2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】ムサコ急落、鎌倉浮上…神奈川の住みたい街ランキング異変 ★2

488 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:47:53.07 ID:PMqexRdB0.net
鎌倉は週末の渋滞が酷すぎるので、原住民は週末はウチにこもってると聞くけど。イマイチどころかイマ4で関東最悪

489 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:49:44.48 ID:PMqexRdB0.net
江ノ電も休日は混雑で遅延するし

490 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:49:51.86 ID:qCflM0Dy0.net
鎌倉は良いところなんだけど、観光客増え過ぎで、
最早住む所じゃない。あと、左翼強すぎなのか、
ゴミ捨てルールがめんどくさい。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:50:04.80 ID:6ScLdN4C0.net
ムサコの取り合いになるの不思議だな
武蔵小金井にあげたらどうだろう
武蔵小金井って名前長いし、武蔵小金井、東小金井、花小金井、新小金井って小金井がつく駅名が4つもあるから

492 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:51:26.22 ID:p2U067s80.net
>>406
やばいよ
沿岸部もそうだし、山側でもがけ崩れが起きるだろうね
鎌倉市がシャレにならない被害想定CG映像を作って注意喚起してる

493 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:51:45.37 ID:/teymbsg0.net
>>440
大三元はもうないよ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:51:45.64 ID:iagWNXsu0.net
>>389
登戸の開発が遅れるのは惜しいな
五反田放水路ができて大雨にも強くなったし、よみうりランドと向ヶ丘遊園は再開発決定
新百合ヶ丘はブルーラインが延伸してきて多摩川や生田緑地という山野まであるのにな

495 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:05.36 ID:p2U067s80.net
>>486
イマイチなんてもんじゃないよ渋滞にハマったら動けない
だから地元民は車で移動する時渋滞する時間は極力避ける

496 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:29.61 ID:fp7nJZ4y0.net
>>455
金持ち住民は崖の上だから平気。
下町繁華街が少し水に浸かる程度。

497 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:46.92 ID:6ScLdN4C0.net
武蔵小杉は小杉って呼んでたのにな
ケインコスギを連想するから嫌になったのかな

ムサコス、サコス、ムコスとかの方がオシャレで可愛くね?

498 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:54:01.58 ID:q7FrXgmA0.net
>>455
大仏殿が津波で流されたというのは俗説で、現在は否定されてるとのこと

499 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:54:15.82 ID:IFiG7Z1g0.net
>>488
まあだからこそ「外から勝手に見たイメージだけの住みたい街」ランキングなんだろうな

一位の横浜駅とか知ってたら絶対に住みたいとは思わないし駅周辺に住める場所がそもそも無い

線路沿いに北上したら飲み屋街ソープ街だし
南下したらもう完全に平沼橋付近まで住居はないし
三ツ沢方面へ行ったら徒歩でも結構遠回りさせられるから三ツ沢下町の方が近いし
ハマボウル裏はラブホ街

500 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:55:31.26 ID:6aSNTR1h0.net
>>498
そうなの?
鎌倉の大仏が津波で流されて牛久の大仏になったと聞いたのに

501 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:56:15.11 ID:p2U067s80.net
>>496
甘い。

502 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:56:27.23 ID:x5ESEeMm0.net
そもそも神奈川県より今は足立区界隈が人気なんだろ?

503 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:56:27.28 ID:3+opB72l0.net
>>497
現地人は今でもコスギ

10年ほど前に行政がムサコ呼びさせようとしたけど定着しなかった
ムサコなんて呼んでんのは入植者だけだよ

504 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:56:34.51 ID:/eJc3tb30.net
>>192
ムサコと言えば武蔵小山。

武蔵小杉はコスギと呼ぶのがかっこいい地元民。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:57:38.46 ID:sxijF3aJ0.net
>>502
外人(いろんなの)がウヨウヨいてどんどん増えとるよ

506 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:58:54.47 ID:3+opB72l0.net
>>491
そもそも小杉現地人はムサコなんて呼ばれたくない
押し付けられて迷惑してるわ

507 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:59:28.25 ID:7HQgxPawO.net
武蔵小金井と間違わないようにしてくれ

508 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:59:31.33 ID:SgCF+F6O0.net
>>497
ムサコってムサイ子みたいやん。もうはなからバカにしとるんよ

509 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:59:37.03 ID:CPCORmRk0.net
今 住みたくない街は豊洲と武蔵小杉

510 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:59:48.68 ID:wjzo2GZQ0.net
>>485
小金井っていうと小金井市全体のことかなと思ってしまうから
ムサコがいいな

511 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:01:10.68 ID:HQzOTzoc0.net
チョンだらけ、犯罪者だらけの川崎って時点で論外
江東区の集団強盗殺人も川崎のやつが犯人だったし

512 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:02:10.65 ID:0/duLL340.net
観光地に住みたいとかいう奴は完全に田舎もんだろ
鎌倉なんか渋滞は酷いわ山ばかりで坂道きついわで住み易くはないぞ

513 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:02:18.01 ID:4Heb9uBMO.net
海老名どう?色々とアクセス良いと思うんだが

514 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:02:36.74 ID:KXD0Tdv+0.net
鎌倉は大量に押し寄せる中韓アジア観光客に我慢できる人しかオススメできない

515 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:03:54.82 ID:CoWWX+Tc0.net
>>492
鎌倉は地震が起きると何故か隆起する。関東大震災の時は1m隆起している。
山が海岸から立ち上がっているので、すぐに山に登れば津波の心配はあんまり無いが
山崩れの危険性は常につきまとうね。

516 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:04:09.45 ID:k6y1rFqF0.net
横浜駅徒歩10分以内に住める人ってどれくらいいるのかね
さすがに駅のすぐ近くは住むところって雰囲気ではないよな
シェラトンに3回くらい泊まったことはあるんだが

517 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:04:27.92 ID:cuUg78mB0.net
>>498
んなこと言ってもあそこらへんは大津波来たら全滅やろ
鶴岡八幡宮だけや残るのは

518 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:04:41.37 ID:zQaCC3yy0.net
スラダン踏切で結婚式挙げるのはさすがに危ないよ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:05:22.68 ID:CoWWX+Tc0.net
>>513
海老名は冬の北風は半端なく凍えるからな。
海老名駅の乗り換えで待っていると凍死寸前になる。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:05:48.29 ID:Ky15GPMZ0.net
>>511
外国人の割合も犯罪率も23区の方が高いんだけどな

521 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:06:42.32 ID:k93fgVem0.net
>>516
横浜の上級専用高級住宅街は元町の向こうの丘の上
フェリスとかあるとこな

522 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:06:59.69 ID:c7qpHRWz0.net
>>516
東口から10分歩けばそう高くはない
ただしそこはすでに平沼橋か戸部なのだがw

523 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:07:49.07 ID:3mqx+plA0.net
>>521
台灣華僑が多いイメージしかないわな。

524 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:08:22.93 ID:vnn7fFHX0.net
ムサコ・デ・ドーモ

525 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:08:45.24 ID:cXwsyWIJ0.net
>>502
タワマン建ててないのに毎年9000人前後増えてる世田谷が1番人気
デベにとっては面白くないので下げ記事が出るけどもはや無駄

526 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:08:46.68 ID:ygIlYYZPO.net
横浜で住みやすいのみなとみらいだけやん

527 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:09:08.37 ID:3mqx+plA0.net
南青山はコムデギャルソンだけど
ムサコは確かにコムサぽい。

528 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:09:53.52 ID:Zera/0oW0.net
ザコスギタワーの方がかっこいいだろ

529 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:10:08.34 ID:8Ve2WSy80.net
元から住んでる人にとっては駅が激混みして
迷惑以外の何者でもない

530 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:11:21.31 ID:ygIlYYZPO.net
埼玉は川口以外ぺちゃんこすぎる

531 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:11:56.44 ID:qXSJ/Kng0.net
>>529
通勤しないリタイア住みの両親だけが住んでるから地価が上がってウハウハしてるよ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:12:04.63 ID:I72pY3Ch0.net
住みたい街と予算的に住める街は違うだろう
調査方法が多分よくない

533 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:12:15.93 ID:fHmQ6OO20.net
西鎌倉なら高級住宅地だけど、八幡さま近辺の鎌倉時代以来の市街地は休日はやってられないだろ

534 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:13:10.74 ID:k6y1rFqF0.net
横浜はたしかに横浜駅に徒歩10分くらいでいけて、閑静な住宅街に住めるなら良いなとは思うけど
横浜って人が住んでるところって色々で、お金持ちほど
郊外や崖を切り崩したような住宅街に住んでないか

535 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:13:34.70 ID:k93fgVem0.net
>>526
白楽の丘の上とか、保土ヶ谷西口とか、べつに高級住宅街ってもんじゃないけど静かないい所はいくつもあるでよ

あっ、カッペだからターミナル駅のすぐそばじゃないと恥ずかしくて舌噛んで死んじゃいたくなるか
そういう場所は世界どこでも最底辺貧民用のスラムって決まっとるの

536 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:13:45.42 ID:ygIlYYZPO.net
横浜は住みやすくはないだろ
みなとみらいとかの話なのか

537 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:14:50.97 ID:iYHLmynN0.net
鎌倉とか鵠沼とかは100年以上前からハイソな地域として有名だったから
成り上がりの下品なムサコとは歴史が違う
大正時代に芥川とか武者小路とかが根城にしていた地域だしな

538 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:15:53.42 ID:3mqx+plA0.net
東京23区の要所に住んでたら横浜なんか住みたくなるわけないと思うんだが。
横浜市内に勤務とかじゃない限り
わざわざ東京から引っ越してまでは住まいよね?

539 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:16:15.74 ID:ygIlYYZPO.net
>>534
横浜はみなとみらい除くとわざとだろうなってぐらいでこぼこな道が多い
これは東京とかもだが

540 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:16:38.93 ID:zQaCC3yy0.net
鎌倉に対して葉山人謎の上から目線

541 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:17:11.04 ID:ygIlYYZPO.net
>>535
みなとみらいはまだ道の傾斜が小さいじゃん

542 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:18:49.44 ID:OeoGhb/h0.net
鎌倉在住だけど海岸で犬散歩してると観光客かいいとこ住んでますねと
よく声かけられるな
でも高齢者にとっては不便で住みにくい町だよ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:18:50.96 ID:MjtphF9a0.net
>>513
海老名は新宿まで時間がかかるし、
ちょっとの差だが町田の方がいいんじゃね。

544 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:19:39.55 ID:k6y1rFqF0.net
>>539
多摩丘陵なんだよな
東京も都心のいいところは坂あってクネクネしてんだよね

545 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:19:54.90 ID:O0hU/WCd0.net
>>541
横浜で平らなところは埋め立てたところばっか

546 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:20:11.68 ID:getMs9bS0.net
>>540
葉山の高級住宅街はほとんどが別荘だろ
葉山に本拠構えてるやつで金持ちってのはあんま見ない
鎌倉は結構いるけどな

547 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:21:17.61 ID:CoWWX+Tc0.net
>>540
葉山は今は鎌倉(昔は現在の鎌倉市立御成小学校の所に鎌倉御用邸が有った)に無い
御用邸があるのが誇りだからな。

548 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:22:45.96 ID:iYHLmynN0.net
鎌倉鵠沼は昔の人から見れば金持ち地域だからな
ただしそっからちょっと北へ入って湘南台とか行くと
元田吾作ヤンキー地域になるが(今は学生や若夫婦地域になってるが)

549 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:22:52.72 ID:lZgHr3KK0.net
>>309
こらっ余計なことを言うな

武蔵小杉サイコーだぜウェーイwww

550 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:24:30.62 ID:zQaCC3yy0.net
南葉山というプライドの無い別荘地。

551 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:24:31.65 ID:ygIlYYZPO.net
>>545
傾斜がほとんど皆無のランドマークタワー近辺は本当の横浜とは言えないのか

552 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:24:57.02 ID:7ggu+WBW0.net
ムサコスって呼ばないの?

553 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:26:38.59 ID:mHtqGlg40.net
京浜東北線で、山手駅の急な何もなさに驚いた話したら、地元民からすればそれが誇りというか
自慢してきた

554 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:26:47.01 ID:zQaCC3yy0.net
武蔵小杉民の言う『どこにでもアクセス良い』って
結局どこもそんなに近く無いって事だよな

555 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:27:50.20 ID:OeoGhb/h0.net
勤務してる横浜の職場はほとんど横浜市民で鎌倉在住の俺は
何故か別格あつかいされる
なんなんだあれ

556 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:27:54.08 ID:YDrVYle/0.net
ムサコは始発があるしな。
特快乗りたきゃ国分寺行けばいいし。

557 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:28:06.43 ID:sQ5Tt7La0.net
地元では小杉以外の言い方は絶対にしていない(ソース木月伊勢町出身の俺)

558 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:28:17.12 ID:CoWWX+Tc0.net
>>553
何も無い事を自慢するのが都会人。
何でもあることを自慢するのが田舎人。
という事で。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:28:36.69 ID:S9hFSzHS0.net
>>551
そもそも本当の横浜は桜木町関内周辺なので
横浜駅は東口どころか西口ですら沼の埋立地だよ

560 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:29:27.60 ID:ygIlYYZPO.net
大宮は駅のすぐ近くにマンションじゃなく一軒家が並ぶ
よくみんな買えるな

561 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:29:57.63 ID:cXwsyWIJ0.net
>>554
山手線沿いにアクセスがいいだけで山手線内側のアクセスに関してはまるでダメ

562 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:31:01.82 ID:4Heb9uBMO.net
中央線ならムサコも悪くないが三鷹が最強だと思う。オレは中野住み長いけど近年外人観光客増えて来たわ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:31:05.75 ID:CoWWX+Tc0.net
>>555
大正時代に西鎌倉の宅地を分譲する時に
霞ヶ関の高級官僚や丸の内の大企業の重役や銀座のお金持ちにしか販売しなかったという
販売手法のなごりだな。
鎌倉は功成り名をなしたお金持ちにしか住めない街というブランドのお陰。

564 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:31:35.29 ID:R/xYKeul0.net
駅が便利だから人が増えて
人が増えて混雑したから人気が落ちたのか?

565 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:31:39.19 ID:6gcgst5R0.net
まとめると大和が最強ということだな

566 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:33:35.48 ID:O0hU/WCd0.net
>>562
いや三鷹に住むぐらいなら中野のほうがいいぞw

567 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:35:22.73 ID:mHtqGlg40.net
山手線の東行くにも西に行くにも便利ってアクセスは目黒当たりと変わらんよ、理論上はねw

568 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:36:00.00 ID:c/gwlHmv0.net
>>440
大三元は変わらずやってる。
でもなんちゃっ亭はなくなった。そっちの方が好きだったのに。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:37:00.65 ID:L8/tjOsl0.net
何かといまだにデンジャラスだけど、伊勢佐木町辺りに俺は住みたい。
売春街があった時でも昼間はまーたりしてた。
夜は凄い。まあそこがあの辺りの魅力だな。

570 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:40:01.61 ID:ygIlYYZPO.net
東京の坂は上がって下がるが多い

571 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:41:43.92 ID:k6y1rFqF0.net
>>309
登戸は再開発できる土地が狭すぎる
駅前もあれだけだからね

572 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:41:44.84 ID:541EeQ9L0.net
「住みたい街ランキング」って、大手不動産屋が不動産を売りつけるために作ってるんだろ

ムサコなんて、もう開発なんてあまりしてないし

今、土地が余っている鎌倉の方が開発すごいからな

「住みたい街ランキング」で、でっち上げて、不動産を売りつけるんだろ

鎌倉も開発終わったら、また違う街をランキング上位にして、不動産を売りつける

573 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:42:16.45 ID:oJQdNQMo0.net
ムサコは尾山台。
個人的には鎌倉より港南台の方が良いけど。

574 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:42:20.11 ID:ygIlYYZPO.net
横浜の人はランドマークタワーの話をしない

575 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:42:40.64 ID:R/xYKeul0.net
ランドマーク大仏

576 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:46:01.67 ID:7NAAomIL0.net
ムサコは地名ダサいよな…

577 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:46:34.86 ID:4Heb9uBMO.net
海老名について聞いたら町田がいいと言われてしまったが、相鉄の始発あるから魅力かと。まあ横浜線もあったか…。近くの寒川神社も立派だし

578 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:48:57.24 ID:uTr93C+B0.net
>>434
あんな山がちな所何を好き好んで住みたがるのかと

579 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:49:54.55 ID:uTr93C+B0.net
>>449
江戸っ子ってのはコスギなんて田舎は知らんよ。

580 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:50:56.19 ID:uTr93C+B0.net
>>474
なおムコと言うのは鉄オタ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:50:57.07 ID:zQaCC3yy0.net
平たい街は落ち着かない
やはり適度に起伏がある方がいい

582 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:51:28.68 ID:uTr93C+B0.net
>>502
無い無いw

583 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:52:45.90 ID:CoWWX+Tc0.net
>>577
海老名は相鉄の始発なのに小田急からの乗り換え客が多すぎて
席取り競争が激しくて、まともに座るには1本やり過ごさないといけないのがな。

584 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:52:56.07 ID:uTr93C+B0.net
>>559
今の横浜駅のすぐ東京側が神奈川なんだよなあ。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:53:11.99 ID:ILvRgc5z0.net
上大岡住みの俺が攻守最強だな

586 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:53:23.96 ID:uTr93C+B0.net
>>562
中野には有名なオタ街があるからな

587 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 00:55:08.28 ID:zQaCC3yy0.net
>>577
間を取って南町田(改名したんだっけ)はどうか?
あっちは完全に神奈川だぞ

588 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:01:22.01 ID:OeoGhb/h0.net
>>563
高齢者にとっては不便だけどあの江ノ電みたいに町全体レトロな
情緒ある雰囲気が人気かもね
成金とは違う品性も備えてる金持ちというか

589 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:02:38.26 ID:/7WFBLAp0.net
リニア駅も出来るし、始発駅だし、小田急線延長するし、これからは相模原が熱い!

590 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:03:01.67 ID:Ad+CoH5Y0.net
鎌倉生まれの自分だからわかる
あそこはたまに行くならいいけど住むところではない

とにかく不便
プライドだけが高い偏屈な住人
生活が成り立たないレベルの混雑

591 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:04:55.41 ID:fiX1rER70.net
ムサコは田舎者しか住んでないやろ

592 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:06:29.40 ID:7NAAomIL0.net
>>590
わかる
いっつも車混んでる道が細い
歩道も狭い
>>585
よう近所

593 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:08:04.83 ID:7NAAomIL0.net
>>574
あれは外から見るもんであって、
登るもんじゃねえな…
おれ高所恐怖症だし

594 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:10:07.32 ID:s09t5r7W0.net
>>521
そんなとこないし聞いたことないよ
せせこましく家が建ってるだけ

595 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:10:30.07 ID:OeoGhb/h0.net
>>590
まあ車のナンバーも横浜や湘南ナンバーいらないから鎌倉ナンバーを
新規につくってほしいっていう人けっこういるからな

596 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:11:45.98 ID:7NAAomIL0.net
>>539
もともと横浜は起伏が多い
みなとみらいが平坦なのは埋め立て地だからだよ
関東平野とか、東海道新幹線の静岡愛知あたりとか
まっ平らすぎてびっくりした。

597 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:15:51.36 ID:GpuUTR1r0.net
横須賀は今日も寂れてます

598 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:17:12.16 ID:k6y1rFqF0.net
平らな街は移動はマジで楽。自転車、バイク、車全部楽

599 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:18:56.66 ID:/Nd/4pAp0.net
ムサコは武蔵小山のことだよ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:20:56.92 ID:9zersii60.net
>>557
元々の住人はムサコ言わないだろうな
昔はイトーヨーカドーと図書館に行くくらいだったしw
フロム行って、近くで手ごねバンバーグ食って帰ってくるとか

601 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:21:12.32 ID:2UUF0H7D0.net
鎌倉も少し道それるといい歳した暴走族みたいなのウヨウヨいるぞ

602 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:23:13.39 ID:t974CoDn0.net
>>515
そうだね
今は宅地開発が進みすぎて、山側のギリギリや斜面にまで住宅が立ち並んでる
関東大震災に近い直下型が起これば道路も寸断されるし、山側でも大変なことになるだろうね

603 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:25:08.56 ID:jYxE4hfH0.net
>>543
相鉄線で渋谷まで直通になったし、小田急使えば新宿行けるからタワーマンションが乱立予定。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:26:50.51 ID:E7h+KjWi0.net
鎌倉には鎌倉時代の建築物が一つしかない
その割に現代的でもない

605 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:29:58.35 ID:qLEjYoSD0.net
>>485
新宿駅からは武蔵小金井行きと小金井行き両方が存在するから不慣れな人は混乱するかも
>>561
いやいや副都心線、南北線、三田線と内側に直通する路線が3つあるからかなり強い
日比谷線直通が切られてなければ最強だったんだけどね
都内山手線外側でも直通路線3つあるのはそうそう無い
北千住(日比谷、千代田、半蔵門)ぐらいしか思いつかん

606 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:31:38.01 ID:KBI5w8bMO.net
鎌倉 バイクですら停めるとこ全然無い

607 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:33:55.74 ID:JqDi2C/p0.net
何所のムサコもそうだが
本家の真似してタワマン作ってる様じゃお里が知れてるよ

608 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:36:09.90 ID:9fQBiZkG0.net
古都鎌倉

609 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 01:38:42.33 ID:L2YE2AbLe
湘南から三浦半島にかけて鎌倉が一番津波の被害を受けやすいと
覚えておこう。鎌倉駅前あたりはもちろんのこと、
鶴岡八幡宮の石段のところまで津波が来たこともあるってよ。
市自体がシミュレーションのビデオ公開してるからな。

610 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:37:08.23 ID:V7thK4Yr0.net
あれか、北鎌で降りるべきところを何も調べて来ないで間違えて降りちゃった観光客がウロウロしてるのにイラッとする駅か

611 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 01:43:31.66 ID:L2YE2AbLe
>>608
日常生活のための買い物には不便だろうな。
大きなスーパーもないでしょ。
1960-70年型の消費生活を覚悟する必要がありそう。

古都と言いながら、小町通りには原宿の竹下通り並みの
「ファンシー」な雰囲気が生き残っとるw
清里の駅前じゃ、とうに絶滅したやつ。

612 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:43:07.06 ID:CeYFnzIX0.net
実家の最寄駅は北鎌倉だけど都内に通うのにわざわざ
他から越してまで住む土地じゃないぞ
紅葉や桜の季節は実家の前の道路に
ウジャウジャ人が通るし
ハイキングや遠足の子供達も日常的に多いし
最近は外国人が道を尋ねにチャイム押して来るらしい
俺はムサコじゃないけど今は川崎に住んでいるが
両親共亡くなるか定年になるまで実家には
住まないかな

613 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 01:46:54.23 ID:L2YE2AbLe
北鎌倉はさらに何もないね。
駅前にコンビニがあるだけだろ。
住むには不便だ。
買い物は大船まで行くのかな。

614 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 01:48:04.99 ID:QBPIU4bJ0.net
>>62
後から後から海水が押し寄せてくるので(かけあがり)なんとも言えない
川沿いはヤバい

615 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:33:30.19 ID:k4iflJOK0.net
鎌倉って遠すぎだろ

616 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:54:45.60 ID:JqDi2C/p0.net
雰囲気的に川崎大師でも似たようなもんだろ
しょっちゅう線香臭いイベントやってるし目の前に五重塔建ってるし

617 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:57:13.38 ID:sNzUkyTH0.net
ワハハハ!騙されてアリ塚タワーを掴みよったか!

618 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 02:59:48.63 ID:Ojquoqih0.net
鎌倉はいいとこだよやっぱり。山も海も寺も神社も近くにあるのはよい。
ただ東京に通勤するなら嫌だね。職場が近場なら文句ない。

619 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:17:16.19 ID:UuGC0tPO0.net
新城が実はものすごく住みやすい。以前住んでた千歳烏山の1.5倍ぐらい住みやすい。
交通はちょっと不便だけど、お店の充実度で相殺できる。

620 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:19:34.73 ID:74NVt+zO0.net
こないだテレビで見たけどタワーマンションの上層階の部屋7000万とかだったけど
2階とか3階なら3000万くらいで買えないかな(´・ω・`)?

621 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:21:59.32 ID:Sl5Sn9sy0.net
>>424
関東土着は関係ない


三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

622 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:28:17.13 ID:BAhYiTlx0.net
ムサスギって言ったら?ムサイ、ムサヤマ

じゃないと小杉か小金井か小山かわからないじゃん

623 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:30:10.05 ID:VbA0/fOf0.net
鎌倉は週末や休日に自分の車で買い物に出かけられない(特にホームセンター)。
江ノ電は激混み。
にっちもさっちもとはこういうことかと思う

624 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:39:53.44 ID:IT4rMLX00.net
鎌倉なんて陸の孤島、どこがいいんだか
潮風で蒸し暑くて湿気がすごいし
ただの観光地

625 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:43:20.51 ID:JqDi2C/p0.net
川崎大師も年賀はヤバい
それとピンク色の巨大チンコの神輿を前の道路を練り歩くし
つられてマナーのないバカが山ほど来るし観光地は住民のメリットゼロだ

626 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:53:07.36 ID:trkX5XU30.net
鎌倉不便で暮らしにくいから絶対来ないで

627 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 03:56:09.83 ID:r0tYLy9M0.net
鎌倉なんて絶対住みたくない。
時々遊びに行く街だよ。
坂は多いし便利なスーパーも少ないし。
自分は家にいて誰かに買い物をしてもらえるような富裕層が住む街だよ。
具合の悪いときに近所のクリニックに行くのだって坂道で大変よ。

628 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:02:42.06 ID:e7W7t0lN0.net
鎌倉なんて道路狭いし観光客大量で渋滞、ゴミだらけでとても住めたもんじゃない。

629 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:07:06.00 ID:laEFaB+D0.net
逆になんで武蔵小杉なんかが上位なんだよ

630 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:08:03.87 ID:y3iwZEeT0.net
鎌倉はクルミっ子の切り落としを買うところ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:10:14.90 ID:8hZ54oN00.net
鎌倉は島と島を土砂でつないだ埋め立て地
本来の陸地は大船駅より奥だぞ
関東大震災の震源地だから住むのは危ないぞ

632 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:46:53.48 ID:Tr0+KH3p0.net
鎌倉市ても大船辺りは
活気のある商店街が残ってるし
けど根岸線の始発だし
大きなブックオフあるし
良さそう

633 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 04:50:55.71 ID:JzbLg62S0.net
鎌倉と中華街は近づきたくないね
小杉は用がないし
不動産ステマに誘導され過ぎ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:06:08.56 ID:nBFcEqn80.net
中国人韓国人が群れててだめだよw
住む場所じゃない

635 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:09:24.83 ID:JqDi2C/p0.net
>>629
東横線特急停車駅だからだろ
自由が丘、田園調布、ムサコとセレブなロケーションもある
横須賀線、湘南新宿快速も止まるので東京、新宿へもワープ
逆にこれだけ要素が揃ってて今はまだまだ実力より安い
今までも高い高いと言われ数年後はあの頃安かったと言われ続けてる

636 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:10:54.22 ID:F3ukObvI0.net
関西人には東京と横浜と神奈川と鎌倉の区別がつかない

637 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:10:55.43 ID:9G9yAUoI0.net
住みたい街 ×
売りたい街 ◯

いい加減こういうのやめてほしいです

638 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:14:05.29 ID:YOlT9gtt0.net
いや、鎌倉の渋滞なめんなよ
平日ですら観光客だらけ

639 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:15:28.80 ID:TYAcjUFG0.net
>>590
鎌倉市民てほんと鎌倉嫌うよね、みんな同じようなこと言うわ

640 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:16:21.06 ID:jR5FC+Wy0.net
スレで物件価格上げようとしてんの?がんばってね!

641 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:17:46.75 ID:/zO+hF5V0.net
こういうアンケートって、捏造しても改竄しても確認しようがないよな。
誰かが自分に有利な数字に置き換えてるかも。そしてバカが洗脳される。

642 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:18:17.22 ID:TYAcjUFG0.net
羽沢が開発されていけば羽沢いいかも横浜国大羽沢駅、着々と出来上がってるよ

643 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:18:19.29 ID:YOlT9gtt0.net
>>640
いやいや、もう十分上がっていて、普通のサラリーマンでは買えない価格だから

644 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:24:34.81 ID:gANVSMW20.net
小田原文士もええで。車があれば熱海も安くなっている。
土地があったから建てただけの海老名のタワマンには疑問だが。
津波は絶対に来ない秦野も子育て環境に景観が抜群。
家が安い。田舎気質だし関東大震災の震源地説あるけど。

645 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:26:29.84 ID:4PW0Be530.net
無理して買った見栄っ張りのアホしか
ムサコにはもう住んでないイメージ

646 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:35:31.07 ID:KsSE0pDd0.net
武蔵小杉に住むのは専業主婦のムサコマダム妻には最高だろうが都心に通う夫は地獄をみる
つまり嫁の尻に敷かれてる旦那の家庭ばかりとなる

647 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:40:14.37 ID:StKt71Cr0.net
>>636
東京は大阪3個分
横浜は神戸2個分
神奈川は兵庫1.5個分
鎌倉は奈良と芦屋ミックスさせて小さくした感じじゃないか

ちなみに川崎は尼崎
武蔵小杉は塚口にタワマン建設ラッシュ

648 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:40:40.24 ID:GMhW+dc10.net
>>526
みなとみらいにすんでるが住みやすいとはとても言い難い
横浜なら中心から少し離れた住宅街のほうがいいと思う

649 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:40:51.48 ID:WW2Rr6Pn0.net
>>1 メディアがもてはやす「住みたい街ランキング」なんて、くだらないと思う。

650 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:41:18.64 ID:kW4akFWq0.net
都内通勤もトレンドが東京北側とか、流山だもんな。
線量高いのに定住して子育てするとか頭悪いわ。
今が良くてもな、ただちには何もないけどな。
義務教育期間は避けた方がいいけど、そんなの言ったら色々崩壊するしな。
都内富裕層の就学児は地方で寮生活みたいな工夫できるならいいが。
今売りたいもののために将来の健康ないがしろにするとかなんだかね。
ホットスポットのピカピカ新築は欠陥住宅と同じだよ。
子供がいないとか予算都合で未来の犠牲は仕方がない立場ならまだしも。
将来来る津波も怖いが、今目の前の線量は怖がらないね。
都心通勤が避けられないのなら子供の健康優先で住めないかね。
じわじわと来てるんだよ、ある日ドカーンと。そうならないに賭けてみるか。

651 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:43:13.21 ID:FGsOD1Io0.net
鎌倉の渋滞は異常

652 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 05:48:06.12 ID:15YLAb+c0.net
どっちも道路が未整備で渋滞だらけだろうが
週末なんて地獄だわ

653 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:04:08.33 ID:OSw12g2i0.net
通勤考えなければ鎌倉の方がいいに決まってる。

654 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:04:44.33 ID:INkS95Lb0.net
ホントに武蔵小杉の専業主婦はラッシュとは無縁で対都心の交通便利でいいわよ!

655 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:05:01.19 ID:Vr+Yufmu0.net
>>604
鎌倉に鎌倉時代の建物が残っていないのは、いかに鎌倉が災害に襲われてきたかの証拠。
大津波と震災に弱いのが鎌倉。

656 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:06:40.34 ID:Vr+Yufmu0.net
>>145
鎌倉を持ち上げるのは、不動産屋の都合なんですね。

657 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:08:03.69 ID:OSw12g2i0.net
>>646
そんなことない、乗ってから大崎品川まで10分余り我慢するだけ。
鎌倉からの方が通勤は苦痛。

658 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:14:46.78 ID:yXLtbBTr0.net
湿気と蚊や虫だらけで、下水の整備率低くて、大雨降るとすぐ水が出たり、崖崩れたりとか。
道がどこ行っても狭くて、軽でも苦労するわ、しょっちゅう混むわ、騒音はうるさいわ。
税金が高くて、舗装がガタガタで、共産党やプロ市民がやたら騒ぐ。
それが鎌倉の真実の姿。

659 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:15:48.02 ID:3vUIBzta0.net
意識高いも何もムサコというと別の地域を指すから明らかに間違いなんだよなあ。

660 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:19:28.75 ID:k6y1rFqF0.net
>>655
それと火じゃないの
新田義貞がほとんど燃やしたのでは

661 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:20:24.70 ID:yXLtbBTr0.net
ちなみに、十何年か、鎌倉のインフラ関連の維持に携わってきたが、
鎌倉市内のインフラはとっくに寿命を過ぎてる。
ガスや水道や下水の事故とか、起こりまくり。

662 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:22:10.55 ID:WpCSqu/Z0.net
鎌倉なんて東京まで電車で1時間
東京通勤前提なら絶対に住みたくないな
神奈川県勤めの人限定の人気か

663 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:26:30.42 ID:/ZgMj/m+0.net
>>1
ムサコは武蔵小金井だボケ

664 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:27:19.07 ID:kW4akFWq0.net
鎌倉は出入りしにくさが売りなんだから!
頼朝がわざわざ選び抜いた土地なんだぜ。
職住近接だった武士やら寺関係者以外は住んだらいかんよ。
完全テレワークか、週3程度の出勤ならいいけど。

665 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:31:42.05 ID:fcI09xJC0.net
日吉も再開発してるから東横線は今以上の混雑になるんだろうな

666 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:36:45.64 ID:YYFGj9VU0.net
>>559
桜木町周辺の埋立地が明治の横浜って感じだね

667 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:41:08.74 ID:9NanNh5r0.net
こういうのに影響されて鎌倉に移住しちゃう意識高い系の人多そうw
住んでみて初めて暮らしに向かない場所だと気づくという

668 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:42:46.34 ID:UZSJ8u4c0.net
武蔵小杉選んだ奴はセンスなさ過ぎ
溝の口の方が100倍マシ

669 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:42:47.72 ID:YYFGj9VU0.net
綱島も再開発してるし
相鉄もやってくる
目黒線日吉始発はほとんどなくなる

混みがすごそうだ

670 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:43:09.39 ID:/njUOYpa0.net
神奈川県民は、横浜市民以外は田舎と自覚しろ
川崎?ヤクザやら外人やらいて、きたねえ下町ってイメージ

671 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:44:33.68 ID:vz5ajG2f0.net
鎌倉湘南エリアには、中韓と大阪人が増えて欲しくないな

672 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:46:34.22 ID:LF40PqZq0.net
武蔵小杉はラッシュさえ避けられるんなら住んでもいいと思う。

673 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:47:47.93 ID:LVuQUarE0.net
神奈川に住もうと思う人はやっぱそれまでになんらかの形で神奈川に縁があったんだよな
東京で生まれ育ったら武蔵小杉とか川崎とかなんて住みたいと思わないもん
横浜ぐらいならまれにあるかもしれんが

674 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:52:04.05 ID:SW+WnKOr0.net
そもそも神奈川になんて住みたくない

675 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 06:58:16.65 ID:LF40PqZq0.net
この前サッカー見に武蔵小杉から等々力競技場に行ったけど、等々力競技場周辺なら住みたいと思えたわ。
オリンピックでイギリスの事前キャンプ地になるみたいだし。

676 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:02:33.79 ID:/G0u0z2z0.net
武蔵小杉はろくにインフラ整備しないでタワマン立てまくったから今後悲惨なことに

677 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:03:15.24 ID:qQnpqEk70.net
武蔵小山の方がいいよね

678 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:03:47.99 ID:/G0u0z2z0.net
あ鎌倉は大仏のとこまでは津波が来てるので念のため

679 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:05:37.08 ID:B63BIshc0.net
鎌倉ねぇ…
あんな不便なとこよく住みたがるなあ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:07:16.41 ID:3WDA0Ye/0.net
>>662
イメージだから
観光地や商業地区は暮らしにくい
鎌倉なんて春〜秋に掛けて地獄

681 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:09:41.00 ID:YYFGj9VU0.net
神奈川は東京より気候がよいんだよね
埼玉はより悪い

682 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:09:54.37 ID:Uz2s1QUz0.net
>>658
税金が鎌倉市だけ高いわけねえだろ
アホがw
所得が高い住民が多いから
平均納税額が高くなるだけ

683 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:10:00.40 ID:QL40gtJg0.net
武蔵小杉が一段落し、次は鎌倉辺りを不動産業者がターゲットにしようと誘導してるだけでしょ
それ以上でもそれ以下でもない
こんなのに釣られる輩はいないとは思うが。。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:13:53.95 ID:MzuC/8sa0.net
例の相鉄方面からの客がこれから来るから、さらに地獄だろ小杉。
まだタワマンの建設予定いくつかあるみたいだし…

685 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:14:30.00 ID:iP9FS6HY0.net
プロが注目してるのは新横浜。
新幹線停車駅であり、
ビジネス街なので歩道が広く、大きな幹線道路も通っている。
高速のインターチェンジもあり、警察署、法務局、大病院もある。

日産スタジアム周辺にはバカでかい公園とサッカー場、陸上競技場、野球場、テニスコート、ドッグラン、プール、その他スポーツセンターが山ほどある。

国際大会が開催されるスケート場もある。

さらに近く、相鉄線と東横線が乗り入れるからそうなると、渋谷新宿まで乗り換えなしでアクセス可能に。

686 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:14:33.31 ID:sRtq34Z90.net
交通利便性を求めるなら武蔵小杉より赤羽だな

687 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:16:51.81 ID:N815jEioO.net
>>445
だね。複数乗り入れ駅はやはり便利だし住んで後悔はしないよ。

688 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:18:39.50 ID:N815jEioO.net
>>681
夏涼しく冬暖かい
埼玉県は水道が凍るから

689 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:09.73 ID:rQBu82eB0.net
>>677
タワマン建設中w

690 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:20:17.61 ID:3WDA0Ye/0.net
>>688
何処の埼玉だよ
東南部で水道凍結なんて一度も経験した事無いぞ

691 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:22:05.31 ID:cXwsyWIJ0.net
武蔵小杉 側を流れる多摩川より海抜が低い

鎌倉   地震と津波のダブルパンチ

どっちも住んじゃダメだろ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:22:49.97 ID:bUcxgoVJ0.net
大船は東海道線、横須賀線、京浜東北線、モノレールとなんでもあり
東京も渋谷も新宿も武蔵小杉も鎌倉も全部乗り換えなし直結な抜群の利便性

693 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:25:09.97 ID:QL40gtJg0.net
>>692
根岸線を京浜東北線と同じに扱うなよ

694 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:36.50 ID:HP0mqYBP0.net
>>118
俺も慶応だったから武蔵小杉=ムサコだったけど、
今の慶応の学生はそう言わないらしいね。

695 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:26:38.88 ID:YYFGj9VU0.net
>>691
小杉が多摩川より海抜低いって初めて聞いたぞ

696 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:30:26.67 ID:Wa33rORm0.net
法政二高の街 案外ダサイよ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:34:54.35 ID:t4rJ8AJU0.net
>>670
むしろ横浜の大半は田舎だし住んでるのも地方出身の田舎者
鎌倉はわざわざ田舎から出て来て住んでる奴は少ない

698 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:34:55.91 ID:/777fW3j0.net
鎌倉から都心への通勤は、むかしから横須賀線でグリーン車通勤がデフォだよな
小杉駅できる前は、雰囲気がゆったりした路線だった

699 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:43:22.72 ID:0ew9gsXI0.net
品川区の地価高等率が高い
一般サラリーマン家庭では買えなくなりそう

700 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:51:17.50 ID:dFToSGDd0.net
かみおおおおおおか住民だけど、良いよココ
みなとみらいまで9km,自転車で行ける

701 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 07:58:52.23 ID:309XylmF0.net
>>679
不便なら不便なほど高級
そういうこと言ってる貧乏人が住むところじゃない

702 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:00:22.04 ID:NGTKt+4T0.net
不便ほど高級?

703 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:01:48.29 ID:t7J+1EKz0.net
>>673
いやそれはないな。東京に生まれ育ったって言っても都心なわけないしカーストに巻き込まれてコンプレックスかかえてるのがほとんどだよ。

なんでもいいから名所で育たないと心が弱る。
俺とか北海道函館市出身だから、へのかっぱ。練馬とか一生行かねーよとかバカにしまくってるわ

704 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:02:29.09 ID:t7J+1EKz0.net
となると横浜もそうだけど鎌倉ってのは魅力的だわ。自治体に何かがあるってすげえ大事。

705 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:03:45.22 ID:t7J+1EKz0.net
ムサコも当然いい。憧れる

706 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:06:33.56 ID:iDaNIwz30.net
>>681
都内よりも空が青すぎて洗濯物乾きすぎて気持ち良い。
窓から山やら海やらが見える風光明媚な広い家になれれば、
都心のビルとか値段が高いだけのゴミだな。
通勤通学は大変だが人生の満足度が上がる。

707 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:06:45.65 ID:YDrVYle/0.net
>>566
中野いいじゃん。

708 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:06:57.50 ID:59O6NO9J0.net
上位はでかい駅ばっかしや
自分が乗り換えで使ってるだけだろw
そりゃそこに住めば便利で乗り換えしなくて済むしな
徒歩数分に賃貸すらないし住宅街じゃないわ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:08:08.54 ID:YDrVYle/0.net
アンカミス
>>566ではなく>>562

710 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:08:25.50 ID:PdlQnnbJ0.net
>>699
八潮団地の中古マンションが五千万超えていて
元住民としては驚き
親に聞いたらオリンピックがあるからだろうと言っていた

711 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:08:37.62 ID:59O6NO9J0.net
>>697
西日本出の連中には人気だよ
少しでも地元と近いところに住みたいんだろうねえ

712 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:09:28.25 ID:K6MxmLwd0.net
小杉にはタワマン区画と飲み屋さん街、警察くらいしかないしなw

713 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:10:28.67 ID:iDaNIwz30.net
>>700
すでに南国だよね。いいとこだわ。
仕事の都合さえ合えば金沢区とか住みたい。
なんていうか、都会は近いがのびのびしていて気候もいい。
歴史的要所も近所にある。理想的。

714 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:10:55.35 ID:4kk1En1A0.net
鎌倉を知らない奴大杉
車は渋滞がひどくて進まず
買い物に出れば観光客多過ぎでまっすぐ歩けない
裏道まで観光客で溢れてるから
生活する街ではない
もちろん鎌倉市の外れなら状況は多少良くなるけどね

715 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:11:41.23 ID:SwJTXWd00.net
>>689
それが何かおかしいの?

716 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:12:20.34 ID:59O6NO9J0.net
鎌倉って実際の住居は丘陵地ばっかしだろ
あれでいいのか?
関東なら平地が最高だろ

717 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:13:30.21 ID:61/OYIy/0.net
武蔵小杉とか電車乗るのに改札の外まで並ぶんでしょ?
住んでる人には悪いけど負け組だよねw

718 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:13:32.67 ID:4kk1En1A0.net
単なる広告記事

719 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:18:16.57 ID:N815jEioO.net
>>692
戸塚もかなり利便性高いよ

720 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:19:18.80 ID:MfBaf0L/0.net
ダイソーの種子袋見てみろ
神奈川県は西日本だぞ
園芸スレで知った

721 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:19:22.13 ID:iDaNIwz30.net
>>703
プライド高いと言われる京都人が日本一ストレス耐性高いのはそのせいか。
バカにするというよりも、世界の中心でないことの気持ちがわからないんだろうね。
都民も同じような感じだが、同じタワマン内で何階かで競うようなとこあるしな。
皆なにがしか心病んでるのに京都の人だけはマイペースで強いわ。
でも気候はやっぱり神奈川最高だわ。

722 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:20:23.13 ID:N815jEioO.net
>>707
ブロードウェイかw

723 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:20:54.54 ID:ygIlYYZPO.net
>>697
みなとみらいを横浜に含んで考えないからそうなる

724 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:21:39.60 ID:ygIlYYZPO.net
>>648
そうか

725 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:22:32.72 ID:4kk1En1A0.net
鎌倉は人の住むところではないが
鎌倉市の外れは藤沢と横須賀の経済圏
その辺はだいぶマシ

726 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:22:35.50 ID:/sWnxhPu0.net
ムサコって武蔵小山?武蔵小金井?

727 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:22:40.27 ID:N815jEioO.net
>>721
県内でも車のナンバー格差があるけどな
やはり相撲ナンバーの車には乗りたくない

728 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:22:54.29 ID:je7kaeBh0.net
タワマンしか売りがないので当然

729 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:23:46.57 ID:xFb5LBP30.net
ムサコマダムは働かないで、オシャレなカフェでランチの毎日か
もはや年収の高い親父しか買えず、昔の高級住宅地青葉台と化すのかも知れない
意識高い系で4人にひとりは年収1000万円と言われる青葉区(青葉台)は、
安い外食チェーン店などの進出で庶民化しているようだが、
意識高い系らしく慶應第2幼稚舎の横浜初等部がある

730 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:25:25.28 ID:N815jEioO.net
>>526
戸塚と上大岡は?

731 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:27:24.72 ID:tUA+9JQb0.net
>>720
それ暖地

732 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:27:50.27 ID:ygIlYYZPO.net
>>730
戸塚も横浜だったか

733 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:28:26.19 ID:4kk1En1A0.net
多摩丘陵は電動アシスト自転車の普及でだいぶ楽になった

734 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:28:52.84 ID:lvB8KxHG0.net
>>600
湘南の住民が湘南とは呼ばないのと似たようなかんじやね

735 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:29:36.38 ID:dFToSGDd0.net
>>713
上大岡は磯子と尾根で仕切られているので
津波の心配もない、横浜の繁華街は川伝いに
壊滅的に水没するけどね。

736 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:34:01.70 ID:1+BN/APE0.net
>>734
そりゃ、湘南じゃないのに湘南って呼ばれると困るよね
殆どが不動産屋がつけてるんだな

737 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:35:08.03 ID:codXzN5H0.net
>>9
どっからきたんや?
田舎もん

738 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:35:44.87 ID:codXzN5H0.net
>>734
そうだね
気持ち悪い

739 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:36:33.25 ID:0/duLL34O.net
>>1
西区中央や藤棚周辺、伊勢町とかオヌヌメw
とても横浜とは思えないうらぶれっぷり

740 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:36:50.10 ID:xFb5LBP30.net
横浜方面は北品川のソニー通りあたりから新橋界隈の
超一流企業・湾岸高給取りリーマンには通勤も便利だもんな
目黒は不動産相場が高くて買えないし
中央区、千代田区、渋谷区のファミリー物件買うのはキビシイ(投資物件だ、あれは
かといって江東区のタワマンも・・・勝どき、月島、晴海なら中央区だが既に物件が高級化
品川は高輪ゲートウェイ駅の新設、再開発、リニアでマンション買えない地区になる恐れがあるw
ブランド化した自由が丘も超一流企業夫妻(世帯年収1500万円〜2000万円)の30代家庭しか
買えないのではないだろうか
結局、4LDK以上の広い一戸建てに住みたいのなら世田谷や練馬のまだ奥地にいかないと難しそう
北区の奥地とかww

741 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:38:42.29 ID:0/duLL34O.net
>>1
毎日登山な軽井沢もいいね
谷戸のじめじめが心地よい宮前とか

742 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:42:00.87 ID:fLWHrP9F0.net
ムサコBBAざまあ

743 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:43:56.30 ID:bMQLypDh0.net
神奈川県警の優秀さを知ってれば韓奈川に住みたいと思うやつはいないだろ

744 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:44:52.88 ID:GxHZYMjZ0.net
武蔵小杉はあの駅の行列見て住もうと思う人の気持ちがわからん

745 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:46:07.77 ID:QndZVLdS0.net
>>730
上大岡は坂がヤバいな

746 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:47:18.92 ID:xFb5LBP30.net
超一流企業勤務の超難関大卒の息子が東京勤務なんだが、
その上級国民のはしくれコースの人々の住居プランはどんな塩梅なのか?
結婚前は渋谷あたりに住み、結婚後はやや郊外の2LDK賃貸。
住宅購入層は30代が多いのだろうし、世帯収入1500万円ぐらいで頭金入れて1億円弱の物件
を購入してマンション暮らし(勿論、資産価値考えて都心のマンション)
定年後はその物件を売る、又は転貸してニコタマ、たまプラあたりに一戸建て購入
投資やNPOなど意識高い系な小銭稼ぎしながら静かな余生を楽しむ
こんな感じか?

747 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:50:48.95 ID:JqDi2C/p0.net
笑えるのは小平みたいなド田舎までタワマン建てるちゅうねん
タワマンてのは人気ターミナル駅の駅前一等地だから建てる意味あんねん
駅の裏手は畑と駐車場しか無くて貴重な一等地もボロい戸建てが
ひしめき合ってるような場所にムサコこれ見よがしにタワマン建てよって
しかも小金溜め込んでるアホ地元衆で埋まってしまうというねもうw

748 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:52:49.40 ID:xFb5LBP30.net
このスレの勢いの低調さから
2ちゃんねらーは、かっぺ集団ばっかりなんだと確信したわw
東京の話しなんかさっぱり分かんないのだろうなw
ワイは東京長かったからクルマでの抜け道まで都内は知り尽くしている
道知らないタクシーのうんちゃんのバカっぷりにはいつも辟易としていたw

ねらーの平均年収は異常に低そうw
不動産の話しなんて場違い杉田

749 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:53:34.82 ID:t7J+1EKz0.net
神奈川県警って実は軽視庁より優秀だからな。
検挙率全国最低なのは軽視庁。あ、大阪だったか笑

昨日も銀座線上野駅の電車の中でケンカみたいなのがあって、話を聞いてると 電車内で騒いでた3人に注意したら争いになったとの事。

んで注意したほうに警察が15人ぐらいで囲んで大声で説教してて、オラついてる3人の肩持っててびびった。せめてケンカ両成敗だし、
間違いなく東京は神奈川より治安悪い。

軽視庁の能力が低すぎる。あんなに大人数そもそも必要ないし、捜査せーよボケ

750 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:54:35.32 ID:N815jEioO.net
>>747
新横浜の裏手はタワマン建てる価値あると思うけど

751 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:57:36.42 ID:yBr7sE/B0.net
鎌倉は観光地で住む場所じゃないw
京都に住んで住みづらい言うようなもの

752 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 08:59:29.68 ID:0sMH5bEW0.net
郊外なら茂原一択だろ。土気でもいいけど

753 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:01:41.77 ID:JqDi2C/p0.net
>>750
東急直通したらさすがに多少はね
神奈川NO1のオフィス街だからタワマン1本くらいは
でも裏手なら何もないし住むのアホ臭い
ムサコみたいに周辺に大型SCが幾つも軒連ねてるような利便も無いし
埋め立て地が何もない陸地の僻地に移動して来たのが新横浜やから

754 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:02:48.02 ID:t7J+1EKz0.net
まあでも東京土人も酷いが埼玉土人も酷いな
神奈川はマナーよくて凄い

755 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:04:26.89 ID:l5b2IeDv0.net
武蔵小山いいいよ 
都内の職場勤めなら なんか災害起きても
歩いて帰れる 土地ほぼ平坦 アーケードもある
でかい公園もある 爺さん婆さんも子供もいる
高い建物ないし開放感あり 職住接近で住むにはいいよ

なのに なんで駅前にタワマンたてるんだ!!
武蔵小杉住民 渋谷でのJR乗り換え嫌った東急客が
目黒線に来きやがる
おまけに相鉄線相互乗り入れ開始とか どんどん魅力が薄まってくる

昔の目蒲線に戻して!!

756 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:08:04.13 ID:P0mzFTcy0.net
>>754
神奈川であんなに大量殺人事件多発したのに?
犯罪者大杉

757 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:08:18.86 ID:1+1mlGcH0.net
>>747
花小金井駅と小金井公園の間に出来るのか
いいじゃん
駅前には満洲もあるし

758 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:09:39.21 ID:Nmb1HehS0.net
>>1
山梨版とか岡山版とか三重版も作ってやれよ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:11:43.25 ID:mqEQiNPk0.net
武蔵小杉いってみたけど三分歩いたらもう田舎の住宅街って雰囲気
よくこんなの割高で買おうと思うわな

760 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:12:05.60 ID:JqDi2C/p0.net
あと新横浜てのはイミフに新幹線駅誘致したせいで駅の裏手はサトイモ畑
駅前目抜き通りを300mも行くと土手にでてドン詰まり
その先は鶴見川で川向うはまた延々サトイモ畑と言う超ド田舎
ただ超ド田舎ゆえ企業の神奈川中腹テリトリー開発の支店として機能してる
昼飯なんて食う所すらなくビルの前の来る移動の弁当屋から買うしかない

761 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:15:55.05 ID:1+1mlGcH0.net
>>759
新丸子や中原街道方面に出歩くのは禁止されております
それはロケセットの裏側を覗くようなものです
所詮はハリボテなのですから

762 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:18:03.70 ID:ouSQIMrT0.net
神奈川より埼玉のほうが便利だろw

763 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:21:26.78 ID:l5b2IeDv0.net
>>759
街としての歴史無いから仕方がない
文化もない 昔は梨狩りに遠足にいったとこ
工場が出来て潰れて 今はタワマン
広告に踊らされた意識高い人たちが住むとこ

764 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:21:57.11 ID:N815jEioO.net
>>753
新横浜は裏手にタワマン数棟建設して再開発した方がいいと思うよ
何なら横浜市庁舎と神奈川県庁移転でもいい

765 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:24:38.65 ID:lDADtLdL0.net
鎌倉も混雑ハンパないんでしょ

766 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:30:39.88 ID:MFKpH10m0.net
武蔵小杉は煽りに乗った情弱の田舎者ホイホイだったからねぇ

・多摩川沿いの風の通り道に高層建築立てちまったから24時間365日町は強風が吹いている。おかげで町は常に埃っぽい
・慢性渋滞の綱島街道しかない貧弱道路網、週末なぞ高速道路に乗るまでに何分掛かるか判らない
・オサレなのは駅周辺だけ、500Mも歩けばトタン壁の底辺住居が出現。そして謎のハングル看板掲げる店が多々ある
・地獄のような駅。通勤時、駅の外まで列をなすのは関東広しといえども武蔵小杉だけ。押すな押すなの通勤ラッシュ地獄が駅外から始まる
・終わっている駅の動線。ラッシュ時の乗り換えが酷い。
・元々地価の安い地域だったので回りはDQNだらけ。なので公立小中学校は荒れ放題

馬鹿なの?
なんでそんな不便な所に住むの?

767 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:31:32.43 ID:+/bTxvDK0.net
所詮でっち上げの街、不動産屋のやらせ

768 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:32:21.12 ID:C+gzkO+h0.net
>>14 高さ制限があり鎌倉旧市街は商業地区でも15m(4階くらい)以上の建築は不可能

大船でもタワマンは許可出ない

769 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:33:09.41 ID:JqDi2C/p0.net
>>764
でも裏手ってまともな道すらねえぞ
ケモノ道が1本通ってるだけでそれも山の方行くと藪に入って行き止まりだったり
そもそも横浜はそんな場所が多いけど

770 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:33:39.21 ID:C+gzkO+h0.net
↑間違えた
>>27

771 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:36:35.72 ID:l5b2IeDv0.net
>>765
昔ながらの庭付き家で引き篭もるところ
ネットと読書と庭いじり
御用聞きが居れば近所の商店街から食材取り寄せ
居なきゃ自分で電動アシストのチャリで買い物
朝はアジの干物に味噌汁・鎌倉山納豆と漬物
あまり外に出ず 庭眺めてのんびり暮らすとこ
退屈に感じたら山を散策 海眺めに散歩
引退した人が住むとこ 都内通勤するなら大船まで
混雑は凄いよ

772 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:39:34.63 ID:N815jEioO.net
>>769
造成して道から作るんですよ
横浜は新横浜篠原口を何とかしないと名古屋や大阪から永遠に舐められる

773 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:40:00.99 ID:C+gzkO+h0.net
>>41
鎌倉山はステータスだけの陸の孤島
バスの本数少ない
コンビニもスーパーも
ふもとまで降りなきゃない
道は狭く歩道はない場合もある
小動物飛び出し頻発で危険
災害時インフラやられると
難民になる確率が高い地区だよ
鎌倉山住民は1カ月分は食料備蓄しとけな

774 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:40:20.56 ID:jzPdXf0p0.net
人気、流行り、海沿い、プライド

だけど高い、不便

いやそれ騙されてたろ

あくまでコスパだよ
値段に見合った家かどうか

だから何もないけど安い埼玉が浮上してるんでしょ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:41:04.98 ID:qLEjYoSD0.net
>>755
こういう土着民の方がよっぽど再開発の邪魔ってよくわかるレス
しかもこういう奴がカッペだの上京すんなだの言ってるんだぜ
金落とす人が何より正義
声だけでかくて反対運動ばっかりして金落とさない奴が一番クソだわ

776 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:42:18.14 ID:Z/MxgxXp0.net
鎌倉は住むところじゃないな

777 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:43:51.37 ID:rY/ZVHLp0.net
鎌倉は常に観光客でいっぱい、道路は渋滞バスは来ない電車は混んでる、住んだらダメだと思う
遊びに行くのが正解では

778 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:46:07.32 ID:C+gzkO+h0.net
>>47
長谷は大仏に続く道が標高が数メートルしかないからだよ
関東大震災では長谷でも山側は無事

古い人たちは旅館業や商人や漁師以外はあんな低い場所は怖くて住まない

779 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:48:28.46 ID:JqDi2C/p0.net
>>772
舐められるも何も篠原口て最近掘っ建て小屋みたいなセブンイレブンが1軒出来てるけど
以前働いてた頃、本当に何もなくて野犬の群れとイノシシがケンカしながら竹林に走って行くの見た
あの頃電気すら来て無いから自販機すらなかった・・・
人口減のおりそんな田舎開発する意味少ないと思うけど

780 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:51:12.48 ID:l5b2IeDv0.net
>>775
あのお おれもカッペなんだけど・・・
別に反対運動もしてない 東京に来て近所に住んでていいなあ
と感じてるだけ
ただ通勤混雑するよ 街の魅力無くなるよっていってるだけ
東急さん 改札口増やさないと武蔵小杉駅みたいになるよ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:52:54.72 ID:DHTuvW2/0.net
>>47
大仏まで津波が来た説は、最近疑問が持たれてるよ。
津波が発生したのも大仏殿が崩壊したのも記録に残ってるが、
津波で崩壊したかどうかは書かれていない。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:53:37.59 ID:1/E2oXBi0.net
混雑して不人気な武蔵小杉はわかる
けど同じく混雑してる鎌倉が浮上はわからん
ウンコも海に垂れ流しだぞ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:53:41.98 ID:C+gzkO+h0.net
>>47
その通りだね
住む場所は何代か古くからいる人に聞いた方がいいよ 彼らは閑静なところにひっそり暮らしてる

観光客多い場所でも一本違う道に入れば静かだし普通に暮らしてるよ

784 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:58:59.38 ID:bN73kcGP0.net
>>781
鎌倉駅までは津波が来る予想だけど

785 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 09:59:00.26 ID:i7CQVaaw0.net
鎌倉はゴミの分別が他より細かく面倒

786 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:00:57.61 ID:qDTaXNT90.net
>>740
勤務先は大崎の巨大ビルヂングだけど、俺の隅かは横浜南部のUR賃貸。

787 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:01:21.71 ID:ygIlYYZPO.net
鎌倉はつまらん

788 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:02:29.46 ID:1+1mlGcH0.net
>>784
大仏殿跡:標高13m
鎌倉駅:標高6m
だそうだ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:03:21.90 ID:xkVfPhhO0.net
>>1
首都圏はどこも良いことだけど
神奈川は憧れる
土地高くて買えないけど(´・ω・`)

790 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:03:41.11 ID:Dp5rTXQ+0.net
武蔵小杉にマンション買ったうっとうしい朝鮮人がへばりついてますが、

俺の言った通りだったろ?w

中味がない、外見しか見てない智恵遅れが住む街、それが武蔵小杉だよ。

そういうのが殺到して地獄になってるらしいなw 外見だけは現代風になってるけどなw

791 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:04:02.03 ID:xkVfPhhO0.net
>>61
商売やるなら大仏の近くだけどな

792 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:04:50.04 ID:Qfts8OjQ0.net
ムサコ言うなよ

793 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:06:17.37 ID:UmGulku+0.net
>>9
武蔵小杉が東京に思えるってこと!?神奈川県は広いからな、多分足柄山には熊もいるぞ

794 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:09:17.60 ID:yXPheNgP0.net
20代〜40代で鎌倉に住みたいってどういう理由なんだろ?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:10:34.61 ID:WyZgedON0.net
駅がキャパオーバーしてる話があんだけ流れればそりゃランクダウンするだろよ。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:11:48.86 ID:7fz2LBCg0.net
>>794
イメージ先行
現状知らず

797 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:13:27.94 ID:UmGulku+0.net
>>766
マンション買った人を猛追するなよ…かわいそうだろ

798 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:17:49.24 ID:Dp5rTXQ+0.net
現代日本人は中味なんか見てる奴、1割もいないでしょ。

俺は少なくない日本企業を覗いて来たが、

中身なんか見てないって、だれもw 

見てたら俺がこんな目に遭ってネットに才能を公開するような事にもならなかったよw

現実を見ろって。東大麻布法学部の前川みたいな薄汚れた魂のクズが官僚になって

クソ安倍やカンチョクトのような無責任ななりすましが政治にへばりついているんです。


誰も中味なんか見てないんだよ、現代日本人は。

そして、そういうお前等にも中国朝鮮同様にこれから罰が下るんです、その獣欲に対するね。

799 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:17:59.67 ID:QuEmtA8A0.net
>>4
小杉をムサコという時はむさくるしい小杉の略

このまえ府中街道(409号)を市ノ坪のほうから小杉を抜けようとしていたら大渋滞だった
なんと両方向からグランツリーに方向に曲がっていく車のせいで渋滞していた。
もともと府中街道の小杉あたりは渋滞気味だったが、
こんなところにも無計画な開発が見て取れる。
ムサコ、ムサコ

800 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:20:23.66 ID:mQax7vds0.net
>>65
まるでゴミのようなが体験できる眺望ですな!

801 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:21:36.94 ID:Op5xAp+30.net
コスギしか聴いたことない

802 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:22:40.58 ID:Dp5rTXQ+0.net
乞食チョニーの乞食たちも待たせたな。いよいよ全面対決の時だからね。

俺は清算、そしてさっさとアメリカに移動しないとね。

俺は正直に言ってるからね。俺は人生のパートナーを選ぶ時は外見も見ます、悪いけど。

外見も中味もある人を恋人にしたいですから。

武蔵小杉のタワーマンションを買って地獄に落ちている詐欺朝鮮人なんかとは

係わり合いにもなりたくないです。

どんなにクソ朝鮮カルトに圧力をかけられようが、朝鮮カルトの女とは一切かかわりません。

803 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:23:40.18 ID:nHTlhTmz0.net
中央線沿線が最強
武蔵小杉?
笑わせるな

804 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 10:25:16.29 ID:KxlGa7poF
俺だって鎌倉(せめて大船)に仕事が有るなら、鎌倉に住みたいわな。

ムサシコに住む奴は、都内に仕事の有る奴だよ。
住居に合わせて仕事を選ぶんじゃない。仕事に合わせて住居を選ぶのだ。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:25:32.17 ID:1aIyNL0T0.net
なるべく自然の多い郊外に住みたい
が、いかんせん通勤が…

806 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:28:34.34 ID:Dp5rTXQ+0.net
昼真っからろくに仕事もせずにソープランドの話をしている

ブサイク朝鮮人が外見より中味とか笑わせんなって、ホントw

というか、富士通と日立の社員は俺の投稿を読むなって。

日本を何とかして泥沼から回復しようとしたかったから俺は先祖から頂いた知性を

半分くらい使って日本国の為にアドバイスしてやってるのに何でお前らブサイク朝鮮人が

それにぶら下がってるのか、ふざけるなって。カシオ一族も覚悟しとけよ。

本当にお前らが外見より中味とか笑わせんな、カス。

人が謙虚に接してりゃ調子に乗って犯罪行為までしてきやがって、

米澤富美子も準備しとけよ。山一の役員だか何だか知りませんが、俺はそんなの眼中にないんだよ。

俺が目指してたのは最初から世界レベルだから、予備校で別にガリベンなんかしてもないのに

突然全国レベルになった時から、俺の目標はアメリカだったんです。

807 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:28:36.95 ID:l5b2IeDv0.net
>>805
都内勤務なら職住接近の方がいいですよ 働いてる間は
あまりにも多くの無駄なエネルギーを使ってる

808 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:28:56.62 ID:5vNxBtCh0.net
神奈川ねぇ
地震で崩壊しそうな崖と坂道だらけの横浜とか鎌倉とか
津波で全滅しそうな海岸エリアとか

809 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:29:42.00 ID:e/v1zVWb0.net
鎌倉は道がせまくて論外じゃないか

810 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:31:46.04 ID:sFfmqcYZ0.net
ムサコってださいな、コスギでいいだろ
人大杉だけど

811 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:32:29.95 ID:FkiT3M8t0.net
地震きたら車は渋滞で全く動かねーぞ
普段から動かない地域だからなw

自転車かスクーターで逃げろ
津波でほぼ全滅するぞ
行政じゃなくて自分の命は自分で守れ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:33:07.58 ID:OoA45IbJ0.net
武蔵小杉は駅裏の雰囲気が悪くて、張りぼての街印象。
表はきれいやけど。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:33:19.71 ID:iGKcLSSj0.net
鎌倉は住む場所として最悪だぞ
神奈川西部にでもすめよ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:35:08.79 ID:5vNxBtCh0.net
駿河湾相模湾は開口部が広く湾奥が狭い
水深も2000m超えから陸地直前で浅くなっている
これは津波の威力が最も高くなる地形

815 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:36:40.72 ID:Dp5rTXQ+0.net
お前等クソ野郎たちは自覚しろって。

お前らには中味を見抜く能力なんかないから武蔵小杉のタワーマンションなんかに

住んで地獄のような目に遭っていると自覚しろ、いい加減に。

お前等の習性は朝鮮人そのもの、「外見より中味タイ!」と口八丁の綺麗事を言いながら、

外見だけはそれなりの”準一流”のタワーマンションに飛びつく。

そういう地獄の亡者みたいなカスが大量生産されてるのが現代日本なんです。

というか、カシオの社員も俺の投稿見るなよ、おい。

今後は俺の投稿を見ていいのはアメリカ社会とユダヤ社会のみなさんだけになりますから。

お前等乞食に与える餌はない。

聖書でも聖なるものを犬に与えてはいけないと言っているらしいですが、それは正しいのです。

816 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 10:39:22.93 ID:gz9v2/nP5
元々、三方を山に囲まれて細い道しかなく、大軍は海からしか来られない場所を選んで、源頼朝が築いた軍都。
不便なことを最も高く評価して選んだ土地なんだから、それに文句言う方がおかしい。

それに、もし船でも持ってるんなら便利ちゃうかね。
自動車に乗りたきゃ北関東にでも住みなさい。

817 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:41:36.08 ID:nQcGqxwa0.net
>>191
武蔵混杉の方が言いやすいよ。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:43:51.61 ID:5R0cwzQN0.net
震災で津波被害に遭った場所には防潮堤建設しろとか言う割りに湘南一帯には
そういう話が出ないよな、海が見えるロケーションを失ったらブランド価値が無くなるから

819 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:44:14.42 ID:gSuuSYgF0.net
>>817
むさしこンすぎ
訛ってるやないかw

820 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:45:43.20 ID:KLenQLX20.net
神奈川は大金かけて造成した場所ばかりなんだから煽ってでも回収しないといけないから必死だな

821 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:45:47.93 ID:gSuuSYgF0.net
>>818
防潮堤イミないじゃん
さきの震災でも三陸のほうで
ただのコンクリ塊になってたし

822 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 10:49:32.30 ID:KxlGa7poF
>>812
場末っぽい飲み屋街や、パチンコ屋が有る方か?
あっちが駅表やで。
マンション立ち並ぶのは駅裏や。

元々、工場地帯で、そこの労働者が周囲に集まって住んでいた街。
その中心の工場がマンションに変わっただけで、周囲は変わっておらん。

下層労働者の街なんだから、下層労働者のように暮らせばええのよ。
そうしたら幸せになれるよ。
綱島街道の渋滞もくそも、そもそもマイカーなんか持ったらあかん。
武蔵小杉の住民にマイカー不要。昭和の時代からの常識。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:53:10.34 ID:iDaNIwz30.net
神奈川西部は交通の便さえ良ければ家族持ちには天国だと思う。
箱根丹沢の山に大磯熱海の海。買い物は大型モール。遊び場も多い。
アパレルは都心の駅ビルと同じ。野菜は地元産。家賃も戸建も安い。
地元愛する農家や地主が多い。ただ進学率低そうなのが少し懸念材料。

824 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:54:26.62 ID:Dp5rTXQ+0.net
もちろん、”朝鮮人やその他悪魔のような犯罪者とつるんでない人に限る”という話になりますがね。

イギリスドイツフランスに関してもこれから清算ですね。

俺個人は援助なんかしてもらった覚えは全くないしね、善意あるアドバイスを乞食されてるだけで。

もちろん、私はイギリスやドイツ、フランスという国をステレオタイプに見てるわけじゃないですが、

私は善意を食い物にするだけのクソのような乞食チンピラの類や朝鮮DQNとつるんで

日本の文化を破壊しているクズなんかとは付き合いたくないからね、もう。

825 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:54:27.91 ID:eRDKpSjo0.net
鎌倉は住む場所と建物を間違えると、一年でゲジゲジ、ムカデ百匹近くと家の中で遭遇することになる。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:55:12.91 ID:QI+DeX910.net
相模原市の橋本駅周辺くらいが丁度良いわ

827 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:57:25.84 ID:iDaNIwz30.net
>>818
茅ヶ崎辺りで国一走ってると怖いで。
海側じゃない方が低くなってる。
マイナスってことはないだろうが。

それでも沈む覚悟で住みたい奴が多い。
保険かけとけばまあその価値はあるだろう。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:58:01.30 ID:nQcGqxwa0.net
>>819
ムサシコミスギって読むンだわ

829 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:58:05.76 ID:CC8tmIUf0.net
武蔵小杉とか鎌倉とかなんで人がウヨウヨしてるとこに住みたがるんだアホかよ

830 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:58:31.86 ID:FkiT3M8t0.net
この地域は地震きて車の移動は逆に死に直結するだろ
どうしても高台が近くにないならゴムボートを買っておけ
移動はバイク以外は無理だからな
人を助けることも無理一斉に同じ方向に向かうことになるし
ボートは津波に対して横に向けたら転覆するから注意しろよ
津波は波が回転してて泳ぐことは不可能だからな

831 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 10:59:02.20 ID:sFfmqcYZ0.net
戸塚に住めば横浜も鎌倉も近いし津波の心配もないよ

832 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:00:24.05 ID:e/FBfM+10.net
>>831
柏尾川が氾濫して水害

833 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:00:47.31 ID:FWwfV39e0.net
老後はそっちに住みたいと思う
しっかり老後を考えて行動してるのかな?

834 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:01:57.27 ID:pqx9o3im0.net
いくらなんでも鎌倉は都内通うには遠くね
うちの会社にもいるけど

835 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:02:09.62 ID:ygIlYYZPO.net
埼玉県はマンション少なくね?
駅の近くなのに一戸建てとかがやたらある

836 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:02:16.06 ID:JqDi2C/p0.net
確かに湘南海沿いは東海地震でもろ津波来る相模湾に面してるにも関わらず
何の対策もされてないで海面から波が被るような場所に無防備に家が建ってる
何もかも諦めて大好きな海に飲まれるのを望んでるがの如くバカ丸出し
実際に地震来たら震えあがって「死にたくない」て言い出すんやろうがなw

837 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:09:17.57 ID:gSuuSYgF0.net
>>828
知らなかったよ
小池せンせいありがとう!

838 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:19:25.34 ID:1aIyNL0T0.net
>>826
特徴無いけど何でも揃ってほどほど生活しやすいみたいな?
場所によるけど、多摩付近とか町田付近とかそうだよなあ
郊外ならその辺いくのが無難なのかな

839 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:33:47.92 ID:jTxBOKxv0.net
今の時間の登りの特急がこんなに混んでるとかw
小杉には住めないわ
やっぱ山手線界隈だわ

840 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:43:35.63 ID:Bwe2SIdX0.net
相鉄沿線は自然が多くて家賃安くて穴場だと思う。西谷は都心に
繋がるから、これから便利になるし。
昔、あそこに親が分譲一戸建てを買いたがっていたが、抽選会で
当たらなくて、千歳烏山のマンションになってしまった。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:44:27.40 ID:sHxrpW2H0.net
>>825
戸塚の古い家に住んでた時は天井からムカデが降って来たり風呂場でゲジゲジと2人きりとかあったわ。藤沢の学校の校舎の壁にゲジゲジが貼り付いてたり。旧鎌倉郡近辺は出るみたいだね。
埼玉出身者が神奈川のゲジゲジは巨大!って驚愕してた。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:45:11.04 ID:1+1mlGcH0.net
平間の東側に住んで、都内へチャリ通勤もいいかも
池上通りは中原街道みたいに危険な道じゃないし

843 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:47:48.12 ID:E+Hh8rHV0.net
鎌倉というと大仏や湘南海岸を思い浮かべる人が多いだろうが
生活の便利さを求めるなら大船しかない。
道が狭くて車の流れが悪いけど、都心方面に通勤する人はそもそも車持ってないからどうでもいい。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:50:57.99 ID:qLEjYoSD0.net
>>839
山手線でも駒込とか巣鴨とか商店街あり地価は都心3区よりだいぶ落ちるし地下鉄もあって便利
金持ちなら南側に高級住宅地もある

武蔵小杉はいいとして、鎌倉はなぜ人気があるのか全く理解不能だわ
こんなアンケートに答える層じゃ不便なだけだろと

845 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 11:55:02.74 ID:cXwsyWIJ0.net
神奈川で災害リスク少ないのは小田急線や田園都市線沿いくらいなもんだぞ
海沿いはどこもリスク高すぎだわ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:00:06.60 ID:Bwe2SIdX0.net
神奈川は東京の隣だけどやっぱ地方都市って感じ。殺伐感とか
張り詰めた空気感がないから、居心地がよさそう。人が歩く姿も
ゆったりしているしな。
自然が多くて空気もきれいで、子育て環境としては東京都心とか
より全然いいと思う。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:07:30.38 ID:XvvUs1Sb0.net
>>841
そういえばデカいムカデは長野住んでる時も遭遇したが
巨大ゲジゲジは鎌倉住んで初めて見た
まあでもそう頻繁に遭遇するわけでもないからいいが

848 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:13:14.94 ID:z17QUu3i0.net
>>846
毎日人身事故並の超混雑
ゆとりとは無縁の人生だよ、小杉は

849 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:21:42.02 ID:bhqy/3N50.net
ムサコ民必死スレw

タワマンは出来た時がピーク
あとは衰退して団地化するだけ

つまり武蔵小杉も今がピーク
あとは落ちるだけ

850 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:21:54.56 ID:LKYvM2Jz0.net
代々木最強特に新宿寄り

851 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:28:32.01 ID:sFfmqcYZ0.net
というかムサコと言っても誰も分からんのでは
ケインコスギをケイコと呼ぶようなもんだ

852 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:34:10.32 ID:oHeyKnN10.net
鎌倉なんて住みにくいことこの上ないぞ…
坂ばっかりで日陰も多いし道は狭いし渋滞酷いし…

853 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:36:07.53 ID:u+iTGiJZ0.net
武蔵小杉がオシャレ??w
笑えるは地方民が増えて遊ぶ場所も少ない
ダサい街です

854 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:38:28.74 ID:XcbPA2Lv0.net
>>1
鎌倉住民は、どんな金持ちでも
休日は、歩いて鎌倉駅に行き、
電車に乗る

運転手付き車が渋滞で役に立たないからw

855 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:40:29.00 ID:XcbPA2Lv0.net
>>1
1位 横浜
2位 恵比寿
3位 吉祥寺
4位 大宮
5位 新宿
6位 品川
7位 目黒
8位 浦和
9位 武蔵小杉
10位 鎌倉
11位 池袋
12位 中目黒
13位 渋谷
14位 中野
15位 東京
16位 三鷹
17位 二子玉川
18位 立川
19位 自由が丘
20位 表参道
20位 北千住

安定の立川

856 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:50:50.13 ID:DX43V6Xi0.net
おまえら
人が多すぎるところに良く住めるなwww
どこもかしこも人が多かったら
それどけで疲れるわwww

857 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:52:34.66 ID:wiRNYrCC0.net
昨日アポ電事件逮捕されたけど、一人住所わかった犯人はやっぱり川崎だからね

858 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:52:42.46 ID:BD+FKGAn0.net
>>9
横浜に住んでるが自分が神奈川県民という意識はゼロ

859 :名無しさん@13周年:2019/03/14(木) 12:56:11.64 ID:0i7+pDtTf
むさ苦しいムサコ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:56:33.88 ID:OC/1/7N40.net
鎌倉は社畜には遠すぎじゃね?
大船はまあ遠いけど始発で座れるのならありかも知れないが、駅徒歩3分までだな

861 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 12:57:05.52 ID:92bIjFtJ0.net
そもそも武蔵小杉周辺にはなんもない

マクドナルドですらない

862 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:02:45.32 ID:wiRNYrCC0.net
前から首都圏に住んでる人は川崎がどれほどヤバイ町でイメージ悪いか知ってるから
川崎に自宅をなんて考えないからね。新百合ヶ丘くらいならまだあり得るかもしれないが
それでも住所が川崎市になるとかめちゃくちゃ嫌だわ

863 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:02:50.06 ID:1+1mlGcH0.net
俺が武蔵中原に住んでた頃の小杉には、ウェンディーズやドミノピザ(イートイン/テイクアウト専門店)とか、
こまごまとあったんだけどな

864 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:07:28.26 ID:hYVQC/3w0.net
鎌倉って道路狭いし混み混みだし
坂道多いし海近すぎて津波怖いし都心遠いし
ほんとに住みたいの?

865 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:09:20.04 ID:DlZ5WdGa0.net
南海トラフで無価値になるから今爆上げして金にしようって魂胆見え見え

866 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:12:24.23 ID:hYVQC/3w0.net
>>835
埼玉は戸建てに住みたい人が多いんじゃね?
うちも浦和の某所だけど
なんで玄関から駐輪場駐車場まで遠いマンションに住むのか
近所のマンション住民が理解できん

867 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:13:12.40 ID:l5b2IeDv0.net
>>864
不動産価値が下がっている だからこのスレ建てたの
都内通勤で住みたがる奴はいないよ
役所は税収も上がるでしょ? 相鉄・東急相互乗り入れもそう
不動産の価値を高めるため

868 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:14:55.21 ID:N815jEioO.net
ムカデは害虫だがゲジゲジは益虫

869 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:15:13.23 ID:wiRNYrCC0.net
新百合ヶ丘も小田急線好きで閑静な雰囲気が好きな人にはいいだろうけど
下北沢みたいな町が好きな人には嫌だろうね

870 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:19:40.47 ID:N815jEioO.net
>>869
小田急沿線なら相模大野や中央林間なんかはどうだろう?あと海老名も。
大和は川崎や平塚よりも治安悪そう。
後は湘南台と藤沢か。藤沢は津波が怖いな。

871 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:21:17.54 ID:VZRaxNPm0.net
>>862
川崎は河口側はヤバイけと上流側の麻生区や宮前区とかは普通に治安よい住宅地だと思うが

872 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:22:07.50 ID:PefHQYsH0.net
>>9
東横線だと日吉までが横浜だから元住吉から先はあっち側感が強いな

873 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:26:45.30 ID:l5b2IeDv0.net
>>866
まだ横にスペースがあるから
埼京線出来たのいつだったか・・・
武蔵浦和にタワマン造って 結婚したての都内通勤者誘って
池袋・新宿近いよって埼京線激混み
翔んで埼玉状態 埼玉方面はもう混むってイメージ定着
JRが横須賀線をなんとかしたいって考えただけ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:28:46.83 ID:wiRNYrCC0.net
>>872
宮前区はどうだろうね
トンネルで通り魔、スーパーの店員が包丁で刺された
タクシーの運ちゃん脅して無賃乗車、ひき逃げとか結構聞く

875 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:29:39.49 ID:ERxRiNrk0.net
>>862
ほとんどカッペ民が選んだアンケだし、この手のネタは
都内の穴場が全然上がって来ないw
東京人が武蔵小杉に飛び付くわけないしなw

876 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:31:17.99 ID:twb2J1ux0.net
首都圏通勤路線ランキング最下位:横須賀線
理由:武蔵小杉での乗り継ぎが多すぎ

877 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:37:08.66 ID:E3XXm4qX0.net
>>371
南武線はそれなりの企業の工場だから
いかにも研究者系な人がいる
結構侮れない

878 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:37:10.93 ID:wiRNYrCC0.net
自転車盗難される町ってよくない
大阪の西成とか東京の足立とか、川崎みたいな町は、
自転車盗難よくされる。嘘は泥棒のはじまり、泥棒は犯罪のはじまりみたいな奴

879 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:41:55.23 ID:C16+sgqx0.net
>>870
あのあたりで住むのにいいのは玉川学園とか五月台ではないかと。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:44:05.80 ID:iDaNIwz30.net
>>870
大和は空をうるさい怪獣が飛ぶよ。
補助金も多いので市の施設は充実してるけど。
閑静ではない。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:47:22.83 ID:lObvQ7oOO.net
鎌倉なんて深い地下鉄の階段上がるような坂だぞ、よくそんなとこに住みたいと思うな、ただでもいかんよ。

882 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:49:30.42 ID:v40kGucx0.net
武蔵小杉北口、とかにしたら西宮北口みたいに1位とれるかも。

883 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:50:30.88 ID:iDaNIwz30.net
子育ては余り関係ないのかな。流行りとかより気にしないか普通。
かっぺが選ぶのではなくて、売りたい土地を上位にしてるだけ。
全国どこでも流通は変わらない時代に、特別にホットでもなんでもない。
別の意味でホットスポットだから価格下げる前に売り切るつもり。
会津若松より熱い、高い赤羽、流山、江戸川などなど。
よほど飲食に気をつけないと、子供は成人までは逃げ切れないよ。
鎌倉はまだまし。横浜は白血病を出してるけど。

884 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 13:50:37.92 ID:y3iwZEeT0.net
>>879
新百合ヶ丘よりも都内から遠いのに
選ぶ理由がある場所は町田くらいかな
職場がどこにあるかにもよるけど

885 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:00:09.09 ID:BZuB+mBn0.net
ムサいヒーハー!

886 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:04:37.59 ID:q8IuKmoy0.net
>>4
そりゃムサコなんて言わないしな

887 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:24:27.98 ID:8NJAiD7v0.net
>>865
南海トラフと鎌倉ってほとんど関係ないやん

888 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:36:15.24 ID:FrfwgS3y0.net
小杉駅と名乗れないから仕方なく旧国名を頭に付けてるのにムサコの略称はねーわ

889 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:37:53.19 ID:O0hU/WCd0.net
>>887
相模湾トラフだな
相模湾トラフで巨大地震起きたら揺れてる最中に逃げ出さないと津波にやられるのが湘南界隈

890 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:43:22.57 ID:N815jEioO.net
>>884
町田は一応東京w

891 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 14:51:00.96 ID:gSuuSYgF0.net
>>890
でも市外局番03じゃなくて042(相模原)w
市内を駆け巡るのは神奈中バスw

892 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:00:19.13 ID:iDaNIwz30.net
>>889
藤沢駅辺りで七階まで浸かるとか聞いた。大げさだとは思うが。
刹那的だがそのくらいの覚悟で住んでるのは逆にエラい。

893 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:00:49.73 ID:FkiT3M8t0.net
鎌倉や湘南なんて巨大地震のあとの津波がくる時間は
東北と比べて逃げる暇なんかないだろうね
速報流れたらすぐ逃げないと間に合わないはず
海底の地形が東北と違って急に深くなってるし高さも30メートル行くでしょ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:03:49.22 ID:qLEjYoSD0.net
>>866
同じ立地なら戸建より安いから
大きな駅の駅近だと高価格な上にうるさくてゴミゴミした環境になるけどマンションならそういった問題は少ない

駅遠とか安い土地のマンションは理解不能

895 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:04:16.51 ID:6aJgCDex0.net
都内の穴場教えて欲しい

896 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:06:34.43 ID:36/hDv2R0.net
>>893
相模湾とセットで地形が仇になるパターンだな
まあ基本あの辺に住む人はちょっとアレな意識高い系多いしそれはそれで本望なんじゃないかと

897 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:06:41.61 ID:IwSXfnhq0.net
鎌倉とか逗子や葉山の辺りって、下品なタワマンとか建てられるのか?

898 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:07:45.86 ID:6aJgCDex0.net
>>866
マンションの方が作りが堅牢でセキュリティも高くなおかつリセールしやすいから

戸建のリセールって人気無いんだよね

899 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:10:45.69 ID:JqDi2C/p0.net
それより何でムサコより浦和と大宮が人気になってるのよ?
ダサイタマだぞ

900 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:12:33.29 ID:qLEjYoSD0.net
>>895
山手線北側編
要町〜小竹向原、(十条・東十条・王子神谷)、(板橋・新板橋・下板橋)
利便性最優先だと私鉄よりもJRやメトロの沿線で両方使えるポイントが便利

901 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:15:47.95 ID:iHLFoBxd0.net
>>899
だって神奈川イメージだけで住みにくいし

902 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:16:18.94 ID:elJSq+ad0.net
そら鎌倉は歴史もあるし高級感もある街だから満足感はあるだろうけど
地元住民はめんどくさそうな上、高潮がここまでこわいとこは俺はご勘弁
かといって、武蔵小杉もねーわ、そもそも川崎市だしなあ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:18:40.31 ID:qLEjYoSD0.net
>>899
現実的に答える人と理想ばっか言ってる人がごっちゃになってるから
浦和は埼玉内でも別格の扱い、更に常盤とか住所地名単位で価格が大きく変動する
人気立地のマンションだとマンション名に地名が入っているのが特徴
大宮は利便性と商業集積考えれば当然

904 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:20:20.55 ID:slCe5gax0.net
>>891
23区以外は03じゃないんだが

905 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:21:43.55 ID:slCe5gax0.net
>>880
岩国に移転してかなり静かになったけど

906 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:24:40.62 ID:y3iwZEeT0.net
>>899
埼玉の場合浦和や大宮はマシになってるのかもしれないけど、
埼京線や京浜東北線は通ってるエリアが悪くてあまり使いたくないけどねえ
まだ西側の西武や東武のほうがマシのような

907 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:27:39.84 ID:NsOihh7J0.net
鎌倉住んでたら毎日散歩するな

908 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:30:32.15 ID:SIrWWVOJ0.net
>>2
火山と津波がなければ小田原一択んなんだが

909 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:32:11.98 ID:SIrWWVOJ0.net
>>14
鎌倉は昔から神奈川県人の憧れの終の棲家

ただ狭くて観光地化してしまったので祝日とか観光客で混雑・渋滞して
もういい雰囲気ではなくなってしまった

910 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:32:17.20 ID:c0iDL4s10.net
>>227
カッペ

911 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:33:46.25 ID:6aJgCDex0.net
>>900
ありがとう
王子の辺りは標高も高いし良いかもね
十条銀座も商店が充実して使いやすそう
無駄に意識高く無いのが良い

912 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:35:38.35 ID:JkZUtuoJ0.net
鎌倉とか激混みだし土地代高いし住んでて嫌になるだろう

913 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:35:49.29 ID:gMMK3MbR0.net
>>4
ムサコは別にあるし
大昔から呼び名は小杉だよ
テレビで見ただけのあほがムサコとか言ってるだけ

914 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:36:57.07 ID:gMMK3MbR0.net
鎌倉にはマンションなんて皆無だから
比べるのがおかしいのだ
住むのは厳しいぞー
スイスより難易度低いが

915 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:40:28.54 ID:qLEjYoSD0.net
>>911
標高というか災害気にするなら全部アウト
基本的に木密だから災害には弱い、火災危険度の方が標高よりよっぽど重要

916 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:44:14.67 ID:N815jEioO.net
>>892
藤沢市内だと震災直後は湘南台が値上がりしてたそうな
最近は辻堂が一番人気らしいけど

917 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:45:26.46 ID:JqDi2C/p0.net
>>906
和光とか朝霞な
あとは戸田、所沢も都内隣接してるから人気のイメージ
大宮とかもろダサイタマの真ん中だし

918 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:47:38.39 ID:N815jEioO.net
>>913
いやいや大昔ってほどじゃなくちょい前でもコスギでしょ
ムサコなんてここ数年

919 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:49:34.57 ID:N815jEioO.net
>>917
南浦和は何気に便利

920 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:50:12.53 ID:C16+sgqx0.net
>>884
住環境について言っている。

921 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:50:22.74 ID:iDaNIwz30.net
>>916
あの頃は鵠沼とか江ノ島辺りから引っ越す人が多かった印象。
辻堂はずっとまともに駅周辺を開発してるからね。物件によってはバブル前から下がらないらしいよ。
でもやはり七階まで浸かるのでなるべく高層階が狙い目だろう。
海浜公園から高速まで浸かるか沈むけど。ハザードマップは色々嘘つき。

922 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:51:01.77 ID:iHLFoBxd0.net
川崎なんて大宮浦和以下の部落だから妥当な結果だろ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:53:05.26 ID:t7J+1EKz0.net
ムサコはやっぱオシャレだからなあ

924 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:53:24.94 ID:uY2wkjkD0.net
やはり「ブラタモリ」の法則は生きているな
訪問すると災害に遭ったり廃れたり

925 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:55:08.82 ID:N815jEioO.net
>>921
湘南台は利便性と津波台風の強さだけは抜群だが単なる乗換駅のイメージ
辻堂はモールがたくさんあるよね

926 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:55:09.90 ID:FLfamW7t0.net
俺のSAMCO株が下がって大変なんだが

927 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:56:06.36 ID:3L4u++VI0.net
>>922
川崎の何処の事言ってんの?

928 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:56:24.54 ID:t7J+1EKz0.net
ムサコマダムがよく世話のされてるプードル連れていたなあ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:57:46.68 ID:t7J+1EKz0.net
東横線通ってるのがでかいなあ

930 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:57:48.50 ID:FVt8XJPE0.net
武蔵小金井にしとけ

931 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 15:59:57.84 ID:bcTpQOa6O.net
ムサコって武蔵小金井のことだろ。
中央線の。

932 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:06:00.36 ID:N2R8zEVL0.net
>899新しく家を買う30〜40代は
一部上場勤務でも大金持ちはいないと思うが
年収5〜700万くらいのサラリーマンが家を買えるのが、
都心から30分くらいのムサコ、大宮、浦和なのでは

933 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:08:13.44 ID:BD+FKGAn0.net
鎌倉って言っても
皆が想像するようなところはごく一部

934 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:08:43.23 ID:M3uBpJnC0.net
神奈川県で住みたい街=葉山

神奈川県で絶対住みたくない街=川崎市

935 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:16:53.42 ID:6CIXTJJC0.net
マジだサムコ -101

936 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:17:13.98 ID:NsOihh7J0.net
現実に増えてるのは江東区〜江戸川区の湾岸じゃないかな
都心に近い割に地価が安いのでマンションが林立してて若いファミリーが多い感じ
街並みも整然としてるしちょっといいね

937 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:18:52.59 ID:E3XXm4qX0.net
>>931
ずっと中央線沿線住民だが
今、ムサコって言ったら武蔵小金井や武蔵小山じゃなくて武蔵小杉だよ
時代の勢いみたいなモノ
で、この記事のとおり住民の質が悪くて勢い落ちてきたから
これから先は変わると思う

938 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:21:35.81 ID:hB+NaAan0.net
>>934
なんで葉山は狭いエリア指定なのに川崎はざっくりひとくくりなの?
河口側と上流側で全く雰囲気違うんだが。

939 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:25:44.31 ID:FkiT3M8t0.net
はっきり言って浦和の方が住みやすい
鎌倉はたまに行く場所であって住む場所では無い
しかもそれは昔の話しで
今は混雑しててたまに行く場所ですらないし最悪になってる

940 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:29:50.13 ID:t974CoDn0.net
>>631
震源じゃないw
はっきりしないけど、相模湾沿岸説が有力だぞ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:31:04.20 ID:1+1mlGcH0.net
浦和は鎌倉ほどじゃないにしろ、道路事情が最悪だな
産業道路がひどすぎる

942 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:31:15.58 ID:t974CoDn0.net
>>632
好いね
俺も大船は好きだな
戸塚は東急の再開発でクソつまんない町に変えられてしまったけど、大船の下町活気は好きだなあ

943 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:33:33.02 ID:tZMVl7Xz0.net
>>938
川崎は全部ひっくるめて嫌なんだろw

944 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:33:44.67 ID:J4RByiiu0.net
>>732
一応
鎌倉や片瀬と同じ旧鎌倉郡

945 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:35:06.05 ID:gMMK3MbR0.net
>>918
バカたちのでたらめを許していると
西国立もニシコクと呼ばれ
西国分寺と区別がつかなくなるのだ!

946 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:39:53.18 ID:gMMK3MbR0.net
>>632
まあそうだけど
カースト(嘘です)では鎌倉駅>>>>>>>>>>>藤沢駅>逗子駅>横須賀中央>金沢文庫>>>大船駅>>保土ヶ谷駅
住んだら痛感すると思う

947 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 16:56:32.44 ID:CkRtfdnt0.net
近くに住むのはいいと思うけど実際住んだら苦労しそうなイメージしかない

948 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:09:31.52 ID:t7J+1EKz0.net
浦和とか、練馬とかのなんちゃって23区と同じで住まなければ一生行かない場所だからな

949 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:09:54.58 ID:gSuuSYgF0.net
>>946
逗子と横須賀中央
逆だろー街の規模からすると

950 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:13:53.07 ID:YnXqB0TZ0.net
>>6
栃木も群馬も茨城も東京に近い部分だけ人口が増加して
他は減少して行ってるんや

東京に集中している行政機能をちょっとは分散してほしい

951 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:18:48.65 ID:JqDi2C/p0.net
地震来るってのに海沿いに住むとか無いから
強いて言うならラゾーナみたいなSC出来た辻堂だろ住むなら
鎌倉、逗子、イミフに高いし神奈川で一番勘違いバカが住む場所

952 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:26:25.85 ID:C16+sgqx0.net
鎌倉はねーわ。あそこは街にゴミ箱がねーしw

953 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:27:54.07 ID:ygIlYYZPO.net
武蔵小杉行ってみたが確かに高層ビルまみれやな

954 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:28:33.48 ID:x/TLoe6n0.net
相模湾沿いはどこも道路事情が悪い
生活するうえでは鎌倉が不便さの頂点だろうが

955 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:31:17.88 ID:gMMK3MbR0.net
>>949
逗子・葉山・披露山だから
街の規模はブランド力とあまり関係ない
北鎌倉とか

956 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:32:46.92 ID:gMMK3MbR0.net
>>951
小泉今日子に謝れw
もう引っ越したらしいが

957 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:33:11.77 ID:y3iwZEeT0.net
>>949
成城より町田のほうが上って言ってるみたいな感じ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:34:15.57 ID:A3XsWnFk0.net
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

959 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:34:38.44 ID:gMMK3MbR0.net
>>957
街の規模でいうのなら衣笠とか追浜の方が成城より上になるからなあー

960 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:39:55.00 ID:hB+NaAan0.net
おっぱま

961 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:41:59.30 ID:cXwsyWIJ0.net
街の規模がステータスならなんで新宿に住まないの?ってなるぞ
売上規模9000億の新宿以外うんこってなる

962 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:43:05.93 ID:VLf5p4Q10.net
とっとと次のムサコスレ勃てろや
地域分断目論むド腐れ貧困ネトウヨ記者が

963 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:49:00.89 ID:CMej0h3f0.net
鎌倉なんて道路狭いし一通多いし連日観光客でうるさいしわちゃわちゃしているし、大きい地震きたら津波で全滅だろ
寒川茅ヶ崎エリアが海から適度に離れているし観光客もいないし住みやすいぞ
あと海老名は駅前から開発ラッシュで今はまだまわりは何もないが買うなら海老名、これから発展する

964 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:51:35.11 ID:nQcGqxwa0.net
>>862
言っとくけど、川崎市川崎区より犯罪発生率が高いのが横浜市中区、次いで横浜市西区だぞ。

単なるイメージだけ。横浜の方が治安悪いですーw

965 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:52:16.41 ID:gMMK3MbR0.net
>>963
鎌倉なんていまからじゃ戸建てで社長クラスしか住めないよ
鎌倉市内の大船のマンションとかでしょう
この記事は鎌倉のブランドイメージを利用したすり替えがある

966 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:54:18.87 ID:R7jzpgXa0.net
ムサコじゃなく小杉な

967 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:55:21.94 ID:t+mOpKKL0.net
観光客だらけで、道が狭いのに車で埋まっているでしょう?

968 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 17:56:07.86 ID:bBMA1kWx0.net
>>963
海老名交通網はいいけど都心から遠いし夏はクソ暑く冬はクソ寒い
毎朝満員電車に30〜40分乗ってられる精神も必要だな

969 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:02:14.25 ID:5R0cwzQN0.net
>>964
タカとユージが定年退職しちゃったからな

970 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:09:34.73 ID:x/TLoe6n0.net
辻堂はテラスモール渋滞とモールフィル/ミスターマックス渋滞でなかなか酷い
マンションと家が建ちまくりでもうちょっとしたら飽和する

971 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:22:38.88 ID:QI+DeX910.net
交通や買い物などの利便性や津波だけでなく
富士山や箱根山などの火山が噴火した場合の影響も気にしないとなあ
そこら辺考えると神奈川県は、相模原が一番マシか?

972 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 18:39:03.22 ID:1+1mlGcH0.net
>>970
藤沢から続く東海道線沿いの道路いきなり無くなるのひどいよな

973 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:31:46.72 ID:VLf5p4Q10.net
海老名はプチ来るかな

974 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:39:40.92 ID:hB+NaAan0.net
>>964
確かにハロウィーンでは渋谷は暴徒化したが、川崎のは健全に進んだもんな

975 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:44:19.92 ID:L+vRyLeg0.net
>>922
ダ埼玉涙拭けよw

976 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:49:27.97 ID:HJchjEqY0.net
川崎区だけだろ、犯罪の率が高いのは。
他の区はむしろ全国的にみてもかなり少ないよ。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:51:46.29 ID:O5KD12NC0.net
鎌倉は週末渋滞が酷すぎるからダメだ。 歩道なんかもせまくて整備されていない
子どもなんか危なくて外に出せない、しかもキチガイ人力車が狭い道に無理やり入ってくる

978 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 19:58:22.78 ID:TJfC4Jtq0.net
そのうち京都みたいに自宅敷地内に中国人観光客が大量に押し寄せるようになるよ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:00:34.56 ID:DIQUfn4e0.net
だって電車に乗るのに1時間かかるんでしょw

980 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:12:38.66 ID:D6axJF9h0.net
津波きたら鎌倉は全滅するだろうな
いつも渋滞してるし車で避難しても意味ないよな

981 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:23:03.11 ID:09Zp8FYU0.net
だから、葉山のインター側がサイコーやで

982 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:26:14.41 ID:TPcD1HBY0.net
鎌倉は住む所じゃなくて観光に逝くところだろ。住むなら根岸線沿線の分譲地じゃね?

983 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:29:37.82 ID:tM/pw/6H0.net
港町人気って横須賀、三浦、真鶴の凋落はなんだよ?

984 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:30:49.90 ID:OSw12g2i0.net
川崎は本当に危ない場所以外は住みやすい。でも世間的には評判良くないけど住んでいる者にはその方が都合がいい。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:33:02.19 ID:JkZUtuoJ0.net
>>977
そもそも整備できない
山を切り通しただけだから拡張するにも更に山を削らないといけなくなる

986 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:33:49.52 ID:D6axJF9h0.net
鎌倉がいいって言われてたのは2、30年前の人が少ない頃の話でしょ
本物の金持ちが休日にきて高台に建てた見晴らし良い場所でゆっくりする
でも、今は人多くて混雑してて小汚ない街になったし
3流の場所になったよね

987 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:37:50.70 ID:1+1mlGcH0.net
>>977
申し訳ございません、鎌倉で半年くらい人力車牽いておりました(普段は浅草と越谷)

988 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:38:47.97 ID:DxGOxcyJ0.net
>>52
ちょっとわらた

989 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:39:55.87 ID:4Z3lTWFF0.net
ムサコと言えばカウンターレイシズムの本場だからな
バリバリの左翼の俺からすると憧れる

990 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:40:50.74 ID:JkZUtuoJ0.net
>>986
今で言う軽井沢みたいな扱いだったのにもはや関東の観光地になってるからね

991 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:41:24.41 ID:UOwTGwk30.net
横須賀においでよ〜

992 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:45:23.11 ID:6U4pu1cg0.net
>>494
そういう治水情報とか、よく知ってるね
関係者じゃなくても知ってるものか?
全然、治水しらないわ
信長の野望でやったくらいだわ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:50:54.50 ID:U8KT/rkn0.net
横浜駅周辺なんて幹線道路と工事ばかりだけど、なにを求めているの?

994 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:51:49.27 ID:6U4pu1cg0.net
>>685
東横線と相鉄線がくっついたら
東横線パンクして乗れないじゃん、途中駅から

995 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:51:51.27 ID:38GGJFVX0.net
ミサコさん株急上昇

996 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:54:04.62 ID:uO7X6/Qz0.net
武蔵小杉はゴキブリタウンw

997 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 20:55:23.74 ID:JkZUtuoJ0.net
>>991
軍とか船オタクでも呼び込めよ
普通の勤め人が住むには色々きつい

998 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:01:38.74 ID:hB+NaAan0.net
>>984
川崎って最近、給食センター作って中学の給食始めたんでしょ?努力を感じる。
対して横浜はハマ弁w

999 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:14:49.65 ID:0xXu5bsC0.net
海老名市の最低気温

1990年 -5.9℃
1991年 -5.2℃
1992年 -5.2℃
1993年 -4.0℃
1994年 -7.0℃
1995年 -7.3℃
1996年 -8.6℃
1997年 -6.1℃
1998年 -6.1℃
1999年 -5.5℃
2000年 -5.6℃
2001年 -5.9℃
2002年 -4.7℃
2003年 -5.4℃
2004年 -4.1℃
2005年 -5.8℃
2006年 -5.7℃
2007年 -4.8℃
2008年 -5.6℃
2009年 -5.6℃
2010年 -6.0℃
2011年 -7.0℃
2012年 -6.6℃
2013年 -5.2℃
2014年 -4.6℃
2015年 -6.0℃
2016年 -7.1℃
2017年 -6.3℃
2018年 -7.7℃

海老名を普通の都会だと思うと酷い目に遭うよ。
下手すると、仙台や秋田より寒い。
それでいて、二重サッシでもないし、水抜き栓もないし、灯油暖房禁止だったりする。
水抜き栓ないから、毎年トイレが凍ってウ○コが詰まる。溶けるまでウ○コ流せない。

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:16:04.28 ID:O0hU/WCd0.net
>>986
30年前も日曜日は11時ぐらいから渋滞しまくってた記憶だが

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:29:15.60 ID:QI+DeX910.net
>>990
最近はその軽井沢も、外国人観光客がやたら増えたので、
落ち着かない感じになってきたというw

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:43:33.40 ID:VLf5p4Q10.net
秦野とか神奈川県中腹てくっそ寒いのなんでやろうな

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 21:48:24.19 ID:0xXu5bsC0.net
丹沢おろし

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:01:12.56 ID:85c2p3A20.net
横浜市鶴見区だが、なぜ川崎と誤解さrwm

1005 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:09:41.38 ID:+4GRTCIP0.net
「頼む!安くなってくれ」ってのが薄っすら見える

1006 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:18:53.48 ID:cvEK7qGe0.net
>>1
武蔵小杉で東急線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風。7:3。炸肉排炸肉排。日本国旗
上低音薩克斯風、7:3、炸肉排炸肉排、日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

1007 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:19:06.77 ID:cvEK7qGe0.net
>>1
武蔵小杉で東急東横線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風。7:3。炸肉排炸肉排。日本国旗
上低音薩克斯風、7:3、炸肉排炸肉排、日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

1008 :名無しさん@1周年:2019/03/14(木) 22:19:18.46 ID:cvEK7qGe0.net
>>1
武蔵小杉で東急目黒線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風。7:3。炸肉排炸肉排。日本国旗
上低音薩克斯風、7:3、炸肉排炸肉排、日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200