2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子育て】子供のためになるお金のあげ方とは? 定額お小遣い制のメリット・デメリット

1 :みなみ ★:2019/03/14(木) 20:39:29.03 ID:HrCCMf/C9.net
3/14(木) 20:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00010107-toushin-life

2015年度の金融広報中央委員会
子供にお金の教育をするとき、お小遣い制を導入してお金の管理を実践させるところから始める場合が多いのではないでしょうか。

お小遣い制を始めるにあたっては、子供に何を学んでほしいかを考えてルールをしっかり決める必要があります。そこで今回は、小学生のお小遣い事情と定額お小遣い制のメリット・デメリットを紹介します。

小学生のお小遣いの平均はどれくらい?

2015年度の金融広報中央委員会「子どものくらしとお金に関する調査」(第3回)の調査結果から、小学生のお小遣いの平均額(月1回の場合)と渡す頻度を見てみましょう。

 お小遣いの平均額(月1回の場合)

低学年:1,004円(中央値500円)
中学年:864円(中央値500円)
高学年:1,085円(中央値1,000円)

 お小遣いを渡す頻度

低学年:月1回 13.4%、ときどき 57.3%。
中学年:月1回 32.1%、ときどき 47.8%
高学年:月1回 45.0%、ときどき 38.3%

この結果を見ると、小学校中学年〜高学年から月1回のお小遣い制を始める家庭が増えてくるようです。

毎月定額のお小遣い制を導入するメリットとは?

では、定額お小遣い制を導入することのメリットにはどのようなことが考えられるのでしょうか。

 お金の価値、世の中の仕組みがわかるようになる

毎月定額のお小遣いだけを渡すことで、お金は簡単には手に入らないということや、お金の価値を認識することができるようになります。

また、親の給料日に合わせて子供にお小遣いを渡すようにし、一生懸命働いて稼いだ大切なお金の一部なのだということを伝えれば、子供なりに世の中の仕組みを理解することもできるでしょう。

 貯めてから買うためには我慢が必要ということを知る

たとえば、子供が欲しいものが毎月のお小遣いの5倍の金額だったとしたら、5カ月間無駄遣いをせずにお金を貯めれば、欲しいものが買えるということを教えることができます。

以下ソースで読んでね

2 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:42:53.41 ID:e5VOLdRd0.net
今の小学生は千円しか小遣い貰えないのか
アベノミクス貧困化のしわ寄せが子供にも来ているな

3 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:45:32.27 ID:bGbrUoo00.net
高学年で1000円とかマジか
バブルの頃は1万円も珍らしくなかった

4 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:47:47.31 ID:4sfxGWZy0.net
デラベッピン買えるギリギリだな

5 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:47:53.30 ID:MwMj4VLR0.net
>>1
親の知能次第

6 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:49:16.02 ID:EltOqoQh0.net
小遣い少なすぎて遊べずに無気力化したら労働意欲も購買意欲も湧かなくなったがこれはこれで良い( ´ー`)

7 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:52:20.90 ID:r3TN9R9o0.net
>>1
俺はお小遣い貰えなかったから親の財布から必要なときに盗んでた
必要なときに貰えないと、お金を得る手段に「盗む」ということを小さいときから覚えるからちゃんと渡した方がいいよ

8 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:53:27.05 ID:qSRSAzuC0.net
スマホの無料ゲームで満足してしまう
って感じなんだろな

9 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:54:24.25 ID:1OILb1b70.net
月制で小遣い貰って
1日で使っちゃうガキは

残りの日数どうしてるの?

借金?前借り?
カツアゲ?

10 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:57:17.07 ID:fia0iciA0.net
お小遣いは月500円だったが、毎月テレマガは買ってもらえてたな

11 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:57:45.46 ID:0dNFike40.net
>>7
俺は必要なとき、欲しいときは親を説得してたぞ。もらえないときは諦めた。素直にとはいかないことも多かったか
がw
人間性の問題じゃね?

12 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:58:51.80 ID:0dNFike40.net
>>6
大人になると遊ぶにもカネが必要だね。時間ないし。

13 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:59:11.33 ID:wL1ydFr+0.net
小学生で月1000円じゃ子供が成長してから親は自分の事をこの程度にしか思ってなかったんだなと思われかねない
三日に一回も自販機でジュース買えないレベルだろ
ひいては自分の親はこの程度の(額しか子供に渡せない)稼ぎしかない人間だと判断されかねない
せめて何かしらの方法で小遣い増やせるようにしてやらんと

14 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:03:12.61 ID:k165XCQi0.net
定額お小遣い制と申告認可制のどっちかを選ばせる、後者の方が金額としては多いけど何に使ってるかは親に把握される

15 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:05:06.48 ID:VHO0teY80.net
村上世彰は狂うべきして狂ったように見える

16 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:06:29.15 ID:MPN8m+o10.net
リソース管理を学ばせるのにお小遣い制はベターだと思う
臨時収入はなしの方がいい

17 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:07:17.93 ID:OZdjgubc0.net
エスパー魔美だと、ヌードモデルになったら小遣いをあげてたよね

18 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:08:46.37 ID:QlYz2mKs0.net
500円貰っていたけどコロコロは525円で買えなかった思い出
何に使おうか悩んだ結果ほとんど何も使わなかった

19 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:09:08.22 ID:wL1ydFr+0.net
>>6
それはある
欲しいものが買えないならなにも求めない
求めないから生きるための最低限の稼ぎさえあればいい
これが現状の無気力世代だからな

20 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:10:55.09 ID:XCgE/8s80.net
昔はコロコロコミックとか買ってたな。途中から少年ジャンプになったけど。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:13:04.15 ID:VltP2ZBw0.net
俺は小学生の頃、30cmの物差し一つ持って自販機の下を探り

夏休みだけで8万稼いだ

22 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:13:04.81 ID:Ou4QUzZW0.net
うちも小遣い無かったので物欲が無くなって立派なニートです

23 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:13:35.65 ID:6VhgGVh00.net
小さい頃、毎日100円もらってたな。
中学時代は、テスト結果の変動制で決めていた。

24 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:14:09.06 ID:RyNX9mlj0.net
今の小学生の親は氷河期世代だから金無いんだよ

25 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:18:35.22 ID:ZjCwzoLJ0.net
俺は小遣い5kだったが欲しい物はなんでも買って貰えてた、なので小遣いで親にプレゼント買ってたわ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:24:30.70 ID:9oXs7eVC0.net
勉強しないと小遣いやらないってのはダメ
俺みたいになる

27 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:30:37.55 ID:fW75Delc0.net
中学まで400円だったな。高校から1500円になったけど。
お年玉の17000円で、ゲームソフト数本買って、友達と相互にシェアしてたわ。

28 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:32:26.23 ID:XA/z2SJl0.net
お年玉全額渡してお小遣いは無しだわ。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:35:31.22 ID:XA/z2SJl0.net
>>22
自分は小遣いないがため、高校からバイトに明け暮れてEランにしか行けなかったわ。

30 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:36:51.68 ID:UrY3z1Hz0.net
少ない中でやりくりするのが面白かったし、どうしても無理な場合や必要なものがある場合は親と交渉したり手伝った駄賃で稼いだりしてたな

31 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:47:14.32 ID:FBxNR7Uf0.net
最近はLINEで送金する親もいるらしい

32 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:13:40.98 ID:4f7bz3PV0.net
>>7
今でもヌスンデルノ?

33 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:22:49.76 ID:F9H2mRbk0.net
小遣いは常識で出せる範囲で出してあとで何か欲しいなら労働の対価としてだせばいいよ

34 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:28:13.78 ID:+A3xYn2u0.net
>>21
小遊三の夏休み

35 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:37:12.80 ID:pW4TNcpv0.net
もらいすぎやろ
中学生で月1000円やったぞ

36 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:37:52.51 ID:b+uojUFV0.net
子供部屋おじさんと比べたら、まるで子供の小遣いだな

37 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:45:03.74 ID:cEvv2tyM0.net
>>6
中高とあんまり少なかったから
3ヶ月に一回請求してた、その間は学校行く以外は引き篭り

この経験もあってバイトして金貯めて引き篭り生活してた

38 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:50:18.73 ID:ydSi+lRP0.net
基本定額制でお手伝いの回数、
通知表や稽古の成績次第で良いだろう
お金だけ渡して放任されてた金持ちの二世がどれだけやらかしてるかって話だよ

39 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 23:59:17.09 ID:U88ReIbx0.net
子供部屋おじさんは親からいくら貰うん?

40 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 00:11:07.14 ID:nFpukefd0.net
バブルの頃のお年玉の平均はいくらだ?

41 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 02:37:40.32 ID:9V9nfVou0.net
ぶっちゃけ子供の頃に教えても意味はない
大人になった時に全てが変わる
どんなに教育しても人それぞれだからダメな奴はどうあがいてももうダメ
教育でどうこうなるものではない

42 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 03:23:15.53 ID:XdCggoSn0.net
1年に1回ドカッと渡せば良い

43 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 07:23:36.00 ID:UkoGTHic0.net
年俸制か

44 :名無しさん@1周年:2019/03/15(金) 08:14:28.70 ID:LzfyTjWT0.net
お金を学ぶにはこの動画がいいよ。
https://youtu.be/QIXYVAuGI00

こっちは否定派も多いけど(笑
https://link.iroas.jp/81601217

総レス数 44
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★