2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6

1 :僕らなら ★:2019/03/15(金) 17:19:27.59 ID:rWlfq7cE9.net
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ(1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552620514/

647 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:10:08.75 ID:RO962Ag40.net
>>630
災害時の重要性くらいだよ。
基地局が地震で破損すれば、市からだろうが何だろうが通信なんて来ないわけだし
俺もスマホでTVを見たおしたい訳じゃない。昔みたいにFMラジオ機能つけてくれた方がずっとありがたいけどな。

でも、北海道みたいに長時間停電したり、被災直後のようにネットワーク自体が機能できないのに判断が必要な場合、ネットに依存しない情報収集方法は必要だと思わないか?

648 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:10:46.63 ID:Xt+oFwQ/0.net
地上波もBSみたいにカネ払うまで四角いテロップ出っぱなしにすればいいのに、出来ないの

649 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:07.97 ID:SRhgigFD0.net
契約したら生涯付きまとう
解約しても付きまとう
親が死んでも付きまとう
親を解約したら子をを狙う
転居しても付きまとう
893よりえげつない糞

650 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:08.03 ID:cCSlFlbz0.net
>>640
NHKは4Kテレビ無料で配れよ

651 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:40.50 ID:nEoaV/H70.net
農民から搾取する貴族かよ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:49.63 ID:jnJLPKRK0.net
>>638
通帳引き落とし止めて解約届けしる。

>>595 >>609 >>623追加
しばき対のNHKなんて、外患援助で、即、電波免許を取り消すのが当たり前。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527027431/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526980321/

653 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:12:39.10 ID:SRhgigFD0.net
災害時に役立つとか言ってる奴は、被災知らずの呑気者
ガチ災害じゃテレビなんてなんの役にも立たない

654 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:13:51.59 ID:m4x1jEH+0.net
>>638
ネトウヨはコミュしょう

655 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:14:22.62 ID:Xt+oFwQ/0.net
話変わるけど民放のBS4Kって全くやる気ねえのな
テレビショッピングと2時間ドラマの再放送しかやってねえ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:14:48.37 ID:U/9d58lq0.net
識者w
いまごろ

657 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:15:34.96 ID:EXffQKER0.net
希望を語って解決っていいたいなら
国会議員が放送法を修正したらいいだけやで
よっぽど解決だよw

658 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:15:55.67 ID:SiAMtcaZ0.net
勝手に路上ライブ始めて、お前聴いただろって通行人からお金とるくらい横暴

659 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:17:10.12 ID:SRhgigFD0.net
このスレ見てると分かる
押しに弱い奴はとことん弱い
ハッタリかまして、凄めばチョロいもんよ
そこんとこ向こうもわかってるから、狙いやすい所は押して押して押しまくる
逆に面倒な奴は敬遠、すっ飛ばしw

660 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:17:30.47 ID:FYLmNM0aO.net
>>640
第一条の改正まった無しだわ

これをまず広めよう

661 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:17:54.38 ID:s/lPoEQO0.net
B-CASがあるんだからそれを使ってNHKと契約が無ければ電源が入らないようにすればOKだな。

662 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:18:39.93 ID:SRhgigFD0.net
効用もたらしてねーわ
わざわいもたらしてる

663 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:20:17.34 ID:IYWBrHO30.net
>>1
全国民に情報を提供するのが目的だから無理じゃね

664 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:20:19.07 ID:EXffQKER0.net
自分が証明する側に立とうとするのは悪手
受信できるように改良も出来るし、ワンセグもってるかもしれない
PCでもテレビ見れるでw ソフトがあるんや
やはり、見たい人が契約してスクランブルをはずしてもらうっていうのがスッキリする
そのように放送法を変えるべし

665 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:21:55.18 ID:SIeycDTQ0.net
>>658 ライブの許可も徴収の業のお墨付きも持ってるんだから仕方なくね

666 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:03.11 ID:RJlvS6tv0.net
そんなん知らんがな…>>1

667 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:11.54 ID:SRhgigFD0.net
払ってる側から、払わない奴には見せるな運動してくれ

668 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:43.20 ID:UQnafhSk0.net
韓国が反日が言ってる人に言いたい。

NHKは反日じゃありません。
NHKは政治的に完全にノンポリです。
反アベでもない。
NHKがなびくのは、カネだけです。
職員や経営陣、関連会社の個人的な金銭収入の増大こそがNHKの目的です。

NHK本体は利益を追求していけない、儲けてはいけない事になっています。
それと韓流ブームの関係性を解説します。

@国民からがっぽりお金を取ります。
ANHK役員が法外な給料をもらいます。
BNHKエンタープライズから通常ではあり得ない法外な高額で「冬ソナ」を買いました。この時点で、NHK本体にはもうお金が残っていません。
CNHKエンタープライズの役員が法外な給料をもらいます。
Dもう現場に回すカネは残ってないので、テキトーに番組作ってます。そんな折、韓国政府がタダで「冬ソナ」を配ってました。
E放送をしてくれたお礼にNHK、NHKエンタープライズの役員やプロデューサーは個人的にキックバックをもらえました。韓国の売春婦が接待もしてくれたそうです。エロいですね。
F韓流ブームが起きて、韓国にお金が流れて韓国は潤いました。元が取れました。

これが韓流ブームの正体で、反日要素なんて全くないからね。

669 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:23:01.59 ID:J/mMHYXD0.net
B-CAS返却すれば日本の場合受信機として成立しないよね。
返却したら証明書みたいなのくれるのかね

670 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:23:02.16 ID:SIeycDTQ0.net
>>667 お金払ってまでそんな面倒な事やらんだろw

671 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:23:21.04 ID:r5qRnTuy0.net
垂れ流しコンテンツの押し売り商法はネズミ講並みの不正集金。
歴史に残る大罪だろ。
解体してトップは刑務所に入れるべき。垂れ流しコンテンツの押し売りはネズミ講並みの不正商法。
解体しろ。
あとネットで垂れ流して金取ろうとした奴の首を切り落としてころすべき。

672 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:24:31.66 ID:0PtCWhxr0.net
NHKとか払ってるやついるのが驚きだよ。
1度契約したら多重で家族だろうが契約してても関係なく採取してくるってのに

673 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:02.11 ID:nUMhGkZG0.net
若新氏さんが言ってることが正しい。
そもそも解約できない契約してる時点で違法では?
料金プランもないNHK受信料。
水道事業民営化」よりNHK民営化まったなしですよ。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:58.60 ID:SIeycDTQ0.net
>>673 解約はしたよ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:31.07 ID:0PtCWhxr0.net
酷い家だと一家に住んでて3人が受信料毎月払い続けさせられてるケースすらある

676 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:32.42 ID:knIylS7F0.net
>>32
技術的に問題ないどころかわざわざ地デジ化するときスクランブルのシステム組み込んだんだぜ
収益悪化する試算が出たから頑なにやろうとしてない

677 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:59.50 ID:/vbHeph30.net
>>1
払わない奴は視聴停止でいいだろうがよ犬HKさんよ。
何でそういう制度にしないんだ?

誰 も お 前 の 局 な ん か に 金 な ん か 払 い た く な い ん だ よ ボ ケ !!

678 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:27:03.05 ID:NvBjU3y00.net
>>137
テレビ、ラジオ両方やってるといっても、首都圏のアナウンサーの数多過ぎだよな

679 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:27:34.83 ID:nUMhGkZG0.net
NHK受信料訪問はNHKと契約してる徴収民間会社。
ちなみにNHK正規職員平均年収約1300万円。
受信料は美味しいから止めれないのが真実。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:26.12 ID:ElOdyAqx0.net
NHKの不都合な問題が起こるのは、
法律に欠陥があるからだよ。

国会は法律改正しろ、それが役目だろ。

681 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:31.18 ID:nUMhGkZG0.net
>>674
NHKに問い合わせたが、契約解除の条件として
「生活保護の証明書あれば契約解除可能です」とのこと。
それ以外の理由は受け付けませんと回答を得てます。

682 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:50.93 ID:0PtCWhxr0.net
金の猛者だよなあ ここまでして集金したいんだもんなあ
自由の尊重とかクソもへったくれもねえのかよ
時代錯誤もいいとこな

683 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:30:00.01 ID:zUFJ5Mh60.net
NHK民営化してくれる政党は歴史に残る英雄だよなあ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:31:06.63 ID:SIeycDTQ0.net
>>681 貴方が出来るかどうかは知らない。自分は解約した。それだけ。で、貴方の書いた「解約できない」は、貴方限定でないと嘘

685 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:31:21.35 ID:jnJLPKRK0.net
>>676
>>652追加
↓が出来なくなるからだろうか? つか手当てって幾らだろう?
【テレビ】<NHK青山祐子アナウンサーの退職!>「産休・育休7年」で「もらい逃げ
か」猛烈批判殺到!「すごい神経の持ち主だよねホント」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552648547/
>1995年にNHKに入局した青山アナは、2011年に一般男性と結婚し、2012年3月に
長男、2013年6月に長女、2015年7月に次男、2017年2月に次女を出産。長男出産前
に出演した2012年1月20日放送の『スタジオパークからこんにちは』(NHK)を最後
に、以来およそ7年間、産前産後休業および育児休業を取得していた。13日に一部
スポーツ紙が青山アナの退職意向を報じるや否や、ネット上では「迷惑」「無責任」
「非常識」「産休育休コンボ」「手当泥棒」「金返せ」「図々しい」などなど……
青山アナへの批判が紛糾している。

686 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:32:05.34 ID:mdHL5dPn0.net
まあ、ここであれこれ吠えてる奴はNOと言えないだけのチキンだろうな

687 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:32:49.64 ID:NvBjU3y00.net
>>181
昨年の水害の時でも、交通やインフラ情報なんかの速報テロップは地元民放のほうがNHKより速報性も内容の充実度も勝ってたからなあ
もう災害ではNHKいらんよ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:35:01.43 ID:2Wm7awLI0.net
>>1
そうじゃない
価値が無いから全く見ないのに
費用が発生する点が問題なのだ

689 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:38:17.67 ID:z6I34WxS0.net
衆参それぞれで開かれる総務委員会NHK予算審議は生中継にすべきなんだよ
あまりの茶番なので恥ずかしくて深夜の録画放送なんだろ?

あんなの見せつけられたらNHK受信料払いたくないと思わ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:38:42.39 ID:BJWBRknm0.net
>>685
国がこれくらいのサポートをするよう法律にしてるのに
それをたたいてちゃ少子化まっしぐらだな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:16.89 ID:PYZjBZiW0.net
>>638
それdocomoのスマホ持っていたらdocomoのsimカードが無くても無条件でdocomoに契約料金その他を払えと同じこと裁判起こせば勝てるし慰謝料も取れるかもよ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:21.22 ID:knIylS7F0.net
>>685
それ議員でもいたよなそれのが全額税金だからよりタチ悪いが
ただ職員の数からすると金額的にはたいしたことない
男には不可能だし
平均年収1500万とも1700万とも言われるのが維持できなくなるからだろう
あと高すぎで没になったザハ案の国立競技場より高いビル作れなくなるからな

693 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:22.28 ID:oTA0tzsU0.net
行政と違って最低限でもいいんだよな
災害と言っても現在進行形なのに外国のドラマ流しているだけだし金かけて全国に支局置いてる意味もない。何より酷いのは官僚よりも酷い貴族化で何しても許されると勘違いしてる傲慢さ

694 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:41:40.07 ID:scolCedw0.net
つまり今NHKに払ってる奴は
見ず知らずのチンピラを養ってるんだなw

695 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:43:47.27 ID:ffFgzHD20.net
電気は金を払わないと止まります
水道は金を払わないと止まります
電話は金を払わないと止まります



この中で一番必要の無いテレビは?

696 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:43:59.74 ID:knIylS7F0.net
>>687
よく災害時がーとか言うのいるけど民法で充分だし
そもそも本当に情報が必要な被災者が停電でテレビ見れないから意味ないってのがなあ
深刻な災害時の報道なんてたいていは被災してない人の娯楽にしかなってない

697 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:45:06.03 ID:aPd85DvJ0.net
>>690
そう言う問題じゃないんだがw

>>686=焼き豚乙
>>652 >>685追加
【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う
放映権料は『5年300億円』★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404616182/

スポーツ嫌いなのになんでこんなもん負担せにゃならんのだ?

698 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:46:09.55 ID:qjoBe8zl0.net
もう公共性として機能してないし、他の媒体で機能してるからいらないよ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:47:09.06 ID:aUqA13Qd0.net
>>604
合間にテレビ見てる程度で
金払ってネット映画なんて見る暇無いんだがねw

700 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:48:36.52 ID:94L1tbkw0.net
この人の言っていることは根本的な問題ではない
問題は支払いが義務であることを知らない国民が多いことだからな

701 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:48:36.81 ID:aUqA13Qd0.net
>>609
よく分からんけど消されてない?
アカウント停止食らってるぞw

702 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:49:33.58 ID:oTA0tzsU0.net
去年の西日本の時の水害で韓流を垂れ流ししてるを見て呆れ果てた。アレだけ金かけてアレは無い

703 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:02.50 ID:aPd85DvJ0.net
>>692
サンクスコ

>>652 >>685 >>697追加
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530713309/
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです

スポーツ嫌いなのに(ry

704 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:17.09 ID:iryPklnO0.net
国ぐるみのスクランブル拒否だから笑える

705 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:42.73 ID:COYQQdRF0.net
国営放送がフィギュアスケートとか八百長出来レース主催して放送してるのは違法だろ

706 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:52:12.88 ID:sbs7P+er0.net
テレビなど地デジ切り替えのころに捨てたわ

707 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:52:41.21 ID:3H+Y9nyl0.net
支持母体がNHKの政党 vs 支持母体が町役場職員の政党
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1551908910/

キミならどっち!?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:54:22.69 ID:q8EP8W1s0.net
今の集金システムの人達が路頭に迷わないようにする
退職金か一時金を税金でも徴収でも払えばいいならそうするけどね。
その後は発生しないお金だし。
ちなみにうちはNHKはブラタモリ見てるから払ってもいい。
でも見てない人も山ほどいるんだから、見てない人は払わなくてもいいと思う

709 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:56:20.38 ID:dI1BDxI20.net
NHKの集金人は業務委託を受けた個人事業主
新聞の勧誘の人と一緒だよ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:56:21.50 ID:TcfYMDLd0.net
スクランブル方式になったら速攻解約する
もううんざり
全然見ないし
紅白も朝ドラも大河もみない
ニュースやドラマは有料のストリーミングなんかで見る
オリンピックは、NHKはうざいんで、わざわざ民放でみる

711 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:22.73 ID:cR/Fw9Yr0.net
進撃の巨人っていつからだっけ?

712 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:35.26 ID:rVC8ckZq0.net
>>6
立憲民主にできるなら公約にあげろよ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:44.67 ID:2Wm7awLI0.net
>>708
あれ派遣だからまた別の業種に送られるだけだよ

714 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:58:59.93 ID:2kr4Twh/0.net
名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/15(金) 17:41:10.17 ID:SHOBI3h80 [2/2]
NHK解体は国民の願い。

715 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:02.34 ID:9uPN5wO+0.net
マジ潰れろ

716 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:27.75 ID:knIylS7F0.net
>>713
派遣なの?
あんな嫌われるだけの仕事せんでも今なら他にもいろいろあるだろうに…

717 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:46.38 ID:DMshB7EC0.net
自民党以外に政権を任せられるような政党なんて存在しないみたいなイメージを定着させたいNHK職員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1540352709/

718 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:48.19 ID:2BGbQbAU0.net
nhkが官庁に、職員が公務員になればいいよ

719 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:00:28.81 ID:D9vTvZvB0.net
>>716
個人事業主です

720 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:00:42.11 ID:aPd85DvJ0.net
>>701
スマソ。代わりに
NHK集金人を6秒で撃破
https://www.youtube.com/watch?v=r0NLMJBicyg

>>703 追加
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
スポーツ嫌いなのに(ry

721 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:01:02.64 ID:8r8/4y2w0.net
受信料収入のうち1割位集金にコストかけてるんだよね

722 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:02:04.67 ID:pPIoPy940.net
>>718
公務員の人数と公務員人件費が多いことがバレてしまう
困るのは公務員

723 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:02:58.39 ID:cCSlFlbz0.net
派遣というより企業による業務委託だろう
その企業内では正社員かも知れないぞ
人の回転は速いけどな

724 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:03:49.37 ID:nf/fzxnW0.net
>>24
これ良いな
NHKが映らない受信出来ないTV作れば売れるんじゃね

725 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:06:56.43 ID:o7zYVfhq0.net
>>710
今すぐ解約しろ馬鹿
見ないのに払ってる奴が一番の害悪

726 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:07:20.94 ID:FIpnudVM0.net
>>443
結局放送法にしがみついとるだけやな
悪法は変えんとな

727 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:07:37.44 ID:l+b4Lqj/0.net
NHK受信料不払い運動を大々的に展開しようぜーーーーーーーーーーーーー

NHKには頭の狂った朝鮮極右と中国極右がいるのだ

朝鮮猿に乗っ取られたNHKを解体民営化しようぜーーー
受信料をタダにしようぜ
ゼロが当たり前だ


ここへどんどん苦情を送ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

NHKが一番嫌がることがこれなのだ。効果絶大だぜ

これはNHKを廃止するところまで行ける
時間をかければ必ず出来る

728 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:10.62 ID:QaSXdT4T0.net
>>724
残念ながらNHKが許可しないと作れないし販売もできないらしい

729 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:28.56 ID:FIpnudVM0.net
>>724
全て裁判で負けている
司法が既におかしいからどうにもならない

730 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:52.15 ID:knIylS7F0.net
>>724
前から言われてるけどなんかNHKが持ってる特許の関係でできないとかここで見たことある
海外勢に期待するしかないのかも
できることなら国内のメーカーが連名でNHKが民業圧迫してる業界潰す気かと声上げられたらいいんだけど

731 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:43.16 ID:cCSlFlbz0.net
アナログ放送の時はチャンネル番号で判定するしかなかったが
デジタル放送になると、この信号がどこの放送局か分かる様になってる
NHKなら信号を受け入れない仕組みを作るのは非常に簡単
国内メーカーがやらないなら、台湾メーカー辺りに頼めばできそう

732 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:51.34 ID:bDnoCP640.net
そんな事分かってる。
総務省は接待で腐ってるから解決方法は外圧以外無い。
具体的にはマイクロソフト、ガーファ、ソフトバンクグループあたりがトランプを動かして総務省をハンゴロシにしないと無理。

外圧でNHKは権力を削がれると思います。

733 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:55.52 ID:SIeycDTQ0.net
>>729 え?改良版勝ったのも出てなかったっけ‥

734 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:11:07.57 ID:GBqK+m6L0.net
やはりスクランブルが最適解

735 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:11:35.70 ID:cCSlFlbz0.net
>>730
メーカーの製造する受信設備の仕様に介入することは放送法で禁止されている
なので、それは不可能
単にメーカーがNHKに遠慮しているだけ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:13:13.79 ID:yySbN/CT0.net
正直NHKってあそこまでの規模いるのか?

必要最低限のニュース天気をやるだけでいい

ドラマも教育番組 教養番組もいらない。

教育も教養も身に着けたいやつが身銭を切って身に着ければいい

737 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:13:48.50 ID:SRhgigFD0.net
>>716
契約1件に付き歩合制手当てあり

738 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:14:45.77 ID:Nrka8UR10.net
押し売りで金を巻き上げられるのにわざわざ欲しい人だけに売る訳がない
NHKが自らやることは絶対にない

739 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:11.00 ID:m4x1jEH+0.net
>>731
欠陥商品を売るバカは居ない。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:23.48 ID:knIylS7F0.net
>>735
具体的なことはわからんけど地デジの仕様とか特許絡みだとどうしようもないんじゃないの?
その特許が国内のみなら海外勢は関係ないとか

741 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:57.35 ID:i8V9IbQG0.net
NHKのおかげで情報を得たくない社会になってるな!

742 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:16:34.66 ID:ameaN9X00.net
散々言われてるだろうけどビデオオンデマンドはそうじゃんね
支払いが無かったら次の月から止まるやつ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:05.39 ID:knIylS7F0.net
>>737
具体的な金額は知らんがそれは知ってる
そんなにおいしいのかね?
集金人の報酬いくらなんだろ?

744 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:25.15 ID:SRhgigFD0.net
派遣ではなく地域スタッフとして雇ってるのもあったけど、今はどうなんだろう?
ちなみに近年うちに来たのは派遣だった
名刺ガッツリもぎ取ったw
その後、委託先、ふれあい、地元局に鬼電話したら最近来ないw

745 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:42.68 ID:hm3kzuD30.net
今時口座引き落としだろ?

746 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:47.33 ID:W7Cu9kkA0.net
NHKが存在していることが人権侵害
さっさと解体しろ

個人的にはマスコミなんて何もかも潰してほしいと思っているが
百害あって一利なし

747 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:18:42.16 ID:nZ08DjJL0.net
緊急時だけ スクランブル 外せるのににぇい

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200