2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「30〜40代の4人に1人が貯金ゼロ」氷河期世代の現実に反響 「日本はもはや先進国でない」「子供部屋おじさんで貯金が正解」 ★6

645 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:46:41.04 ID:eRL6HbTw0.net
安倍のやってきたこと

・デフレ下での消費増税(更に10%も決定。法人税は減税。租税回避地の問題は無視
・武器輸出三原則解禁(死の商人で経済活性)
・外為特別会計と年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)から51兆円もの巨額なお金を米国インフラ事業へ投資。=国民の税金、公的年金積立金を流用。
・TPP推進(ISD条項付。交渉結果も酷い有り様。)
・派遣法改正で非正規労働者拡大
・非正規2000万人以上に。
・悪法 働き方改革 残業代ゼロ法案 残業規制で所得8兆円減
・民間の賃金が上昇したと捏造
・その捏造データをもとに公務員給与を毎年アップ
・政治資金規制法=反対。(何度自分達の議員が問題になってもやらない。白紙領収書も問題なし。)
・年金支給額減額に徴収額増額。
・相続税増税、出国税など増税ラッシュ
・過労死推進(過労死ラインを超えてもOK)
・辺野古、高江の工事強行。
・森友問題 財務省の文書改ざん。
・小国韓国にやられ放題、遺憾砲のみ。
・ほとんどの国民が興味のない鯨肉に必死 IWC脱退。

・少子高齢化放置、移民でその場しのぎ
・移民の社会保証(生活保護、医療)は日本人の税金で負担。
・外食産業倒産過去最多。
・拉致問題=未解決。進展なし。
・北方領土返還=交渉失敗。進展なし。
・カジノ(IR)法案=強行
・水道法改正で水道民営化→公共であった安全な水資源の保障がなくなる。価格決定の自由化でベクテルのような巨大悪徳企業が入ってきて料金が上がる可能性も。イギリスでは民営化してから20年間で水道料金が45%増加している。
・種子法廃止
・秘密保護法(恣意的に情報が隠せる問題。第三者によるチェック機能なし。)
・失敗したアベノミクスを成果ありと捏造

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200