2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬】上野三碑と神社、畿内の古代氏族や渡来人に関係 辛科神社宮司・神保さん講演 高崎

38 :名無しさん@1周年:2019/03/16(土) 00:17:01.46 ID:jnYDt4LS0.net
>>31
大阪南部と京都が縄文系が意外に多いらしいね。
このラインは藤原鎌足ラインというか大阪南部出身で京都に移り住んだライン。

藤原のルーツの中臣氏は京都の中臣遺跡から石器時代の遺物がでてきたことで
渡来人説はほぼ消えた。

ただし、今よくいわれているD系統=縄文人、
O2b1系統=弥生人というのとは誤りで、この二つのグループはすでに縄文時代からいた。
半島の南部沿岸部にもいたが白村江ですべて列島に集積。

O3は漢人系で彼らが渡来人だろうと。彼らが灌漑などの技術を大陸から持ち込んで
米の生産が飛躍的に伸びた。

総レス数 74
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200