2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福生病院】透析中止は5人 次第に「自信を持って」選択肢提示…最後はステーキを食べて亡くなり、家族から感謝も★2

369 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:50:23.71 ID:JHXUeUVQ0.net
>>25
まぁタンパク質はリンでランタンなどの服用が必要だけど
仮に400g食ったからって即死するわけじゃないしなぁ…
(カリウムなら即死もあるけど、上限まで結構余裕あるしな)

どーしても「沢山」食いたいんなら、透析に行く寸前にガバっと食うのもありではあるし
食事制限つーても無理して守らせるとストレスでQOL悪化するし
「なるべく守りなさい」レベルだし
病院の善悪はともかく、なんか違和感を感じる記事だなー

370 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:50:30.56 ID:aKGGq07B0.net
>>361
透析してるからといって生活の質を下げる必要は全くないです。
何事もほどほどのラインを見つけていくのがよろしい。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:50:31.81 ID:YgvO4bHn0.net
日本全国の納税者に申し訳ない
私の透析兄貴は父親から「最低最悪の人間」「マイナス人間」「馬鹿の見本」と言われてたしょうもない人間だから

本当に親に健康優良児に産んでもらっても
自堕落に飲んじゃ食っちゃで糖尿から透析の馬鹿の見本みたいな兄貴のせいで
日本全国の税金使って申し訳ない

372 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:50:36.50 ID:N5JA/LBt0.net
>>363
事実を伝えるのが誘導というのならそれは仕方のない事
ウソを吐くわけにもいかない

373 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:50:47.49 ID:udEoeWxw0.net
全身麻酔で死ぬまで眠らせてやれよ

374 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:51:06.79 ID:AmSL7t1Y0.net
>>347
分からんねー、記事を見ていると今までの透析が前提からニュートラルへの移行かな?と思って読んでいるけどね。
まあ、裁判で詳細が分かるね。

375 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:51:12.16 ID:o1hcKali0.net
>>370
透析やってる内容によるけどな
それこそ糖尿病性からだと好き勝手食ってたら他の要因で三年せずに死ぬわw

376 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:51:19.51 ID:kLXrHboTO.net
>>356
死ねよ貧乏人

377 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:51:39.05 ID:VRcSrdnA0.net
2週間で死ねると思えば選択する人もいるだろうけど
痛みは除去してあげたいね

378 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:51:44.44 ID:N5JA/LBt0.net
>>367
食事制限が厳しいから、それらをほんのちょっとしか食べられない
あるいは全く食べられない
それのどこが分かってないのかな?

379 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:51:46.36 ID:o1hcKali0.net
裁判すらならんと思うけど
したら負けるもの
普通は止める
夫が余計なことをすでに喋りすぎているし

380 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:02.85 ID:3g1RQkGQ0.net
>>321
資格もないのに思い込みで人を殺して
「自信を深めてた」「外科医」さんが初日で透析やめますか勧めるときに
まさか患者は何に苦しんでるとか聞き取りもしないで機械的に透析中止を勧めるの?

381 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:18.04 ID:aKGGq07B0.net
>>375
透析しなくてもDMならば食事に節制は求められますよ

382 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:29.62 ID:o1hcKali0.net
裁判やる気あるなら元々シャント壊れたらもういいやっていってた話とかしたらいかんよw

383 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:37.06 ID:bMTm3n3Q0.net
つか、最後の晩餐がステーキでしたって話が、なんで透析しててもステーキ食えるわって話になるんだ?

384 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:41.09 ID:AIid0I4F0.net
長谷川豊

385 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:54.03 ID:YgvO4bHn0.net
うちの兄貴はアホやから糖尿から透析なって
車の免許もとりきらんアホで原付で病院通ってる

雨の日は私が車で病院送ってるくせに
家の中じゃ偉そうにああだこうだ一丁前の事たれるんじゃ
最低最悪のクソ馬鹿が偉そうに

386 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:52:59.27 ID:o1hcKali0.net
>>381
その通りだよw

387 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:53:07.58 ID:2Bmi/v0s0.net
>>288
金ないやつは拒否も何も治療を受けられんからなあ。
金持ちは受けられるけど金がかかりすぎるから拒否する選択肢があるが、
金のないやつは最初から選択肢さえない。

そんな社会が良いかどうかは考えるところだな。
日本人の貧困率が上がっている、給与が下がっている状況では
ほとんどの日本人が金銭問題で医療サービスを受けられない、なんてことにもなりかねん。

それが本当に良いのか、と疑問符はつくわな。

388 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:53:17.76 ID:cYfM7gsT0.net
ステーキうめえwwww

389 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:53:54.74 ID:kLXrHboTO.net
>>384
死ね殺せという長谷川豊がまずもって殺されて死ねばそれでよし

390 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:54:02.04 ID:xcvK+gFo0.net
>>387
別にいいだろ
そんな貧困層が生き延びてても仕方ない

391 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:54:09.38 ID:OLDUc5390.net
>>385
嫁に入って家を出たらいいんじゃ

392 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:54:17.10 ID:SjpQjPJo0.net
>>372
まだ生きられる患者に死の選択を提案してる時点でありえないんだけど
完全に医師の権限を逸脱してるだろ

393 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:54:38.01 ID:xcvK+gFo0.net
とりあえず今日の夜はビール飲みながらステーキ食うかな

394 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:54:42.07 ID:fUg4Vxjo0.net
>>378
たまに食っても問題ない
全く食べられないという人は別の理由だろ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:55:06.46 ID:zjFPQlMI0.net
>>4
その責任は患者本人が負うべきでは?

396 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:55:12.85 ID:3g1RQkGQ0.net
>>354
殺すのが楽しくなってると思う

調べてもネットの情報には正しい物も間違ったものもあって
正しいものが検索上位に出るとは限らない
何が正しいかも信じていいかも解らないときに
目の前の医師が無知の上に確信犯で
透析をやめさせたい思想持ちで患者さんを説得してきたら?

そもそもステーキって普通食えるだろ
透析を何の為にすると思ってたんだ、この「外科医」とやらは

397 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:55:21.46 ID:UOpXv+ng0.net
>>376
なんの話だよ 知的障害者かおまえは 脈絡もなくヒスるなバカ

398 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:55:47.37 ID:6zzPu8GB0.net
>>290
長生きになんの価値も感じてないからな
死ぬまでアイディア考えてたジョブズと同じ

399 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:55:58.44 ID:/gqVCC4O0.net
>>392
透析の苦痛に耐えきれないで鬱になってる人かもな
そういう人なら中止の選択もあるかもしれない

400 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:56:03.20 ID:U2IlvUc3O.net
最後にステーキなんか絶対嫌だわ

401 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:56:37.74 ID:N5JA/LBt0.net
>>392
その「生」が本人にとって必要かどうか、だろ
生を得るための代価もそろってるわけで、
その説明をしっかりして、現状をハッキリ本人に伝え、
その上で選択してもらう以外に何があるというのか

402 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:56:40.47 ID:A6HC+Sqd0.net
>>392
今の時代治療するかどうかを選択するのは患者だぞ。
勝手に医師が治療出来ない。

403 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:57:07.07 ID:o1hcKali0.net
つーかなんか医者とか医療のこの勘違いがどこから出たのかの方が気になってきたぞ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:57:32.82 ID:aKGGq07B0.net
>>396
殺すという意識はないはず
「これは患者の権利だ。俺はそれを守ったのだ!!」
的な気持ち悪いものを感じます。

405 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:57:51.92 ID:/gqVCC4O0.net
エホバで輸血拒否で死んだのいたな
子供だっけ?

406 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:57:59.89 ID:G6qQuvrE0.net
>>23
うちの不良患者の父も何でもそこそこ食べてるよ笑

大好きな果物は数値が高くなるからってほぼ食べるの我慢して、野菜サラダは茹でてからグズグズになったのにドレッシングかけて食べて、とかでやっぱり昔みたいに美味しい物を沢山とはいかないけど、何でも少しずつなら食べちゃおうみたいな感覚。

407 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:58:07.05 ID:IgHcXLrt0.net
>>285
透析やめて好きなだけ水飲んだらもっと苦しくなるよ
体中に水がたまってパンパンになってじわじわと溺死させられる感覚

408 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:58:24.62 ID:xmnh2kHp0.net
全ての病気に
治療する、治療しないの選択肢がある
提示するなら、全ての疾病にどうぞ

心筋梗塞も癌も脳腫瘍も治療しないとほぼ死ぬ
呼吸器不全の在宅酸素療法ボンベ使用者も
ペースメーカー16万人、
人工肛門も人口膀胱装着の20万人も拒否したら死ぬ
高度先進医療には最も金がかかる

なんで30万人やそこらの透析患者だけが
死の選択肢を提示されるのか
公平を期するなら全ての疾患に対して
治療を受けるか受けないかの選択肢の提示をどうぞ

409 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:58:44.49 ID:MYclccID0.net
>>380
君がこいつはおかしいと非難してる人物像は紙面上だけでわかったように思い込みで非難してる君とそっくりだね
何をどれだけ説明したかこの患者や家族とどれだけの時間話したか、機械的かどうかも思い込み

410 ::2019/03/13(水) 12:58:51.19 ID:OpXHxqd10.net
え?俺透析してるけど蛋白質取れって言われて週一回ステーキだけど

411 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:58:52.64 ID:3g1RQkGQ0.net
>>369
普通は一週間単位で管理しましょうとか
透析とかの兼ね合いで苦しくならない量でとか
そもそも透析はQOL上げる為にある医療で
末期とかじゃない

この「外科医」は殺したいだけだろ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:59:15.03 ID:rGyb1Ec30.net
>>223
自分は、富山に行って生越前蟹。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:59:48.82 ID:N5JA/LBt0.net
>>394
そういう人もいるわけで、
その人に何ができて何ができないのか、
今後どうなるのか、
どんな苦痛が待っているのか、
どれだけ費用が必要か、
全て話して、本人が決めるのが一番いい

414 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:04.49 ID:bBFkzMXf0.net
自殺方法で溺死を選ぶようなもの
限定的でいいから安楽死を選べる時代がくるといいな

415 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:15.04 ID:bvIRfRHo0.net
>>355
なんなのそのいいざまは
自分もガンだったけど、苦しい治療と精神的なストレスで参った
けれども、母親は子供にはそれを言わないもんだよ
医者はやはり最後まで面倒みるべき

416 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:18.37 ID:otxPiteh0.net
こんな事件が起こると絶対安楽死は導入しちゃいけないなと思う。
もし合法化されたら、安楽死した方が安くあがるみたいな理由で医者に説得されるようになると思う。

417 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:19.55 ID:aKGGq07B0.net
>>409
元々この患者さん、この外科医の患者ではない

418 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:25.31 ID:fUg4Vxjo0.net
>>408
まったくその通り
死の選択を提示するのは明らかに異常

419 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:37.41 ID:JfHY0NMX0.net
逝くなりステーキ

420 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:00:52.28 ID:2Bmi/v0s0.net
>>344
そうなんだよな。
この病院やここの書き込みも、
保存期と透析期の食事制限の差を混同しているか、
意図的にキツイ保存期を取り上げているのが気になる。

保存期より透析導入後のほうが食事制限はゆるくなる。

421 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:01:03.27 ID:o1hcKali0.net
>>418
死の選択ではない

422 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:01:12.52 ID:hY/iSQVI0.net
>>383
透析やめたからステーキ食えた、ありがとうって患者満足度に貢献した、との外科医の主張
これに対して、透析でコントロールしながらだってステーキ食えるよね?
何でやめなきゃ食えないって印象付けてるの?って話

423 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:02:05.97 ID:3g1RQkGQ0.net
>>409
一律提示とか確かに記事で御本人が語ってることだな「外科医」さんが
何にしても、あなたは「外科医による恣意的な殺人誘導」は肯定派なんだろ?

人殺しが好きとか変わってるね

>>404
同じ意見の方が>>409とかいるからね
人の権利を踏みにじっておいてよくいうわ

424 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:02:12.42 ID:o1hcKali0.net
根本的に今の医療というのは患者の前に全ての札を並べてそのなかから選んでもらい
その中で最善を尽くすというものであって医者から押し付けるものではないんだ

425 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:02:30.98 ID:RFUNowJn0.net
実際に透析を中止したら患者がどうやって死ぬのか家族がどう対応するかの事例集めた論文書いてそうだな。

426 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:02:34.14 ID:fUg4Vxjo0.net
>>421
透析やめる=死の選択だろ

427 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:02:35.38 ID:/OCGaLPj0.net
今日はカレー食っていいのか?

428 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:02:53.62 ID:lMXTarH40.net
>>389
将来長谷川が腎不全になったら絶対に透析すると思う
そしてもしブログを続けてたらそこで透析がどんなに大変で辛いか主張するとw

429 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:03:18.71 ID:o1hcKali0.net
>>426
だから透析止めるかなんて聞いてないでしょう
できてる患者には
この医者のところに来る患者は
手術するかしないかじゃん全てにおいて

430 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:03:36.06 ID:E8PbZYzH0.net
透析が必要な人に透析をしなかったら
死ぬのは医者なら知ってるわけだよな
知らない医者もいるの?

431 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:08.03 ID:fUg4Vxjo0.net
>>429
お前馬鹿?
手術しない=透析やめる=死の選択だろ

432 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:09.10 ID:A5QsOHkR0.net
>>430
いるわけない

433 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:22.60 ID:A6HC+Sqd0.net
>>408
癌とか透析以上に治療するかしないか選択してる人多いと思うよ。

434 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:32.87 ID:3JRDDtTn0.net
>>2
はぁ?
自分の人生の終わりを医師と相談して決めただけでしょう
おまいは全ての癌患者の末期を救えるのか?
それなら言う権利はあるなw

435 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:43.30 ID:aKGGq07B0.net
>>425
ミゼラブルのコレクションですね
わかります

436 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:58.82 ID:hY/iSQVI0.net
>>429
今後シャントが閉塞したら、ってまだ起こっていない事象を
元に中止の選択肢を出してるよ よく読んだら?

437 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:11.31 ID:fUg4Vxjo0.net
もう馬鹿は相手にしない

438 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:23.83 ID:Hv5ZtkbZ0.net
ステーキだけ見ても胡散臭いな
選択は有りだと思うが

439 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:27.93 ID:H0Bo4Z6a0.net
>>2
医師が患者に悶絶の延命をするなよ。

440 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:34.40 ID:o1hcKali0.net
>>431
それはなんの病気でもそうだよね?
1一週間後べッドで死ぬのか今手術して失敗確率30パーセント
手術室で死ぬ可能性もある手術をするのかもの自由ですよ
すべて同じ

441 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:37.35 ID:5FfMMgc80.net
てかさ重たい病気なんだからまず自分で調べるでしょ

あと何年治療したら(体が)良くなるのか?
透析患者でこんなあほな質問する人本当にいるのか?
腎臓機能は復活しないのだから
良くなるわけないじゃないか

ステーキもうそくさ
量と塩分制限されるけど別に透析してるからって
食べてだめな食べ物じゃないし

なんだかなー

442 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:43.22 ID:3g1RQkGQ0.net
>>420
問題は「外科医」さんとやらも同じ位の知識しかなさそうな点がな
そういう無知な「外科医」が栄養管理もできない、知らないのに患者に「医師」という権威だけをかざしてさも「透析中止が正義」みたいに

院長も同じだろうこれを引っ張ってきてお墨付き与えてるとか

>>422
無知でなければ悪意があるよな、「外科医」
こんな腎センターいるなら普通に知ってそうなことに無知とか?
それで患者を誘導するとか悪意だろ

443 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:48.59 ID:xcvK+gFo0.net
>>399
鬱になってる人に死の選択肢提示するのはやばいわ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:53.50 ID:Rktr/Oyo0.net
>>392
もう少し、透析に付いてお勉強して来たら如何かな?
腎臓の代わりを機械でやるんで、相当な勢いで血液を体外循環させるって理解してますか?

シャントって、透析用のバイパスを予め作る訳ですね、それで週に3日一度に四時間の透析を
やると。

でね、これが腕に作れる人は比較的に楽だけど、腎不全の原因が糖尿病の人の場合は悲惨な
事が多いみたいでね、他の血管もボロボロなんでシャントが直ぐに駄目に成る。

で、問題にしてる人の場合、もう如何しようも無いんで最終手段として直接首の所から...

相当な苦痛だと思うよ、この状況。

445 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:05:55.23 ID:hV97XO5I0.net
ステーキ食った翌日悶絶しただろうな
でも緩和ケアはしてたのか

446 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:06:08.63 ID:klfp0WhI0.net
下手な考え休むに似たり

447 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:06:17.88 ID:J14aCqqL0.net
ただ生きる事だけが正しいとか
傲慢過ぎて笑えるわな
選択肢のない生は死と同義

448 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:06:19.71 ID:aKGGq07B0.net
>>436
私が患者ならノイローゼになります

449 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:06:25.42 ID:o1hcKali0.net
>>436
だから閉塞しそうだからこの医者のところに来てるんでしょう?
新しい場所をつくるために
出ないとそもそも外科医の出番などないので・・・

450 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:06:25.89 ID:EM4unIJq0.net
透析ってやめると苦しくて悲惨なの!?
知らんかったわ・・・
さすがにそれは可哀相だな

451 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:06:56.57 ID:vsddCkyO0.net
オンラインhdfはたんぱくを吸い上げるから
しっかりたんぱく質を摂るべき
もちろん食べ過ぎは不可
たんぱく質を多く含む食材はリンも多いから
吸着剤は必要

452 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:07:04.97 ID:o1hcKali0.net
医者叩きを前提に医療の基本も前提も立場もガン無視
頭悪いやつはほんと悪いな

453 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:07:10.82 ID:h6Uha7110.net
透析中止と安楽死をセットにしろよ

454 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:07:19.94 ID:aKGGq07B0.net
>>444
人工血管使いましょうよ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:08:19.94 ID:o1hcKali0.net
殺した殺した騒ぎたいだけじゃんバカは

456 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:08:31.15 ID:dlVqHWmr0.net
>>444
首カテってせいぜい一ヶ月使えたらいい方だしね
両腕も表もダメだからどうしようもない

457 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:08:34.33 ID:kQK34C7I0.net
良く焼かないとイヤだから分厚いステーキとか大嫌いだわ
いきなりでも和牛サーロイン150g3枚が俺のデフォ
俺は基本和牛しか食べない

458 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:08:40.93 ID:0nmj67Wn0.net
>>418
まったくその通りだが、世間というかネット好きの連中はその思考ができないらしい。

ちなみに、透析の苦しみは透析でしか救済できないからね。
言いかえれば、若くて、意思があって、透析の続行に迷い、逡巡しているなら
一番安楽で救済される方法は透析しかない。すくなくとも病院に相談にきてるくらいなら。
それを拒否するというなら、自死をえらばれるのかなと医者は思わざるを得ないよ。
だったら、病院に来ないでいただく方法をとってもらいたいだろうね。

459 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:09:12.38 ID:aKGGq07B0.net
>>456
大腿部にグラフトは?

460 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:09:13.82 ID:wW87UrOq0.net
>>415
なにが言いたいのか、さっぱりわからないけど。
樹木希林が全身ガンを告白したのは、5年くらい前。
全身ガンってなんだよと思ったけど、全身が治療するのは無理なほど、ガンに侵されてたんだとか。
でも、時々、テレビで元気そうな姿を見せる。
最近でも、体はだるくてしょうがないんですけどと言いながら、顔色はいいし、やつれた様子はない。
つまり、若い人が初期ガンとかの治療なら、やったほうがいいに決まってるけど。
高齢でガンだから、治療はしないほうが体力が温存できたんだろな。

461 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:09:22.43 ID:A5X8tvsj0.net
>>450
悲惨かどうかわからんけど
体がダルくなるよ

462 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:09:40.82 ID:Oylzwx/X0.net
医学が高度に発達してる現代というても
未だ腎臓1つ部品交換のようなことも
出来ないんだなあ。

クラシックカーなら、どこか壊れても
同じ部品を1から製作して
動かし続けることは出来るよな?

463 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:10:08.81 ID:R/gIijTU0.net
最低限は理解して叩けよと思うが理解してたら叩かないから無理だよ

464 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:10:47.76 ID:UeWMWMQL0.net
>>408

迷惑だからだよ

長く多額の金銭がかかるのに完治しないからだよ


そもそも自業自得だからだよ

465 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:10:54.46 ID:3g1RQkGQ0.net
>>454
>>444がやばい何がやばいってもしかして
「外科医」さんも同じ位の知識しかなかったんじゃなかろうかっていう辺りがヤバい

>>451
タンパクはもちろん取り過ぎはいけないけど
とらないといけないよな、基本

それも知らないで患者に透析中止勧めてたとか?自称外科医さん

466 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:11:05.75 ID:aKGGq07B0.net
>>462
人工腎臓を使うのが血液透析なんですけどね

467 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:11:30.77 ID:THuqQQ6c0.net
透析をずっとやるのも苦しいだろうが、やめたら死ねるまでめちゃくちゃ苦しむって、ちゃんと説明してるのか?

468 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:11:58.01 ID:o1hcKali0.net
>>467
そんなの透析始める前にさんざ家族含めてされる
でねーとこねーだろw

469 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:12:08.00 ID:cVZ7lmkL0.net
日本で最高の医療をする病院として名が知れ渡ったな

470 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:12:40.02 ID:0nmj67Wn0.net
医者に、透析拒否の決断の片棒を担がせようというのはいい迷惑でしょ。
つまり、医師が認めた透析中止。
背中を押してもらいたくて医師に宣言するというのはいい迷惑。

医師は、あくまでも透析の継続を前提にしてあたるべきで、
それを患者が来院拒否で中止を選ぶでいいでしょ。

透析はやりたくない。でも楽な治療をして楽にしてほしいは虫のいい話。
毒でも盛れってこと?冗談じゃない。

471 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:13:11.43 ID:bC7OJm1F0.net
安楽死議論にはならんかな

472 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:13:15.15 ID:lMXTarH40.net
>>458
有名どころでは
5年生存率の低いがんの治療、痴呆老人の胃ろう、ALSや重症筋無力症の人工呼吸器装着あたりは
患者さんに選択肢を全部提示して選んでもらう時代だよ
がんは苦しい化学療法と放射線治療を続けると延命効果が期待できる場合でも選択しない人は多い
胃ろうは、施設に預けて年1回見舞いに来るような家族は希望するが介護してる家族は迷う
ALSは知能に問題がなくゆっくり進行するので熟慮して選ばない人も多い

473 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:13:21.09 ID:Ps+9Nc1F0.net
なんか変なステマしだしたな福生

474 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:00.66 ID:o1hcKali0.net
そもそも例のおばちゃんはこの時点で余命は確実に五年切ってる判定は誰もするとおもわれるので
手術拒否の話をするのはまったくもっておかしくないともおもうんだけどな
するのは当たり前という前提をおいといても

475 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:02.92 ID:dtBF+TAz0.net
>>460
去年の夏に亡くなった

476 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:03.25 ID:cVZ7lmkL0.net
>>470
こういう奴がモンスタークレーマーとしてはびこってる

477 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:18.86 ID:qCpkSFXS0.net
日に日に人を死に追いやることが快感になっていったやつだな
よくある話だ

478 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:36.57 ID:gqLj+a5w0.net
医師会は延命治療やりたくて必死だろうなあ

479 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:59.37 ID:IgHcXLrt0.net
“透析患者における終末期の「事前提示書」の意識調査”
って論文があるんだけど、
認知症や意識不明になった時にどうして欲しいか事前に書いておく提示書で、
「透析中止」を望む患者はわずか4%なんだよね
透析しないとどんなに苦しいか知ってる患者が多いから、人工呼吸器や胃瘻を拒否する人よりずっと少ないそうだ
透析しないほうが自由だよ!と患者を説得してるこの外科医はかなり怖い

480 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:59.71 ID:lMXTarH40.net
>>157
この人はいったん始めた透析をやめたわけではなくて導入見送りで今もご存命なんだね
痴呆老人や子供ではない場合に、本人に決めさせるところも好感度高い

481 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:16:20.85 ID:rj0ETDQB0.net
ここは

適切な透析治療のモデルだ

482 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:16:39.47 ID:pwwzXpzR0.net
>>35
もちろん毎食後ホスレノールは飲んでるよ。
焼肉は結構カリウム上がるね。
野菜も食うしw

483 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:17:39.82 ID:wjEGuZ4n0.net
>>479

それは金儲けのために今まで洗脳されきているからだろ

484 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:17:45.09 ID:aKGGq07B0.net
5ちゃんは「いいね」がつけられないからめんどくさいw

485 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:18:07.89 ID:M5MY9BH70.net
安楽死を安易に認めると、
「虫歯の痛みが辛いので、本人了解の上殺しました」
なんてのが王侯する。

486 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:18:56.22 ID:xmnh2kHp0.net
1996年には、もうこの問題が新聞に載ってる
75歳以上ではあるけど、興味ある人はどうぞ

★ほとんどが透析中止から1週間以内に死亡

19960613「透析中止の死亡多発/患者の意思未確認も/複数の医師調査」『朝日新聞』夕刊、1面

末期の腎不全患者の人工透析を中止し、患者が死亡している例が多くあることが、
東京や北海道の医師の調査で明らかになった。尊厳死を望む末期患者の延命治療の中止について
日本学術会議は2年前、患者の意思確認を前提に容認する見解を出している。今回明らかになった
末期患者の中には副作用のため透析継続が困難な場合があるが、 中には継続可能だった例や、
患者本人の意思が確認できていない例もあった。

調査したのは、北海道・岩見沢市立総合病院の大平整爾・副院長と、東京・国立国際医療センターの
斉間恵樹・人工透析室長ら。 大平さんは昨年12月、北海道内の127の透析医療施設を対象に
アンケートし、44施設で過去10年間に105例の透析中止があったとの回答を得た。

それによると、血管が詰まるなどで 透析継続が極めて困難が39%、困難28%、
やや困難11%だったのに対し、通常の透析ができたが22%あった。患者の平均年齢は65歳で、
透析中止時の余命の詳細は不明だが、 ほとんどが1年以内とみられている。

中止決定は、家族が患者の苦痛を考慮して申し出たのが38例でもっとも多く、
患者自身が中止を求めたのは20例。残りは家族と医師らの 相談で決めたなど。
★ほとんどが透析中止から1週間以内に死亡。

中には肺がんだが余命が1何以上見込まれたのに、本人の約半年にわたる強い希望で
透析を中止した例もあったという。 斉間さんらは1989年以降、国立国際医療センターや
関連施設で人工透析を1年以上受け、死亡した75歳以上の患者31人を調べた。

487 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:18:58.04 ID:cVZ7lmkL0.net
世界標準のガイドラインに準拠したこの病院を手本に
日本のガイドラインもすぐ変わるから

488 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:19:16.59 ID:BjzkR14d0.net
死に方としては呼吸困難な。しゃっくりするような呼吸が心臓が駄目になるまで続く

489 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:19:26.87 ID:KhH3v65B0.net
>>453
麻酔なり麻薬なり打ったら、腎臓ないからすぐ死ぬ気がする。この場合、痛み止めと死の因果関係は無いと思う。それでも、現状だと殺人罪で起訴される未来しか見えない。

490 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:19:41.55 ID:QunndgoY0.net
透析って臓器を機械に置き換えている。
つまり人造人間なんだよ。
透析をやめるってことは機械からの解放。
患者は鉄郎で医師がメーテルだよ。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:19:49.24 ID:IgHcXLrt0.net
>>480
非導入で一年も元気なら、元々透析不要だと思うんだけど
腎機能残ってるじゃん
腎不全じゃないじゃん

492 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:20:13.58 ID:JHXUeUVQ0.net
>>411
まぁちょっと重いものを食べたいなら1日おきの時にしましょう
中2日の時は控えめにしましょう
くらいの緩さだからな・・・

少なくても「ステーキを食いたいから透析やめました」という流れだとしたら
この患者の考えが理解できなくなる・・・(´・ω・`)
まぁ美談っぽくしたくてよく知らない記者が組み立てたんだとは思うけど

病院の善悪は知らん、どんな話をされたのかこの外科医しか知らんしな

493 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:20:40.65 ID:IgHcXLrt0.net
>>483
実際に尿毒症で苦しんで透析で楽になった患者が少なくないからだよ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:21:19.53 ID:YgvO4bHn0.net
うちの透析兄貴は
麦焼酎飲んでいつも酔っぱらってる、食いたい放題で下痢して尻がふやけてヂロウで尻が腐れかけてる
マンガ読んでテレビ見てゲームして生産性ゼロ
こんなのが10年続いて生きてる

税金の無駄で日本全国の納税者に申し訳ない

495 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:21:20.26 ID:o1hcKali0.net
>>427
それ認知症合併であって意識不明ではないぞ
重度疾患で意識不明だったら中断40パーセントだし

496 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:21:22.16 ID:KjxddxRn0.net
>>490
行くわよ、ネジww

497 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:22:08.33 ID:hmblY85o0.net
>>58
実際のところ、透析に大金ぶちこむ現在の治療法は再生医療実用化までのつなぎといえる

498 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:22:11.73 ID:Rktr/Oyo0.net
>>465
そんな素晴らしい解決策が有るなら知りたい。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:22:14.14 ID:o1hcKali0.net
>>491
ここの医師の前提は腎機能確実に死ぬまでは透析しない、だからなあ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:22:21.71 ID:bAm+DfKX0.net
眠る様に楽に死ねる安楽死の権利を真剣に考えるべきだな。

501 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:23:08.32 ID:lMXTarH40.net
>>453
苦しみが来る前に薬剤で死なせるのが安楽死
苦しいと訴えに対処して鎮静剤を投与するのは安楽死じゃない
もし入院させてもらえるならとりあえず本当に苦しくなる前に「苦しい苦しい」訴えれば鎮静剤投与されて
あまり苦しまずに死ねるかも

問題は治療目的じゃないと入院させてくれない病院がほとんどなこと
病院は治療のためにあるから仕方ないんだけど
福生病院は死にゆくだけの患者さんを入院させているところが良心的で患者ファーストだと感じた

502 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:23:37.79 ID:YgvO4bHn0.net
うちの兄貴は親に健康な体で産んでもらったのに

運動なし、食い意地が汚い、どんぶり茶碗に白米大盛りで
糖尿、高血圧から透析になった自業自得の「馬鹿の見本」

503 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:23:50.15 ID:QSpgUEQc0.net
医者もめんどくせえやつら相手に大変だな

504 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:23:50.18 ID:R/gIijTU0.net
>>501
その通りだよ
問題だけ多くて病院のメリットないしね

505 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:23:52.87 ID:KJOLkoso0.net
ips細胞で腎臓再現できたら、
透析って一時的避難になるはずだよな。

506 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:24:53.78 ID:kVQGbt4r0.net
>透析治療をやめると心臓や肺に水がたまり、「苦しくなってミゼラブル(悲惨)

全然安楽死じゃない

507 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:25:03.24 ID:lMXTarH40.net
>>491
でも他の病院だったら今頃透析だった
トータルで見たら早めの透析導入が寿命を延ばすことにつながるのかもしれないけど
この人のQOLで考えると透析しなくて正解だった可能性が高い

508 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:26:05.51 ID:wU3bKalB0.net
>>1
透析患者でもステーキは食えるよ。量の限度はあるけれど。尊厳死とも安楽死とも違うケース。どちらかといえば輸血を拒否するなどの医療行為の拒否に近い。それも医師側が先導する形でのもの。病気を使った自殺を促しているのではないかな。

509 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:26:24.09 ID:JxWrNV5E0.net
尊厳死とかじゃなく医療費削減のために国が推奨してんだろこれw
国の経済がヤバくなり始めたらこんなのばっか
人殺し内閣

510 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:26:39.75 ID:gqLj+a5w0.net
>>485
安楽死で、担当医の一存で進められる国なんてあるのか?

511 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:26:56.34 ID:AlNK6DI80.net
>>408
医者が全員に聞いてまわれるわけないじゃない?(笑)
物理的に無理

512 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:28:05.18 ID:YgvO4bHn0.net
うちの透析兄貴は
親に世話になって親のおかげで今も生きてられるのに「親の遺伝子が悪い」とか言ってたアホで

アイツがおらんとこで親も「情けない」言ってた

513 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:28:12.44 ID:bHXcDSRs0.net
死人に口なし

514 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:28:26.00 ID:Wdr7PWx+0.net
>>506
それでも生き続ける限り週3何時間も機械に繋がれなきゃいけないのもしんどいだろ

515 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:28:26.11 ID:Rktr/Oyo0.net
>>506
今だけ苦しいのなら、人は相当悲惨な状況でも耐えられると思うんだよ。
でもさ、透析の人はこれ以上事態が改善する望みは無い訳だしさ。
腎移植が望めない限り。

516 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:28:54.49 ID:pwwzXpzR0.net
>>369
炭カルとかレナジェル飲んでる頃はなかなかリンが下がらなかったけど、ホスレノールが出てからはリンのコントロールがしやすくなったよ。
やらかす時はやらかすけどねw
亡くなる前にステーキ食べられてよかったって家族が言ってるってことは、家族もそれほど透析に関して知識があるわけでもなさそうだし、その家族にとっては悪くない選択だったのかもしれないとも思っちゃうんだよな。
本人の辛さは本人にしかわからないだろうし、事の是非はなんとも言えない。
透析患者自身、自分がものすごいコストをかけて生かされてるっていう自覚があるから、誘導されたら中止を承諾しちゃう気持ちもわかるんだよね。

517 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:29:06.68 ID:R/gIijTU0.net
プラスかマイナスかというと実際マイナスしかないわけだからな
しかも糖尿だとマイナスが三倍で襲ってくる

518 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:29:11.40 ID:E8PbZYzH0.net
死にたいと弱音を吐いても
医者には励まして欲しいな

あっそう、じゃー死ぬ?
だろ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:29:38.99 ID:T089v3360.net
うち腎臓病だけどもし将来、透析が必要になったら
とりあえず透析受けるだろうなぁ
最初は腹膜透析にするかもしれないけど。
まだ若いから、自分が生きてるうちに将来的に
携帯型人工腎臓が臨床実用化されるかもしれないし
もっと未来は再生医療が開発されるかもしれないし。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:29:40.87 ID:Q6odFafl0.net
この医師を殺人罪で逮捕するべきだわ

521 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:30:24.87 ID:eR144Bg70.net
こういうケースでは安楽死という選択肢もあるといいのだが。

522 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:30:25.29 ID:FcEumatk0.net
治療をやめたら速攻で死ぬってんならともかく死ぬまで徐々に苦しみながらってのがいけないな
安楽死法が成立したら保険を適用してあげたいのがこの手の苦しみが長引くだけで直る見込みのない病気

523 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:32:17.73 ID:KJOLkoso0.net
>>519
>>505

日本の医療は日進月歩

524 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:32:36.27 ID:3j0NZue00.net
最近の流れとして、末期腎不全で透析になるひとには選択肢を提示することになってる
移植と透析と何もせず、ってのを。

透析拒否する人は結構いるけど、死にたい人はそんなにいないから
拒否してても結局しんどくなったら透析してくれって頼まれることは多いな。

維持透析になっても色々メンテが必要だし、とくに血液透析はしんどいから
しんどくなって止めたくなる気持ちが出てくるのはわからないでもない。

上の方で出てたけど、しんどい思いして続けてても一部の癌よりよほど予後悪いからね。導入しても社会復帰できない人も多いし。

それにしても、そもそも導入しないってのならまだしも、止めるとなると死ぬし、むしろすんごく面倒だから言われない限りは呈示しないな。
家族呼んで話し合い重ねて、すんげー時間かけて決断って段階をふむんだろうから、ここの病院はよくやるなーって思うわ。

525 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:34:24.75 ID:l0Cxy2nF0.net
いつものように毎日新聞によって医療は崩壊する

526 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:34:52.27 ID:3ey1piMA0.net
ネトサポども、勝手なことばかり言うな
自分がそうなれば死ねばいいだろ
他の人が生きたいと言うのを
「お前は生きていても仕方がないから死ね」
なんて言う資格はない
ふざけた連中だ

527 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:35:24.72 ID:04KTbN8p0.net
医者が死ぬことを勧めてるんじゃん

528 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:36:07.34 ID:R/gIijTU0.net
どっちも同じ割合で勧めるんだよ本来はね

529 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:36:11.80 ID:HTGFDGBU0.net
安楽死じゃん

530 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:37:05.10 ID:R/gIijTU0.net
自然死だよ

531 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:37:28.29 ID:3ey1piMA0.net
>>525
医療じゃなくて儲けのネタだろ

532 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:37:33.93 ID:bAm+DfKX0.net
透析患者を多く抱える自治体は財政結構負担大きいと聞いた事ある。

533 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:37:34.73 ID:wW87UrOq0.net
>>475
そうだよ。
去年も映画に出演しながら。
バラエティーとかもよく出てた。
治療してたら、もっと早く亡くなってただろうし、
そんな元気じゃなかったろな。
ガンに限らず、糖尿でもそうだけど、医者にかかると病気は悪化し始めるのは、
色んな人を見てりゃ、そういうもんだなと誰でも納得いくんじゃないの。
病気でただでさえ、体力がないのに、薬という名の毒物を投与するんだから。
あるいは精神的なストレスも大きいと思うよ。
重病にかかってしまったという自覚と、病院の暗い雰囲気が日常化するのはストレスだろ。
樹木希林がすごいのは、哲学者みたいな人だから、逆らわないと。
自然に生きることを基本にしてるから、何も治療せず、ストレスも少なく、わずかな体力を温存して元気に生きてポックリと逝ったんだと思うよ。

534 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:37:49.15 ID:zhH0L5GM0.net
人間だし考えが変わることもあるだろう。
その時はまた再開するという選択肢もあってしかるべき。

535 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:37:53.88 ID:BjzkR14d0.net
日本の病院は痛みのケアしないんだよな。本人がまだ元気な時に腰が痛いと訴えたときに湿布を出すくらい
呼吸困難になると意識が朦朧としてもう話も出来ない。ストローで水も飲めなくなるしな

536 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:38:01.75 ID:gfPxae3s0.net
>>157
この患者の場合って、もしかして、腎がんで腎臓を摘出して透析するという選択肢と、無治療の選択肢だったのでは?
それならわかる
腎機能が残ってるし、高齢者なら腎臓摘出より無治療もありだろう
腎機能そのものがすでに失われている患者には通用しない話だね

537 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:39:21.76 ID:wU3bKalB0.net
>>510
逆に安楽死や尊厳死が合法の国はカウンセリング含めて手続きがしっかりしている。日本のようにグレーゾーンだと、専門家の誘導で如何様にもなりかねないのは確か。

538 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:39:59.84 ID:T089v3360.net
うちは痩せてるし、毎日ウォーキングしてるし、糖尿でもないし
まだ若いのに腎臓病がわかったときはポカーンとした
しかも数ヶ月で進行する病気
末期癌よりマシかと思うようにしたけど

539 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:40:26.36 ID:04fkdINi0.net
日本人ってただ延命する事が大事って文化だよね

540 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:40:38.14 ID:3ey1piMA0.net
>>528
死ねってすすめるの?
半分の割合で
朝は死ね、晩は生きろ?
進めるなんて出来るの?
死ねって
やるのは治療のメリットとデメリットの説明だろ

541 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:40:46.45 ID:5VPUmgZk0.net
ええ医者やな

542 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:41:14.84 ID:5VPUmgZk0.net
>>540
これが小学生か

543 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:41:41.72 ID:DFJsY8cz0.net
明日はわが身だけど
緩和治療受けられるなら透析は嫌だ
めちゃくちゃ痛いし何もできない
実験のモルモット状態になってまで生きたくない

544 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:41:58.58 ID:R/gIijTU0.net
安楽死って時間かけてカウセリングした上で決めるのは確かなんだが
手術拒否ではそれができないからね
それこそ切羽詰まった状況では
だから倫理委員会とか言われで無理だっつの!みたいに病院側はいうだろうしなあ

545 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:41:59.49 ID:JHXUeUVQ0.net
>>519
腹膜透析にはメリットもあればデメリットもあるから
よく腎臓内科&腎臓外科の先生と相談したほうが良い

血液透析になったからと言ってさほど悲観するほどのものでもない
病院で4時間拘束される仕事と思えばそこまで苦でもないし(人による)
透析前より色々制限が緩くなるから別の意味で気が楽になったりもする

546 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:42:49.99 ID:R/gIijTU0.net
腹膜は一度しかできないからそれこそタイミング考えなよと

547 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:42:58.95 ID:ryT+/8Xr0.net
人工透析を5割負担くらいにしたら
透析中止にしてって人多いだろうな
国に助けられてる命
それだけ

548 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:43:45.83 ID:R/gIijTU0.net
今回のは金の問題はどうでもいいけどね
人権のもんだい

549 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:44:24.24 ID:OAzPNunD0.net
人工透析はとにかく儲かるから、病院側としては中止を進めるメリットないんだけどな


それでも勧めたこの病院はそれなりの覚悟と意志があったんだろう

550 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:44:44.29 ID:nyOuslrB0.net
80の婆さんに延命治療は狂ってる

551 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:45:50.43 ID:R/gIijTU0.net
レイシストだー

552 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:45:51.68 ID:lMXTarH40.net
>>550
今の80は若いから
80代の梅宮辰夫が透析頑張る宣言したばかりじゃん

553 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:45:59.69 ID:AlNK6DI80.net
>>515
終わりがない治療をしぬまでやるってメンタル壊れそう。
なんかあれ思い出した。
奴隷?捕虜?に毎日毎日穴堀りさせて、
また穴を埋めさせて、また穴を掘らせて、
また埋めさせてを繰り返す。
しぬまでこれ。
気が狂うって聞いたわ。
腎臓移植が、もっとポピュラーになればいいね。

554 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:46:23.99 ID:hmblY85o0.net
>>539
自己決定より共同体の意向が優越する社会なので、
個人が「殺したがり」に「殺処分」されないためには、まずは無条件の延命を希望する必要がある

555 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:46:41.46 ID:wU3bKalB0.net
>>538
おしっこの我慢などでも起きるのでは。懸念は透析が製薬会社にとって大きい商売な点。

556 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:47:25.64 ID:FcM1lijd0.net
>>553
ポピュラーというか移植の待ち平均10年って言われたよ
それで10年後の生存率27パーセントとも

557 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:47:28.66 ID:7P90SeP80.net
>>539
その前はそんなことないでしょ
「自宅の布団で死にたい」は有名だし
その後、先祖代々の家や自宅購入派が減り、作ったり所持し続けることより、他の生き方が増加していったから見えなくなったんじゃん?
昔はものがなかったからものに拘るが、ものに溢れてその昔当たり前にあったものがなくなったので、そちらに拘る派が増えた、と
人によるよねー

558 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:47:59.49 ID:HjhRp0Uh0.net
>外科医は、透析治療をやめると心臓や肺に水がたまり、「苦しくなってミゼラブル(悲惨)で、見ているこちらも大変。透析の離脱(中止)はしてほしくない」

透析中止と薬で昏睡状態にすることもセットにしないときつそうだわ
まあそれなら普通に安楽死でいい気がするけど

559 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:48:14.16 ID:Rktr/Oyo0.net
>>537
だから、人工透析みたいな異常にお金掛かる医療は保険で受けられる国の方が稀だって。
日本の制度は、兎も角命に関わる様な病気は全て保険適用って成ってるけどさ。

日本は、世界的には相当異常な国ですよ。

雨で、肺癌の患者に、医療費の補助は出来ないけど希望するなら安楽死用の毒薬を
処方するってお役所がやってニュースに。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:48:17.53 ID:ryT+/8Xr0.net
>>549
公立病院じゃなかったっけ?
公立じゃないとこんな決断できないよ

やっぱり医療費減らすには医者を全て公務員にすればいいと思う
一気に財政安定化するでしょ

561 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:49:12.34 ID:TSnV8QGI0.net
はじめからしなかったらどうなるの?

562 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:50:01.32 ID:R/gIijTU0.net
医者が医療中止の選択肢を出すなんてありえない!みたいな宗教はどこ発祥なのかはほんと気になる
なかなか他国ではないからなあ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:50:59.46 ID:lMXTarH40.net
>>535
医師が痛みのケアをしたつもりなのに家族が激怒して末期がんなのにICU3カ月占領したのが大橋巨泉
安楽死の前に、痛くない苦しくない状態にするのは命をものすごく縮めるっていう宣伝が必要かも

564 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:51:24.25 ID:rGyb1Ec30.net
>>553
いい例えだね。若くて深く人生を考える
患者は先を考えると絶望するだろうね。
ジジババは何も考えず感じないから!

565 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:51:30.87 ID:xpaKD2ZQ0.net
気持ちの問題にすり替えて乗り切ろうとしてるw

566 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:52:07.06 ID:g54wzAeJ0.net
>>559
アメリカはメディケアだろ
イギリスは年齢制限があるというが医者が必要と判断したら
出来るらしく形骸化してる
つか欧米はさっさと腎移植に移行するんだわな
移植数が日本と段違い

567 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:52:15.45 ID:R/gIijTU0.net
>>563
緩和しすぎると殺しちゃうからな

568 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:52:33.79 ID:wW87UrOq0.net
糖尿でも異常に元気な人が居て悪化しない。
その人、畑仕事が大好きで足腰や握力がすごいんだわ。
運動だよ。
運動をしなくなって筋肉が落ち始めると、人間はだめだね。
最近では透析患者も透析しながら運動するんだってな。

569 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:53:09.10 ID:AlNK6DI80.net
>>556
親族からなら、待たなくてできるんじゃ?
知り合いは妹さんから腎臓もらってた。

570 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:53:21.29 ID:R/gIijTU0.net
うまいもの食うためにジム通ってるようなもんだしなー俺も
日頃デスクワークだから

571 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:53:22.37 ID:wU3bKalB0.net
>>547
将来の自分が家族を置いて大病を治療もせず放置出来るのなら構いませんが。如何?

572 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:53:23.70 ID:v1sbgHeY0.net
>>559
アメリカは貧乏人はさっさとシネって国だから

573 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:54:20.96 ID:XWV5xy990.net
やっぱりマスコミのねつ造報道だったか

574 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:54:21.37 ID:9BE7ToJf0.net
肺や心臓に水がたまって苦しいときにむしゃむしゃステーキにかぶりつけるもんかね?

575 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:54:27.01 ID:+fQIplyI0.net
透析業界は2兆円産業なんだぞ
この業界を潰したら患者だけじゃなく各方面で相当影響が出るよ?

576 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:54:32.81 ID:R/gIijTU0.net
>>569
基本はそうなんよねー
だからこそここまで糖尿や腎不全で長期戦ってて
同意書にもサインしてる家族がギャーギャーいうてるのギャグやで

577 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:55:01.50 ID:QkuSSwVO0.net
これからは医者から中止を強制するようになるんだろ

578 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:55:25.97 ID:1NUiFtRU0.net
>>493

他の患者の苦しみなんて知るわけない

洗脳されてるからだろ

579 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:55:35.66 ID:R/gIijTU0.net
>>57:
ならんやろ
そもそもこれで萎縮する方がさらに医療後進国になるだけやわ

580 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:55:58.33 ID:bHVojD9u0.net
尊厳死法整備から逃げる安倍による人災

581 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:56:12.88 ID:iug1f6rx0.net
>>577

生活習慣が原因の糖尿病の場合、


厚生労働省が勧告すべきなんだよ。


保険を無駄に使うなって。

582 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:57:48.33 ID:L2bOtxQ/0.net
>>580
解雇自由化すら的もにできない土人国家に尊厳死なんて無理(笑)

583 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:57:49.42 ID:e1DDeMou0.net
>>563
痛くない苦しくない処置が必要な時点で
余命いくばくもないの
緩和処置が寿命を縮めると誤解されそうな文はやめて
あちこちガンだらけで弱った体で
せめて苦しみはないのと
痛い苦しい吐き気がするなど苦痛を堪え忍ぶのと
どっちが長生きできそうか
自分の体で考えりゃわかるだろ

584 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:57:55.95 ID:zjYkN6qY0.net
透析費用が無料なのがおかしい。
1割は自己負担で。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:58:17.43 ID:EvCijhpU0.net
夫が同意書を止めなかったのが妻の不幸だと思う
何がなんでも止めないとそりゃあそっちに傾くよ人間だもん

586 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:58:49.72 ID:AlNK6DI80.net
>>564
若いと先を考えるわな。
このまま?あと何年?って

587 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:58:53.66 ID:g54wzAeJ0.net
>>582
そういう自分に直結しかねない改革には反対するのが普通の人だぞ
みんな自分を基準に必要と無駄のライン引きしてんだから

588 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:59:07.57 ID:/XPCKBJh0.net
透析で儲けている病院はIPS腎臓のプロジェクトに金を出したほうがいいのでは?

589 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:59:12.71 ID:pBPTmNRS0.net
治療は本人の意思でいいと思うけど病院にいる数時間をもっと快適にできないの?
リラックスベッドにネトフリ見ながら待つとかさ。

590 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:59:20.76 ID:hVrhOHx+0.net
ナチス信者の麻生が何か言う時期が来たな 期待してる

591 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:01:40.72 ID:e1DDeMou0.net
でも透析って、も少し安く出来そうでない?
ものすごい数の患者×週3回でしょ?
消耗品とか大ロットで作れそうだし
器械も量産できそうじゃないの
なんで高コストと言われるままなの?

592 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:01:47.23 ID:HzaE19AV0.net
俺の母親は結果的に透析してるけど寝たきりだぞ
安楽死はまだか!

593 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:02:16.65 ID:ra7abhoX0.net
透析を苦にして自殺とかいるらしいな

594 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:02:33.63 ID:hVrhOHx+0.net
透析産業2兆円って言っても税金がほとんどだろ  かといって自己負担増やせば確実に殺人が起きるからな

麻生が本音をチラリ言ってまたマスコミに謝罪の案件

595 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:02:48.90 ID:defj2QHC0.net
40代で透析ってよっぽど不摂生な食生活してたんだな

596 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:03:08.87 ID:mpjWRDzW0.net
食べられなければ寿命と同じで
透析必要なら寿命でいいと思うけどな
診療報酬減らしてトントンなるようにすれば
透析やる病院も減るだろ

597 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:03:53.98 ID:AlNK6DI80.net
>>576
旦那は確か?ぜん息でしょう?
酷いぜん息なら全身麻酔は、やはり危険なのかしら?
この女性は兄弟いないのかな?
私の知り合いの人は妹に頭下げて片方の腎臓移植してもらった。
いまのところ二人とも元気
44歳の親なら歳をとってて危険かもしれないけど
私の夫、妹、もちろん我が子なら腎臓片方渡す。
じぶんの親や夫の親には腎臓あげないけどね。
(笑)

598 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:05:08.62 ID:gfPxae3s0.net
>>578
透析患者には実際にそういう体験した人が少なくないんだけど
なんで頑なに拒否するの?

末期腎不全でも透析しなきゃ人生バラ色と洗脳されてるの?

599 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:05:27.03 ID:wW87UrOq0.net
>>589
だな。
この報道で透析患者の透析の様子を改めてテレビでみたけど、鶏舎の鶏のように、隙間なくベッドが置いてあって、機械がまわってる。
三畳間くらいでも個室にしてやればいいのにと思うよ。
人間扱いしてないな。

600 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:07:03.90 ID:v1WiJJaU0.net
>>574
それな
吐き気ひどくて食欲なんかないだろ

601 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:07:05.74 ID:t5Qz37Oh0.net
将来的にIPS細胞で臓器が作れたらいいのにね

602 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:07:11.35 ID:ryT+/8Xr0.net
>>599
金のなる木なんだよ
生活保護ビジネスより悪どいよ

603 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:07:30.71 ID:hVrhOHx+0.net
アメリカは任意保険に入らないと透析できないんだろ 日本もそうするん方針じゃないのか。

生きたきゃ保険代をたくさん出すように

604 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:07:34.97 ID:AlNK6DI80.net
>>568
それあるかも。

605 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:08:21.50 ID:JHXUeUVQ0.net
>>574
よくよく考えると、尿毒症が進むとご飯とか食っても吐いて戻しちゃうんだよな・・・
まぁ最後に食べたのがステーキだったってだけの話だとは思うけど
苦しくなったらご飯どころじゃないしな

606 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:08:52.22 ID:ryT+/8Xr0.net
こういうのって本人が辞めたいですといえば治療中止できるよな?
別に問題なくね

607 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:08:55.76 ID:ZFYuJOw40.net
東京都下の人はこれが原因で死亡したってことなんだろう

608 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:08:58.49 ID:wW87UrOq0.net
>>602
マジであの光景は、患者が金の卵を生む、ニワトリに見えるよ。

609 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:09:05.57 ID:0DdXdHOQ0.net
なにがミゼラブルだよww

610 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:10:07.15 ID:y5mhDg2l0.net
>>5
と思うんだけど…
だから何が問題なのかよくわからない

611 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:10:33.86 ID:ryT+/8Xr0.net
>>608
税金からじゃんじゃん金持ってこれるんだから、生活保護ビジネスと全く一緒だわな

612 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:11:16.48 ID:ryT+/8Xr0.net
お前らが毎月数万円も給料から天引きされてる健康保険料は
全て医者の給料になってること忘れるなよ

613 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:11:22.74 ID:ihhOnqC40.net
金金言う人は自分が金に汚いんだろうなあ
透析大変だなとしか思わない

614 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:11:54.67 ID:0DdXdHOQ0.net
最後に好きなステーキ食ってぱたっと死んだようなイメージだけど
実際はその後散々苦しんでから死んだんだろ
それに透析って別に肉禁じられてないだろwなにこれw

615 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:12:50.32 ID:v1WiJJaU0.net
>>599
金持ち向けの透析クリニックで高い差額ベッド代出せば、フリーwifi付きの個室治療受けられるのでは

616 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:13:00.68 ID:Rktr/Oyo0.net
>>603
雨だと、ICUが潰れ捲ってるってニュースに成る国だしね。
法律で診療拒否出来ないから、医療費払えない人達が裏技発見って大挙して押しかけたから。

大体同じ規模の病院で、職員の数が一桁違う国「日本と比べて」。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:13:24.36 ID:6XyRNyil0.net
安楽死もまだ認められてないのに
なんでコレが先に来てんだよとしか

618 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:13:49.66 ID:+H4ZN1ya0.net
患者を変な使命感で殺しまくる病院って定期的に出てくるよな

619 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:14:42.10 ID:g4VxgRi10.net
ミゼラブルはもう日本語になったの?

620 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:15:59.56 ID:8TnAMIKa0.net
透析病院なんて、朝の五時から巡回バスで透析患者を集めて回ってるからな。

で、透析してる間は動けないし、やる事も無いのでTVを見るしかないが、TVカードがまた高い。

透析だけじゃないけど、あのシステムは何とかならんのかね?

621 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:16:54.65 ID:fvBsW7NK0.net
全身麻酔して安楽死させてくれるといいんだけど

622 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:17:40.39 ID:2lMKn50J0.net
ミゼラブルって医療現場では普通に使われてたぞ
20年前の話だが

623 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:17:54.85 ID:epo2COi00.net
>>1
透析の治療費すげえよな
医者にとってはほんと透析患者は福の神

624 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:17:55.48 ID:fTsz57WY0.net
>>616
アメリカでは腎不全患者は公的保険制度であるメディケア制度の対象じゃないの

625 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:18:08.18 ID:AjX/xakz0.net
>>620
テレビ無料のところもけっこうあるよ

626 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:18:35.34 ID:VbnNioBM0.net
大量殺戮を組織的確信的にやったと高らかに宣言か
死刑相応だな

627 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:18:37.36 ID:epo2COi00.net
>>618
殺してないだろ

628 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:19:43.37 ID:Rktr/Oyo0.net
>>620
何か患者向けにホームシアター室とか作れば儲かるかもね。
四時間なら、二本見れるかな。

629 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:19:59.22 ID:2ei9zth50.net
あまりのぎゃくふに毎日新聞も医者叩きやめたのか

630 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:20:41.46 ID:RrBFK5pY0.net
>>587
だから土人国家なんだろ

631 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:21:09.43 ID:US9j2kRd0.net
>>599,620
無料TV / 無線Wi-Fi
清潔で快適な透析室では、無料TVほか無線Wi-Fi完備にて
ゆっくりリラックスしてお過ごしいただけます。

https://www.zenjinkai-group.jp/clinic/images/default/facility_photo_base.png

人工透析の福生駅前クリニック(福生市 福生駅)│善仁会グループ
https://www.zenjinkai-group.jp/eishinkai/clinic/fussa/

632 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:00.62 ID:ZMTmLPc/0.net
俺の親父は咽頭癌になり、医者に喉にチューブ入れたら暫く生きられるが会話も出来ず流動食
そのままだと暫くは普通に会話して食事も出来るが数ヶ月で呼吸が細くなり真綿で首を締められる様になりますと選択を促され
親父は後者を選んで数ヶ月で亡くなった
残された家族は親父らしいな、としか思わなかった

633 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:05.70 ID:hioMsc7S0.net
病院から提示ってのが問題であって、もともと透析を拒否する権利は患者にあるだろ

634 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:26.00 ID:R/gIijTU0.net
わい入院中はずっとネトフリ見てたけどな

635 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:28.94 ID:wW87UrOq0.net
>>615
そうかもしれないけどさ、
差額ベッドみたいな高額なカネを追加でとるんじゃなくて、
ただでさえ、不安と絶望の患者を相手にしてるんだから、利益を削ったって、
一人当たり、3畳間の個室を与えてもいいんじゃねえのと。

636 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:22:58.18 ID:zglZd3mV0.net
>>629

付けた火は消えないけどな

このまま透析は保険適応外にってところまで行けばいいけど

637 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:24:09.75 ID:xYxgMrYZ0.net
>>633
全く問題ないね

638 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:24:54.53 ID:ZFYuJOw40.net
新聞印刷してる印刷会社の女が自殺してるみたいなもん

639 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:25:33.59 ID:R/gIijTU0.net
>>635
んなことしたら土地ある田舎にしかできなくて不便になりそう

640 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:26:25.54 ID:8TnAMIKa0.net
>>625
TVカードが無料なんて夢のようだ。
まあ透析してると一級障害者になるから、虫歯の治療費も含めて全部タダになるから
文句を言う筋合いじゃないけど。

制度としてあるから利用してるけど、人工透析=障害一級って納得いかんわ。

本人は朝一で透析終わっても、その日一日くらいは吐き気が酷くて寝込んでるから
実際問題働けないのはわかるけど、他の障害者とのバランスが取れてない。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:26:32.34 ID:oEbvXyVr0.net
>>633
病院の提示じたいも問題ないと自分は思うけどなぁ
ただし緩和ケアは充実させてくれとは思うが

642 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:26:40.33 ID:ihhOnqC40.net
なんで保険適応外にしたいんだ?

643 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:27:52.17 ID:W5tXi3e+0.net
意思表示した後疼痛コントロールと安楽死を認めてくれればいいのになあ
現状がきつくてたまらないから治療を辞めるのにその後もダラダラ生かされるのは嫌だ

644 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:28:14.33 ID:sCkWNDb70.net
アサヒビール、ドライゼロシリーズは韓国製造の原材料に切替、麦芽は全く使わず(・・;)
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!
他のアサヒ関係の食物繊維ゼロ飲料も韓国製造に切替の可能性が?!

https://i.imgur.com/A7Oa1Rd.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

※加えて、アサヒドライゼロフリーも食物繊維は韓国製造の記載あり
3つのリンク貼れないので確認して

645 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:28:28.27 ID:fTsz57WY0.net
>>636
無理じゃね
はやく埋め込み型人工腎臓やら再生医療やらが実現すりゃいいけどな
あとは透析にならんように保存期医療に力入れるよう
制度作るべきだわ

646 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:29:02.34 ID:pwwzXpzR0.net
実感としては透析を続けるってのはそんなに苦にならないんだよね。
ただ、仕事終わって夜間透析に行って、ヘトヘトになって夜中に帰宅する生活はどうしても家事が溜まりがちで、そんな生活をこれから何年続けられるんだろうって途方に暮れることはよくある。
導入時点でしっかり透析のことや自己管理の必要性を説明されると透析生活も続けていけると思う。
問題は説明しても理解できないお年寄りもさることながら、ろくな説明もせずに食べるな飲むなって言ってる医師とスタッフが多いことだと思う。

647 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:29:17.88 ID:R/gIijTU0.net
>>642
根本的に透析せいで医療破綻したら他が困るからやろ

648 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:30:07.03 ID:+sYsnzMH0.net
>>645
無理じゃね

はやくデブや生活習慣病持ちの保険料を10倍にして貰えないかね

すぐに保険なんて破綻するからそう遠くないけどね

ちゃんとした保険に制度を変えるべきだわ

649 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:30:12.30 ID:VbnNioBM0.net
公立福生病院731部隊

650 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:30:31.57 ID:ZFYuJOw40.net
東京都市の患者さん本人は盛岡で安楽死を望んだんだろう

651 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:30:50.91 ID:+YobI/F+0.net
これ誘導でしょ

治療しかないのに、あえて死を選べますよ、選択肢がありますよ、選択しますかってさ
つまり透析をするしかない患者に選択肢を示すこと自体が「死ね」ということなんだけど?

652 :☆かじ☆ごろ☆ :2019/03/13(水) 14:31:11.98 ID:Fsoh+EC90.net
>>157
毒を食らわば皿までも。
外科医に同調して結果母親を殺したんだ。
今更外科医が間違ってたと感じても批判出来まい。
沖縄のガマの生き残りと同じだよ。
身内殺しはどんな詭弁を吐いてでも己の罪から逃れたがる。

653 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:31:37.60 ID:rzygN3pv0.net
>>651
透析したってその病気で死ぬんだけどな

654 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:31:48.55 ID:vsddCkyO0.net
「より具体化し、自信を持って」治療をやめる選択肢を示すようになった。って
外科医なら手技を向上させて自信もてよ
口先が達者になっただけだろうが
このステーキの話は外科医が透析患者の食事についてまるきり無知なことを示している
ステーキなんか普通に食べてるし、すき焼きだってOK
無論、大量には食べては駄目だし、うす味だけど
透析は確かに苦しいには違いないが死にたいほどの苦痛を覚えるのは少数でしょ
それを毎回の透析が死んだほうがマシなくらい苦しいという脅しをかましてから
透析導入に誘導する
これは殺人じゃないのか

655 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:32:31.06 ID:2Bmi/v0s0.net
>>422
透析したらステーキが食えない。
という、まちがった知識を組織的に流布させている連中がいるようにも見える。

万が一にも福生病院がそのような説明をして、
誤った認識から患者の生活を阻害して死に至らしめていたとしたら
明らかに医療知識の欠落であり、
重大な診断の誤りであり致死の医療過誤となりうると思うが。

656 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:32:43.11 ID:vsddCkyO0.net
>>654
おっと、透析導入拒否に誘導だった

657 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:32:48.21 ID:Zy3xc6k00.net
常備用強モルヒネ治療に切り替えてくれるかな

658 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:33:54.59 ID:fTsz57WY0.net
>>642
5ちゃんの主力年齢層は就職氷河期世代だと思うが派遣や非正規あるいは無職が多く
老後の設計できずに老後は福祉前提で考えてた人間が多いと思うんだよな
福祉のパイを考えてんじゃないかと
芥川の『蜘蛛の糸』みたいなもんではw

659 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:34:37.12 ID:M2937DI/0.net
透析
すごいお金がかかる
健康医療保険もすごいうしなう

透析になった人は死ねばいいという風に誘導すればお金が儲かる
って感じで見えた

660 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:34:41.67 ID:ivsjo9vC0.net
>>633
継続する場合と中止する場合でのその後を身体面だけでなく生活面、金銭面などまできっちり説明すれば問題ないでしょ
ここで医師個人としての意見や倫理観を話すとややこしくなり問題だと思うけどね
医師の立場としてだけに徹して説明出来れば後は患者がその選択をするだけ

661 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:34:51.17 ID:MTPJJOj90.net
安楽死もセットにすれば尚いいよね

662 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:35:01.52 ID:ihhOnqC40.net
>>658
他人に渡る金の心配するより自分で稼ごうとすればいいのに

663 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:35:57.83 ID:VbnNioBM0.net
肺水腫や鬱血性心不全だとステーキなんて喰えない
西瓜やカキ氷が限界
ステーキを喰える程の元気な患者を無為に見殺しにした医療従事者は死刑が相当

664 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:37:38.49 ID:RmB9mPFP0.net
透析や重病に無縁の40代だけど
ステーキとか焼肉とかもう喰えない

喰ったら数時間後に鬼下痢
酷いとその日眠れん

665 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:37:39.42 ID:ihhOnqC40.net
尿毒症の状態でステーキ食べても美味しくないんじゃないかとは思う

666 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:38:25.45 ID:+YobI/F+0.net
>>653
透析してない、おまえも死ぬんだけどな

667 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:38:36.13 ID:BHvZR6zq0.net
治療継続の場合、中止の場合のそれぞれのQOLの低下を
定量比較できる指標が必要だな

668 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:39:59.94 ID:+dltg/Km0.net
朝から夕方までベッドに寝たきり状態を週に二、三回死ぬまで続けるのも辛いぞ。
食事制限もあるし、透析続けてても突然の痛みが来たりするし。
どうせ苦しむなら一度の苦しみでサックリ逝きたいと思う人がいても別におかしくはない。

植物状態でも生きろとか烏滸がましい。

669 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:40:04.39 ID:fTsz57WY0.net
>>662
その根気と甲斐性があったら社会に出て20年以上も派遣フリーターなど
不安定な生活を続けないわな
プライドは高いけどしんどい思いをしたくない世代なんだよ
悟り世代にはさっぱりわからん

670 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:40:53.73 ID:vsddCkyO0.net
食事制限でステーキNGって?
これこの外科医の作り話でしょ
それに「自信がついた」って不愉快な言葉だ
人が死んでいく提示に自信なんか持つなよ

671 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:41:02.71 ID:eBDL/3Bq0.net
透析やめて苦しで死んだって言うけど
透析続けても5年後に死ぬ人なら5年後に苦しんで死ぬんだろ。

672 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:41:24.79 ID:5ijYi+yO0.net
>>652
殺すな
まだご存命

673 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:42:28.02 ID:AlNK6DI80.net
>>632
私も後者選ぶけど。
こういうのって価値観だよね。
なにが幸せで、当人にとってなにが辛いか?
うちの父親はヘビースモーカーで、タバコやめたら長生きするよ、って言われたら?
みじかくていいから最後までタバコ吸いたい、しい。
あなたの、お父さん幸せな人生だったでしょうね
家族に、オヤジらしい最後だったよね!って言われた人生なんだから。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:43:49.99 ID:l/k45wwv0.net
>>671
全身状態が悪くなってからの死より、若くて体力あるうちの尿毒症のほうが苦しい時間長引きそう

675 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:44:07.22 ID:ihhOnqC40.net
うちの父親は肺がんになってすっぱりタバコやめて
それから海外旅行やゴルフを散々楽しんで80過ぎまで人生エンジョイしたよ

676 :☆かじ☆ごろ☆ :2019/03/13(水) 14:45:40.51 ID:Fsoh+EC90.net
>>664
牛肉食は元々体に負担が大きいからね。
食うなら豚か鶏にしときなさい。

677 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:09.97 ID:KB7eMqhU0.net
>>632
その話と透析は大分話が違う
透析患者だって人工呼吸器の延命は拒否する人多いよ

678 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:43.02 ID:Rktr/Oyo0.net
>>673
昔それなりに長期入院した時、尿瓶で小便しろって言われたけど拒否したな。

下の世話して貰ったら、人間として終わった気がしてプライド傷つくしね。

這ってでも、トイレは自分で行きたいよ。

679 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:46:45.25 ID:+YobI/F+0.net
意識不明で搬送され緊急処置、集中治療となり選択肢を提示は、終末期医療の範囲内だろうけどさ
病院に自ら歩いてきている透析患者までごちゃ混ぜにするのは、おかしいでしょ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:47:58.10 ID:E8PbZYzH0.net
>>632
癌の切除もしなかったわけね

681 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:48:13.95 ID:fTsz57WY0.net
透析なっても仕事もやめず働いてる人も沢山いるけど
体しんどくないんか?
俺がサラリーマン生活してたときの上司が夕方から夜間透析通ってたわ

682 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:48:45.43 ID:VbnNioBM0.net
大抵の透析患者は「サックリ逝く時の一度の苦しみ」ってのを未だ体験してないから、そんな悠長な事が言える
「ミゼラブル」を見せ付けられる外科医も実際に「サックリ逝く時の一度の苦しみ」を体験している訳ではない
「サックリ逝く時の一度の苦しみ」を実体験してる患者なら誰しも透析再開を選ぶだろう
もっと楽な道を提示されれば其れさえ選ぶ
兎に角、其の瞬間の死の恐怖さえ解消さえして貰えれば悪魔にだって魂を売る

683 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:49:16.71 ID:AlNK6DI80.net
>>675
それはその選択で良かったのよ。
最終的には当人の意思を尊重するべき。

684 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:51:38.92 ID:7TJu5Ugr0.net
ふん!
遅いわ、毎日新聞

最初からよくお勉強してから書くんだったな

リアルで責任取らせるからな

局次長?さんがなんか言ってきたらしいが、俺は許さない

685 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:52:03.54 ID:yodEf8CO0.net
焼き加減はミゼラブルでお願いします。

686 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:52:14.07 ID:uJJ/9Hcn0.net
>>7
自ら死を選ぶ事を自殺と言います。
自殺は絶対にしてはならないこと。
何故なら、この世の凡ゆる苦しみは試練なので、自殺をする事でその試練から逃げることになる。
試練は神が与えたもうたので、神の意志に反することになる。

687 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:53:21.54 ID:7TJu5Ugr0.net
さて、ルチーンワーク

「毎日新聞 青木絵美」でググってね

688 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:13.57 ID:X0BAG4mH0.net
>ステーキを食べて亡くなった

食べたから死んでしまったのか?
亡くなるタイミングでステーキを食べたのか?
これだと分らんね(´・ω・`)

689 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:55:32.88 ID:VbnNioBM0.net
肺水腫とか鬱血性心不全とかだと尿瓶どころか尿道カテーテルだろうから死ぬしかないな
プライドとか考えたら

690 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:57:34.67 ID:yvZoJ4nD0.net
最期にラーメン二郎をスープまで飲みきって亡くなったとかだったら
もっと説得力あったのに

691 :☆かじ☆ごろ☆ :2019/03/13(水) 14:57:58.38 ID:Fsoh+EC90.net
この当該医師って己の信じた正義(敢えて正義と表現する)を患者に押し付けたんだよ。
でもこの問題発覚後多くの別の医師からも当該医師の正義は批判されてる訳だ。
つまり医師のみならず多くの他人から批判される様な誤った正義だった訳だ。

692 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:00.41 ID:4iz/l9YI0.net
>>686
そう信じる人はそうして生きていけばいいわけで
他人が自分の病気治療のするかしないかの選択はその人が決めるよ

693 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:43.48 ID:G6PZAGVL0.net
金の無駄、保険から外せ
介護にもっと金突っ込め

694 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:58:58.81 ID:kQK34C7I0.net
85のBBAてメチャ元気だ
加減が出来ないからこないだほうきで打たれた所痣になってまだ痛い
その前は「お前死ね、イヤ手前が死ね」の言い争い時に蹴られた場所が悪く
足が上がらなってて靴下はくとき辛い

695 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:21.54 ID:X0BAG4mH0.net
>>686
いやいや
病気が原因で死ぬんだよ(´・ω・`)?
治療しても治らないんだから
自分で選んで死ぬわけじゃないだろ

696 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:59:28.64 ID:ihhOnqC40.net
>>683
自分はそうは思わないな
健康寿命をできるだけ引き延ばすのも医療費削減につながると思うし
多くの人が健康に対して意識的になるほうが国のためにもなると思う

697 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:20.89 ID:yodEf8CO0.net
>>690
もっとうまいもの食わせてやれw

698 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:00:26.54 ID:ihhOnqC40.net
喫煙に対しては他人を巻き込むことだから本人の意思だけを尊重すべきではない

699 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:01:58.95 ID:GfrA1HAs0.net
>>668
勝手に植物扱いするなよ、今日も透析日だがまだ仕事中だわ

700 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:18.55 ID:p2A6ByCK0.net
別に延命やめる=治療をやめるじゃないだろ
緩和ケアなど苦痛を取り除く治療もある
それはやるべきものだろ

701 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:43.80 ID:IGhrG8Un0.net
こんなんやるなら薬で安楽死させてやれよと思うけど透析くらいじゃ安楽死の対象にはならなそうか

702 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:48.90 ID:up73zDPa0.net
この選択ができるのは遺族が完全に親戚付き合いを断絶している人だけだな
下手したら一生責められる

703 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:02:57.88 ID:VbnNioBM0.net
慢性腎臓病患者が最期に喰いたいのはステーキより拉麺だろう

704 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:47.06 ID:3BMLHXha0.net
選択肢を提示することは必要。そういえば、透析をしないという選択肢を与えられた覚えはない。それどころか、その病院で腹膜透析やってないという理由だけで、説明もなくシャントの手術の日程を一方的に決められた。
まぁ、そんなもんなのかもしれないし、基本的には受動的に生かされてるだけだから。

705 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:03:56.33 ID:fTsz57WY0.net
>>696
その健康意識ってもみんな自分の都合いいあたりで設定するからな
毎食の献立を塩分、リン、カリウム、タンパク質など計算してる人からみたら
適当に野菜多ければいいでしょみたいに作ったり
外食してる人は病気なっても不摂生と思うだろうし
ウチのお袋なんて標準体重1kgあたりの栄養を計算して献立立てる神経質さだったぞ

706 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:04:30.66 ID:Rktr/Oyo0.net
>>689
そういう意味じゃ無いよ、俺が言いたいのはこういう事。

大怪我して尿瓶使うのが普通だとしても、無理をすれば何とか自分でトイレ行く事も不可能
では無いって状況で決めるのは自分でしょ。
看護婦さんに文句言われたけど、やっぱりきついんだよ心理的に。

707 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:05:36.37 ID:NegqL6bX0.net
透析止めれば尿毒症で苦しむというが、この女の人もそうだが、
苦しくなったら医者に申告して鎮痛剤打つ(終了)。
そういう流れは当然わかってるだろ、透析続けて何年も何十年も苦痛を続けた
挙句逝くか、短期間苦しんで鎮痛剤で逝くかの問題なだけで選択権は与えような。

708 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:28.64 ID:X0BAG4mH0.net
治らない病気に対する治療なんだから
1日でも長生きできる方向へ振るか
残された時間をどれだけ快適に出来るかに振るか
の選択だよな(´・ω・`)

それは患者自身が選ぶ権利があると思うわ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:07.83 ID:iySS0rMw0.net
中止の説明は専門のカウンセラーとかがやるべきだよ
外科医は少しサイコパスよりが多いの
サイコパスの人の痛みに鈍感な面をいかせる職業だからね

710 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:31.80 ID:VbnNioBM0.net
透析をするしないは患者本人が決める事
医者がどうこう指図する話ではない
医療従事者がしなければならないのはあらゆる情報の提示
今はネットも有るし患者自身が判断する材料には困らない

711 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:07:44.26 ID:Rt3d90Ko0.net
これを機に年金受給年齢での年金を貰うか安楽死かの選択も議論して欲しい
国が主導して苦痛なく死を選択できるなら人口年齢構成が歪になることはない
高齢者を長生きさせて人口を保っても意味はない
大国のフリをするのは止めて小さな国として財政健全化を目指すべき
政治家は国の将来より投票してくれる高齢者が大事だからな・・・

金のある人、面倒見てくれる家族のある人は苦痛に耐えてでも長生きしなはれ、
それは自由や

712 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:08:37.40 ID:erGjCn3m0.net
>>707
腎不全の終末期はモルヒネとか麻薬系の鎮痛剤を使えないので末期癌以上に苦しいよ
腎不全のターミナルケアは専門医でも試行錯誤

713 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:21.99 ID:ctkqmNcX0.net
家族の本音「や〜清々した」

714 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:43.52 ID:rHoAz6Tj0.net
透析しなきゃならない遺伝子を受け継いだ子孫が増えて苦労が何世代も続く事にもなるし
医療で延命するだけじゃなくてその辺も考えてもいいと思う

715 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:10:59.36 ID:CyO3LZ+e0.net
>男性は食事制限を受けていたがステーキを食べて亡くなったといい、
>家族から感謝された

家族は何に感謝したんだろ?
男性がステーキを食べたことにか?
それとも男性が死んだことにか?

716 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:30.65 ID:U21MginJ0.net
>>714
よう、ナチス

717 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:11:51.96 ID:VbnNioBM0.net
フェンタニルとかモルヒネが駄目なんだったら鍼とかどうなんだろうな?
楽に死ねないだろうか?

718 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:12:18.08 ID:/gqVCC4O0.net
>>714
日本人は糖尿病遺伝子は凄くおおいからな
半分くらいは透析予備軍かも

719 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:01.48 ID:/gqVCC4O0.net
>>717
二酸化炭素でいいよ
眠るようにしねる

720 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:14.39 ID:U21MginJ0.net
>>712
肺水腫にモルヒネはダメなのか?
息苦しさが緩和されて良い気もするが

721 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:13:28.72 ID:rHoAz6Tj0.net
>>715
当事者にしかわからないだろうけど、記者は突っ込んで取材しなかったんだろうな、よって手抜き記事

722 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:15:48.30 ID:nPehr0TD0.net
長生きするつもりはないが、苦しみながら死ぬのだけは絶対に嫌だな
病気が発覚したら車の中で練炭で眠りながら死ぬ予定

723 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:16:45.37 ID:rHoAz6Tj0.net
>>716
視野が狭いな

724 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:33.38 ID:38fg4TTk0.net
>>722
練炭も苦しいらしいね
頭が割れるように痛いとか

725 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:53.69 ID:1VkCpi250.net
>>720
心不全の高齢者の方にはモルヒネでお看取り、傾眠で亡くなる印象
腎不全由来の人だとどうなんだろう、若年だと何でも大変そうだけど

726 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:18:56.46 ID:JPDw2hwJ0.net
>>2>>4
死は希望
https://www.youtube.com/watch?v=vd3BM1iVgNc

727 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:07.46 ID:VbnNioBM0.net
練炭自殺って本当に楽なのか?
死に切れなかった連中に訊いてみたい

728 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:26.21 ID:U21MginJ0.net
>>723
よう、ナチョス

729 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:19:50.35 ID:qRfJysEy0.net
泌尿器の患者なんて止められてるのに隠れてお菓子食ってるのいるし
やっぱり食事制限はつらいんだろうな

730 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:20:00.60 ID:/gqVCC4O0.net
>>727
二酸化炭素濃度上がると、脳の活動が丁重になって眠るようにいく

731 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:20:03.76 ID:38fg4TTk0.net
>>725
呼吸抑制がすぐ来るかと。
安楽死と何が違うのかというのはそこです。

732 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:12.52 ID:ctkqmNcX0.net
無理やり降圧剤やばいくらい処方して患者フラフラにさせてる医者もいるからな。
透析患者は転倒事故とかで結構死んでるぞ

733 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:21:35.87 ID:vuAdtSKd0.net
>>720
腎臓の機能が死んでるから、モルヒネが代謝排出できなくて末期の麻薬中毒みたいにせん妄やけいれん起こして死ぬ
安らかな死じゃなくなる

734 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:03.29 ID:0DdXdHOQ0.net
>>724
うちのばあさん、大昔に練炭こたつで死にかけたけど
眠くなって寝てただけだと言ってたよ
助かってから頭が痛かったらしい

735 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:32.22 ID:jsLPsrjP0.net
日本人なら、「安楽死」ができるはずだ!
名誉なことだぞ!

俺は日本人じゃないからしない。

オマエラ日本人の主張なら、
「移民に劣る、生産性の低い日本人は、腹を切って自決する」ことこそが、名誉だろ。

736 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:45.22 ID:jsLPsrjP0.net
今日本はバブルで人手不足なんだろ?
今日本は内定辞退率が過去最高なんだろ?
お前の会社には若手はもう来ないなwww
会社なくなると厚生年金もなくなるなwww

すると残された選択肢は、
1. 寿命まで働き続ける(男の平均寿命は78歳)www
2. 外国人労働者さん・移民の方に、頭を下げ来ていただく
3. 安楽死する

しかないなw w w

737 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:23:55.45 ID:jsLPsrjP0.net
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?w w w経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!

ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。

738 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:24:24.79 ID:nV91OmZQ0.net
糖尿病治療は保険適応外で

透析もインシュリンも自己負担でやれ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:25:21.01 ID:usFmN+Vo0.net
>>615
著名人でない金持ちはさっさと東南アジアで腎臓買って腎移植受けてるよ。
著名人はバレると煩いんで我慢しているけどな。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:26:19.23 ID:U21MginJ0.net
>>730
高校の時水泳だったのだが、潜水で100m泳ごうとして、あと10mのところで動かなくなり浮いた。
割とポワワ〜って感じで苦しくはなかったな。
首を絞められたり溺れたりして窒息すると、脳が戦い始めるから苦しいのかな。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:28:01.52 ID:VbnNioBM0.net
透析患者全体に費やされる税金なんての大企業の内部留保の何百分の一にしか過ぎない
透析患者全体に費やされる税金なんて医療費全体占める割合は意外に知れてる

742 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:29:46.16 ID:VWXuOTvt0.net
地震や災害の時もこんな話出たわ
120L以上の水を必要とする透析患者が何十人といる時も大変だったようだし

治る見込みがないなら選ぶ自由があってもいいと思う

743 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:29:50.69 ID:GBSXMIDA0.net
安いなら自己負担でや

744 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:31:05.37 ID:goCSgsp80.net
>>730
適当なこといってんじゃねーよ バカ

745 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:32:09.24 ID:VbnNioBM0.net
癌患者も全額自己負担でやれ
インフルエンザも花粉症も
出来ないんだったら透析患者を差別するな

746 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:26.94 ID:LP5vOQS80.net
医師「感謝された!」

747 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:49.17 ID:MoeJ/eL/0.net
>>2
お前が難病の体中に痛みが走り続けてドーパミンもエンドルフィンもでなくなり
麻酔や鎮痛剤も効かなくなり苦しみしかない余生になるが
延命治療は可能な病気にかかって90まで地獄の苦しみの中延命されますように

748 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:34:53.41 ID:+dltg/Km0.net
>>682
その痛みが一旦引いても
今度はまたいつ来るのか判らない恐怖ってのが今度は付きまとうわけで。

痛みの真っ最中に思うのは死にたい、というより殺してくれ、だよな。

749 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:09.17 ID:axrrSjtL0.net
尊厳死を議論しないと良心のある医師が気の毒

750 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:46.89 ID:VbnNioBM0.net
「痛みの真っ最中に思うのは死にたい、殺してくれ」でも「生きたい」でもなく単に「今直ぐ苦痛を取ってくれ」だろうな
患者が医者に願うのは其れだけだ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:38:59.57 ID:7ts0uiXG0.net
>>745

無駄に食い物をかっくらたんだろ?

752 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:39:05.14 ID:+YobI/F+0.net
不透明なことが続出なわけで、透析だけの問題ではないのではないか

インフォームドコンセプトが不足と思われる展開
ことごとくガイドラインを無視
完全密室で物事が進み家族が把握してない、本人は死亡で闇の中
本人が透析を嫌がるようになった理由が曖昧
倫理委員会を開かない
専門家による精神状態の評価をしてない
このため詳細な記録が作られる流れになってない
意志撤回を認めない
記者会見をしない

生死について、目の前の医師個人の主義主張で決まってしまう状態
しかも口頭だらけであり、このせいで、なにが事実なのかさえはっきりしない

753 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:39:29.80 ID:/gqVCC4O0.net
http://www.vets.ne.jp/faq/pc/love007.html
人間も犬猫と同じだからな
安楽死に二酸化炭素はありだよ
苦痛の軽減考えるなら、安楽死もありじゃないか?

754 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:40:18.56 ID:gbusHmtL0.net
>>752
コンセントとコンセプトを間違うような奴が言ったらダメだよwww

755 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:41:11.47 ID:dSRPPGww0.net
高須「最後は地獄の苦しみ」
と言ってはいるが、俺は透析を続けた果てになにがあるのかを知らない
透析を続けていくとどのような死が待っているのか
それを知らない俺はどっちがいい悪いの判断はつかないな
なぜか今回の報道ではそこをひた隠しにしている感がしてならない

756 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:42:18.14 ID:7sQjga3w0.net
無駄にものを喰らって他人の金で治療して保険料も自己負担も上がらないやつは

倫理的な振る舞いをしているのだろうか

757 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:43:01.76 ID:WZHL2D+a0.net
OGビーフ中毒になって死んだ婆さんが当時44歳だったなんてビックリドンキー

758 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:00.11 ID:E8PbZYzH0.net
辛い治療をしてるんだから、死にたいと思うことも有るだろ
でも、まだ若いわけで、どんどん進化する医療なんだから
励ましてるのが医者やろ

759 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:14.59 ID:/gqVCC4O0.net
>>756
結局自己管理できない奴をどうするかなんだろうな
死んで良しとするか、助けてやるか
社会負担が大きくなり過ぎたら助けるのは無理だからね

760 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:42.91 ID:kgji9xll0.net
ガン治療もな、一定年齢が、一定のステージに至れば、

例えば外科手術は原則行われない。


それと同じように、透析も、回数、あるいは期間を制限しないとな。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:45:47.65 ID:vsddCkyO0.net
「苦しくなってミゼラブル」
なんか得意そうで気持ち悪い外科医

762 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:07.33 ID:9fT40YTB0.net
ぶっちゃけ透析がうらやましい
自殺スイッチが目の前にあるんだもんな

763 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:55.70 ID:E0Hxl6wi0.net
週3で血液入れ替えを一生続けるとか心折れる人も少ないのはわかるが
他者がそれを見て「死なせてやれよ」ってのも違うと思うな・・・

764 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:48:22.37 ID:RhSvyIwG0.net
>>762
病気が原因の死亡に向かって進んでいるやつが、

延命スイッチを断続的におしているだけ。

765 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:31.45 ID:6VIJMfxQ0.net
>>762
首吊る方が楽だと思うわ…

766 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:39.71 ID:vsddCkyO0.net
>755
透析患者の死因は心筋梗塞とか脳梗塞がトップじゃないかな?
以前ネットで見たが、記憶違いかも知れない
べつに隠してないよ年度ごとの統計を公表してる

767 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:49:52.28 ID:6u+UJMcN0.net
ステーキ畠か

768 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:15.20 ID:VbnNioBM0.net
人工透析は腎臓移植までの延命治療
故に辛くても頑張れって励ますのが医療従事者の立場だろうに
移植手術代を捻出出来ない貧乏人は透析せずに死ねってのは新自由主義過ぎる

769 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:50:58.88 ID:KuKwa9sU0.net
最低でも医師免許

停止数年だろうな。

最悪絞首刑までいく。
故殺だから。

770 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:21.97 ID:+hQ1JmVx0.net
>>768
ガンと同じで痛みをとるだけにしてやればいい

771 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:51:28.27 ID:hdAdEe6p0.net
安楽死を認めないからこういう事が起きる
そろそろ本気で安楽死導入する時期に来てるんじゃねーの?

772 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:40.79 ID:wj4n76YC0.net
>>771
安楽死の前に

この手の助からない病気の治療を止めることの選択、

これをはっきり認めないと。

773 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:49.48 ID:KuKwa9sU0.net
自信もってようがいまいが

検察がその気なら
確実に
故意による殺人の第一級殺人で
20人以上の殺人関与だから
死刑を検事は要求できる案件だ。

実際に殺人で起訴されたら
院長も医師も毎日が地獄だろう。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:53:00.65 ID:JXZ/4JIa0.net
oh ミゼラブル

775 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:53:42.75 ID:VjlVkaw70.net
信号なしの横断歩道なくせや糞が

776 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:54:18.18 ID:VbnNioBM0.net
人工透析患者の殆どは腎臓移植さえ受けられれば助かる
現在は移植用の腎臓が不足している
だが5年後10年後20年後には人造人造すら出来るかも知れない
何も今直ぐ殺す必要はない

777 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:55:31.80 ID:VbnNioBM0.net
>>776
人造腎臓なw

778 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:57:11.38 ID:/gqVCC4O0.net
>>777
豚に人間の遺伝子いれて人間の腎臓作る研究あるよ
倫理的にどうか知らんが

779 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:50.51 ID:C48c/KGN0.net
どれくらいのアルコール薬物量でこうなるんだ?

780 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:59:26.97 ID:N2U0IuHJ0.net
昔ならとっくに死んでたんだから、好きにさせてやればいいじゃん
若くて働いている奴ならともかく、老人はもう楽にしてやれ
家族がたまったもんじゃないんだ
減塩食を1人分別に作らなきゃいけないし、不味い減塩食を食ってる人の前で自分達だけ美味しい物を食べるわけにもいかない

781 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:00:31.59 ID:0nmj67Wn0.net
5chに安楽死認めろ書き込みが煩いのは

やっぱり精神病んでる連中が
引きこもりで書き込んでるせいなだろうね

782 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:47.25 ID:VbnNioBM0.net
世界各国で行われてる人身売買からの腎臓摘出よりかは豚由来の方が余程倫理的だろうな
私と猶太人とモスリムは絶対に拒否るだろうが

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:01:53.00 ID:vsddCkyO0.net
この外科医おかしいよ
喋りすぎでしかも医学的誤謬だらけ
透析前の期間より制約はもっともっと増えて苦しいだけで透析は無益とか
メチャクチャだろ
透析しながら働いてる人はもちろん、出産した人もいるしテニスを趣味にしてる人もいる
何にも知らないで透析は無益で全部の腎不全患者は末期って言ってるけど正気じゃない
オウム麻原を連想した

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:03.96 ID:0nmj67Wn0.net
だ、か、ら、安楽死させると逮捕、犯罪になるんだよ!!医者が!!

おまえら、国に掛け合って、安楽死させてやっても無罪になるように運動しろや!!

なんぼでも医者は協力してやるよ!

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:30.39 ID:N2U0IuHJ0.net
>>779
量よりも毎日飲む方がヤバい
浴びるように飲んでも飲まない日を設けていると意外と大丈夫らしいよ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:32.24 ID:+dltg/Km0.net
>>750
そんな都合のいい魔法はないという事は本人が一番判ってるよ。

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:02:44.34 ID:R06YepD30.net
選択肢があって良いんじゃないかという考えはともかく、
ガイドラインなり定まるまではダメだと思うよ
他のどこの病院でも提案される状況になるまでは
提案したらダメだと思うわ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:13.56 ID:Ca4+1kPh0.net
孤独死も認めろよ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:04:14.22 ID:ejAmZskD0.net
>>759
厳しいことを言うようだが、自己管理できない人には死んでもらうしかないと思う
自分の管理すらできないって、もうその時点で死んでるのと同じだもの

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:04:26.52 ID:0nmj67Wn0.net
この福生っていう病院がおかしいんだよ。
普通こんな宗教がかった病院なんてないよ。

院長が知らなかったっていうなら、むしろそのほうが分かるが、
病院まるごとでやってたらしいな。

変わってる病院だよ。

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:24.55 ID:0nmj67Wn0.net
透析やめて人間もやめませんか?勧誘病院ね。

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:06:56.74 ID:VbnNioBM0.net
731部隊から防衛医大へ
防衛医大から公立福生病院へ

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:07:32.77 ID:R06YepD30.net
>>783
本当だよね
ほとんどの障害は治らないし
難病の人も治る見込みないけど無益って事ないよね
透析患者も同じ

死ぬまで治療行為ないし補助が必要イコール末期とか
全くもって意味不明

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:28.79 ID:9I3CiY1k0.net
こんなのそのまま自殺幇助じゃん
ブラック・ジャックで育ったバカなんだろね

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:08:51.75 ID:WZHL2D+a0.net
残された嫁も残酷だったんだろうな
そのまんま答えとけばいいんだよ

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:02.46 ID:VbnNioBM0.net
自己管理出来ない薬物中毒者ですら医者は救うべき

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:03.98 ID:0nmj67Wn0.net
>>793
そうなんだよ。
カルト宗教団体とそっくりだよな、論点が。
この病院、こわいよ。

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:05.51 ID:pbJuksKz0.net
まあここは以前から評判もアレだから…

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:10:08.15 ID:R06YepD30.net
>>789
自己管理自己責任なんて幻想だ
自分で管理しながら体内の心臓動かしたり
血液流したりしてないでしょう

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:10:39.35 ID:0nmj67Wn0.net
>>796
まあ、そういうものなんだよ、世間のなかにはそんなのおかしいぞ!!って言うやつも
いるかもしれないが。
あの麻原でさえ、医師の診察、医療を受けているんだよ。

ましてやさ、、、ねえ、だよね。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:11:01.92 ID:q5TdQiF50.net
息子の年齢でてあっ…って反応になったから、
そっちには触れない方向性に変えたのかな?

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:12:19.62 ID:VbnNioBM0.net
近い将来、確実に技術革新を迎える慢性腎不全患者に対し苦痛を伴う死に誘導するのは明らかに倫理に悖る

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:12:33.39 ID:0nmj67Wn0.net
ここの病院の院長も
保身で頭がいっぱいなようだね。
もうかなりのおじいちゃんだろ。
その歳で世間と戦うのも、しんどいだろうな。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:12:40.26 ID:R06YepD30.net
>>797
オウムとかの論点は知らないけど
こんなカルト倫理持ってる医者が他にもいるかもしれないとか
恐ろしいよね

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:13:05.07 ID:q5TdQiF50.net
>>803
むしろ毎日が必死そう
産経以外からそっぽ向かれて寂しいのでは

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:13:35.33 ID:6P63kWxg0.net
そろそろ安楽死の議論くらいしろよ無能政治家共

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:14:03.79 ID:fivr0seJ0.net
医師のブログやtwitterを見る限り
オールドメディアの報道とは違うね

リベラルメディアが何かを叩く報道は注意したほうがいい

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:14:10.76 ID:E0Hxl6wi0.net
患者に死を選択させるなら医師免許はいるまい
それは医療では無いからな

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:14:51.60 ID:aPylrCLu0.net
>>808
死のライセンス持ちw

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:15:20.81 ID:0nmj67Wn0.net
まあ、外科医を院長が責めると逆に自分の身が危ないから(監督不行き届き)
外科医を取り込んでというか、自ら外科医に取り込まれる道(洗脳される)を選んだんだよ。
そう思わない?
それしか自分の身を守る方法がないもんね。
つまり、病院として体当たりする作戦ね。

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:15:48.19 ID:usFmN+Vo0.net
>>789
2型糖尿病からが4割で、それ以外は遺伝で何十年もかけて透析導入だったり病気によったりでいきなり腎不全だけどな。
2型糖尿病からの4割のほとんどは65歳以上の老人でみんな大概どっか壊れてくるものだがそれが腎臓だった人だけどな。
これらの人が平均余命を5年にしてしまってるだけで、20代30代から透析導入している人は20年30年と存命している人が
多数いる。この病院で2年前にシャントそろそろダメになるので透析止めて死ぬ提案を受けた70歳の40年透析している男性も
この病院で言われてすぐにセカンドオピニオン受けて無事にシャント再建し今も存命。
知識のアップグレードの出来ていない医者は何処にでもいるしそれは透析だけでなく眼科歯科でもいる。
自分で医者を探し自分で調べる人間だけが長生きできる。
血液人工透析だってちゃんと検査して最適な条件で優秀な技師がやれば負担はかなり減る。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:15:59.18 ID:pbJuksKz0.net
死の選択肢自体は悪いことでもないと思うんだけど
その過程に問題がありそう
何度も話し合いをしたと言っても
強い信念を持つ医者や院長、
同じ思想もしくは逆らえなかったかもしれない看護師、
目の前の苦痛しか見えてない鬱患者との話し合いでは何度やってもね
知的レベルも違えば誘導されたとしても仕方がない

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:01.99 ID:VbnNioBM0.net
安楽死の議論を進める為にも当該事案は筋が悪過ぎる
其れが余計に腹が立つ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:06.04 ID:vsddCkyO0.net
この外科医は確か50くらいでしょ
妻子いるだろうし、親戚も当然いる
その中に腎不全になる人がいても同じことやりそう
サイコパスはそういう存在らしい

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:33.93 ID:0nmj67Wn0.net
>>808

そう。

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:16:59.55 ID:q5TdQiF50.net
>>814
他の人はよし同意しようって家族ごとならんよ

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:11.80 ID:0nmj67Wn0.net
>>812
正論だね。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:58.35 ID:24bWtYrx0.net
大学の同期の有人が卒業してすぐに透析するようになって既に30年近く続けてる
最近、血液がんになったらしくこの先短いらしい
なんか切ないわ

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:17:59.54 ID:R06YepD30.net
>>763
これが普通の考えだと思うわぁ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:18:24.39 ID:9p/24JKI0.net
一日置きに病院に行き半日管をつけられて何年もやってると腕が紫色に変色して
看護師の愛想の悪いのにあたると気分を害しながらもやってもらう立場で我慢して
好きなものも食べられずただただ一日置きに病院に行く生活
友達が12年やり続けて先日亡くなったけとあんまり明るい顔は見たことなかった
続ければ死なないけと自由もない辛さがあったと思う

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:18:44.73 ID:OpxGY4pc0.net
豚にIPSで腎臓作るのは
公演で

「出来たとしても要領が全然足んない補助程度」

って言うてたそうや
残念ながら

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:19:01.41 ID:0nmj67Wn0.net
重大な判断を、もっとも軽率な手法で解決、正当化しようとする
危険な哲学だね、この病院の理念って。

自分は、まったく理解できないし、反感をもつ。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:19:30.07 ID:vcmxQNsV0.net
安楽死ならいいのに
逆に安楽死させると医者が逮捕されるんだよね

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:19:46.25 ID:DG7hCih90.net
>>12
透析やめたら死ぬという説明だけで
どれだけ苦しいか生き地獄で死んでいくというのを説明してない

医者の俺神さまごっこの新宗教みたいなもんだわな

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:20:20.88 ID:lhxTFRq90.net
医療崩壊で透析患者全滅しそう

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:20:38.68 ID:q5TdQiF50.net
>>824
透析利用者ならみんな知ってるだろ…
流石に透析患者をバカにしすぎなのでは

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:22:50.78 ID:R06YepD30.net
だいたい、自分の命や生について
深く考えるとロクなことにならない

毎日毎日、自分が生きてる事は有益なのか?
自分は何の役に立ってるんだ?
って、夕方以降、疲れた頭でこんこんと考えてみたら分かる
3日と持たないだろう

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:22:52.89 ID:0nmj67Wn0.net
なにがなんでも、透析は安楽死相当の行為であると断言し、
この病院の対応に全面的に賛同する者がいるなら、
いまからでも、安楽死を肯定する法律を国に作ってもらうよう
運動して欲しい。

人の命なんて、いらないなら安易にポイ捨てすればいいじゃん
苦しいなら人間やめたらいいじゃん
なんて
通用しないんだよ。

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:23:31.70 ID:E0Hxl6wi0.net
この病院の論理だと
風邪薬処方する時も「薬飲まないで死ぬ事も出来ますよ?」と問うようなものだ
どんな病気でも死の恐怖は付きまとう それを取り除きたいから人は病院に足を運び
医師はその不安を取り除く これが医療の大原則だろうに

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:24:10.28 ID:0nmj67Wn0.net
透析は安楽死に値する非医療行為だっていう思想は

狂気だね。

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:24:34.67 ID:AmSL7t1Y0.net
>>486
この時は騒がれなかったのか…。
今回、裁判を起こすとしたら良い事例になるね。

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:25:14.75 ID:svT+JSWl0.net
>>824
そこだよね
患者に末期の尿毒症の苦しさを理解できる判断力があったのか 

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:25:19.55 ID:C8v3D63S0.net
>>686
それ人間が想像で作り出した偽物の神の意志だね

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:25:21.91 ID:fy/iu6+f0.net
思い上がった医者だな

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:26:00.66 ID:m+93cXD/0.net
>>828
消極的賛成を許さないってのは傲慢だ
行動しない賛成なんて認めないってのはあなたの個人的感覚でしかない

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:26:38.11 ID:0nmj67Wn0.net
透析の肉体的苦痛は透析でしか救済できない。
透析を拒絶した場合の肉体的苦痛は、透析によるそれを
はるかに凌駕する。
それ以外の方法は、自死しかない。

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:27:09.75 ID:Dut8Risx0.net
最期に食べるものは何であるべきか考えたことある日本人なんて1000人にひとりもいなさそう

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:27:35.58 ID:0nmj67Wn0.net
>>835
消極的否定は卑劣だよ。

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:28:21.65 ID:m+93cXD/0.net
終末期医療の範囲でしょ
行動するなら腎臓移植の推進やハードルの引き下げに尽力すべき

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:28:25.84 ID:0nmj67Wn0.net
>>835
ほら、論点すりかえてる。
それが、この病院のスタンス。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:28:26.06 ID:q5TdQiF50.net
>>837
さしみくわせろみたく食べれない状況が長く
続けば考える機会が現れるんじゃね。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:29:13.60 ID:0nmj67Wn0.net
透析は終末期医療なんですか????

843 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:03.79 ID:WZHL2D+a0.net
>>803
キチガイにしたのが悪いんだろう

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:23.04 ID:NGDJ08Gl0.net
本人が治療を続けないと決めて病院に行かずに死ぬのは別によいが、
医者がその判断の手伝いをするのは間違ってる。

自殺幇助のようなもんだ。
医者に言われりゃたいがい言うことを聞く

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:31:06.59 ID:SwG3UAfy0.net
若いなら腎臓移植待ってもいいんじゃね?

846 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:31:26.51 ID:vsddCkyO0.net
>>820
あんたはその「友達」になにか具体的な助けになることをしたのかい?
それに透析は通常4時間で
腕の紫色って穿刺ミスの時でしょ
「好きなものも食べられず」というのもおかしいし
食事は案外自由だよ。カリウムなら野菜、果物は水につければある程度除去できるし、
リンは吸着剤服用すれば肉も魚も普通に食べられる
まったくの健常者に比べればハンデは多いけど、全員が地獄の透析生活ってわけでもない

847 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:32:12.16 ID:DG7hCih90.net
>>826
うちは末期癌の父を「家で亡くなるのが一番幸せです」と大学病院の医者に言われて
一時帰宅ではなく一旦退院手続きしてくださいと言われて連れ帰ったけれど
家に介護用ベッドもなくどう介護していいかもわからず
父親は痛みで叫んで転がりまくって、
病院に電話してもこちらでは外科的なことできないので受け付けられません
で結局救急車呼んで汚い総合病院で亡くなった

848 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:32:20.80 ID:ht+R5LEF0.net
アマプラ入ってる人は死の臓器ってドラマ見てみな

849 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:33:41.11 ID:2Bmi/v0s0.net
>>845
そこも焦点なんだよなあ。
30歳なら透析しながら腎移植を待つ時間的余裕を作れた可能性もあった。

それすらも否定して透析を全否定しなければならなかった理由を、
病院側は理解できる形で説明しなきゃならんはずなのだが。

850 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:33:49.99 ID:aPylrCLu0.net
>>847
どこの大学病院の医者だよ、許せねぇな

851 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:34:40.10 ID:m+93cXD/0.net
>>840
論点すり替え?意味がわからん
>>828の書き込み内容にコメントしただけだぞ

「病院に賛成するなら行動しろ」って論点を持ち出したのはお前じゃん?

852 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:36:48.57 ID:GgkfZpl60.net
病院側もネット民なら世論誘導簡単だからと、適当な記事を書かせたもんだなこれ
案の定好き勝手言ってる連中が流されてるし

853 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:37:34.72 ID:q5TdQiF50.net
>>847
何も考えてなかった情けなさしか伝わらないが

854 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:38:22.51 ID:R06YepD30.net
無益とか意味ないとか言われたくねぇわ
例えば貧困国の子供は大人になれずに死んじゃう子が多いけど
短命だった子に向かって意味ない命だの言わないし、思わない
変な例えだが虐げられる民族がいると、
彼らはほとんど何も出来ずに死ぬわけだが
虐げる側はそれ以外の社会活動、生産活動をするのに、だ

855 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:38:48.11 ID:2Bmi/v0s0.net
>>852
いや、なんか組織的に病院側の判断や理由を流布して、
病院の認識そのもの、透析治療に関する知識が根本的に間違っているのがだんだんバレてきているようにも見える。

856 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:39:51.80 ID:NGDJ08Gl0.net
透析は確かに辛いが、生きている限りそれ以上の喜びも味わえるだろう。
寝たきりの重病人なんかから見れば羨ましい限りだろう。

透析をやめて死ぬのも正しい選択のように思わせる医者は
間違ってると思うけどね。
患者のせいにして、自分の心が痛まないように、患者を自殺させてるだけだ。

857 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:40:00.09 ID:VbnNioBM0.net
肺水腫と鬱血性心不全の緊急搬送でICUに入った時、最期に何を喰って逝こうかばかりを考えてたなw
結論は「中華そば」だったw
未だ喰わずに居るがw

858 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:40:03.76 ID:/gqVCC4O0.net
>>821
容量足りるように8気筒腎臓だな

859 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:40:36.80 ID:vsddCkyO0.net
>>853
いや、かわいそうだ
医者が無責任すぎる

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:40:37.62 ID:ewVpdQxP0.net
>>28
食事制限できる強い意思のある人は
透析まで行かない人が多いよ

透析をしてる人で多いのは
暴飲暴食で糖尿病になったのに
食事制限せず、薬やインスリンで
血糖値コントロールもしないで腎不全になった馬鹿ども。

こんな奴らがタンパク質や
塩分のコントロールができるわけないだろ。

二型糖尿病から透析になった馬鹿どもは自腹にしろ。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:41:03.68 ID:Tj+0A3Us0.net
約5年間で20人は多くない、透析しててもそのくらいは亡くなるで。入れ替わりも早いしな

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:41:34.07 ID:a40JP7Iu0.net
>>860
そういう人も相手にしないと。

863 :辻レス :2019/03/13(水) 16:41:53.15 ID:Gp3g27Ef0.net
>>1

なかなか難しい問題ではある

苦しくても生きたいか
ステーキ食って死にたいか

どちらか一つを選べと言われても
そんな簡単にYes/Noで割り切れる人ばかり
いない、という事だろう

ましてや、自分の生死についての問題である

例えば、自殺で考えるとき、
「あ、やっぱり生きたい」と思っても
後戻りが容易ではないケースがほとんどだ

でも、その時は死にたいと思っても
時間が経ってよく考えてみたら、やっぱり空気が恋しくなった
そういうことも往々にして、有る

EU離脱ですったもんだしているエゲレス人なんか
その良い例だろう

最後は自分が納得して、どちらか決められるのが理想ではあるが
本人の意識が朦朧としているような場合は・・・?
周りの人間の葛藤は、有って当然だろう

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:42:48.44 ID:ewVpdQxP0.net
>>38
尿毒症になったら昏睡するから苦しくないよ

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:42:49.12 ID:yoQhzlyG0.net
透析やめて死を選ぶくらいなら普通に首を吊るなり飛び降りるなり電車に飛び込む自殺を勧める。
自殺するにも焼身自殺とか普通選ばないでしょ?
死ぬなら可能な限り楽に死にたい。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:43:38.21 ID:usFmN+Vo0.net
>>861
4年間な。4年で149人中20人は明らかに多いわ。しかも他に7人の透析患者が透析止めて死亡。1人は転院で不明。
これが一人の腎センターで外来担当していた外科医の担当患者。

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:43:48.29 ID:lMXTarH40.net
>>583
苦しくないけどうとうとするくらいで家族とは話せて安らかにうとうとっていう調整はそう簡単にできない
苦しまない量まで薬を増やすとわりとすぐ死んでしまう危険がある
すると家族は医者に殺されたような気がして大きなトラブルになる

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:44:00.04 ID:yxiZzfRO0.net
年間1000万円の税金が浮く計算にはなるのは確かだけど…
少しでも長生きしたい人に対して
プレッシャーを与える行為にも
繋がるのは確かだよ。

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:44:16.78 ID:ewVpdQxP0.net
>>39
鎮静かけて眠らせたんだよ

870 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:45:10.99 ID:p14bD3460.net
>>1
透析止めたら吐き気連続食欲も無くなってステーキなんか口に出来るわけがない
どこのヘボ作家の作文だよ

871 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:45:21.48 ID:yxiZzfRO0.net
>>866
あードクターキリコみたいな奴だな。

872 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:45:24.04 ID:FXj5qowz0.net
>>842
ずっとレス追って読んだ
聞きたいのだけど、
透析を自分の意思で中断して病院にも行かず、苦しくなって苦痛の緩和だけを求めてそのまま死ぬのはありなの?

873 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:46:07.37 ID:vsddCkyO0.net
「透析導入したあとは苦しいのみの生ですから無意味な生活です」
こりゃすでに宗教的説教だよな
この外科医は自分は神あるいは万能だと本気で思ってそうで薄気味わるい

874 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:46:52.83 ID:yxiZzfRO0.net
>>872
独り身ならそれもあるかも
しれないが、看病してる身内が黙っていないと
思う。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:47:15.12 ID:2Bmi/v0s0.net
>>872
医者が奨めるものではないわな。

876 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:47:34.64 ID:usFmN+Vo0.net
>>868
どうやって?医療点数から換算で480万で自己負担が医療費分は年12万だから468万円。
それが無料とかは自治体によるから。東京とかの大きな自治体は補助で無料になるけど
地方の自治体だと全然補助の無いところもある。

877 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:49:07.63 ID:BnYFTdKj0.net
ホステスみたいなもんでしょ?

878 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:49:09.90 ID:yxiZzfRO0.net
>>873
人により違うからなあ…何がなんでも
長生きしたい患者もいる。

879 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:49:34.00 ID:usFmN+Vo0.net
>>872
苦痛の緩和ってのが怖い。末期も末期の腎不全患者で使える鎮静剤って意識不明にする。。。

880 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:49:49.79 ID:VbnNioBM0.net
>>872
今まで出て来た案によると練炭自殺と高カリウム製剤+抗精神病薬の服用による自殺が良いらしいw
個人的には鍼なんてどうかと考えてるんだがw

881 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:50:06.77 ID:402HWJzP0.net
安楽死か

882 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:50:15.81 ID:Ao067Opq0.net
>>854
深く考えすぎ。人間だろうがバッタだろうが親が生むから誕生する。
それだけ。
長生きしたから素晴らしいじゃないし。
2歳で他界したからなんのために生まれたんだろう?じゃない。

883 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:50:26.60 ID:a40JP7Iu0.net
>>873
介護でこういう本人以外の親族がいて、大変だった。

884 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:51:06.06 ID:ewVpdQxP0.net
>>61
若くても糖尿病を放置して腎不全になって
腕の血管がボロボロの患者じゃ
透析やってても長生きできない

そもそも16か17で子供産むような女だし
その28歳になった息子に
透析中止にした事も話してないし
旦那も透析中止にした時に
医師から説明を受けて署名をしてるのに
後からゴネてるし
問題ありの一家だよ

885 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:51:32.09 ID:M0iAAPrq0.net
ほんとかなあ?

886 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:51:41.66 ID:yxiZzfRO0.net
>>876
そりゃあ大変だな。看病人を気遣って患者が自ら治療を拒否する気持ちも分かる。

これはドクターキリコも必要悪かもしれない…

887 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:52:28.71 ID:ryT+/8Xr0.net
病院が責められるの八つ当たりみたいでかわいそう
できる限りのことはしてくれてるのに
選択させてくれて良かったって話はいいな

888 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:52:34.87 ID:U21MginJ0.net
>>857
食事制限で味覚が敏感になっているのでラーメン食べたら塩辛くて完食出来ないかも

889 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:54:01.23 ID:E0Hxl6wi0.net
>>887
でも「死ぬのも手ですよ?」ってのは医師の存在証明に関わるだろう

890 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:54:03.82 ID:sb1t4n5T0.net
>>878
透析しながら働いたり旅行に行ったりしてる人たくさんいるけど

891 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:54:45.69 ID:JUPicN9X0.net
>>1
ほらな。
オレが言った通り。
この医者は正しい。

892 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:54:46.29 ID:U21MginJ0.net
>>884
どんな家庭かもわからずに離脱の同意書を取り付けるとか危険すぎる

893 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:55:24.79 ID:zo/jsH/N0.net
透析でも生きてればけん腎移植とかのチャンスもあっただろうに

894 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:55:37.91 ID:ewVpdQxP0.net
>>82
44歳や55歳といっても身体はボロボロ
特に糖尿病を放置して腎不全になった人は顕著
膵臓と血管がダメ、腎臓も肝臓も心臓もダメ。
いつ脳梗塞や心筋梗塞になってもおかしくないし。

895 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:55:48.61 ID:sb1t4n5T0.net
>>889
死んだら楽とか医者じゃなくても言えるよな
しかもこの外科医はターミナルケアの知識もなくて患者をただ苦しませて死なせた

896 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:45.17 ID:NXQUD84S0.net
>>1
これ自殺ほう助?

897 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:46.55 ID:Y6wxYbH50.net
>>895
そこまで妄想して叩きたいだけの人ってすごいなって思う

898 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:57:02.41 ID:sb1t4n5T0.net
>>884
息子には透析できないからやめたと死ぬ三日前に伝えてるぞ

899 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:57:07.64 ID:JUPicN9X0.net
>選択肢を提示しただけでバッシングされるとか異常。
左翼はこの話が尊厳死の容認に向かうのを恐れてるから必要以上にこの医者をバッシングしてる。
クズだわ

900 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:58:12.77 ID:rb5QSGpX0.net
いや望み通り死んだ人はそれでいいだろうよ
透析再開の意思表示した人が再開されずに死んだのが問題なんじゃねーの?

901 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:58:28.43 ID:VbnNioBM0.net
>>888
薄味に慣れてしまってるって事かw
実は宗教的理由で40年以上「中華そば」は食べてないw
美味かった記憶だけは有るw
塩分制限、カリウム制限はしてるw
U型糖尿病からじゃないけど腎臓の残存稼働率は10数%w
別の難病なので透析はリスクが高過ぎて受けられないw

902 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:58:36.60 ID:sb1t4n5T0.net
>>897
妄想か?
楽になると思って透析中止した患者が死ぬ前にこんなに苦しいなら透析再開したいと何度も言ってるんだぞ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:58:42.12 ID:Y6wxYbH50.net
手術拒否の提案で叩くのはカルト宗教か
それに殉じるキチガイ政治活動でしかねえわこんなの
だから殆ど報じられないってだけだなもう
馬鹿らしい

904 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:59:17.86 ID:Y6wxYbH50.net
>>902
それがもう妄想
ガイドライン通りに落ち着けて落ち着いた状況で聞いて
NOを貰っていて何が問題なのか

905 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:59:52.39 ID:n2mMYEaH0.net
安楽死を議論する余地はあると思う。
利権のために議論を避けるのは良くない。

906 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:00:33.27 ID:U21MginJ0.net
>>902
同意書にサインしたのでお命頂きますw
鎮静してあげるから逝ってよし

907 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:00:36.23 ID:JUPicN9X0.net
>>902
いや、痛み止め打ったら楽になって「やっぱ透析は再開しない」って言ってるんだけどwwwwwwwwwwwwwwww
本当に再開する意思があったのならちゃんと文書でそれを明示するはずだろうがwwwwwwwwwwwwwww

お前こそ妄想だろwwwwwwwwww

908 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:01:07.15 ID:sb1t4n5T0.net
>>903
いつまでも情弱だな
スレタイの記事すら読んでないようだ

909 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:01:37.81 ID:Y6wxYbH50.net
>>908
読んでるけど何も問題がない
キチガイですかね

910 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:01:43.82 ID:vsddCkyO0.net
病院側の工作員きてる
こいつらの共通点は無論理

911 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:01:50.11 ID:ewVpdQxP0.net
>>110
何も知らない馬鹿!

水のたまり具合に乗るが
穿刺できるほど溜まっていたら抜くし
溜まっていなかったら利尿剤を使うよ

水がたまるってことは
透析をやめなくても
そのうち尿毒症による昏睡になって お迎えが来るよ

912 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:01:59.22 ID:VbnNioBM0.net
>>安楽死を議論する余地はあると思う
>>利権のために議論を避けるのは良くない

但し今回の件は筋が悪い
安楽死を望む患者にも医療従事者にも益は無い
逆に不利益を被る

913 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:02:02.56 ID:RCbwcWI10.net
社会保障費は増大の一途であり無駄に生き続けるのは社会悪。人間ときが来たら死ぬべきなのだ。
老々介護や認知症、胃ろうや高額薬品、「無駄に生きている」ことの陰で数多の悲劇が覆い隠されている。村松はやはり正しいのだ。
平成が終わる今年以降は社会保障費の露骨な削減を正当化するための世論づくりが為されるであろう。この件もそのひとつだ。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:02:25.29 ID:Y6wxYbH50.net
>>910
でお前はなんなのw毎日の工作か?
バカじゃないの?
恥ずかしくないのか

915 :巫山戯為奴 :2019/03/13(水) 17:02:26.76 ID:5EMuGw/90.net
脳が回ってない患者に自信を持ってって何だよwww死ねって言ってるだけw

916 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:02:31.37 ID:E0Hxl6wi0.net
>>904
そのガイドラインはどこの誰が担保してるの?
人間のクズが作ったものでも「ガイドライン」と言えば良質だと思うのか?

917 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:02:52.62 ID:opfhaWgk0.net
みんな知らないだろうが透析は
かなりのお金がかかる
月3千円以上はかかるんだぞ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:02:55.65 ID:fivr0seJ0.net
>>902
テレビやマスコミはストーリーにあわせて番組や記事を作っている

これはよく知られたことだ 冷静になろう
感情を煽る記事は要注意だ

豊洲移転が遅れて東京都の
税金500億円くらい無駄になったらしい マスコミは報道の責任をとっていないよ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:03:00.84 ID:Y6wxYbH50.net
>>916
だったらそもそもこの医者がやってることは法律に沿っているから問題ないになる

920 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:03:10.80 ID:U21MginJ0.net
>>904
「楽にするので良いか?」
これは意思の確認としてはまずいのでは無いか?

921 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:03:50.49 ID:Y6wxYbH50.net
>>920
不味くない
そもそも抗がん剤or沈静剤の問答と同じ
日本中で一日何千回行われてるよ

922 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:03:56.74 ID:sb1t4n5T0.net
>>907
ちげーよ
透析再開したいと言ってる患者に
「したいならはっきりそう言え、逆に苦痛をとればいいのか」って聞いたんだよ
「苦痛を取って欲しい」と言われてやっと鎮痛剤を注射
透析したいと言われたら苦痛緩和はする気なかったんだろ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:04:19.62 ID:1dUJ3SAM0.net
>>15
終末期の治療拒否はOKだが
終末期でないのに治療をやめさせていることに問題がある
安楽死は認められていない

924 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:04:44.44 ID:R/gIijTU0.net
そこの問答問題にするやつ
家族に癌患者とかおらんかったのか?

925 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:04:44.75 ID:E0Hxl6wi0.net
>>919
法に沿ってるかどうかはこれからだろう

926 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:05:00.94 ID:s4fCOkIP0.net
普段人権人権とやたらとうるさい事言う癖に
死ぬ権利の侵害には無頓着な法律の専門家とやらは信用ならん

927 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:05:04.01 ID:JUPicN9X0.net
>>919
その通り。
テレビの報道も「たとえ文書で同意してたとしても〜」とか「選択肢を提示すること自体が〜」とかもう難癖としか思えないようなバッシングをしてるんだよな。
選択肢を提示してなにが悪いのか?
しかも密室で2人きりで無理やり同意書を書かせたわけでもなし

928 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:05:10.08 ID:sb1t4n5T0.net
>>918
都合の悪いことはみんな妄想かよ
女性の発言は複数の医師が聞いてると都が調査して発表したんだよ
なんでおまえら知らないの?

929 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:05:11.85 ID:Y6wxYbH50.net
>>925
そもそも何の違反なの?
手術拒否を受け入れるのが

930 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:05:37.23 ID:kwzfc8Eg0.net
>>847
死ぬ時に苦しみ抜くこと説明しないとだめだよね
自分も説明なくてぎょっとした
患者も家族も知識ないから穏やかに死ねると誤解するんだよ
それ知ってるから今回の件は病院側に不審感ある
庇ってる奴らも何もわかってない

931 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:03.67 ID:Y6wxYbH50.net
>>923
だからどこが安楽死なの?
自然死でしょ?w

932 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:29.03 ID:vsddCkyO0.net
>>911
水が溜まるほどの透析患者に利尿剤って?
もう無尿なのに

933 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:32.17 ID:C20iLjjw0.net
前に腎臓の病気で入院してた時
透析かかってるおじさんにシャント(太腿の血管を切り出して腕の中で動脈と静脈を直接つないだところ)を触らせてもらったことあって
「でもねぇ2日に一回もここに太い針刺すワケだから3年もするとここもダメになっちゃうんだよ」
「え?そしたらどうするんですか?」
「もっと上流のこの辺にまた手術してシャントを作るんだよ」
「え?じゃあ左腕使いきっちゃったら?」
「仕方ないから右腕かなぁ?でもシャントなんて作ると段々指が動かなくなっちゃうんだよなぁ」
(そこで隣にいた長いこと透析してるおじさんがグーパーしてみせてくれたんだけどもうバーのままだった…)
「じゃあ右腕も使いきっちゃったら?」
「…そこまで生きないんだよ」

…あの時は悪いこと聞いちゃったなぁ

934 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:34.19 ID:m+93cXD/0.net
やたら難しいことを長々と説明したり、何かと同意書にサイン求める今の医療体制もどうかと思うけどなあ
専門事だからこそ専門家に任せる
それができなくなったのは社会全体で「人脈」が希薄化しているせいなんだろうね

935 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:35.03 ID:Y6wxYbH50.net
>>930
バカじゃなかろうか
透析始める時に透析やめたらどんだけ苦しいか
どうやって死ぬかなんかさんざん教えられるし
映像でも見せられるのですが

936 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:44.87 ID:3ey1piMA0.net
死を奨めるなどあってはならない
何故それがわからない
「ほら死にない、楽になりますよ」

937 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:06:57.58 ID:JUPicN9X0.net
>>928
いやだからさぁ、そのあとに女性は痛み止めが聞いてきたら「やっぱ透析は再開しない」て言ってるわけ。
なんでこれをお前は無視するわけ???
舐めてんの?

938 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:01.24 ID:Ec/ERita0.net
>>922
× 鎮痛剤
○ 鎮静剤

939 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:36.32 ID:E0Hxl6wi0.net
>>929
自殺を積極的に幇助したのでは無いかという疑いだ
認定されれば懲役だぞ

940 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:44.28 ID:Y6wxYbH50.net
そもそも勘違いしてるけど意思確認のためにまずは沈静剤いれてますし・・・

941 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:07:54.74 ID:sb1t4n5T0.net
>>927
選択肢っていうけど>>157見てみろよ
いつも、こんな調子なら完全に透析中止に誘導してるよ

942 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:08:38.41 ID:U21MginJ0.net
東京都西部から神奈川にかけての殺伐とした空気は何だろう
養護施設大量殺人の植松や座間の白石
そして今回の事件

943 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:08:44.01 ID:xtuQTbIz0.net
おまいら内蔵大事にしろよ〜

944 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:08:46.98 ID:zo/jsH/N0.net
>>911
透析患者に利尿剤効くのか?

945 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:08:57.87 ID:u3IrJutA0.net
透析回した方が食事制限は緩くなると思うけど。たまに肉食うくらいはできるだろ。

946 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:11.17 ID:aPylrCLu0.net
マトリは厚生労働省だよね、ピエール瀧を使って話題を変えさせてきたな

947 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:11.43 ID:Y6wxYbH50.net
>>939
100%幇助はありません
それならそもそも手術拒否されたら全て自殺幇助になる
頭悪すぎないかキミは

948 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:15.04 ID:xtuQTbIz0.net
透析やってる間ネットできるの?

949 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:37.12 ID:Y6wxYbH50.net
>>948
出来ます

950 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:45.55 ID:sb1t4n5T0.net
>>907
>>940
鎮静剤入れたのはどのタイミング?
透析しようかなと言ったあと?前?

951 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:09:56.21 ID:xtuQTbIz0.net
>>949
生配信可能?

952 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:10:06.18 ID:zo/jsH/N0.net
WiFiもテレビもあるらしいな

953 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:10:15.71 ID:ewVpdQxP0.net
>>169
暴飲暴食してなる二型糖尿病が多いよ

954 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:10:16.68 ID:sb1t4n5T0.net
>>937
そんな時系列の話はどこのソース?
関係者?

955 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:10:39.92 ID:E0Hxl6wi0.net
>>947
ケースバイケースだよ
医師として逸脱が甚だしければ立件もある

956 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:11:11.99 ID:xtuQTbIz0.net
透析の間に5ちゃんやって時間潰してる人もいるのかな

957 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:11:22.50 ID:kwzfc8Eg0.net
>>157
洗脳だね
心弱ってる患者がこれやられたら誘導される

958 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:12:02.49 ID:Y6wxYbH50.net
>>950
とりあえず訊く時にはまず沈静剤を入れる
っていうかそもそもそこにいなかった人の又聞きで記事書いてるから
実際どうだったのかは医者じゃないとわからんけどね
遺族は知るわけもない(誰も立ち会ってなかったという話なんだし

959 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:12:30.30 ID:vsddCkyO0.net
>>950
外科医はあとだと言ってる
いい加減な医者だから嘘かも知れない

960 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:12:56.92 ID:Y6wxYbH50.net
>>955
ケースバイケースにして医者を犯罪にしたいなら
夫が「シャント潰れたら死のうかな」といってたとか
言わなかったらよかったのに
それ言った時点で民事ですら勝ち目0ですよバカすぎる

961 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:13:02.51 ID:ewVpdQxP0.net
>>180
暴飲暴食して二型糖尿病になったのに
薬を飲まず、インスリン注射も打たず
相変わらず暴飲暴食を続けて
血管や腎臓や心臓まで悪くする人が
医師に運動療法を薦められて
素直に従うわけがないだろー

糖尿病は血糖値をコントロールすれば
腎不全にならないし、長生きもできる病気だよ

962 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:13:07.01 ID:iCHHc3qb0.net
ポックリ死ねるなら、むしろ嬉しいわ。
苦しみ続けるとか勘弁してくれ。

963 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:13:27.78 ID:Y6wxYbH50.net
そもそも医者はその時のことを語ってない
遺族は立ち会っていなかったといってる
記者の妄想で記事書いてるんですよ・・・

964 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:13:47.31 ID:m+93cXD/0.net
>>872
当人が帰って来ないねw

965 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:13:51.88 ID:hWmMgW8Z0.net
苦しむのか苦しまないのかもよーく教えて欲しい。

苦しい場合はそれから逃れる薬はあるのか教えて欲しい。

966 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:14:11.88 ID:xtuQTbIz0.net
>>953
糖尿病は大きく二つに分かれますね。インスリンをつくる膵臓(すいぞう)の細胞が何らかの原因で壊れてしまうのが1型。こちらは生活習慣病ではありません。一方、2型は肥満や運動不足が発症にかかわるので「かかった人の自己責任だ」という見方が根強くあります。

日本人で糖尿病と強く疑われる人は約1千万人で、このうち2型糖尿病が95%を超えるといわれます。2型糖尿病の患者さんの中に、生活習慣が乱れている人が含まれているのは否定しません。ですが、2型の患者全体をそのようにみるのは間違いです。

日本の2型糖尿病は、血中の糖を処理するインスリンが十分につくれずに発症するタイプがかなり多く、さほど太っていない人でもかかりやすいのです。そして、インスリンが十分につくれないのは、生まれつきの遺伝子の特徴によることが少なくありません。

2型糖尿病の原因のうち、遺伝による要因は全体の30〜40%を占めると言われています。個人差も大きく、人によっては原因の90%以上を遺伝要因が占めることもあります。

967 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:14:13.36 ID:LdbwUuQ20.net
高級ステーキ店に行く体力があるならまだまだ生きて行けるんじゃないのか?

968 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:14:59.86 ID:Y6wxYbH50.net
根本的に最初の記事の問題は
医者側は喋るわけがないのに
遺族がいなかった状況が明確に書かれている
この時点でそもそも「記者の妄想」としか思えないので
そういうのは疑った方がいいですよと一応

969 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:15:25.88 ID:E0Hxl6wi0.net
>>960
医師は善人でも悪人でもないただの医師だ
医療行為から逸脱すれば罰せられるだけという話だ

970 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:15:52.31 ID:Y6wxYbH50.net
>>969
そうですかよかったね
そう思い込んでいたらどうですかアホですね

971 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:16:26.67 ID:VbnNioBM0.net
利尿剤じゃなく限外濾過とかとかか?

972 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:17:24.32 ID:R/gIijTU0.net
確かに誰から聞いたんだよそれw
っての多いんだよな
本当は息子いたとかじゃねーよな
だとしたら糖尿の二の舞やぞ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:17:32.10 ID:aPylrCLu0.net
>>969
そうそう、医師が患者を積極的に殺していいとかいう法律はない

974 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:17:59.88 ID:/gqVCC4O0.net
透析できない昔は普通に死んでたのかな?

975 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:18:04.71 ID:zX9+Dufp0.net
>>406
お前の屑親父に使われる税金の無駄だな

976 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:18:36.21 ID:R/gIijTU0.net
>>973
医者が手術拒否を含めて説明しなきゃいけない法律はあるし
手術拒否した患者を手術してはいけない法律もあるぞい

977 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:18:42.58 ID:RUrsdsXM0.net
>>954
鎮静剤うってもらって落ち着いてからもう透析しないって言ったってのは普通にニュースでやってた

978 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:18:49.01 ID:kwzfc8Eg0.net
思うんだけど
>>157みたいな偏った誘導話法するなら
辛い水分調整塩分調整食事制限しても翌年の桜を家族と見られる幸せと
一時的に好きなもの食べても翌年の桜を家族と見られない不幸せの提示もすべきだわ
色んなことを時間かけて色んな人と相談してじっくり考えて決めてもらうのが誠実ってものだよ
家族と相談させるのも遮断して偏った話しだけして短期間で決めさせるのオレオレ詐欺のやり方と同じ

979 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:18:50.37 ID:vsddCkyO0.net
「シャント潰れたら死のうかな」
「〜になったら死のうかな」
べつに確固とした意思が無くても言ってしまう言葉で
患者の精神の不安定を表しているに過ぎない
自殺未遂の件も同じ
このような心理状態の患者だからこそ医者なら命を優先させるべきだと思う

980 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:19:20.26 ID:m+93cXD/0.net
医療に関する記事は真相がハッキリするまで深入りしないほうがいい
マスゴミに誘導された世論によって現場が混乱されられたって実例がいくつもあるんだから

981 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:19:37.73 ID:R/gIijTU0.net
根本的に鎮静剤は打たないと意志確認にならんからうつよ

982 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:19:39.54 ID:lMXTarH40.net
>>969
もうけが出ないのに手がかかる治療しないで死にゆく患者さんを入院させたのは善人善病院だと思うよ
治療拒否だと入院させてもらえないことが多い
たくさんの末期の人が困ってる

983 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:19:40.85 ID:Zg0uufWV0.net
どうして「治療をしない」のと「積極的に殺す」がイコールだと思う人が居るんだろう。

984 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:19:56.80 ID:rGyb1Ec30.net
>>820
まさに、透析室は総合病院でも一番
接遇がなってない。何故ならば
黙っていても、患者は命を繋ぎに
やって来るから!悪い意味の患者
との馴れ合い!

985 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:20:01.60 ID:Y6wxYbH50.net
>>979
宗教

986 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:20:03.38 ID:ewVpdQxP0.net
>>444
シャント形成手術が痛いんですよ
血管は麻酔が効かないからね

首にシャント形成しても
糖尿病の人は血管がボロボロだし
1ヶ月程度しか持たないし
痛い思いをして首の左右にシャントを作って
痛い透析をやっても、まー2ヶ月。

この患者は透析を1週間だか中止してるから
シャント形成手術をして
透析を再開しても、そんなに持たなかったよ

987 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:20:21.57 ID:VbnNioBM0.net
工作員が「記者の妄想」にしたがってるけど
「一問一答」を「記者の妄想」とは言わない
「一問一答」を読んで来い

988 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:20:50.08 ID:Y6wxYbH50.net
一問一答の内容はなんら問題ないが

989 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:21:18.20 ID:E0Hxl6wi0.net
>>982
あくまで法の話だよ

990 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:21:46.67 ID:3czogD+k0.net
回復の見込みないのに延命治療なんて全力で拒否するわ。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:22:02.44 ID:Y6wxYbH50.net
>>989
法の話をすれば脱法行為など1つもない

992 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:22:13.22 ID:zX9+Dufp0.net
これ反対する奴らは
大事な人がもう治療しないでと頼んでも無視して
エゴで苦しみの生を強要するの?
どこまでが許される治療なの?
本人が理解して選択しているんだよ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:22:19.60 ID:VbnNioBM0.net
>>透析を再開しても、そんなに持たなかったよ

未だ4年持つ可能性が有ったと当該外科医が明言してる

994 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:22:26.07 ID:lMXTarH40.net
>>987
毎日の記者は「いったん」などの悪意の装飾語をいれてるから
一問一答でも信用できない
ほんのちょっと捻じ曲げるだけで印象は変わってくる

995 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:22:40.20 ID:E0Hxl6wi0.net
>>991
それはどうかな
行政指導も法だぞ?

996 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:24:09.18 ID:U21MginJ0.net
>>978
心霊商法とかね
切羽詰まった状態では患者は冷静な判断を出来ず、医師の言うなりになりやすい

997 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:24:17.34 ID:aPylrCLu0.net
>>976
医者の暴走族だよねw

998 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:24:26.33 ID:Y6wxYbH50.net
>>995
行政指導自体は法に定められてるが
内容については法的根拠なんてないが

999 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:24:33.33 ID:PO4+BN3Y0.net
死因 ステーキとは素敵

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:24:34.56 ID:zX9+Dufp0.net
>>979
だから医者はちゃんと透析再開して
と言わないと、と言ったんだよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200