2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネット】「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「男女平等ならなぜ女を守る?レディーファーストって意味不明」と猛反発★7

1 :ニライカナイφ ★:2019/03/13(水) 00:42:45.52 ID:vWWojw6L9.net
◆ 「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された

■ 「レディーファーストは理解しがたい」

今回の反論の中には、純粋に「レディーファースト」というコンセプトが理解できていない(あるいはそれを受け入れられない)と思われる人々からのコメントが複数あった。
いずれも男性のようだった。

「男性は疲れてても女性に席を譲れというのがあなたの男女平等ですか? 女性は席を譲られるべきか弱い存在なのでしょうか?
男女問わず立つのがしんどい人に席を譲るべきというのは理解できますが、なぜそこにジェンダー論を持ち込むのでしょうか?」

「レディファーストは理解しがたいです。子連れの場合は譲りますけど。レディファーストの意味は?」

「きっと日本で男女平等が浸透したからではないでしょうか?怪我人や老人、妊婦等の例外はありますが、近年多くの女性の方々が男女に平等な権利をと言われており、それでレディーファーストの考えが消えたのだと思います。より良い男女平等社会に向かってるのだと思います」

日本は世界経済フォーラムの男女平等ランキングで、2018年は149カ国中110位、G7最下位を更新し続けている。
客観的に見て、今、日本は世界の中で最も男女不平等が激しい国の一つと言って差し支えないと思う。
そもそも「レディーファーストの考えは消えた」のではなく、日本には最初から存在していないと思う。

■ 「男女平等ならなぜ女を守る必要が?」

日本の男性たちは何故「レディーファースト」ができないのか?
その答えはおそらくシンプルだ。「知らないから」だ。

通常、日本で育つ男の子たちは「紳士たるもの、女性を守り、敬意をもって大切に扱わなくてはならない」という騎士道精神や、「女性をエスコートする際のマナー」の基本を、家でも学校でも教えられない(同様に女の子も、エスコートのされ方を教えられない)。
いろんな国の友人たちを見ていて、こういうマナーの教育は、やはり子ども時代からの親や周囲の大人によるトレーニングと、習慣の刷り込みが大きいと感じる。
今回きたコメントの中にこんなものもあった。

「子供の頃、米国にいましたが、公共のエレベーターなどに先に乗り込もうとすると知らないおじさんから『私の妻が先だよ』と注意されたりする事しばしば。
子供の頃からの教育、しつけの問題だと思います。ちなみに数年後帰国してそのノリで女の子の荷物持ってあげたりしてたらいじめられましたw」

日本で育つ男の子の大多数は、こんな風に大人の男性からピシャリと言われた経験もなく、身近な大人の男性が女性をカッコよくエスコートする姿を生で見ることもないまま育っている。
だから、「男女平等なんだろう?だったら、男が女を守る必要なんてないだろう」「なんで男だからって女に席を譲らなくてはならないのか」という発想になるのではないか。

私は普段から、大きなスーツケースを持って日本でも海外でも移動している。
日本以外の国では、こちらが頼まなくても、ほぼ必ず誰か男性が手助けしてくれる。
日本国内でもこれまで駅の階段などで悪戦苦闘している時に助けてくれた人は、日本人以外の男性の方が断然多い。

あるとき東京でスーツケースを持って電車に乗る時、重いので持ち上げるのに一瞬間が空いてしまったら、後ろにいた日本人男性に「モタモタしてんじゃねーよ」と小さい声でつぶかれて心底びっくりした。
そんなこと言うんだ?「手伝いましょうか?」じゃなくて?

2020年のオリンピックまでに、日本でも誰かが重い荷物を持って大変そうにしていたら、(男女問わず)頼まれなくても自分から声をかけ、自発的に動ける人がもっと増えて欲しい。
そうでないと恥ずかしい。

BUSINESS INSIDER JAPAN 2019/3/12(火) 12:10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190312-00010000-binsiderl-soci&p=4

■前スレ(1が立った日時:2019/03/12(火) 17:46:08.62)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552400303/

770 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:15:52.13 ID:v0mBX3Ty0.net
>>741
は?
女性は、稼ぎが良く見栄えのする男性を日夜探し、その対象に対して強力なアプローチをしてくる。
勘違いって?
お前が相手にされて無いだけの事だ。
女性は興味のない男に対しては、ゴミクズ同然と考えている。
それが今まで女性を差別してきた日本人男性への女性からの回答だよ。

771 :名無し:2019/03/13(水) 02:15:52.53 ID:q7j9oXqT0.net
>>740
女子テニスがまさにそんな感じだな。
セット数も観客数も少ないのに男子と同じ賞金なっちゃった。

772 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:15:55.17 ID:nF79lLXg0.net
>>760

母親に愛されなかった結果このザマなんじゃねw

773 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:01.89 ID:zLYoI7oy0.net
>>1
エレベーターに並んでて先に乗ろうとしたら、知らないおじさんから『私の妻が先だよ』と注意されたりする事しばしば?
日本だとそのおじさんとおばさんは軽犯罪法違反になるから気をつけようね。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:09.62 ID:MjSuCKpR0.net
老若は置いといて独身の男女限定なら
席譲る男
席譲られる女
どっちももてるということで逆は互いに察し

775 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:10.56 ID:wYyApHme0.net
>>81
職探しするときの大事なファクターが女が多いかどうか。

多いときは止めておいた方が吉。

介護、看護、保育とかって人間関係最悪なのは女がやる職種だからと常々思ってた。

あと、美容師とか歯科衛生士とか最悪な職場らしい。

776 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:12.45 ID:Gwrm72tt0.net
アジア人社会は貧相なんだよ
現実はどうか知らんが()豊かな白人社会にあこがれる気持ちはわかるわ

777 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:13.18 ID:2F5uIvwe0.net
田嶋陽子が電車の乗ってきたら席を譲ってやるよ
今じゃ婆さんだからな
見た事もない若い女や中年には席なんか譲らんよ
日本は老人や病人に親切にする風習はあるけど、女と言うだけで優遇する理由はない。
アメリカのヤリモク文化なんか日本には寝付かねえよ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:20.32 ID:IFuWxqTo0.net
>>1
あとで愚痴愚痴文句をたれるようなのは紳士とは言えないな
レディーファーストする俺かっけーと周りに褒めてもらいたかっただけか

779 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:32.74 ID:RsIgECz80.net
>>721
重い荷物を持つのを手伝ってあげるのが敬意なんだw
親切心とは違うのね。新説だな。親切だけにな(

780 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:42.40 ID:ZvMuPnmi0.net
女性を守れない男に国は守れない

781 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:42.52 ID:esGmN0sC0.net
本当の問題はブスに厳しいということだろう
男女平等もレディーファーストも関係ない
ブスだからって事実だからって公然と中傷する行為がこのようなモンスターを生んでしまうのだ
でも多分リアルで言ったのはお前らと違う人種だ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:53.92 ID:zGtrF7sP0.net
しかし財布は嫁に握られてるんだろ
そしてよめからおこづかいをもらう
まるで子ども扱いw

783 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:16:56.91 ID:J6WPLuwj0.net
>>695
和製英語が入ってくると間違った方向に歪んで浸透していくからね
最近だとボランティア=無償奉仕みたいに固まって来てるけど
チャリティーとボランティアがごっちゃになってる

コンプライアンスも同じく
こういうのを利用したがる層が一定数居るからなぁ

784 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:09.90 ID:cUCBbX9M0.net
>>678
欧米では男性へ差別や暴言吐いてもそれでアウトになるからね
自己主張による個の確立や色々な面で平等思想が浸透してるせいで根本が色々違うわな

アメリカで離婚した男性が宝くじ当たった話が話題になってるけど、この男性離婚後に収入のある離婚相手の女性から資金援助されてた
(離婚で一方が無職なら一方が資金援助する法律があるから)とか普通に行われてる
日本で女性が男性に援助とかこんなケース自体が全然ないし援助しないことが変とも思われもしないからな

785 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:24.44 ID:kPAk9Ktw0.net
>>771
パンツが見えるからじゃん

786 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:33.82 ID:9H0G7qHY0.net
>>752
アメリカでも女は男に舐められてたまるかと体もバンバン鍛えるし
海兵隊にもガンガン志願して、女だからと訓練でレディファースト()されたらふざけんな、私を差別する気かと切れるくらいだもんな

私は弱者だからさあ守れ、金はお前もちだ、でも権利は平等だとかぬかす甘ったれは日本のアホ女くらいだわ

787 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:43.69 ID:sM2rnmkW0.net
>>30
部屋に先に入るのも、部屋の向こうに敵がいて襲われた時に女が殺されてる間に男が逃げられるようにだもんな

788 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:50.99 ID:jOfQByj90.net
世界経済フォーラムの男女平等ランキングは時代遅れで不備だらけの指標だろ
最新の基準の男女不平等基本指数だったら日本は女尊男卑だ

フェミは都合の悪い事実から目を背けずに、ちゃんと男女不平等基本指数に目を通しとけよ

789 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:54.76 ID:IF15yNDC0.net
日本のビッチ共に教えてやる

職場近くの駅のエスカレーターに子ども連れの
美人な金髪外国人女性がいたんだよ
急いでたしその二人の前方にいたのは俺
だが俺は迷わず笑顔でどうぞと譲った

つたない言葉でその美人な奥さんはアリガトと返してくれた訳だ
で・・・お前ら日本女が後ろにいたら
急いでるんだから後ろでいいだろと思う訳

レディーファーストにも
男が選ぶ権利があんだよ糞マンコ共

790 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:56.12 ID:iK32R52p0.net
>>749
残念ながら嫁と二人の子供と30年ローンの戸建てに住んでるよ 
われわれはフツメンの貧乏ヲタ同士だから、生き抜くための同志として祝言あげたので互いへの高い要求はない

791 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:17:59.23 ID:yV8fNdau0.net
>>754
そこが女の勘違いしているところだわ
お茶汲みや掃除や来客対応を男尊女卑だと騒いで男にもさせるなら
荷物持ちや体力仕事を男にさせるな、となる
そこはお互い様だからバランス取れてたはずなのに女は力仕事できないのにお茶汲みはしたくないと主張するから
女性優位じゃないか!と腹をたてる男が出てくるね

792 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:00.09 ID:u1z7A/Dg0.net
レディがいないから
はい正解

793 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:09.74 ID:zNbuW3wf0.net
>>743
そういう気持ちはみんなどこかにあるだろな。
しかしマム子様というのは、とかく非合理的な行動をするんだよなw

794 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:16.81 ID:80R2MU0O0.net
>>756
良くないよね。
おっさんがもてても仕方ないんだけどなあ。

795 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:18.16 ID:oAfp3OzUO.net
女が政治に興味ないのは何でだろう
税金が高いとかいってるくせに、変わって悪くなるよりは現状がいいからって
自民党に投票するんだよ。あいつら

796 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:20.52 ID:la3MFFeV0.net
男女平等なんて口にするからおかしくなるんだよこのアホ
守るなんて言ってるが、こいつが求めてるのは男を雑用係
みたいに扱うことにしか思えないんだけどな。
レディファーストなんて偽善の象徴だろ。そんなことしてる
からポリコレで自分たちの首を絞めるんだよ間抜けな欧米人はw

797 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:23.64 ID:zxPEG79G0.net
>>769
ヘルプマークの車内広告が男性だったら説得力が増すとおもうんだけどね
え?健康そうに見えるのに知らなかったってね

798 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:26.89 ID:2F5uIvwe0.net
レディーファーストを持ち上げてるヤツは決まって
モテる、モテないと主張する
そんな偽善行為してまでモテたいのかよwwwwwwwwww

799 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:32.02 ID:whnt7Zz+0.net
>>758
レディファーストの大元すら知らずに、レディファーストを奏でる奴はあほだと思うよw

800 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:37.38 ID:1b/ithb00.net
>>728
黄色人種は顔面もスタイルもよくないのに男尊女卑思想で気遣いできないんじゃ万国共通で女性からはモテないよね

801 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:41.77 ID:v0mBX3Ty0.net
>>757
稼ぎの少ない男性に貢ぐ女性は、明らかに人生を失敗する確率が高い。
いくらいい男でも20年経てば、その意味が理解できる。
その時では遅い。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:18:42.67 ID:5FHT0WVw0.net
>>3
正解。騎士道精神だって無差別博愛じゃないからな
この女性のためならばと惚れ込んだ相手限定だし

803 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:19:06.58 ID:l7YY+oGz0.net
レディーファーストとか言って女を甘やかすとワガママになる
日本男児とか言って男を甘やかしてもワガママになる

どっちが上でもない、どっちもワガママにならないのが一番の理想

804 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:19:22.13 ID:9H0G7qHY0.net
>>759
お前は女と話すらした事すら無いことが分かったわ
お前の話したおんなって、ラノベか画面の向こうにいるんだろ?

良かったな

805 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:19:30.55 ID:kPAk9Ktw0.net
>>777
用もなく席なんか譲ったら不審者だからだろ
不気味この上ない

806 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:19:54.57 ID:nF79lLXg0.net
>>800
日本人男性は韓国人よりモテないと指摘すると発狂するからな

807 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:19:55.38 ID:cUCBbX9M0.net
>>685
単純にイケメンとブサメンで要求コミュのハードルが違いすぎるだけともいう
イケメンなら普通未満で済むがブサメンは滅茶苦茶高レベルなコミュと話術が必要とかになる
まあブサメンでコミュ力普通未満ならまず目はないわなw

808 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:19:56.68 ID:ZvMuPnmi0.net
食事に行っても先にスタスタと店に入ってしまうダメ男

809 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:19:58.65 ID:lhJmtl+y0.net
>>731
おまえかっこいいやんか

810 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:02.87 ID:kPAk9Ktw0.net
>>804
お前と今話してるじゃんそいつ

811 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:04.55 ID:WZO7qkZ50.net
まずレディーとは誰だ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:19.48 ID:kyUJfOox0.net
日本は北欧ほどではないが男女同権が行き届いた国。

特集:レポート_ストックホルムに暮らすファミリーの1 日に密着! | アデコ株式会社 -Vistas Adecco-
「良くも悪くも男女平等」と話すマリアさん。「レディーファースト、特別扱いという概念もないし、女性が重い荷物を持つのだって当たり前。でも、みんなこの国がとっても好きなのよ」
https://www.adecco.co.jp/vistas/adeccos_eye/34/index07.html
[ノルウェーブログ]03.08 国際女性デイ – Norway BLOG
レディーファーストさえ、嫌がる女性もいるほどです。そんなに平等が徹底されていると、ジェントルマンの国で育った男性は対応に困っちゃうそうです。笑 郷に従うしかありません。
https://kyokosmorinaga.com/2017/03/08/[ノルウェーブログ]03-08-国際女性デイ/
女性が強い?オランダ人の恋愛 | オランダってどんな所? | HOSIGO
オランダではレディーファーストの文化は薄い気がします。人として親切な人は多いですが、女性だから特に親切にするような男性はいません。
s://hosigo.com/kiji/writer-miki/netherlands02.html

813 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:20.56 ID:ngd+Ng+y0.net
>>772
ただのイメージだけど
母親が糞で母の愛情が不足で育った男と
レイプまでいかなくても性犯罪被害にあった女は
割と異常に異性を嫌う奴率高い印象あるよ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:23.16 ID:K867wAjS0.net
クレイジーなおっさんは火照った表情で見返りを期待したりしないでチンたて伏せでもしててくれ

815 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:32.90 ID:8yDcgaZh0.net
ブスは大人しくホストクラブいけよ。
あそこは金払ってレディーファーストしてもらうところだからお前がゲロブスババアでもしてくれるぞ。
裏で何言われてるか知らんがな。

816 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:49.64 ID:MJ0bjb580.net
>>804
負け犬そのものレスだなw

817 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:56.40 ID:a6B8M5s30.net
>>770
長文書いてもらって悪いけど、私は女
男女は権利と責任を平等にもつべきという思想もち

818 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:57.89 ID:kPAk9Ktw0.net
>>731
末っ子なんでそういうことは出来ませんね
いつも自分が奥に座ってしまう

819 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:20:58.92 ID:6ryEuBsN0.net
>>514
とても良い習慣だと思うけど預かってもらうのが普通ではないんじゃないかな
バッグは自分で管理したいし荷物が多いときは「ちょっと持って」と言えば済むことだし

820 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:21:04.73 ID:ZvMuPnmi0.net
女性をエスコートするのは男の役目

821 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:21:08.54 ID:9qM/UyqQ0.net
>>813
そういうイメージ論でマウントかけるから子宮脳って言われるんだな

822 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:21:29.27 ID:pBVlFsP+0.net
関わるな。

823 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:21:42.08 ID:9H0G7qHY0.net
>>816
どうした?図星過ぎて涙流してるのか?

824 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:21:52.27 ID:kPAk9Ktw0.net
>>816
めっちゃバカにされとるのはお前だが

825 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:21:59.91 ID:9+JqncKt0.net
>>807
親密度を上げる難易度は変わると思うが、関係性によって対応を変えること自体の難易度に差はないだろう
むしろ距離置かれてる分やりやすいやろ

826 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:17.78 ID:whnt7Zz+0.net
>>811
ブスだろうが年寄りだろうが、女であればレディw

827 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:18.06 ID:zNbuW3wf0.net
>>808
だからレディファーストの元の意味では逆だろ。

男が先に入って盾になってるんだからさ。

828 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:20.51 ID:80R2MU0O0.net
>>809
あら、誉めていただき光栄です。
相手に気持ちよく過ごして貰えたら自分もきっと楽しいから。

829 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:21.14 ID:DA3VYG0c0.net
赤の他人の女なんて特別扱いする理由ないしね

830 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:25.78 ID:2vGUeQDK0.net
マギー・スミスが無言で見つめてきたら即席を譲る自信がある

831 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:26.18 ID:rYngjm0Z0.net
>>820
男という括りで決め付けるのはただの差別
お前はただの性差別主義者

832 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:38.56 ID:v0mBX3Ty0.net
>>811
自分に好意を持ってくれている女性の事。
お前がレディーがいないと思うのなら、お前の事を好きな女性が皆無だと言うことだ。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:40.16 ID:WBWJUKePO.net
>>1
男女平等法が施行され、女性が新たな競争相手となる。
弱肉強食で弱いものは喰われるしかない、

834 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:22:45.14 ID:MJ0bjb580.net
>>772
まあまともに育ってないわな
言葉の選び方見ても頭の悪さが現れてるからw

835 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:23:02.27 ID:kPAk9Ktw0.net
>>514
意味がわかりませんでした関東

836 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:23:16.38 ID:sttDIoGH0.net
>知らないから
これほど厚顔無恥な言い分はないなw

837 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:23:19.87 ID:XiI87EVz0.net
日本人が席を譲らないのだとしたらそれは無神経だからではなく
相手によっては気を使われる事が不快と感じられる場合もあるから
「席を譲る」という行為の向こうにある更なる気遣いだったりするんだよね

838 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:23:24.00 ID:iK32R52p0.net
>>801
その通りだが、彼らが当座それでいいのだから彼らの勝手だろう ご両人お幸せにといった風情
あるいは実家が裕福だといった隠れメリットがあるやも知れない

いずれにしてもその辺で泣いている見知らぬ少女や、はねられて倒れている老婆に手を差し伸べることはないな 治安機関、民生委員、名士、冤罪リスクのない女性たちの出番だ

839 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:23:36.99 ID:v0mBX3Ty0.net
>>812
馬鹿か?
なんで日本の会社には女性取締役が少ないんだ?
少しは考えてから書き込め。

840 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:23:51.54 ID:pBVlFsP+0.net
目を合わせない。
近づかない。
話しかけない。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:07.96 ID:kPAk9Ktw0.net
>>811
レディーガガ

842 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:11.70 ID:MJ0bjb580.net
>>823
コイツ効いてるw効いてるよぉww

843 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:15.08 ID:80R2MU0O0.net
>>818
少しだけ意識して、どうしたら相手が喜んでくれるか考えるんよ。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:15.54 ID:ngd+Ng+y0.net
>>815
水商売の人間て女も男も軽薄でろくでもない人間性の奴が多くね
嘘つきも多いし変な奴だらけじゃん

845 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:23.90 ID:3iz1KyGp0.net
ぶっちゃけなー
譲られた女に気持ち悪がられるってのがオチだろーなー

846 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:40.12 ID:T8RmvP5p0.net
弾除けのために女を先に行かせるのがレディーファーストなんだから
女を使い捨てにする文化は日本にはありませんから。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:46.35 ID:MJ0bjb580.net
>>824
俺横レスしただけなんでw

848 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:49.72 ID:ZvMuPnmi0.net
強い男ほど女性に優しい
女性だけじゃなくて弱い立場の人全般に優しい
弱くてダサい男はその逆

849 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:24:56.89 ID:ojPN2UI50.net
年配の方や子連れの方に気配りをしましょうという教育は受けるし
この記事書いた人のような図々しい人間にならないようにしましょうという教育も受ける

850 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:03.82 ID:Y4uEsqVF0.net
下手に声をかけると変質者扱いされるから※イケメンは別

851 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:05.32 ID:kyUJfOox0.net
>>839
男ですらほとんどの人は取締役になれないぞ。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:16.40 ID:kPAk9Ktw0.net
>>843
早く座ってご飯が食べたいんじゃないかな

853 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:20.76 ID:9+JqncKt0.net
>>804
レッテル貼とデマ吐きしかできないんじゃそら女とまともに関われないわな

854 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:20.95 ID:+/VBhpHNO.net
>>801
それ、眞子さんに…

855 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:26.30 ID:wW87UrOq0.net
男女平等って、権利と義務を平等にするってことだから、権利だけ主張することはできず、義務も発生する。
逆に言えば平等じゃなければ、権利もないが義務もない。
成人前の子供と同じだよ。

例えば自衛隊で女性のF-15戦闘機のパイロットが誕生した。
国防の権利と義務があるわけだが、過酷な仕事を自由に選べるのが平等なわけじゃん。

レディーファーストは欧米の生活習慣だから、男女平等は全く関係ないけど。
一緒にしちゃうから、頭悪いと思われてしまうんだよ。

856 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:38.89 ID:9H0G7qHY0.net
>>839
私は高学歴だから専業主婦になりたいとか真顔で言う国だからな日本だけだわこんなん

戦前なんて津田梅子とか女性の地位引き上げ目指して女学校作ったりしてたんだぜ
明らかに戦前より退化してるわ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:40.11 ID:lhJmtl+y0.net
>>811
欧米で言えばすべての女性

858 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:50.80 ID:kPAk9Ktw0.net
>>847
俺も横レスだ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:25:54.50 ID:ZvMuPnmi0.net
女の扱いも知らないのは恥ずかしい

860 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:26:04.73 ID:wT9L4F1F0.net
>>848
やってもらって当然のやつは弱者に入らないもんな。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:26:05.75 ID:xIpF/c0p0.net
>>850
イケメンでなくても普通は不審者扱いされねえだろw

862 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:26:18.71 ID:whnt7Zz+0.net
>>780
男はだれしも、程度の差こそあれ若干マザコンだよ
やっぱり「おかあちゃん」は「おやじ」と比べ愛おしいもんだww

塩効きすぎるぞ!!ってな「しょっぱい母ちゃんの握り飯とか」たまに食いたくなる

でもそういう話をすると、「親離れできていない」とかのたまうような女は、何様だと思うねww

863 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:26:47.29 ID:l5oNrKGQ0.net
譲るのは勝手だが、人に譲らせるのはねぇ
どうしても座りたければタクシー使いなよ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:26:54.51 ID:MSCfn/TD0.net
男女平等の世の中なのにトイレや風呂を分ける必要があるのか?
結局女は保護しなければいけない生き物なんだろうよ。
数年前、図書館でホームレスが怖いから女専用の部屋を作れと女団体が騒いでいたな。

865 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:27:00.52 ID:9kKXN7Hr0.net
> そもそも「レディーファーストの考えは消えた」のではなく、
> 日本には最初から存在していないと思う。

女性専用車両。 はい、論破。

あれ、女性様優遇車両だから。 はい、論破。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:27:05.02 ID:0Odko/AR0.net
女はいとおしい
だから全力で抱きしめる
他に理由はいらないの

安いドラマの見すぎ
世界中みんなに熱いドラマがあるんだよ(´・ω・`)

867 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:27:05.60 ID:2/2WpmuT0.net
母親の愛情はそれなりだけど
親が女系家族でいとこの性格クソ悪かったから女嫌いになったわ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:27:12.98 ID:lhJmtl+y0.net
>>843
おまえかっこいいやんけ

869 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 02:27:15.09 ID:v0mBX3Ty0.net
>>817
そんなことは当たり前だ。
君が勘違い女が多いと言うのは、君よりモテル女性が多い事への僻みだろ?
ちやほやされてい同じ女性がいることが、そんなに悔しいか?

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200