2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬】上野三碑と神社、畿内の古代氏族や渡来人に関係 辛科神社宮司・神保さん講演 高崎

1 :樽悶 ★:2019/03/14(木) 23:48:39.20 ID:Wqb42ccb9.net
https://www.jomo-news.co.jp/file/article/87/117087/87284-attachment.jpg

 「世界の記憶」に登録された上野三碑への理解を深めようと、元多胡碑記念館長で群馬県高崎市吉井町の辛科神社宮司、神保侑史さんによる講演会が9日、吉井文化会館で開かれた= 写真。

 神保さんは「多胡碑の謎に迫る―甘楽の谷の古代氏族と神社―」と題して語った。三碑がある鏑川流域を「甘良谷(からだに)」と称して持論を展開。この地域へ移り住んだ畿内の古代氏族や渡来人が祭った氏神の神社が残り、信仰が続いているとした。

上毛新聞ニュース 2019/03/10
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/117087

64 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 01:07:44.69 ID:N0ftxIi3O.net
>>59
神社の神様は元々は渡来人の先祖を神として祀ったからだよ
その後に祭神を変えられたりしてるケースもあるけどね、特に明治維新以降に記紀神話に出てくる神様に祭神を変えられてる

65 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 01:26:22.96 ID:DgMm9AOX0.net
>>62
神社に寄付したくなければ、神社に行かなければいいんじゃない?
俺んちは、神社に参拝したり神社のお祭りに参加したいから、寄付しているよ。

66 :自治会で氏子総代の選任をしないでください:2019/03/19(火) 06:54:10.79 ID:105GWGLU0.net
大半が信者でもない地域において、宗教役員そのものでしかない人選作業をする場でも
ありません。

67 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:31:28.23 ID:DgMm9AOX0.net
>>66
他所者でも氏子になれるなんて解放的な地区なんだな。
俺んとこは、400年以上住んでいても氏子にはなれないよ。
現在の日本には居住移転の自由があるから、嫌なら出ていけばいいから、気が楽だね。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:33:17.69 ID:DgMm9AOX0.net
>>63
この神社は新羅系らしいよ。

69 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 08:41:01.41 ID:KDoL6Wrj0.net
>>62
集落にあるような小さな神社は元々その集落の祖先が建てたものなんだよ
だから集落全体で分担して清掃したり修理するなどして大切にしてきたわけだし、その維持費も全体で折半してきたわけだ
どうしても金を払うのが嫌なら他人を罵倒する前に引っ越せばよいだけのことだよ

それにしても最近こういう視野が狭く、相手を知ろうともせず、すぐに理屈や法律を持ち出す人間が多いなあ

70 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 17:07:38.56 ID:N0ftxIi3O.net
>>67
金さえ出せば誰でも氏子になれるでしょ

71 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 21:06:17.17 ID:DgMm9AOX0.net
>>70
俺んちの近くにある神社の氏子になれるのは土地を開拓した人達の子孫で特定の名字の人達だけなんだ。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:19:49.32 ID:FwAtxcxI0.net
『京都の歴史 第一巻』(京都市編)
【奠都以前】
仏教信仰、官司制の二つの移入に、朝鮮半島からの帰化氏族が重要な役割を果たしており、しかも帰化氏族の中核をなす秦氏の根拠地が
この京都盆地に存在したという事実を忘れることができないであろう。
【古代山城の氏族】
南方の大和盆地に近いところには高麗氏が住んでいた。その氏寺が高麗寺である。
淀川流域の河内国交野郡地方には百済王が蟠踞しており百済廃寺があって百済王氏の氏寺であった。
【秦氏】
秦氏の歴史は新羅につながるものである。
秦造の祖とされる弓月君が朝鮮より渡来したと伝えられていることや、『魏志』に見える辰韓人の記事、あるいは秦氏のもたらした技術が新羅系の技術であって、
秦氏の奉じた仏教が新羅系であることなどからも推定される。
【伏見稲荷大社】
伊奈利社(稲荷大社)の祭祀が秦氏によってなされたことは確実であって、秦氏後裔の人々が歴代稲荷社の有力祀官となった。
【松尾大社】
この社の創建にも秦氏が関係している。
洛南深草から洛西太秦にかけての秦氏の勢力は、土着神の祀官層を形成した。松尾大社の場合でも長く秦氏が社家になっている。
ついでながらにいえば、鴨県主家とも秦氏が姻戚をもっていたとする伝承が、「秦氏本系帳」や稲荷社祀官家「大西家系図」などにみえる。
【平野神社】
平野神社の第一座の今木神は桓武天皇の生母高野新笠が篤く信じた蕃神であった。
今木とは今来のことで、新しく帰化してきた今来の民が、新しく祀り伝えた神ということである。
「愛宕郡某郷計帳」にも今木氏の集団が見えているように、山背(山城)地方には古くから今木を名乗る人々が住んでいたのである。
こうした新来の民が新羅系の帰化集団であって、百済王を神として祀っていたのであろう。
【八坂神社】
高句麗人(狛人)意利佐の後裔といわれる八坂造の神。

73 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:48:32.19 ID:DgMm9AOX0.net
>>67
訂正。
×解放
○開放
部落じゃないよ。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/19(火) 23:48:56.72 ID:h2m3GiOc0.net
 
韓国朝鮮側が卑しくて自国の女性を大量に
日本様側にウリ物として輸出しまくった結果、混血が起こった

今は日教組や帰化シナチョン組織からのデタラメ
歴史洗脳教育がニセモノだって判明してきてるし
従来日本の学校教育で教えられてきた「渡来人」って定義はデタラメ
ちゃんとした歴史検証や資料から明らかになってきた
古代の「渡来人」 ってのは現地に駐留駐在赴任してた日本様側からの人間、
つまり純日本人が帰国して畿内に帰ってきたのが渡来人だってのが本当

元々朝鮮半島自体が格下で劣等で後進地域だから
古代から日本様側が進出展開して現地朝鮮人たちをコントロールしてやってて
そこでの上級民、支配者層、王族自体が、日本様側からの日本人だったからな

新羅も百済も王族最上位層が日本人だったし
新羅・百済よりも格上だったのが任那伽耶日本府で
(これは都道府県の一部の扱い)
新羅・百済を服属させ管理監視監督する役割だった
韓国朝鮮側が卑しくて自国女性を対外的に貢ぐ
差し出す献上する奪われる側だったから
日本の縄文人へ半島女が入ってきて一部で混血が起こってしまった
要するに昔から歴史的に古代から売春婦遺伝子なのが韓国朝鮮

総レス数 74
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200