2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6

673 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:02.11 ID:nUMhGkZG0.net
若新氏さんが言ってることが正しい。
そもそも解約できない契約してる時点で違法では?
料金プランもないNHK受信料。
水道事業民営化」よりNHK民営化まったなしですよ。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:58.60 ID:SIeycDTQ0.net
>>673 解約はしたよ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:31.07 ID:0PtCWhxr0.net
酷い家だと一家に住んでて3人が受信料毎月払い続けさせられてるケースすらある

676 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:32.42 ID:knIylS7F0.net
>>32
技術的に問題ないどころかわざわざ地デジ化するときスクランブルのシステム組み込んだんだぜ
収益悪化する試算が出たから頑なにやろうとしてない

677 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:59.50 ID:/vbHeph30.net
>>1
払わない奴は視聴停止でいいだろうがよ犬HKさんよ。
何でそういう制度にしないんだ?

誰 も お 前 の 局 な ん か に 金 な ん か 払 い た く な い ん だ よ ボ ケ !!

678 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:27:03.05 ID:NvBjU3y00.net
>>137
テレビ、ラジオ両方やってるといっても、首都圏のアナウンサーの数多過ぎだよな

679 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:27:34.83 ID:nUMhGkZG0.net
NHK受信料訪問はNHKと契約してる徴収民間会社。
ちなみにNHK正規職員平均年収約1300万円。
受信料は美味しいから止めれないのが真実。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:26.12 ID:ElOdyAqx0.net
NHKの不都合な問題が起こるのは、
法律に欠陥があるからだよ。

国会は法律改正しろ、それが役目だろ。

681 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:31.18 ID:nUMhGkZG0.net
>>674
NHKに問い合わせたが、契約解除の条件として
「生活保護の証明書あれば契約解除可能です」とのこと。
それ以外の理由は受け付けませんと回答を得てます。

682 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:50.93 ID:0PtCWhxr0.net
金の猛者だよなあ ここまでして集金したいんだもんなあ
自由の尊重とかクソもへったくれもねえのかよ
時代錯誤もいいとこな

683 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:30:00.01 ID:zUFJ5Mh60.net
NHK民営化してくれる政党は歴史に残る英雄だよなあ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:31:06.63 ID:SIeycDTQ0.net
>>681 貴方が出来るかどうかは知らない。自分は解約した。それだけ。で、貴方の書いた「解約できない」は、貴方限定でないと嘘

685 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:31:21.35 ID:jnJLPKRK0.net
>>676
>>652追加
↓が出来なくなるからだろうか? つか手当てって幾らだろう?
【テレビ】<NHK青山祐子アナウンサーの退職!>「産休・育休7年」で「もらい逃げ
か」猛烈批判殺到!「すごい神経の持ち主だよねホント」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552648547/
>1995年にNHKに入局した青山アナは、2011年に一般男性と結婚し、2012年3月に
長男、2013年6月に長女、2015年7月に次男、2017年2月に次女を出産。長男出産前
に出演した2012年1月20日放送の『スタジオパークからこんにちは』(NHK)を最後
に、以来およそ7年間、産前産後休業および育児休業を取得していた。13日に一部
スポーツ紙が青山アナの退職意向を報じるや否や、ネット上では「迷惑」「無責任」
「非常識」「産休育休コンボ」「手当泥棒」「金返せ」「図々しい」などなど……
青山アナへの批判が紛糾している。

686 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:32:05.34 ID:mdHL5dPn0.net
まあ、ここであれこれ吠えてる奴はNOと言えないだけのチキンだろうな

687 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:32:49.64 ID:NvBjU3y00.net
>>181
昨年の水害の時でも、交通やインフラ情報なんかの速報テロップは地元民放のほうがNHKより速報性も内容の充実度も勝ってたからなあ
もう災害ではNHKいらんよ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:35:01.43 ID:2Wm7awLI0.net
>>1
そうじゃない
価値が無いから全く見ないのに
費用が発生する点が問題なのだ

689 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:38:17.67 ID:z6I34WxS0.net
衆参それぞれで開かれる総務委員会NHK予算審議は生中継にすべきなんだよ
あまりの茶番なので恥ずかしくて深夜の録画放送なんだろ?

あんなの見せつけられたらNHK受信料払いたくないと思わ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:38:42.39 ID:BJWBRknm0.net
>>685
国がこれくらいのサポートをするよう法律にしてるのに
それをたたいてちゃ少子化まっしぐらだな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:16.89 ID:PYZjBZiW0.net
>>638
それdocomoのスマホ持っていたらdocomoのsimカードが無くても無条件でdocomoに契約料金その他を払えと同じこと裁判起こせば勝てるし慰謝料も取れるかもよ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:21.22 ID:knIylS7F0.net
>>685
それ議員でもいたよなそれのが全額税金だからよりタチ悪いが
ただ職員の数からすると金額的にはたいしたことない
男には不可能だし
平均年収1500万とも1700万とも言われるのが維持できなくなるからだろう
あと高すぎで没になったザハ案の国立競技場より高いビル作れなくなるからな

693 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:22.28 ID:oTA0tzsU0.net
行政と違って最低限でもいいんだよな
災害と言っても現在進行形なのに外国のドラマ流しているだけだし金かけて全国に支局置いてる意味もない。何より酷いのは官僚よりも酷い貴族化で何しても許されると勘違いしてる傲慢さ

694 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:41:40.07 ID:scolCedw0.net
つまり今NHKに払ってる奴は
見ず知らずのチンピラを養ってるんだなw

695 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:43:47.27 ID:ffFgzHD20.net
電気は金を払わないと止まります
水道は金を払わないと止まります
電話は金を払わないと止まります



この中で一番必要の無いテレビは?

696 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:43:59.74 ID:knIylS7F0.net
>>687
よく災害時がーとか言うのいるけど民法で充分だし
そもそも本当に情報が必要な被災者が停電でテレビ見れないから意味ないってのがなあ
深刻な災害時の報道なんてたいていは被災してない人の娯楽にしかなってない

697 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:45:06.03 ID:aPd85DvJ0.net
>>690
そう言う問題じゃないんだがw

>>686=焼き豚乙
>>652 >>685追加
【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う
放映権料は『5年300億円』★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404616182/

スポーツ嫌いなのになんでこんなもん負担せにゃならんのだ?

698 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:46:09.55 ID:qjoBe8zl0.net
もう公共性として機能してないし、他の媒体で機能してるからいらないよ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:47:09.06 ID:aUqA13Qd0.net
>>604
合間にテレビ見てる程度で
金払ってネット映画なんて見る暇無いんだがねw

700 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:48:36.52 ID:94L1tbkw0.net
この人の言っていることは根本的な問題ではない
問題は支払いが義務であることを知らない国民が多いことだからな

701 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:48:36.81 ID:aUqA13Qd0.net
>>609
よく分からんけど消されてない?
アカウント停止食らってるぞw

702 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:49:33.58 ID:oTA0tzsU0.net
去年の西日本の時の水害で韓流を垂れ流ししてるを見て呆れ果てた。アレだけ金かけてアレは無い

703 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:02.50 ID:aPd85DvJ0.net
>>692
サンクスコ

>>652 >>685 >>697追加
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530713309/
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです

スポーツ嫌いなのに(ry

704 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:17.09 ID:iryPklnO0.net
国ぐるみのスクランブル拒否だから笑える

705 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:42.73 ID:COYQQdRF0.net
国営放送がフィギュアスケートとか八百長出来レース主催して放送してるのは違法だろ

706 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:52:12.88 ID:sbs7P+er0.net
テレビなど地デジ切り替えのころに捨てたわ

707 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:52:41.21 ID:3H+Y9nyl0.net
支持母体がNHKの政党 vs 支持母体が町役場職員の政党
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1551908910/

キミならどっち!?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:54:22.69 ID:q8EP8W1s0.net
今の集金システムの人達が路頭に迷わないようにする
退職金か一時金を税金でも徴収でも払えばいいならそうするけどね。
その後は発生しないお金だし。
ちなみにうちはNHKはブラタモリ見てるから払ってもいい。
でも見てない人も山ほどいるんだから、見てない人は払わなくてもいいと思う

709 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:56:20.38 ID:dI1BDxI20.net
NHKの集金人は業務委託を受けた個人事業主
新聞の勧誘の人と一緒だよ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:56:21.50 ID:TcfYMDLd0.net
スクランブル方式になったら速攻解約する
もううんざり
全然見ないし
紅白も朝ドラも大河もみない
ニュースやドラマは有料のストリーミングなんかで見る
オリンピックは、NHKはうざいんで、わざわざ民放でみる

711 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:22.73 ID:cR/Fw9Yr0.net
進撃の巨人っていつからだっけ?

712 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:35.26 ID:rVC8ckZq0.net
>>6
立憲民主にできるなら公約にあげろよ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:44.67 ID:2Wm7awLI0.net
>>708
あれ派遣だからまた別の業種に送られるだけだよ

714 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:58:59.93 ID:2kr4Twh/0.net
名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/15(金) 17:41:10.17 ID:SHOBI3h80 [2/2]
NHK解体は国民の願い。

715 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:02.34 ID:9uPN5wO+0.net
マジ潰れろ

716 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:27.75 ID:knIylS7F0.net
>>713
派遣なの?
あんな嫌われるだけの仕事せんでも今なら他にもいろいろあるだろうに…

717 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:46.38 ID:DMshB7EC0.net
自民党以外に政権を任せられるような政党なんて存在しないみたいなイメージを定着させたいNHK職員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1540352709/

718 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:48.19 ID:2BGbQbAU0.net
nhkが官庁に、職員が公務員になればいいよ

719 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:00:28.81 ID:D9vTvZvB0.net
>>716
個人事業主です

720 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:00:42.11 ID:aPd85DvJ0.net
>>701
スマソ。代わりに
NHK集金人を6秒で撃破
https://www.youtube.com/watch?v=r0NLMJBicyg

>>703 追加
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
スポーツ嫌いなのに(ry

721 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:01:02.64 ID:8r8/4y2w0.net
受信料収入のうち1割位集金にコストかけてるんだよね

722 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:02:04.67 ID:pPIoPy940.net
>>718
公務員の人数と公務員人件費が多いことがバレてしまう
困るのは公務員

723 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:02:58.39 ID:cCSlFlbz0.net
派遣というより企業による業務委託だろう
その企業内では正社員かも知れないぞ
人の回転は速いけどな

724 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:03:49.37 ID:nf/fzxnW0.net
>>24
これ良いな
NHKが映らない受信出来ないTV作れば売れるんじゃね

725 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:06:56.43 ID:o7zYVfhq0.net
>>710
今すぐ解約しろ馬鹿
見ないのに払ってる奴が一番の害悪

726 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:07:20.94 ID:FIpnudVM0.net
>>443
結局放送法にしがみついとるだけやな
悪法は変えんとな

727 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:07:37.44 ID:l+b4Lqj/0.net
NHK受信料不払い運動を大々的に展開しようぜーーーーーーーーーーーーー

NHKには頭の狂った朝鮮極右と中国極右がいるのだ

朝鮮猿に乗っ取られたNHKを解体民営化しようぜーーー
受信料をタダにしようぜ
ゼロが当たり前だ


ここへどんどん苦情を送ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

NHKが一番嫌がることがこれなのだ。効果絶大だぜ

これはNHKを廃止するところまで行ける
時間をかければ必ず出来る

728 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:10.62 ID:QaSXdT4T0.net
>>724
残念ながらNHKが許可しないと作れないし販売もできないらしい

729 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:28.56 ID:FIpnudVM0.net
>>724
全て裁判で負けている
司法が既におかしいからどうにもならない

730 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:52.15 ID:knIylS7F0.net
>>724
前から言われてるけどなんかNHKが持ってる特許の関係でできないとかここで見たことある
海外勢に期待するしかないのかも
できることなら国内のメーカーが連名でNHKが民業圧迫してる業界潰す気かと声上げられたらいいんだけど

731 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:43.16 ID:cCSlFlbz0.net
アナログ放送の時はチャンネル番号で判定するしかなかったが
デジタル放送になると、この信号がどこの放送局か分かる様になってる
NHKなら信号を受け入れない仕組みを作るのは非常に簡単
国内メーカーがやらないなら、台湾メーカー辺りに頼めばできそう

732 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:51.34 ID:bDnoCP640.net
そんな事分かってる。
総務省は接待で腐ってるから解決方法は外圧以外無い。
具体的にはマイクロソフト、ガーファ、ソフトバンクグループあたりがトランプを動かして総務省をハンゴロシにしないと無理。

外圧でNHKは権力を削がれると思います。

733 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:55.52 ID:SIeycDTQ0.net
>>729 え?改良版勝ったのも出てなかったっけ‥

734 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:11:07.57 ID:GBqK+m6L0.net
やはりスクランブルが最適解

735 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:11:35.70 ID:cCSlFlbz0.net
>>730
メーカーの製造する受信設備の仕様に介入することは放送法で禁止されている
なので、それは不可能
単にメーカーがNHKに遠慮しているだけ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:13:13.79 ID:yySbN/CT0.net
正直NHKってあそこまでの規模いるのか?

必要最低限のニュース天気をやるだけでいい

ドラマも教育番組 教養番組もいらない。

教育も教養も身に着けたいやつが身銭を切って身に着ければいい

737 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:13:48.50 ID:SRhgigFD0.net
>>716
契約1件に付き歩合制手当てあり

738 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:14:45.77 ID:Nrka8UR10.net
押し売りで金を巻き上げられるのにわざわざ欲しい人だけに売る訳がない
NHKが自らやることは絶対にない

739 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:11.00 ID:m4x1jEH+0.net
>>731
欠陥商品を売るバカは居ない。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:23.48 ID:knIylS7F0.net
>>735
具体的なことはわからんけど地デジの仕様とか特許絡みだとどうしようもないんじゃないの?
その特許が国内のみなら海外勢は関係ないとか

741 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:57.35 ID:i8V9IbQG0.net
NHKのおかげで情報を得たくない社会になってるな!

742 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:16:34.66 ID:ameaN9X00.net
散々言われてるだろうけどビデオオンデマンドはそうじゃんね
支払いが無かったら次の月から止まるやつ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:05.39 ID:knIylS7F0.net
>>737
具体的な金額は知らんがそれは知ってる
そんなにおいしいのかね?
集金人の報酬いくらなんだろ?

744 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:25.15 ID:SRhgigFD0.net
派遣ではなく地域スタッフとして雇ってるのもあったけど、今はどうなんだろう?
ちなみに近年うちに来たのは派遣だった
名刺ガッツリもぎ取ったw
その後、委託先、ふれあい、地元局に鬼電話したら最近来ないw

745 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:42.68 ID:hm3kzuD30.net
今時口座引き落としだろ?

746 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:47.33 ID:W7Cu9kkA0.net
NHKが存在していることが人権侵害
さっさと解体しろ

個人的にはマスコミなんて何もかも潰してほしいと思っているが
百害あって一利なし

747 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:18:42.16 ID:nZ08DjJL0.net
緊急時だけ スクランブル 外せるのににぇい

748 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:19:04.29 ID:glMLRsON0.net
小泉純一郎ってさ、「民間にできることは民間に」とか言って
次々と特殊法人とか民営化したり、郵政民営化とか国立大学の法人化とかやったのに
NHKは「聖域」のまま、国営放送の地位を守ってたよね

749 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:19:08.28 ID:aPd85DvJ0.net
>>727
>>703 >>720 追加
↓もヨロ。
慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と
対日戦略を練っている 」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

750 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:19:44.91 ID:W7Cu9kkA0.net
エンターテインメントとプロスポーツも全部潰してほしい

そんなんで食っていける職業が現代の世の中で許されるわけねーだろ
人手不足なんだろ?

751 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:20:53.67 ID:9EILUQ/m0.net
民間放送にすればいいだろ
国鉄、専売公社、郵便局、

752 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:21:14.77 ID:SRhgigFD0.net
口座振替は止めておき〜
払うなら、意地でも払込票方式を貫け

753 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:21:41.88 ID:glMLRsON0.net
>>747
緊急時はTVも付かなくなるんだぜ
停電して、テレビも付かんから

つまり、緊急時は、屋外設置のサイレンで
放送すりゃいいんだよ

「津波が来ます」とか「ミサイル来ます」とか
「地震が来ます」とか

754 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:22:14.18 ID:/2ehA3LH0.net
>>736
国民に教育や教養を身に付けさせるのは、富国強兵的な国策の一種。緩い義務教育みたいなもの。効果や必要性に異論はあるだろうけどな。
義務教育要らないって言うやつは少ないけど、高校義務化は反論多い。それと同じ程度の問題の話。ちなみに俺は、教育教養番組はあった方がいいと思う。ドラマと歌番組は要らん。

755 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:22:31.04 ID:W7Cu9kkA0.net
>>752
国策だからどうしようもない
最終的にマイナンバーですべての私有財産を管理する

756 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:23:00.84 ID:SRhgigFD0.net
少なくともJ アラートと自治体防災メールの方が役立つ

757 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:25:25.21 ID:glMLRsON0.net
>>755
でも、上級国民は日本法が及ばない
海外に資産逃せるんだよなぁ・・・

結局、マイナンバーで補足されるのは
そこそこの成金とか、小金持ち程度なんだよね
あとは、貧乏人も補足されるんで
金持ちは資産を海外へ隠しておいて
一般人が資産把握されるだけという結果になる

758 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:26:05.52 ID:W7Cu9kkA0.net
お前らもテレビやラジオ、新聞、それどころかスマホやPCも無いような世界で生活してみろ
じきに慣れるから

テレビを見るとかどんだけ無駄な時間を過ごしているんだ、って思い知らされる

759 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:26:37.43 ID:hihpUVze0.net
>>1
> NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。

ズレてるな。頭悪いんじゃないの?
自分らの商品を事実上日本国民全員に、定価で押し売りできるって、どれほど凄い特権か判ってるのか?
スクランブルをやった瞬間、NHKは一般的な有料放送、あるいは欲しい客だけが買う新聞・雑誌と同じレベルに落ちるわけで、そんな自殺行為するはずないだろ?

760 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:26:44.65 ID:PYZjBZiW0.net
>>700
誰がそうしたと思う
国民だよ国民。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:27:58.61 ID:glMLRsON0.net
>>754
今は見れないけど、地デジ化始まるまでは
放送大学の番組を無料でケーブルテレビで見れたんだよね
J:COMとかで
マンションにもよるけど、パススルー方式とかって場所は
アンテナの代わりにJ:COMのケーブル使ってて
代わりに、無料で放送大学とか見れた
地デジ化で見れなくなったんだが
放送大学の講義の方が、NHKの教育テレビなんかより
全然、教養付くと思うよ
NHKの教養なんて高校レベルだけど
放送大学は大学とか大学院レベルだから

762 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:28:21.45 ID:AAgJkkHy0.net
NHKの受信料払ってくれるアホがいてくれるおかげで俺の年収1500万
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1305233159/

おとなしく受信料を払ってくれたまえ m9(`・ω・´)

763 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:29:38.78 ID:knIylS7F0.net
>>753
あとラジオな
東日本の時ラジオが1番役に立ったとあちこちで見た
別スレでワンセグがとかあるけど連絡やネットでの情報収集でスマホのバッテリーは温存したいし
消費電力少なくて乾電池で動くラジオ持ってたほうがいい

764 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:30:19.65 ID:+Dp5MYd60.net
打倒NHK


世界一の反日民族の


捏造ドラマを買い付ける神経をうだかいます


在日社員送還へ

違法

765 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:30:25.25 ID:W7Cu9kkA0.net
去年は入院していた時期が長かったんだが、たったの1回としてテレビは見なかった
病室で使えるプリペイドカードがあるんだが、それで払ったのは冷蔵庫の使用料だけ

>>762
去年の年収その4%ぐらいだ(´・ω・`)

766 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:30:51.83 ID:pALkI2pl0.net
>>750
>>703 >>720 >>749追加
【プロ野球/NHK】2018年7度目の巨人戦ナイター(vs西武)の視聴率は第1部5.3%、
第2部7.9%で開幕から1桁続く…年間加重平均(ナイター)は7.6%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528876648/

スポーツ嫌いなのに(ry
つか、CS送りだっけ?

767 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:31:07.37 ID:mToWJGf70.net
日本放送協会:「お金を払わなければ NHKを見れなくしますよ !! 」


(  ̄ー ̄):「は〜い 待ってました !! すぐに、やってくださ〜い \(^o^)/」


日本放送協会:「あっ、いや いや、あのーそのですネー そう言う事じゃ無くて。。。

皆様に支えられてる NHKで御座いますので

あの是非とも 受信料を。。。(´;ω;`)」

768 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:31:52.53 ID:GJxxsVFO0.net
この国の利権が蔓延るところには非効率があるよね
ゾロゾロと人手を掛けることで現状維持の集票に繋がるからな
この糞国家の糞与党以外は外国のスパイなんだから情けないわ

769 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:34:52.47 ID:6m74uWQv0.net
NHKに関しては契約しなくても良い自由が無いってのはどうかと思う。
強制で全世帯というのなら、もう少し安く出来ないのでしょうかね?

770 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:36:05.45 ID:4XYqKjtS0.net
おい消されるぞ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:37:04.99 ID:9lj5BMN00.net
ほんとに国営放送にするべき

772 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:37:59.08 ID:Z3hPuFro0.net
>>768
野党も利権多いよ
地方議会議員とか野党でも行政とズブズブ

773 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:38:48.08 ID:m13kykRb0.net
NHK
うっかりリンクを踏んだら「登録されました」と言われて
お金を要求される、というよくあるハナシ。と似たハナシ。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:39:27.72 ID:PXRlOolC0.net
>>748
そりゃ民間の放送局(マスコミ)が大反対するからな。
国鉄ですら大騒ぎになったのにNHKが民営化したら徹底的にバッシングを受けるのは明らか。

775 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:40:25.39 ID:wG/jJ7Jg0.net
別に奴らからしたら集金人とかどうでもええやろ
単にあいつら自身の存在意義が問われるからやれないだけ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:40:27.80 ID:bUww7UCI0.net
>>759
わかってて言ってるんだよw
犬HKの犬なんだろw

777 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:43:12.10 ID:pALkI2pl0.net
>>766
NHK焼き豚キャスター大越健介が、1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が創作した
「 強制連行 」 を事実と問題発言!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/

こんな放送局に金払うヤシはタダのヴァカ。

778 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:43:38.90 ID:Z3hPuFro0.net
国家の電信インフラを司るNTTを民営化できたんだ
NHKが民営化できない理由は無い

779 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:45:46.43 ID:ie2U3uSG0.net
集金システムって銀行引き落としじゃねえの?

780 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:48:17.15 ID:1Y0BNnOZ0.net
ピエールだけスクランブルにしても意味ないぞ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:50:06.95 ID:gFxvueS60.net
NHKが受信料取るせいでテレビ離れが進んでテレビが廃れた
今度はワンセグからも受信料取るせいでガラケーが廃れた
次はネットまで廃れさせようとしてる
NHKは文明の破壊者なんだから潰せ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:50:20.38 ID:WtxMAMut0.net
日本のテレビには余計なものが入っているよな

783 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:50:44.06 ID:4PVMfFA60.net
NHKはラジオ時代の受信料システムに守られ肥大化し公共放送といいながら電通と結託したりもう存在意義はない
NHKは分割民営化が相当、教育放送と放送研究所だけ国営化し税金で面倒見るというスキームでいいと思う

784 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:51:49.96 ID:1q/9hWTV0.net
NHKが集金人の職の心配なんてしてるかよ
単純にスクランブル導入して収入が減ると
今のキチガイみたいな水準の賃金体系が
維持できなくなるからやらないだけだよ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:52:53.05 ID:0qRFx24N0.net
水道民営化してNHKほぼ国営の意味がわからん

786 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:53:33.45 ID:0bnc5Ndc0.net
NHKに正論言ってどーすんだ?慶大の教授は…
利用する・しないの当たり前の選択肢を提示して。

日本でNHKとヤクザくらいだろ?恐喝集金商売できるのはw

787 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:53:36.67 ID:soCH7KQ00.net
NHKは番組意見をツイッターで募集するけど
ツィッター社に対する利益誘導だろ
エレクトーンという言葉は使用禁止なくせにツィッターは何で使うんだよ
どこが公平公正な放送だよ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:54:13.96 ID:0bnc5Ndc0.net
>>784
だよな。売り上げ減るからやらないだけ。

789 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:55:05.47 ID:pALkI2pl0.net
>>766 >>777 追加
日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

790 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:55:21.81 ID:U8ni46e30.net
公共放送なんて規模を縮小して民間に電波を開放するべきだろ
国会議員は仕事をサボるなよ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:56:55.66 ID:fLhd2WTg0.net
ダーウィンの民法化でNHKは終わってるよ

792 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:57:58.67 ID:soCH7KQ00.net
NHKは解体して民営化してスカパーのいちチャンネルになればいい
正確で公平なニュースが必要だ とか根拠のない妄想を持っている視聴者は
その視聴者だけで組合組織をつくってニュース番組放送会社を運営すればいい

793 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:58:33.37 ID:XizLTPgp0.net
>>787
エレクトーンはNGなのか
じゃなんて言うの
電子ピアノや電子オルガンとはちょっと違うよね

794 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:00:30.23 ID:l8lzm4oh0.net
>>8
これかつ弱者目線の善人面詐欺ヤクザ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:00:47.73 ID:soCH7KQ00.net
>>793
電子オルガン

796 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:02.65 ID:LDt8has20.net
>>30
テレビも携帯電話も持ってないんだけど

797 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:30.91 ID:Q1Ligqx70.net
アナウンサーがモンベルのロゴが大きく出たアウターを着てるのはステマですよ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:34.17 ID:XizLTPgp0.net
来週からまた延々と野球中継をやる時期だな
高校野球だけ優遇してるのに公正か

799 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:58.39 ID:R31g2sJRO.net
年七千億円も集める集金システムはなかなかおいしいからね〜払ってるアホには解らんかだろうけどw

800 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:02:34.88 ID:hKHcmwIE0.net
まさに「仕事のための仕事」だな
こんなもののために金払わせるのか

801 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:03:01.12 ID:Q1Ligqx70.net
現場中継の記者はノースフェイスを着てることが多い
これもステマ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:04:12.41 ID:XizLTPgp0.net
>>795
ええっ 電子オルガンは足踏みしなくていいオルガンでしょ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:04:13.53 ID:hKHcmwIE0.net
集金するために集金してますってねえ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:04:35.05 ID:L6az446n0.net
>>30
従量課金でもええで
1分10円でも
俺は見ないから1万でもええわ

805 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:05:21.42 ID:cC9AvwnU0.net
なんのためのb-casカードなんだろうな

806 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:05:25.18 ID:pALkI2pl0.net
>>30
随分日本語のうまい中国人だなぁw
>>766 >>777 >>789追加
NHK 「 クローズアップ現代 」 香港デモの深層  なぜか突然再放送が中止される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412868141/

807 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:06:37.77 ID:zya9V4C40.net
多くの視聴契約者は、民放は観ないでNHKだけを観るというような
ことは全く想定していない。主に民放(地上波、衛星)の番組を
観たかったり、ニュースも民放で十分だと思っているだろう。

ある1本の道を通らないとそこに到達できない店屋がたくさんあって、
日常的にそれらの店に出かけて買い物をしたいのに、
そこの1本の道の真ん中に、この道を通るのならば、通行料を払って
貰わねばならないなどといって、特権でもって関所を設けて邪魔を
しているようなものだ。

808 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:07:01.17 ID:g899h8gn0.net
>>798
高校野球利権の闇は深いよ
関係者が高野連に天下ってるし

809 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:08:09.97 ID:QZFBJoiJ0.net
もう一生観れんくてもいいで金払ってるアホだけ観れるようにしろや

810 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:08:42.51 ID:4UxaXwaF0.net
>>716
20そこそこの若い子や
女の人も来るでしょ
あれは派遣さんだよ

811 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:08:45.77 ID:nMOMkB930.net
>>24
「放映料とかいいからNHK見てくれ!」って緊急事態もあるかもしれんから、
やはりスクランブルがベストだろう

812 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:12:24.74 ID:Q1Ligqx70.net
月3000円が払えない底辺がいるの?どんだけ貧乏なんだよw

813 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:13:00.65 ID:RxiRluK+0.net
これ、いつだかの国会でも指摘されてしどろもどろになってたよなw
指摘した有能議員は誰だったか忘れたが

814 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:14:08.22 ID:g899h8gn0.net
冬のソナタを韓国から引っ張ってきて韓流ブームを演出したのもNHKなんだよな
いったいどこの国の放送局なんだか

815 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:16:39.57 ID:UUqcP8l20.net
そもそもB-CASカードささんと映像が映らんてのがおかしい

816 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:16:50.69 ID:pHXeeB0C0.net
災害時に有用な放送って、あの被災地で恐怖に怯える被災者の皆さんや、情報収集や対策に追われる役場の職員にどうでもいい電話を掛けて迷惑かけてるアレのことですか?

817 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:17:38.21 ID:AWxARLHR0.net
NHKって美人なら犯罪人でもアップするね。
さすが日本変態記者クラブ。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:17:38.93 ID:soCH7KQ00.net
家にテレビが1台しかなく民放も少なくチャンネルは家長が決めて家族全員でテレビを
見る時代の料金体系なんだよな
都会の一人暮らしのサラリーマンは殆どNHKは見ないだろうし
田舎でジジイババアがいる大家族ならだれかがNHKを見ているだろうし
それが世帯というくくりで同じ値段っていうのもおかしな話
ペイパービューにするかそもそもNHKは分割民営化もしくは解散にするべき

819 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:18:26.50 ID:cCSlFlbz0.net
>>740
持っていたとしても、特許を振りかざしてメーカーに指示をする行為を法律が禁止している

820 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:19:40.05 ID:soCH7KQ00.net
そもそもNHKに金を払ってまで見たい番組は無い

821 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:19:52.82 ID:XdIWN38d0.net
半年に一回で集金人が来るけど契約条件が折り合わないので契約したくてもできない
俺はニュースだけでいいから月五百円払うって言ってるのに

822 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:20:13.03 ID:+YrQvy1J0.net
>>812
「『さぁ、舐めてごらん』真夜中の社長室。隠し部屋のベッドの上で俺は
社長のマラを舐めるしかなかった。『初めてだから臆病なんだね?』そして
俺のアナルに指を差込み」まで読んだ。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:20:24.90 ID:WFUjrjNY0.net
>>4
集金員への給料も受信料から払ってんだろ?
口座振替にしてんだから無駄なコストかけんなや

824 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:20:35.34 ID:iqBVc7zY0.net
高画質でハイクオリティーな番組が見放題な時代に
なんで ド素人放送局に金払わにゃならんの?

825 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:22:36.76 ID:Q1Ligqx70.net
今時NHKとか情弱にもほどがあるわw

中2の娘ですらBBC、CNN、アルジャジーラ見てるぞ

826 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:22:47.93 ID:QeIOo92Y0.net
司法で負けてるのに自分が考える憲法論や法律論が正しいと主張している奴はバカなの?

827 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:23:04.78 ID:z5wv2FzM0.net
過去10年でNHK見たのマジで1時間ぐらいだから月額だと1円が適正価格
定額じゃなくてPPV方式にしろ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:24:21.12 ID:wG/jJ7Jg0.net
大河ドラマとかご大層な呼び名と無駄金使ってるのが
アメリカのたんなるケーブル局のドラマ一つより劣りよるww
ほんま恥ずかしいわ
てかドラマなんか公共局にいらんわw

829 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:24:21.73 ID:+LuLU0um0.net
NHKの集金が来たらお父さんもお母さんも居ないので分かりませんと言ってやり過ごしてる

830 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:26:26.63 ID:wG/jJ7Jg0.net
>>829
子供部屋おじさん?

831 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:27:08.18 ID:cCSlFlbz0.net
>>826
イラねっちけーについては、NHKは完敗しましたけど

832 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:28:01.64 ID:+LuLU0um0.net
>>830
嫁さんと子ども2人の4人家族だよw

833 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:29:40.10 ID:8RXHhEGo0.net
インターネットでの同時配信も始まるから、
ワンセグとか関係なく徴収するだろうね
スマホ1台につき1契約

834 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:30:53.61 ID:QeIOo92Y0.net
>>831
でっていう
散々タコ殴りにされてるのに強がってるようにしか見えん

835 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:31:30.36 ID:cCSlFlbz0.net
>>833
それ、総務省が否定してますよ
徴収したら詐欺ですが

836 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:32:04.75 ID:qMYf2T7e0.net
>>71
ぱよーん、調子悪いん?

837 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:32:42.98 ID:cCSlFlbz0.net
>>834
受信料を巡って裁判していたラブホテルは途中からイラねっちけーを付けちゃったんです
結局敗訴しましたが、支払った受信料は、イラねっちけーを付ける直前までの分です
その後、NHKから請求は一切来ていないそうですよ

838 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:32:46.69 ID:8RXHhEGo0.net
>>835
ワンセグだって以前は問題外だと思われてたんだよ
いつの間にかひっくり返される

839 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:34:38.28 ID:cCSlFlbz0.net
>>838
至る所から反対が湧き上がって、NHK自体が潰されるかも知れませんよ?

840 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:34:58.79 ID:8RXHhEGo0.net
ちなみに地域の大手ガス会社とNHKは、
裏で個人情報やり取りしてるから注意な

841 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:35:20.70 ID:cCSlFlbz0.net
なんか関係者が必死ですね

842 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:37:08.02 ID:RmztKp0Z0.net
NHK必要性ないから払わないじゃない?
スクランブル化すれば
国民が本当にNHKを必要としてるか判るだろ
自信があるならできるだろ

因みにオレはテレビ自体必要性ないからワンゼグすら付いてない

843 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:40:22.07 ID:FIpnudVM0.net
>>733
イラネッチケーかい
あれも一発敗訴だったなあ
もっと古くは本田勝一が改造テレビ作って敗訴しとる

司法が機能しとらんのや

844 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:41:28.67 ID:cCSlFlbz0.net
>>838
ワンセグについては、それが受信設備に当たるかどうかで争われていたんでしょ?
ワンセグ機能自体は、放送の受信以外には使いようがないので争いにくいと思いますよ
ネットの場合は、放送よりも前から存在していますからね
ひっくり返すのは無理でしょう

845 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:42:53.09 ID:cCSlFlbz0.net
>>843
例のラブホテルは敗訴後受信料の請求が来ていないそうです
自分らには受信料請求権がないとNHKが公言してしまいましたので

846 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:43:20.06 ID:ac1UJDLS0.net
金払ってないのにNHKはコソコソと見ている乞食ほど声がデカい

847 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:44:07.19 ID:2BB6ffwX0.net
テレビ見ない、NHKなんな存在すら知らない若者がこれからの日本を支えていくわけだし、
まぁNHKも必死になるわな
社員は現時点でもyoutubeキッズに指さされて笑われてる存在だし、
今後は日本全国民に馬鹿にされる存在になる事は間違いないし大変だな

848 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:44:45.31 ID:GWRIZYLP0.net
それくらい払えよ貧乏くせえ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:45:30.92 ID:tp2kYfqP0.net
疾風の様に>>2

850 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:03.31 ID:cCSlFlbz0.net
>>848
今時の若者は、部屋にテレビを設置してない方が多いです

851 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:06.25 ID:mbRI7Bj80.net
集金人の仕事なんて無くなっていいだろ
人手不足じゃねーのかよ

852 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:45.21 ID:b7RaMsEH0.net
子会社いっぱい作って退職者の天下りと関連会社からのリベート搾取でウハウハの超優良利権集団
それで、反日なんだからもうね

853 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:51.69 ID:QeIOo92Y0.net
>>842
立法でも司法でも問題ないのにNHKがスクランブル化するわけがない

854 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:55.20 ID:2/lwgTkz0.net
ニュースと天気予報の時だけ見られるようにすれば
公共放送の体は守れる

855 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:48:13.85 ID:KGarET5Z0.net
今の10代、20代のネット世代からしたら、NHKの番組なんて誰も見てないし、
利用してないのに搾取してくる会社には悪いイメージしか持たないだろう

テレビよりyoutubeのが見てるし、そのyoutubeには受信料集金人の悪態がたくさん上がってるし

856 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:49:11.04 ID:nWXynIOo0.net
もう見てる奴だけ金払えばええやん。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:49:50.67 ID:hPjBcB7b0.net
今日、立花氏のシールが届いたので玄関に張った
NHk全然見ないのでスクランブルにしてほしい
やつらの年収に腹が立つ

858 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:49:58.53 ID:+mxvlqrP0.net
月100円くらいで、税金として適正に集金するならいいけど
やり方が悪すぎるんだよ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:52:17.95 ID:2Mtm+hwOO.net
最近はNHKも観なくなったなあ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:52:30.96 ID:2BB6ffwX0.net
テレビもなくスマホはiPhoneで受信料払う必要がない一人暮らしの若者が多い時代なのに、
「あなたの部屋に受信設備があるので受信料支払いの契約にきました」
とか大嘘ついて訪問してくる状態が蔓延して国が許してるって社会問題だよね

北朝鮮よりヒドい独裁国家で、世界最大の闇を抱えてる国それが日本

861 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:53:34.53 ID:hPjBcB7b0.net
貧乏人は日用品が買える大事なお金だよ
何で高収入に搾取されにゃならんのだ
NHK民営化しろよ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:54:01.20 ID:cZkWsDfs0.net
NHKとか恥ずかしくてよく生きてられるよな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:54:03.21 ID:IHuroBXp0.net
韓国に移転しろよ日本にいらない局だから
在日芸能人ばかりだろ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:55:06.00 ID:TfrwXs3Z0.net
NHKの集金人のために払いたくもない受信料を払っているのか
腹が立つ

865 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:55:06.26 ID:Tw9nDFZR0.net
BS料金払ってないけどマンションで勝手に映るからそっちはよく見てる、と言う人は結構多いと思う

866 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:55:37.62 ID:qimPogMP0.net
NHKってグループ会社・関係会社がすげーたくさんあるんだよな
そりゃこの権益構造を壊さないために必死になるよね
スクランブル課金制なんかにしようもんなら、たくさんの人を路頭に迷わせることになる

867 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:28.52 ID:oC8KIPgK0.net
大韓民国の偉大なる国民のみなさまが
パラボナアンテナをはって
無償でご覧になっているからね。

868 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:30.30 ID:lnzq1fS70.net
NHKを受信できない受信機からは集金できないんだろ?
ならなんでNHKを受信できない受信機を売らないんだろう?
NHKを受信できない受信機を作っちゃいけない法律でもあるのか?
国内法でダメなら、海外工場で作って海外からネット通販すりゃ、そこそこ売れると思うけど?
不思議だね

869 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:32.70 ID:hPjBcB7b0.net
フィギュアの時、曲名の紹介もないから何度か指摘してやったらやっと英語で下のほうに
でるようになった 。いい加減にしろと思ったわ
民法の説明の丁寧なこと

870 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:49.20 ID:wWjIJPoF0.net
>>857
あれ本当効果あるのかな?
そのステッカー貼ることで何かデメリットある?

実家から出て引っ越したからNHK払わないとなぁ。と思ってたら引っ越しの次の日にNHK来て
名乗りもせず開けたドアの隙間からいきなり契約書突き出して一言「国民の義務ですから。記入してください」だけ
説明も一切なし
義務ですから。の一言だけ

腹が立って怒鳴ったら飛んで逃げてったけど、それ以来NHKと分かったら追い返すか居留守使ってるわ
払う気なんて一切合切無くなった

871 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:58:53.90 ID:ZXO4wYci0.net
先にNHKの全職員の薬物検査をしたほうがいいだろう
ピエールでチョンボしたからな

872 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:59:28.11 ID:XEQbUvaT0.net
だからTVはペイパービュー方式にしろよ
好きな番組だけ金を払って見るのが効率的だろ
CMも少なく済むしウィンウィン

873 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:59:54.78 ID:ZugE3mXF0.net
国民民主党こそ、NHK問題に切り込んで欲しいのに
玉木口ばっかりなんだよな

874 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:00.85 ID:INupNlxN0.net
民営化したら朝鮮人が増殖するだけだ。
それで、韓国朝鮮に有利なニュースしかやらなくなる。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:40.38 ID:JJwXzR7R0.net
>>861
既に民間企業だよ?
国営にしない理由は、例えば相撲利権、相撲の興行収入はヤクザに流れてるが、それを支えているのNHK
然し国営になれば、帳簿は後悔しなければならないので絶対出来ない、勿論政治家、官僚等の利権も絡んでいるんで、簡単に言えば皆んなの金の湧く泉みたいなもんなんだよ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:40.55 ID:/XORFPLH0.net
あまりの底質さに腹が立つ
「放送」というものをナメてるとしか思えん
学校放送以下だろ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:48.66 ID:KwhJPK8p0.net
>>870
多分、面倒だから来なくなると思ってるけど
自分のデメリットとしてはここに30年も住んでるから隣のうわさ好き主婦から
どんな目で見られるか少し気になる
でもNHKは大嫌いだから払いたくない
居留守使おうと思ってピンポンの乾電池もぬいたけどまた入れた

878 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:02:00.93 ID:KIHmKDxp0.net
NW9の桑子とか年収いくらくらいなんだろ?
ヘラヘラしながらヘタなニュース読みとチョン押ししてるだけで2千万くらい?
あほくさwww

879 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:04:22.80 ID:f3PeLk/u0.net
NHKは世界的には日本の司法より遥かに時代遅れ。

平成のうち、NHKを解体したほうがいい。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:05:44.29 ID:HgywXVx20.net
>>8
まさにコレ

881 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:06:02.48 ID:Xn+HstRV0.net
>>877
是非効果あったらまたどこかのNHKスレに報告お願いしますw

旦那から怒鳴って追い返すの禁止令が出たからもうインターホンにすら出なくなったんだけど、ピンポン鳴るだけで不快感持つようになってピンポン恐怖症
「セールス勧誘お断り」
のステッカーが効果あるとかで貼ってみたけど、昨日普通にNHK来たしなぁ

882 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:06:15.08 ID:ZLcB7fk40.net
NHKなんて朝鮮人だらけ

反日組織に払う金なんかねえよ

883 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:06:55.42 ID:BRmojw0o0.net
おまえらが悪いんじゃないかバカ国民
こんなに肥大化しすぎた組織にしやがって
昭和をバカにする奴らも未だにバカ製造地上波見てるんだからな
ずっと洗脳され放題のバカ国民
いい加減にしろバカどもが

884 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:07:21.79 ID:JSYe7/ah0.net
入れ墨みせたらNHK集金人が速攻で帰った証拠動画
https://www.youtube.com/watch?v=elg3IODmzPI

テレビ見てないって言ったら何も言わずに普通に帰っていったぞ
これはNHKの業務怠慢の証拠動画じゃないのか?
女なら見てないって言っても払えって言うんだろ?

885 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:08:37.64 ID:VDDhFmrY0.net
危険ドラッグを密輸したとして、関東信越厚生局麻薬取締部は、

4日、元NHKプロデューサーで、一般財団法人「NHKインターナショナル」の嘱託職員
・池尾優容疑者(64・横浜市青葉区)を医薬品医療機器法違反(指定薬物輸入)容疑で逮捕した。
2015年07月05日

※受信料で下請け(天下り先)会社を作り・・・薬物大量密輸

886 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:09:11.14 ID:nsQr19tl0.net
>>866
反社会組織に金を流すのが悪

訪問員なんか放送法なんか知らない
歩合制の底辺日雇いバイトだからな

最近じゃ訪問強盗が沢山
殺人まで起きた現代
もう平成も終わるというのに
いつまでも大企業が訪問契約とか
時代錯誤過ぎだわ

887 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:10:56.92 ID:dxzsp/WC0.net
BS分もふんだくられ高くてキツいから停波してほしいわ

888 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:15:58.56 ID:f3PeLk/u0.net
NHKは、ドラッグ常習者すら識別できず多額の受信料をドブにすてる組織。
そんな組織と契約すること自体、愚行以外の何物でもない。

振込め詐欺と同様、NHKと受信契約をしてはいけないと言われてもし仕方なし。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:18:20.19 ID:BuGH7z3i0.net
nhkはちゃんとピエール瀧に損害賠償請求しろよ。

貴重なみなさまの受信料から金を出していたんだから

890 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:24:14.40 ID:dHryYAmy0.net
スクランブル化したら未契約者も我先にと契約するだろ。
NHKのコンテンツなら毎月2千円くらい払う価値がある。

891 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:25:36.48 ID:B59j9onf0.net
隅っこに案内するんじゃなくて
画面いっぱいに表示しろや

892 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:25:40.60 ID:MfEZezSi0.net
テレビもワンセグもないのに、嫌がらせのようにいつも集金人が訪問してきて大迷惑
受け取りたい配達とかは申し訳ないけど、全部居留守にして不在票で再配達依頼にしてる

嘘ついて契約させようと毎日訪問してくるとか異常じゃね?
テレビもワンセグもないのに、電波があるから契約に来たとか話をしてきて呆れる
基本頭が狂ってる

893 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:26:16.43 ID:g/C9R7Nj0.net
あまねく全国に
これが趣旨なら、
無料放送で良いんだよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:29:18.00 ID:g/C9R7Nj0.net
>>892
訪問してきた集金人に、
「テレビもワンセグもない、確かめたいなら部屋に入って来い」
って言ったら、
「それは規則でできません」
って言ってたな
無理矢理上がらせて、
「ほらないだろう」
ってやったら、二度と来なくなった

895 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:29:27.54 ID:8t8azWHj0.net
NHKの年収高すぎ

米国英国以上だろ
しかも、韓国から賄賂貰ってgalaxyの宣伝するし
やりたい放題

896 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:30:57.11 ID:ySWl+q/hO.net
業務委託()や指定管理()になって好き放題しそうだな

897 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:33:59.04 ID:Iq4O15gI0.net
>>890
そうそう。スクランブル化に限る

898 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:34:18.11 ID:kOHyqbnj0.net
>>890
>未契約者も我先にと契約するだろ

同感だね。

「試しにやらせてみよう」 さんざん煽ってミンス政権誕生させたマスコミ・NHKが、
なんで自らスクランブルを掛けようとしないのだろう?
集金の手間コストも大幅に減らせるはず。

899 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:35:44.63 ID:GHw8zDkW0.net
NHKがなくなれば集金システムもいらなくなるだろ

900 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:36:13.43 ID:InoSROd40.net
受信料とるのはまだ仕方ないとしても
NHKに制作費を押さえようっていう姿勢が全く見えんのがホントにクソ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:36:25.23 ID:KwhJPK8p0.net
こんなにスレ延びてるのに本当に払ってる人は80パーセントなの?
うちの姉夫婦はたった10万の年金生活なのに払っててかわいそうに思えるわ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:36:53.29 ID:gxbIKENo0.net
昨年の静岡大停電でいちばん役に立ったのは個人的にはTwitterでのリアルタイムでの情報収集だったな。テレビは何日も映らないからNHKなんかクソの役にも立たなかった。NHKラジオも歌番組ばかりで全く役に立たなかった。

903 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:37:43.53 ID:lzUlGX+jO.net
>>1>>30
じゃあまずは、タダ観しかいない特亜と東南アジアのテレビ持ちん家に集金に行ってこいや。
資金不足解消間違えなし。不公平解消にもなるしな。

スクランブル化が普通だろ。

904 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:37:46.86 ID:gMc1tMee0.net
>>898
集金コスト押さえたら集金できなくなるだろ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:39:05.40 ID:ecAwDtI00.net
やらなきゃ意味ないよ

906 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:40:19.31 ID:rFF0Crsx0.net
もの凄いデモしたらNHKの体制変わる?
マジで国民が本気出して普段参加しない2〜30代とかもデモしたとしたらどーかな

907 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:40:39.89 ID:KwhJPK8p0.net
忘れもしない、宅間の事件の時、民法は即、ライブ放送に切り替えたのにNHKは延々と
加藤登紀子のおしゃべり番組やってた
この時も絶対受信料、払うかと決めた

908 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:41:05.49 ID:hmwAyAMG0.net
ってか、NHK関連の性犯罪とか麻薬関連犯罪多いよなw

909 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:43:25.54 ID:AIejG6eM0.net
>>907
見るなら払えやw
嫌ならみるな。

910 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:43:26.92 ID:IGS263jB0.net
N○K職員「俺たちの給料はお前らの受信料で成り立ってるニダ(笑)」

911 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:44:55.97 ID:1JCx6G/1O.net
それにしても、瀧とかいう奴は、まがりなりにもこれで処罰の門をくぐったわけなんだが、
NHK会長は何で逃げ隠れしてんだ?
法的処罰だけが処罰じゃないから。
このNHK会長は人様から受信料を勝手にふんだくりながら、ヤクチュウドラマ作ってやがったわけだよ。
許されるとでも思ってるの?
倫理的、社会的処罰というものもあるわけでさ。
まさかそんな事も知らずにNHK会長やってたわけじゃあるまい。
例えば、NHKは、法を犯したわけでもない生命科学の若い女性研究者を率先して社会的に葬ったよな?
師範レベルの自殺者も出している。
オレの担当の時ではなかったなどという言い訳は無用。一例を出したまでで一事が万事。
自分だけ逃げおおせ得るなどという甘い了見でいるとすれば、世の中舐めているとしかいいようがないだろう。
無能、無才、無責任ゆえ、責任の所在というものに疎い無感覚な人間やも知れぬが許されるはずもない。
なぜ土下座謝罪せずに安穏としていられるのか理解不能。
やはり、NHK会長などに就任できるほどの欠陥者ということなのか。

912 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:44:56.59 ID:wUl/rFKs0.net
>>904
スクランブルかけて自主的に購入、契約してもらえばいいだけじゃん

913 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:45:41.90 ID:MTZkZjzO0.net
子がいるから見るよ。いないいないばぁと、おかあさんといっしょ
それ位かな。BSは映るけどガチで見てない
せいぜい月1000円くらいにして欲しいわ

914 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:45:49.72 ID:Eg+C7COK0.net
NHKは存在自体が社会悪

915 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:46:34.44 ID:DRAjIz++0.net
昭和から受信料を今でも払わずに
地上波、BSを見ている人々がいる

BSもUHFも、わざわざ家を建てるとき、改造して屋根の裏に埋め込むみたいに置くと見ることができる

インターネットで検索したらその方法がわかる

NHK、これは不公平だ

916 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:47:01.91 ID:7VfMY8cOO.net
>>1
この話題にNHKから公式アナウンスってされたことあったっけ?
なんて言い訳するか聞いてみたいんだがw

917 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:47:03.76 ID:+pGIkPXW0.net
スクランブル化せーや

918 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:47:29.57 ID:328pimVw0.net
見ないよ。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:49:12.51 ID:ovCkZPYH0.net
スクランブルかけると韓国でタダ見出来なくなるからだろ?

920 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:49:20.96 ID:BkBuu2fi0.net
スクランブルにしなくていいからドラマ、バラエティ一切やらずにニュースと天気垂れ流してくれ。
ニュースも識者とか要らん。
それなら月300円で回せるだろ。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:49:32.62 ID:Fr7E2nK50.net
NHKから国民を守る党がさりげなく拡大してきてて草生える
集金人の追っ払いは真面目にやってるようだし、くだらない政治家よりは良いから一定の支持があるんだろうな

922 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:51:34.20 ID:4SUjVWE70.net
>>920
まあそれなら月100円位なら払ってやってもいい

923 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:54:41.07 ID:0NyiUzaH0.net
見たい人が自分の意思で申し込みをして契約をして料金を払う。
これなら誰も文句を言わないし、やろうと思えばすぐできるのにやらない。
そこにあるのは利権以外の何物でもない。
でも選挙をすれば自民圧勝だから何も変わらない変な国、日本

924 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:54:51.32 ID:MfEZezSi0.net
若い人はテレビよりyoutube見るし、最近は大人もそうなりつつある傾向にあるから、
まぁそろそろテレビでの誤魔化し報道も終わる時代が来るよ

一切見てないのに受信料契約義務っていうのが今の若者にこの先通じるのか見もの

925 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:56:03.35 ID:1JCx6G/1O.net
>>916
まぁ、こういう教授らに音頭とってもらって、TVが報道せざるを得ないような、大真面目で熱気あるシンポジウムとか開いてもらうしかない。
そして国民一般がそういうのに、どれだけ協力的たり得るかというのも大事。
デモというより、啓発活動みたいな感じで明るいビラ配りなんかもいいかもな。
そういうイベントを開いて行って、国民の多くが関心を示した時に、NHKがどういう態度を示すか。
その時こそNHKの反社性が露呈するかも知れない。

926 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:59:45.78 ID:ySWl+q/hO.net
>>913
え…うち赤子いてテレビ無いんだが、テレビ買った挙げ句に受信料払わなきゃならなくなるのか
子供番組のユーチューバーとか出てこないかな

927 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:00:11.83 ID:7tfO0P/C0.net
やっとまっとうなこと言う識者が出たのか
消されないように気をつけて

928 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:00:52.41 ID:g/C9R7Nj0.net
アメリカには公共放送がないんだよな
それで誰も困っていないし、
ここを参考にした方がいい

929 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:02:36.91 ID:gMc1tMee0.net
>>912
集金担当の仕事を奪うことになるぞ
集金は集金を続けるために必要なんだ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:03:28.97 ID:BuOUHIMS0.net
地上波2波
衛星3波
ラジオ3波
国際2波

受信料払えってのはもう最高裁で確定しちゃったけど
ぜったい1人じゃ全部は見れないんだから見れない分の受信料までカネ払うのはおかしいって裁判じゃ無理なのかな

931 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:05:10.50 ID:uP1lFVl+0.net
受信料がP瀧にギャラとして支払われコカインとなる

932 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:08:41.04 ID:ZJ41H1Om0.net
>>1
払ってる契約社にスクランブル掛ける機器送りつけて終わりだろ?
住所抑えてるのだしな、何故しないのか、一般企業が人員削減経費削減してるのに、何故努力しないのか、まあやる気無いし自分の取り分減らすの嫌だからだろうな

933 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:09:50.43 ID:gMc1tMee0.net
>>932
努力は雇用を奪う
集金員のために金を払え

934 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:01.49 ID:KwhJPK8p0.net
>>908
見たわけではないよ
チャンネル回しただけ
いちゃもんつけるなカス!

935 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:21.56 ID:kOHyqbnj0.net
>>904
・スクランブルしたら見たい人が契約手続き来る。ネットでクレジットに誘導できる。
VS
・現状は下請け会社が多数の調査勧誘と集金人を雇う。

>>906
>もの凄いデモしたらNHKの体制変わる?

変わるね。
政治を変えて法律変えてNHK改革するという意味で。
しかし、今時のデモに大量動員できやしない。
移民導入で多民族国家を目指す利権の自民党は、民意をなめているんだよ。
リベラル政策はマスコミ・NHKと相性がよいし、利権で結びついて win-wuin 関係にあるからねえ。

だからこそ、いま保守政党が必要なんだ。
くどいかもだが、自民党は保守政党ではないからね(選挙用の偽装保守だよ)。

936 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:27.70 ID:0GeH41KR0.net
>>413
子供の頃に家がビンボーだったでしょwww

937 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:36.53 ID:g/C9R7Nj0.net
>>929
支払わないとサービスを利用できないというのは普通の契約だと思う

938 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:55.39 ID:tLoDrDeR0.net
>>11>>122>>523

939 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:58.68 ID:62Wcd7SC0.net
卑怯なりNHK

940 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:12:37.78 ID:eAZGf4WF0.net
おれもまさにそう思う、必要なら払うけど、あの詐欺まがいの連中に金を払いたくないからな

941 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:13:49.61 ID:g/C9R7Nj0.net
>>938
敷地内の草むしりとか、させてあげて

942 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:20:56.30 ID:bIzbTmZB0.net
NHKが映らないテレビなんで売ってないの?

943 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:23:19.14 ID:DRAjIz++0.net
回路考えみたら?
映らないのを

944 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:47:08.64 ID:6QwjAXYU0.net
これどーすんの
https://youtu.be/elg3IODmzPI
NHKさん

945 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:55:53.68 ID:q8HmCVP80.net
テレビてそんなに必要な物か?テレビを家から出して捨てれば良いだけ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:10:57.14 ID:P32H4Tx00.net
>>933
先の最高裁判例で公共放送維持のための契約義務は合憲てなったけど、判例の主旨からすると集金員のためにまで国民に負担を求める根拠はないってなるね

947 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:13:36.53 ID:KLhiUWgo0.net
送り付け商法による架空請求を正当化する放送法64条は国民の財産権を侵害するので違憲ですから廃止しましょう

948 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:14:01.95 ID:tw1pI66H0.net
NHKはすべて財源確保ありきの議論だからな、そこが腐ってる
公共放送がどうあるべきかなんて二の次

949 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:16:40.71 ID:oTkBoF+U0.net
日本でここまであからさまに権力振りかざして民衆から金を巻き上げてるのってNHKだけだよね
なんでNHKだけ未だに中世なんだよ

950 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:16:51.29 ID:AYIf1TU/0.net
>>924
もうテレビがあることとテレビを見ることが=じゃなくなってるんだよね

951 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:17:24.81 ID:wX/sXGp/.net
>>932
え?今のデジタルテレビ放送の規格自体に、スクランブル機能は盛り込まれてるよ?
ただNHKが使っていないだけ。

952 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:20:42.76 ID:xJ7rz1Zw0.net
>>1
下請けのチンピラ拡張員のことなんてNHKが考えてるわけねーだろ
職員でもなんでもないのに
連中なんて職員様が貴族とすればタダの奴隷にすぎないよ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:21:51.93 ID:NLGMV6+40.net
そもそも払ってる人って何で払ってるの?
払わなくても見れるのにw

954 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:21:55.90 ID:T1xYCYRi0.net
これをやると視聴者が「あ、別にNHKなくても問題ないやん」って気づいてしまうから

955 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:23:14.57 ID:NLGMV6+40.net
金払ってまで見たいもんでもないしな

956 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:23:17.67 ID:JcAkNClt0.net
言っていることおかしい。
スクランブルで困るのは集金人じゃなくて、高給取りのNHKの職員でしょ。
こんなところまで集金人のせいにするとか、さすがにひどい記事だわ。

957 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:25:27.22 ID:JcAkNClt0.net
>>954
最近なんて嘘垂れ流しているのがばれまくって、NHKの存在自体が害だといわれる始末。

958 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:25:32.43 ID:R7N0+nay0.net
集金人を直接雇ってるわけでもないのにね

959 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:25:50.74 ID:AtVqDaJl0.net
  
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552668547/

960 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:27:47.22 ID:YaMpJO680.net
集金に来た人に「どうして代金払ってないのに見れるの?」をループし続けるボケばあさんの無差別級格闘を見た

961 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:28:04.26 ID:s6RQoYIv0.net
沖縄ってどういう理由で受信料安いの?不公平だろ

962 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:31:34.89 ID:r32eD6bR0.net
国民の皆様へ告知
NHKのTV放送は別途チューナーをお買い求め頂かないとご家庭のTVで視聴出来なくなりました
NHKの番組をご覧になりたい方はチューナーをお買い求めください
チューナーのあるご家庭のみ月額を頂戴します

とでも言ってみろや屑HK!

963 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:31:40.76 ID:gk6Q6jfS0.net
米軍機が飛ぶから画像乱れるからじゃない?

964 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:32:34.16 ID:0GeH41KR0.net
>>963
岩国ベースとかは

965 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:38:01.59 ID:BL8viCTx0.net
スクランブルなんて簡単にできるし、BSには現にテロップ入れて視聴制限している
ならば地上波放送にもそれと同等かそれ以上の視聴制限をかければいいのにそれをしていない
とするならば受信料を払わなくても視聴してもよいとの黙示の許諾がNHKからあったと解することができる
受信契約義務については放送法に規定されてるが、それに反した場合の規定は存在しない
受信契約は民法の原則通りNHKと受信者の意思の合致があって初めて成立するものであり、NHKが受信契約を申し込んだ時点で成立するとのNHKの主張は最高裁に棄却された
以上のことから、受信契約せずにNHKを視聴しても民事での不当利得や刑事での詐欺罪に該当することはない
またNHKを視聴する対価に受信料を支払うという契約ではなく、受信契約者が受信料支払債務を負うという契約に過ぎない

966 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:40:39.89 ID:JY10vm/+0.net
>>960
それ、受信契約の核心をついてる

967 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:46:01.01 ID:Tk7Jpjgw0.net
国営放送にして税金化する
今のままじゃ半国営である程度自分たちで編集権あるし、国からの助成と受信料のいいとこどり
きちんと国営放送にして税金のように納める分、所得控除対象にしたら不公平ない

968 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:48:33.14 ID:76m7nn5a0.net
>>1
できる技術を持っているのにそうしないのが、日本。
公共、厚生、公平性のバランスを全く考慮せず、金、金、金!
そして、全てが矛盾だらけになってもだれも改正しようとしない!

969 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:49:27.27 ID:xJ7rz1Zw0.net
ホント国営化が一番いいよ
どうせ今だって偏向報道してるんだ

政権寄りか中韓寄りかつーたら政権寄りのほうがなんぼかマシだろ

970 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:55:24.16 ID:asJlKmB30.net
うんこマニアだけが払えよ

なんでうんこマニアを全員で支えにゃならんのよ

うんこマニアだけが払えよ

971 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:58:06.66 ID:JY10vm/+0.net
>>969
国営放送にした場合の問題点としてNHKが主張するのがテレビ放送の独立性
戦前の大本営発表のように国の意向に沿うように国民世論を操作されるという危険がある
このようにテレビ放送が国民世論に与える影響が大きいのば事実だが、この影響力を国に代わってテレビ番組を制作するテレビ局の人間が行使しているのではないかという大問題がある
放送法で偏向報道を禁止しているが、その実効性を担保する仕組みが存在しない
テレビ局が国民世論を操作しているという問題に回答しないままNHKから国の影響を排除する必要性だけを言う理屈は明らかに片手落ち

972 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:59:15.49 ID:0GeH41KR0.net
朝鮮ドラマなんかやめろボケ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:01:40.86 ID:tDeYuJ3T0.net
みんな明日の選挙はNHKをぶっ壊す党に入れるんだぞ
俺は住んでる地区じゃないから無理だから頼むで
もちろん自分の時は入れるよ
前回は自民に入れてからこの党知ったし

974 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:04:50.93 ID:B6MCmNou0.net
>>973
明日どこの選挙があるかも知らないし、立花は信用ならないからないわー by 葛飾区民

975 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:14:17.83 ID:AzST/6B20.net
CM料で運営すればスポンサーによって公平な放送が出来なくなるっていうなら
ニュースや教育番組だけ放送しろよ
紅白とか歌番組いらんやん

ニュースを1時間繰り返し放送してればいい
その分スタッフをリストラしてNHK料を安くしろ
国民に強制的に払わせるならそれぐらいしないと
タレントとか起用して無駄遣いすんな!

976 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:14:55.10 ID:1mh9XxVc0.net
>>884


977 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:15:03.82 ID:kcPhWHni0.net
地上波をまったく見てなくて
BS1とBSプレミアムだけ見てるんだが
料金体系をもっと柔軟にできなのかね
基本料金+衛星にして3000円くらいに料金を下げてもらいたいものだ
だって地上波見てないもの

978 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:15:27.26 ID:bny1Aj/70.net
NHK解約の条件を満たしてるやつ、相当いるなあ
NHK解約代行のビジネスモデルを考えてみるわ
NHK集金人監視もセットにすれば、安定した収入になりそうだな

979 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:15:36.91 ID:EKAS/82Z0.net
>>845
敗訴に違いないけどな
まあ司法が腐ってるんでどうにもできない

980 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:20:33.59 ID:von2aLwJ0.net
偏向報道しまくりのNHKは解体すべき

981 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:20:43.51 ID:aPs4Nm4+0.net
職がなくなる?転職すれば?

982 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:31:23.68 ID:von2aLwJ0.net
取り敢えず、機材、人材を民間に払い下げて解散して、残った資産は庶民に平等に割り振ればいいかもな

983 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:31:29.89 ID:9MqAnSvh0.net
海外ではインターネットドラマ等、色々な文化が開花してる
日本ではNHKのせいで…

984 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:37:52.48 ID:1y9nWjFR0.net
総務省 天下り先が減るだろうが黙れ

985 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:55:37.14 ID:EKAS/82Z0.net
放送法は現状違憲状態だろ
NHKの取り巻きの法務が天下り先だからって不当判決はまずいだろ

986 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:56:33.02 ID:ArDC6Cj50.net
デコーダーの設置費用を負担したくないからでしょ

987 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:01:21.80 ID:ki9ZbvUa0.net
話は違うがNHKもスポーツ選手のように出演者の尿検査したら?
NHKの莫大な出演料で覚せい剤市場が潤っているだろう

988 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:03:17.17 ID:ArDC6Cj50.net
>>987
NHKのギャラは安いよ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:10:02.37 ID:9MqAnSvh0.net
>>985
日本に三権分立はありません

990 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:10:04.93 ID:eMGEXVgL0.net
集金人に払う無駄金を黙認しているような局に金を払いたくはないな

991 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:12:43.11 ID:eXD1XUQl0.net
>>986
今でもBSNHKは金払ったら
受信料払えの字幕消えるからデコーダー要らんでしょ。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:13:16.86 ID:WJ9pauBi0.net
公共性云々でスクランブルかけねえとか受信機持ってない奴に受信機配ってから言えよって

993 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:13:54.21 ID:vQmTF0mE0.net
日本はいつから法治主義になったんですかね
民主主義に基づいた法の支配が機能せず「悪法も法なり」で開き直り続けることができるなら
時代遅れの放送法を変えるしかない

994 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:15:54.64 ID:eXD1XUQl0.net
>>988
自分は相撲なんか見ないのに
NHKは放映権料を年間30億円も払ってる
見たい奴だけから金取れよ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:43:59.91 ID:GQeqQ0fX0.net
みんなNHK見なくて受信料激減するからNHKは絶対やらない。

996 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:49:02.11 ID:mB5Bl5YI0.net
集金する人間の雇用だけじゃないだろ、今の受信料でペイパービューするやつが大幅に減るだけだからだろ。まあ言ってる識者もそれはわかっててオブラートに言うために雇用がどうこう言ってるんだろうが

997 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:54:13.00 ID:MaO8pGbZ0.net
ほむほむ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:04:43.66 ID:9CgKfvrl0.net
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛

999 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:04:59.55 ID:9CgKfvrl0.net
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:05:12.99 ID:9CgKfvrl0.net
┗(^o^;)┓┏(;^o^)┛(´・`;)┗(^o^)┛┏(^o^)┓

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:05:25.53 ID:9CgKfvrl0.net
またねーヾ(*´∀`*)ノ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200