3wgL0 ID:81+F2TjB0
ID:nFSlmMJ70 ID:42uZLSro0
ID:NrrxXWtx0 ID:rmh1/6GD0

>>1ああ、もうすぐ、
ID:MxXU2Yri0日本国は、群雄割拠な、

GTA-Japan-、Fallout-ASIA-
応化戦争記 ハルビン カフェ
東京デッドクルージング
マッドマックス2以降
ブラックラグーンの、ロアナプラ
ラノベアニメ とある の学園都市

ID:MxXU2Yri0ここらみたいになる。

元寇以降の、鎌倉幕府 末期

西日本沿岸への、第三次元寇にそなえ複数の要塞設置 武士派兵など、
ウルトラ軍拡。
正応鎌倉大震災での、鎌倉の壊滅。

こういう、鎌倉ノミクスでの増税ラッシュ、インフレ誘因の、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。
鎌倉幕府の、統制力の減衰での、
地方での武装勢力、「悪党」のパンデミック。
鎌倉幕府の、内戦での滅亡、南北朝戦国時代へ。


室町幕府 末期

太平洋上での巨大噴火での、
日本でのギガ飢饉、狂乱物価 オイルショック状態。
土一揆、打ち壊しパンデミック。

室町幕府 足利 義政の、現実逃避な、
ハコモノ粗製乱造での、
増税ラッシュ、インフレ誘因の、
スタグフレーション慢性的構造不況激化。武力強大化で、守護大名の専横化。
応仁の大乱 戦国時代へに。

409 :リアル:2019/03/17(日) 10:07:07.32 ID:MxXU2Yri0.net
ID:9bcQ3wgL0 ID:81+F2TjB0
ID:nFSlmMJ70 ID:42uZLSro0
ID:NrrxXWtx0 ID:rmh1/6GD0

>>1ああ、もうすぐ、
ID:MxXU2Yri0日本国は、群雄割拠な、

GTA-Japan-、Fallout-ASIA-
応化戦争記 ハルビン カフェ
東京デッドクルージング
マッドマックス2以降
ブラックラグーンの、ロアナプラ
ラノベアニメ とある の学園都市

ID:MxXU2Yri0ここらみたいになる。


黒船襲来後の、江戸幕府末期。

安政南海トラフ超巨大地震、
安政江戸大震災、安政江戸巨大台風やら複合巨大災害や、
江戸幕府の、黒船襲来後の、各種武器規制解除でギガ軍拡へ。

こういう複合巨大災害やら、江戸幕府の、黒船襲来、開国後の
各種武器規制解除でギガ軍拡へ。
こういう、トクガワノミクスでの、
ハイパー増税、インフレ誘因の
スタグフレーション慢性的構造不況激化。

桜田門外の変などの、テロ、暗殺横行、天狗党の乱 関東内戦、薩英、
下関戦争や、長州征伐、戊辰戦争。
世直し一揆巨大暴動、巨大ええじゃないかの、連鎖発生。

ここらで、狂乱物価、オイルショックブラックアウト状態になり、
江戸幕府の統制力が、大幅に低下し、
西南雄藩が武装を強化したころ。


大正関東大震災 昭和恐慌 昭和三陸巨大地震。
515、226クーデター事件、
タカハシ コレキヨノミクス、
日中太平洋戦争 敗戦。狂乱物価 オイルショック ブラッアウト、
取り付け騒ぎ、預金封鎖 デノミ 財産税に。

410 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:08:13.83 ID:8eOtQUM90.net
>>102
管制塔選挙されても無線とPCで代替できるわ

411 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:14:30.07 ID:kewEDDit0.net
>>1
いずもは次の布石で、戦力としては費用対効果は期待しない方がよい

412 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:16:25.46 ID:6h8krBmd0.net
朝鮮人が火病中?

413 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 10:21:59.08 ID:SgstzfQy0.net
>>407
そりゃ改修されれば将来的には可能なのはわかるが、現状では難しいのもまた事実。

414 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 13:38:44.89 ID:gYyKaYPE0.net
■尾崎豊 発言集■

アトミック・カフェと題した日比谷音楽堂での反核に賛同する人たちのイベントで
尾崎さんはこのイベント参加した動機を、 対談で語っていました。

『僕は親父が自衛隊だったこともあるんですけど、
兄貴と日本が自衛隊を持つことは違法なのか、そうじゃないのかと話していた。

それでなくても、
いまや人類は、人類を破滅させてしまうだけの威力のある核を
もう何千発と抱えているということは
僕にとってすごい脅威です。

だから反核にはすごく興味がある。

みんな核に対して脅えていることは確かなんです。

でも、コンサートやる前からちょっと趣向がはっきりしてなかったから、
もう少し目的のあるものにしたかった。
最後までいられなかったからエラそうなこと言えないんだけど、
反核を推進しているような政治家が出てきて、
話し合うみたいなものがあってもよかったんじゃないかと…』

『僕の願のなかには、
一度でいいから全人類がほほ笑む瞬間というのを見てみたいというのがあって、
そうしたらその瞬間世界は変わるんじゃないかって気がしているんです』

反核という言葉の奥にも彼の歌には愛がある。

415 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 14:12:59.86 ID:I3pEtbcL0.net
自殺したミュージシャンのパクりみたいな名前だな
尾崎豊

416 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 15:38:51.86 ID:GxSee+xp0.net
いずもホテル

417 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 16:26:56.00 ID:bo1csftW0.net
小さい性能劣る垂直離着陸だけのヘリ空母だろ
昔からもシーハリアー載せれた

418 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:38:30.89 ID:GVwdXHK/0.net
>>302
それでもドイツは巡洋戦艦2隻、高速戦艦2隻を建造した。

419 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 17:48:36.53 ID:BVbWY1l20.net
>>135
パトレイバー観てるとそうなる様に思考が固まる。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:01:58.58 ID:GxSee+xp0.net
元自衛官のちまちましたテロは良く起きてるな

421 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:05:34.29 ID:GVwdXHK/0.net
>>237
かがは海自のいずも型ヘリ搭載護衛艦2番艦で、
そうりゅうは海自のそうりゅう型潜水艦1番艦で、
あかぎは海保の巡視船で、
ひりゅうは海保の消防船である。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:12:03.86 ID:A3xH0Ubm0.net
空港全滅するレベルでの飽和攻撃なら空母なんてとっくに沈んでる
潜水艦に報復能力持たせるのが最適解

423 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:16:03.54 ID:MluBLF6R0.net
空母は有効とはいえ、ランニングコストが異様にかかるし
専守防衛の日本で賢い選択とはいえない。
むしろ、原潜に核をつませて報復攻撃のほうが有効。
未来を見据えるなら人工衛星からの攻撃もありかも。

424 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 18:24:17.39 ID:rfadKYgG0.net
すごい

425 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:13:24.59 ID:lVXBupZS0.net
まあ先制されると先ず空港叩かれるから
この手の揚陸艦はまだ増やした方がいいな

426 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:15:02.94 ID:vnZUsnu00.net
空母って言ってもなんちゃってインチキ空母なんだろ(´・ω・`)?

427 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:40:41.31 ID:SSPouCK90.net
いずものように パクが湧き♪

428 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:42:11.58 ID:ofSZNdbP0.net
>>423
アメリカの空母にはスターバックスがあるんでしょ

429 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:44:56.71 ID:MPFZwLgC0.net
漁民と戦うために空母か、おもろいねw

430 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:47:17.07 ID:lVXBupZS0.net
空母では無い

431 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 19:48:01.40 ID:ofSZNdbP0.net
そりゃ軍人が漁民コスプレしてなりすまししてるから
東アジアは卑怯者国家の集まりだから

432 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 20:42:08.87 ID:2NIxN77t0.net
>>428
対抗して日本の空母にはやよい軒だな

433 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:01:58.69 ID:9oIEB5yb0.net
やよい軒はだめだ
鶏唐揚げがさつま揚げみたいだから
せめて日高屋

434 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 21:42:09.56 ID:U07Dlkvt0.net
>>135
俺もだw

435 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:33:00.10 ID:kewEDDit0.net
>>1
夢が厨ニになってるとこすまんが、いずもが活躍するようなケースはかなり限定される。
今の時代、戦闘機が大きいためこのサイズでも小型の空母だし、投入は威嚇か離島の小競り合いの場合のみかな。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 22:53:55.63 ID:YxnmxNP10.net
哨戒ヘリを多数搭載しないといけないからF-35Bは8機以下しか搭載出来ないだろうな。

437 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 23:45:19.44 ID:tMtK4XpV0.net
>>436
ひゅうがに対潜ヘリ積んで随伴させればええやん

438 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:00:22.63 ID:iwehQcGH0.net
>>437
ひゅうがは第3護衛隊群に所属して哨戒任務を担当してる主力艦だから無理。

439 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:03:28.41 ID:Uwn2aPco0.net
    ヽ /
   \ /\ /
   ―/<◎>\―
     ̄ ̄ ̄ ̄
  //TTTTT\
 / /TTTTTT\
 \/TTTTTTTT\

ポチどもよ
憲法改正を達成させて
日本を中国と核戦争できる国にするユダー
行け行け忠犬アベ公、励めや励め忠犬アベ公、
中国との核戦争へ向けて勤しむユダ!
モンゴロイドは根絶ユダよqqq

文書改ざん問題はユダ友の朝日に手柄を立てさせただけユダー
たまには手柄を立てさせないと朝日がユダ友だってばれてしまうユダよ
安部よ安心するユダー
なーに、いざとなったら拉致被害者を帰国させて何もかもすっ飛ばしてやるユダよqqq
もちろん横田めぐみも一緒にな

文書改ざん問題の次は加計問題やセクハラ問題、天気やスポーツ関係で煙幕を張ってやるから
売国政策と憲法改正を推し進めるユダー
ちゃんと維新や玉木や柚木には迫真の演技をするよう伝えておくユダよqqq

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    ははーーーーーーーーっっ!!!!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

    / ̄ ̄ ̄\
   /  ((  ))  ヽ
  /  | ̄ \/ ̄| ∧
  | ノ _3 5 _ ヽ .|
  | | /_ヽ /_ヽ | |
 (V=[ -・八・- ]=V)
  |   ̄(   ) ̄  |
  ∧.  ノ T ヽ   /    ははーーーーーーーーっっ!!!!
  ∧   ▽   /
  /\___/\

440 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:04:13.08 ID:Uwn2aPco0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して核ミサイルを保有できるようにし

中国と核戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池シンパ、希望・国民系(前原、長島、松原、細野、馬渕、原口、今井、江田、松野、柚木、玉木、大塚)ほか憲法改正派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられるf

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html
(憲法改正、朝鮮有事、核武装 などすべてのことが6年前に予言されているブログ)

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

441 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:04:17.46 ID:lurVP3yW0.net
空港が全滅ってうけるんだけどw

442 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:04:54.39 ID:Uwn2aPco0.net
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的

■9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))、あるいはアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国や北朝鮮の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事やアメリカが北朝鮮を攻撃した際に、中国や北朝鮮の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、解釈改憲をした安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

■9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を加憲によって無効化し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。

 現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で憲法改正の必要性は見当たらない。
 加憲で9条2項を無効化する真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

■現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器
 現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。
 射程の短い(100km-200km程度)ナイキミサイルなどが想定される。従って戦略的価値は無きに等しい。憲法改正すると弾道ミサイルや敵基地攻撃用の巡航ミサイルが保有できるようになる。

■日本はすでに兵器級プルトニウムを保有している。
 日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。

■中国は非核国に対して核不使用を宣言している。
 中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。 554y

443 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:05:28.89 ID:Uwn2aPco0.net
★自衛隊明記は実質的に9条2項を無効にしようとするもの★

憲法に自衛隊を明記することは、9条2項をなし崩し的に無効にして、
敵基地攻撃能力と核ミサイルを保有できるようにさせようとするもの。

加憲を行い憲法9条3項あるいは9条の2に自衛隊を明記するだけで敵基地攻撃能力や
核弾道ミサイルを保有できるようになる。
憲法に自衛隊を明記するにはその目的である自衛権の保持も明記する必要があるわけだが、
「自衛のため〜」や「防衛のため〜」や「自衛の措置を取ることを妨げず」などの文言を付け加え
「自衛権の保持」を規定するだけで、あらゆる攻撃的兵器を保有できるようになり、どんな場合でも集団的自衛権が行使できるようになる。

今の憲法解釈は、武力は全放棄だが、それじゃあまりにも酷いから、
攻撃された時は反撃できるようにしよう、という解釈(一般的な自衛権とは全く違う)。
反撃は敵の攻撃力に対してのみ可能(飛んできたミサイルや攻撃するために領空内に入った爆撃機など)
だから敵国まで攻撃できる長距離爆撃機や弾道ミサイルなどの攻撃用兵器は保有できない。

可能とされる敵基地攻撃にしても沿岸沿い(短距離爆撃機で行える範囲、特攻的な意味で
可能と言っているだけ)などで行えるだけ。 それが憲法に明確に「自衛権の保持」を明記する
ことで、憲法上のそういう制限が一切なくなり、 長距離爆撃機や巡航ミサイル、弾道ミサイル
などが保有できるようになる。 もちろんその先にあるのは中国との戦争。
加憲などで9条2項を空文化させたことで生じる効果(@長距離爆撃機や巡航・弾道ミサイルが
保有可能になる。A敵基地攻撃が可能になる)を一切説明しない政治家や
言論人を絶対に信じてはならない。

http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

■もし憲法改正が達成されたら、急速に巡航ミサイルや攻撃型空母、 長距離爆撃機の配備
が進むことだろう。 政府は敵基地攻撃能力(メディアは護衛艦の空母化も)を検討というが、インチキペテンも甚だしい、
9条改正しない限りはずっと検討中のまま。現に防衛省のHPには長距離爆撃機や攻撃型空母、
弾道ミサイルなどの攻撃型兵器は保有できないとしっかり明記されている。これら兵器なくしてどうやって
敵基地攻撃を行うというのか。9条改正しなければ敵基地攻撃能力は持てない。

■防衛省のHPには現憲法下では「攻撃的兵器―例えば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。」としっかり明記されている。
巡航ミサイルといえども敵基地攻撃の能力を持ったものは攻撃的兵器であり、憲法改正しない限り持てない(対艦用なら長距離でも持てる。防御目的だから)。
http://hiovverio.yamanoha.com/s1.htm

444 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:06:18.56 ID:Uwn2aPco0.net
★安倍首相の「9条に自衛隊明記」解憲案は日●会議幹部の発案だった!★
「加憲で護憲派を分断し9条を空文化せよ」 

9条1項と2項には触れないという点をもって、首相や日●会議が悲願とする
極右的解憲から 一歩でも後退したのか?答えはノーだ。

昨日9日の国会参院予算委員会では、共産党の小池晃議員が「どう書くにせよ、
1項、2項に加えて、 3項に自衛隊の存在理由が書かれることになれば、3項(9条の2)に
基づいて海外での武力行使に対する制約がなくなってしまう。 2項は空文化せざる
を得なくなるのではないか」と質した。これに対し安倍首相は「御党は政府見解と
違い自衛隊は憲法違反と述べている」などと言ってごまかしたが、しかし、この
「3項(9条の2)加憲」は 現状の追認でもなんでもなく、真の狙いが憲法の平和主義を骨抜き
にすることなのはもはやバレバレなのである。

実際、先にその戦略の元ネタであることを指摘した日●政策研究センターの
「明日への選択」では、 伊藤氏による"戦略的加憲論"を掲載した翌々月号で、
同センター研究部長の小坂実氏が、こんな本音を暴露していた。

〈「戦力」の保持を禁じ、自衛隊の能力を不当に縛っている九条二項は、
今や国家国民の生存を妨げる障害物と化したと 言っても過言ではない。
速やかに九条二項を削除するか、あるいは自衛隊を明記した第三項を加えて
二項を空文化させるべきである〉
(同誌11月号「今こそ自衛隊に憲法上の地位と能力を!」)

ようするに、自衛隊の明記は「戦力の不保持」と「交戦権否認」を定めた2項を
「空文化させる」と断言しているのだ。 実際、3項(9条の2)が加えられ自衛隊が明文化すれば、
その活動に歯止めがきかなくなり、専守防衛が崩壊するのは目に見えている。

繰り返すが、自衛隊の明文化は"現状の追認"どころではなく、正真正銘の
"平和主義の破壊"である。こんな安倍首相の詐術にだまされてはいけない。 gr

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170510/Litera_3147.html?_p=4

445 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:06:37.97 ID:Uwn2aPco0.net
★やっぱり自衛隊加憲は9条2項を空文化させるものだった(by立憲民主党)★

いわゆる自衛隊加憲論について

現行の憲法9条を残し、自衛隊を明記する規定を追加することには、以下の理由により反対する。

1 「後法は前法に優越する」という法解釈の基本原則により、9条1項2項の規定が空文化する。
この場合、自衛隊の権限は法律に委ねられ、憲法上は、いわゆるフルスペックの集団的自衛権行使が可能となりかねない。
これでは、専守防衛を旨とした平和主義という日本国憲法の基本原理が覆る。

https://cdp-japan.jp/policy/constitution

rer

446 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:07:21.38 ID:9DkH/+yw0.net
動画で元自衛官の幹部の人らの話しだと
すごぶる評判が悪かったね
伊藤さんとか、おりたさんとか

447 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:08:34.18 ID:gVsiNnMQ0.net
空母が生存したところで核積んでないと意味が無い
当然積んでるよな?

448 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:13:06.64 ID:eA/UxX660.net
カタパルトを積んでいる空母にとっては赤子の手をひねるようなものだ、
戦力として評価できるか?

449 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:23:55.16 ID:7B/wk1Cr0.net
中国の3空母が本格的に活動を始めたらまずいもんな
東シナ海だけじゃなく太平洋側も脅威に晒される

450 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:27:08.74 ID:LioNbPlM0.net
>>7
最上級国民様方を載せ、ハワイにお連れする位は出来るでしょう

451 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:27:11.28 ID:SEsL4qwo0.net
その前に憲法改正して自衛隊を正規国防軍にしないとダメ

452 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:29:55.66 ID:xOjufHd50.net
この記事書いた人は中身を全く理解していないようだな

いずもに着艦・発艦出来る固定翼機はF-35Bに限定される
空自が運用しているF-15、F-2、米海軍が運用しているF-18を着艦させることは出来ない

453 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:30:59.44 ID:PHRndz9v0.net
>>438
空母に合わせて護衛艦隊も再編されるんじゃない?

454 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:32:35.27 ID:xOjufHd50.net
>>446
原理主義者には評判が悪いでしょうね
彼らは日本の予算だとかそういうことは何も考えていないから

455 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:38:25.49 ID:21NYWchO0.net
>>448
艦載機のない空母に言われてもなw

456 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:44:28.35 ID:y4zs2fOc0.net
飛行場も何も原発に着弾した時点で終わり

457 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:48:42.92 ID:qg0ovfwm0.net
自衛官が迫害されてるとか嘘がバレたから理由を変えただけ

ほんと安部は害悪

458 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:54:55.17 ID:tGIEmC+H0.net
日本の空港が全滅してるような状況下で
空母が生き残ってる設定が非現実的すぎるだろw

戦前だったら連合艦隊が無傷なのに、本土は空襲で焼け野原とかだぞw

459 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:55:48.86 ID:49dQMTLT0.net
搭載能力を越えた艦載機に
燃料補給するってどゆこと?
10台しかピットインできないのに
40台に燃料補給できると?

460 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 00:59:15.89 ID:TKzVoW830.net
>>1
漁船1万隻アタックに対抗できるの?

461 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:33:04.58 ID:n/sLpAyq0.net
米国の強襲揚陸感も
英国の空母も
海自のいずも、かがも
みんなF-35Bを積んで共に保管しあい支援し合うんだから
いずもに何機しか乗らないとか意味ないの無い議論

462 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:57:23.85 ID:SLa1EMZW0.net
>>460
スクリューでミンチに、、、
って、スクリューのほうがダメになるか。

ただ人海戦術で犠牲者になりたがるシナ人は一人もいないだろうから、
自分だけは生き残りたいと徳戦隊の後ろ弾もものともせず敵前逃亡するイメージ。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 01:59:15.05 ID:y1qpWZi70.net
たかだか軽空母1隻で何が出来るんだよ
これから量産したり正規空母作って初めて意味があるわけで

464 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 02:02:16.76 ID:y1qpWZi70.net
>>264
ガンダムや戦艦は一応それ自体に戦闘力があるわけだが
空母自体はただの移動海上飛行場なわけでな

465 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:18:04.29 ID:RaOEhxuj0.net
>>300
カタパルトもスキージャンプも無いのに空母練習とは片腹痛いわ。

466 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:23:08.20 ID:UGCmNfly0.net
>>1
垂直離着陸のF35B艦載機しか離発着できないんじゃ応援機も限られるのでは

467 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:24:51.29 ID:nyzdGD3m0.net
>>463
海の中間地点に小さい飛行場が出来ると考えれば全然違う考えが出来るけどね
侵略を想定してない日本の場合後方に日本列島があるわけだから
幾らでも補給できるわけで

468 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:30:50.25 ID:4kYxky2jO.net
>>1
>日本の空港が全滅しても残存空母で抵抗

ここが分からない、もうこうなった時点で勝敗は決してるし、時間の問題だろ

469 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:32:08.99 ID:4kYxky2jO.net
>>458
日本人の悪い癖だよな、論理的に考えずにこうだったら良いなの希望的観測の感情で物事を考える

470 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:34:11.47 ID:YfZi0osb0.net
日本の空港が全滅する事態を想定するなら核持った原潜も要るだろ

471 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:34:19.99 ID:4kYxky2jO.net
>>463
あと正規空母なんて巨大な艦隊を組まなきゃいけないから日本の軍事予算を圧迫しまくるだろうな
他に限られた軍事予算を回した方が遥かに効率的だろう

472 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:36:34.60 ID:4kYxky2jO.net
>>467
ほんそれ
遠洋への遠征には空母は有効でも日本列島近海での防衛戦なら大して有効ではない、むしろ莫大な軍事予算が空母部隊に取られて足手纏いになるだろうね

473 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:38:35.51 ID:oIeZsxyU0.net
>>472
海自の戦略構想とは全く関係ないスレタイに釣られたお馬鹿さんwww

474 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:39:01.40 ID:4kYxky2jO.net
尖閣諸島にしたって宮古島や石垣島に航空自衛隊の基地を作った方が遥かに安上がりだろう
陸上自衛隊の基地を宮古島や石垣島に作るらしいが、それなら航空自衛隊の基地を作れよって話だ

475 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:42:25.66 ID:Rp19K4kr0.net
在日朝鮮人を何とかしろや

476 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:43:03.93 ID:UGCmNfly0.net
>>468
記事読むと全滅ってのは九州地方のこと言ってるようだ
要は戦場に近い空港ってことだろ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:47:16.03 ID:f13SEYgz0.net
>>1
中国が空母を保有しているのだから当然、勿論一番頼りになるのはアメリカ第七艦隊の空母群だが、第三次世界大戦が勃発したら第七艦隊も主戦場が想定される欧州中東に展開する可能性がある

478 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 06:49:07.19 ID:trS31pT/0.net
>>476
海上に出るよりご近所の岩国基地へ行ったほうが…w

479 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:08:13.14 ID:doxRurCb0.net
どこからでも入ってくる朝鮮人とか支那人は危険

480 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 07:16:18.66 ID:iLxEDE3w0.net
空母よか無人機と潜水艦のが現実的だな

運用資金、人数が全く足りないだろイージス艦何隻必要かと

481 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:22:25.06 ID:KS3d3P4U0.net
>>84
井戸に毒を投げ込まれないように井戸には蓋をしないとダメだね

482 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 08:23:50.41 ID:KS3d3P4U0.net
>>96
自動航行じゃない魚雷ってあるのか?曳航魚雷とか(笑)

483 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:43:10.77 ID:UYfpFcpg0.net
スキージャンプが無くてもF-35Bはフルタンクフル爆装で
離陸可能なんだよね
本当に凄い機体だ

484 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 09:45:52.27 ID:SSulBB3P0.net
>>482
自動追尾のことを言ってるんだろ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:18:54.06 ID:iI65j7hB0.net
>>107
今でも沖ノ鳥島から宮古島から北方領土まであるんだが

486 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:20:14.73 ID:iI65j7hB0.net
>>115
戦闘領域に居座らないと島取られるだろ

487 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:23:24.90 ID:iI65j7hB0.net
>>480
潜水艦で漁船に対応できるかどうか

488 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:25:36.78 ID:iI65j7hB0.net
>>458
今はミサイルで一気に本土に来るからな

489 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 10:59:14.00 ID:qohIuLER0.net
日中が本格的な戦闘に入ったら1時間で日本国内の
航空基地、飛行場は弾道ミサイルで破壊されちゃうからな。
制空権盗られて、真昼間から中国軍機に好き放題
機銃掃射されて逃げ惑う日本人の姿が浮かんでくるわ・・w

ちょうど、戦争末期の米軍機のガンカメラで見たような状態、、

490 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:03:53.31 ID:qohIuLER0.net
気付いたら小笠原に200隻の中国漁船が終結してたり、

台風で五島の漁港に60隻の中国漁船が一気に入港してきたり、

中国の東シナ海底引き網漁船が常時500隻くらい操業してたり、

いつでも気づかぬうちに中国武装漁民が尖閣に上陸できるのは確か。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:10:26.71 ID:Xa2R/UkW0.net
>>489
今ならどこも1週間で復旧

中国は撃つミサイルも作れなくなり終わり

492 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:13:33.02 ID:qohIuLER0.net
>>491

上空を中国軍機がブンブン飛んで撃ちまくって
いる下で、復旧特攻隊を編成して頑張って!・・・w

493 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:19:18.44 ID:pdbBuBtQ0.net
空母上の戦闘機、ヘリで特攻ですかwww

494 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:22:15.73 ID:W2t6pffY0.net
ネトンスル、イライラ我慢して
必死の笑顔で罵倒

495 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:23:45.50 ID:RilSl+S00.net
「金が落とせれば効果なんてどうでもいい。今までもこれからも」

496 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:24:42.35 ID:rpK/ns4n0.net
日本の航空基地を壊滅させる戦力相手に空母もどき一隻でなんとかなんの?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:26:17.23 ID:fblv3lBP0.net
ヤマト1隻で地球を救ったし

498 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:27:48.98 ID:iI65j7hB0.net
>>496
ならんよ
空母は離島防御用だと思う。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:31:16.99 ID:pdbBuBtQ0.net
空母が離島専用なら、島を取って取られての間に
大破しておわりだな

500 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:33:35.18 ID:rkmeZfeM0.net
米空母と違って陸上との連携が不可欠だから長距離進出は出来ないけど
任意の海上に戦闘機部隊を配置できるのは凄いことだよ。

501 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:33:51.60 ID:eewQq1Ot0.net
地下に空港作って戦闘機も収納すればいいのに。何で地上でアホみたいに野晒ししてんの?

502 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:35:54.64 ID:pdbBuBtQ0.net
ウルトラセブンの地球防衛軍のように
山をくり抜かんとな

503 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:40:38.56 ID:P8n3SvS40.net
日本列島って動くぞ
これトップシークレットな

504 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:41:27.62 ID:pyPoGxpM0.net
国内に入り込んだテロリストが多すぎるからな

505 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:41:37.02 ID:iI65j7hB0.net
>>499
取られたら今度別の攻撃方法になるんじゃないか?
対地ミサイルとか

506 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:44:38.12 ID:pdbBuBtQ0.net
>>503
昔の偉いおじいさんが「日本は不沈空母」で言ってなかったけ

507 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 11:56:45.26 ID:ypS6CVDy0.net
>>489
子供は逃げるのが遅いから撃ちやすいんだよね

508 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:01:36.93 ID:iI65j7hB0.net
やられたら、相手の空港を破壊できるミサイル持ってないと
やられっぱなしになっちゃうなあ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:04:11.16 ID:NaVRvAup0.net
在日朝鮮人韓国人、在日中国人を
早く日本から追い出せよ
帰化を勧めて、拒否ならば帰ってもらえ
そちらが先だ
国内に滞在され、水道水を押さえられたら
日本は手も足も出ないぞ

510 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:07:16.85 ID:1MpBq0kD0.net
平時の時点で万全の防衛準備をしてないと勝ち目ないだろう
すぐにでも土地収用して陣地構築しないと間に合わんよ
いまのうちに民間人は疎開させとけ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:07:31.21 ID:UYfpFcpg0.net
米国が占領しているこの日本という領土という大前提なのに
日中がもし戦争に入ったらーーとか笑える
中国が日本@米国領土に攻めてこれるはずないだろ?
今でさえキンペーがトランプに対してヘーコラしまくりなのに

512 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:08:46.55 ID:TKzVoW830.net
空港やられるなら発電所もやられてるだろうなぁ

メガフロート原発電源船も用意しといてよ。
滑走路付きで。

513 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:09:48.37 ID:TKzVoW830.net
>>511
既に尖閣を一歩ずつ様子見ながら侵略してるじゃん

514 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:09:51.22 ID:4KlgH4DM0.net
>>314
前世代機じゃステルス機相手に一機落とすのに自軍数十機犠牲が必要になるって言われてるからな

515 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:11:45.42 ID:TKzVoW830.net
もう有人機の時代じゃなくなるけどね。

516 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:13:14.17 ID:UYfpFcpg0.net
>>513
>既に尖閣を一歩ずつ様子見ながら侵略してるじゃん
はは、構わないから侵略してみろよ
どうぞ上陸したり海上封鎖してください
やれるもんなら

517 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:13:54.32 ID:dLe6djez0.net
>>508
奇襲に対する報復戦力としては
攻撃原潜から巡航ミサイル乱れ撃ちで反撃というのが今風には常道だと思う

核戦力でなくとも原潜が最強だよ
空母は脆弱だ

518 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:14:27.32 ID:4KlgH4DM0.net
>>465
艦上機の運用方法とか幾らでもノウハウ憶えなきゃならんことあるからな
パイロットが着艦発艦だけ憶えれば運用できるなん思ってないよな?

519 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:15:27.42 ID:TKzVoW830.net
>>516
してみろよ。じゃなくてしてるの。
一歩づつだからどこで衝突すべきか手をこまねいてる状況

520 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:33:00.35 ID:kbekT4+a0.net
空港が全滅する前に沈められていると思うよ。

521 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:44:18.41 ID:V89eTyun0.net
>>1
垂直離陸は重装備できないからね
あくまで防衛的牽制にしか過ぎない

522 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:45:01.65 ID:trS31pT/0.net
>>1
いくら中国海軍でもヘリコプターは戦闘機として数えないと思うが

523 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 12:45:42.62 ID:1MpBq0kD0.net
弾道ミサイルなんて使うまでもなく
ゲリコマの迫撃砲だけで露天駐機の航空機を破壊されるからな
はよ掩体を整備しろ

524 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:19:12.22 ID:iI65j7hB0.net
>>517
だから原潜では離島は守れんでしょ
漁船で来るから

525 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:36:17.87 ID:MWkTdX+G0.net
>>518
出来る事は非常に限定的ですね。

526 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 13:54:32.43 ID:d2i1EHgB0.net
>>468
全滅というのは100%破壊された状態ではなく、『それ以上の損耗が発生すると、時後組織的な戦闘が困難になる損耗』の
状態をいい、日本軍では損耗率が50%で全滅とされたが、現代では20〜30%でも全滅と判定される

527 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:50:50.93 ID:zqudeqgX0.net
おおすみ型の後継に強襲揚陸艦
ひゅうが型の後継に本格的な空母
の流れだろうな

528 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 17:54:26.49 ID:UqWxGnaJ0.net
日本の空港全滅な状況で
空母程度が頑張っても無意味
100%空母は集中攻撃で簡単に沈む
その時には、人民軍もロシア軍も上陸してる
何やっても無理な状況になってる

529 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:00:45.59 ID:eJUF394E0.net
空母なんてWW2直前の大艦巨砲主義と一緒。
そんなもの造るならその金で支援戦闘機増やせばいいし
不審船対策なら40ノット出るコルベットでも造ればいい。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:03:02.98 ID:PHRndz9v0.net
必死だなw

531 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 18:20:03.19 ID:BR39hNYr0.net
韓国海軍が本気出して独島と馬羅島を空母化したら日本終了

532 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:27:05.56 ID:4kYxky2jO.net
>>524
漁船で来るなら宮古島や石垣島に航空自衛隊の基地を作った方が遥かにコスパが良いよ

533 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 19:28:07.76 ID:4kYxky2jO.net
>>528
それな
戦前戦中の1億総玉砕思想と何も変わってないよね

534 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 20:17:42.00 ID:RZlwPfvd0.net
空母にも艦載機にも補給のための軍港、飛行場が不可欠はい論破

535 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:21:12.19 ID:qrZRw4r/0.net
>>423
まあ、戦艦の時代が空母にとって変わられたように
衛星質量弾が空母の時代を変えるかもしれない。
戦艦大和の設計してた時は空母艦載機があんなに進歩するなんて
当時は考えれなかっただろうね。

536 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:35:52.32 ID:xAEONkLp0.net
>>532
政治的にそれができないから空母しかないという話になってるのに、わからん子だねエ
下地島空港の利用を言い出しただけで地元が紛糾し、言い出しっぺが否定や謝罪させられてるんだぞ

537 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:48:39.64 ID:8MMZ1x220.net
>>528
軍が上陸しようと思ったら潜水艦をかいくぐって本土までこなきゃいけないけど

538 :名無しさん@1周年:2019/03/18(月) 21:51:22.65 ID:8MMZ1x220.net
>>532
海域に居座ることが重要なんだと思うよ

539 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 00:00:11.30 ID:/E7VfbOK0.net
特定偽装漁民か非武装の漁民かなんて関係なく
一貫して銃撃して排除するロシアが正しいと思う

540 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:26:28.59 ID:qHaPVDtG0.net
>>532
平和な南の島に迷彩服は必要ありません

541 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:55:51.97 ID:a+nmz1Cd0.net
>>540
確かに人民解放軍の迷彩服はいらない
そのための自衛隊員や米兵の迷彩服ですよ
心強いですね
平和な南の島の善良な島民はその抑止力にみんな感謝しているよ

542 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:25:01.85 ID:TSOtnzoN0.net
>>540
平和な南の島に漁民のコスプレをした人民解放軍がいるので

543 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 09:29:37.81 ID:tnraSC4Y0.net
>>539
そんなやつらを排除するのに原潜とか核ミサイルでは無理だろ
だから空母がいるんじゃん

544 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:17:28.06 ID:JDmyaLzu0.net
空母で制海権を維持してれば漁船で侵入する侵入者ぐらいは仮に上陸されても立ち枯れする
漁船の輸送能力じゃ、太平洋戦争の鼠輸送の真似事しか出来ないからね

545 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 13:40:33.06 ID:ZgoZq8RG0.net
>>1
北方領土も竹島も取り戻さない自衛隊は税金の無駄

546 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:26:15.85 ID:bsAGRDEJ0.net
最大でも12機搭載出来るかどうかですけどね(´・ω・`)

シナ海軍のはなんちゃって空母でも
戦闘機メインにすれば50機くらいは搭載出来るやろ

547 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:39:41.73 ID:ITiMFHMC0.net
昔の艦載機を50機失うのと今の艦載機を50機失うのでは
費用ダメージは大きい

沖縄周辺に魚雷基地作って
有事になったら10000個の魚雷と機雷ぶちまけりゃいいんだよ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 14:57:56.58 ID:qyCsfJNK0.net
あれを、空母って言ってしまうあたり、戦わずしてすでに負けてる。

549 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:05:42.03 ID:A2Zd1qMi0.net
自衛隊が運用してるからどんな高性能兵器も真価は発揮出来ない

550 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:18.06 ID:3QmtP7UT0.net
いずもにF35Bを配備するのに後3年かかる

551 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 19:58:53.28 ID:9P0tDbQc0.net
応戦するにも許可が必要な日本 

552 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:07:09.09 ID:7W3v2+vW0.net
●日本、「レーダー」のしこり…護衛艦「いずも」、釜山合同演習への参加見送り
https://japanese.joins.com/article/345/251345.html?servcode=A00&sectcode=A10&cloc=jp|main|top_news


スレ立て依頼を無視

553 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 20:12:16.71 ID:HoxTjraE0.net
自衛用の空母くらい問題ないだろ
自衛の航空機が認められてるんだから
空母もあって当然

554 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 22:38:25.83 ID:r1KpSNQL0.net
中国機に対してのスクランブル回数は年々増加傾向にあり、10年で倍増している。
パイロットの疲労、燃料の負担、機体の損耗を考えると、
基地から長距離をかけて飛ぶより、防空識別圏近くに空母を浮かべ、
中国機が警戒区域に近づいた時点で空母からスクランブルをかければ
燃料もパイロットの負担も減るのではないか。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:22:41.68 ID:FgvosaBl0.net
島国だからこそ、必要で無いかと思ってる。
防衛でなく災害救助の面で、陸地からの救助プラス海からの救助できるよね。
ニミッツ級だっけ米国の母艦、3000人位が
業務してるって事は、日本近海であのクラスを
漂わせておけば震災の際に結構な人数を救助できるんじゃないかと。

556 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:35:01.27 ID:nZFPsbm7O.net
F-35Bが活躍するより震災関連で役に立つメリットが大きいだろな

557 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 00:27:29.71 ID:zPRGTSC30.net
多分、F35Bがどうのこうのより、
大型ヘリ、オスプレイとかで災害救助支援の
運用を前提にしてると思う。
こう言うのを作ろうと動くと野党が
戦争反対みたく騒ぐけどこの護衛艦で戦争出来んよ。
空母というかタンカーの防衛省版みたいな箱だし。

558 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 10:10:09.50 ID:QCqEj+OR0.net
いずもはだんだん空母にしていくけど本格的な空母は今後建造だね

559 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:29:44.87 ID:NErt2xZE0.net
>>555
漁船何万隻も撃墜して、救助もしないといけないからなあ

560 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 11:47:25.79 ID:E/ZQd5XW0.net
>>558
いや今度の改装で排水量を4万トンにすればいい

561 :名無しさん@1周年:2019/03/20(水) 21:42:59.19 ID:dinWDidD0.net
空港が壊滅してる時点で詰んでるんだけど軽空母もどきで何が出来るの?

562 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 01:12:19.80 ID:buY0OGHI0.net
>>561
さすがに中国もいきなり空港攻撃のような正面作戦をする勇気はないだろうとたかをくくってるんじゃないのかなあ
まずサラミスライス戦法の漁船でくるだろうと
そいつらを排除できないと苦しいとの判断だと思う。

563 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 02:02:01.38 ID:Uo3EdVf/0.net
>>561
護衛艦隊の対水上打撃力と防空能力が倍増する
NIFC-CA(ニフカ)とは何なのか知らない人間は、F-35の価値を永遠に理解できない

564 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 02:04:49.46 ID:Eo1zGFlrO.net
>>1
日本中に爆撃された状態で戦艦大和が残ってて戦況が変わるのか?アホらしい

565 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 02:16:24.47 ID:Uo3EdVf/0.net
>>564
>【 南西諸島エリアを防衛する場合 】、わが国の弱点は飛行場の数がきわめて限られている点だ。

更にぶっちゃけて言うと、中国が虎視眈々と狙う南西諸島エリアに、自衛隊の航空作戦基地は那覇一つしかない
しかも空自の専用基地ではなく、民間・警察・海保・海自・空自・陸自でシェアしてる超過密共用空港
那覇一つを叩けば、南西諸島の防空は丸裸同然になる

566 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 02:20:57.04 ID:LE6st5VZ0.net
>>559
敵への救助は義務じゃないよ
可能な限り救助しないといけないのは、

・国旗を掲げ
・隊伍を組み
・軍服を着用  した正規軍のみ

これを満たさない武装勢力には、そもそも人権が無い

567 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 06:01:27.19 ID:jbSl1/VU0.net
>>566
日頃から漁民とか呼称してちゃ駄目だよな
ちゃんと海上民兵って言わないと

568 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 09:11:59.70 ID:qADuZ7wp0.net
stovlしか運用できず最低限の機数しか買わないのに空港の代わりとかなめんなよw

569 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 11:38:40.41 ID:rNHDp1Bk0.net
>>564
だからそうなる前に尖閣を取りに来る可能性が高いから対処してるんでしょ。
尖閣とらないと東シナ海から中国の艦船も潜水艦も出てこれないんだから

570 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:56:01.83 ID:ikIZ6sbj0.net
>>564
温存して北海道にいれば
4島を取られたり婦女子たちが死ななくても済んだね

571 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 12:57:25.94 ID:0b4p2b2A0.net
んで、軍靴の足音は聴こえてきたんかい?

572 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:00:24.24 ID:+bsEdKXe0.net
その前に憲法9条の廃止だろ。昨日の福山駅前広場で中国人と朝鮮人が憲法9条改正反対と叫んでいたぞ。こいつらから始末しろ。

573 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:01:05.34 ID:hcaTN/TZ0.net
いずもって太平洋戦争のころの航空母艦と大きさ大して変わらないのに
当時のは何十機も乗せることができたんだっけ?

574 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 13:02:21.22 ID:1Y8bLkMx0.net
>>573
50機くらいだけど、当時の艦載機は小さい

575 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:08:58.31 ID:2LQRfo+d0.net
「わが国の弱点は飛行場の数がきわめて限られている点」というのは政治の努力不足
なんだな、国防に対して政治はもう少し予算を割くべきだった、スエーデンを例に取ると
スエーデンではトンネルの中に戦闘機を隠し、有事に滑走路として使用するために
高速道路の直線区間は滑走路として使用できる様になっている、仮想敵国の第一撃を
回避し、抗戦能力を保つために航空兵力は仮想敵国の攻撃に耐えられるようになっている
日本も憲法の制約があるからそういう点を見習うべきだったということ
今後F35Bが配備される訳だから、スエーデンのようにトンネル内にF35Bサイズの格納庫
を置き、道路の直線区間を利用して離着陸できるような有事に動員できる道路を整備するべき

576 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:19:41.22 ID:QWZmOoG50.net
>「遼寧」の戦闘機搭載が約40機
実質ゼロだろw

577 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:20:47.12 ID:Alc4U5ux0.net
日本の自衛隊基地を見下ろす土地や建物が中国人・朝鮮人に買われ、有事にRPGを管制塔に撃ち込まれたり手投げ弾でも放り込まれ離陸中か着陸中の民間機を滑走路上で破壊されたら簡単に空港を封鎖できる。
原子力発電所や変電所・開閉所を破壊されても各地の弁軍基地を含む軍事施設は一巻の終わり
攻撃目標は山ほどあるのに防御は全くない

578 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:25:30.05 ID:DgseGfcV0.net
>>543
いや巡視船でいいだろw

579 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:41:01.47 ID:ikIZ6sbj0.net
>>575
F35Bなら滑走路いらねーじゃん
それに機数もパイロットもすくねーしどうにもならん

580 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:55:02.94 ID:2LQRfo+d0.net
F35Bも離陸には短い滑走路が必要だよ、スエーデンのように戦闘機を地下トンネルに
常駐させて有事に道路の直線区間を使用して離陸させるのは専守防衛の上では
敵の第一撃から戦闘機を守る政策としては有効だと思うよ

https://youtu.be/kj9YKu7_oXc

581 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 16:57:59.13 ID:t6UWYwfx0.net
核持つほうが、はえーじゃん^^金かかりそうだけど

582 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:06:01.06 ID:ENpFuoaE0.net
外国には民間人の入れるシェルターは数あるけれど
日本は民間人も入れるシェルターはほとんどない
これぐらい国民を軽視している国も珍しい

583 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:08:55.24 ID:ENpFuoaE0.net
空母いぶきなかなか面白いけれど
もっと潜水艦が動き回っているだろうな
そこまでは描けないか

584 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:14:16.98 ID:sPMGfQ2P0.net
いずもとかがでどうのって話じゃなくて、とりあえず運用してみて、費用対効果等々見て、
20年後とかにひゅうがクラスの後継艦を正規空母に出来れば良いかな?ってとこだろ。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:17:45.83 ID:ENpFuoaE0.net
日本はもっと駆逐艦を作れだ
中型艦をたくさん持てばいいのに
空からの防御が打撃艦隊のかなめだよ
中国とやったら空が暗くなるほどミサイルが飛んでくるから
対ミサイル群兵器を開発する必要がある
できれば海上で落としたいから
艦船搭載の兵器でやれればいいが、たのむよ

586 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:20:43.09 ID:ENpFuoaE0.net
ミサイル発射寸前に感知して吹っ飛ばせればいいが
そんなの作れるのかね

587 :巫山戯為奴 :2019/03/21(木) 17:23:15.88 ID:K0OGKqBF0.net
空港がゲリラ攻撃を受けた時のエアカバーも出来るし。

588 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:44:48.46 ID:I6P37dVj0.net
2021年度には配備されるだろう
それまでに改修は終えていてアメリカ軍のF35Bが着艦をするだろうけど

589 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 17:45:33.42 ID:Uo3EdVf/0.net
>>585
空からの防御を艦船搭載の兵器でやるなら、それこそF-35Bの配備を最優先で急がなきゃ
http://f35jsf.wiki.fc2.com/image/%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%AB%E6%A6%82%E8%A6%814.jpg

590 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:31:24.08 ID:eJnlsATK0.net
ショート
テイク
オフ
ヴァーチカル
ランディング

591 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:34:30.65 ID:eJnlsATK0.net
一応

沖縄など南西な諸島くらいだと、F35でも余裕で行って帰ってこれます

そもそも
このいずもは、沖ノ鳥島など
南の離島向けです

592 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:35:32.77 ID:eJnlsATK0.net
>>579
戦闘機が着陸をして

いったい何をするのかと

593 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:37:46.31 ID:Wadg49i10.net
>>592
補給だろ?

594 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:38:20.29 ID:bMl5PAg80.net
>>578
携行武器積んだ漁船が何万隻とくるんだよ
巡視せんで防げるわけないじゃないか

595 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:41:11.67 ID:bMl5PAg80.net
>>586
宇宙からミサイル打ちあがったのを常時監視してて打ちあがった瞬間レーザーとか電磁派で撃墜すればいいと思う。
敵は何が起こったのかわからずミサイルが爆発して大打撃を食らうと思う。

596 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:42:38.66 ID:gX9jptYf0.net
F3もBタイプ作るのかな

597 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:43:28.78 ID:bMl5PAg80.net
敵は怖くてミサイルが打てなくなるという。

598 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:48:28.04 ID:fDzs/IIC0.net
最初の一撃は、難破した(偽装)漁民を武装海警が「保護」するところから始まりそうだしな。

599 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 18:51:12.94 ID:I6P37dVj0.net
F3のBタイプを開発するには法的に無理なんじゃないだろうか
どのみち野党がギャーギャーいいそうだけど

600 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:40:50.55 ID:RyavrdLA0.net
韓国が中国とロシアに侵略されないのは何故なのかな?
やっぱりアメリカ軍の基地があるからかな?
それとも
チョンのことが怖いから?

601 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:46:12.03 ID:byice2UO0.net
海を挟んだお隣さんがならず者国家ばかりなんだから必要不可欠だと思うわ
カタパルト搭載の本格空母を持ってもいいよ

602 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:47:57.41 ID:Uo3EdVf/0.net
>>591
届きゃ良いってもんでもない
リアクションタイムは短い程よいに決まっているし、
ターンアラウンドタイムは、数の劣勢を覆すのに重要な要素だ

603 :巫山戯為奴 :2019/03/21(木) 19:48:23.74 ID:YiNhdiob0.net
>>599 憲法が護ってるのは国民なので、対外的にはどんな解釈でも良いのだが、35B等の短距離航続機と軽空母の組み合わせは太平洋に浮かべて
本土や離島防衛にしか使えないから法的なハードルは低い、敵地攻略や戦闘継続や内陸侵攻には無理が有る。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:51:30.96 ID:wFZBqniU0.net
空港が全滅する前に普通は空母が沈んでるんでねえか?
70年前だってそうやろ?

605 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 19:53:15.00 ID:g71+Qeft0.net
自衛隊が空母持ってもまともに反撃できないだろwww
税金ドロボウもいいとこだぞ。
空母が勇ましく戦ってるのは、漫画の空母いぶき
の中だけやで!!!

606 :巫山戯為奴 :2019/03/21(木) 19:56:59.55 ID:YiNhdiob0.net
>>604 本土の空港はゲリラ攻撃とかブサヨが突っついて来る可能性有るから。

沿岸空母が有れば対地制圧出来る、そもそもB型はA-10の代用だし。

607 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:08:53.95 ID:2LQRfo+d0.net
>>592
スエーデンなどで道路から離着陸をする訓練をやってるのは、トンネル内に戦闘機を
置いて、敵の第一撃から守るため、その後国土防衛のための離陸のため
また敵の第一撃で基地が破壊されても応急的に道路から離着陸して補給を受けて
敵の侵略に対して国土を防衛するためだよ、日本もF35Bを運用する場合参考になると
思うな
 
https://youtu.be/49L9BlYQSjw

608 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:10:28.04 ID:+y93HYs80.net
あれほど熱望した空母だが、いざ保有して見ても実感が湧かないなぁ
実際に発着艦訓練の映像とかが出回ると実感が湧いて来るものなのかね
米軍がやってる大型空母にワイヤーで着艦みたいなのは、日本だと時代的にもうないのかな

609 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:43:30.61 ID:EFWsbZ3H0.net
>>607
民家の屋根が開いてF35Bが、、、

610 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:50:06.25 ID:2LQRfo+d0.net
>>609
マッハ軒w

611 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:51:20.32 ID:7HglWrDZ0.net
>>106
で?、じゃねーよ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 20:55:57.14 ID:NVweq06S0.net
>>608
着艦の様子は素人さん達へのデモンストレーション。

613 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 21:22:32.94 ID:/I/WQHbE0.net
空母てwwww
積載能力大した事ねーじゃん

614 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:13:05.32 ID:ABNTgqUJ0.net
>>608
まあ実質的には、いわゆる空母とは程遠いので。

615 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:17:26.62 ID:11xFvDci0.net
本土爆撃されてる時点で制空権とられてるだろ

空母単体運用は沈没するだけだぞ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:19:04.92 ID:uhu1OfoG0.net
もう尖閣諦めれば?
管理コストとまったく見合わないじゃん
別に尖閣周辺で漁をやってるわけでもないし

617 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:21:30.21 ID:Wadg49i10.net
>>616
そんで次は石垣島さらには沖縄か?

一歩引いたら満足してくれるなんておめでたい頭してないよな?

618 :巫山戯為奴 :2019/03/21(木) 22:25:00.27 ID:26muwmkg0.net
>>615 陸上基地はブサヨから同時テロとか受ける可能性が有るから、洋上空母が有ればブサヨからの陸上基地に対する攻撃が無意味に成るから危険度が減る。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:25:15.03 ID:j0t7H4jh0.net
>>600
米軍基地が最大の要因だが
資源の豊富な北朝鮮側と違って韓国領内には水産資源くらいしかない
攻めても得るものがないのでスルー

620 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:28:03.64 ID:j0t7H4jh0.net
それより戦闘機や護衛艦も無人操作できるものを開発しないとな
中国が5兆円をポンと出す一方で日本はAI技術に何の投資もしてないらしいが大丈夫か

621 :名無しさん@1周年:2019/03/21(木) 22:30:39.90 ID:Yl83J8Ow0.net
尖閣が中国領土になったら石油どうすんの?
中東から尖閣あたり通って日本に来てるんだぞ
尖閣辺りで嫌がらせされたらどうなるかとか考えないのか
中国が仲良くしてくれる国ならともかく

総レス数 621
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200