2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブレグジット】イギリス議会 EU離脱協定案を否決

1 :香味焙煎 ★:2019/03/13(水) 04:39:49.32 ID:u6BzJPRK9.net
イギリス議会は、12日、EU=ヨーロッパ連合からの離脱の条件について定めた協定案を賛成242、反対391で否決しました。

メイ首相は、みずからが取りまとめた離脱協定案をことし1月、議会が大差で否決したことを受けてEUと協議を続けましたが議員の懸念は根強く、支持をまとめきれませんでした。

メイ首相は、何の取り決めもないまま離脱する「合意なき離脱」に踏み切るかどうか13日にも、議会に諮ることにしていますが、離脱を今月29日に控え、経済や市民生活に混乱が広がる事態を避けられるのか、緊張が高まっています。

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190313/k10011846151000.html

46 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:02:17.13 ID:0YuLsqdl0.net
EUに「3度目はないよ」って言われて合意した案だったから
ここでイギリス議会が否決したらもはやハードブレグジット以外ない

47 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:02:26.01 ID:RRjHULG90.net
イギリス国民「恩恵はそのままで。安全保障は我々に合わせろ」

48 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:02:52.39 ID:xxHd2xfc0.net
飯美味しくなるのなら良いのに

49 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:03:25.99 ID:sOw20Ryz0.net
まぁイギリスはEU抜けて経済ヤバくなってもまたどっかの地域に戦争させて兵器売って外資稼げば良いやくらいに思ってるんだろ

50 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:03:35.72 ID:lfZJmZ050.net
_人人人人人人人人人人_
>イギリスブレグジット<
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

51 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:03:50.13 ID:yTW9CDPj0.net
まーだイヤイヤしてるのかよ

52 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:05:05.95 ID:wEHPnO2A0.net
もしかして4月1日にイギリスに入国する人は記念すべき初日日付けのイギリス入国スタンプ押してもらえるのか?いいなー

53 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:05:55.92 ID:1vMghcZ50.net
離脱中止って言いさえすれば全てが丸く収まるのにバカなのかこの首相は?

54 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:06:10.07 ID:KJKE81J00.net
>>39
再投票でも離脱派が勝つ可能性が否定できないからやらない
離脱協議でEUに更に反感抱くようになった人も多い
それに再投票で残留派が勝ったとしても
離脱派が再々投票を求めて余計混乱する

55 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:06:28.65 ID:2TtvuqQX0.net
日産も逃げたのか。
どうすんだよ。イギリス。
治安悪化しそうだな。

56 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:06:46.01 ID:dLFK+Zyw0.net
>>24
TPPでも、将来イギリスみたいな国は出てくるだろうね。

経常赤字の拡大は、国の存亡にかかわる問題。
TPPでも、貿易不均衡を是正するシステムは、弱いんじゃないの?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:08:20.90 ID:lfZJmZ050.net
>>49
チョン半島に戦争やらせて焦土にしてほしい

58 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:09:11.04 ID:UTjAHxBR0.net
EUとは仲違いなんだからもう他の経済圏と貿易交渉することに注力した方がいいんじゃないの

59 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:10:34.31 ID:wEHPnO2A0.net
>>53
国民投票で決まった離脱を撤回する法的根拠が無い。

60 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:10:52.62 ID:QPRC7Q7b0.net
離脱すれば、
それまで欧州各国で、
分業してたのを自国でやらなきゃならなくなる

最初は、混乱するが
国内貨幣流通量は増加するだろうから
内需は拡大すると推測される

61 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:11:01.43 ID:IVJNdItq0.net
イギリス人が全員でアメリカ人になれば解決するのに…

62 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:11:13.61 ID:2TtvuqQX0.net
そもそもイギリスがEUを離脱する原因って、ギリシャとかの金融危機あたりからだろう?

63 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:12:26.05 ID:dLFK+Zyw0.net
>>58
貿易不均衡の存亡に改善が、最優先だろ。

経常赤字を拡大させる貿易協定は、やらないんじゃないの?

64 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:12:34.41 ID:FVmJPfoY0.net
ほぉ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:12:51.11 ID:oGGb3WBn0.net
とりあえず離脱延長だろ
合意なき離脱はありえない

66 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:13:48.38 ID:cZohwWU30.net
キャメロンおる

67 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:13:51.00 ID:1vMghcZ50.net
前の首相のディビッドキャメロンが
これまたバカだから無意味な投票やりまくりで
相当社会を混乱に陥れた。
スコットランド独立騒動も未だにくすぶってるが、
全部この人がキッカケ

68 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:13:51.94 ID:UGBDqIqI0.net
合意なき離脱でいいだろ、イギリスはなんとかなるしEUは崩壊だから

69 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:14:06.19 ID:1gMTpIId0.net
結局ドイツ第四帝国が諸悪の根源?
今回ドイツイタリア中国という枢軸国になるみたいだけど

70 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:14:31.05 ID:T9BdItLK0.net
キャメロンがブリュッセルの本部前で私が悪うございましたと切腹して離脱を撤回させろよ。

71 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:14:38.96 ID:wEHPnO2A0.net
>>65
離脱延期はEU側が認めないって言ってるんじゃなかったっけ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:15:25.71 ID:UTjAHxBR0.net
EUはそもそも離脱を良しとしてないからまともな案で合意できる訳がない
覚悟の上の国民投票だったんじゃないのか

73 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:15:43.48 ID:oGGb3WBn0.net
>>71
2年とか大幅な延長はダメとは言ってる

74 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:16:50.15 ID:wEHPnO2A0.net
>>73
そうなのか、それならとりあえず3カ月延期とかが現実的なのかな

75 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:17:06.30 ID:dLFK+Zyw0.net
どうせTPPでも、将来は同じような問題はおこるだろ。

貿易不均衡を是正する仕組みが、弱いだろうから。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:18:08.90 ID:2mNFFNK20.net
あれほんとに抜けるの?

77 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:18:11.32 ID:YRL8paSg0.net
>>42
Naftaは米加+墨
EUは独仏+いろいろ
同じことだよ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:19:29.03 ID:T9BdItLK0.net
>>55
インフィニティはさっぱり売れとらんからこの機に損切りって事じゃね
欧州でもじわじわと売り上げを伸ばしてるレクサスとここでも差が付いてしまったが

79 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:19:34.44 ID:N879Weg50.net
延期延期でウヤムヤ、を
狙ってる

80 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:19:43.82 ID:EuwZb0js0.net
繁栄したのはもう200年以上前なんだからそろそろ2等国の自覚が必要ではないか?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:21:12.81 ID:ydxi1PwA0.net
eu離脱を止める国民投票すればいいじゃない

82 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:21:21.39 ID:N879Weg50.net
あお、マシもんでロンドン独立

83 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/03/13(水) 05:22:11.87 ID:7AP2bar10.net
U ・ω・) ドイツのメルケルも今期限りの引退を表明したし
フランスのマクロンは既に死に体。

メディアは盛んにブレクジットだの言ってイギリスを叩いているが
もう少しでEU離脱の正しさが証明される
イギリス国民はもう少しのガマンだね

84 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:22:31.08 ID:UGBDqIqI0.net
>>74
合意なき離脱でEU崩壊だから、さっさと抜ければいい

85 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:24:24.03 ID:c+V6RIgi0.net
どうせギリギリでまとまるだろうよ
ピエール瀧でどうでもよくなったなイギリスも

86 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:25:49.85 ID:dMlNaVmK0.net
>>83
もう少し我慢して、ドイツやフランスよりもっと酷い状態になるのですね。

87 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:27:16.12 ID:Ca4+1kPh0.net
EU離脱でイギリスだけ崩壊もあり得るからダダこねてるんだろこいつらは

88 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:27:53.52 ID:dMlNaVmK0.net
離脱だと勢いずいていた癖に、いざ実行となったらこの体たらく。
口だけは立派なチンピラみたい。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:28:40.03 ID:3oRbKobU0.net
結局離脱延期になるのかね
延ばしていいことなにもないしEU待ってくれるかわからんけど

90 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:29:25.79 ID:ELaAzKHr0.net
更にメイるかも試練がババアなので否ケツ

91 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:29:48.67 ID:L28LjLTJ0.net
本当にやばくなったらまた日本がお金出すんだろうけどさ
中国に突っ込みすぎて負債額でかくなりすぎたら一回デフォルトしないと
どうにもならんぞ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:29:53.09 ID:Ca4+1kPh0.net
先の大戦でアメリカが参戦しなかったらとっくに滅んでた国だからな

93 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:30:05.71 ID:dLFK+Zyw0.net
>>87
EUに加盟したままの方が、経済は崩壊するんじゃないの?

イギリスにとって、双子の赤字は深刻な問題だろ。

94 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:31:30.52 ID:/WvCr9b30.net
離脱協定案否決

 → 合意無き離脱

95 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:31:34.83 ID:uwI6QLH40.net
>>92
フランスも
確実に消えていた

96 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:31:50.27 ID:QPRC7Q7b0.net
なんだかんだ言って
イギリスは、
世界30位の埋蔵量を誇る産油国で再保険市場の中心だしな

97 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:32:15.46 ID:WXyrq9Vi0.net
>>10
都合のいい結果が出るまで投票をやり直せる大阪とは違うんやろ
民主主義発祥国の一つとしてのプライドもありそう

98 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:34:13.33 ID:+O1dIYcQ0.net
>>4
ホンマモンの地獄に行きたいやろ。

99 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:34:55.94 ID:A7uJajOe0.net
EUが延期だぁ?寝言は寝て言え状態だからなぁ
生ぬるい判断ではやっていない

100 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:35:05.06 ID:2jCkFQCy0.net
超リーマン級いらっしゃーい
今年は太陽活動低迷の年
前回はリーマンショック、今年は・・・?

101 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:36:46.35 ID:WMw25k040.net
>>1
イギリス存続は可能?不可能?(自滅?)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1466801618/

イギリス(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)は存続可能か?
それとも、到底不可能なのか?どうなるのよ?
偉大で崇高なる国家の自滅が始まったのか?

1)国家連合の存続は可能か?
イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド
EUからイギリスが離脱するとなればイングランド以外の各国は
EU残留か国家連合解消かの究極の選択をせねばならない?
EUから離脱してまで国家連合を存続させるメリットがあるか否か?

2)抑止力の存続は可能か否か?
イギリスの核抑止力はクライド海軍基地だけに頼っている
クライド海軍基地はスコットランドに存在する。
核抑止って意味ではイギリスは丸裸になるのではないのか?

3)経済力の存続は可能か?
離婚した夫婦がお互いの家で食事をしたいと思うか?(まさか)
イギリスから一方的に離婚を突きつけられたEU各国の国民が
イギリス製品を好んで購入すると思うか・・・
イギリスの経済力はウインブルドン方式(実力絶対主義)で精強だったが
ネトウヨ的な血統主義で経済力の存続が可能と思うか・・・

如何

102 :出雲犬族@目指せ小説家:2019/03/13(水) 05:38:44.08 ID:7AP2bar10.net
U ・ω・) あまり英連邦の盟主たるイギリスを舐めない方がいい

今の時代の覇権国はアメリカだが
その前の時代の覇権国はイギリスだったのだ

イギリスの影響力はドイツ+フランスを遙かに凌ぐ
表面上のGDPなどに騙されないように

103 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:40:06.40 ID:L28LjLTJ0.net
>>102
前の時代の覇権国はバブル時代の日本です

104 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:40:41.44 ID:0R+D8fki0.net
何のための国民投票だった訳さ?
ルール捻じ曲げるのおかしくね?
ダウ先物垂れて来てるやんけ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:41:21.76 ID:fPJhmqQi0.net
働き者の無能メイさん、辞める気もないないからどうしよもねーな

106 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:43:00.12 ID:VVZOWfXp0.net
>>66-67 次の首相はキャメロンか(安部ちゃんも復活したし)

デイヴィッド・キャメロン 1966年10月9日(52歳)
第75代 英国首相 2010年5月(43歳)- 2016年7月(49歳)
保守党党首 2005年12月(39歳)- 2016年7月(49歳)
下院議員 2001年初当選(35歳)-2016年9月(49歳)

107 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:43:51.29 ID:eM/XflDE0.net
明日も否決したらいよいよだな
さすがに明日は否決せんやろー

108 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:45:16.52 ID:zvKCX34N0.net
イギリスは、EUへの不満が話し合いで解消できないから離脱なんだろ、それなのに
離脱について話し合いがつくわけない。EUと話し合って、何か合意できるなら離脱
そのものが必要ないんだから。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:47:01.45 ID:k51l7Y5G0.net
イギリス人って頭おかしいのか
どうすんだよこれ

110 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:47:10.84 ID:dLFK+Zyw0.net
>>77
トランプ政権は、NAFTA離脱もちらつかせたけど、結局カナダ・メキシコが妥協したじゃん。
本来は、EUもイギリスに妥協すべきだと思うけどね。

111 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:47:39.24 ID:zkeSKt1e0.net
メイは離脱するために雇われた首相だよな、うだうだ言ってないでさっさと離脱すりゃええやん

112 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:47:39.29 ID:DYYBzdK70.net
関係ないけどロイヤルミント(英王立造幣局)って世界60ヶ国のコインを作ってるんだってね。
ついでに言うと、世界の為替市場の4割がロンドン市場で取引されてると。
ある意味、アメリカ以上に影響力があるなぁ。

113 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:48:49.41 ID:8lLpdPKF0.net
>>4
延期、延期で逃げるしかないんだよね!
国民投票までやった結果がこれ!
国民投票は直近の民意が反映しているととるのが議会制民主主義の欠点です。
議員もそれに基づいて動かざるを得ない!?
民主主義の最大の欠点が出たのです。
これからの方策として、メイ首相が議会の承認を得ながら今一度国民投票を行うのか?
いずれにせよ、eu側には結論を先送りで納得してもらうしかないでしょう。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:48:55.27 ID:eun/5+FP0.net
左翼「反対反対、なんでも反対」

115 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:49:43.10 ID:k51l7Y5G0.net
>>108
どんだけ旦那とが嫌いでも離婚となったら離婚協議くらいするだろ
しなければ自分が損するだけ

116 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:50:42.20 ID:e9kMoi4q0.net
「もう一度国民投票し直してごめんなさいと言え」がEUの方針だから
プライドの高い英国紳士がこれを受け入れるかねえ

117 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:50:46.93 ID:dLFK+Zyw0.net
人と物の移動が自由なかぎり、経常赤字は改善しないよ。
イギリスだけじゃなく、フランスも同じだわ。

118 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:50:50.92 ID:UN8lv2wO0.net
しかしさぁ

国民投票とか住民投票ってダメだね
重要な事は議員さん達があらゆる忖度で決めてほしいわ

大阪都構想の時なんて、都構想で投票しているのに
ジジイババアは無料のバスカードが無くなるかも
という理由で、反対とか...

これが沖縄の民意だとか...

EU離脱は、本当は離脱したくないって人が多いって聞いた

もう一回、投票するんだろうね

119 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:51:43.41 ID:imJS04YM0.net
EU「ややこしいからはよ出て行け」

120 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:52:59.42 ID:PUdX0Mdz0.net
イギリス、めちゃくちゃやwww

121 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:53:03.82 ID:L28LjLTJ0.net
もう一回投票とかできるわけないだろ
普通に内乱になるわ
もう離脱するしかないんだよ

122 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:53:14.56 ID:8lLpdPKF0.net
>>1
延期、延期で逃げるしかないんだよね!
国民投票までやった結果がこれ!
国民投票は直近の民意が反映しているととるのが議会制民主主義の欠点です。
議員もそれに基づいて動かざるを得ない!?
民主主義の最大の欠点が出たのです。
これからの方策として、メイ首相が議会の承認を得ながら今一度国民投票を行うのか?
いずれにせよ、eu側には結論を先送りで納得してもらうしかないでしょう。

123 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:54:12.36 ID:wQJG3C520.net
まあこれは合意なき離脱になるでしょうね。そして、それはもう仕方がない。

個人的にはお勧めしませんよ、EUとの軋轢を生むような離脱は。

まあしかし、どの道EUもかなり危ういからね。

イタリア政府も中国人に買収された連中がおかしな事を言い出したしね、

EU国家は内側から中国にかき回されてるんです、EU各国の都市部の主要な建物の買収の件も含めてね。

フランスもドイツも当然これから悪影響が出ますよ。

中国共産党とイスラムのせいでこれから世界は益々カオスになっていく。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:54:14.87 ID:fXPqaB2P0.net
スコットランドも独立するから前世紀最悪国家ブリカスざんまあ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:54:44.42 ID:dLFK+Zyw0.net
イギリスがEU離脱したら、またフランスでも離脱の世論が高まるかもね?

フランスの経常赤字も、常態化してる。
しかも、失業率が高い。

126 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:55:02.97 ID:0R+D8fki0.net
>>111
それは分かる
メイ可哀想やなぁ、尻拭いってのが雑感やったから

ただ一つ教えてくれ

国民投票は何だったんだ?
テーブルひっくり返すとかアリなのか?

127 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:55:25.00 ID:k51l7Y5G0.net
国民投票もう一回ってのは一番無い展開
何の根拠でもう一回が許されるというのか

128 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:57:55.98 ID:DYYBzdK70.net
>>77
EUのもともとの始まりはベネルクス関税同盟から発展したベネルクス経済同盟。
だからEUの主要機関はベネルクスのブリュッセルやルクセンブルグ市に集まっている。(欧州議会はフランスのストラスブールに所在)

129 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:57:57.60 ID:PUdX0Mdz0.net
>>126
メイ「この離脱案でいいですか?」

与党・野党「反対!!」

メイ「否決されたんで私は辞めます」

与党・野党「辞めさせねぇよ?」

こんな感じ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:58:06.47 ID:zvKCX34N0.net
最初からハードブレグジットしか有り得ないのに、引き延ばす意味は無い。こういうグズグズ状態が
続くことが、いちばん良くない。サッサと離脱して企業にも個人にも結論を出させろ。

131 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:59:42.66 ID:A7uJajOe0.net
もう合意なき離脱しか道は無いだろ
自分たちの選択で選んだ道だ、覚悟を決めろ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 05:59:55.57 ID:DYYBzdK70.net
>>118
沖縄の県民投票には法的根拠はない

EUの離脱の是非の投票には法的根拠がある

他所の国の決めたことにあれこれダメ出しなんて頭オカシイ

133 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:00:26.75 ID:wQJG3C520.net
とにもかくにも私も清算しなきゃいけない時なのでね。

BGIにもメールを出しますのでね、しっかり清算してもらいたいね、犯罪行為の。

まあ、今はブラックロックグループだけどね。

私もさっさとアメリカに行って、クソみたいな犯罪原始人たちや

クソ安倍や損正義、朝日新聞や創価統一、

そして連中の取り巻きのようななりすましのクソ朝鮮人にも一切関られたくもありませんからね。

134 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:00:50.62 ID:DYYBzdK70.net
>>130
議会もこういう事なら筋通ってるけど
どういう目的なんやろか

135 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:00:51.13 ID:ctbe/1Sa0.net
ロンドンのベーカー街221BだけEU離脱で
あとは残留で誤魔化そう

136 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:01:12.85 ID:X4ubqtVa0.net
非常に厄介な北アイルランド。
イギリスが一部アイルランドと接するこの領土を持ってるから
今ここに来てこれだけこじれている。

137 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:01:35.62 ID:QPRC7Q7b0.net
>>112
再保険の世界的中心地だからじゃね?

それと石油とタービン系ジェットエンジン(2強の次)
外貨を引っ張ってくる能力はある
いままでは、それを安い農産物等の商品でEU内にばらまいてだが
国産品を買うことになる

はじめは混乱するが
自国産業育成のために輸入品に関税をかける効果と一緒になりそう

138 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:04:01.58 ID:UGBDqIqI0.net
>>101
北アイルランドやスコットランドが独立する暇を与えないためにも、さっさと合意なき離脱するしかないんだよ

139 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:04:18.62 ID:I5ibJLe+O.net
>>125
フランスの失業率の高さはフランスの昔からの社会構造と
労働者の権利が強すぎるから
フランス人は仕事わ全くしないで有給使うような社員を解雇出来ないから、外国人を雇う企業が普通にある

140 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:04:51.52 ID:YCpT+oBd0.net
外野では離脱が延期になるだろうと思ってる人が多くて
常識的に考えればそれなんだが
「合意なき離脱」もしかねないのが今のイギリス議会

141 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:06:34.27 ID:X4ubqtVa0.net
アボカドトーストやバナナのスムージーはもう食卓に上らない。
新鮮なパルメザンチーズをすりおろしてパスタにかけるおいしさも忘れよう。
代わりに、食事のたびに必ず出てくるのは牛乳とパン、ラムチョップとたくさんの豆だ。

さぁ合意なき離脱を。

142 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:06:46.78 ID:0R+D8fki0.net
>>129
サンクス

メイは尻拭い役だから仕方ないとしても、それはイギリス国内での話であって、対EUでの話ではないよね?

そこがシンプルに知りたい。

2年前の国民投票の意味は?

143 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:07:43.23 ID:8lLpdPKF0.net
>>118
直近の民意が反映されているということをお忘れなく。
議会制民主主義の最大の欠点が出たのです。
今さら「eu離脱反対!」なんてね!

144 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:07:51.68 ID:2eIz4BZo0.net
イギリスはもう終わりだよ
賃金は安いのに物価特に家賃が高すぎる 街はホームレスで溢れ低能は
0時間契約で搾取され精神が病んできて
犯罪率はニューヨークを超える

金融で働く上位層はオフィス移転で
他国に移民 その他大勢は少ない求人の取り合いで暴動まで起こる

145 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:08:30.72 ID:pnJk/Tik0.net
>>26
むしろEUがヤバイ
イギリスという支柱が1本抜け落ちるってことは
南欧諸国を支えきれなくなる

146 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:08:31.43 ID:ZVKQd1zp0.net
天災ならいざ知らず人災だからなー、危なくてポジション取れませんがな
大混乱必至じゃんコレ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200