2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6

1 :僕らなら ★:2019/03/15(金) 17:19:27.59 ID:rWlfq7cE9.net
度々ニュースになるNHKの受信料問題。慶応大学特任准教授などを務めるプロデューサーの若新雄純氏は次のように意見を述べる。

 「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、払わなくても見られるというケースがあること。その不公平さのために払う・払わないという議論が起きている。『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。地デジ化したんだから、テレビもスマホもネットもNHKはお金を払わないと画面が映らないようにして、クレジットカードを登録して料金を払うようにすればいい」

 この案で「全て解決すると思う」とする若新氏だが、NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。家を訪問して集金する人たちが日本全国にいて、この人たちの職がなくなるということはNHKにとって大きな問題。そことのトレードオフ」と指摘。「受信料を本当に払ってもらいたいなら、不公平がないように課金制度にする方がいいのでは」と持論を述べた。

(AbemaTV/『けやきヒルズ』より)

https://abematimes.com/posts/5886701
前スレ(1が立った日時:2019/03/14(木) 21:48:47.34)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552620514/

451 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:45:54.33 ID:/wQdI7a80.net
違うと思うよw受信料制度を維持するのは
公務員になりたくないから
税方式にすれば解決するのにしないのは
平均二千万の年収が半減するのが理由

452 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:46:11.17 ID:FKdBLIt80.net
>>1
災害時には映せと言わないならいいけどな
3.11の時の2ちゃんがどれだけ「民放はクソ」状態だったか知らないヤツは「民放さえ映ればいい」とか言ってくるけどw
災害時には政府や自治体判断で誰でも見られるようにするんなら、その分は"不公平にならないよう"に税金とってくれよ

453 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:05.74 ID:/wQdI7a80.net
>>450
お隣の韓国では、で朝が始まるからねえ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:18.87 ID:S5VAN50U0.net
このまえエヌリンクとかいう営業マンが来た
勝手にタブレットで部屋のテレビをチェックして
最高裁の判決のことを言われて今すぐ口座引き落とし契約しろって迫られた
レイープ並みのトラウマ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:28.30 ID:znanw1aY0.net
>>452
災害時も要らないわ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:50.98 ID:3UhtSfmu0.net
>>448
以前に電通が莫大な放送権料で買い付けて来てスカパー!は
買わなかったし民放もそんなに買えなかったから結局NHKが
残りを全部かったはず、NHKと一緒に電通も解体やなww

457 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:49:29.54 ID:qeqGqHZN0.net
>>448
という事は、テレビ業界はNHKの電波の押し売りで成り立ってるのか。
そんなんだったら、成り立たなくなっても構わん。

458 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:49:39.08 ID:mxw5vVsc0.net
税金にするか民営化するかどっちかにしろ
集金893いらん

459 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:50:35.46 ID:/wQdI7a80.net
>>456
電通も元皇族の竹田がクビらしいから
斜陽産業だね

460 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:50:53.44 ID:qlgPfE9OO.net
>>443
そんな高尚な屁理屈こねる暇があるなら税金使うなよってw税金使わないで公務員レベルの仕事してたら自分たちで言わなくとも「みんなのネッチケ」と愛されるんだって話だ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:51:09.38 ID:D3UyLs8O0.net
結局のところ、NHKを付け上らせているのはこの辺のこと言うやつだ
・テレビでないと、動画でないとイヤ
・民放だけをタダで見せろ
・ネットでもやれ
・時々いい番組があるからその分だけのペイパービュー
・ニュース・報道だけやればいい(←動画で・独自取材で)

NHKはラジオ専業でいいだろう

462 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:51:17.70 ID:PCXs6E090.net
もうNHK省とか作ればいいのに。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:01.92 ID:SIeycDTQ0.net
>>462 中国の省かよw

464 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:29.74 ID:TraeUw440.net
見ないのに払うのは嫌です

465 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:33.55 ID:HuUn3SDb0.net
議員の収入も減るからな
何しても国民から一生搾取するだろう

466 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:39.15 ID:7DOVng9P0.net
b-casとかすでにインフラはあるんじゃねえの?
仕様変えたらできるんならとっととやれよ

467 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:48.78 ID:CvZoOCBR0.net
>>268
主目的はB-CASをA-CASのチップ方式にして、ユーザー負担させること
拒否できない、もしくはさせないようにして、やる、やり口が汚い

468 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:53:17.03 ID:n7Q8QSyF0.net
泥棒に追い銭ってやつね
犯罪者の職を守るNHK
人件費がかからなければ受信料はもっと安くなるはずだよな!

469 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:53:28.35 ID:m4x1jEH+0.net
>>466
NHKが自殺行為を刷る訳が無い。

470 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:54:13.31 ID:d9ZnIA000.net
日本の産業は、利権構造により生産効率が悪い
日本最大、最悪の利権構造であるNHKを解体するでけで、間違いなく
GDPは上がる
日本再生は、NHKの解体から

471 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:54:32.94 ID:xZ76doGZ0.net
素人かよ
NHKが委託の集金人の心配なんかするわけねーだろ

NHKがスクランブルにしない理由は
スクランブルにしたら支払わない事が道義的に許されるから
スクランブルにするということは発注・支払があって、受注・納品(スクランブル解除)となる通常のビジネスになる
スクランブル解除されていないのだから、支払わないのは
法的には別にして、道義的に許される行為となる

現状の非スクランブルは、
見れているんだから、法的にも道義的にも金を払えって手法
コレ、いわゆる押し売りと同じ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:54:54.70 ID:dGoyv9xo0.net
NHKの集金なんてほぼ委託でバイトなんだから逆に金かかるだろうが

473 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:05.04 ID:5EaSzrD90.net
嫌なら見せるな!
嫌なら見せるな!

474 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:16.69 ID:D3UyLs8O0.net
>>456>>457
だねえ。ともかく、
NHK「だけ」を叩く
というのがよくない。ほかのところにも目を向けないといつまでも同じ話を繰り返す。
もう何十年も前からあるからね受信料云々の話は

475 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:31.76 ID:DlQuNm920.net
集金人と手きれんの?
やーさんなの?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:41.45 ID:IRptSm8l0.net
うるせえ
さっさとスクランブルかけろよ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:56:12.37 ID:hUutpkBW0.net
支払いプランとかないのが狂ってる
マンションに入ってるだけで見もしない衛星を強制的に抱き合せされたり、
スマホのちっちゃい画面で見ようがテレビで見ようが同じ料金だったり

478 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:56:17.42 ID:3oVqH8ec0.net
>>357
>>236

479 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:56:57.52 ID:hvDtWPTJ0.net
総務省の奴らは全員氏名と住所を公表しろよ

480 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:58:22.22 ID:o/C2Sw/T0.net
黙ってても湯水のように金が湧く仕組みを
みすみす手放すわけがない

481 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:58:25.15 ID:3oVqH8ec0.net
>>357

https://i.imgur.com/0tdXieE.jpg

482 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:00:13.39 ID:KORgsFt8O.net
>>461

それ。
東日本大震災の時に、誰もテレビ情報なんてあてにしていないことが既に分かってしまっている。

483 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:00:54.07 ID:GWhy5AzI0.net
いくら騒いでも政府は何もしないよ。
いずれネットから金とるつもり。そうしないとネット配信はできないだろ。
立花を国会に送るしかない。それ以外に変える方法はない。

484 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:01:36.61 ID:6+IHVKGv0.net
強制にもほどがある
スクランブルは当然だが
放送法改定して解体してもいいよ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:02:01.23 ID:hvDtWPTJ0.net
>>482
そう緊急放送はとか言う奴らいるけど
NHKにやって貰いたくない

486 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:02:24.41 ID:1SA8mXvc0.net
こんな反日放送局に金を払うなどあり得ないし

487 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:03:32.01 ID:GWhy5AzI0.net
これは政治の問題。
既成政党や今の国会議員に期待しても無理だ。

488 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:03:43.11 ID:IXexVbup0.net
時代遅れなんだよね。さっさとスクランブルして欲しいわ

489 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:04:52.11 ID:1SA8mXvc0.net
>>482
それな
原発事故もそうだが本当に必要な重要な情報はNHKでは得られない
存在する意味がない

490 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:05:40.32 ID:m4x1jEH+0.net
>>480
当然だな。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:06:00.83 ID:qlgPfE9OO.net
>>452
災害の時には必要だけど高給で遊んでる職員ももちろん要らんのよ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:07:32.39 ID:wKIzCR1T0.net
「公共放送」という概念が既に過去のものだし、「放送」ですら「通信」に移行している現状では、NHKの存在理由はどんどん希薄化している。
もう従来のNHKは必要ないと多くの人が思っているし、それを一番感じているのNHK内部の人間だろう。
ただ、将来に対する危機感が新たな業態を模索する方向ではなく、既得権益の保守・拡張に向かっているのが今のNHK。
まあ、やがて滅ぶべき運命だし、そうなるべきだと思うが、旧態の放送法に頼るだけにタチが悪い。

493 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:08:01.21 ID:mkZC2XBM0.net
とにかく今の集金システムが、がっぽり金が入るってことだろ。
スクランブルとかしたら確実に徴収金額が減る。あくどい。

494 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:08:04.57 ID:nkLHcm1g0.net
おれはテレビ必要ないしラジオで充分

495 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:09:03.74 ID:m4x1jEH+0.net
>>492
100年後もNHK は安泰

496 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:09:37.30 ID:ZOWJ7xwv0.net
NHK職員はエリート意識持ってるやつばかりだと思うが
自分が勤めてる所が国民から嫌われてて恥ずかしくないのかね?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:09:45.63 ID:g899h8gn0.net
ヤクザに集金させた金で年収1600万か
どの面さげて放送してんだか

498 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:02.78 ID:jmfgexIP0.net
>>438
ネット放送はアクセス集中に弱いし、放送側が視聴者を取捨選択できるので公平性が低いでしょう。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:27.07 ID:qlgPfE9OO.net
>>461
ラジオ時代から受信料は取ってたらしいからやっぱり受信料wが必要になるわ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:41.67 ID:0VF9e1vY0.net
>>452
停電でテレビも映らないしネット情報だけだったよ。民放がどんなに酷かったのか知らないけど、そもそもテレビが映らない時点でNHKも必要ない

501 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:48.94 ID:zSNiH35r0.net
これは大事
テレビなんてまったく必要ないし

502 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:49.95 ID:6K7CDfIZ0.net
スクランブルかけたらシェアガタ落ちで、民放が教育関係の番組増やして増益。

503 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:11.71 ID:DwV92CVd0.net
トクサツガガガ面白かったから払ってもいいが集金に来ないから払えない

504 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:14.27 ID:m4x1jEH+0.net
>>496
負け犬の遠吠えは意に介せず

505 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:14.34 ID:qCCfxXgg0.net
>>435
NHKはなるものなのか
で、お前は何にもなれなかったと

506 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:24.67 ID:D3UyLs8O0.net
>>482
独自取材はコストかかってしょうがないけど
動画形式にしないというだけでも結構コストは抑えられる
画像(静止画)・文字情報さえあればいい場合がかなりあるからコスト抑えて必要最低限のものはできるかも。

ぽしゃった格好になっているけど、テレビからV-Lowのデジタルラジオに移行したらいいんじゃないのかと思うね。
音声が主で静止画・文字情報・簡単な動画(ワンセグレベル)ならいける。
ポータブルで電池駆動。

Liveで災害真っただ中の映像を高画質で見る意義なんかそんなないわけだし

507 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:53.81 ID:Quipsc100.net
>>8
ほんと、それ。
ちゃんと書いて口にしたい言葉。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:12.65 ID:1SA8mXvc0.net
いまどき、NHKのインチキニュースを見るアホウはいない
だからドラマや子供番組に必死なんだろうが
そんなもの公共放送である必要など一切ない

509 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:38.50 ID:qCCfxXgg0.net
>>504
その負け犬の遠吠えに反応しちゃってるバカ

510 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:46.69 ID:l5+NZGxj0.net
>>503
どうしても支払いたい人のためなら、NHKはどんな手段でも用意しています

511 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:49.84 ID:0yCd9H480.net
そもそも公正な立場で報道するために広告入れないなら
ニュース番組だけのテレビ局にすれば製作費もかからなくなる
娯楽番組とかいらんだろ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:10.05 ID:fe3Orfnh0.net
>>71
連呼リアンってまだいるんだ

513 :朝鮮顔いらね:2019/03/15(金) 20:13:12.45 ID:DLRFKLbu0.net
朝鮮人職員を全員首にして、朝鮮タレントをTVに出さなかったら
金払ってやるぞ!
それまでは1円も払わんわな。

514 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:15.60 ID:m4x1jEH+0.net
>>505
個人株主。配当で生活費稼げる。

515 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:17.82 ID:DwV92CVd0.net
朝のニュースもそこそこにYouTube垂れ流したりゴミみたいな便利グッズ紹介コーナーやったりしてるからやっぱ払うのやめた

516 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:54.31 ID:bvle+vAP0.net
>>29
ラジオからは受信料の支払い求めてないだろ?

517 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:15.35 ID:R++xZoVa0.net
死人に平気で請求し続けるくらいだから、
本当に怖い組織だわ。

518 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:24.54 ID:7nFRQl8L0.net
>>475
まあ、NHKの集金やってるようなカスは所謂ブラック人材
ブラック人材の受け皿が無くなると、犯罪も増えるからな
おれは国内治安維持費用だと思って払ってるよww

519 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:36.04 ID:mppe737j0.net
>>1 だから「受信料で賄うライブニュース&天気予報」とそれ以外の民放に分割すればいいだけ。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:55.95 ID:krbq8dku0.net
>>6
3歩歩くと忘れるのはルーピーじゃね?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:15:24.18 ID:BHn6kIbs0.net
年金もそうだけど、ゴミを養うために非効率なシステムをいつまでも維持してるのは腹が立つな

522 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:15:31.42 ID:5QANxzTh0.net
NHKは逃げ道無いようにしたから払うしかないな ネットやスマホにもかかるし 新聞をとことん排除してくべき

無駄なメディア経費は削減させるしかない

523 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:15:54.15 ID:mMBRF0Ei0.net
>>4
利権
偉い人がからんでるから

524 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:04.13 ID:qlgPfE9OO.net
>>483
むしろ政府はグルでは

番組内容に自民は文句つけてたが当たり前に税金使ってるし

525 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:19.15 ID:gFxvueS60.net
NHKは国営でもないくせに徴税権に近いものを持っている現代の貴族
独立した報道機関をうたっているが政府に対して批判的な報道は一切しない
見返りに政府に放送法を守って貰い、政府関係者の天下りやコネ入社を喜んで受け入れている
マジで潰せよ、日本の癌だ

526 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:20.55 ID:qCCfxXgg0.net
>>514
NHKところが働いてすらない負け犬か

527 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:55.05 ID:aK+1ylH20.net
本末転倒甚だしいな
ウザいジジイ共のために受信料があるのか?

528 :(´-`).。o山中狂人 :2019/03/15(金) 20:17:06.97 ID:bYGonLtW0.net
http://img.5ch.net/emoji/5ch-angry.gif
NHKの集金人というムダな雇用をしているから人手不足。
スクランブル導入で、ムダな人材を削減しろ!

529 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:17:15.77 ID:m4x1jEH+0.net
>>526
カネならある。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:17:31.60 ID:R0el3XXB0.net
法律かえないと好き勝手やられる
なにをどうやってもあいつらの思うまま

531 :金払わなくていい方法:2019/03/15(金) 20:18:21.58 ID:DLRFKLbu0.net
お前ら!朝鮮犬放送局に金払ってる奴は馬鹿。
TV無し、携帯は古いガラ、またはアイフォン、これで合法的に金払わなくていい。

お前ら、これやれ!

532 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:20:12.21 ID:qCCfxXgg0.net
>>529
お前がやってるのは投資?投機?

533 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:20:17.12 ID:hcgeiRhh0.net
>>452
この手の「災害時ガー」理論でNHK擁護する馬鹿がいるけど
年一回起るかどうかの大災害のために、一年中やりたい放題させるとか、完全に頭おかしいだろw

絶対に全国民に災害時のNHKの報道が必要だというのなら
最重要のニュースと国会中継のノーカット放送くらいに限定したチャンネルを税金で作って
それ以外は有料のスクランブルで好き放題な番組作ればいいんでないですか?

534 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:20:50.69 ID:/MXNQf/x0.net
>>418=職員乙
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者
として出演させた
http://tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1

535 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:05.48 ID:5XHSCOsZ0.net
スクランブルってTV事になんか機器設置する必要があるんじゃないの?
自宅のwowoはそうなんだけど…

536 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:11.67 ID:qlgPfE9OO.net
>>485
緊急放送をあれこれツッコむとネッチケ氏はかならず公共公平を持ち出す

緊急>公共>緊急>公共以下はループ

537 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:18.29 ID:60OeEIXe0.net
会社で社員一人一人にワンセグ携帯渡してたらすごいことになりそうだな
人売りIT企業はほぼこれだろ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:19.55 ID:0yCd9H480.net
NHKのせいでテレビを捨てた人がどこかにいるはず

539 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:33.25 ID:m4x1jEH+0.net
>>532
投資。

540 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:22:05.11 ID:GWhy5AzI0.net
>>524
NHKだけは世論の反対がいくら盛り上がっても何も変わらない。
5ちゃんでいくら騒いでも政府は替える気が全くないし意見も出ない。

541 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:22:29.18 ID:iu+I4AWM0.net
集金なんて外注なんだからあっさり切り捨てるだろ

542 :ハワイ:2019/03/15(金) 20:22:44.32 ID:DLRFKLbu0.net
朝鮮犬放送局と朝鮮犬新聞に金払わなければ
毎年ハワイに行けるぞ。
俺は毎年ハワイだ!

朝鮮の犬どもは死ぬまで貧乏生活。

543 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:23:35.45 ID:INTeKWJ00.net
糞ダニnhk

544 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:23:46.67 ID:FlNNvPDC0.net
日本国民全員に払ってもらいたいのであれば税金で運用して完全な国営化をすればいい。そんで今のNHKの給料を公務員並みにすればいい。

545 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:23:59.17 ID:lwpItKNY0.net
受信料を頂いている
利用者を優先せずに
集金人を優先すること自体が
大きな過ち

546 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:24:06.81 ID:m4x1jEH+0.net
>>540
時間のムダ。

負け犬が吠えても1ミリも変わらない。

547 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:24:39.80 ID:KBHZDtEU0.net
珍しく本物の識者だな

548 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:26:56.68 ID:/MXNQf/x0.net
>>526=伊藤さん、チースw
>>534追加
しばき隊 伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
https://i.imgur.com/Mpr9VDg.jpg

549 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:27:17.93 ID:GWhy5AzI0.net
>>546
確かにそうだ。NHKは益々強くなるだけ。
立花にほのかな期待をするわ。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:27:20.27 ID:hcgeiRhh0.net
ちなみに「災害時ガー」理論よく聞くけど
俺が家を失うような本格的な被災したことないからかもしれんが
災害時でも絶対にNHK必要だったって思ったことは一度も無い

地震が起きる3時間前にNHKが事前に地震教えてくれるなら俺も考えを改めるが

総レス数 1002
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200