2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域】ムサコ急落、鎌倉浮上…神奈川の住みたい街ランキング異変 ★2

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/03/13(水) 19:18:33.36 ID:9DRr6kIz9.net
住宅情報サイト「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーによる駅別の「住みたい街ランキング2019 関東版」が発表され、
神奈川県からは1位に横浜(横浜市西区)、9位に武蔵小杉(川崎市中原区)、10位に鎌倉(鎌倉市)の3駅がランクインした。

横浜は交通の利便性や商業施設の充実ぶりなどもあって、昨年に引き続き2年連続で首位に輝いたが、武蔵小杉は昨年の6位から大幅ダウンし、
鎌倉は14位からの飛躍と明暗を分けた。いったい何が原因だったのか。理由を探った。

この季節になると恒例ともなった同ランキングは、平成22年から翌23年を除いて毎年、開催され、今回で9回目を数える。
関東圏に住む20〜49歳の男女7千人人に、1都4県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城)にある駅の中から「住みたい街」をインターネットでアンケートを実施し、順位付けしている。

根強い人気の港街

横浜はJR、私鉄、地下鉄の計5社が乗り入れており、1日の平均乗降客数は200万人を超える。
駅を囲むように百貨店、ショッピングビルが並び、足を延ばせば横浜みなとみらい21地区(MM21)や横浜中華街、山下公園などの観光スポットも楽しむことができる。

こうした点が評価されて昨年、トップに躍り出た。
来年には市内でも東京五輪の競技が開催され、観光客の受け入れなどを狙って現在、市内にロープウエーを建設する計画も進められている。完成すればトップの座はさらに続くかもしれない。

新興セレブ街は「混雑」

ひるがえって、順位を落としたのが武蔵小杉だ。
JRと東急東横線が乗り入れる駅周辺はもともと、NECなど大手企業の事業所や関連企業の工場が集積していたが、閉鎖や移転などが相次ぎ、十数年前から再開発が一気に加速した。

東京・都心へのアクセスの良さもあって、現在はタワーマンションが林立する街へと生まれ変わった。
同ランキングで4位に食い込んだ28年ごろには、おしゃれなカフェでくつろぐ住民の女性は「ムサコマダム」などと称され、駅の周りだけが極端に栄えている様子を「川崎のドバイ」と表現してみせる向きもあった。

ところが、急激な環境変化は軋轢(あつれき)ももたらした。
ビル風による事故の危険や、新旧住民間でのトラブルなどなど。特に顕著だったのが人口増に伴う駅の混雑だ。

一時、JR横須賀線では改札に入るまで数十メートルにもわたる行列が発生し、その様子は見る者に強烈なインパクトを与えた。
昨年7月に公表した鉄道混雑率調査では、東京圏の主要31路線中、混雑率180%を超えた11路線のうち、2つは横須賀線(武蔵小杉→西大井、196%)と南武線(武蔵中原→武蔵小杉、189%)の区間だった。

昨年、JRは問題の改札の入り口を1つ増やし、ホームに続くエスカレーターを1機増設するなどの対策を講じ、状況はだいぶ緩和された。ただ、一度ついてしまった混雑のイメージは拭いがたいとみられる。


http://news.livedoor.com/article/detail/16149778/
2019年3月12日 22時47分 産経新聞

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/JR_Kamakura_Station_EastGate.jpg
https://travel.mar-ker.com/wp-content/images/sites/6/2016/11/enoden-kamakura-station.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/31917/640x640_rect_31917727.jpg
https://w.enoshima-maji-aishiteru.com/wp-content/uploads/2017/06/download-6-720x480.jpeg

前スレ                 2019/03/13(水) 16:36
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552462593/

401 : :2019/03/13(水) 22:36:38.78 ID:tgrh1ip/0.net
>>178
阪神電車と同じだなw

402 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:41:30.72 ID:nIMyqoJR0.net
>>400
小杉だよ
もっと良いところに住んでるやつは小杉なんか存在自体どうでもいい存在だし
ムサコなんて呼んでるのは川崎国以下の正真正銘のカッペ

403 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:47:20.12 ID:kQK34C7I0.net
なーに言ってんだ?
横浜は住宅提供過剰の不人気地獄だぞ
https://www.rakumachi.jp/news/column/205470


「空室地獄」の横浜でも満室を維持する大家たち
体感空室率「5割超」 凍ったマーケットで競争に勝つ「秘策」

相続増税に伴う節税需要やマイナス金利による融資拡大などを背景に、賃貸住宅市場は
供給過剰が進み、全国的に空室率が上昇傾向にある。中でもここ数年、多くの投資家が
「新築ラッシュで『空室地獄』と化している」と口をそろえるのが横浜だ。

狭いエリア内に新築・築浅の物件が立ち並び、空室の長期化に伴って価格競争が激化。
撤退を決めるオーナーも増えている。

404 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:49:35.89 ID:vMkPzQZ60.net
ムサコって言わないし

405 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:51:54.90 ID:p2U067s80.net
>>338
所帯持ちでスクーターとか言ってるお前のほうが解ってない

406 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:54:05.07 ID:AGn2ypMQ0.net
鎌倉とか津波平気なの?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:54:22.47 ID:sCkWNDb70.net
アサヒビール、ドライゼロ3種類は全て韓国製造の原材料に切替、麦芽は全く使わず^_^;
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!
アサヒ関係の他の食物繊維ゼロ飲料も韓国製造に切替の可能性が?!

https://i.imgur.com/Z9nh5jV.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html
原材料ソース
www.asahibeer.co.jp/products/ing_non.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

商品名 アサヒドライゼロフリー

原材料 食物繊維(難消化性デキストリン(韓国製造)、大豆食物繊維)、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(ステビア)

408 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:54:45.01 ID:/d4vYkyP0.net
>>7
何が言いたいのかさっぱりわからん
バカにしてるの?
持ち上げてるの?

409 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:55:22.04 ID:D7+sGKrY0.net
コスギ周辺は、週末とか自動車が多過ぎて街として機能してない

410 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:57:58.01 ID:wcOvpPtU0.net
>>370
あそこら辺はバスもギュウギュウだよな

411 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 22:59:52.11 ID:/zcUe58t0.net
>>21
俺のムサスナがぁぁぁぁ!

412 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:00:34.49 ID:TXmCy+0b0.net
鎌倉は道路がほんとクソだから住むのは辛い。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:03:00.64 ID:9kKXN7Hr0.net
この前東京に行った時、新幹線の車窓から武蔵小杉周辺が
見えたんだが、何がいいのかサッパリ分からんかった

414 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:03:36.04 ID:wFRsJaX90.net
ムサコって名前ダサいよね

415 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:03:51.60 ID:JvEBpFNZ0.net
>>406
数百年に一度起きるかどうかの津波を心配するくらいなら大地震の予想される関東東海地方にはそもそも住めないだろ

416 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:04:57.51 ID:CPCORmRk0.net
武蔵小杉から脱出して平和な日常に戻ったわ

417 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:05:55.02 ID:x1zSIm9p0.net
鎌倉の大仏は建造時屋根があったけど津波に流されて倒壊。これ豆な。

418 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:05:55.17 ID:kQK34C7I0.net
鎌倉って何がある?

419 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:05:55.92 ID:Zok7bbqd0.net
>>403
確かにスーモでも横浜の物件数多いからなあ

420 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:06:10.32 ID:r3tCsYOy0.net
鎌倉たまに遊びに行くけど
江ノ電も街もすごい混雑で買い物だけでも疲れそう

421 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:06:21.10 ID:mMKT/cEt0.net
売りたい街ランキングに踊らされてあんな場所にマンション買った馬鹿
通勤地獄で人生終わったな

422 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:06:57.98 ID:sdYYoE1k0.net
鎌倉は糞不便な上に観光客がウザい
車は一切動かないし、店も何もないし、どうにもならんよ
良い所と言えば、自然が多くて環境が良い事だけ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:07:15.02 ID:hEmr3T8O0.net
>>413
逆に聞くけど走行中の新幹線車窓から見て良いと思える駅とか街なんてあるのか?

424 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:07:40.49 ID:6ScLdN4C0.net
歴史を知ってたりお勉強してて教養があれば、鎌倉はバカにはできないよな
京都に比べたら小さいといえど、鎌倉は日本初の武家政権の幕府なわけだしな
平氏じゃないか。とかいうのはいいわ

ただ、鎌倉は東京からは遠い。あと津波が来たら大仏まで来るというのは驚いた。住むにはリスクはあるよ
あと住民も車で出たら渋滞に引っかかるからまいっちゃうよ
鎌倉そんなに良くない。って言ってた

425 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:08:49.02 ID:SAWtbIIX0.net
ムサコは武蔵小山だろ
武蔵小杉はコスギじゃね?

426 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:10:12.66 ID:8xw9vb2I0.net
>>337

西側ならよい。

品川と横浜まで8分、
羽田も乗り換えなしで15分とかだよ

427 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:10:27.89 ID:q8VZZKBe0.net
カワサキ国

428 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:10:50.52 ID:mftGurjB0.net
ムサコは、武蔵国分寺跡に決まってるだろ。

国分寺と西国分寺の間

429 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:10:51.96 ID:0J97eyuV0.net
>>367
そう、中原はもともと武蔵〇〇エリアで一番安かったから
小さい子供がいれば中原だけど、新城の方が商店街が充実してて全然住みやすい
あと中原はフロンターレが嫌いなら住めんよw

430 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:11:27.59 ID:iagWNXsu0.net
>>415
大地震の被害が最も深刻なのが横浜、鎌倉だぞ
次いで千葉で次が東京の下町や埋立地

431 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:11:36.27 ID:wQJG3C520.net
本当にクソ朝鮮人はうっとうしいからね。ムサコとか気味が悪い言葉をすぐに作るしね。

武蔵小杉をムサコとか言ってる慶應の学生なんか一人もいなかったからね。

というか、慶應の教養課程は全学部一律で日吉で学ぶのを知らないんでしょうね、

”ニセ神奈川県民”のクソ朝鮮人は。二俣川の事も246号線の事も保土ヶ谷バイパスの事も

知らないくせに何が神奈川県民なんだろうね。本当に舐めてるからね、クソ朝鮮人は。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:11:59.12 ID:L2AGapOcO.net
登戸、新百合ヶ丘、相模大野、海老名、中央林間、大和、湘南台、藤沢
溝ノ口、あざみ野、長津田、中央林間
新横浜、菊名、桜木町、関内、大船、戸塚

複数乗り入れ駅はどこも地価が高いでしょ

433 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:12:08.35 ID:RdNGPKN50.net
家族で70uとかよく住めるわ。
閉所恐怖症の逆だな。

434 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:12:39.79 ID:uPc+/sPF0.net
鎌倉に憧れを持つのはとても理解できるんだけど
住みたいかって言われたら違うんじゃないの?って思いが強い
そういうのを組み込んだランキングはないものか

435 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:13:03.24 ID:6ScLdN4C0.net
>>425
武蔵小山もコヤマ派も同じくらいいるかと
小山って町の名前だし、最初は小山駅であとから武蔵小山駅になった。

武蔵小金井はムサコ一番商店街とか西武線の花小金井や中央線でとなりの東小金井駅と区別するために
ムサコ、ヒガコ、ハナコって呼んでるらしい。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:13:06.42 ID:wq8uCjP/0.net
>>245
栄区も鎌倉や片瀬や江ノ島と同じ鎌倉郡

437 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:13:31.77 ID:SUAj9PRf0.net
電車は殺人的な混雑
車で移動も混雑
住むには罰ゲームみたいな土地だな
以前は安い飲み屋もあったのに

たまプラーザ臭がプンプンするww

438 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:14:17.33 ID:kN1KaM9L0.net
鎌倉も混雑しまくりなんだが
神奈川県民はアホばっか

439 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:15:26.01 ID:HSGvJ3fb0.net
>>426
西側でも本当に駅前だけ
河原町団地、戸手河川敷で検索

440 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:15:27.66 ID:WpVp8dhd0.net
武蔵小杉駅前に「大三元」という中華料理屋(ラーメン屋)があった。
今もあるの?

441 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:15:34.00 ID:sdYYoE1k0.net
大船駅直結のマンションは何気に便利かもな
丸の内に通うのであれば、横須賀線の通勤は苦にはならない
実際、エリートが多いのは、横須賀線はグリーン通勤なら快適と言う事も関係してるだろ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:15:40.01 ID:wq8uCjP/0.net
>>311
東戸塚手前のトンネル

443 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:16:47.76 ID:8xw9vb2I0.net
>>439

たしかに、駅前だけね

444 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:16:55.86 ID:0/S/KQ320.net
都内で働くなら神奈川には住まない方がいい
すし詰めの通勤電車でわざわざ通ってるんだろ?

445 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:17:06.93 ID:wq8uCjP/0.net
>>432
茅ヶ崎も上大岡も追加

446 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:17:37.11 ID:E05Gdmcr0.net
今週の武蔵小杉スレはここですか

447 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:17:47.25 ID:fyh6e5Me0.net
清水富美加の映画やってるけど、これがすごく横浜な映画だった

448 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:18:42.02 ID:+rR47mX40.net
通勤なら始発の逗子。
買い物なら大船。
鎌倉はその中間。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:18:43.18 ID:6ScLdN4C0.net
武蔵小山は江戸っ子いるのかな?
武蔵小金井は農家で長く住んでる人いるかな

はたして江戸っ子がむさい、むさくるしいムサを喜ぶか
武蔵国の武蔵はいいだろうけど
響き的にムサを好むかどうか

450 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:20:09.57 ID:SAWtbIIX0.net
>>435
コヤマ派は周りにはいないなー
生まれた時から武蔵小山駅だったけど小山駅っていつの話だ?

451 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:20:46.27 ID:E05Gdmcr0.net
通勤ラッシュを気にする人は
ピークタイムから1時間以上ずらせばらく
または、横浜方面に通勤すれば楽だよ

452 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:21:19.36 ID:PSYil/Tu0.net
愛甲石田がトップだろ

453 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:21:42.61 ID:463F+3dj0.net
神奈川も人増えてきたから埼玉に引っ越すかな。

454 :名無しさん@13周年:2019/03/13(水) 23:22:25.72 ID:QHUEXXTp9
>>365
  埼玉は大宮〜川口間がJR東の南北一気通貫ですでに大人気だ。新幹線も使える大宮はまだまだ上がるだろう。副都心線で東武・西武と東横線が繋がったのもあるが、JRのような高速性は乏しい。千葉はかつては横須賀線が先行して埼玉より上だったが、今は埼玉の下だ。

455 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:23:58.59 ID:lnInJL2e0.net
鎌倉って、津波がきたらアウトだろ?
大仏殿も流されたというし

そんなに住みたいか?

456 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:24:01.27 ID:wQJG3C520.net
どうでもよくないが、SAPジャパンの伊藤武も準備しとけよ、おい。

もう冗談じゃ済まないからな、嘘八百を並べ立てて噂をしてたことは

もう既に判明してるんだから。

お前らの事は全て告発されると思っとけよ、クソ朝鮮人が。

何度も言ってるが慶應義塾も準備しとけよ、誤魔化せると思うなよ、ここまで

話が広がってるんだから。

本当に吐き気がするぜ、犯罪気質で偽証が当たり前のクソ朝鮮人の文化には。

457 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:25:29.73 ID:6ScLdN4C0.net
>>450
俺の高校時代の友達はコヤマって連発してた。
最初、コヤマドライビングスクールのことかな。って思ってたら覚えてる。
わからないけど、ウィキを読んだらそう書いてあった。かなり昔だとは思う。
田園調布だけじゃなくて武蔵小山も渋沢栄一が関わってるのかな。よくわからないけど。

武蔵小杉はコスギだよ
マスコミが近年ムサコマダムとか言い出したんだと思う。

458 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:26:24.77 ID:wQJG3C520.net
訴えるなら訴えてみろ、それこそ逆にお前等とSAPジャパンの当時の実態が

世界中に知れ渡るからな。

同時に、お前らは確実に日本とアメリカの敵になるからな。

というか、訴えたいのは俺のほうだし、アメリカに移動したら訴えますから、

お前等の対応次第では。

459 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:27:04.19 ID:peG3ZK3n0.net
>>1
横須賀線と南武線が混雑だろ
東急使ってるから関係ないんだけど

460 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:28:21.54 ID:E05Gdmcr0.net
>>459
東急も、東横も目黒線もピークタイム満員すぎてやばいって

461 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:28:28.61 ID:6aSNTR1h0.net
鎌倉のイメージ
車激混み、駐車場激高、飲食店これまた高価格味は普通
何かいいとこあるの?
大船駅あたりに住めるならまだしも
小杉の方がマシ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:29:08.99 ID:wQJG3C520.net
俺の15年を滅茶苦茶にしやがって、誤魔化して逃げおおせると思うなよ、クソ犯罪者たちが。

HVBのクソ朝鮮人たちも誤魔化せると思うなよ、今更。

米澤富美子も準備しとけよ、冗談抜きで。

もう既にお前等クソ犯罪者たちのやり方が世界中に広まってる事も理解しろよ、

本当にクソ犯罪者たちが舐めやがってな。

463 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:29:37.86 ID:km2fgpum0.net
死ぬ前提で津波を心配してるくらいじゃ生きてるのも苦しいだろ

気仙沼とか釜石で「津波が怖くないの?家も無くなって移住の選択肢があるのにまた住むとかアホなの?」って聞いてみなよ

464 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:31:43.63 ID:qRlpA6cN0.net
小杉は電車混みすぎ。
鎌倉は道路混みすぎ。
どっちも嫌。
新子安とか駅名は微妙だけど住所は横浜市神奈川区だからパッと見、悪くないし都内まですぐだからおすすめ。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:31:51.01 ID:SgCF+F6O0.net
メディアにムサコの悪評が沢山でてるからなあ

466 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:33:05.60 ID:0TcaX+qu0.net
横浜駅まで京急で20分、鎌倉までバスで30分の金沢八景いいぞ。程よく田舎だし。
ただし、お盆とお彼岸の時期は鎌倉までバスで2時間以上。

467 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:33:11.83 ID:SUAj9PRf0.net
ほんと地震起きたら壊滅だなここは
車も電車もエレベーターも動かない地獄の街になるぞ
マジで

468 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:33:23.98 ID:6ScLdN4C0.net
武蔵小山駅のウィキに

>地名が由来。近隣の小山八幡神社にちなんで「小山」になった説と、この近辺が小高い山であることに由来する「小山」が語源とする説がある。


わかった。町の名前はコヤマって呼ぶが、駅の名前は武蔵小山と西小山があるから
武蔵小山駅はムサコって呼ぶのかな?西小山駅はニシコって呼んでるのかね

469 :u:2019/03/13(水) 23:34:02.40 ID:F7V9wyWB0.net
目白台と中野坂上で一戸建て、土地探してる俺ってアホなのかな...

470 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:35:48.87 ID:ErSfUN+U0.net
>>461
毎日鳩サブレ食べれる

471 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:36:59.48 ID:ErSfUN+U0.net
>>455
過去にいつ頃津波があったんだろう?

472 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:37:22.25 ID:cWyOBBEa0.net
B地区だからな

473 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:38:08.45 ID:D7+sGKrY0.net
マクドナルドが、小杉駅周辺に二店舗、歩いて行ける新丸子駅に一店舗あったけど
ここ数年で全部なくなった、中原には二店舗ある。

474 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:39:10.94 ID:fd/aMgFv0.net
ムサコって武蔵小金井じゃないの?

475 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:39:14.26 ID:E05Gdmcr0.net
>>473
あれはなんでだろうね
オーナーが同じだったのかね?
未だに理由がわからん

476 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:39:56.13 ID:E05Gdmcr0.net
>>473
単に客足が伸びなくて赤字だったのか?3つとも

477 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:41:04.70 ID:ErSfUN+U0.net
https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pba3ddaabb17258ec91e1866479828487
関東大震災の時か

478 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:41:19.91 ID:s3DLA3iy0.net
東海沖地震後の順位は激変する

479 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:41:25.38 ID:VgdM1h6K0.net
そんなに津波が心配なら海抜20m以上か8階以上に住めば良いだけだと思うが

480 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:41:36.11 ID:2SjmMraI0.net
>>74
鉄道会社や省庁主導ではなく
政治主導で駅設置するとそうなる見本

481 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:42:37.93 ID:6ScLdN4C0.net
鎌倉の豪邸は本当に凄い豪邸はある。芦屋レベルの豪邸もあると思う。

482 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:42:45.86 ID:u9dC9jk10.net
キャマクラ?ないないw

483 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:44:07.44 ID:PMqexRdB0.net
ムサコは 武蔵小山・   武蔵小杉は コスギでいい。

484 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:44:22.08 ID:E05Gdmcr0.net
>>481
あると思うし住みたいが、問題は仕事と病院かなー

485 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:45:36.05 ID:PMqexRdB0.net
>>474
コガネイ でいいんじゃないか? 栃木に小金井という駅があるけど あっちは田舎だし

486 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:46:55.51 ID:ygf7WDAx0.net
鎌倉は道路事情がいまいちじゃね?

487 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:47:20.93 ID:l41RdpkJ0.net
>>485
武蔵小金井の駅ビルにムサコガーデンってのが出来たw

488 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:47:53.07 ID:PMqexRdB0.net
鎌倉は週末の渋滞が酷すぎるので、原住民は週末はウチにこもってると聞くけど。イマイチどころかイマ4で関東最悪

489 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:49:44.48 ID:PMqexRdB0.net
江ノ電も休日は混雑で遅延するし

490 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:49:51.86 ID:qCflM0Dy0.net
鎌倉は良いところなんだけど、観光客増え過ぎで、
最早住む所じゃない。あと、左翼強すぎなのか、
ゴミ捨てルールがめんどくさい。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:50:04.80 ID:6ScLdN4C0.net
ムサコの取り合いになるの不思議だな
武蔵小金井にあげたらどうだろう
武蔵小金井って名前長いし、武蔵小金井、東小金井、花小金井、新小金井って小金井がつく駅名が4つもあるから

492 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:51:26.22 ID:p2U067s80.net
>>406
やばいよ
沿岸部もそうだし、山側でもがけ崩れが起きるだろうね
鎌倉市がシャレにならない被害想定CG映像を作って注意喚起してる

493 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:51:45.37 ID:/teymbsg0.net
>>440
大三元はもうないよ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:51:45.64 ID:iagWNXsu0.net
>>389
登戸の開発が遅れるのは惜しいな
五反田放水路ができて大雨にも強くなったし、よみうりランドと向ヶ丘遊園は再開発決定
新百合ヶ丘はブルーラインが延伸してきて多摩川や生田緑地という山野まであるのにな

495 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:05.36 ID:p2U067s80.net
>>486
イマイチなんてもんじゃないよ渋滞にハマったら動けない
だから地元民は車で移動する時渋滞する時間は極力避ける

496 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:29.61 ID:fp7nJZ4y0.net
>>455
金持ち住民は崖の上だから平気。
下町繁華街が少し水に浸かる程度。

497 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:53:46.92 ID:6ScLdN4C0.net
武蔵小杉は小杉って呼んでたのにな
ケインコスギを連想するから嫌になったのかな

ムサコス、サコス、ムコスとかの方がオシャレで可愛くね?

498 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:54:01.58 ID:q7FrXgmA0.net
>>455
大仏殿が津波で流されたというのは俗説で、現在は否定されてるとのこと

499 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:54:15.82 ID:IFiG7Z1g0.net
>>488
まあだからこそ「外から勝手に見たイメージだけの住みたい街」ランキングなんだろうな

一位の横浜駅とか知ってたら絶対に住みたいとは思わないし駅周辺に住める場所がそもそも無い

線路沿いに北上したら飲み屋街ソープ街だし
南下したらもう完全に平沼橋付近まで住居はないし
三ツ沢方面へ行ったら徒歩でも結構遠回りさせられるから三ツ沢下町の方が近いし
ハマボウル裏はラブホ街

500 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 23:55:31.26 ID:6aSNTR1h0.net
>>498
そうなの?
鎌倉の大仏が津波で流されて牛久の大仏になったと聞いたのに

総レス数 1009
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200