2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK受信料問題】識者「お金を払わないと画面が映らなくすればすべて解決」「やらないのは今の集金システムが崩れるから」★6

377 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:19:16.25 ID:A7zeXVZt0.net
いやぁ〜
>>1で話は終わってたのに引っ張りますなぁ

転居を期にNHK払うのやめたけど
番組内容がひどすぎだよな
民法意識してクズみたいな内容バッカだし
ニュースも海外と提携するとかしないし
ニュース内容にNHKが意見すんじゃねーっての
ニュース以外昼間は下卑たババア向けしかやらんし
あれで金取るとかおかしすぎだわな

ほんと見れなくすればなーんの問題もないんだよな
細かく言えば番組ごとの課金とかな

378 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:19:47.08 ID:RpOUpPOY0.net
>>370
皇族アルバム放送してるのも民放だしNHK必要ないな

379 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:19:50.80 ID:3UhtSfmu0.net
>>374
NHKだって詐欺のようなものだろww
目には目を!

380 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:15.03 ID:KORgsFt8O.net
いや、そんなことよりNHK会長は、何で逃げ隠ればかりして、
品行方正なNHK顧客に謝罪しないわけ?
普通、記者会見とあわせて8時間ぐらいぶっ続けで土下座して、
二三日眠れないで「こっちだって寝てないんだ」口走っちゃって、ますます叩かれる鉄板ターンだよね?
ふつうならね。

381 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:16.46 ID:iDy9v8Og0.net
電波放送はネット放送と比べて視聴者の急増に強いし、政治や災害や気象など公共性の高い情報は全ての国民に提供されるべきでしょう。
民放も含めて報道系と一般系に分離し、報道系は定期的に国民の投票で信を問い、御用・捏造などで信が低いものは他と入れ替える様にするのがいいです。
■報道系
・政治や災害や気象など公共性の高いものに限定し、芸能やスポーツなど公共性の低いものは対象外。
・国民投票の結果で廃止する報道系や職員報酬を決める事でスクープ競争や相互検証させ、広告主や政治権力の影響を受けにくくする。
・公費(一般系からのマスメディア税)で賄い,、職員は公職扱いとして利得を得て職務で便宜を図ったら収賄罪などに問う。

■一般系
・倫理内で自由な活動を認め、視聴料・購読料・広告料などで収入を得てマスメディア税を納めてもらう。

382 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:16.54 ID:otji9SpT0.net
>>360
放送法64条と言う憲法違反の悪法で強制的に有無を言わさず払わされているからね。
若し、野党が放送法改正に取り組んでくれたら、それこそウルトラCですよ。自民党政権ヒックリ返せる芽も期待できる。

383 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:45.54 ID:C0JbqeBS0.net
>>379
埴輪HAO!

384 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:46.25 ID:3zT5/XjO0.net
集金にどれだけムダ金掛けてるんだろうな
雇用にもなってるんだろうけど

385 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:20:56.66 ID:I2qC4MCS0.net
NHK本体が無条件に権利を行使できるようにそうしてるんだろ 。
集金してる人のことなんて考えてないわ

386 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:21:02.79 ID:m4x1jEH+0.net
>>378
民放はくだらない番組が多い。

387 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:21:42.66 ID:qlgPfE9OO.net
>>342
そもそも民放じゃないから視聴率競争で番組を作る必要が無いから何十年も人を入れ替えて誰も興味がないような番組も平気でやってる感じだし最近は番宣やステマばっかりぶっこむイメージも出来た

388 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:22:33.14 ID:RpOUpPOY0.net
>>386
NHKもくだらない番組が多い
どうせくだらないならNHKはいらない

389 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:22:44.68 ID:l5+NZGxj0.net
スクランブルをすれば、厚労省が「雇用がー」と言ってくるんだろw

390 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:23:32.17 ID:0L5KnVyl0.net
TV無しとiphoneやワンセグ未搭載のスマホで今の所なんとか払わずに済むけどな
TVを受信出来るものがなければ言い訳だし

391 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:23:38.49 ID:P/fEDHgO0.net
>>375
これがゆとりか

392 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:23:41.11 ID:IygHwd8X0.net
>>370
電波出さない受信専用のテレビに、技適なんて関係ないよ。
嘘はよくない。

393 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:24:25.11 ID:3zT5/XjO0.net
>>386
チコちゃんとか作ってるのフジ系列らしいし、NHKもすっかり民放化してるだろ

394 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:24:27.28 ID:K8QJi4xo0.net
>>1

NHKは国営にするべきだな。
通常のニュースと災害放送、その他、生活に必要な番組だけでいい。
それと1世帯ごとに受信料を支払うけど、10人家族と単身独居と同じ料金は不合理だろう。

受信料は、国民一人あたり月額100円(年間1千円位)でいい。金の掛かるスペシャル番組を廃止したら十分運営出来るだろ。
携帯料金に加算すればいい。

395 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:24:27.80 ID:0sX2hQgM0.net
金を払ってるんだから俺の意見を反映させろ
じゃないと受信料を強制すること自体を訴えるぞ
国際裁判所でいいのか?

396 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:24:29.89 ID:hG1R7Gr40.net
平成の世も終わろうというのに
未だ不合理の象徴NHK程度も廃止に追い込めないとか
本当にこの国は民主主義なのかね

397 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:25:12.73 ID:8SFdvWgk0.net
俺、tv持たず、ワンセグ携帯持たずの生活。ときおり犬が来るようだ。一度も相手をしたことがない。
これからどうやっていたぶってやろうか。

398 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:25:13.66 ID:5thIFA7d0.net
気持ち悪い顔した非常識な集金人雇う金あるんならスクランブルして連中切れよ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:25:55.79 ID:4NGX2ke60.net
>>159
実際に集金するのとは別に、集金しないけど集金要因として年に2千万円くらいもらえる天下り組がたくさんいるからな。

400 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:23.70 ID:C0JbqeBS0.net
>>391
もうアラサーなんだぜ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:34.91 ID:OqddH2i6O.net
細かくチェックして払え払えと言うなら、払う側も細かく考えるし停電などで見れない場合は日割りで払い戻ししてほしいね
勿論こちらからの申請でなくNHK自ら調査してね
貰う時ばっか調査してんじゃねーよ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:45.35 ID:EIOqk1sI0.net
視聴者がテレビから離れるから民放も終わり、やればいいんじゃね?
何も困らない

403 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:45.78 ID:ZJSGg7q90.net
>>395
個人で相手にしてくれるのは人権理事会くらいだと思うで

404 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:26:47.66 ID:m4x1jEH+0.net
>>393
俺には分らんが、君がテレビ好きなのはわかった。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:11.95 ID:otji9SpT0.net
>>377
もはや、NHKには此処に至って「公共放送」の資格は全くありません。
タダの娯楽スポーツ、視聴率競争の商業放送(民放)と全く変わりありません。
NHKの役目は終わりました。解体、再編すべきでしょう!国家国民の為に!

406 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:27:15.01 ID:GWhy5AzI0.net
>>340
NHKが潰れるからできないとかいうのはお前が思ってるだけで
そういう議論は全くされていない。

407 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:09.13 ID:qlgPfE9OO.net
>>373
それ全部ちゃんと機能してんのかね?タックスヘイブンにネッチケが乗ってたし横領社員の数を見ると裏もありそうな気もする

契約世帯なら滞在時間はそんなにかからんだろうしな

408 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:13.21 ID:ERVmrZCJ0.net
>>340
国営ではない
公務員並の給料になってから言えば?

409 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:46.26 ID:5jsTiWKy0.net
災害等緊急時は垂れ流しにすればいいだけ
そういうのに必要な基本的な整備資金は税金でいいよ
後は見たい奴がカネ払って見ればいいだろ
受信装置が付いてない情報端末わざわざ探すとか
どんな罰ゲーさせんだよボケが
カネが欲しい無駄肥大悪徳組織を日本から無くすのが
日本を変えるのに一番必要な事なのに更に悪で固めてどうする

410 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:28:54.55 ID:3UhtSfmu0.net
WOWOWとスカパー!がNHKに反旗を翻してNHKがを聴していない家庭からも
強引な料金徴収を行ったために経済的不利益を被ったと数千億の賠償請求を
したらおもしろいのになぁ〜

411 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:29:10.58 ID:miLdtq5k0.net
NEWS 天気 
国会 昔のテレビドラマ などで (貴重なNHkの財産)500円
公平ならスクランブル
何故できないか立花さんの映像で把握

412 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:29:29.20 ID:qazxy1Vj0.net
スクランブル化したら国民の半分くらいは契約しないだろうと思ってるんじゃね?
スクランブルかけたら国民全員が払うのにね。なんでしないんだろう?

413 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:29:30.97 ID:m4x1jEH+0.net
NHKの社食には握り寿司があって、お前らとは住む世界が違う。

414 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:12.00 ID:l5+NZGxj0.net
>>373
NHK雇用の地域スタッフへの支出は減り、民間委託や裁判費用への支出は増えている

415 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:19.01 ID:m4x1jEH+0.net
>>412
誰も契約しなくなるから。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:25.99 ID:IygHwd8X0.net
NHK民営化なり解体なりを掲げた政党なら、ぜひ一票投じたいのだが...

417 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:31:35.05 ID:eghjgEbt0.net
>>360
大体は無理矢理払わされているんじゃ?
俺はそうだよ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:32:41.84 ID:m4x1jEH+0.net
>>416
君の人生はNHKへのルサンチマンしか無いの?

419 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:32:49.66 ID:jt0RfIuK0.net
>>413
ネトウヨ

420 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:33:14.78 ID:qYDVF9x30.net
NHK子会社の実態を報道してからだなwww

421 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:33:22.02 ID:HWsNLPmg0.net
しかし立花は余計な事しかしないんだな。
高度な敵のフリした工作員だったら笑うしかない。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:33:33.66 ID:f7XH4wwp0.net
名案だね。
電気、水道、ガスだって、お金払わんと止められちゃうんだから。命に関わるのに。
テレビうつらんくするくらい、屁でもないはずじゃん?

423 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:33:40.21 ID:Fx7QwY0o0.net
半分くらいになるだろうな受信料

424 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:34:37.74 ID:1p2+17730.net
ちなみに みんなどのくらいNHK見んの?
俺は週30分以下

425 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:35:17.11 ID:LAgg6Jod0.net
>>422
価値がないならなおさら

存在意義もない

426 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:35:29.53 ID:m4x1jEH+0.net
>>424
8時間位は見る。

427 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:35:33.61 ID:s/q5oXRQ0.net
>>422
だから、NHK側は嫌がるのよ

428 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:35:49.41 ID:i5UUVltm0.net
あべし政権になってからNHKの態度が強気になった気がする。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:36:09.61 ID:Fx7QwY0o0.net
絶対千円取られるっておかしいよな
しかもテレビがあるだけで

430 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:36:15.10 ID:IygHwd8X0.net
>>418
くだらない返しすんなインテリもどきww

431 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:36:29.19 ID:B91HCAjs0.net
見た時間に従って課金しろよ。
1時間100円で、2000円で見放題でいいじゃん。
みんな契約してくれるぞ

432 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:36:48.74 ID:l5+NZGxj0.net
>>384
平成27年度の支出
地域スタッフ等手数料・給付金 191億円
法人委託手数料 191億円
契約収納対策・管理費等 264億円

平成28年度の支出
地域スタッフ等手数料・給付金 113億円
法人委託手数料 207億円
契約収納対策・管理費等 268億円

平成29年度の支出
地域スタッフ等手数料・給付金 95億円
法人委託手数料 234億円
契約収納対策・管理費等 291億円

433 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:37:12.88 ID:xWX8maNa0.net
>>30
その素晴らしい番組をタダで見ようとする輩がいるからスクランブルかけないとなあ!

434 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:38:14.54 ID:tFwG7gkH0.net
人手不足なんだから、NHKの集金委託してる人は転職したらいいじゃないか
いくらでも転職先あるでしょ?

435 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:39:04.15 ID:m4x1jEH+0.net
>>429
テレビ税だからね。

学生時代に頑張って公務員やNHKにならなかったのが悪い。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:39:45.88 ID:TEn6n7+Q0.net
人件費が減っていいだろうに
まだまだアナログテレビが現役だからかね?

437 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:40:37.68 ID:bsLSbGAf0.net
>>4
本当だな、結構若いのも集金してる

438 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:41:22.42 ID:qlgPfE9OO.net
>>381
地震の時に思ったんだが各地にテレゴングしてアナと電話繋げて気象庁に繋げて対策本部に繋げて、酷い時はヘリとばして解説呼んで後から中継入れて〜くらいでだいたい同じ流れじゃね?北のミサイルの時もそんなだったような?民放はそれも不完全だけどw

439 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:41:34.60 ID:JUvSPXgk0.net
そうだ。スクランブル掛けて、見えなくしてもらいたい。見たい人はお金を払って見る!見たく無ければ、お金を払わない。今の制度だと、見ていなくてもお金を取られる!ロクでもない法律だ!今の時代に改めて貰いたい。人員が余ったら、介護やコンビニに人員を回せますよね。

440 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:41:52.25 ID:l5+NZGxj0.net
>>434
リフォーム営業や太陽光発電営業などをやっていた連中がそこへ流れ込んでくるんだよ
「NHK受信料は国民にとって必要なものだから」というキャッチフレーズでそいつらが惚れ込むのだから
だって、太陽光発電やリフォームでは簡単に断られてしまうんだよ

441 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:41:58.62 ID:FIpnudVM0.net
スクランブルかけたらテレ東未満に転落やからな

442 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:42:13.41 ID:frBmhdqQ0.net
スクランブル化には常に無料で見ている
在日の方々から猛反発があるだろうし・・帰国頂けば容易くスクランブル出来ると思う

443 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:42:24.94 ID:QaSXdT4T0.net
なぜ、スクランブルを導入しないのか|NHKよくある質問集
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/2jushinryou/01/02-01-08.html

>>NHKは、広く視聴者に負担していただく受信料を財源とする公共放送として、
>>特定の利益や視聴率に左右されず、社会生活の基本となる確かな情報や、
>>豊かな文化を育む多様な番組を、いつでも、どこでも、誰にでも分けへだてなく提供する役割を担っています。

>>緊急災害時には大幅に番組編成を変更し、正確な情報を迅速に提供するほか、
>>教育番組や福祉番組、古典芸能番組など、視聴率だけでは計ることの出来ない番組も数多く放送しています。

>>スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、
>>NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。
>>また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、
>>結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。

444 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:42:36.85 ID:qR8kgtEA0.net
NHKはパヨクのフロント企業だぞ構成員みたら一目瞭然

445 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:43:46.21 ID:NFOmnTTV0.net
他と同じで芸人並べる糞番組ばっかりだしな

446 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:43:55.28 ID:tAHkldqC0.net
NHKや電通や安倍みたいに戦後のGHQ体制を利権にのさばってる連中がなぁ…

447 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:44:09.85 ID:3UhtSfmu0.net
立花って国民のために立ち上がるんだったらNHKを相手取って裁判しろって
元NHK職員でパチプロで渡邉エージェンシー所属って干ョン芸人やん

448 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:44:14.49 ID:D3UyLs8O0.net
>>237
もちろん按分だけど、このうちNHKの受け持ち分がなくなると
成り立たなくなるところは出てくる
ビッグイベント放映権も按分だけど、どこかが抜けるともう成り立たない
業界もろとも困ってしまうという古い仕組み
しかもNHKの受け持ち分が結構大きい

はっきりいって民放は隠れ蓑に隠れているねNHKだけが矢面に立っている感じ。
そこでNHKだけを叩いても何にも起こらない、という仕組みになっている

449 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:45:45.53 ID:IIfZwnPI0.net
NHK集金人って?そんな時代が来るのだろうか
村上春樹さんの小説に登場するけど後世には欄外注釈つきになるといいな

450 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:45:49.69 ID:znanw1aY0.net
頼むから映らないようにして欲しい

451 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:45:54.33 ID:/wQdI7a80.net
違うと思うよw受信料制度を維持するのは
公務員になりたくないから
税方式にすれば解決するのにしないのは
平均二千万の年収が半減するのが理由

452 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:46:11.17 ID:FKdBLIt80.net
>>1
災害時には映せと言わないならいいけどな
3.11の時の2ちゃんがどれだけ「民放はクソ」状態だったか知らないヤツは「民放さえ映ればいい」とか言ってくるけどw
災害時には政府や自治体判断で誰でも見られるようにするんなら、その分は"不公平にならないよう"に税金とってくれよ

453 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:05.74 ID:/wQdI7a80.net
>>450
お隣の韓国では、で朝が始まるからねえ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:18.87 ID:S5VAN50U0.net
このまえエヌリンクとかいう営業マンが来た
勝手にタブレットで部屋のテレビをチェックして
最高裁の判決のことを言われて今すぐ口座引き落とし契約しろって迫られた
レイープ並みのトラウマ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:28.30 ID:znanw1aY0.net
>>452
災害時も要らないわ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:47:50.98 ID:3UhtSfmu0.net
>>448
以前に電通が莫大な放送権料で買い付けて来てスカパー!は
買わなかったし民放もそんなに買えなかったから結局NHKが
残りを全部かったはず、NHKと一緒に電通も解体やなww

457 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:49:29.54 ID:qeqGqHZN0.net
>>448
という事は、テレビ業界はNHKの電波の押し売りで成り立ってるのか。
そんなんだったら、成り立たなくなっても構わん。

458 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:49:39.08 ID:mxw5vVsc0.net
税金にするか民営化するかどっちかにしろ
集金893いらん

459 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:50:35.46 ID:/wQdI7a80.net
>>456
電通も元皇族の竹田がクビらしいから
斜陽産業だね

460 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:50:53.44 ID:qlgPfE9OO.net
>>443
そんな高尚な屁理屈こねる暇があるなら税金使うなよってw税金使わないで公務員レベルの仕事してたら自分たちで言わなくとも「みんなのネッチケ」と愛されるんだって話だ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:51:09.38 ID:D3UyLs8O0.net
結局のところ、NHKを付け上らせているのはこの辺のこと言うやつだ
・テレビでないと、動画でないとイヤ
・民放だけをタダで見せろ
・ネットでもやれ
・時々いい番組があるからその分だけのペイパービュー
・ニュース・報道だけやればいい(←動画で・独自取材で)

NHKはラジオ専業でいいだろう

462 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:51:17.70 ID:PCXs6E090.net
もうNHK省とか作ればいいのに。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:01.92 ID:SIeycDTQ0.net
>>462 中国の省かよw

464 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:29.74 ID:TraeUw440.net
見ないのに払うのは嫌です

465 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:33.55 ID:HuUn3SDb0.net
議員の収入も減るからな
何しても国民から一生搾取するだろう

466 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:39.15 ID:7DOVng9P0.net
b-casとかすでにインフラはあるんじゃねえの?
仕様変えたらできるんならとっととやれよ

467 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:52:48.78 ID:CvZoOCBR0.net
>>268
主目的はB-CASをA-CASのチップ方式にして、ユーザー負担させること
拒否できない、もしくはさせないようにして、やる、やり口が汚い

468 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:53:17.03 ID:n7Q8QSyF0.net
泥棒に追い銭ってやつね
犯罪者の職を守るNHK
人件費がかからなければ受信料はもっと安くなるはずだよな!

469 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:53:28.35 ID:m4x1jEH+0.net
>>466
NHKが自殺行為を刷る訳が無い。

470 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:54:13.31 ID:d9ZnIA000.net
日本の産業は、利権構造により生産効率が悪い
日本最大、最悪の利権構造であるNHKを解体するでけで、間違いなく
GDPは上がる
日本再生は、NHKの解体から

471 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:54:32.94 ID:xZ76doGZ0.net
素人かよ
NHKが委託の集金人の心配なんかするわけねーだろ

NHKがスクランブルにしない理由は
スクランブルにしたら支払わない事が道義的に許されるから
スクランブルにするということは発注・支払があって、受注・納品(スクランブル解除)となる通常のビジネスになる
スクランブル解除されていないのだから、支払わないのは
法的には別にして、道義的に許される行為となる

現状の非スクランブルは、
見れているんだから、法的にも道義的にも金を払えって手法
コレ、いわゆる押し売りと同じ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:54:54.70 ID:dGoyv9xo0.net
NHKの集金なんてほぼ委託でバイトなんだから逆に金かかるだろうが

473 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:05.04 ID:5EaSzrD90.net
嫌なら見せるな!
嫌なら見せるな!

474 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:16.69 ID:D3UyLs8O0.net
>>456>>457
だねえ。ともかく、
NHK「だけ」を叩く
というのがよくない。ほかのところにも目を向けないといつまでも同じ話を繰り返す。
もう何十年も前からあるからね受信料云々の話は

475 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:31.76 ID:DlQuNm920.net
集金人と手きれんの?
やーさんなの?

476 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:55:41.45 ID:IRptSm8l0.net
うるせえ
さっさとスクランブルかけろよ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:56:12.37 ID:hUutpkBW0.net
支払いプランとかないのが狂ってる
マンションに入ってるだけで見もしない衛星を強制的に抱き合せされたり、
スマホのちっちゃい画面で見ようがテレビで見ようが同じ料金だったり

478 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:56:17.42 ID:3oVqH8ec0.net
>>357
>>236

479 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:56:57.52 ID:hvDtWPTJ0.net
総務省の奴らは全員氏名と住所を公表しろよ

480 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:58:22.22 ID:o/C2Sw/T0.net
黙ってても湯水のように金が湧く仕組みを
みすみす手放すわけがない

481 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 19:58:25.15 ID:3oVqH8ec0.net
>>357

https://i.imgur.com/0tdXieE.jpg

482 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:00:13.39 ID:KORgsFt8O.net
>>461

それ。
東日本大震災の時に、誰もテレビ情報なんてあてにしていないことが既に分かってしまっている。

483 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:00:54.07 ID:GWhy5AzI0.net
いくら騒いでも政府は何もしないよ。
いずれネットから金とるつもり。そうしないとネット配信はできないだろ。
立花を国会に送るしかない。それ以外に変える方法はない。

484 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:01:36.61 ID:6+IHVKGv0.net
強制にもほどがある
スクランブルは当然だが
放送法改定して解体してもいいよ

485 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:02:01.23 ID:hvDtWPTJ0.net
>>482
そう緊急放送はとか言う奴らいるけど
NHKにやって貰いたくない

486 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:02:24.41 ID:1SA8mXvc0.net
こんな反日放送局に金を払うなどあり得ないし

487 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:03:32.01 ID:GWhy5AzI0.net
これは政治の問題。
既成政党や今の国会議員に期待しても無理だ。

488 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:03:43.11 ID:IXexVbup0.net
時代遅れなんだよね。さっさとスクランブルして欲しいわ

489 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:04:52.11 ID:1SA8mXvc0.net
>>482
それな
原発事故もそうだが本当に必要な重要な情報はNHKでは得られない
存在する意味がない

490 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:05:40.32 ID:m4x1jEH+0.net
>>480
当然だな。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:06:00.83 ID:qlgPfE9OO.net
>>452
災害の時には必要だけど高給で遊んでる職員ももちろん要らんのよ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:07:32.39 ID:wKIzCR1T0.net
「公共放送」という概念が既に過去のものだし、「放送」ですら「通信」に移行している現状では、NHKの存在理由はどんどん希薄化している。
もう従来のNHKは必要ないと多くの人が思っているし、それを一番感じているのNHK内部の人間だろう。
ただ、将来に対する危機感が新たな業態を模索する方向ではなく、既得権益の保守・拡張に向かっているのが今のNHK。
まあ、やがて滅ぶべき運命だし、そうなるべきだと思うが、旧態の放送法に頼るだけにタチが悪い。

493 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:08:01.21 ID:mkZC2XBM0.net
とにかく今の集金システムが、がっぽり金が入るってことだろ。
スクランブルとかしたら確実に徴収金額が減る。あくどい。

494 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:08:04.57 ID:nkLHcm1g0.net
おれはテレビ必要ないしラジオで充分

495 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:09:03.74 ID:m4x1jEH+0.net
>>492
100年後もNHK は安泰

496 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:09:37.30 ID:ZOWJ7xwv0.net
NHK職員はエリート意識持ってるやつばかりだと思うが
自分が勤めてる所が国民から嫌われてて恥ずかしくないのかね?

497 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:09:45.63 ID:g899h8gn0.net
ヤクザに集金させた金で年収1600万か
どの面さげて放送してんだか

498 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:02.78 ID:jmfgexIP0.net
>>438
ネット放送はアクセス集中に弱いし、放送側が視聴者を取捨選択できるので公平性が低いでしょう。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:27.07 ID:qlgPfE9OO.net
>>461
ラジオ時代から受信料は取ってたらしいからやっぱり受信料wが必要になるわ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:41.67 ID:0VF9e1vY0.net
>>452
停電でテレビも映らないしネット情報だけだったよ。民放がどんなに酷かったのか知らないけど、そもそもテレビが映らない時点でNHKも必要ない

501 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:48.94 ID:zSNiH35r0.net
これは大事
テレビなんてまったく必要ないし

502 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:10:49.95 ID:6K7CDfIZ0.net
スクランブルかけたらシェアガタ落ちで、民放が教育関係の番組増やして増益。

503 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:11.71 ID:DwV92CVd0.net
トクサツガガガ面白かったから払ってもいいが集金に来ないから払えない

504 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:14.27 ID:m4x1jEH+0.net
>>496
負け犬の遠吠えは意に介せず

505 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:14.34 ID:qCCfxXgg0.net
>>435
NHKはなるものなのか
で、お前は何にもなれなかったと

506 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:24.67 ID:D3UyLs8O0.net
>>482
独自取材はコストかかってしょうがないけど
動画形式にしないというだけでも結構コストは抑えられる
画像(静止画)・文字情報さえあればいい場合がかなりあるからコスト抑えて必要最低限のものはできるかも。

ぽしゃった格好になっているけど、テレビからV-Lowのデジタルラジオに移行したらいいんじゃないのかと思うね。
音声が主で静止画・文字情報・簡単な動画(ワンセグレベル)ならいける。
ポータブルで電池駆動。

Liveで災害真っただ中の映像を高画質で見る意義なんかそんなないわけだし

507 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:11:53.81 ID:Quipsc100.net
>>8
ほんと、それ。
ちゃんと書いて口にしたい言葉。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:12.65 ID:1SA8mXvc0.net
いまどき、NHKのインチキニュースを見るアホウはいない
だからドラマや子供番組に必死なんだろうが
そんなもの公共放送である必要など一切ない

509 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:38.50 ID:qCCfxXgg0.net
>>504
その負け犬の遠吠えに反応しちゃってるバカ

510 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:46.69 ID:l5+NZGxj0.net
>>503
どうしても支払いたい人のためなら、NHKはどんな手段でも用意しています

511 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:12:49.84 ID:0yCd9H480.net
そもそも公正な立場で報道するために広告入れないなら
ニュース番組だけのテレビ局にすれば製作費もかからなくなる
娯楽番組とかいらんだろ

512 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:10.05 ID:fe3Orfnh0.net
>>71
連呼リアンってまだいるんだ

513 :朝鮮顔いらね:2019/03/15(金) 20:13:12.45 ID:DLRFKLbu0.net
朝鮮人職員を全員首にして、朝鮮タレントをTVに出さなかったら
金払ってやるぞ!
それまでは1円も払わんわな。

514 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:15.60 ID:m4x1jEH+0.net
>>505
個人株主。配当で生活費稼げる。

515 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:17.82 ID:DwV92CVd0.net
朝のニュースもそこそこにYouTube垂れ流したりゴミみたいな便利グッズ紹介コーナーやったりしてるからやっぱ払うのやめた

516 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:13:54.31 ID:bvle+vAP0.net
>>29
ラジオからは受信料の支払い求めてないだろ?

517 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:15.35 ID:R++xZoVa0.net
死人に平気で請求し続けるくらいだから、
本当に怖い組織だわ。

518 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:24.54 ID:7nFRQl8L0.net
>>475
まあ、NHKの集金やってるようなカスは所謂ブラック人材
ブラック人材の受け皿が無くなると、犯罪も増えるからな
おれは国内治安維持費用だと思って払ってるよww

519 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:36.04 ID:mppe737j0.net
>>1 だから「受信料で賄うライブニュース&天気予報」とそれ以外の民放に分割すればいいだけ。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:14:55.95 ID:krbq8dku0.net
>>6
3歩歩くと忘れるのはルーピーじゃね?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:15:24.18 ID:BHn6kIbs0.net
年金もそうだけど、ゴミを養うために非効率なシステムをいつまでも維持してるのは腹が立つな

522 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:15:31.42 ID:5QANxzTh0.net
NHKは逃げ道無いようにしたから払うしかないな ネットやスマホにもかかるし 新聞をとことん排除してくべき

無駄なメディア経費は削減させるしかない

523 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:15:54.15 ID:mMBRF0Ei0.net
>>4
利権
偉い人がからんでるから

524 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:04.13 ID:qlgPfE9OO.net
>>483
むしろ政府はグルでは

番組内容に自民は文句つけてたが当たり前に税金使ってるし

525 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:19.15 ID:gFxvueS60.net
NHKは国営でもないくせに徴税権に近いものを持っている現代の貴族
独立した報道機関をうたっているが政府に対して批判的な報道は一切しない
見返りに政府に放送法を守って貰い、政府関係者の天下りやコネ入社を喜んで受け入れている
マジで潰せよ、日本の癌だ

526 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:20.55 ID:qCCfxXgg0.net
>>514
NHKところが働いてすらない負け犬か

527 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:16:55.05 ID:aK+1ylH20.net
本末転倒甚だしいな
ウザいジジイ共のために受信料があるのか?

528 :(´-`).。o山中狂人 :2019/03/15(金) 20:17:06.97 ID:bYGonLtW0.net
http://img.5ch.net/emoji/5ch-angry.gif
NHKの集金人というムダな雇用をしているから人手不足。
スクランブル導入で、ムダな人材を削減しろ!

529 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:17:15.77 ID:m4x1jEH+0.net
>>526
カネならある。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:17:31.60 ID:R0el3XXB0.net
法律かえないと好き勝手やられる
なにをどうやってもあいつらの思うまま

531 :金払わなくていい方法:2019/03/15(金) 20:18:21.58 ID:DLRFKLbu0.net
お前ら!朝鮮犬放送局に金払ってる奴は馬鹿。
TV無し、携帯は古いガラ、またはアイフォン、これで合法的に金払わなくていい。

お前ら、これやれ!

532 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:20:12.21 ID:qCCfxXgg0.net
>>529
お前がやってるのは投資?投機?

533 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:20:17.12 ID:hcgeiRhh0.net
>>452
この手の「災害時ガー」理論でNHK擁護する馬鹿がいるけど
年一回起るかどうかの大災害のために、一年中やりたい放題させるとか、完全に頭おかしいだろw

絶対に全国民に災害時のNHKの報道が必要だというのなら
最重要のニュースと国会中継のノーカット放送くらいに限定したチャンネルを税金で作って
それ以外は有料のスクランブルで好き放題な番組作ればいいんでないですか?

534 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:20:50.69 ID:/MXNQf/x0.net
>>418=職員乙
【NHK】 NHKは在日ヤクザとグル、「しばき隊」朝鮮ヤクザを差別被害者
として出演させた
http://tw5t.blogspot.jp/2013/09/blog-post.html?m=1

535 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:05.48 ID:5XHSCOsZ0.net
スクランブルってTV事になんか機器設置する必要があるんじゃないの?
自宅のwowoはそうなんだけど…

536 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:11.67 ID:qlgPfE9OO.net
>>485
緊急放送をあれこれツッコむとネッチケ氏はかならず公共公平を持ち出す

緊急>公共>緊急>公共以下はループ

537 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:18.29 ID:60OeEIXe0.net
会社で社員一人一人にワンセグ携帯渡してたらすごいことになりそうだな
人売りIT企業はほぼこれだろ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:19.55 ID:0yCd9H480.net
NHKのせいでテレビを捨てた人がどこかにいるはず

539 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:21:33.25 ID:m4x1jEH+0.net
>>532
投資。

540 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:22:05.11 ID:GWhy5AzI0.net
>>524
NHKだけは世論の反対がいくら盛り上がっても何も変わらない。
5ちゃんでいくら騒いでも政府は替える気が全くないし意見も出ない。

541 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:22:29.18 ID:iu+I4AWM0.net
集金なんて外注なんだからあっさり切り捨てるだろ

542 :ハワイ:2019/03/15(金) 20:22:44.32 ID:DLRFKLbu0.net
朝鮮犬放送局と朝鮮犬新聞に金払わなければ
毎年ハワイに行けるぞ。
俺は毎年ハワイだ!

朝鮮の犬どもは死ぬまで貧乏生活。

543 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:23:35.45 ID:INTeKWJ00.net
糞ダニnhk

544 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:23:46.67 ID:FlNNvPDC0.net
日本国民全員に払ってもらいたいのであれば税金で運用して完全な国営化をすればいい。そんで今のNHKの給料を公務員並みにすればいい。

545 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:23:59.17 ID:lwpItKNY0.net
受信料を頂いている
利用者を優先せずに
集金人を優先すること自体が
大きな過ち

546 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:24:06.81 ID:m4x1jEH+0.net
>>540
時間のムダ。

負け犬が吠えても1ミリも変わらない。

547 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:24:39.80 ID:KBHZDtEU0.net
珍しく本物の識者だな

548 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:26:56.68 ID:/MXNQf/x0.net
>>526=伊藤さん、チースw
>>534追加
しばき隊 伊藤大介(通名) あだ名は「朝鮮ゴリラ」
https://i.imgur.com/Mpr9VDg.jpg

549 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:27:17.93 ID:GWhy5AzI0.net
>>546
確かにそうだ。NHKは益々強くなるだけ。
立花にほのかな期待をするわ。

550 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:27:20.27 ID:hcgeiRhh0.net
ちなみに「災害時ガー」理論よく聞くけど
俺が家を失うような本格的な被災したことないからかもしれんが
災害時でも絶対にNHK必要だったって思ったことは一度も無い

地震が起きる3時間前にNHKが事前に地震教えてくれるなら俺も考えを改めるが

551 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:27:46.96 ID:0yCd9H480.net
国民投票して決めて欲しいわ

552 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:27:51.51 ID:GympIoJ00.net
>>538
俺じゃん
今回のワンセグ裁判の結果で
ガラケーからiPhoneにする予定
乗り換えで月額が増えても
絶対に払わない

553 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:28:05.44 ID:qlgPfE9OO.net
>>533
311はイギリスだかアメリカのニュースの方がちゃんした情報流してたのみたわ、解説者も変な主張しないで現実的な話してたし

554 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:28:11.26 ID:IMdp7TOG0.net
パチンコとNHKは、政治家に一人でもまともな人間がいると思ってる間抜けに対する完全な反証になるし
多少は役に立ってるよ

555 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:03.75 ID:d9ZnIA000.net
>>546
流石にそれはないよ
多くの人がNHKは不要と思えば必ず体現化する
これは、民主主義以前の市場原理

556 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:05.33 ID:mHhPt7/B0.net
国営放送にするか、民放にするか、スクランブル放送にするか・・・・。
3つも選択できるぞ。

557 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:32.46 ID:BHVyQefd0.net
>>446
そうないと米帝様に消されるんですものw

558 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:36.21 ID:0y5AZAJJ0.net
逆にワンセグは暗号してないんだから受信料とれないって放送法で決めてしまえばよい

559 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:42.97 ID:l4QvEB000.net
集金する人の職が心配とか真面目に言ってるて事で良いのか?

560 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:45.51 ID:/vRz/28O0.net
>>348
民主党がNHK会長を呼び出して吊し上げをしていたような…

561 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:50.73 ID:/MXNQf/x0.net
>>546=しばき隊乙。
>>534 >>548追加
しばき隊(在日韓国青年同盟)
http://i.imgur.com/84QLs53.jpg

562 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:29:59.56 ID:xdP1G2/r0.net
>>538
うちの事か

563 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:30:40.85 ID:/LR8QgBn0.net
大道芸人が誰の目にもふれる道ばたで勝手に芸を披露して
通りがかりの人に「たとえひと目でも見たはずだから金払え」
って言ってるのと同じ
金を要求するなら小屋の中でやれって

564 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:30:52.80 ID:BRXABwn/0.net
自民党政権がNHKの強欲を支援してるんだからどうしようもない
自民党議員を減らすしか方法が無い
だから自民党には投票しない

565 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:31:23.40 ID:BHVyQefd0.net
>>556
国営化で桶
ただそうなると文字通り言葉通り
「政権の狗」になるが…

566 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:31:23.51 ID:0yCd9H480.net
NHK擁護派に未だお目にかかったことがない

567 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:31:49.08 ID:5XHSCOsZ0.net
>>560
見苦しいかったな…
無理矢理言う事聞かせようとして。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:31:51.61 ID:ZugE3mXF0.net
次の参議院は
NHKから国民をまもる党に本気で入れようと思ってる。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:32:55.84 ID:GBqK+m6L0.net
反日電波やくざだな

570 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:33:05.67 ID:tsX4VxFj0.net
>>1
人手不足、働き方改革、外国人労働者とか話題なんだから
今の集金システムなんか崩壊させるべきだろ

コンビニ店員にでも転職させろやクズNHK

571 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:34:24.97 ID:JxOitWj70.net
税金でもないのに強制徴収とか思い上がりもはなはだしい。
たとえ月に5千円かけてでも払わない努力するわ。
こりゃもうカネの問題じゃねーし。

572 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:34:28.40 ID:tsX4VxFj0.net
>>88
うちの近所のローソンで月600時間働けば月給60万だぞ
NHK集金屋はコンビニバイトにしろ

573 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:34:49.03 ID:qlgPfE9OO.net
>>549
ネットに仲間入りするって事はTVの時代はもう完全に終わった、という事じゃないか?視聴率も気にしないで受信料も完全に取れてきた訳じゃないのに「業界ごと潰れました」は勝ってるとは言わないと思う

574 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:35:28.24 ID:aar1qYjK0.net
ま、そうだわな
税金だと納税者である国民に叩かれ監視される
視聴料だと放映の対価だから後ろめたくないし自由だ
しかも放映は押し付けで視聴料は強制徴収
こんなメシうまな商売はこの世にないよw

だから視聴者が視聴しようが視聴しなかろうが
カネさえ払えば問題ない
つまり視聴者には視聴しない自由はあっても払わない自由はない

575 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:35:38.70 ID:0yCd9H480.net
>>552>>562
500円でPCで見れるワンセグチューナーが買えるから
NHKが来たら外してポケットに入れればいいと思う

576 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:36:21.20 ID:pVHi0VBB0.net
この前集金人来たけどすげーひ弱な奴だった

577 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:36:35.48 ID:rpeu5ZAy0.net
販売、営業て今はどこも超が付く人手不足だから、切ってもなんも困らないよ

578 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:36:42.94 ID:1dagX3ic0.net
解体すべき。今は国営のスーパーが有って民間の小売と売り上げ争うみたいな異常さ。こんな業界他にある?

579 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:36:49.68 ID:SMMmm+vx0.net
日本人にだけ請求するなよ

580 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:36:53.64 ID:rOdtx5/W0.net
ネトウヨどもが馬鹿すぎてイタイw

581 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:37:11.89 ID:GympIoJ00.net
時代遅れの放送法を盾にやりたい放題だからな
放送法改正の議員立法を提出すれば
野党も株があがるのに一切やらないな
国会では最近だとNHKニュースで異常に偏った報道された立憲の小川淳也が
自分の件と絡めてちょっと触れたくらいだけどなんか腰引けてたし
ほんとこの件は与野党関係なくアンタッチャブルだな

582 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:37:45.14 ID:y1HNuG+L0.net
深夜22時くらいに押しかけてきたので、自分がNHKに対して疑問に思ってる点を20ヶ条くらい羅列した紙を渡しながら「これ以上居座るなら不退去罪で警察呼ぶ」と言ってやったらもう6年くらい来てないな、集金人。

583 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:38:24.93 ID:qlgPfE9OO.net
>>572
月600w

584 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:38:34.05 ID:33u69IZh0.net
これって立法の不作為じゃないの?

585 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:38:42.14 ID:tsX4VxFj0.net
NHKなんて24時間延々と文字と音声と右下に手話ワイプだけの
ニュースと天気と交通情報だけを淡々と流すだけにしろよ
受信料なんか月50円でやれんだろ


だいたい朝5時から毎日毎日パヨク臭がひでぇんだよクソNHK
戦争の記憶、すきあらば韓国ねじこみ、LGBT、差別人権


しかもすでに契約済なのに追加で契約させようと集金屋きやがった
何がワンセグあれば別契約がいるだよ
しかもスマホはiPhoneだよボケ
くたばれNHK

586 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:39:05.34 ID:h+c5wIOm0.net
テレビがなくても払うのが国民の義務ですとか言われたぞ?
見ることもできないのに何で?と聞いたら法律で受信料が義務付けられてるからとかほざいてたわ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:39:35.88 ID:e3l9smdj0.net
現状でNHKの存在意義ってないよな、マジで。
朝ドラを見たい老人だけ払えばいい

NHKがなくなっても国民は何も困らないだろ

588 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:39:36.07 ID:tOiOZC2u0.net
いや、集金する人の生活なんてまるで考えてるわけないじゃんw
ずれ過ぎだろw

589 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:39:39.29 ID:m4x1jEH+0.net
>>580
確かに。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:39:53.80 ID:hcgeiRhh0.net
この若新って人も、随分NHKに遠慮したこと言ってるなw
本当の問題は集金人云々でなくて
NHKの視聴を視聴者の選択にしたら、収入が激減することが誰が考えても明らかだからだろ

昭和の時代はNHKは必要だったかもしれんが
いまや既得権益にしがみついて、それを手放したくなくて必死な金の亡者にすぎないよ

591 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:40:05.49 ID:tsX4VxFj0.net
>>583
1ヶ月は740時間くらいあるんだから余裕だろw
150時間前後も休めるぜ
詐欺師NHK集金にはお似合いだわ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:40:13.58 ID:YhFS1+/e0.net
>>1
違うと思う。
課金にしたら、支払わない人が続出するから
国営放送としての地位が成り立たなくなるんだよ。
あんな低クオリティコンテンツにほいほい金払う人間なんていないって

593 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:40:52.74 ID:UQnafhSk0.net
>>294
そうそう、カネが全てだよ。
身内で山分けする為のカネ。

集金人なんて身内じゃないからな。

594 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:41:03.42 ID:m4x1jEH+0.net
>>582
法廷からの手紙に震えて眠れ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:41:53.04 ID:yif7zpDY0.net
>>540=添田さん、チースw
>>534 >>548 >>561追加
しばき隊 山口組系山健組組員 添田(通名)
http://i.imgur.com/BkpQAel.png

596 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:42:02.81 ID:UQnafhSk0.net
>>590
なんか明らかなミスリードだよね。
わざとらしいわ。

597 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:42:15.55 ID:GowKdpEs0.net
>>9
あと公務員になるから給料が半分くらいになっちゃうからだろうな

598 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:42:52.06 ID:gQzzfATP0.net
これでSONYのXperiaも爆死するだろう

599 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:43:39.61 ID:aHw176iB0.net
ドラマやエンタメなんて今時公共放送でやる必要は無い
放送番組及び放送チャンネルを大幅に削減して国民の負担を減らせ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:44:06.99 ID:tsX4VxFj0.net
>>598
クソペリアって最近はワンセグなくね?グローバルモデルで統一だし

601 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:44:41.68 ID:xVCMKk7S0.net
何の為にBキャスカードを普及させたのか

602 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:45:04.01 ID:uWtyUum50.net
こいつら災害があれば寄付を呼びかけるけど、その前に受信料で
だぶついてる金を気前よく寄付してみろってもんだわ。

603 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:45:19.48 ID:79vu+bWm0.net
これ自動車の歪みに歪んだ税制と
全く同じ構造なんだよね

自動車の黎明期は無舗装の道路が未だ多かった
だから税金で舗装道路を増やす

今は無舗装の道路の方が圧倒的に少ない
もはや当初の目的は達成してるのに
自動車関連税制が巨額で美味しいから
自動車税制維持が自己目的化する様に
公務員と議員がタッグを組んで法律を歪めた

NHKも全く同じ
放送法は利権維持が自己目的化した歪んだ法律

604 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:45:21.18 ID:70Lc8isK0.net
金払えって言う前に、Netflixみたいな金払ってでも見たいコンテンツを充実させろよ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:45:47.79 ID:NmlHdpNG0.net
何言ってんだ?この20年、銀行やメーカーの社員がどれだけ解雇されたか考えた事あるのか?集金人なんてほとんどアルバイトか派遣社員だろ。要するにNHKの天下り先を確保したいだけだろ。

606 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:45:56.48 ID:8fOd2sgv0.net
NHKを「公共」と「エンタメ」に分けて公共部門を国営化、エンタメ部門を民営化すればいい

607 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:46:36.25 ID:NmlHdpNG0.net
さっさと民営化しろよ。

608 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:46:39.54 ID:bdTGT4HC0.net
なぜNZモスク乱射の動画拡散がいけないの?
 真実を知ることは大切でしょ
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)が支配している反日マスコミが
 情報を独占したいの?
https://kiwifarms.net/data/video/694/694847-518a3baf6096388726e4e9ac7ca0336f.mp4   

609 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:46:41.81 ID:yif7zpDY0.net
>>594=しばき隊乙w
【5分で分かるシバキ隊ってどんな人?】拡散希望
https://www.youtube.com/watch?v=GPqn1r4vqo8 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


610 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:46:46.53 ID:kkWjfzGq0.net
NHKと政治屋のカスどもの利権も絡んでるけど、一番の理由が誰も見なくなるからじゃねーのwww

611 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:47:18.65 ID:tsX4VxFj0.net
>>601
Bカスカードという利権団体を作るためだけだよ

612 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:47:19.50 ID:/LnCDQ8g0.net
>>580
お前の中のネトウヨってめっちゃ都合良いよな
お前と意見が合わないとみんなネトウヨなんだろうけど
慰安婦合意が失敗するのを予言してたのも日韓関係が悪化するって予言してたのもみんなネトウヨだよな?
ネトウヨって正しいことを言う賢い人のことじゃね?

613 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:47:43.19 ID:iOdm9Yen0.net
集金業務の依頼とかうちの会社に来てたよ
アホかと思って破り捨てたわ

614 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:48:44.66 ID:RO962Ag40.net
真面目なはなし、スマホにワンセグは防災上必要だけど、その為にNHK料金とるってのはかえって利用者減らす事になって、いざというときに犠牲者が増えることにならんだろうか。

ネットのニュース見れば問題ないって言うやつもいるだろうけど、地震直後はネットワークも輻輳起こしてニュースサイトに繋がらない事だって起こるんだぜ。
津波つきの地震なんて起こった日には「ネットのニュースを見るためにひたすらリロードしてたら津波に飲まれた」なんてアホな話が実現しそうだ

615 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:49:08.97 ID:tsX4VxFj0.net
>>612
パヨクによるとバージン鳥越の選挙応援断ったど左翼の
宇都宮健児すらネトウヨだっていうんだぜwwww

616 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:49:39.44 ID:tsX4VxFj0.net
NHKも寄せ付けない、そうiPhoneならね

617 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:50:12.90 ID:YhFS1+/e0.net
まあ、ワンセグに関しては契約名義を自分以外にすれば
NHKはお手上げだけどな。たとえば親とか兄弟とか。
低次元のくだらない争いだよ。

618 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:51:54.80 ID:m4x1jEH+0.net
>>616
Apple信者うざい。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:52:08.95 ID:RO962Ag40.net
>>617
というか親と同居していてTV契約を親が結んでいれば何の問題もないぞ
別居してたらアウトだがな

620 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:54:23.26 ID:gFxvueS60.net
政府「NHKが批判しないということは、現政府は良い政府ということだな」
NHK「政府が作った放送法で契約が義務づけられているから契約しろ」
この関係

621 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:55:00.36 ID:tsX4VxFj0.net
>>617
名義とか関係ないらしいよ
利用した人が金払うらしいぜ

ホテルだかマンスリーマンションだかの裁判で揉めてた結果
確か入居者利用者が払えってそんな判決じゃなかったけ?

622 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:55:28.22 ID:qXqMWkia0.net
>『漫画村』もそうだが、タダで見られるとなるとお金を払うことがバカらしくなる。

こんなケチ臭い事言う人が(´・ω・`)

>「根本的な問題は、払わなければいけないことではなくて、

ここで虚勢を張るのがわからないw

623 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:56:05.56 ID:yif7zpDY0.net
>>580=職員乙w
>>595 >>609追加
NHKディレクターはしばき隊幹部だった
左遷と見せかけて復職
https://twitter.com/mollichane/status/1103076028686032896?s=19
(deleted an unsolicited ad)

624 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:56:06.73 ID:gQcV9f370.net
馬鹿が妄想で的はずれなこと言うなよ
全国民から強制徴収したいからスクランブルかけないだけ

625 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:56:19.41 ID:Y6S0W7n/0.net
民営化すりゃいい
正道を謳う民法放送局があってもおかしくないだろ

626 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:57:50.89 ID:oTfKTJkW0.net
放送法を変えて義務を解除してスクランブル化したらBS契約要らんかなって人と、全くいらんかなって人を合わせると受信料収入がごりっと減ると思ってるんだろう。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:58:05.16 ID:ZOJZUlcd0.net
>>622
虚勢?

628 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:58:32.43 ID:tsX4VxFj0.net
>>622
NHKに出たいんだろクソ新

629 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:59:30.59 ID:97h02RY50.net
公正公平なスクランブル化を拒否するNHKこそが
全ての問題の元凶であり、全責任を負う立場にある

630 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:59:36.29 ID:hcgeiRhh0.net
>>614
俺が住んでるとこは、災害時は自治体から避難勧告のメールとか来るけど
携帯でNHKが見れることに、それ以上の重要性とかあるの?
別に俺、四六時中携帯でNHK見てるわけないんで

631 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 20:59:45.84 ID:xifxGHBs0.net
そうなんだよな
出来るのにやらずに受信料強要
押し売り以外のなにものでもない

632 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:00:04.93 ID:ErCEbXOi0.net
課金にすると売り上げが減るからやらないんだよなあ

633 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:00:19.78 ID:0UtN6e7H0.net
NHKに金を払わなくては他局の放送が見れないという事も問題ではないの?

634 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:01:11.27 ID:l5+NZGxj0.net
いざという時にはテレビの方がビジュアルで伝わるからいいんだけど、ラジオでも良いよね。言葉でしか伝わらないけど。

635 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:01:54.66 ID:o9Ui0tPu0.net
誰でも分かるよね

636 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:01:55.98 ID:97h02RY50.net
電波の押し売りしたいから公平なスクランブル化を拒否

こんな詐欺まがいの悪徳商法をしているNHKに何も言う権利は無い
全ての問題の元凶である

637 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:02:26.64 ID:H/FYPE7F0.net
>>1
ふざけんなよ
今の集金システムが駄目なんだろ

638 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:02:44.81 ID:yshHkU9D0.net
BSが映るテレビだったけど、アンテナやコード無くて見れないのに
集金「BSボタンあるんでBS料金も」私「見れるようにして下さい」集金「BSボタンがあるのでBS料金も」
話にならなかったけど怖かったので見れもしないBS料金も契約しちゃったよ。それ以来読売新聞の勧誘と同じくらい嫌い

639 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:02:51.48 ID:T2q7HsX/0.net
>>63
ネットに勝手に垂れ流すだけでは金取れないって結論でてるけど?

640 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:03:31.61 ID:nZ2CmCGZ0.net
放送法の第一条「放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。」
これが建前としてあるので、受信させない措置は取らないんじゃね?つか、常識じゃね?

ではどうする?法律改正だろw

641 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:04:01.25 ID:2ugOXjYy0.net
>>592
同意
払う人と払わない人が不公平という話ではない
見たくもない、見てないモノに金を払うのはおかしいというだけ

642 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:05:50.96 ID:8TBSSyAO0.net
プライムビデオのみで満足してまする
生スポーツも実験的にやってたりするし
ニュースまで手を伸ばしてくれると完璧なのだがw

643 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:07:07.74 ID:mfkJJLS80.net
>>1
ちね

644 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:07:45.34 ID:oxg5Bu/50.net
温故知新
昔のテレビはコインを入れなきゃ見れなかったのだよ

645 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:07:57.85 ID:SRhgigFD0.net
ワンセグスレスレはよ!

646 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:09:28.75 ID:dpX6124U0.net
>>1
強制徴収の問題、職員への報酬額の問題、スクランブル放送の問題、反日番組内の問題、料金徴収員の問題
これだけあってまだ問題を増やすの?
そしてそれでもゴリ押しするの?
正にお国が知れる

647 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:10:08.75 ID:RO962Ag40.net
>>630
災害時の重要性くらいだよ。
基地局が地震で破損すれば、市からだろうが何だろうが通信なんて来ないわけだし
俺もスマホでTVを見たおしたい訳じゃない。昔みたいにFMラジオ機能つけてくれた方がずっとありがたいけどな。

でも、北海道みたいに長時間停電したり、被災直後のようにネットワーク自体が機能できないのに判断が必要な場合、ネットに依存しない情報収集方法は必要だと思わないか?

648 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:10:46.63 ID:Xt+oFwQ/0.net
地上波もBSみたいにカネ払うまで四角いテロップ出っぱなしにすればいいのに、出来ないの

649 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:07.97 ID:SRhgigFD0.net
契約したら生涯付きまとう
解約しても付きまとう
親が死んでも付きまとう
親を解約したら子をを狙う
転居しても付きまとう
893よりえげつない糞

650 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:08.03 ID:cCSlFlbz0.net
>>640
NHKは4Kテレビ無料で配れよ

651 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:40.50 ID:nEoaV/H70.net
農民から搾取する貴族かよ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:11:49.63 ID:jnJLPKRK0.net
>>638
通帳引き落とし止めて解約届けしる。

>>595 >>609 >>623追加
しばき対のNHKなんて、外患援助で、即、電波免許を取り消すのが当たり前。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527027431/
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1526980321/

653 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:12:39.10 ID:SRhgigFD0.net
災害時に役立つとか言ってる奴は、被災知らずの呑気者
ガチ災害じゃテレビなんてなんの役にも立たない

654 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:13:51.59 ID:m4x1jEH+0.net
>>638
ネトウヨはコミュしょう

655 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:14:22.62 ID:Xt+oFwQ/0.net
話変わるけど民放のBS4Kって全くやる気ねえのな
テレビショッピングと2時間ドラマの再放送しかやってねえ

656 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:14:48.37 ID:U/9d58lq0.net
識者w
いまごろ

657 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:15:34.96 ID:EXffQKER0.net
希望を語って解決っていいたいなら
国会議員が放送法を修正したらいいだけやで
よっぽど解決だよw

658 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:15:55.67 ID:SiAMtcaZ0.net
勝手に路上ライブ始めて、お前聴いただろって通行人からお金とるくらい横暴

659 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:17:10.12 ID:SRhgigFD0.net
このスレ見てると分かる
押しに弱い奴はとことん弱い
ハッタリかまして、凄めばチョロいもんよ
そこんとこ向こうもわかってるから、狙いやすい所は押して押して押しまくる
逆に面倒な奴は敬遠、すっ飛ばしw

660 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:17:30.47 ID:FYLmNM0aO.net
>>640
第一条の改正まった無しだわ

これをまず広めよう

661 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:17:54.38 ID:s/lPoEQO0.net
B-CASがあるんだからそれを使ってNHKと契約が無ければ電源が入らないようにすればOKだな。

662 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:18:39.93 ID:SRhgigFD0.net
効用もたらしてねーわ
わざわいもたらしてる

663 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:20:17.34 ID:IYWBrHO30.net
>>1
全国民に情報を提供するのが目的だから無理じゃね

664 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:20:19.07 ID:EXffQKER0.net
自分が証明する側に立とうとするのは悪手
受信できるように改良も出来るし、ワンセグもってるかもしれない
PCでもテレビ見れるでw ソフトがあるんや
やはり、見たい人が契約してスクランブルをはずしてもらうっていうのがスッキリする
そのように放送法を変えるべし

665 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:21:55.18 ID:SIeycDTQ0.net
>>658 ライブの許可も徴収の業のお墨付きも持ってるんだから仕方なくね

666 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:03.11 ID:RJlvS6tv0.net
そんなん知らんがな…>>1

667 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:11.54 ID:SRhgigFD0.net
払ってる側から、払わない奴には見せるな運動してくれ

668 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:22:43.20 ID:UQnafhSk0.net
韓国が反日が言ってる人に言いたい。

NHKは反日じゃありません。
NHKは政治的に完全にノンポリです。
反アベでもない。
NHKがなびくのは、カネだけです。
職員や経営陣、関連会社の個人的な金銭収入の増大こそがNHKの目的です。

NHK本体は利益を追求していけない、儲けてはいけない事になっています。
それと韓流ブームの関係性を解説します。

@国民からがっぽりお金を取ります。
ANHK役員が法外な給料をもらいます。
BNHKエンタープライズから通常ではあり得ない法外な高額で「冬ソナ」を買いました。この時点で、NHK本体にはもうお金が残っていません。
CNHKエンタープライズの役員が法外な給料をもらいます。
Dもう現場に回すカネは残ってないので、テキトーに番組作ってます。そんな折、韓国政府がタダで「冬ソナ」を配ってました。
E放送をしてくれたお礼にNHK、NHKエンタープライズの役員やプロデューサーは個人的にキックバックをもらえました。韓国の売春婦が接待もしてくれたそうです。エロいですね。
F韓流ブームが起きて、韓国にお金が流れて韓国は潤いました。元が取れました。

これが韓流ブームの正体で、反日要素なんて全くないからね。

669 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:23:01.59 ID:J/mMHYXD0.net
B-CAS返却すれば日本の場合受信機として成立しないよね。
返却したら証明書みたいなのくれるのかね

670 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:23:02.16 ID:SIeycDTQ0.net
>>667 お金払ってまでそんな面倒な事やらんだろw

671 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:23:21.04 ID:r5qRnTuy0.net
垂れ流しコンテンツの押し売り商法はネズミ講並みの不正集金。
歴史に残る大罪だろ。
解体してトップは刑務所に入れるべき。垂れ流しコンテンツの押し売りはネズミ講並みの不正商法。
解体しろ。
あとネットで垂れ流して金取ろうとした奴の首を切り落としてころすべき。

672 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:24:31.66 ID:0PtCWhxr0.net
NHKとか払ってるやついるのが驚きだよ。
1度契約したら多重で家族だろうが契約してても関係なく採取してくるってのに

673 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:02.11 ID:nUMhGkZG0.net
若新氏さんが言ってることが正しい。
そもそも解約できない契約してる時点で違法では?
料金プランもないNHK受信料。
水道事業民営化」よりNHK民営化まったなしですよ。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:25:58.60 ID:SIeycDTQ0.net
>>673 解約はしたよ

675 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:31.07 ID:0PtCWhxr0.net
酷い家だと一家に住んでて3人が受信料毎月払い続けさせられてるケースすらある

676 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:32.42 ID:knIylS7F0.net
>>32
技術的に問題ないどころかわざわざ地デジ化するときスクランブルのシステム組み込んだんだぜ
収益悪化する試算が出たから頑なにやろうとしてない

677 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:26:59.50 ID:/vbHeph30.net
>>1
払わない奴は視聴停止でいいだろうがよ犬HKさんよ。
何でそういう制度にしないんだ?

誰 も お 前 の 局 な ん か に 金 な ん か 払 い た く な い ん だ よ ボ ケ !!

678 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:27:03.05 ID:NvBjU3y00.net
>>137
テレビ、ラジオ両方やってるといっても、首都圏のアナウンサーの数多過ぎだよな

679 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:27:34.83 ID:nUMhGkZG0.net
NHK受信料訪問はNHKと契約してる徴収民間会社。
ちなみにNHK正規職員平均年収約1300万円。
受信料は美味しいから止めれないのが真実。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:26.12 ID:ElOdyAqx0.net
NHKの不都合な問題が起こるのは、
法律に欠陥があるからだよ。

国会は法律改正しろ、それが役目だろ。

681 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:31.18 ID:nUMhGkZG0.net
>>674
NHKに問い合わせたが、契約解除の条件として
「生活保護の証明書あれば契約解除可能です」とのこと。
それ以外の理由は受け付けませんと回答を得てます。

682 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:29:50.93 ID:0PtCWhxr0.net
金の猛者だよなあ ここまでして集金したいんだもんなあ
自由の尊重とかクソもへったくれもねえのかよ
時代錯誤もいいとこな

683 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:30:00.01 ID:zUFJ5Mh60.net
NHK民営化してくれる政党は歴史に残る英雄だよなあ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:31:06.63 ID:SIeycDTQ0.net
>>681 貴方が出来るかどうかは知らない。自分は解約した。それだけ。で、貴方の書いた「解約できない」は、貴方限定でないと嘘

685 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:31:21.35 ID:jnJLPKRK0.net
>>676
>>652追加
↓が出来なくなるからだろうか? つか手当てって幾らだろう?
【テレビ】<NHK青山祐子アナウンサーの退職!>「産休・育休7年」で「もらい逃げ
か」猛烈批判殺到!「すごい神経の持ち主だよねホント」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1552648547/
>1995年にNHKに入局した青山アナは、2011年に一般男性と結婚し、2012年3月に
長男、2013年6月に長女、2015年7月に次男、2017年2月に次女を出産。長男出産前
に出演した2012年1月20日放送の『スタジオパークからこんにちは』(NHK)を最後
に、以来およそ7年間、産前産後休業および育児休業を取得していた。13日に一部
スポーツ紙が青山アナの退職意向を報じるや否や、ネット上では「迷惑」「無責任」
「非常識」「産休育休コンボ」「手当泥棒」「金返せ」「図々しい」などなど……
青山アナへの批判が紛糾している。

686 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:32:05.34 ID:mdHL5dPn0.net
まあ、ここであれこれ吠えてる奴はNOと言えないだけのチキンだろうな

687 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:32:49.64 ID:NvBjU3y00.net
>>181
昨年の水害の時でも、交通やインフラ情報なんかの速報テロップは地元民放のほうがNHKより速報性も内容の充実度も勝ってたからなあ
もう災害ではNHKいらんよ

688 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:35:01.43 ID:2Wm7awLI0.net
>>1
そうじゃない
価値が無いから全く見ないのに
費用が発生する点が問題なのだ

689 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:38:17.67 ID:z6I34WxS0.net
衆参それぞれで開かれる総務委員会NHK予算審議は生中継にすべきなんだよ
あまりの茶番なので恥ずかしくて深夜の録画放送なんだろ?

あんなの見せつけられたらNHK受信料払いたくないと思わ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:38:42.39 ID:BJWBRknm0.net
>>685
国がこれくらいのサポートをするよう法律にしてるのに
それをたたいてちゃ少子化まっしぐらだな

691 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:16.89 ID:PYZjBZiW0.net
>>638
それdocomoのスマホ持っていたらdocomoのsimカードが無くても無条件でdocomoに契約料金その他を払えと同じこと裁判起こせば勝てるし慰謝料も取れるかもよ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:21.22 ID:knIylS7F0.net
>>685
それ議員でもいたよなそれのが全額税金だからよりタチ悪いが
ただ職員の数からすると金額的にはたいしたことない
男には不可能だし
平均年収1500万とも1700万とも言われるのが維持できなくなるからだろう
あと高すぎで没になったザハ案の国立競技場より高いビル作れなくなるからな

693 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:40:22.28 ID:oTA0tzsU0.net
行政と違って最低限でもいいんだよな
災害と言っても現在進行形なのに外国のドラマ流しているだけだし金かけて全国に支局置いてる意味もない。何より酷いのは官僚よりも酷い貴族化で何しても許されると勘違いしてる傲慢さ

694 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:41:40.07 ID:scolCedw0.net
つまり今NHKに払ってる奴は
見ず知らずのチンピラを養ってるんだなw

695 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:43:47.27 ID:ffFgzHD20.net
電気は金を払わないと止まります
水道は金を払わないと止まります
電話は金を払わないと止まります



この中で一番必要の無いテレビは?

696 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:43:59.74 ID:knIylS7F0.net
>>687
よく災害時がーとか言うのいるけど民法で充分だし
そもそも本当に情報が必要な被災者が停電でテレビ見れないから意味ないってのがなあ
深刻な災害時の報道なんてたいていは被災してない人の娯楽にしかなってない

697 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:45:06.03 ID:aPd85DvJ0.net
>>690
そう言う問題じゃないんだがw

>>686=焼き豚乙
>>652 >>685追加
【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う
放映権料は『5年300億円』★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404616182/

スポーツ嫌いなのになんでこんなもん負担せにゃならんのだ?

698 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:46:09.55 ID:qjoBe8zl0.net
もう公共性として機能してないし、他の媒体で機能してるからいらないよ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:47:09.06 ID:aUqA13Qd0.net
>>604
合間にテレビ見てる程度で
金払ってネット映画なんて見る暇無いんだがねw

700 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:48:36.52 ID:94L1tbkw0.net
この人の言っていることは根本的な問題ではない
問題は支払いが義務であることを知らない国民が多いことだからな

701 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:48:36.81 ID:aUqA13Qd0.net
>>609
よく分からんけど消されてない?
アカウント停止食らってるぞw

702 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:49:33.58 ID:oTA0tzsU0.net
去年の西日本の時の水害で韓流を垂れ流ししてるを見て呆れ果てた。アレだけ金かけてアレは無い

703 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:02.50 ID:aPd85DvJ0.net
>>692
サンクスコ

>>652 >>685 >>697追加
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1530713309/
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです

スポーツ嫌いなのに(ry

704 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:17.09 ID:iryPklnO0.net
国ぐるみのスクランブル拒否だから笑える

705 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:51:42.73 ID:COYQQdRF0.net
国営放送がフィギュアスケートとか八百長出来レース主催して放送してるのは違法だろ

706 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:52:12.88 ID:sbs7P+er0.net
テレビなど地デジ切り替えのころに捨てたわ

707 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:52:41.21 ID:3H+Y9nyl0.net
支持母体がNHKの政党 vs 支持母体が町役場職員の政党
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1551908910/

キミならどっち!?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:54:22.69 ID:q8EP8W1s0.net
今の集金システムの人達が路頭に迷わないようにする
退職金か一時金を税金でも徴収でも払えばいいならそうするけどね。
その後は発生しないお金だし。
ちなみにうちはNHKはブラタモリ見てるから払ってもいい。
でも見てない人も山ほどいるんだから、見てない人は払わなくてもいいと思う

709 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:56:20.38 ID:dI1BDxI20.net
NHKの集金人は業務委託を受けた個人事業主
新聞の勧誘の人と一緒だよ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:56:21.50 ID:TcfYMDLd0.net
スクランブル方式になったら速攻解約する
もううんざり
全然見ないし
紅白も朝ドラも大河もみない
ニュースやドラマは有料のストリーミングなんかで見る
オリンピックは、NHKはうざいんで、わざわざ民放でみる

711 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:22.73 ID:cR/Fw9Yr0.net
進撃の巨人っていつからだっけ?

712 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:35.26 ID:rVC8ckZq0.net
>>6
立憲民主にできるなら公約にあげろよ

713 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:57:44.67 ID:2Wm7awLI0.net
>>708
あれ派遣だからまた別の業種に送られるだけだよ

714 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:58:59.93 ID:2kr4Twh/0.net
名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/03/15(金) 17:41:10.17 ID:SHOBI3h80 [2/2]
NHK解体は国民の願い。

715 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:02.34 ID:9uPN5wO+0.net
マジ潰れろ

716 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:27.75 ID:knIylS7F0.net
>>713
派遣なの?
あんな嫌われるだけの仕事せんでも今なら他にもいろいろあるだろうに…

717 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:46.38 ID:DMshB7EC0.net
自民党以外に政権を任せられるような政党なんて存在しないみたいなイメージを定着させたいNHK職員
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1540352709/

718 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 21:59:48.19 ID:2BGbQbAU0.net
nhkが官庁に、職員が公務員になればいいよ

719 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:00:28.81 ID:D9vTvZvB0.net
>>716
個人事業主です

720 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:00:42.11 ID:aPd85DvJ0.net
>>701
スマソ。代わりに
NHK集金人を6秒で撃破
https://www.youtube.com/watch?v=r0NLMJBicyg

>>703 追加
<日馬富士暴行問題>何事もなかったかのように相撲中継を続けるNHK
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20171118/Mediagong_24354.html?_p=3
スポーツ嫌いなのに(ry

721 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:01:02.64 ID:8r8/4y2w0.net
受信料収入のうち1割位集金にコストかけてるんだよね

722 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:02:04.67 ID:pPIoPy940.net
>>718
公務員の人数と公務員人件費が多いことがバレてしまう
困るのは公務員

723 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:02:58.39 ID:cCSlFlbz0.net
派遣というより企業による業務委託だろう
その企業内では正社員かも知れないぞ
人の回転は速いけどな

724 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:03:49.37 ID:nf/fzxnW0.net
>>24
これ良いな
NHKが映らない受信出来ないTV作れば売れるんじゃね

725 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:06:56.43 ID:o7zYVfhq0.net
>>710
今すぐ解約しろ馬鹿
見ないのに払ってる奴が一番の害悪

726 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:07:20.94 ID:FIpnudVM0.net
>>443
結局放送法にしがみついとるだけやな
悪法は変えんとな

727 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:07:37.44 ID:l+b4Lqj/0.net
NHK受信料不払い運動を大々的に展開しようぜーーーーーーーーーーーーー

NHKには頭の狂った朝鮮極右と中国極右がいるのだ

朝鮮猿に乗っ取られたNHKを解体民営化しようぜーーー
受信料をタダにしようぜ
ゼロが当たり前だ


ここへどんどん苦情を送ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html

NHKが一番嫌がることがこれなのだ。効果絶大だぜ

これはNHKを廃止するところまで行ける
時間をかければ必ず出来る

728 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:10.62 ID:QaSXdT4T0.net
>>724
残念ながらNHKが許可しないと作れないし販売もできないらしい

729 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:28.56 ID:FIpnudVM0.net
>>724
全て裁判で負けている
司法が既におかしいからどうにもならない

730 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:08:52.15 ID:knIylS7F0.net
>>724
前から言われてるけどなんかNHKが持ってる特許の関係でできないとかここで見たことある
海外勢に期待するしかないのかも
できることなら国内のメーカーが連名でNHKが民業圧迫してる業界潰す気かと声上げられたらいいんだけど

731 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:43.16 ID:cCSlFlbz0.net
アナログ放送の時はチャンネル番号で判定するしかなかったが
デジタル放送になると、この信号がどこの放送局か分かる様になってる
NHKなら信号を受け入れない仕組みを作るのは非常に簡単
国内メーカーがやらないなら、台湾メーカー辺りに頼めばできそう

732 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:51.34 ID:bDnoCP640.net
そんな事分かってる。
総務省は接待で腐ってるから解決方法は外圧以外無い。
具体的にはマイクロソフト、ガーファ、ソフトバンクグループあたりがトランプを動かして総務省をハンゴロシにしないと無理。

外圧でNHKは権力を削がれると思います。

733 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:09:55.52 ID:SIeycDTQ0.net
>>729 え?改良版勝ったのも出てなかったっけ‥

734 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:11:07.57 ID:GBqK+m6L0.net
やはりスクランブルが最適解

735 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:11:35.70 ID:cCSlFlbz0.net
>>730
メーカーの製造する受信設備の仕様に介入することは放送法で禁止されている
なので、それは不可能
単にメーカーがNHKに遠慮しているだけ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:13:13.79 ID:yySbN/CT0.net
正直NHKってあそこまでの規模いるのか?

必要最低限のニュース天気をやるだけでいい

ドラマも教育番組 教養番組もいらない。

教育も教養も身に着けたいやつが身銭を切って身に着ければいい

737 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:13:48.50 ID:SRhgigFD0.net
>>716
契約1件に付き歩合制手当てあり

738 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:14:45.77 ID:Nrka8UR10.net
押し売りで金を巻き上げられるのにわざわざ欲しい人だけに売る訳がない
NHKが自らやることは絶対にない

739 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:11.00 ID:m4x1jEH+0.net
>>731
欠陥商品を売るバカは居ない。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:23.48 ID:knIylS7F0.net
>>735
具体的なことはわからんけど地デジの仕様とか特許絡みだとどうしようもないんじゃないの?
その特許が国内のみなら海外勢は関係ないとか

741 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:15:57.35 ID:i8V9IbQG0.net
NHKのおかげで情報を得たくない社会になってるな!

742 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:16:34.66 ID:ameaN9X00.net
散々言われてるだろうけどビデオオンデマンドはそうじゃんね
支払いが無かったら次の月から止まるやつ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:05.39 ID:knIylS7F0.net
>>737
具体的な金額は知らんがそれは知ってる
そんなにおいしいのかね?
集金人の報酬いくらなんだろ?

744 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:25.15 ID:SRhgigFD0.net
派遣ではなく地域スタッフとして雇ってるのもあったけど、今はどうなんだろう?
ちなみに近年うちに来たのは派遣だった
名刺ガッツリもぎ取ったw
その後、委託先、ふれあい、地元局に鬼電話したら最近来ないw

745 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:42.68 ID:hm3kzuD30.net
今時口座引き落としだろ?

746 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:17:47.33 ID:W7Cu9kkA0.net
NHKが存在していることが人権侵害
さっさと解体しろ

個人的にはマスコミなんて何もかも潰してほしいと思っているが
百害あって一利なし

747 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:18:42.16 ID:nZ08DjJL0.net
緊急時だけ スクランブル 外せるのににぇい

748 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:19:04.29 ID:glMLRsON0.net
小泉純一郎ってさ、「民間にできることは民間に」とか言って
次々と特殊法人とか民営化したり、郵政民営化とか国立大学の法人化とかやったのに
NHKは「聖域」のまま、国営放送の地位を守ってたよね

749 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:19:08.28 ID:aPd85DvJ0.net
>>727
>>703 >>720 追加
↓もヨロ。
慰安婦問題担当の在米コリアン 「 NHK ・ 共同 ・ 朝日 ・ 毎日のNY特派員と
対日戦略を練っている 」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1383984728/

750 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:19:44.91 ID:W7Cu9kkA0.net
エンターテインメントとプロスポーツも全部潰してほしい

そんなんで食っていける職業が現代の世の中で許されるわけねーだろ
人手不足なんだろ?

751 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:20:53.67 ID:9EILUQ/m0.net
民間放送にすればいいだろ
国鉄、専売公社、郵便局、

752 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:21:14.77 ID:SRhgigFD0.net
口座振替は止めておき〜
払うなら、意地でも払込票方式を貫け

753 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:21:41.88 ID:glMLRsON0.net
>>747
緊急時はTVも付かなくなるんだぜ
停電して、テレビも付かんから

つまり、緊急時は、屋外設置のサイレンで
放送すりゃいいんだよ

「津波が来ます」とか「ミサイル来ます」とか
「地震が来ます」とか

754 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:22:14.18 ID:/2ehA3LH0.net
>>736
国民に教育や教養を身に付けさせるのは、富国強兵的な国策の一種。緩い義務教育みたいなもの。効果や必要性に異論はあるだろうけどな。
義務教育要らないって言うやつは少ないけど、高校義務化は反論多い。それと同じ程度の問題の話。ちなみに俺は、教育教養番組はあった方がいいと思う。ドラマと歌番組は要らん。

755 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:22:31.04 ID:W7Cu9kkA0.net
>>752
国策だからどうしようもない
最終的にマイナンバーですべての私有財産を管理する

756 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:23:00.84 ID:SRhgigFD0.net
少なくともJ アラートと自治体防災メールの方が役立つ

757 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:25:25.21 ID:glMLRsON0.net
>>755
でも、上級国民は日本法が及ばない
海外に資産逃せるんだよなぁ・・・

結局、マイナンバーで補足されるのは
そこそこの成金とか、小金持ち程度なんだよね
あとは、貧乏人も補足されるんで
金持ちは資産を海外へ隠しておいて
一般人が資産把握されるだけという結果になる

758 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:26:05.52 ID:W7Cu9kkA0.net
お前らもテレビやラジオ、新聞、それどころかスマホやPCも無いような世界で生活してみろ
じきに慣れるから

テレビを見るとかどんだけ無駄な時間を過ごしているんだ、って思い知らされる

759 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:26:37.43 ID:hihpUVze0.net
>>1
> NHKがそれをしない理由として「今の集金システムが崩れるから。

ズレてるな。頭悪いんじゃないの?
自分らの商品を事実上日本国民全員に、定価で押し売りできるって、どれほど凄い特権か判ってるのか?
スクランブルをやった瞬間、NHKは一般的な有料放送、あるいは欲しい客だけが買う新聞・雑誌と同じレベルに落ちるわけで、そんな自殺行為するはずないだろ?

760 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:26:44.65 ID:PYZjBZiW0.net
>>700
誰がそうしたと思う
国民だよ国民。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:27:58.61 ID:glMLRsON0.net
>>754
今は見れないけど、地デジ化始まるまでは
放送大学の番組を無料でケーブルテレビで見れたんだよね
J:COMとかで
マンションにもよるけど、パススルー方式とかって場所は
アンテナの代わりにJ:COMのケーブル使ってて
代わりに、無料で放送大学とか見れた
地デジ化で見れなくなったんだが
放送大学の講義の方が、NHKの教育テレビなんかより
全然、教養付くと思うよ
NHKの教養なんて高校レベルだけど
放送大学は大学とか大学院レベルだから

762 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:28:21.45 ID:AAgJkkHy0.net
NHKの受信料払ってくれるアホがいてくれるおかげで俺の年収1500万
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1305233159/

おとなしく受信料を払ってくれたまえ m9(`・ω・´)

763 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:29:38.78 ID:knIylS7F0.net
>>753
あとラジオな
東日本の時ラジオが1番役に立ったとあちこちで見た
別スレでワンセグがとかあるけど連絡やネットでの情報収集でスマホのバッテリーは温存したいし
消費電力少なくて乾電池で動くラジオ持ってたほうがいい

764 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:30:19.65 ID:+Dp5MYd60.net
打倒NHK


世界一の反日民族の


捏造ドラマを買い付ける神経をうだかいます


在日社員送還へ

違法

765 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:30:25.25 ID:W7Cu9kkA0.net
去年は入院していた時期が長かったんだが、たったの1回としてテレビは見なかった
病室で使えるプリペイドカードがあるんだが、それで払ったのは冷蔵庫の使用料だけ

>>762
去年の年収その4%ぐらいだ(´・ω・`)

766 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:30:51.83 ID:pALkI2pl0.net
>>750
>>703 >>720 >>749追加
【プロ野球/NHK】2018年7度目の巨人戦ナイター(vs西武)の視聴率は第1部5.3%、
第2部7.9%で開幕から1桁続く…年間加重平均(ナイター)は7.6%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1528876648/

スポーツ嫌いなのに(ry
つか、CS送りだっけ?

767 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:31:07.37 ID:mToWJGf70.net
日本放送協会:「お金を払わなければ NHKを見れなくしますよ !! 」


(  ̄ー ̄):「は〜い 待ってました !! すぐに、やってくださ〜い \(^o^)/」


日本放送協会:「あっ、いや いや、あのーそのですネー そう言う事じゃ無くて。。。

皆様に支えられてる NHKで御座いますので

あの是非とも 受信料を。。。(´;ω;`)」

768 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:31:52.53 ID:GJxxsVFO0.net
この国の利権が蔓延るところには非効率があるよね
ゾロゾロと人手を掛けることで現状維持の集票に繋がるからな
この糞国家の糞与党以外は外国のスパイなんだから情けないわ

769 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:34:52.47 ID:6m74uWQv0.net
NHKに関しては契約しなくても良い自由が無いってのはどうかと思う。
強制で全世帯というのなら、もう少し安く出来ないのでしょうかね?

770 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:36:05.45 ID:4XYqKjtS0.net
おい消されるぞ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:37:04.99 ID:9lj5BMN00.net
ほんとに国営放送にするべき

772 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:37:59.08 ID:Z3hPuFro0.net
>>768
野党も利権多いよ
地方議会議員とか野党でも行政とズブズブ

773 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:38:48.08 ID:m13kykRb0.net
NHK
うっかりリンクを踏んだら「登録されました」と言われて
お金を要求される、というよくあるハナシ。と似たハナシ。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:39:27.72 ID:PXRlOolC0.net
>>748
そりゃ民間の放送局(マスコミ)が大反対するからな。
国鉄ですら大騒ぎになったのにNHKが民営化したら徹底的にバッシングを受けるのは明らか。

775 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:40:25.39 ID:wG/jJ7Jg0.net
別に奴らからしたら集金人とかどうでもええやろ
単にあいつら自身の存在意義が問われるからやれないだけ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:40:27.80 ID:bUww7UCI0.net
>>759
わかってて言ってるんだよw
犬HKの犬なんだろw

777 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:43:12.10 ID:pALkI2pl0.net
>>766
NHK焼き豚キャスター大越健介が、1965年に朝鮮総連活動家朴慶植が創作した
「 強制連行 」 を事実と問題発言!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406336927/

こんな放送局に金払うヤシはタダのヴァカ。

778 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:43:38.90 ID:Z3hPuFro0.net
国家の電信インフラを司るNTTを民営化できたんだ
NHKが民営化できない理由は無い

779 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:45:46.43 ID:ie2U3uSG0.net
集金システムって銀行引き落としじゃねえの?

780 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:48:17.15 ID:1Y0BNnOZ0.net
ピエールだけスクランブルにしても意味ないぞ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:50:06.95 ID:gFxvueS60.net
NHKが受信料取るせいでテレビ離れが進んでテレビが廃れた
今度はワンセグからも受信料取るせいでガラケーが廃れた
次はネットまで廃れさせようとしてる
NHKは文明の破壊者なんだから潰せ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:50:20.38 ID:WtxMAMut0.net
日本のテレビには余計なものが入っているよな

783 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:50:44.06 ID:4PVMfFA60.net
NHKはラジオ時代の受信料システムに守られ肥大化し公共放送といいながら電通と結託したりもう存在意義はない
NHKは分割民営化が相当、教育放送と放送研究所だけ国営化し税金で面倒見るというスキームでいいと思う

784 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:51:49.96 ID:1q/9hWTV0.net
NHKが集金人の職の心配なんてしてるかよ
単純にスクランブル導入して収入が減ると
今のキチガイみたいな水準の賃金体系が
維持できなくなるからやらないだけだよ

785 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:52:53.05 ID:0qRFx24N0.net
水道民営化してNHKほぼ国営の意味がわからん

786 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:53:33.45 ID:0bnc5Ndc0.net
NHKに正論言ってどーすんだ?慶大の教授は…
利用する・しないの当たり前の選択肢を提示して。

日本でNHKとヤクザくらいだろ?恐喝集金商売できるのはw

787 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:53:36.67 ID:soCH7KQ00.net
NHKは番組意見をツイッターで募集するけど
ツィッター社に対する利益誘導だろ
エレクトーンという言葉は使用禁止なくせにツィッターは何で使うんだよ
どこが公平公正な放送だよ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:54:13.96 ID:0bnc5Ndc0.net
>>784
だよな。売り上げ減るからやらないだけ。

789 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:55:05.47 ID:pALkI2pl0.net
>>766 >>777 追加
日本軍性奴隷を裁くとした女性国際戦犯法廷をEテレ番組にした池田恵理子は、
NHK内でチャイナスクールと呼ばれる極左工作員
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51888759.html

790 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:55:21.81 ID:U8ni46e30.net
公共放送なんて規模を縮小して民間に電波を開放するべきだろ
国会議員は仕事をサボるなよ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:56:55.66 ID:fLhd2WTg0.net
ダーウィンの民法化でNHKは終わってるよ

792 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:57:58.67 ID:soCH7KQ00.net
NHKは解体して民営化してスカパーのいちチャンネルになればいい
正確で公平なニュースが必要だ とか根拠のない妄想を持っている視聴者は
その視聴者だけで組合組織をつくってニュース番組放送会社を運営すればいい

793 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 22:58:33.37 ID:XizLTPgp0.net
>>787
エレクトーンはNGなのか
じゃなんて言うの
電子ピアノや電子オルガンとはちょっと違うよね

794 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:00:30.23 ID:l8lzm4oh0.net
>>8
これかつ弱者目線の善人面詐欺ヤクザ

795 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:00:47.73 ID:soCH7KQ00.net
>>793
電子オルガン

796 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:02.65 ID:LDt8has20.net
>>30
テレビも携帯電話も持ってないんだけど

797 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:30.91 ID:Q1Ligqx70.net
アナウンサーがモンベルのロゴが大きく出たアウターを着てるのはステマですよ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:34.17 ID:XizLTPgp0.net
来週からまた延々と野球中継をやる時期だな
高校野球だけ優遇してるのに公正か

799 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:01:58.39 ID:R31g2sJRO.net
年七千億円も集める集金システムはなかなかおいしいからね〜払ってるアホには解らんかだろうけどw

800 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:02:34.88 ID:hKHcmwIE0.net
まさに「仕事のための仕事」だな
こんなもののために金払わせるのか

801 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:03:01.12 ID:Q1Ligqx70.net
現場中継の記者はノースフェイスを着てることが多い
これもステマ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:04:12.41 ID:XizLTPgp0.net
>>795
ええっ 電子オルガンは足踏みしなくていいオルガンでしょ

803 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:04:13.53 ID:hKHcmwIE0.net
集金するために集金してますってねえ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:04:35.05 ID:L6az446n0.net
>>30
従量課金でもええで
1分10円でも
俺は見ないから1万でもええわ

805 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:05:21.42 ID:cC9AvwnU0.net
なんのためのb-casカードなんだろうな

806 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:05:25.18 ID:pALkI2pl0.net
>>30
随分日本語のうまい中国人だなぁw
>>766 >>777 >>789追加
NHK 「 クローズアップ現代 」 香港デモの深層  なぜか突然再放送が中止される
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412868141/

807 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:06:37.77 ID:zya9V4C40.net
多くの視聴契約者は、民放は観ないでNHKだけを観るというような
ことは全く想定していない。主に民放(地上波、衛星)の番組を
観たかったり、ニュースも民放で十分だと思っているだろう。

ある1本の道を通らないとそこに到達できない店屋がたくさんあって、
日常的にそれらの店に出かけて買い物をしたいのに、
そこの1本の道の真ん中に、この道を通るのならば、通行料を払って
貰わねばならないなどといって、特権でもって関所を設けて邪魔を
しているようなものだ。

808 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:07:01.17 ID:g899h8gn0.net
>>798
高校野球利権の闇は深いよ
関係者が高野連に天下ってるし

809 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:08:09.97 ID:QZFBJoiJ0.net
もう一生観れんくてもいいで金払ってるアホだけ観れるようにしろや

810 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:08:42.51 ID:4UxaXwaF0.net
>>716
20そこそこの若い子や
女の人も来るでしょ
あれは派遣さんだよ

811 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:08:45.77 ID:nMOMkB930.net
>>24
「放映料とかいいからNHK見てくれ!」って緊急事態もあるかもしれんから、
やはりスクランブルがベストだろう

812 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:12:24.74 ID:Q1Ligqx70.net
月3000円が払えない底辺がいるの?どんだけ貧乏なんだよw

813 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:13:00.65 ID:RxiRluK+0.net
これ、いつだかの国会でも指摘されてしどろもどろになってたよなw
指摘した有能議員は誰だったか忘れたが

814 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:14:08.22 ID:g899h8gn0.net
冬のソナタを韓国から引っ張ってきて韓流ブームを演出したのもNHKなんだよな
いったいどこの国の放送局なんだか

815 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:16:39.57 ID:UUqcP8l20.net
そもそもB-CASカードささんと映像が映らんてのがおかしい

816 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:16:50.69 ID:pHXeeB0C0.net
災害時に有用な放送って、あの被災地で恐怖に怯える被災者の皆さんや、情報収集や対策に追われる役場の職員にどうでもいい電話を掛けて迷惑かけてるアレのことですか?

817 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:17:38.21 ID:AWxARLHR0.net
NHKって美人なら犯罪人でもアップするね。
さすが日本変態記者クラブ。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:17:38.93 ID:soCH7KQ00.net
家にテレビが1台しかなく民放も少なくチャンネルは家長が決めて家族全員でテレビを
見る時代の料金体系なんだよな
都会の一人暮らしのサラリーマンは殆どNHKは見ないだろうし
田舎でジジイババアがいる大家族ならだれかがNHKを見ているだろうし
それが世帯というくくりで同じ値段っていうのもおかしな話
ペイパービューにするかそもそもNHKは分割民営化もしくは解散にするべき

819 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:18:26.50 ID:cCSlFlbz0.net
>>740
持っていたとしても、特許を振りかざしてメーカーに指示をする行為を法律が禁止している

820 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:19:40.05 ID:soCH7KQ00.net
そもそもNHKに金を払ってまで見たい番組は無い

821 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:19:52.82 ID:XdIWN38d0.net
半年に一回で集金人が来るけど契約条件が折り合わないので契約したくてもできない
俺はニュースだけでいいから月五百円払うって言ってるのに

822 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:20:13.03 ID:+YrQvy1J0.net
>>812
「『さぁ、舐めてごらん』真夜中の社長室。隠し部屋のベッドの上で俺は
社長のマラを舐めるしかなかった。『初めてだから臆病なんだね?』そして
俺のアナルに指を差込み」まで読んだ。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:20:24.90 ID:WFUjrjNY0.net
>>4
集金員への給料も受信料から払ってんだろ?
口座振替にしてんだから無駄なコストかけんなや

824 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:20:35.34 ID:iqBVc7zY0.net
高画質でハイクオリティーな番組が見放題な時代に
なんで ド素人放送局に金払わにゃならんの?

825 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:22:36.76 ID:Q1Ligqx70.net
今時NHKとか情弱にもほどがあるわw

中2の娘ですらBBC、CNN、アルジャジーラ見てるぞ

826 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:22:47.93 ID:QeIOo92Y0.net
司法で負けてるのに自分が考える憲法論や法律論が正しいと主張している奴はバカなの?

827 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:23:04.78 ID:z5wv2FzM0.net
過去10年でNHK見たのマジで1時間ぐらいだから月額だと1円が適正価格
定額じゃなくてPPV方式にしろ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:24:21.12 ID:wG/jJ7Jg0.net
大河ドラマとかご大層な呼び名と無駄金使ってるのが
アメリカのたんなるケーブル局のドラマ一つより劣りよるww
ほんま恥ずかしいわ
てかドラマなんか公共局にいらんわw

829 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:24:21.73 ID:+LuLU0um0.net
NHKの集金が来たらお父さんもお母さんも居ないので分かりませんと言ってやり過ごしてる

830 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:26:26.63 ID:wG/jJ7Jg0.net
>>829
子供部屋おじさん?

831 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:27:08.18 ID:cCSlFlbz0.net
>>826
イラねっちけーについては、NHKは完敗しましたけど

832 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:28:01.64 ID:+LuLU0um0.net
>>830
嫁さんと子ども2人の4人家族だよw

833 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:29:40.10 ID:8RXHhEGo0.net
インターネットでの同時配信も始まるから、
ワンセグとか関係なく徴収するだろうね
スマホ1台につき1契約

834 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:30:53.61 ID:QeIOo92Y0.net
>>831
でっていう
散々タコ殴りにされてるのに強がってるようにしか見えん

835 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:31:30.36 ID:cCSlFlbz0.net
>>833
それ、総務省が否定してますよ
徴収したら詐欺ですが

836 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:32:04.75 ID:qMYf2T7e0.net
>>71
ぱよーん、調子悪いん?

837 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:32:42.98 ID:cCSlFlbz0.net
>>834
受信料を巡って裁判していたラブホテルは途中からイラねっちけーを付けちゃったんです
結局敗訴しましたが、支払った受信料は、イラねっちけーを付ける直前までの分です
その後、NHKから請求は一切来ていないそうですよ

838 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:32:46.69 ID:8RXHhEGo0.net
>>835
ワンセグだって以前は問題外だと思われてたんだよ
いつの間にかひっくり返される

839 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:34:38.28 ID:cCSlFlbz0.net
>>838
至る所から反対が湧き上がって、NHK自体が潰されるかも知れませんよ?

840 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:34:58.79 ID:8RXHhEGo0.net
ちなみに地域の大手ガス会社とNHKは、
裏で個人情報やり取りしてるから注意な

841 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:35:20.70 ID:cCSlFlbz0.net
なんか関係者が必死ですね

842 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:37:08.02 ID:RmztKp0Z0.net
NHK必要性ないから払わないじゃない?
スクランブル化すれば
国民が本当にNHKを必要としてるか判るだろ
自信があるならできるだろ

因みにオレはテレビ自体必要性ないからワンゼグすら付いてない

843 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:40:22.07 ID:FIpnudVM0.net
>>733
イラネッチケーかい
あれも一発敗訴だったなあ
もっと古くは本田勝一が改造テレビ作って敗訴しとる

司法が機能しとらんのや

844 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:41:28.67 ID:cCSlFlbz0.net
>>838
ワンセグについては、それが受信設備に当たるかどうかで争われていたんでしょ?
ワンセグ機能自体は、放送の受信以外には使いようがないので争いにくいと思いますよ
ネットの場合は、放送よりも前から存在していますからね
ひっくり返すのは無理でしょう

845 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:42:53.09 ID:cCSlFlbz0.net
>>843
例のラブホテルは敗訴後受信料の請求が来ていないそうです
自分らには受信料請求権がないとNHKが公言してしまいましたので

846 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:43:20.06 ID:ac1UJDLS0.net
金払ってないのにNHKはコソコソと見ている乞食ほど声がデカい

847 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:44:07.19 ID:2BB6ffwX0.net
テレビ見ない、NHKなんな存在すら知らない若者がこれからの日本を支えていくわけだし、
まぁNHKも必死になるわな
社員は現時点でもyoutubeキッズに指さされて笑われてる存在だし、
今後は日本全国民に馬鹿にされる存在になる事は間違いないし大変だな

848 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:44:45.31 ID:GWRIZYLP0.net
それくらい払えよ貧乏くせえ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:45:30.92 ID:tp2kYfqP0.net
疾風の様に>>2

850 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:03.31 ID:cCSlFlbz0.net
>>848
今時の若者は、部屋にテレビを設置してない方が多いです

851 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:06.25 ID:mbRI7Bj80.net
集金人の仕事なんて無くなっていいだろ
人手不足じゃねーのかよ

852 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:45.21 ID:b7RaMsEH0.net
子会社いっぱい作って退職者の天下りと関連会社からのリベート搾取でウハウハの超優良利権集団
それで、反日なんだからもうね

853 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:51.69 ID:QeIOo92Y0.net
>>842
立法でも司法でも問題ないのにNHKがスクランブル化するわけがない

854 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:46:55.20 ID:2/lwgTkz0.net
ニュースと天気予報の時だけ見られるようにすれば
公共放送の体は守れる

855 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:48:13.85 ID:KGarET5Z0.net
今の10代、20代のネット世代からしたら、NHKの番組なんて誰も見てないし、
利用してないのに搾取してくる会社には悪いイメージしか持たないだろう

テレビよりyoutubeのが見てるし、そのyoutubeには受信料集金人の悪態がたくさん上がってるし

856 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:49:11.04 ID:nWXynIOo0.net
もう見てる奴だけ金払えばええやん。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:49:50.67 ID:hPjBcB7b0.net
今日、立花氏のシールが届いたので玄関に張った
NHk全然見ないのでスクランブルにしてほしい
やつらの年収に腹が立つ

858 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:49:58.53 ID:+mxvlqrP0.net
月100円くらいで、税金として適正に集金するならいいけど
やり方が悪すぎるんだよ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:52:17.95 ID:2Mtm+hwOO.net
最近はNHKも観なくなったなあ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:52:30.96 ID:2BB6ffwX0.net
テレビもなくスマホはiPhoneで受信料払う必要がない一人暮らしの若者が多い時代なのに、
「あなたの部屋に受信設備があるので受信料支払いの契約にきました」
とか大嘘ついて訪問してくる状態が蔓延して国が許してるって社会問題だよね

北朝鮮よりヒドい独裁国家で、世界最大の闇を抱えてる国それが日本

861 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:53:34.53 ID:hPjBcB7b0.net
貧乏人は日用品が買える大事なお金だよ
何で高収入に搾取されにゃならんのだ
NHK民営化しろよ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:54:01.20 ID:cZkWsDfs0.net
NHKとか恥ずかしくてよく生きてられるよな

863 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:54:03.21 ID:IHuroBXp0.net
韓国に移転しろよ日本にいらない局だから
在日芸能人ばかりだろ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:55:06.00 ID:TfrwXs3Z0.net
NHKの集金人のために払いたくもない受信料を払っているのか
腹が立つ

865 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:55:06.26 ID:Tw9nDFZR0.net
BS料金払ってないけどマンションで勝手に映るからそっちはよく見てる、と言う人は結構多いと思う

866 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:55:37.62 ID:qimPogMP0.net
NHKってグループ会社・関係会社がすげーたくさんあるんだよな
そりゃこの権益構造を壊さないために必死になるよね
スクランブル課金制なんかにしようもんなら、たくさんの人を路頭に迷わせることになる

867 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:28.52 ID:oC8KIPgK0.net
大韓民国の偉大なる国民のみなさまが
パラボナアンテナをはって
無償でご覧になっているからね。

868 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:30.30 ID:lnzq1fS70.net
NHKを受信できない受信機からは集金できないんだろ?
ならなんでNHKを受信できない受信機を売らないんだろう?
NHKを受信できない受信機を作っちゃいけない法律でもあるのか?
国内法でダメなら、海外工場で作って海外からネット通販すりゃ、そこそこ売れると思うけど?
不思議だね

869 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:32.70 ID:hPjBcB7b0.net
フィギュアの時、曲名の紹介もないから何度か指摘してやったらやっと英語で下のほうに
でるようになった 。いい加減にしろと思ったわ
民法の説明の丁寧なこと

870 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:56:49.20 ID:wWjIJPoF0.net
>>857
あれ本当効果あるのかな?
そのステッカー貼ることで何かデメリットある?

実家から出て引っ越したからNHK払わないとなぁ。と思ってたら引っ越しの次の日にNHK来て
名乗りもせず開けたドアの隙間からいきなり契約書突き出して一言「国民の義務ですから。記入してください」だけ
説明も一切なし
義務ですから。の一言だけ

腹が立って怒鳴ったら飛んで逃げてったけど、それ以来NHKと分かったら追い返すか居留守使ってるわ
払う気なんて一切合切無くなった

871 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:58:53.90 ID:ZXO4wYci0.net
先にNHKの全職員の薬物検査をしたほうがいいだろう
ピエールでチョンボしたからな

872 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:59:28.11 ID:XEQbUvaT0.net
だからTVはペイパービュー方式にしろよ
好きな番組だけ金を払って見るのが効率的だろ
CMも少なく済むしウィンウィン

873 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 23:59:54.78 ID:ZugE3mXF0.net
国民民主党こそ、NHK問題に切り込んで欲しいのに
玉木口ばっかりなんだよな

874 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:00.85 ID:INupNlxN0.net
民営化したら朝鮮人が増殖するだけだ。
それで、韓国朝鮮に有利なニュースしかやらなくなる。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:40.38 ID:JJwXzR7R0.net
>>861
既に民間企業だよ?
国営にしない理由は、例えば相撲利権、相撲の興行収入はヤクザに流れてるが、それを支えているのNHK
然し国営になれば、帳簿は後悔しなければならないので絶対出来ない、勿論政治家、官僚等の利権も絡んでいるんで、簡単に言えば皆んなの金の湧く泉みたいなもんなんだよ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:40.55 ID:/XORFPLH0.net
あまりの底質さに腹が立つ
「放送」というものをナメてるとしか思えん
学校放送以下だろ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:00:48.66 ID:KwhJPK8p0.net
>>870
多分、面倒だから来なくなると思ってるけど
自分のデメリットとしてはここに30年も住んでるから隣のうわさ好き主婦から
どんな目で見られるか少し気になる
でもNHKは大嫌いだから払いたくない
居留守使おうと思ってピンポンの乾電池もぬいたけどまた入れた

878 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:02:00.93 ID:KIHmKDxp0.net
NW9の桑子とか年収いくらくらいなんだろ?
ヘラヘラしながらヘタなニュース読みとチョン押ししてるだけで2千万くらい?
あほくさwww

879 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:04:22.80 ID:f3PeLk/u0.net
NHKは世界的には日本の司法より遥かに時代遅れ。

平成のうち、NHKを解体したほうがいい。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:05:44.29 ID:HgywXVx20.net
>>8
まさにコレ

881 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:06:02.48 ID:Xn+HstRV0.net
>>877
是非効果あったらまたどこかのNHKスレに報告お願いしますw

旦那から怒鳴って追い返すの禁止令が出たからもうインターホンにすら出なくなったんだけど、ピンポン鳴るだけで不快感持つようになってピンポン恐怖症
「セールス勧誘お断り」
のステッカーが効果あるとかで貼ってみたけど、昨日普通にNHK来たしなぁ

882 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:06:15.08 ID:ZLcB7fk40.net
NHKなんて朝鮮人だらけ

反日組織に払う金なんかねえよ

883 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:06:55.42 ID:BRmojw0o0.net
おまえらが悪いんじゃないかバカ国民
こんなに肥大化しすぎた組織にしやがって
昭和をバカにする奴らも未だにバカ製造地上波見てるんだからな
ずっと洗脳され放題のバカ国民
いい加減にしろバカどもが

884 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:07:21.79 ID:JSYe7/ah0.net
入れ墨みせたらNHK集金人が速攻で帰った証拠動画
https://www.youtube.com/watch?v=elg3IODmzPI

テレビ見てないって言ったら何も言わずに普通に帰っていったぞ
これはNHKの業務怠慢の証拠動画じゃないのか?
女なら見てないって言っても払えって言うんだろ?

885 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:08:37.64 ID:VDDhFmrY0.net
危険ドラッグを密輸したとして、関東信越厚生局麻薬取締部は、

4日、元NHKプロデューサーで、一般財団法人「NHKインターナショナル」の嘱託職員
・池尾優容疑者(64・横浜市青葉区)を医薬品医療機器法違反(指定薬物輸入)容疑で逮捕した。
2015年07月05日

※受信料で下請け(天下り先)会社を作り・・・薬物大量密輸

886 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:09:11.14 ID:nsQr19tl0.net
>>866
反社会組織に金を流すのが悪

訪問員なんか放送法なんか知らない
歩合制の底辺日雇いバイトだからな

最近じゃ訪問強盗が沢山
殺人まで起きた現代
もう平成も終わるというのに
いつまでも大企業が訪問契約とか
時代錯誤過ぎだわ

887 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:10:56.92 ID:dxzsp/WC0.net
BS分もふんだくられ高くてキツいから停波してほしいわ

888 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:15:58.56 ID:f3PeLk/u0.net
NHKは、ドラッグ常習者すら識別できず多額の受信料をドブにすてる組織。
そんな組織と契約すること自体、愚行以外の何物でもない。

振込め詐欺と同様、NHKと受信契約をしてはいけないと言われてもし仕方なし。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:18:20.19 ID:BuGH7z3i0.net
nhkはちゃんとピエール瀧に損害賠償請求しろよ。

貴重なみなさまの受信料から金を出していたんだから

890 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:24:14.40 ID:dHryYAmy0.net
スクランブル化したら未契約者も我先にと契約するだろ。
NHKのコンテンツなら毎月2千円くらい払う価値がある。

891 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:25:36.48 ID:B59j9onf0.net
隅っこに案内するんじゃなくて
画面いっぱいに表示しろや

892 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:25:40.60 ID:MfEZezSi0.net
テレビもワンセグもないのに、嫌がらせのようにいつも集金人が訪問してきて大迷惑
受け取りたい配達とかは申し訳ないけど、全部居留守にして不在票で再配達依頼にしてる

嘘ついて契約させようと毎日訪問してくるとか異常じゃね?
テレビもワンセグもないのに、電波があるから契約に来たとか話をしてきて呆れる
基本頭が狂ってる

893 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:26:16.43 ID:g/C9R7Nj0.net
あまねく全国に
これが趣旨なら、
無料放送で良いんだよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:29:18.00 ID:g/C9R7Nj0.net
>>892
訪問してきた集金人に、
「テレビもワンセグもない、確かめたいなら部屋に入って来い」
って言ったら、
「それは規則でできません」
って言ってたな
無理矢理上がらせて、
「ほらないだろう」
ってやったら、二度と来なくなった

895 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:29:27.54 ID:8t8azWHj0.net
NHKの年収高すぎ

米国英国以上だろ
しかも、韓国から賄賂貰ってgalaxyの宣伝するし
やりたい放題

896 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:30:57.11 ID:ySWl+q/hO.net
業務委託()や指定管理()になって好き放題しそうだな

897 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:33:59.04 ID:Iq4O15gI0.net
>>890
そうそう。スクランブル化に限る

898 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:34:18.11 ID:kOHyqbnj0.net
>>890
>未契約者も我先にと契約するだろ

同感だね。

「試しにやらせてみよう」 さんざん煽ってミンス政権誕生させたマスコミ・NHKが、
なんで自らスクランブルを掛けようとしないのだろう?
集金の手間コストも大幅に減らせるはず。

899 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:35:44.63 ID:GHw8zDkW0.net
NHKがなくなれば集金システムもいらなくなるだろ

900 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:36:13.43 ID:InoSROd40.net
受信料とるのはまだ仕方ないとしても
NHKに制作費を押さえようっていう姿勢が全く見えんのがホントにクソ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:36:25.23 ID:KwhJPK8p0.net
こんなにスレ延びてるのに本当に払ってる人は80パーセントなの?
うちの姉夫婦はたった10万の年金生活なのに払っててかわいそうに思えるわ

902 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:36:53.29 ID:gxbIKENo0.net
昨年の静岡大停電でいちばん役に立ったのは個人的にはTwitterでのリアルタイムでの情報収集だったな。テレビは何日も映らないからNHKなんかクソの役にも立たなかった。NHKラジオも歌番組ばかりで全く役に立たなかった。

903 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:37:43.53 ID:lzUlGX+jO.net
>>1>>30
じゃあまずは、タダ観しかいない特亜と東南アジアのテレビ持ちん家に集金に行ってこいや。
資金不足解消間違えなし。不公平解消にもなるしな。

スクランブル化が普通だろ。

904 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:37:46.86 ID:gMc1tMee0.net
>>898
集金コスト押さえたら集金できなくなるだろ

905 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:39:05.40 ID:ecAwDtI00.net
やらなきゃ意味ないよ

906 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:40:19.31 ID:rFF0Crsx0.net
もの凄いデモしたらNHKの体制変わる?
マジで国民が本気出して普段参加しない2〜30代とかもデモしたとしたらどーかな

907 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:40:39.89 ID:KwhJPK8p0.net
忘れもしない、宅間の事件の時、民法は即、ライブ放送に切り替えたのにNHKは延々と
加藤登紀子のおしゃべり番組やってた
この時も絶対受信料、払うかと決めた

908 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:41:05.49 ID:hmwAyAMG0.net
ってか、NHK関連の性犯罪とか麻薬関連犯罪多いよなw

909 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:43:25.54 ID:AIejG6eM0.net
>>907
見るなら払えやw
嫌ならみるな。

910 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:43:26.92 ID:IGS263jB0.net
N○K職員「俺たちの給料はお前らの受信料で成り立ってるニダ(笑)」

911 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:44:55.97 ID:1JCx6G/1O.net
それにしても、瀧とかいう奴は、まがりなりにもこれで処罰の門をくぐったわけなんだが、
NHK会長は何で逃げ隠れしてんだ?
法的処罰だけが処罰じゃないから。
このNHK会長は人様から受信料を勝手にふんだくりながら、ヤクチュウドラマ作ってやがったわけだよ。
許されるとでも思ってるの?
倫理的、社会的処罰というものもあるわけでさ。
まさかそんな事も知らずにNHK会長やってたわけじゃあるまい。
例えば、NHKは、法を犯したわけでもない生命科学の若い女性研究者を率先して社会的に葬ったよな?
師範レベルの自殺者も出している。
オレの担当の時ではなかったなどという言い訳は無用。一例を出したまでで一事が万事。
自分だけ逃げおおせ得るなどという甘い了見でいるとすれば、世の中舐めているとしかいいようがないだろう。
無能、無才、無責任ゆえ、責任の所在というものに疎い無感覚な人間やも知れぬが許されるはずもない。
なぜ土下座謝罪せずに安穏としていられるのか理解不能。
やはり、NHK会長などに就任できるほどの欠陥者ということなのか。

912 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:44:56.59 ID:wUl/rFKs0.net
>>904
スクランブルかけて自主的に購入、契約してもらえばいいだけじゃん

913 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:45:41.90 ID:MTZkZjzO0.net
子がいるから見るよ。いないいないばぁと、おかあさんといっしょ
それ位かな。BSは映るけどガチで見てない
せいぜい月1000円くらいにして欲しいわ

914 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:45:49.72 ID:Eg+C7COK0.net
NHKは存在自体が社会悪

915 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:46:34.44 ID:DRAjIz++0.net
昭和から受信料を今でも払わずに
地上波、BSを見ている人々がいる

BSもUHFも、わざわざ家を建てるとき、改造して屋根の裏に埋め込むみたいに置くと見ることができる

インターネットで検索したらその方法がわかる

NHK、これは不公平だ

916 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:47:01.91 ID:7VfMY8cOO.net
>>1
この話題にNHKから公式アナウンスってされたことあったっけ?
なんて言い訳するか聞いてみたいんだがw

917 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:47:03.76 ID:+pGIkPXW0.net
スクランブル化せーや

918 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:47:29.57 ID:328pimVw0.net
見ないよ。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:49:12.51 ID:ovCkZPYH0.net
スクランブルかけると韓国でタダ見出来なくなるからだろ?

920 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:49:20.96 ID:BkBuu2fi0.net
スクランブルにしなくていいからドラマ、バラエティ一切やらずにニュースと天気垂れ流してくれ。
ニュースも識者とか要らん。
それなら月300円で回せるだろ。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:49:32.62 ID:Fr7E2nK50.net
NHKから国民を守る党がさりげなく拡大してきてて草生える
集金人の追っ払いは真面目にやってるようだし、くだらない政治家よりは良いから一定の支持があるんだろうな

922 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:51:34.20 ID:4SUjVWE70.net
>>920
まあそれなら月100円位なら払ってやってもいい

923 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:54:41.07 ID:0NyiUzaH0.net
見たい人が自分の意思で申し込みをして契約をして料金を払う。
これなら誰も文句を言わないし、やろうと思えばすぐできるのにやらない。
そこにあるのは利権以外の何物でもない。
でも選挙をすれば自民圧勝だから何も変わらない変な国、日本

924 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:54:51.32 ID:MfEZezSi0.net
若い人はテレビよりyoutube見るし、最近は大人もそうなりつつある傾向にあるから、
まぁそろそろテレビでの誤魔化し報道も終わる時代が来るよ

一切見てないのに受信料契約義務っていうのが今の若者にこの先通じるのか見もの

925 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:56:03.35 ID:1JCx6G/1O.net
>>916
まぁ、こういう教授らに音頭とってもらって、TVが報道せざるを得ないような、大真面目で熱気あるシンポジウムとか開いてもらうしかない。
そして国民一般がそういうのに、どれだけ協力的たり得るかというのも大事。
デモというより、啓発活動みたいな感じで明るいビラ配りなんかもいいかもな。
そういうイベントを開いて行って、国民の多くが関心を示した時に、NHKがどういう態度を示すか。
その時こそNHKの反社性が露呈するかも知れない。

926 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:59:45.78 ID:ySWl+q/hO.net
>>913
え…うち赤子いてテレビ無いんだが、テレビ買った挙げ句に受信料払わなきゃならなくなるのか
子供番組のユーチューバーとか出てこないかな

927 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:00:11.83 ID:7tfO0P/C0.net
やっとまっとうなこと言う識者が出たのか
消されないように気をつけて

928 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:00:52.41 ID:g/C9R7Nj0.net
アメリカには公共放送がないんだよな
それで誰も困っていないし、
ここを参考にした方がいい

929 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:02:36.91 ID:gMc1tMee0.net
>>912
集金担当の仕事を奪うことになるぞ
集金は集金を続けるために必要なんだ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:03:28.97 ID:BuOUHIMS0.net
地上波2波
衛星3波
ラジオ3波
国際2波

受信料払えってのはもう最高裁で確定しちゃったけど
ぜったい1人じゃ全部は見れないんだから見れない分の受信料までカネ払うのはおかしいって裁判じゃ無理なのかな

931 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:05:10.50 ID:uP1lFVl+0.net
受信料がP瀧にギャラとして支払われコカインとなる

932 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:08:41.04 ID:ZJ41H1Om0.net
>>1
払ってる契約社にスクランブル掛ける機器送りつけて終わりだろ?
住所抑えてるのだしな、何故しないのか、一般企業が人員削減経費削減してるのに、何故努力しないのか、まあやる気無いし自分の取り分減らすの嫌だからだろうな

933 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:09:50.43 ID:gMc1tMee0.net
>>932
努力は雇用を奪う
集金員のために金を払え

934 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:01.49 ID:KwhJPK8p0.net
>>908
見たわけではないよ
チャンネル回しただけ
いちゃもんつけるなカス!

935 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:21.56 ID:kOHyqbnj0.net
>>904
・スクランブルしたら見たい人が契約手続き来る。ネットでクレジットに誘導できる。
VS
・現状は下請け会社が多数の調査勧誘と集金人を雇う。

>>906
>もの凄いデモしたらNHKの体制変わる?

変わるね。
政治を変えて法律変えてNHK改革するという意味で。
しかし、今時のデモに大量動員できやしない。
移民導入で多民族国家を目指す利権の自民党は、民意をなめているんだよ。
リベラル政策はマスコミ・NHKと相性がよいし、利権で結びついて win-wuin 関係にあるからねえ。

だからこそ、いま保守政党が必要なんだ。
くどいかもだが、自民党は保守政党ではないからね(選挙用の偽装保守だよ)。

936 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:27.70 ID:0GeH41KR0.net
>>413
子供の頃に家がビンボーだったでしょwww

937 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:36.53 ID:g/C9R7Nj0.net
>>929
支払わないとサービスを利用できないというのは普通の契約だと思う

938 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:55.39 ID:tLoDrDeR0.net
>>11>>122>>523

939 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:10:58.68 ID:62Wcd7SC0.net
卑怯なりNHK

940 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:12:37.78 ID:eAZGf4WF0.net
おれもまさにそう思う、必要なら払うけど、あの詐欺まがいの連中に金を払いたくないからな

941 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:13:49.61 ID:g/C9R7Nj0.net
>>938
敷地内の草むしりとか、させてあげて

942 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:20:56.30 ID:bIzbTmZB0.net
NHKが映らないテレビなんで売ってないの?

943 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:23:19.14 ID:DRAjIz++0.net
回路考えみたら?
映らないのを

944 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:47:08.64 ID:6QwjAXYU0.net
これどーすんの
https://youtu.be/elg3IODmzPI
NHKさん

945 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 01:55:53.68 ID:q8HmCVP80.net
テレビてそんなに必要な物か?テレビを家から出して捨てれば良いだけ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:10:57.14 ID:P32H4Tx00.net
>>933
先の最高裁判例で公共放送維持のための契約義務は合憲てなったけど、判例の主旨からすると集金員のためにまで国民に負担を求める根拠はないってなるね

947 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:13:36.53 ID:KLhiUWgo0.net
送り付け商法による架空請求を正当化する放送法64条は国民の財産権を侵害するので違憲ですから廃止しましょう

948 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:14:01.95 ID:tw1pI66H0.net
NHKはすべて財源確保ありきの議論だからな、そこが腐ってる
公共放送がどうあるべきかなんて二の次

949 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:16:40.71 ID:oTkBoF+U0.net
日本でここまであからさまに権力振りかざして民衆から金を巻き上げてるのってNHKだけだよね
なんでNHKだけ未だに中世なんだよ

950 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:16:51.29 ID:AYIf1TU/0.net
>>924
もうテレビがあることとテレビを見ることが=じゃなくなってるんだよね

951 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:17:24.81 ID:wX/sXGp/.net
>>932
え?今のデジタルテレビ放送の規格自体に、スクランブル機能は盛り込まれてるよ?
ただNHKが使っていないだけ。

952 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:20:42.76 ID:xJ7rz1Zw0.net
>>1
下請けのチンピラ拡張員のことなんてNHKが考えてるわけねーだろ
職員でもなんでもないのに
連中なんて職員様が貴族とすればタダの奴隷にすぎないよ

953 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:21:51.93 ID:NLGMV6+40.net
そもそも払ってる人って何で払ってるの?
払わなくても見れるのにw

954 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:21:55.90 ID:T1xYCYRi0.net
これをやると視聴者が「あ、別にNHKなくても問題ないやん」って気づいてしまうから

955 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:23:14.57 ID:NLGMV6+40.net
金払ってまで見たいもんでもないしな

956 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:23:17.67 ID:JcAkNClt0.net
言っていることおかしい。
スクランブルで困るのは集金人じゃなくて、高給取りのNHKの職員でしょ。
こんなところまで集金人のせいにするとか、さすがにひどい記事だわ。

957 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:25:27.22 ID:JcAkNClt0.net
>>954
最近なんて嘘垂れ流しているのがばれまくって、NHKの存在自体が害だといわれる始末。

958 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:25:32.43 ID:R7N0+nay0.net
集金人を直接雇ってるわけでもないのにね

959 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:25:50.74 ID:AtVqDaJl0.net
  
【ニュージーランド】「モスクが血の海に」 銃乱射で49人死亡 4人拘束 犯人がFBで犯行を生中継 ★17
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552668547/

960 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:27:47.22 ID:YaMpJO680.net
集金に来た人に「どうして代金払ってないのに見れるの?」をループし続けるボケばあさんの無差別級格闘を見た

961 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:28:04.26 ID:s6RQoYIv0.net
沖縄ってどういう理由で受信料安いの?不公平だろ

962 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:31:34.89 ID:r32eD6bR0.net
国民の皆様へ告知
NHKのTV放送は別途チューナーをお買い求め頂かないとご家庭のTVで視聴出来なくなりました
NHKの番組をご覧になりたい方はチューナーをお買い求めください
チューナーのあるご家庭のみ月額を頂戴します

とでも言ってみろや屑HK!

963 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:31:40.76 ID:gk6Q6jfS0.net
米軍機が飛ぶから画像乱れるからじゃない?

964 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:32:34.16 ID:0GeH41KR0.net
>>963
岩国ベースとかは

965 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:38:01.59 ID:BL8viCTx0.net
スクランブルなんて簡単にできるし、BSには現にテロップ入れて視聴制限している
ならば地上波放送にもそれと同等かそれ以上の視聴制限をかければいいのにそれをしていない
とするならば受信料を払わなくても視聴してもよいとの黙示の許諾がNHKからあったと解することができる
受信契約義務については放送法に規定されてるが、それに反した場合の規定は存在しない
受信契約は民法の原則通りNHKと受信者の意思の合致があって初めて成立するものであり、NHKが受信契約を申し込んだ時点で成立するとのNHKの主張は最高裁に棄却された
以上のことから、受信契約せずにNHKを視聴しても民事での不当利得や刑事での詐欺罪に該当することはない
またNHKを視聴する対価に受信料を支払うという契約ではなく、受信契約者が受信料支払債務を負うという契約に過ぎない

966 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:40:39.89 ID:JY10vm/+0.net
>>960
それ、受信契約の核心をついてる

967 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:46:01.01 ID:Tk7Jpjgw0.net
国営放送にして税金化する
今のままじゃ半国営である程度自分たちで編集権あるし、国からの助成と受信料のいいとこどり
きちんと国営放送にして税金のように納める分、所得控除対象にしたら不公平ない

968 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:48:33.14 ID:76m7nn5a0.net
>>1
できる技術を持っているのにそうしないのが、日本。
公共、厚生、公平性のバランスを全く考慮せず、金、金、金!
そして、全てが矛盾だらけになってもだれも改正しようとしない!

969 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:49:27.27 ID:xJ7rz1Zw0.net
ホント国営化が一番いいよ
どうせ今だって偏向報道してるんだ

政権寄りか中韓寄りかつーたら政権寄りのほうがなんぼかマシだろ

970 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:55:24.16 ID:asJlKmB30.net
うんこマニアだけが払えよ

なんでうんこマニアを全員で支えにゃならんのよ

うんこマニアだけが払えよ

971 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:58:06.66 ID:JY10vm/+0.net
>>969
国営放送にした場合の問題点としてNHKが主張するのがテレビ放送の独立性
戦前の大本営発表のように国の意向に沿うように国民世論を操作されるという危険がある
このようにテレビ放送が国民世論に与える影響が大きいのば事実だが、この影響力を国に代わってテレビ番組を制作するテレビ局の人間が行使しているのではないかという大問題がある
放送法で偏向報道を禁止しているが、その実効性を担保する仕組みが存在しない
テレビ局が国民世論を操作しているという問題に回答しないままNHKから国の影響を排除する必要性だけを言う理屈は明らかに片手落ち

972 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 02:59:15.49 ID:0GeH41KR0.net
朝鮮ドラマなんかやめろボケ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:01:40.86 ID:tDeYuJ3T0.net
みんな明日の選挙はNHKをぶっ壊す党に入れるんだぞ
俺は住んでる地区じゃないから無理だから頼むで
もちろん自分の時は入れるよ
前回は自民に入れてからこの党知ったし

974 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:04:50.93 ID:B6MCmNou0.net
>>973
明日どこの選挙があるかも知らないし、立花は信用ならないからないわー by 葛飾区民

975 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:14:17.83 ID:AzST/6B20.net
CM料で運営すればスポンサーによって公平な放送が出来なくなるっていうなら
ニュースや教育番組だけ放送しろよ
紅白とか歌番組いらんやん

ニュースを1時間繰り返し放送してればいい
その分スタッフをリストラしてNHK料を安くしろ
国民に強制的に払わせるならそれぐらいしないと
タレントとか起用して無駄遣いすんな!

976 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:14:55.10 ID:1mh9XxVc0.net
>>884


977 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:15:03.82 ID:kcPhWHni0.net
地上波をまったく見てなくて
BS1とBSプレミアムだけ見てるんだが
料金体系をもっと柔軟にできなのかね
基本料金+衛星にして3000円くらいに料金を下げてもらいたいものだ
だって地上波見てないもの

978 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:15:27.26 ID:bny1Aj/70.net
NHK解約の条件を満たしてるやつ、相当いるなあ
NHK解約代行のビジネスモデルを考えてみるわ
NHK集金人監視もセットにすれば、安定した収入になりそうだな

979 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:15:36.91 ID:EKAS/82Z0.net
>>845
敗訴に違いないけどな
まあ司法が腐ってるんでどうにもできない

980 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:20:33.59 ID:von2aLwJ0.net
偏向報道しまくりのNHKは解体すべき

981 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:20:43.51 ID:aPs4Nm4+0.net
職がなくなる?転職すれば?

982 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:31:23.68 ID:von2aLwJ0.net
取り敢えず、機材、人材を民間に払い下げて解散して、残った資産は庶民に平等に割り振ればいいかもな

983 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:31:29.89 ID:9MqAnSvh0.net
海外ではインターネットドラマ等、色々な文化が開花してる
日本ではNHKのせいで…

984 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:37:52.48 ID:1y9nWjFR0.net
総務省 天下り先が減るだろうが黙れ

985 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:55:37.14 ID:EKAS/82Z0.net
放送法は現状違憲状態だろ
NHKの取り巻きの法務が天下り先だからって不当判決はまずいだろ

986 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 03:56:33.02 ID:ArDC6Cj50.net
デコーダーの設置費用を負担したくないからでしょ

987 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:01:21.80 ID:ki9ZbvUa0.net
話は違うがNHKもスポーツ選手のように出演者の尿検査したら?
NHKの莫大な出演料で覚せい剤市場が潤っているだろう

988 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:03:17.17 ID:ArDC6Cj50.net
>>987
NHKのギャラは安いよ

989 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:10:02.37 ID:9MqAnSvh0.net
>>985
日本に三権分立はありません

990 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:10:04.93 ID:eMGEXVgL0.net
集金人に払う無駄金を黙認しているような局に金を払いたくはないな

991 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:12:43.11 ID:eXD1XUQl0.net
>>986
今でもBSNHKは金払ったら
受信料払えの字幕消えるからデコーダー要らんでしょ。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:13:16.86 ID:WJ9pauBi0.net
公共性云々でスクランブルかけねえとか受信機持ってない奴に受信機配ってから言えよって

993 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:13:54.21 ID:vQmTF0mE0.net
日本はいつから法治主義になったんですかね
民主主義に基づいた法の支配が機能せず「悪法も法なり」で開き直り続けることができるなら
時代遅れの放送法を変えるしかない

994 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:15:54.64 ID:eXD1XUQl0.net
>>988
自分は相撲なんか見ないのに
NHKは放映権料を年間30億円も払ってる
見たい奴だけから金取れよ

995 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:43:59.91 ID:GQeqQ0fX0.net
みんなNHK見なくて受信料激減するからNHKは絶対やらない。

996 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:49:02.11 ID:mB5Bl5YI0.net
集金する人間の雇用だけじゃないだろ、今の受信料でペイパービューするやつが大幅に減るだけだからだろ。まあ言ってる識者もそれはわかっててオブラートに言うために雇用がどうこう言ってるんだろうが

997 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 04:54:13.00 ID:MaO8pGbZ0.net
ほむほむ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:04:43.66 ID:9CgKfvrl0.net
≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓≡┗( ^o^)┛

999 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:04:59.55 ID:9CgKfvrl0.net
((┏(^ω^┗)ホイサホイサ♪(┓^ω^)┛))ヨイサヨイサ♪

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:05:12.99 ID:9CgKfvrl0.net
┗(^o^;)┓┏(;^o^)┛(´・`;)┗(^o^)┛┏(^o^)┓

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 05:05:25.53 ID:9CgKfvrl0.net
またねーヾ(*´∀`*)ノ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200