2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自衛】「いずも」空母化で、日本が新たに手に入れる力 漁民偽装兵を素早く排除 日本の空港が全滅しても残存空母で抵抗

1 :チンしたモヤシ ★:2019/03/16(土) 22:45:53.53 ID:M7fXDw3X9.net
「いずも」空母化で、日本が新たに手に入れる力

「いずも型」護衛艦(海上自衛隊公式サイトより)
https://c01.newswitch.jp/cover?url=http%3A%2F%2Fnewswitch.jp%2Fimg%2Fupload%2FphpN1GumB_5c8cb2e3127a5.jpg
日刊工業新聞 2019年03月16日
https://newswitch.jp/p/16910

 垂直離着陸できる戦闘機を搭載する計画で、海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」型に内外の関心が高まっている。2019年度に始まる新防衛大綱は、同艦に短距離離陸・垂直着陸(STOVL)機を搭載するための調査研究を明記。仮に搭載されれば、いずも型の汎用性がさらに高まり、南西諸島方面を中心に防衛力の拡大効果が期待できる。海洋覇権国家を目指す中国が「遼寧」に続く本格空母を数年以内に相次いで就役させる計画もあり、アジア太平洋の平和バランスを保つためにもいずも型の活用が望まれる。

●南西諸島など防衛力拡大

 いずも型護衛艦の現在の搭載能力は対潜哨戒ヘリコプター7機、汎用ヘリ2機。単に積むだけなら実際はさらに多数を搭載できる。最大の特徴は全通型の飛行甲板および格納庫。艦橋や煙突など途中を遮るものがないため、複数機を同時に離着艦させるなど、ヘリを広々と運用できる。全長は旧日本海軍の空母「加賀」とほぼ同等の248メートル、幅38メートル。飛行甲板の長さも245メートルある。速力は30ノットで、他の一般護衛艦と統一した艦隊行動が可能だ。

 広々とした搭載能力を生かし、大地震など災害時に、物資や人員の輸送、医療などで活躍した実績がある。熊本地震の際は北海道の小樽から福岡・博多間に2日間で、陸上自衛隊の隊員や物資などを運んだ。仮にこれを陸自のトラックや輸送車両で一般道路を使って運ぶとなると、優に4日以上かかるという。また、24時間走り続けるためドライバーをその都度、交代させなければならない。

 医療では手術室や集中治療室、エックス線室などの設備を備え、超音波エコーや遠隔医療システム利用も可能だという。長期間の航海時はもちろん、災害時には自治体との連携で効果を発揮する。

●飛行場の少なさカバー

 南西諸島エリアを防衛する場合、わが国の弱点は飛行場の数がきわめて限られている点だ。最初に飛行場がミサイルなどで攻撃された場合、戦闘機の発着などは不可能になる。攻撃側はその間に一気呵成に侵攻し、島の占領などで“既成事実化”する戦法が考えられる。「遼寧」の戦闘機搭載が約40機あるのに対し、いずも型の搭載能力は10機程度と見られるが、九州などその他の飛行場の戦闘機、さらに米軍の戦闘機などがいずもに緊急着艦し、補給基地や前線基地として使えるようになれば話は違ってくる。陸上固定型の飛行場と違い、艦の利点は自由に好きな場所に動ける点だ。いずもに航空機搭載能力が備われば攻撃側はこの備えに兵力を振り向けねばならず、侵攻能力がその分、減殺される。

 現代の戦争は宣戦布告後にミサイル攻撃や空襲をかけるスタイルばかりとは限らない。漁民を装い島に上陸させ、国際連合や外国の非難決議効力が生じないうちに既成事実をどんどんつくり、固定化させる。そうした事態を防ぐのに必要なのは短時間で現場に急行、兵力を展開できる能力であり、いずも型の改修はこの点で有効だ。航空自衛隊との運用のすり合わせや飛行甲板補強、弾薬庫の改造問題もあるが、運用方法が増すことは攻撃側にとって厄介になる。
(文・嶋田歩)

関連
空母化「いずも」は「水準がすごく高い!」…北朝鮮がやたらと高評価
https://dailynk.jp/archives/122209
【軍事】事実上の“空母”となる護衛艦「いずも」が公開 垂直着陸可能なF35B搭載へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552472929/

169 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:48:01.31 ID:bPVGFfuO0.net
>>139
お前に根性がないからと言って他人も根性がないと思うなよw
リアルの自衛隊員知ってたら絶対そんな事言えんわw

170 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:48:45.74 ID:gMKUlI2S0.net
>>167
御用学者を盲信して無策なのは安倍の責任じゃん。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:49:26.94 ID:ZQxNAJga0.net
単艦ではひゅうが型のほうが優秀
いずもは元々軽空母設計

172 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:50:29.76 ID:ek3sObsy0.net
核武装は置いといて日本もアメリカ頼りから
自立しなければならん。
その為にはもっと軍事費を計上して憂いの内容にしなければならん。
これに反対する物は敵国若しくは国家転覆のテロリストtみなす。

173 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:51:05.43 ID:PfCuFq+j0.net
>>170
そうなら民主政権でもう一回言えばよかった
飽きちゃって放り出した言い出しっぺが悪い

174 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:51:40.50 ID:gMKUlI2S0.net
ひでえ記事だ
産経の記事かと思ったぜ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:52:18.45 ID:2L5DTPAx0.net
>>139
俺もできればギリギリまで戦争行きたくないな

176 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:52:23.68 ID:k7YH1OJz0.net
>>26
それに似たような発想でファントム2作った国がベトナムの空でボコられてだな。
頭のいいお前が考えた「こうなるはず」が実戦ではそうならないから多角的かつ冗長な備えがいるんよ

177 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:53:22.42 ID:gMKUlI2S0.net
>>173
お前が知らんだけで
党として一貫して原発政策には反対しとるわ

178 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:53:44.33 ID:+Q5aozzs0.net
日本には大した資源も無いから占領する必要も無く、中国が戦争を仕掛けて来るなら核ミサイルの飽和攻撃で焦土化狙うだろうな。
それだけにやはり核で反撃出来る米国との同盟が重要だな。

179 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:54:59.92 ID:kweRjKfu0.net
とりあえず尖閣諸島に空港作って要塞化しろよ
カス中国が南シナ海で要塞作りまくってるんだから日本が中国にどうこう言われる筋合いは無い

180 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:55:12.73 ID:bPVGFfuO0.net
>>178
お前は中国人も分かってなければ戦争も分かってないな
中国みたいな侵略国家は相手を支配したいんだよ
二度と踏み込めないような焦土にはしない

181 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:55:29.82 ID:QU6mXVjm0.net
滑走路は3段にするべき

182 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 00:56:58.02 ID:k7YH1OJz0.net
>>143
ヒント
ミサイルは誘導しないとただのロケットな
誘導に必要なレーダー情報を送り込める距離まで敵に近づかんにゃならんのよ

183 :cho-senn大変:2019/03/17(日) 00:57:53.89 ID:xnEZJosC0.net
毎年大災害が起こる日本は各県単位に空母もって海からの救助活動を
万全にしておくことが望ましい。50隻まで建艦・訓練済むまでは取敢えず
4島母艦体制から12か13年計画でやれ。
4母艦は本州・北海道・九州・四国・ほかに46隻は沖縄・離島専任空母を3隻ふくんでる。
東京・埼玉は共有だ。

184 :ココ電球 _/ o-ν :2019/03/17(日) 00:58:54.93 ID:z+cJjO4X0.net
めちゃくちゃな運用想定だな
まあ民間人が勝手に言ってるだけだろうけど

185 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:05:33.66 ID:S8Xailg+0.net
>>159
そもそも、専守防衛とか言う危険な思想をやめたいよね
人殺し(自衛官殺し)の片棒担いでるのと同じだよ

自衛隊反対!
国軍にしようぜ。
実務やる隊員が可哀想だ

186 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:11:40.69 ID:FgJHJLOh0.net
>>1

>  最大の特徴は全通型の飛行甲板および格納庫。艦橋や煙突など途中を遮るものがないため、

艦橋も煙突もあるんですけど・・・
このライター基本的知識が欠落sてるんんじゃね

187 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:12:05.37 ID:F8sFZBoK0.net
よっしゃ

188 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:13:35.88 ID:kweRjKfu0.net
普天間基地を尖閣諸島に移設すれば全て丸く収まりより即応体制も充実するぞ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:13:46.61 ID:wfxG8U6v0.net
いずも一席でアメリカに勝てるな

190 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:18:06.46 ID:rXa24Htl0.net
ようわからんが、飛行場は全国にいっぱいあるだろう、
民間旅客機用空港で平時に戦闘機、攻撃機がいなくても、緊急時には空自離着陸対応の
装備を備えておけばいいだけじゃないか?

191 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:21:48.25 ID:tMtK4XpV0.net
>>190
それだと南シナ海とかに使えないでしょ
中華空母の本命は東南アジアの海で威圧して回ることなんだから
それに対抗できなきゃ

192 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:22:14.77 ID:LUh9towr0.net
>>37
まっすぐ飛ぶとは思えん

193 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:29:36.50 ID:I5qa2riP0.net
搭載能力しょぼいのは仕方ない
それ専用に作られてないからな
運用実績を挙げる為の練習艦みたいなもんよ
空母建造の本命は憲法改正後でしょ
いざ空母作ったは良いが、運用出来ません
じゃあ困るから作ってるのよ

194 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:37:57.77 ID:c6iKMGMH0.net
日本の自衛隊は大丈夫か?
陸上自衛隊が輸送艦部隊を作るってよ。
ジョークかと思ったらマジかよ。どうすんの?
海上自衛隊念願の空母戦闘機部隊は悪くはないと思うが、空母と同じくらい大切なのは海上ロジスティックだぞ。
先の大戦だって、空母機動艦隊だけ突出して海上ロジスティックを後回しにしたツケがミッドウェーから始まるガラルカナルの負け戦さだろ。
空母の任務は本来商船護衛なんだぞ。おまえら分かってんのか?
アメリカさんは商船護衛という教科書通りに空母を運用して日本の潜水艦はアメリカに手も足も出なかったよな。
本当に勉強しない馬鹿達だな。

陸軍の空母みたいのが、あれ間違ってるだろ。
イージスアシュアよりその金で、おおすみ型10隻つくれ。

195 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:42:47.98 ID:Nal4f2fU0.net
ミサイルやレーダーに金かけとけ

196 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:45:26.40 ID:ufVYPRiG0.net
空港全滅するまで追い詰められてるのに、しょっぼい空母一隻で何をどうするつもりやねんwww

197 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:45:33.26 ID:UW9ac5OM0.net
>>6
津波

198 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:46:40.41 ID:tMtK4XpV0.net
>>194
ミッドウェーやカダルカナルの頃はロジスティックは機能してる
ロジスティックが崩壊したのは敗戦間際の一年間
開戦当初の米潜水艦はポンコツ魚雷や戦域の縄張り争いでまったく成果を出していない

あと、海上制海権なくしてロジスティックはないから日本が主力艦に傾倒したのはやむを得ない
英とかが護衛戦力も手厚く見えるのは主力艦で独に優越してたから余裕があっただけ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:49:52.08 ID:UW9ac5OM0.net
>>194
ウッチャンだかナンちゃんだか
フェリー輸送艦を海軍が運用するのかね

200 :あすにゃああああん:2019/03/17(日) 01:54:24.45 ID:xmK9YKdCO.net
なんか、どうにも好きそうなタイトルで病的にキモいw
ここが日本だという崩壊した前提で意気込んでるのが、特にキモいw
知っててやってるんだろうけどw

201 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:55:46.85 ID:MMtSMu100.net
後のブルーノアである

202 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:56:11.24 ID:3w9t0XND0.net
>>197
津波がどうかしたのか?

203 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:57:13.75 ID:2h1Xi79G0.net
日本の空港全部全滅してる段階で空母の一隻や二隻で何ができんだ?
空港全滅の段階で戦争に負けてるんだよw

204 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 01:58:44.36 ID:ycHgJsgw0.net
いずもに緊急着陸できる戦闘機というのは? 

205 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:01:32.49 ID:2h1Xi79G0.net
>>182
今のミサイルは画像データで相手に向かって飛んでいくよ
ついでに言うと空母自体はフォークランド紛争の時にすでに時代遅れになってた。
現代のアメリカ軍ですら空母は予備的にしか使わないよ。

飛行機の航続距離とスピードが昔と違うから空母って今じゃ使いにくいんだよ

206 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:03:00.89 ID:2h1Xi79G0.net
でも、災害救助用には非常に使えるんだよなー。普通の船とは搭載量が桁違いだからね

207 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:06:52.73 ID:dXKZo0nL0.net
日本の空港が全滅しても  ←日本には101の空港があるので全滅させる事は不可能


ココ→日本列島が巨大空母
なので日本から戦闘機を発進させ敵の韓国を空爆するのは簡単な事

国内の空港にはF35-Aを配備
空母にはF35-Bを配備
そしてイプシオンを作りまくり小型化核を搭載して敵の韓国にミサイル発射すれば全て解決する

208 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:11:08.06 ID:0TeL8/jf0.net
中国韓国北朝鮮を征伐しない限り、日本に先はない
この三国を征伐しろ
ここは間違いなく勝負すべきところだよ

209 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:11:51.46 ID:tMtK4XpV0.net
空港だけあっても、燃料はともかく弾薬補給できないと戦力にならんからな

210 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:14:11.67 ID:RSjuSKPy0.net
木造船を標的にして実射訓練すりゃいい。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:14:27.91 ID:Nal4f2fU0.net
必要なのは有事に隣の日本語を使うパンスト野郎を敵味方構わず殺せるかだな

212 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:15:24.37 ID:iGnLpuZz0.net
正直、自衛隊ってまともに戦えるとは思えんけど。

213 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:16:12.01 ID:Xf/VPUxv0.net
>>18
ミッドウェー海戦で懲りただろ

214 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:17:34.74 ID:0TeL8/jf0.net
日本人は守ることや逃げることばかり考えてる
これじゃ戦うまえから負けてる
もっと攻めの姿勢に出るべきだ
中国韓国北朝鮮を征伐すべき

215 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:18:58.38 ID:Nal4f2fU0.net
自衛隊は訓練ばっかしてるからな
いつもと違って命がかかってるから有事にもいつもどうりやれんだよ

216 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:19:42.35 ID:iGnLpuZz0.net
偽装漁民やボロ艦船が無数に迫ってきても、相手を刺激しちゃいかんとか、こちらから撃ってはいけないとか、
とにかく妨害だらけで話にならんだろ

217 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:21:11.27 ID:0TeL8/jf0.net
国の体制を一新させるべき
日本はもっと攻めの姿勢を持て

218 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:22:32.28 ID:hp+NcSkp0.net
「これからの時代は潜水艦、空母などイラネ」とか言ってた自称軍ヲタ君たち
どうすんのこれ

219 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:25:25.27 ID:hILLiSz/0.net
軽空母みたいなオモチャより弾道と巡航ミサイルを持ったほうがよほど抑止力になるだろ

220 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:26:26.81 ID:bPVGFfuO0.net
>>218
どうもしないよ
今も言ってるだろw

221 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:26:51.09 ID:hi23gD1e0.net
「あかぎ」「しなの」「しょうかく」「ずいかく」「ひりゅう」「たいほう」の名を持つ正規空母を建造すべき。
津波対策で避難艦としても使える。
未来の大震災の時に空母がなかったら、「あー、空母・・・・・・なんでぇぇぇぇ!!!もぉ、なんで作らなかった!!」ってことになるんだぞ。

222 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:27:13.83 ID:+8SIiV5U0.net
>>221
ならねーよ

223 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:27:28.46 ID:tMtK4XpV0.net
>>219
核がついてない弾道弾などただの玩具
巡航ミサイルなんて屁の突っ張りにもならん

224 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:27:59.89 ID:+8SIiV5U0.net
>>212
定員割れしてるからな

225 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:33:39.41 ID:2h1Xi79G0.net
>>212
実際にはまともに戦えてる軍隊って世界中にひとつもないんだよ。
どこの国の軍隊も理想と現実の乖離が凄い。アメリカですら実際に戦争すると「こんなはずでは…、トホホ」と毎回なる

226 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:33:42.82 ID:w1WioIeJ0.net
普段は畑で、非常時にエヴァみたいに地下からガンガン出てきて空港化する設備って作れないもんかね
地面が割れて基地が出てくるってガキの頃からの憧れ

227 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:35:56.24 ID:2h1Xi79G0.net
>>226
短期間で飛行場作るなら簡単だよ。広い場所に鉄板を敷き詰めるだけでその鉄板もすでにある
九州の震災の時に無理矢理オスプレイ使うのに実際に自衛隊がやった
学校の運動場を鉄板引いて簡易飛行場にした

228 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:40:11.82 ID:hi23gD1e0.net
>>222
お前は避難出来なくて死ぬ。

229 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:42:21.83 ID:2lY5hQY10.net
脳天気と状況認識が出来無い知能破綻者に持ち上げられる、護衛艦いずも。

安倍晋三と言う逝かれた奴と同じレベル

230 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:43:37.95 ID:NIMQoKh40.net
>>229
イカれてんのお前だろ

231 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:47:55.80 ID:xsVVRVa/0.net
F-35Bを大量に買うほうがいいな
学校の運動場あたりも空港として使えるようになるからいずもは運搬用の中継基地やなw

232 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:50:09.53 ID:ZpyDuGb20.net
>>198
ロジスティック じゃなくて『ロジスティックス logistics 』
英語知らないのになぜ『補給』と言わないの?

233 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:51:38.83 ID:oV0yhoXl0.net
空母じゃないから持てるんだもん!

234 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:52:08.82 ID:d+YoAeil0.net
空母もある程度持つのは良いと思うがそれ以上に無人機の開発に注力すべきだと思う
艦隊の中心に空母を据える戦術は日本が80年近く前に始めた戦術だが
中国がそこに追い付きそうな今それを無人機で無力化して終わらせるのも日本であっていい
中国はアメリカ対抗の正規空母を作るらしいが21世紀の鎮遠、定遠にしてやろうぜ

235 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:52:09.07 ID:hi23gD1e0.net
>>229
お前はバカじゃね?
他にどんな戦略があるんだよ?
答えられないだろう無能。
ど素人のくせに、偉そうなことを言う豚め。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:52:56.56 ID:uK+PbmoS0.net
頭おかしい記事

237 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:53:30.99 ID:ZpyDuGb20.net
>>221
新空母「あかぎ」「かが」「そうりゅう」「ひりゅう」...作るといいね。
そして、今建造中の新エンタープライズと、日米演習で模擬戦する。
米海軍もノリノリでやってくるぜ。

238 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:55:17.29 ID:hi23gD1e0.net
>>234
無人機ねー。
自律型無人機なら良いけど、人が遠隔操縦する無人機に未来はあるのかね。
オートで攻撃する無人機を開発すべきだな。
一度命令したら、後はAIが考えて行動する。
二度目の命令を無視するようにプログラムすれば、セキュリティ上も問題ない。

239 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:55:59.41 ID:dlijAlCP0.net
潜水艦に
F35B載せる事とか
しないよね・・・・・・・

240 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:56:01.06 ID:P10Wil2+0.net
>>7
全滅って、中華空軍の空対地ミサイルと中距離弾道弾の飽和攻撃で
滑走路の一部とかが破壊されている状態だろ

太平洋戦争のときのようなB29や艦載機の爆撃で文字通り全滅しているわけではない

241 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:57:34.98 ID:P10Wil2+0.net
まあ、本格的な正規空母は10万トン級の自称多目的護衛艦w「しょうかく」「ずいかく」まで待て!

242 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 02:57:57.57 ID:L7KXB+Ky0.net
まぁ移動式の航空拠点は
あるに越した事は無い

243 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:02:10.01 ID:hyDZzcO80.net
ピースボートを見ろよ。
暴力装置自衛隊の監視と称してソマリアで平和ごっこをしていたら
海賊にびびって自衛隊の護衛艦に護衛を要請ww
自衛隊の任務を妨害したうえ、燃料代だけでも数百万余計に使うはめに。

244 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:03:45.63 ID:d+YoAeil0.net
>>238
攻撃対象を指定するだけで雲霞の如き編隊飛行で空母を沈めてくれるロボット軍団とか欲しいよね〜

245 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:04:40.22 ID:NSATnSMP0.net
https://i.imgur.com/2WuKlGV.jpg

246 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:08:01.04 ID:/mxg7zVs0.net
日本の空港が全滅している状態じゃどう考えても日本積んでいる
てか空港つぶす前に「いずも」が撃沈されている可能性のほうが高いと思うが

247 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:09:43.58 ID:ejFJajK80.net
F35Bで本気で殴り合いができるかどうかは微妙だけど、運用の幅が広がるのはいい事だ

248 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:20:02.63 ID:/nTLsBOE0.net
軍オタは、空母は休暇・整備・作戦をこなさないといけないから
1隻ではだめだ!3隻必要だ!とかも言ってたが
遼寧1隻の就役で右往左往してもまだ、3隻だ!とかほざいて
いずもがついに空母化が決まった今でもグズグズ言ってるからな

日本が戦争で負けたのもこういう石頭がいたからなんだろう

249 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:28:47.27 ID:hi23gD1e0.net
>>244
いいね。
オートで。
しかし、敵艦を鹵獲出来なくなるし、護衛艦にチャンコロ顔、ニダ顔の自衛官が乗っていると攻撃されてしまうけど。
そっち系にルーツがある人は乗せないと言う決まりを作れば良いわけだが。

250 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:45:24.90 ID:1ig6mPjP0.net
イージス艦もNIFCA対応に更新を明示しないとね

251 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:53:36.60 ID:9q4ZPCp20.net
空港が全滅してる状態で抵抗続けても勝てると思えないんだが
とうに国民生活はズタズタな状態だろ
そういうことがわかんねえからバカだっていうんだよ

252 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 03:57:55.87 ID:d+YoAeil0.net
>>251
ちゃんと状況イメージしろ→>>240
B29の時代で止まってるから馬鹿だっていうんだよ

253 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:01:46.68 ID:VCGw7F9aO.net
無人機で瀬取りしてる連中を爆撃してほしいな

254 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:14:58.50 ID:11fYg45g0.net
有事に空港として使えるところを何百もつくっておくのがいい

255 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:16:36.86 ID:Hpv9rzEw0.net
どうせまた役に立たないんだろ

256 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:17:43.29 ID:VCGw7F9aO.net
>>254
ゲームのバンゲリングベイで自分とこの空母がもし沢山あったらそりゃ助かりましたね

257 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:19:29.16 ID:LF3JaDsJ0.net
核武装した潜水艦のが効果的だろ。
日本に攻撃した国は核で報復しますって公表しといて。

258 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:19:46.42 ID:69xxhQnS0.net
新しく船を造るんではなく使用目的をより多様化するだけだからな

259 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:21:05.92 ID:o9P1gLo40.net
漁民偽装兵への対策と直球で
言えるようにはなったんだなw

260 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:21:32.83 ID:8k7u3rOH0.net
>わが国の弱点は飛行場の数がきわめて限られている点だ。

いや、全国に散らばっている「農道空港」を活用すれば、空港の数は無限大にもなるのだあ

261 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:23:45.83 ID:tJhfQx5H0.net
日本人偽装兵に気をつけろ

262 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:26:42.83 ID:8k7u3rOH0.net
>>5
パヨク「アメリカは世界最大のテロ国家で北朝鮮を恫喝している」こうですね?パヨパヨチーン

263 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:31:23.01 ID:8k7u3rOH0.net
>>7

なにそれ?そのコテンパンにやられているけど負けていない論は
今度こそ一億玉砕までやらかすのか?


264 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:34:02.42 ID:8k7u3rOH0.net
>>9
ガンダムや宇宙戦艦ヤマトはみんな単独で運用して大成功をさせてる(マジ

265 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:38:21.76 ID:8k7u3rOH0.net
>>16
滑走路にパチンコ玉を撒いただけで機能は壊滅だ
何のために全国にパチンコ屋があるのか考えれば分かること

266 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:39:41.43 ID:UQaFYtui0.net
戦闘になったら真っ先に落とされそうだがどうなんや

267 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:40:02.63 ID:jSkf/4ef0.net
単艦運用は難しいよな。ということはイージス艦とか護衛艦ももっと必要?

268 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:44:57.18 ID:8k7u3rOH0.net
>>26
中国の対艦ICBMのCGを見て本気にしちゃったタイプの人かな?

269 :名無しさん@1周年:2019/03/17(日) 04:50:21.51 ID:8k7u3rOH0.net
>>26>>37
あと、核エンジンを積んだ航続距離が無限大のロシア製巡航ミサイルもお忘れなく
ここ、笑うとこじゃないからね

総レス数 621
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200