2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」★4

1 :記憶たどり。 ★:2019/03/12(火) 12:13:53.79 ID:isuC3ymd9.net
ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM310BFDM2XULZU014.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190305004864_comm.jpg
2019年3月11日09時30分

中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。
(略)

正解でも「教科書と違うと×」
「習っていない漢字の禁止」は、ネット上でもよく批判される教育指導のひとつ。ツイッターには、こうしたいわば「教室のオキテ」に反発する親の声も多く見られます。

米国で働く会社員、岡沢宏美さん(38)は2年前から、ツイッターで教科指導の問題提起をしています。小3の長女は地元の小学校に通いながら、文科省から校長が派遣されている日本人向けの補習校にも行っています。「最初、娘の学校だけかと思った問題も、ネットに寄せられる声を通じ、日本各地にあると知りました」

例えば「かけ算の順序問題」と呼ばれ、ネットでも批判が多く、古くは1972年に朝日新聞も報道している課題があります。補習校で岡沢さんの長女も何度か経験しており、今冬は、ジュース47ダースの本数を求める問題で式を「47×12」と書き、不正解とされたそうです。先生の言う正解は「12×47」で、バツの理由は「順序が逆」でした。

文科省がつくる学習指導要領解説は、小2でかけ算を教える際、「一つあたりの数」(例えば1ダースの12本)×「いくつあるか」(47ダース分)の順で式を立てるよう教えると説明し、教科書もそうなっています。が、もちろん、かけ算は式の順序が逆でも結果は同じで、それは小2で教える内容です。

長女は米国の小学校ではかけ算の順序を日本式と逆に教えられたそうです。片方の学校で習った方法なのに、不正解にされるという矛盾もあります。岡沢さんは「正解にできないか」と校長に相談しましたが、「教科書と同じでないとダメ」の一点張りだったそうです。「他にも教科書以外の方法を認めてくれない例はありました。間違っていないのにバツになると、娘も落ち込みます。本当は勉強で、理屈が通れば正解は何通りもある、という面白さも知って欲しいのですが」

そもそも、教科書でかけ算の順序を定めるのは、「教育用に考えられた教室の共通言語のようなルール。本来の数学的な正否とは別物」と、中村光一・東京学芸大教授(数学教育)は解説します。順番があれば、式を書いた子が「何」を「何倍」しようとしたのかが一目瞭然で、教室の共通理解が進みやすい。後に小数のかけ算を学ぶときも、後ろの数字が「何倍」かを表す感覚でいれば、そこに小数を入れることで「小数倍する」という新概念に気付きやすいなど、後々の発展学習の指導にも役立つ。こうした理解促進のために「順序」が考えられたと、中村さんは指摘します。

「順序は教育上有効な仕掛けですが、算数や数学は本来、どんな発想でも論理が正しければ正解という自由な教科。式の順序が逆の式を『教科書と違う』だけで不正解にするべきではありません。多忙な現場では困難でしょうが、児童と語り、理解度を確かめながら行う教育が望ましいです」

「主体的に学ぶ楽しさ知って」
教科書と違う計算はバツ、漢字などの先取り学習はダメ――。児童が学ぶ内容やその進度を学習指導要領や教科書の範囲に縛るような指導について、油布佐和子・早稲田大教授(教育社会学)は「柔軟性と批判性に欠けるマニュアル的な指導ですね」と指摘します。

(略)

「数学は自由」。取材中、東京学芸大の中村教授の口からその言葉が出た瞬間、何か懐かしい、スカッとした感覚が込み上げました。大学受験の頃、最も好きな教科は数学でした。理屈さえ通ればどう解いてもOK。模範解答にない解法を思いつき、正解までたどり着いた時の快感。「自由」の味わいだったのかな、と改めて思いました。

たとえ答えが合っていても、式の順番が違うからダメ――。そんな指導をする先生方の事情もさまざまでしょう。忙しすぎたり、皆と違うことをよしとしなかったり。どこか不自由さを感じます。

強いられて勉(つと)める「勉強」が楽しくないのは当然です。自由にワクワクすることが本来の「学び」では。子供たちに学びの喜びを。そして先生も自由に。そんな道を、多くの方と一緒に考えたいです。(長野剛)
(全文ソース)

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552346740/
1が建った時刻:2019/03/11(月) 23:34:41.99

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:41:43.54 ID:K+6bmVl/0.net
>>792
どちらも25個を割っていて答えも同じなのに単位は違う答えの単位は違う
しかも数式には出てこない単位が答えだ
数式の順番ではなく何が求められているかを理解させることが算数だよ

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:41:46.68 ID:8DlCOoMN0.net
>>823
子供の頃から役人根性を学ぶのは大事だろ。
社会に出ればこちらが合わせなきゃならないんだし。

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:41:55.33 ID:mcQhImVp0.net
>>838
それそれ

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:41:59.64 ID:CRhYRcte0.net
ジュース47ダース=47×12

ジュース1ダースが47箱=12×47

数字を文章にするとこんな感じ?

855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:08.81 ID:fIXTjRS20.net
掛け算の順序を変えてはダメなら
かけ算九九の存在はなんなんだ?

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:09.63 ID:R+rXo+T20.net
>>850
//で書いとけ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:13.86 ID:DaBQju+w0.net
英語表記だと日本語で言う倒置法みたいになるのに
日本語での順番が絶対価値観みたいに言われてもな

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:15.34 ID:SqrOQJZW0.net
小学校中学校の授業中はほぼ寝てて

高校では授業は寝ないように頑張ったせいで、塾もいかずテスト勉強を初めて1週間やったら学年トップだったわ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:16.88 ID:OY61i7N00.net
生徒「なんでダメなんですかー?」
Fラン先生「指導要領に載ってないからダメ」

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:20.08 ID:2vtYtaF10.net
論理的な流れは
47×12なんだよなあ〜

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:20.97 ID:jBhrmu2m0.net
>>844
実際は昔のおっさんたちのプログラムなんてどいつもこいつも独自な書き方してやがるから
読みにくくてしょうがないけどなw

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:25.25 ID:O89CpeDr0.net
地方の進学校→地方の国立〇〇教育大学or国立〇〇大学教育学部→地方の小中学校教員

このルートに乗るのがしょうもない奴らばかり

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:35.24 ID:iZDlvY/o0.net
>>820
方程式を立式できるんだから理屈は分かってることになるだろ
式さえ立てればあとは計算だけの問題
あと何を確認しなきゃいけないわけ?

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:37.57 ID:mcQhImVp0.net
プログラミングじゃないし算数だし

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:42.09 ID:Td7Fn5kf0.net
>>764
國文法すら眞艫に覺えこめてゐない馬鹿ヘ師どもが文法を騙るなよwwww
こんなの文法の問題ですらないのだがなwwww

→三人乘りのボートが四艘あり、全部で何人乘られるか。
→四艘のボートがあり、一艘の定員は三人であるが全部で何人が乘られるか

同じ答へになりますが何かwwww
知惠遲れに附ける藥はねえな。

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:42:48.72 ID:3Ldhgrkg0.net
>>764
「答は一緒なんだからどっちでもいいだろ」とかなんと単純脳なんだと
教育をその場その場でしか考えない連中にも困ったもんだわ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:06.84 ID:9dg9yFvF0.net
>>852
大切だが、それは算数で学ぶことじゃないだろ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:08.57 ID:LRMMNe9o0.net
安倍の教育だからな

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:11.31 ID:UtMmSEUY0.net
>>844
12が先か47が先かと全く関係ないことだろ
飛んでるってのは

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:23.35 ID:JELYDo5K0.net
>>720
文科省は?
馬鹿もほどほどにな

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:24.31 ID:iqRfiFNi0.net
まだやってるのか
数式の決まりくらい知っとけよ
馬鹿なのか?
こんなトンチキ言ってたら
方程式が成り立たなくなるだろう
習ってないとかじゃない
成立しなくなる
数式の規定を無視したような話だ

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:26.68 ID:tQyeDPfd0.net
>>772
公文教材は、最初はちゃんと途中式書いて計算させるけど、
最後は「暗算する」のが目標のようで、ある程度教材を解いてると、
そのうち、先生の方から「そろそろこの辺は暗算で解くようになってね」とか
言われるぞ。

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:31.37 ID:TZNz35Ou0.net
>>861
最初にベーシックやった時、こいつら頭おかしいんちゃうか?って思わなかった?

A=A+1

とかw

小一時間悩んだw

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:39.35 ID:mfu0kgyA0.net
>>864
数学でもない算数だし。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:39.45 ID:mJZkcd0f0.net
>>837
鉛筆は2Bとかな

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:41.09 ID:lJf1khqP0.net
学ぶ喜びを底なた時点でこの教師も校長も免職でいい
死刑でもいいくらい

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:47.43 ID:pv+cywSG0.net
>>335
こんな採点方針に同意するとかきちがいかよ
簡単にネグレクトやクレーマー何て言うなよ。
こんなのに同意するなんてロボット教師しかいないよ、人間である必要がない

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:48.64 ID:kGWElVEx0.net
決まったやり方しかできないアスペ先生だらけなの????

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:49.66 ID:hvK2VnJT0.net
日本の数学の権威が「どっちゃでもええわ」って言ってたけど

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:52.58 ID:qk1M0dWL0.net
掛け算の交換法則は「数が同じ」ことを言ってるんであって、「意味が同じ」とは言ってないんだよ。
例えば、「1ダースは12本です。47ダースは何本ですか?」って問題に、
「600−36=564 だから、564本です」って答えたら×だろ。
でも、「12×47
 (47=50−3を代入して)
=12×(50−3)
 (分配法則によって)
=12×50−12×3
=600−36=564 だから、564本です」は、○なんだよ。
上の×の回答と〇のラスト1行を見比べてみ。同じだろ。

「12×47=564 だから、564本です」は、○。
「12×47
 (交換法則によって)
=47×12=564 だから、564本です」は、○。
「47×12=564 だから、564本です」は、×。
ってのも同じ理屈。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:52.97 ID:R+rXo+T20.net
そもそも再来年から英語教育も始まるしプログラム教育も始まる。
あまり心配するな。
保育園でも外国人の先生呼んで英語やってるし今の子達は間に合う。

問題はそれより上の世代

882 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:43:54.19 ID:Iq14K3pu0.net
>>835
言語論理っていうのは四則演算の代数規則に依るものだろ。それと相反するから問題になること
も理解出来ないのは数学そのものに縁のない奴。どうせ私大の文系か教育大卒なんだろ?

883 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:05.88 ID:QuTKJDkm0.net
こういう形式主義を小学校で採用してるから、
中学で「=は答えの前に書く記号」的思考から抜け出せないのがいるんじゃないか

884 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:08.23 ID:692TvCzf0.net
>>838
私もそう思ってたんだけど

最近のキラキラネームは凄すぎて大人でも読めんわ
永遠にひらがなで書いて欲しいぐらい

885 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:08.83 ID:DaBQju+w0.net
プログラムはただの表記であり仕様だ
アホじゃねえか

886 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:14.12 ID:1vmFRRNZ0.net
>>840
飛行機に乗って覚えるマイル、
バブで覚えるパイント、
ステーキ屋で覚えるポンド。

887 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:16.71 ID:KbvXEZSG0.net
>>854
そもそもなんでダースって単位が存在するかっていえば
47×12とか、2743×12とかして数えやすくするためのものなのにな。

888 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:41.24 ID:KGmgyyn80.net
>「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」

さすが、左翼思想。
一味違うだろ?w

889 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:56.36 ID:yz9BHyzZ0.net
色んな本読んでたらどれが習った漢字とかわからなくね

890 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:44:56.74 ID:R+rXo+T20.net
>>884
先生大変だな

891 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:01.34 ID:eKfSJEOO0.net
>>785
原始的な算出方法なら、直径と円周の長さを実測して、
直径÷円周で求めるんじゃないか?

892 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:23.07 ID:GoE7S0cT0.net
>>797
俺は入り乱れてるな
だいたいは数の小さい方から言う方が言いやすいが、7*6、8*6、8*7はこっちのほうが言いやすい

893 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:29.04 ID:e3rM9bDv0.net
ま俺なら丸にするけどねえ・・・

894 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:33.57 ID:RfllBfbG0.net
答えがちゃんと出るならどっちでもいい、という考え方には同意だけど
数百人単位で中学生見てるとだな、
やっぱりできる子の比率は教師の指導どおりにできているグループのほうが高い。
できる子はどっちでもいいとわかった上できちんと選択できるからな。
自分のやり方に固執する子は躓いてることが多いよ。
普段の学習の様子をみて、どっちでもいいじゃんとほっとけるタイプか
きちんとしてやったほうがいいタイプか親御さんは見極めてやってほしい。
小学校の先生なら画一的に教えるしかないのも理解する。

895 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:36.01 ID:jBhrmu2m0.net
>>873
いや?・・・
それは代入式を習ったから思わんかったけど・・・w

インクリメント、デクリメントをファンクションのとんでもない所に書き込んでるバカとかいるから
そういうプログラムは解読が厄介w

896 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:37.83 ID:iZDlvY/o0.net
>>880
多分、問題はそのあとの、
「じゃあ掛け算の【意味】と順序に決まりがあるのか?」という話だと思う

897 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:46.81 ID:8DlCOoMN0.net
>>867
いや、算数や国語や社会なんて教材は枝葉に過ぎない。
学校教育の本質は社会の歯車を作り出す事なんだから、それに比べれば算数とかどうでも良い。

898 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:52.00 ID:vGS5gBLe0.net
>>549
安倍さんや自民党の連中が不道徳極まりないのは日教組の仕業だったのか!?

899 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:45:52.20 ID:m185slb90.net
>>813
500円玉3個でいくら?みたいな意味だからだろうけど、
この問題は1ダースが12(本)と理解できているかが重要な問題。

この子供は1ダースが12本が理解できている。
(1)ダースという言葉なのに、式の中に12という数字が使われているのが証拠。
あとは、それを分解して47本を一列に並べると12列できると思考する。
そうすると47本×12列は間違いではない。

天才の考えが理解できない無能教員という解に結びつくかもなw

900 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:46:23.79 ID:f9XTmk2v0.net
>>335
これは止めはね払いという意味では許容範囲。個人の書き癖レベルだし
文科省の基準でもこの程度は許容されている

採点した教師が児童へのいじめ嫌がらせをしているのかと思うほど
嫌がらせ的な手口で、普通はありえん
漢字検定などでもこれは十中八九正解になるはず

901 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:46:31.49 ID:O89CpeDr0.net
>>880
>例えば、「1ダースは12本です。47ダースは何本ですか?」って問題に、
「600−36=564 だから、564本です」って答えたら×だろ。

〇だろ馬鹿が

902 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:46:44.01 ID:jBhrmu2m0.net
>>892
まぁそれは人それぞれだろうね

903 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:46:57.38 ID:eKfSJEOO0.net
>>860
論理的にも12×47も47×12も両方ある

904 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:46:59.59 ID:kGWElVEx0.net
>>888
自衛官は人殺しです!!って教育してたぐらいだからな・・・・
今はマトモになったのかと思いきや、見えにくい所で子どもたちを殺してるわけか

905 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:04.93 ID:mHkDPARc0.net
旧漢字の生徒は6年なってもひらがなかよ
ならオレの苗字はアウトだな

906 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:06.57 ID:1vmFRRNZ0.net
>>859
生徒「なんでダメなんですかー?」

Fラン先生「指導要領に載ってないからダメ」

なら、まだマシで

Fラン先生「私がわからないからダメ」

907 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:21.86 ID:F4Ufp0pu0.net
>>734
まぁあってる

小数点以下が正六角形とその外接円との差

908 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:26.85 ID:8DlCOoMN0.net
>>894
問題は、こういう順序ど書かないと不正解になりますと教えてない事だろ。

909 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:31.40 ID:RfllBfbG0.net
>>872
あほは自分の暗算力を見極めずに式省いて
更にそれに固執するからやっかい。

910 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:36.45 ID:mfu0kgyA0.net
>>901


911 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:47:48.57 ID:pEtAbZhb0.net
>>824
アスペな意見だな

912 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:48:08.22 ID:GoE7S0cT0.net
>>851

ちゃんと単位の整合性もとれていることを示したのだが
個÷人だから答えは個/人、個÷(個/人)だから答えは人

913 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:48:23.57 ID:1vmFRRNZ0.net
>>862
進学校から教員養成系大学に進学するのは、実は落ちこぼれ。

だからモンスターペアレンツなるものが出現する。

914 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:48:35.82 ID:9dg9yFvF0.net
>>903
それさえわからないのが今の教師なんだろ
どうしょうもないわ

915 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:48:51.10 ID:qk1M0dWL0.net
>>901
ワロタ。

「1ダースは12本です。47ダースは何本ですか?」って問題に、
「600−36=564 だから、564本です」って答えたら○になるの?

全く違う計算してもいいんだったら、途中式書く必要性はどこにあるんだよwww

916 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:48:53.83 ID:lEAry9wo0.net
>>1
自分の名前くらい書かせてやれやw

917 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:48:59.61 ID:kGWElVEx0.net
>>897
いまも同じ本質のままでいいのか?

918 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:04.44 ID:R+rXo+T20.net
>>897
違うぞ。今後の教育はAIをどう有効に扱うかが重要なファクターになるから
答えを出すのではなく。

答えを創り出す能力が大事。
今の幼少世代はもうそうなってるよ。

今の授業は全て古くなる

919 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:05.73 ID:1PgV8h/50.net
>>668
同感
余計学校嫌いやいじめやパワハラを助長し、不登校児童を増やすぞ
根本的なこと文科省が間違ってるとしか思えん
それにこれから手書きなんて減ってタブレットでテストとか授業やる時代になるんだろ
それに合わせた教育の方がずっと時代にあってるだろうに
無駄な勉強と時間を子供に強いてるぞ

920 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:20.28 ID:mJZkcd0f0.net
>>905
自分もアウト

921 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:32.44 ID:vB+vtPfk0.net
小5の子供いるけど明らかに方程式の問題なのに方程式使わせないんだよな
あと素数とか分かってんのかな

922 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:35.77 ID:9dg9yFvF0.net
>>824
それは学問ではない
会社でやってろ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:38.05 ID:iZDlvY/o0.net
>>900
漢字については許容範囲を×にするのはおかしいと断言できる
もちろん名前を含め「使わせない」というのも
ただ子供たちを見てると普通の先生は×にすべき字形の違いと、
「こうした方が綺麗だよ、ベターだよ」という指摘とは意識的に区別
してるような気がする

924 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:38.11 ID:AyueDUr90.net
中共に規格統合する為の人民教育。
新疆ウイグル自治区でやってる事の日本版。
一種の民族弾圧。
日本省になれば楽に支配出来る。

925 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:49:48.61 ID:fUwsvN740.net
兎に角、バツはいけない
答えが間違ってる子、空欄で投げてる子
それと同評価なのは、気違い沙汰
答えが合っていれば配点が1点でも、−0.1点位が妥当
テストとして何を教えたいのか なにを求めているのか
その目的意識を養うことが大事

926 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:50:32.86 ID:mfu0kgyA0.net
>>915
むちゃくちゃな計算だね。

927 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:50:35.62 ID:R+rXo+T20.net
>>924
日本で終わるなら人生終わるぞ。
今の子供世代は。

928 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:50:39.41 ID:6fAORfNj0.net
>>894
高校生を数百人は教えて来たけど柔軟性ないやつは高校で躓く
意味をしっかり捉えられるやつが伸びる

929 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:50:45.38 ID:O89CpeDr0.net
>>915
「計算がめんどくさくならないように、まず50ダースで何本になるか計算して600を出しました。そのあと3ダース分を引きました」
って子供に言われたらあんたどー答えんの?

930 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:50:57.69 ID:kGWElVEx0.net
よそでも頭のおかしい話を聞くんだわ

公文式いった小学校前の子が親に泣きつくんだって
「ぼくはもう平仮名もカタカナも書けるのに、先生が全然漢字を教えてくれへん」だって

ゾッとするわ。なんでこんなことになるのか

931 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:51:20.25 ID:KTNkqb2Q0.net
本来ならダースとダースを掛けたらグロスになるところ、
被乗数がダースなら答えもダースって教えてるんだよな

932 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:51:24.79 ID:R+rXo+T20.net
>>926
案外因数分解では普通の考え方

933 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:51:41.86 ID:0jDAh2rR0.net
日本の教育は、正しい知識を増やすためでも、思考の鍛錬でもなく
ひたすら優秀な厄人・社畜になるための訓練なんだ
下手にきちんとした知識・思考があるとまともな社会人にはなれない
日本では生きづらい
だからこの教育で正解

934 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:51:49.82 ID:Uk87fGcQ0.net
>>852
役人根性の型に嵌った元社会の奴隷が従わなかったばかりに職を失い反省しているようだな笑

935 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:52:11.04 ID:O89CpeDr0.net
>>930
学校が公立だからそうなるんだろうな
教師は公務員根性丸出しだから

936 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:52:20.27 ID:iZDlvY/o0.net
>>925
採点の問題と指導の問題はそれぞれあると思う
採点については、そもそも評定と関わりのない習熟度確認で指摘をするのはOKだと
思うが、理屈も説明せず×、問題にも明記してないとかはアホかと思う

937 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:52:22.91 ID:TZNz35Ou0.net
>>865
だから文章変えても同じことなんだよ。

ボートに入れる人間は三人。そのボートが四倍したという事。

逆に、4艘が三倍することはできないというわけだね。

938 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:52:39.74 ID:R+rXo+T20.net
>>930
?公立小学校てヤバイのか?
私立の方がマシ?

939 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:52:42.50 ID:OZDCsqwE0.net
>「主体的に学ぶ楽しさ知って」

前半は正論だが、この言葉が出てきて台無し
なんか、思想的なバックがあるよね

940 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:52:55.57 ID:qk1M0dWL0.net
>>929
最初に書いただろうが。
「12×47
 (47=50−3を代入して)
=12×(50−3)
 (分配法則によって)
=12×50−12×3
=600−36=564 だから、564本です」

941 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:02.86 ID:8DlCOoMN0.net
>>911
学校出て就職したての奴が、上司や先輩のやり方をみて、そんなのはおかしいとか言い出したら仕事が回らんだろ。

12x47で不正解、なんでですか?と聞いて、そういうルールなんですねこれから気を付けます。
と言える奴が社会に溶け込んでいける。

そういう大事な事を算数から学んでんのよ。

942 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:18.55 ID:mfu0kgyA0.net
>>929
50とか、36とか、問題文のどこにかいてるのか?

943 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:21.39 ID:fnZGpmVM0.net
算数なんて答えが合えばいいんだよ
やり方は色々あるんだから

944 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:22.27 ID:z682WHzm0.net
>>929
12*50=600って書いとけよ
掛け算の問題で600-36とだけ書かれて正解もらえんぞ

945 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:40.26 ID:O89CpeDr0.net
>>940
じゃ合ってんじゃん

946 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:53.70 ID:fUwsvN740.net
>>932 50ダースは暗算(半分) それより3ダース少ないこれも暗算
だから600-36 

947 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:54.64 ID:ETPXnuk50.net
俺は中学の時に、
He wants to be a doctor.の訳を、
「彼は医者になりたがっている」と書いて×を付けられた。
理由は「不定詞を上手く訳してないから」
それ以降俺は「・・・医者になることを欲している」
と書くことにした。

948 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:55.57 ID:BYZLVNwK0.net
>>901
こう言う機転のきく奴を評価するべきだな。

949 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:53:57.54 ID:q1BbJdrN0.net
>>734
>円周率って直径と円周の比率のことじゃないの?
そうなんだけど、円周を求めるっていうのは、中心点から半径r離れた点を
一周(中心角2パイ)移動させたときの積算距離って意味になるってこと。
理屈っぽくなるんだけどね。

だから、>>623なのよ。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:54:00.29 ID:R+rXo+T20.net
>>941
もうその考え方古いよ。

951 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:54:03.84 ID:1PgV8h/50.net
>>918
それ
今回のどっちの順番で計算するかとか、漢字の順序とか払うかとか正直どうでもいい
そもそもこれからは字を書くことが減っていく
日本語も少子化ではどこまで残るかわからなくなる
重要度はタブレット
こんな時代遅れなことやっていたらどんどん海外から取り残されて海外の方が発展して日本はいつまでも遅れてる国になる
日本を発展させたくないやつらが文科省にこんなことさせてるとしか思えん
こんな無駄なことやらせてるならさっさとタブレット導入しろ
世界基準の学問をやらせないとダメだろ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★