2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】謎すぎる…小学校の指導方針「方程式は使用禁止」「47×12→×」「12×47→○」「習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止」★2

1 :trick ★:2019/03/12(火) 00:51:36.66 ID:LLqbfvR79.net
ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM310BFDM2XULZU014.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190305004864_comm.jpg
2019年3月11日09時30分

 中学入試で方程式は使っちゃダメ……? 中学受験をする小学生たちの周辺で、そんな説がまことしやかに語られています。「理解が困難」「小学校で習わないから」と理由も様々ですが、果たして実際はどうなのか。謎を追うと、一部の教室でおこなわれる窮屈な指導法の問題と、学びの自由とでもいうべき深いテーマに行き着きました。
(略)

正解でも「教科書と違うと×」
 「習っていない漢字の禁止」は、ネット上でもよく批判される教育指導のひとつ。ツイッターには、こうしたいわば「教室のオキテ」に反発する親の声も多く見られます。

 米国で働く会社員、岡沢宏美さん(38)は2年前から、ツイッターで教科指導の問題提起をしています。小3の長女は地元の小学校に通いながら、文科省から校長が派遣されている日本人向けの補習校にも行っています。「最初、娘の学校だけかと思った問題も、ネットに寄せられる声を通じ、日本各地にあると知りました」

 例えば「かけ算の順序問題」と呼ばれ、ネットでも批判が多く、古くは1972年に朝日新聞も報道している課題があります。補習校で岡沢さんの長女も何度か経験しており、今冬は、ジュース47ダースの本数を求める問題で式を「47×12」と書き、不正解とされたそうです。先生の言う正解は「12×47」で、バツの理由は「順序が逆」でした。

 文科省がつくる学習指導要領解説は、小2でかけ算を教える際、「一つあたりの数」(例えば1ダースの12本)×「いくつあるか」(47ダース分)の順で式を立てるよう教えると説明し、教科書もそうなっています。が、もちろん、かけ算は式の順序が逆でも結果は同じで、それは小2で教える内容です。

 長女は米国の小学校ではかけ算の順序を日本式と逆に教えられたそうです。片方の学校で習った方法なのに、不正解にされるという矛盾もあります。岡沢さんは「正解にできないか」と校長に相談しましたが、「教科書と同じでないとダメ」の一点張りだったそうです。「他にも教科書以外の方法を認めてくれない例はありました。間違っていないのにバツになると、娘も落ち込みます。本当は勉強で、理屈が通れば正解は何通りもある、という面白さも知って欲しいのですが」

 そもそも、教科書でかけ算の順序を定めるのは、「教育用に考えられた教室の共通言語のようなルール。本来の数学的な正否とは別物」と、中村光一・東京学芸大教授(数学教育)は解説します。順番があれば、式を書いた子が「何」を「何倍」しようとしたのかが一目瞭然で、教室の共通理解が進みやすい。後に小数のかけ算を学ぶときも、後ろの数字が「何倍」かを表す感覚でいれば、そこに小数を入れることで「小数倍する」という新概念に気付きやすいなど、後々の発展学習の指導にも役立つ。こうした理解促進のために「順序」が考えられたと、中村さんは指摘します。

 「順序は教育上有効な仕掛けですが、算数や数学は本来、どんな発想でも論理が正しければ正解という自由な教科。式の順序が逆の式を『教科書と違う』だけで不正解にするべきではありません。多忙な現場では困難でしょうが、児童と語り、理解度を確かめながら行う教育が望ましいです」

「主体的に学ぶ楽しさ知って」
 教科書と違う計算はバツ、漢字などの先取り学習はダメ――。児童が学ぶ内容やその進度を学習指導要領や教科書の範囲に縛るような指導について、油布佐和子・早稲田大教授(教育社会学)は「柔軟性と批判性に欠けるマニュアル的な指導ですね」と指摘します。

(略)
    ◇

 「数学は自由」。取材中、東京学芸大の中村教授の口からその言葉が出た瞬間、何か懐かしい、スカッとした感覚が込み上げました。大学受験の頃、最も好きな教科は数学でした。理屈さえ通ればどう解いてもOK。模範解答にない解法を思いつき、正解までたどり着いた時の快感。「自由」の味わいだったのかな、と改めて思いました。

 たとえ答えが合っていても、式の順番が違うからダメ――。そんな指導をする先生方の事情もさまざまでしょう。忙しすぎたり、皆と違うことをよしとしなかったり。どこか不自由さを感じます。

 強いられて勉(つと)める「勉強」が楽しくないのは当然です。自由にワクワクすることが本来の「学び」では。子供たちに学びの喜びを。そして先生も自由に。そんな道を、多くの方と一緒に考えたいです。(長野剛)

(全文ソース)

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552314881/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:03.50 ID:0/7D1lzA0.net
じゃあ、自分の名前の漢字が
小学生で習わない漢字だったら

ずっと平仮名か

3 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:13.60 ID:Vdx6qphF0.net
バカ学校

4 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:48.80 ID:TngWe8T50.net
いいから学校教育を廃止しろ
異論ある?

5 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:50.76 ID:j7hW1bEM0.net
>>1
先生がおかしい

6 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:07.48 ID:TGzB/Sx50.net
私立ならこういう馬鹿な事してないのかな?

7 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:10.33 ID:nIPvBfcf0.net
>>1
キチガイだな
この指導要領

8 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:16.00 ID:mfu0kgyA0.net
>>1
算数と数学は別物だからな。

9 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:28.44 ID:BeqQRJBb0.net
こういうのが自由な発想の芽を摘んで画一的な人間しか生まない土壌になるんだろうな。

10 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:19.01 ID:TngWe8T50.net
>>6
今の私立小はよっぽど難関か有名私立でもない限り内部進学なんて勧めてなくて塾みたいな授業になってるよ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:37.85 ID:iCe68c0T0.net
コーメー激減

12 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:38.55 ID:djOzGJro0.net
定期的にこの手のスレが立つな

13 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:58.35 ID:TiZG8Tkb0.net
Excelの抽出だと、順番は結構大事

14 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:00.43 ID:sHqAobz00.net
スレ2行くんですかw

15 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:01.67 ID:+SirykwS0.net
かけ算の順序は式を言葉としてとらえたらわかんじゃねぇの
1×2と2×1じゃ何が何個かって意味が全く違うじゃん

16 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:08.13 ID:NAD5BeLf0.net
>>12
そして個数と単価の話が出てくる(´-ω-`)

17 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:28.67 ID:TngWe8T50.net
もっというと学校教育って言ったが
幼稚園から大学まで何もかも日本には必要ない

18 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:57.49 ID:mfu0kgyA0.net
>>12
モンペなスレ。

19 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:56:58.81 ID:RyWEmpzG0.net
時、西欧では上流階級の子女だけが
家庭教師からラテン語による教育をうけるのが一般的だったのに対し、
平民のこどもを一堂に集めて学級に分け、
日常用語(フランス語)で教育を行うという、
現代の学校教育のシステムに通じる革新的な教育法を実践した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ジャン=バティスト・ド・ラ・サール

20 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:13.77 ID:mjEU7DHT0.net
プログラムの授業とかどうなることか。

21 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:21.82 ID:NAD5BeLf0.net
>>15
この辺は英語の方が分かりやすいよね
「かける」じゃなくて「times(重複回数)」だから

22 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:30.61 ID:M77l145J0.net
>>1
日本人の子供は大変ですね
国語だと ひらがな カタカナ 漢字 ローマ字
オデン文字だけの国とは大違い

23 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:30.61 ID:0eZkbGB60.net
A=377×377×377×377×377×377とするとき、Aの約数の中で14で割ると1余るものは、1を含めて全部で( @ )個あります。
また、Aの約数の中で15で割ると1余るものは、1を含めて全部で( A )個あります。

2019年 灘中の入試問題

24 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:43.08 ID:L8Mg+5VE0.net
単位が予め書いてある空欄補充形式の問題なら順序が固定じゃなきゃだめでもいい

25 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:53.35 ID:TGzB/Sx50.net
>>10
私立なら習ってない漢字使うなとかはなさそうだね

26 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:59.24 ID:wtsMcUlS0.net
教師が一番頭悪いんじゃね
柔軟に対応する力がまるでない
画一的な教育(というのもおこがましい)じゃないと出来ないんだよ
一般企業じゃ役に立たない存在だな

27 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:00.04 ID:Hwet7zKk0.net
世の中の不合理に疑問を持つ
大人は日本に必要ない
黙って搾取されるがいいw

28 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:10.49 ID:FKDCsDmj0.net
公立学校にいるとアホになるということかな。

29 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:14.28 ID:NAD5BeLf0.net
>>23
(´-ω-`)知らんがな

30 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:39.91 ID:TngWe8T50.net
>>25
むしろ「学習用漢字」は無視する
難関だと常用漢字も無視するから優秀だと小学校で漢検1級取る

31 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:41.13 ID:ZYQLw5kc0.net
お前ら寝ろよ

32 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:48.06 ID:hiuIZ8IP0.net
8×4

33 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:56.06 ID:NAD5BeLf0.net
>>26
勝手なことすると親が文句言ってくるから

34 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:58.62 ID:HYQGYI7S0.net
方程式は小学校からやるべきやわ

35 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:05.63 ID:aTwmW0cg0.net
テストの前に授業で12(ダース)×⚪個って習うと思うんだが
アスペだからこういうの揃えないと嫌だ

36 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:25.83 ID:kJpPTMda0.net
前スレで散々書いたけどさあ

先生がA×Bって書きなさいねーって教えてるのに
わざわざB×Aって書いてなんでダメなのーって騒ぎだす子

証明問題は書き出しに[証明]最後に[証明終]って書きなさいねーって言われてるのに
丸無視してなんで減点なのーって騒ぎだす子

知能に問題あるから
こんな簡単なこともできない子が高等数学のレベルまで辿り着くとか100パーないからw

37 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:26.10 ID:RyWEmpzG0.net
川内 博史は、日本の政治家。

立憲民主党所属の製鉄所社長(6期)、
立憲民主党常任幹事会議長、立憲民主党財務金融部会長。

鹿児島市出身。ラ・サール中学校・高等学校、
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。大学在学中は雄弁会に所属。
卒業後、大和銀行に就職。

https://ja.wikipedia.org/wiki/川内博史

38 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:28.85 ID:9gx6d4aU0.net
教育の義務を果たせば、学校に通う必要なんてないんですよ。

39 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:30.23 ID:HYQGYI7S0.net
だいたい枠抜きってまさに変数やん

40 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:30.45 ID:OIZxYMp/0.net
また内閣府か

41 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:34.12 ID:mfu0kgyA0.net
>>23
クイズ?

42 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:45.31 ID:z+RbFIqm0.net
>>23
それ高校の数学の問題じゃないの?
偏差値高い一流学校は、中学入試でそんな問題を解いてるの?

43 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:45.89 ID:kMbULTrs0.net
最近の子供の名前の漢字はめちゃくちゃだから平仮名でいいわ

44 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:01.25 ID:NAD5BeLf0.net
>>37
(´-ω-`)原価厨

45 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:07.03 ID:ddcCXI6R0.net
キチガイ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:19.12 ID:i0bcRWVw0.net
頭おかしい教師が多くて高校卒業するまで苦痛だった
大学にも変な人居たけどまだマシだったな

47 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:05.68 ID:NAD5BeLf0.net
>>43
(´-ω-`)配達の仕事してた時は時代を感じたわ
子供用の教材運ぶと読み方が分からんの

48 :辻レス :2019/03/12(火) 01:01:22.68 ID:ND2LcHY50.net
>>1

うーん・・・

掛け算だと順番が逆でも同じ解答となるが
割り算だとだめだから、ってのと
12ダースが47個なのであり、
47が12個あるわけではない、ということかな

全然関係ないが、つるかめ算において。
学校で習っている方法よりも
ずっと簡単に解ける方法を当時発見したのだが・・・

どうやったか忘れてしもうた

49 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:24.01 ID:FKDCsDmj0.net
>>36
どこから突っ込んでよいものやら…

50 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:28.08 ID:RyWEmpzG0.net
私学振興助成法の推進者であり,
三木首相の秘蔵っ子である西岡武夫先生が
文教部会長から政策審議会国会対策委員になられたことが
大きく歴史をかえ(た )

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jeas/32/0/32_KJ00008571815/_pdf


http://56285.blog.jp/archives/52024751.html

雄弁会人脈。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:36.06 ID:CYmsz+K10.net
「澤野」って苗字だと高校卒業するまで「さわ野」って書かなきゃじゃね?

52 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:50.44 ID:sHqAobz00.net
>>44
ああ、そいつか
常識は試験にはないからね、しゃーないね

53 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:53.79 ID:UlMXqiaR0.net
How many eggs in 4 dozen?

there are 48 eggs in 4 dozens. 1 dozen = 12 eggs. 4 dozens = 12*4 = 48 eggs 4 dozen is 4*12 = 48

http://www.answers.com/Q/How_much_is_4_dozen

英語でも当然ながら、12×4 = 4×12

54 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:55.66 ID:Sr1VYWps0.net
47個がそれぞれ12個あるから逆でも同じじゃん。
でも、算数が出来ないバカが教師をして高圧的に教えるのが公立教育なんだから仕方ないよね。
教師なんてたいてい低学歴だし。

55 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:08.51 ID:P14ijive0.net
なんなんだろうね、横並びじゃないといけないっていう拗らせたアホの思想が蔓延ってるのかね

56 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:24.01 ID:h6kqQ6OA0.net
生活に根差した算数と
純粋に学問としての数学の違いじゃね

57 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:59.99 ID:i0bcRWVw0.net
アホはアホなルールに従うからな

58 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:06.22 ID:3gzYwReE0.net
どんだけバカにしたいんだよ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:14.77 ID:Sr1VYWps0.net
公教育などに関わってはいけないとつくづく思うね。

60 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:16.79 ID:Ki8VRstm0.net
日本の教育がダメな典型だろ
解決策は一つじゃないことを教えろ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:23.23 ID:G+t50Nh20.net
小学校では単価×数量=合計が正しくて逆は間違いだと教えられるのに
社会に出て働くようになると数量×単価=合計を採用してる会社の方が多数派なんだよな

62 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:24.41 ID:RG/7GsLq0.net
俺の言う通りにしろ、口答えすんなっていう日本男性の悪いとこ出てる

63 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:54.79 ID:EI/jhSZR0.net
>>36
前スレで散々書いたけど
「A×Bって書きなさい」なんて教える教師は死ぬべき

64 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:01.48 ID:HYQGYI7S0.net
>>56
常識ってやつだな
式であってても現実じゃない数えとか

65 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:07.71 ID:LyJ7n0/v0.net
こんなことでいちいち校長にかけ合うとか異常だわ
答えがわかりゃいいってのは大人の話であって
発達過程の子供では答えより思考過程を重視するのも必要でしょ

66 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:48.38 ID:NAD5BeLf0.net
>>61
算数面での分かりやすさと、業務としての慣習は別でそ

67 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:52.28 ID:Sr1VYWps0.net
この硬直した教育スタイルでプログラミング教育だと?
噴飯物だなw
まさに斜陽国家だわ。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:57.30 ID:HiRoLBO50.net
バカって怖いよね・・・
回答が一つしか無いと思ってる

教師じゃないでしょ 低能AI
無能AIかな? 害悪AIかもしれん・・・・

69 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:11.48 ID:i2R73GAL0.net
そこそこの大学に入って、
小中学校の先生が自分よりバカだったことが判明し、
あいつら俺よりバカのくせしてあんなに偉そうだったのかと憤る。

70 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:14.16 ID:cgcI5MkM0.net
あーオレのときもエックス使ったらバツだったなwww

71 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:17.70 ID:+kl8yjw10.net
漢字はもっと自由に無制限に使える様にするべきだろ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:26.75 ID:aTwmW0cg0.net
暗算の簡単なやり方を教えてほしかったわ、後で知って訓練したけど
小学校で習った10の位から10借りてきて〜ってのが今でも染みついてて邪魔

73 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:27.97 ID:i0bcRWVw0.net
>>60
ほんと終わってるね
伸びるとこを伸ばすって考えは無いから・・・
で、担任が好き放題蹂躙する世界

74 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:30.38 ID:YwDcVm3I0.net
大学教員二匹の名前でイチャモンつけたところで、内容決めてるのも同類なんだぞ。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:32.39 ID:aBVVrLEr0.net
>>36
大学数学では、そんな言葉は必要ないよ。

76 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:57.88 ID:mfu0kgyA0.net
どっかのアホ証券会社の社員が、

1株6万円と入力するところを、6万株1円と入力して、何十億も会社に損害を与えた。

順番はとても大事だよ。
間違うとクビになるよ。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:01.87 ID:EI/jhSZR0.net
>>61
いやそんな教え方してんのは一部のバカだけだから
一部と言っても結構いるのが困りものだが

78 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:17.27 ID:TGzB/Sx50.net
>>72
さくらんぼ算?

79 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:25.86 ID:NAD5BeLf0.net
>>68
AIも結果を複数出したり、前と違う回答出すで

80 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:26.80 ID:Cg6rtq180.net
>>68
柔軟に考えられない人ほど手順が重要だからね
残念な人らだけど

81 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:32.92 ID:lZOvGOYs0.net
>>72
教えてくれ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:01.55 ID:/AjhhR7U0.net
>>1
数学嫌いを育てる温床

83 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:04.51 ID:IfHl1Kfn0.net
>>71
元から漢字には正確な読みが無かったりするぐらい自由な文字だから
常用漢字については制限かけとかないとキリが無くなる

84 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:21.47 ID:DsXJj1OT0.net
前スレで潤沢は昔はかんたくって読んでたって
言ったやつ出てこいよ

85 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:46.06 ID:77iaNH+p0.net
>>70
中学入試で何で自分の解答がバツになったってわかんの?記事にもあるけど方程式使ったらダメってのは中学入試の話だよね

86 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:47.55 ID:HiRoLBO50.net
>>69
たぶん Fランで教職を取って、縁故で教師になった口の奴だと思うよ・・・
悪い人では無いかも知れないけれど、無能なんだと思う・・・

87 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:47.77 ID:+opH5InR0.net
いまや私立中は進学塾の成績で推薦やってるから
小学校の理不尽なテストで成績低くなっても平気なんで
大した営業ない話

88 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:52.05 ID:jjKWsy1G0.net
アルファベットで名前を書くときに、名字と名前を逆にするのやめろよ

アメリカ人は、日本に来ても順番入れ替えないだろ
日本人だって入れ替える必要ねーわ

89 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:58.13 ID:AJ5pRIxi0.net
以下の英語を日本語に訳しなさい

「I am the bone of my sword」

×「私は剣の骨である」
○「心は剣で出来ている」

多分、英検1級でも解けない

90 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:01.73 ID:UlMXqiaR0.net
これ世界的に見たら日本の文科省はバカにされる事案だと思う。

91 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:02.20 ID:aZMVXHr/0.net
大学入試の数学でロピタルの定理を使ってはダメ
大学入試の物理で微分方程式を使ってはダメみたいな

92 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:09.98 ID:G8GvOuak0.net
>>1
問) ジュース47ダースは何本ですか?

このスレにも47×12で計算するやつが大量に居そうだよなw

93 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:12.83 ID:ENZ2L5fn0.net
47ダースは47×12の方がいいじゃん
12×47だとダース47じゃん

94 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:14.28 ID:EI/jhSZR0.net
>>76
アホか
1株6万円でも6万円1株でも同じだって話をしてるのに関係ねー話ブッこんでくるんじゃねーよ

95 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:20.06 ID:GmMgOnDl0.net
定期的にこういうスレで文句言う奴って
職場で誰も理解できないマクロ組んだり
町内会でジジババ相手にメール送って
「俺の周りはバカばっかりだな」って言ってそう

96 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:29.29 ID:i2R73GAL0.net
>>42
約数習ってれば解けるだろ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:32.93 ID:+SirykwS0.net
>>61
別にそれを採用してて書き手も読み手も分かってるなら問題ない正しい式だよ
学校では 単価×個数(単価の物が○個ある) って式を採用してるんだから逆に書いたら読み手からすると単価と個数が違ってくるでしょ

98 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:38.38 ID:tHk4HJSt0.net
>>71
ほんとに

99 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:41.47 ID:NAD5BeLf0.net
>>80
義務教育では教える方向性やスピードが決まってるからね
先生によってバラバラだったら生徒も混乱するから
親の転勤で転校して、全く違うことやってたら困るでそ

100 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:42.65 ID:cL7xyTHB0.net
安倍さんの知能にあわせるとこうなりますって感じ
文句あるやついるの?

101 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:54.89 ID:Cg6rtq180.net
>>85
なんで>>70が入試の話と思ったのかな?

102 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:03.57 ID:tHk4HJSt0.net
>>100
反安倍って感じ悪い

103 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:05.49 ID:Zv/vpzDb0.net
シャープペンの禁止とかあったがあれある意味理にかなってるって最近わかったわ。
絵を描いてみれば解るけど鉛筆の描きやすさは正直ダントツだわ。
そう考えてみると綺麗な字も鉛筆の方が描きやすいんだろうな。

104 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:08.18 ID:IRdm63Ty0.net
日本じゃ、大学でも、社会で通用しないいちばん成績も知能も下のグループが学校教師になるから仕方ない。
しかもコネが無いと、たまに優秀なやつが志望しても落ちる。

105 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:15.70 ID:E4qPOZ0X0.net
これは学校で教えることは絶対的に正しいっていうことを刷り込ませるための策略だよ

106 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:28.22 ID:6qRTDrWZ0.net
日本語で12本のが47箱だからって言うのと、
47箱にはQ12本入ってるからってのが同じ意味でどちらも正しいから
こんな指導してたら国語ができず線路に綺麗に乗って走るバカしか育たない

107 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:32.13 ID:TGzB/Sx50.net
(やばい、約数ってなんだっけ)

108 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:36.23 ID:2LeWw88I0.net
そうしろと精密な指示があったわけでもないのに勝手にやってるんだから責任の重い方の上位10%くらいは国外追放でいいだろ
結果的にレッドパージになるし

109 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:37.75 ID:i0bcRWVw0.net
>>99
違うことやってても対応できるような教育がのぞましいけどね

110 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:54.30 ID:V3MdKUUk0.net
勉強の楽しみを奪うようなことして教師も疑問に思わないのか

111 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:58.67 ID:cL7xyTHB0.net
>>76
それ単位がもんだいなだけで順番関係ねぇやん
アホ丸出しやなw

112 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:07.59 ID:jjKWsy1G0.net
>>61
設計に対して数量は固定だが、
単価が業者によって変わったり年度で変わったりするからな

変動する方が後、という意味では同じかもしれない

113 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:11.92 ID:aBVVrLEr0.net
>>85
1975年当時の中学入試だが、
二次方程式もOKだったよ。
関西地区。

114 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:14.01 ID:rarK9ogZ0.net
>>1
>「一つあたりの数」(例えば1ダースの12本)×「いくつあるか」(47ダース分)の順で式を立てるよう教えると説明し、教科書もそうなっています。

そもそも単位の概念とは逆なんだよな
説明にある"12本""47ダース"という言葉自体、
「いくつあるか」×「本やダースという1つあたりの大きさを表す「規格・単位」」
の順の表記じゃねーか

将来文字式習って、単位あたりY個のものが3単位、なら
Y3じゃなくて3Yと教えるよな?
なんで逆がOKになるの?
矛盾してるよ
くだらね

115 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:16.52 ID:L8Mg+5VE0.net
>>89
剣の骨ってどの部分なんだ?

116 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:29.91 ID:/c5HOZmk0.net
>>1
自分で知らない漢字を調べて覚えることを否定しているのだろうか

117 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:33.54 ID:NAD5BeLf0.net
>>88
国によって違うからなんとも
だいたいファーストネーム(太郎)とファミリーネーム(山田)は確認するでそ

118 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:46.38 ID:kJpPTMda0.net
2×aは2aって書くんですよー
a2って書いたらだめですよー

馬鹿「はあ?積に関する交換(ry」

知能が足りないと勉強が進まないよなあw

119 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:07.28 ID:d2EM1t1M0.net
掛け算の順序はわからなくもない
読解力の問題だもんね
でも大半の子供は順番なんかすっ飛ばすと思うわ

120 :女(22):2019/03/12(火) 01:11:07.94 ID:mdUB0wx90.net
てか、オトナの見るテレビでさ、、


警邏→警ら
迂回→う回


もうやめてほしい。
あと最近では、障がい←うざい
障碍←これに至ってはイミフ
障害という語句の本来の意味を尊重しないのが嫌
別に障害者が「害」な訳ではないから。

もし障害者側からの要望なら、
被害妄想だわホント

121 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:08.85 ID:UlMXqiaR0.net
ダースという読みも和製英語でしょ。
完全に音が間違っているんだから、小学生にはダズンと教えるべき。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:09.61 ID:HiRoLBO50.net
>>99
全然、そう言う問題じゃないんだけど・・・
バカって怖いな・・・

123 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:19.36 ID:Cg6rtq180.net
>>104
社会で通用しないって話も漠然としてて曖昧だよな

124 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:19.44 ID:usomgb/e0.net
自分の名前を書いて訂正させられるなんて人権侵害の域に達しているぞ

125 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:20.27 ID:cgcI5MkM0.net
>>85
書き方がへんだったかな?
授業中の思い出^^

126 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:34.38 ID:l/1sveDK0.net
こういうアホな教育をしているジャップが衰退するのも当然ですなあという気がしますわ

127 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:41.97 ID:dOkPtJs30.net
キラキラネームの子は名前を漢字で書けない。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:47.00 ID:DF+MLVtZ0.net
教員のレベルが低いのが原因

129 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:56.56 ID:/c5HOZmk0.net
>>1
なぜこれらの問題を、何年も解決できないのだろうか

130 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:58.29 ID:rpeMETsz0.net
藤って漢字ならった記憶ないが佐藤加藤とかよくいる名前のやつはずっと平仮名使わされるのか?

131 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:06.66 ID:/a4A06gA0.net
自分の名前を禁止する権限は教師サイドに無いだろ
ふざけんな
渡邊の邊の字なんていつ習うんだよコラ

132 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:10.90 ID:cL7xyTHB0.net
>>102
なんで感じ悪いの?

一切エロい話してないのにエロいと感じるやつがエロいってレベルの話やなw

133 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:11.28 ID:S55RMM4A0.net
つるかめ算と方程式
負の数を扱えないと方程式解けないから小学校ではやらないけど
どっちが子どものためになるんだろうか

134 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:13.42 ID:RG/7GsLq0.net
こんな教育をしてたらゼロから何かを生み出す天才なんて出てこないね
和製ゲイツ、和製ジョブズは生まれない

135 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:17.59 ID:IRdm63Ty0.net
>>中国人も韓国人もベトナム人も、氏名ひっくり返さない。
俺の会社は海外関係専門だが、名刺の英語面はローマ字表記の氏名ひっくり返さない方式だよ。

136 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:23.53 ID:l2xf90JP0.net
>>1
>先生の言う正解は「12×47」で、バツの理由は「順序が逆」でした。
もうすでに数学や算数の質問では無いなこれ
国語とかそういうものの質問だろw

137 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:30.82 ID:O4EfbALQO.net
>>1
学ぶ楽しさが全く無くなるな
まぁ掛け算の話は分かるけどさ…

138 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:36.53 ID:oy96Qddb0.net
まあ理不尽かどうかは個々に考えるとして
途中式書かないと減点ってやつと同じでしょ
大学入試だとロピタルの定理は証明せずに使っちゃ駄目とか教わった記憶

139 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:36.94 ID:Cg6rtq180.net
>>99
そう思ってしまう時点で既存教育方法で教育された人だなって感じがするw

140 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:39.44 ID:7sNWX3Ws0.net
俺が学生の頃は習ってない漢字でも覚えたら使っていい
使ったらルビを振っておけって言われたけどな

141 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:44.16 ID:DynOVIR30.net
一人ひとりの解答を吟味して評価なんて無理でしょ
いじめ自殺や虐待も手が回らないのに

142 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:49.71 ID:GmMgOnDl0.net
>>123
一つの会社に就職しただけで、俺は社会のこと知ってるって言う奴はたいていバカだよ

143 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:57.75 ID:ENZ2L5fn0.net
単位が後に来る方が自然だよ
1kgをkg1って書く人はいないでしょ?
単位が前に来るのは不自然だからね
指導方針がそもそも間違ってる

144 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:12:57.97 ID:Rp+jVLzc0.net
>>133
考え方の学習をすっ飛ばして言い訳じゃない

145 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:02.76 ID:77iaNH+p0.net
>>101
いや記事の最初に方程式を使ったら云々は中学入試の話って書いてるじゃん。中略以下は掛け算の順序の話だし。もっと言うなら小学校で方程式使う問題なんて出ないから

146 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:08.64 ID:vXkZbfEW0.net
日本が駄目になる

147 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:09.10 ID:AJ5pRIxi0.net
>>115
おれにも分からん

148 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:10.24 ID:l2xf90JP0.net
指導要領を作ったやつが文系馬鹿ってことだわなw

149 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:11.40 ID:9sRHzPt10.net
昔漢和辞典で字を調べる際部首で調べないと駄目だと言われた
何でかといえば部首でないと漢字の意味がわからないからですって
読みや画数から調べるのはいけない事らしい

150 :女(22):2019/03/12(火) 01:13:11.54 ID:mdUB0wx90.net
>>120の続きだけどさ、


絆をキヅナってのもうざい
絆は「キズナ」だから。

傷を連想させるからキヅナって、
バカなの?

151 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:21.96 ID:jjKWsy1G0.net
>>117
YAMADA, Taro
と書けばいい
自分の名前なのに順番を変えるのはオカシイ
他の国で、いちいち順番変える国など無い

152 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:26.57 ID:uqZAeJWR0.net
安倍が政権握ってからどんどんおかしくなってるね

153 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:28.46 ID:ZYQLw5kc0.net
>>120
もともとは障碍が正しいのではなかったか?
ただ「碍」が当用漢字から外れたので「害」を使ってしばらく経った頃に
人権団体が騒ぎだしてひらがなになったのでは

154 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:35.47 ID:ZoipymM70.net
>>36
でもなんでダメなの?

印鑑をお辞儀させて押すだけの社員と
契約書に客からのサインを取ってくる社員
お仕事はどっちが重要なの?

順番は正しいけど掛け算できない子と
問題の答えが正解で順番無視する子
どっちが目の前の問題に真剣なの?

155 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:36.40 ID:mfu0kgyA0.net
>>113
過去の入試より、来年の年金の心配をした方が良い。

156 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:36.73 ID:HOmPh0Fe0.net
中学校くらいいまでは数学は答えが合ってても、
そのプロセスが間違ってたら×になるからな。

順番が違うから×になっても別におかしくはない。
なぜならば、順番を考えるのがこの学年での問題だからだ。

157 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:37.76 ID:VS9/2ERt0.net
abイコールbaの照明がされてないってことなんかな
まぁ、小学生の先生とかみんなアホだからなー
うちは中学校の免許も持ってる数学専攻の先生だったから、そういや変に思ったことなかったな
小学校も中学並みにしたらどうなん

158 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:43.50 ID:Go+V6zaB0.net
小学校の算数は国語になってるって言うんで批判の的だけど
国の方が改善するつもりがないからどうしようもないんだよな

159 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:43.62 ID:Sr1VYWps0.net
>>85
どっかの合格体験記で
「桜蔭は方程式を使ったら減点というセコいことをしないから、どっちでも解けるけど方程式を使いました。」というのを読んだことがある。

160 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:53.77 ID:W5uurmS+0.net
そんな教師は死んだ方がいい

161 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:59.09 ID:l+cUSOGj0.net
>>23
さすが我が母校になりかけた灘
良い問題だぁ、( ー̀ωー́)゙ウンウン

162 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:02.17 ID:dOkPtJs30.net
>>132
いいから北朝鮮に帰って正恩の奴隷でもやってろ

163 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:06.28 ID:hkec5voZ0.net
馬鹿教師「習ってない苗字を漢字で書くと他の子供が読めない」
児童「ならフリガナ振れや。しかも友達の名前ぐらい漢字でも読めるわ、アホ」

164 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:07.66 ID:Nb3IqtvF0.net
日本の教育って50年間変わってない、時代遅れもいいとこだな

165 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:12.79 ID:i0bcRWVw0.net
>>142
それはそうだけど「一つの会社に就職しただけで、俺は社会のこと知ってる」って話はどっから来たのか唐突すぎてちょっとわからない

166 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:26.96 ID:TlLE8aWE0.net
学校で教えたことがすべてと思ってるアホ学校

習ってない漢字は自分の名前でも使用禁止ってアホすぎるだろ

全員同じ全員ゴールみたいな愚劣な思想なのだろうな

167 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:41.43 ID:hkec5voZ0.net
>>119
読解力と順序は関係ない

168 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:43.37 ID:IRdm63Ty0.net
>>139
既存とかというより、物事を批判的に(客観的に)思考することができないということ。

短く二音節で言えば、バカ、となる。

169 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:45.96 ID:Go+V6zaB0.net
>>157
いや文脈に沿っての記述を優先みたいなのがあったと思うから
交換法則ガン無視なんだよね

それを突っ込むとまだ習っていないことですからって返される
保護者も大変だよ

170 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:48.95 ID:MYDkkGyc0.net
日本人を滅ぼして多民族国家にすることが
安倍一味の目的だからな。
まさに目論見通りに進んどる。

171 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:14:59.06 ID:Cg6rtq180.net
>>142
一つの会社に就職した話とかどっから来たんだ?w

172 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:01.85 ID:MQsMooHi0.net
教師ってバカのやる仕事だからマニュアル通りにやらせないと大変な事になるから仕方ない部分はあるよな

173 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:02.24 ID:aZMVXHr/0.net
漢字は習ってるかはともかく常用漢字のみの基準を設けないと、
舊字體で書き始めるキチガイが表れるかもしれないしな

174 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:05.98 ID:GmMgOnDl0.net
>>154
簡単だよ
部長が気にいるやり方が正しいんだよ

175 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:06.52 ID:NAD5BeLf0.net
>>122
算数って学年ごとにステップアップするから、生徒がいきなり「そんなの知らない」「前の学年でやってない」とか、なったら次学年の先生が困るだろ
そもそも頭の良い生徒は、数式の順序に意味があることを理解できる

176 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:10.92 ID:cMyUw1d60.net
教育現場は馬鹿ばかりだからしょうがない。
子供への教育は義務教育以外の部分が主戦場だから別にいい。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:33.79 ID:uhvM0y5k0.net
学校教育は過去の遺物
そもそも能力差が大きすぎるのに横並びで進級ってアホかと

178 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:42.17 ID:cL7xyTHB0.net
>>162

ほらほら
ごたくはいいから、なんで感じ悪いか言ってみ?

179 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:44.64 ID:QJpSnILv0.net
>>114
「そこにある1単位を、、わざわざバラすことは、まかりならぬ!」

それって既に算数教育の範疇じゃないw 

180 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:44.74 ID:k79zXaQ/0.net
義務教育だから教員のレベルも教科書以上のことはできないよ
想定される一番アホにあわせてレベル設定してるわけだから
それ以上は親か塾の仕事。

181 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:45.28 ID:Td7Fn5kf0.net
方程式やら使ふとヘ師が分からなくなるんだらうなwwww
無理しないで國・數は專門學部出身者を雇へよwwww
ヘ育出の馬鹿は雑用をやらせておけwww

182 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:45.87 ID:jjKWsy1G0.net
>>120
警ら と う回 は
常用漢字の問題じゃないか?
新聞でもそうだろ

覚せい剤取締法とかも


「障がい」は別の話だよ
それに元々は「障碍」が正しかったけど「碍」が常用外だったから障害をあてた


それより俺は「子ども」が許せん
理由がアホすぎてアホすぎて

183 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:48.72 ID:HiRoLBO50.net
>>136
むしろ国語の教師の方が、融通が利かないマニュアル教師が増えていると言う恐怖
文科省が、無駄に学校を増やしすぎた功罪か・・・
生徒が減っても、教員を増やす錬金術を生み出した魔法使い達・・・・

184 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:50.44 ID:jp3bC3U40.net
学習指導要領に近隣諸国条項を(自民党が竹下改造内閣時代に)入れるから、こういうバカげた学習が増えるわけ

185 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:52.73 ID:hkec5voZ0.net
>>158
そもそも国(学習指導要領)は掛け算の順序が決まってるとか言ってない。

186 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:15:55.84 ID:Sr1VYWps0.net
>>156
順番なんてないんだよ。そんなものを従順に覚えるような子どもになって欲しくないわ。
だから「あの先生は低学歴で馬鹿だから、仕方がないよ。世の中に出たら殆どの人間は馬鹿だから、馬鹿とのつきあい方を覚えるのが算数の本旨だよ。」と諭している。

187 :女(22):2019/03/12(火) 01:16:01.98 ID:mdUB0wx90.net
文科省と教育委員会は解体して再編すべき

188 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:19.18 ID:eCjxK1Oi0.net
こんなんしたら算数嫌いな人はますます嫌いになるし
意味わからんやんこんなの
結果は同じなのに混乱するって

189 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:19.47 ID:DsXJj1OT0.net
>>115
中のハガネの部分かな

190 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:20.49 ID:KkRpi7zZ0.net
>>100
つまんね( ・_ゝ・)

191 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:29.81 ID:/AjhhR7U0.net
高校入試で三角関数と加法定理
大学入試で三次元回転行列

192 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:33.35 ID:Rp+jVLzc0.net
>>167
あるよ。

193 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:49.14 ID:8HQFOm/G0.net
使用禁止ってさあ
使用したら罰点食らうんだろ
そんなのは教師に「教えるな」言うのは勝手だけど、餓鬼に「使ったら殺すぞ」いうのは狂っとる

194 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:59.74 ID:G+t50Nh20.net
今手元にある複数の業者の見積書とか請求書とか見てみたけど
調べた限りすべての業者が、数量×単価だったわw
一般社会の常識と小学校の常識が真逆だわ
これじゃ教員が社会人の親に馬鹿にされるわけだわな

195 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:01.45 ID:EI/jhSZR0.net
>>175
いや数式の順序に意味とか見出しちゃうのは頭が悪い奴だから

196 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:21.06 ID:dOkPtJs30.net
>>178
お前がゆすりたかりの朝鮮人だからだよ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:22.32 ID:L8915hyg0.net
>>15
りんごが2個
2個のりんご


どっちでもいいわ
アホか

198 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:24.29 ID:SLEVVYmP0.net
もう学校いらねーよ

199 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:31.17 ID:domY1zTv0.net
レベルキャップ教育

200 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:35.28 ID:IRdm63Ty0.net
>>158
文科省がそもそも低IQなこと平気だからね。
江戸しぐさを教科書に載せることいまだに認めて、問題無いと言ってる。

201 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:45.59 ID:Uo/LKy/U0.net
うちの子供はずっと平仮名なのかな。
澪って字が入ってるんだが。
算数に関しても実にくだらないな。
社会に出て役立つことを教えて欲しいものだ。

202 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:45.71 ID:VS9/2ERt0.net
>>169
算数っつーか国語ね
論理キリッて言われれば確かにそうなんだけど
よっぽど賢い子か超素直な子じゃないとまず受け付けないわなw

203 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:47.48 ID:i0bcRWVw0.net
教えてない解き方でも正解を出したらとりあえず褒めたほうが良いんだけどね
否定したところで相手は子供なんだから否定されたことを自分の中で上手く処理できないんだから
といっても、教えてる側が子供だからそういうことも理解できないという悪循環

204 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:17:48.03 ID:FKDCsDmj0.net
>>150
語源が「綱」だからきづな。
フランス語でもlien(ひも=絆)

205 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:02.10 ID:ENZ2L5fn0.net
書き方はA単位だし
単位合わせは後からした方が間違いにくいし
単位×Aにする理由なんてどこにも無いよ
不合理で愚かな教育だね

206 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:10.94 ID:yOZops/10.net
よし。小学校2年で行列と可換環の概念を教えることにしよう。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:15.42 ID:jjKWsy1G0.net
>>133
つるかめ算よりも
「面積図」の方が汎用性があっていいな
つるかめ算だけじゃなくて濃度問題も解けるし

子供の算数を教える過程で知ったよ面積図
これはすごい便利だから、ふつうに教科書に載せてもいいのにと思う

208 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:44.44 ID:mdUB0wx90.net
>>182
警邏のらと迂回のうは使用頻度が目にする機会が多いから常用漢字にすべきと思います。
覚醒剤もそんな難しい字じゃないからね、それも。

209 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:56.05 ID:cL7xyTHB0.net
>>205
お前が言ってる単位ってなんなの?

210 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:18:57.20 ID:mfu0kgyA0.net
>>203
ダメな大人になるから、厳罰を下すのが良い。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:04.09 ID:/c5HOZmk0.net
>>1
教師は教えた言葉のみ使って話をした方が良いのだろうか

212 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:04.73 ID:kxzI8gJw0.net
方程式的なもの使って解く問題もたまにあるけど、大抵は方程式使うと逆に面倒になる問題が多い。だから解けない親が多い

213 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:10.00 ID:aZMVXHr/0.net
>>156
え?逆じゃね。高校中頃から大学数学だと、途中書いてないも△な気が(小問集合は除く)

214 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:10.32 ID:Uo/LKy/U0.net
>>163
あぁ、苗字もか。
気づかなかった。
うちの子供は苗字からしてずっと平仮名かもな。
可哀想に。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:15.43 ID:7dqH/RDR0.net
日本の教育が目指しているのは、細かいことをよく覚え、順序や時間を守り、ミスの少ないライン工や事務職を大量生産することなんだよ
各人が本質的な正否を考えると統制の邪魔になる
だから教科書通りでないと×になる
20世紀はこれでうまくいっちゃったんだよね

216 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:15.75 ID:0sfJ6g8O0.net
小学校の教師なんてカスみたいなのしかいないだろ
数学の先のことが分からないのに算数教えてやがるからな
相手にしても無駄

217 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:16.51 ID:mdUB0wx90.net
>>204
そうなんですか、、無知でごめんなさい。
ありがとう

218 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:18.00 ID:EI/jhSZR0.net
>>205
バカかお前単位は両方についてるだろ

219 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:25.26 ID:RADZMqXv0.net
>>38
普通教育の義務は子供の義務じゃないぞ
親が子供に(文科省指定の)普通教育を受けさせる義務だ
逆に学校に生かせないと亀田親子クローンみたいなのが
世代ごとに量産される

220 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:28.77 ID:mNmvsge70.net
>>186
途中式は大事だよ!

221 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:38.74 ID:8HQFOm/G0.net
>>194
まず初めて「何個使うか」が社会的な発想かもね
値段はそのあとになる
値段から購入数を決めるってのは、変則

222 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:41.99 ID:Cg6rtq180.net
小中学校の教師の幼さが今考えるとほんと残念だった
そら、大学卒業したばかりの新人が「先生、先生」ってよばれりゃおかしくもなるとは思うけど

223 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:03.75 ID:Kub3IzjA0.net
>>1
誰が考えたのかを追求してもいいぐらいの莫迦やってるな

224 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:05.98 ID:Rp+jVLzc0.net
>>197
それは分かってるから「同じ」って言えるんだよ。
小学生の算数で躓く子は「分かってないけど文書中で出てきた数字を掛けてる」だけの子が多いんだよ。
そこを「分かった」ものとして進めると一生分からないままになるんだよ。

225 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:07.42 ID:aTwmW0cg0.net
子供と障害は相手の顔色見て使い分けるわ
うるさそうな人ならひらがな

226 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:18.19 ID:EI/jhSZR0.net
>>220
誰がいつ途中式の話をしたよ

227 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:29.52 ID:Td7Fn5kf0.net
>>182

「子ども」はねえ。「供」が複數なのに更に複數をつけて「子ども達」などといふ謎語が流行つてゐるよねw
文部省のサイトで「子ども達等」と檢索すると結構かかるよwwwwwwwwwww
どんだけの數やねんwwwwwwwww
「供」「達」「等」
次は何が來るのかなwwwwwwwwwwwww

228 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:30.22 ID:TWgXJatY0.net
まだこんなバカバカしい教育やってんのか
いい加減にしたら?

229 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:43.94 ID:i0bcRWVw0.net
>>210
ダメな大人になるって決めつける根拠は?

230 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:48.82 ID:dZqEmDSv0.net
安倍政権下で教育の劣化が凄まじいな
安倍本人がクルクルパーで学歴コンプの塊だから教育制度を壊したくて仕方ないのだろう

231 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:52.80 ID:/c5HOZmk0.net
>>194
実務のために勉強をしているのであれば、教科書の内容を変えるべきかもしれない

232 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:02.76 ID:TngWe8T50.net
>>23
377=13×29から377×377×377×377×377×377の素因数は13が6個、29が6個である。
したがって、7×7=49より、377×377×377×377×377×377の約数は49個である。

(前半)13×13=169より169÷14=12...1、また29÷14=2...1なので
この約数の中で素因数13が偶数個ある数はすべて14でわると1あまる。
それをすべて数えると4×7=28 A.28個

(後半)13×13×13×13=28561より28561÷15=1904...1、また29×29=841より841÷15=56...1なので
この約数の中で素因数13が0個か4個と素因数29が偶数個ある数はすべて15でわると1あまる。
それをすべて数えると2×4=8 A.8個

おわり

小学校の算数は循環数列を証明なしに認めるという荒業で問題を解くからこうなる
同じことが数Aの合同式でも言えて数列やらずにmodを扱うからやはり循環数列を証明なしに認めている

233 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:07.98 ID:9uUbrzm/0.net
小三算数だったかな
「ひし形」表記は無能としか
「菱形」の感字を蔑ろにしている

234 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:10.66 ID:HiRoLBO50.net
>>175
先生は、このスレの意義が分かっているのですか?
学年ごとにステップアップの問題では無いですよ?
小学3年生の問題です
「47×12→×」「12×47→○」

数式の順序って、なんなんですか?
ホームルームで教えて下さい

235 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:19.17 ID:GmMgOnDl0.net
>>195
小学生レベルなら、文章に出てくる数字を適当に足したりかけたりすると答えが合ってしまうことがある
理解してるかどうか判断するために、先生の言った通りやってるかどうかで見るのは合理的
最善とは言わない
逆にそれより良い方法があればいいんじゃないの
まさか全問口頭で答えさせるわけにもいかないだろうし

236 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:21.82 ID:VS9/2ERt0.net
でもこれわからんと、算数と言うより理科がわかんなくなりそうだな
ルートの中にあれ入れて、これ入れてってのがわからなそう

237 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:27.75 ID:Cg6rtq180.net
>>210
根拠もなくダメな大人になるって決めつけるような大人になるのは問題だね

238 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:36.52 ID:EI/jhSZR0.net
>>224
文章中に出てくる数字をかけただけでは正解にならない問題にすればいいだけだろ
くだらん言い訳をするな

239 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:44.86 ID:2Czp/HRS0.net
まとめるとこんな感じでお互い気にしてる点が違うから、どっちも歩みよらないと水掛け論だな。

教師側
途中式は計算の過程を確認する為のもの。
社会通念上、正しい過程を子供が描けているか確認し、常識外れの考え方をしていたら修正する必要がある。
常識的な考えを知らずに育ち、途中で躓く事を心配している。

反対側
答えまでの道のりを1つに絞る事に抵抗がある。
常識的な答えしか許さない場合、考える事を放棄し、柔軟で自由な発想力が損なわれることを恐れている。
その方法が駄目なら問題文に駄目と定義しておけ。

240 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:46.28 ID:mfu0kgyA0.net
>>197
君は頭悪いね。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:21:46.31 ID:/8p0QgOQ0.net
>>169
ねぇ、あんたは習ってんだからこの問題ならいいだろってわかるだろうにね
バツ、ではないけど先生言葉足りなかったかな、こうしてくれると、というフォローの説明はないし

242 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:06.73 ID:NAD5BeLf0.net
>>231
算数教える段階で業務の話ししても・・・
その年齢の子供は、かけ算を覚えるのに精いっぱいなのに

243 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:21.37 ID:jjKWsy1G0.net
GDPも、ストック(量)とフロー(時間あたり変化量)を足しているからおかしい

社会に出ると、異なる単位(次元)のものを平気で足している事例とかがあるからビビる
普通に考えればオカシイのだが、
システムに一度組み込まれると、一担当どころか課長部長クラスでも変えられなくなる

244 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:24.27 ID:HiRoLBO50.net
>>167
あるよ。全く純粋な数字の写し間違いをやらかしてないかチェックしないといけない段階というのが存在する。

245 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:27.97 ID:gxOd4q0f0.net
長方形の面積が縦×横を教えてじゃあ
三角形の面積は底辺×高さ÷2だからひし形の面積は対角線×対角線÷2でも表わせられるよねって教えられなくても導き出せる子
こういう思考を持った人を育てて将来に何かを発見してもらう
算数の知識だけで方程式で解ける文章題を解く力は必要だとおもう
まあ万人に必要かと言われると疑問だけど

246 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:29.02 ID:+T2VE3nX0.net
>>65
わかるわ

順を追って教えるのって大事だと思うけどな

247 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:38.02 ID:IRdm63Ty0.net
要するに、縦かける横と、横かける縦で、たまたま教科書に書いてある方だけを正解と言い張ってる。

擁護する奴は、算数は論理的思考や合理的計算方法を学ぶものではなく、教科書や授業の言葉の内容を覚えて再現する「教科」だと固着してるバカだから、話は通じないよ。

248 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:40.15 ID:Rp+jVLzc0.net
>>238
それより遥か以前の問題なんだよ。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:41.16 ID:3HNRMcPR0.net
名前もダメな理由を説明しろ

250 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:22:47.45 ID:kJpPTMda0.net
「あいうえおかきくけこ」
この順番で書きましょうね

馬鹿「あえいうおかけきくこ」「なんでこれじゃダメなのー?」

先生も大変だなw

251 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:06.52 ID:DsXJj1OT0.net
>>186
めちゃ感じ悪いやん

252 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:09.85 ID:EI/jhSZR0.net
>>235
それじゃあ択一式の問題は禁忌か?
偶然に正解することが偶にあったら何だと言うんだ?

253 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:19.57 ID:/c5HOZmk0.net
>>242
業務の話をするのではなく、業務をする際に役に立つように、業務に合わせたルールを教科書で教えておくのが良いのかもしれない

254 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:30.38 ID:hkec5voZ0.net
>>235
文章問題の順序通りに教えるのは構わん。だが、文章の順序と違う掛け算を否定するのは間違ってる。
これが分からない奴に教師の資格なし?

255 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:43.99 ID:/8p0QgOQ0.net
同じ数だったらマルでセーフだな

256 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:45.35 ID:i0bcRWVw0.net
>>246
そもそも順を追った思考ってのが良いって考え事態がその人が勝手に思ってるだけだしな

257 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:52.07 ID:+HkcOXnB0.net
ジョブズも日本に生まれてたら才能開花させられなかったかもな

258 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:58.66 ID:HOmPh0Fe0.net
途中の式が間違ってて答えが合ってても0点だが、
途中の式が合ってて、答えが間違ってたら、間違ったところまでの点はもらえる。

答えはそう重要ではない。

259 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:01.86 ID:pQCIjpt80.net
47×12が不正解で12×47が正解の理由が
文科省の指導方針だからは駄目だろ

260 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:04.83 ID:QJpSnILv0.net
>>235
「たまたま合っただけだろうから、コイツは不正解」

オマエって幾ら何でも、馬鹿が過ぎるw

261 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:07.99 ID:FKDCsDmj0.net
単位も入れて計算しよう。

12(本/ダース)・47(ダース)=12・47(本・ダース/ダース)
=564(本)

262 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:19.38 ID:i2R73GAL0.net
自分よりいい大学に行きそうな教え子の芽を潰しておきたいんだろう

263 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:21.02 ID:S55RMM4A0.net
>>233
中学校の教科書でもたぶんひし形だったはずw

264 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:23.65 ID:HiRoLBO50.net
>>172
簡単な問題をボロボロ間違えたのにまるで覚えてないようなのがよくそういうよね。

265 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:29.95 ID:SGzJ2l780.net
説明の通り12本x47だからな
47個x12本/個と計算するのは算数では間違い

266 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:35.59 ID:4FSpXIcy0.net
こういうスレ見てると、頭の良いやつと悪いやつって別の世界でそれぞれ生きてるみたいに見える。
そりゃお互い噛み合わないよな。

267 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:37.12 ID:H2WxTn8N0.net
日本衰退化計画の一環だろう

268 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:37.56 ID:mfu0kgyA0.net
>>249
国語の漢字問題の書き取り試験で、
黒板や受験票に答えが書いてあったら問題だからね。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:42.32 ID:hkec5voZ0.net
>>246
順を追って説明するのと、順序が逆の掛け算を否定するのは全く異なる話。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:43.21 ID:LH1QS6gN0.net
教育の破壊…順調そうやな!

271 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:48.31 ID:hkec5voZ0.net
無くてもいいルールを作り出して、不必要に物事を複雑にしているマナー講師と小学校教師。

272 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:49.08 ID:wYd9qY/a0.net
> 文科省がつくる学習指導要領解説は、小2でかけ算を教える際、「一つあたりの数」(例えば1ダースの12本)×「いくつあるか」(47ダース分)の順で式を立てるよう教えると説明し、教科書もそうなっています。
そもそも何でこう教えるのかが一番の謎なのは確か。
普通は逆だろ

273 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:50.76 ID:/x+qoV5m0.net
日本政府に盲信するんだバカを養成するのが学校教育の目的
不平不満を我慢して労働、消費、納税するロボット生産工場

274 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:55.92 ID:ENZ2L5fn0.net
1kgをgに変換するときに1000×1ってやるか?
1×1000の方が自然じゃないか?

275 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:56.23 ID:IlHou5Xp0.net
まさに日本企業にふさわしいじゃん

276 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:24:58.91 ID:HiRoLBO50.net
>>235
>文章に出てくる数字を適当に足したりかけたりすると答えが合ってしまうことがある
アフォかw
式を見れば分かんだろ

最善って、なんだよwwwwwwww

君 数学を勉強したことある?

277 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:03.92 ID:Kuky9z7y0.net
これは日本の国際競走力を落とすための中朝の罠ね

278 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:09.08 ID:EI/jhSZR0.net
>>261
単位単位言ってる奴はそれを理解してないからな

279 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:10.67 ID:Cg6rtq180.net
>>246
順を追って考えるってのは悪くないけど否定するものでもないからね
そもそも算数数学の問題を作るのに文章を作った結果、たまたま順を追う話になってるだけであって

280 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:12.82 ID:jjKWsy1G0.net
>>250
日本語は順番を変えると、意味が変わるんだよ
知ってた?

掛け算と同じじゃないんだよ
わかる?

281 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:13.55 ID:064j/ZjF0.net
日本の小学校なんて奴隷養成所だからな
無理に通わせる必要もない
家で親がキッチリ勉強を教えてやれば良い
後は卒業の要件を満たせてやれば問題無い

282 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:14.19 ID:/8p0QgOQ0.net
文章題の数と式がどれかなんて文章読めばわかるよ!そんな難しい問題じゃないし

283 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:23.14 ID:/c5HOZmk0.net
>>1
答えを出すことが目的なら、コーディング規約まで教える必要は無いのかもしれない

284 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:30.46 ID:uA8L5d7y0.net
>>1
こう言うの大嫌い

285 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:36.01 ID:hkec5voZ0.net
>>259
しかも、文科省(学習指導要領)はそんな事は一言も言ってない件について

286 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:38.08 ID:Rp+jVLzc0.net
>>276
数学じゃなくて算数だから

287 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:39.73 ID:W0yn8Zpv0.net
>>89

それは色々と間違っている

288 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:40.74 ID:9sRHzPt10.net
英語で同じ単語にて綴りが2種類あるものあるでしょ
そのうちどちらか1つのみが正解で片方は不正解となる事はあり得る
共通語のみが正しい日本語で方言は間違った日本語だとの主張もある

289 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:25:45.09 ID:GmMgOnDl0.net
>>260
さすがに、そう理解するのは頭が悪すぎると思うよ
他の否定派の人にも迷惑だと思うわ

290 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:00.74 ID:fM5BFpml0.net
掛け算の順番は文章題としての日本語の意味を考えると順番は大事だと思う。
私は中学受験したがXYは使ってはならず、○○算もいくつも使いこなす事必須。
公立の小学校だったが、公立は横並びで出すぎると叩かれる。キビしい担任に受験を
散々邪魔された。受かって報告した時の先生の顔が忘れられない。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:11.26 ID:IRdm63Ty0.net
>>215
しかし社会でそれすらできないやつらが、学校教師になる。

292 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:18.65 ID:FDsZNWfr0.net
>>175
数式の順序に固執する教師に嫌気が差して話を合わせるの間違い

293 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:26.83 ID:EI/jhSZR0.net
>>286
何の言い訳にもならない

294 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:27.27 ID:Sr1VYWps0.net
>>233
俺は子どもには菱餅、三菱のマークを見せてあげて、これが菱形だと教育した。

295 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:37.40 ID:tNL2dXv20.net
面積を求めるのって、今は小学4年生なのかよ
ゆとり教育って本当に酷すぎるわ

296 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:37.95 ID:uA8L5d7y0.net
>>224
バツにされたら「同じじゃないんだ?」って余計混乱しちゃうじゃん

297 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:47.51 ID:O4EfbALQO.net
>>217
語源的には「きづな」
用法としては「きずな」みたい
そこまできっちり拘らなくてもいいみたいよ
こういう事を学んでも否定されるってのは、何か悲しいわ

298 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:53.35 ID:HiRoLBO50.net
>>286
そか トンクス 算数は、お作法が大事だったのね

でも 本当に無能な教師が増えてる気はする

299 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:54.82 ID:NAD5BeLf0.net
>>234
12 times 47 ≠ 47 times 12
ダース(12)を繰り返す意味をすっ飛ばすのはよく無いと思うが

300 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:58.64 ID:dyhsXFNt0.net
小学校の先生は偏差値50くらいだから
自分より秀でた子は嫌われるからな

小学校教諭はちょいバカでお調子者で運動ができる子が好き

301 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:08.45 ID:a+lxTUcp0.net
ならってないかんじだからなまえはひらがなでってアホをりょうさんするきなんだろうな
うちはかまわないからぜんぶかんじでかかせてるよ
がっこうからはなんどもくれーむきたけどね

302 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:22.65 ID:eZUKPl8O0.net
子供って覚えたことは使いたがるのに自分の名前すら書かせないとかアホかよ
俺は小1の時に自分の名前の漢字を覚えて書いてみせて誉められた記憶がある
それを咎められたらやる気無くすよな

303 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:26.35 ID:mfu0kgyA0.net
>>293
良い訳とか関係なく、
算数(国語)と数学は別物

304 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:26.55 ID:etaCyIgb0.net
>>104
だから日本人はだめ、使えない
韓国とかの人材が必要
失敗国家日本(笑)

305 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:30.52 ID:EI/jhSZR0.net
>>290
文章題としての日本語の意味を意味を考えても数式の順番には全く意味はない

306 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:41.54 ID:Sr1VYWps0.net
>>290
あいつら、馬鹿で低能の上に受験の邪魔をしてくるから始末に負えないよな。公立なんて行くものじゃない。

307 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:46.67 ID:NsX68RGE0.net
学校で習って今役に立ってることなんてわずかなもんだよ。そういう仕事についてしまったってのも要因の1つかもしれんが。
それでも皆若い時間をもっと効率的に使える手段があるはず。大学全入なんてアホなことやめて、幼少の頃から何か1つに特化して学ぶべき

308 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:50.80 ID:0KhEq7Uy0.net
予習はするなってことね

309 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:52.29 ID:S55RMM4A0.net
>>265
そう単純に言い切れないのは
中国では両方の順序を教えているし
アメリカでは>>1にもあるように逆の順序で教えているから

310 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:53.71 ID:TngWe8T50.net
自分は途中から小学校行ってない
まあ教師も加担したいじめからの不登校だが

でも家族が専科含めて小学校の教科にあたるものは必要以上のところまで教えてくれた
中学で引っ越して学区域変えて復帰したんだが、いきなり学年トップレベルになってたよね
そういう意味では親に感謝している

反面、学校教育に関しては中学の頃から否定するようになった
学校じゃなくても学べるんだったら学校の存在意義って何よ

311 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:55.41 ID:hkec5voZ0.net
>>303
馬鹿教師だけがそう思ってるw

312 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:27:55.57 ID:Td7Fn5kf0.net
>>120
障碍・障礙
どちらも石が部首で「石に躓いて云々といふ意味」
害は音が同じなので、常用漢字にない障碍障礙といふ本來の字を潰す爲に使はれた。
「害惡」の害だからね。酷いねえ。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:00.96 ID:uNWaeQN90.net
頭のいい子を公立に入れるのが間違い
私立か国立にしとけ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:07.57 ID:HiRoLBO50.net
>>65
規定の順で計算せよと教えられた直後に逆さにするのがいたら、直後に教わったのと逆さにする方がおかしいということはある。

315 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:13.51 ID:jjKWsy1G0.net
>>150
地震を「ぢしん」とすると、
痔を連想させるから
「じしん」としました

316 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:15.04 ID:etaCyIgb0.net
>>291
いいこと言ってる

俺たちはやっぱりジャップってバカにされても仕方ないんだよ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:18.94 ID:MTA2kPKs0.net
小学校の教師なんか馬鹿だからな

318 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:25.35 ID:uA8L5d7y0.net
>>300
それもしかして小学生の母集団に対しての偏差値?

319 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:25.72 ID:EI/jhSZR0.net
>>303
それは完全に勘違い。
数学的に間違ったものを算数に入れるべきではない。

320 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:33.11 ID:dOkPtJs30.net
海月れいな
@mizukireina0217

ちょっと、色々意味わからない( ^ω^ )

子供が(8+7)+17=32って書いた子が丸付いてた!とか言ってたけど、石頭で理解できないので、誰かわかりやすく説明してください! pic.twitter.com/diM8yGWekF

2015.10.05 08:50

1ふくろ 8こ入りの チョコレートが 7ふくろと、ふくろに 入っていない チョコレートが 17こあります。ぜんぶで チョコレートは 何こありますか。
(deleted an unsolicited ad)

321 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:38.02 ID:/x+qoV5m0.net
日本の学校教育は正しいかどうかはどうでもいいんだよ
決められた答えを解答用紙に一字一句正確に写経することが求められる
100%暗記で100点満点の世界

322 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:42.77 ID:tX7c/xT00.net
漢字が得意で名前も入学から全部漢字で書いてた記憶あるけど、

323 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:55.52 ID:hkec5voZ0.net
>>314
学習指導要領には、規定の順に計算せよなんて指示されてないが?

324 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:28:57.18 ID:lymAE0Ii0.net
47×12=470+94=564

こう回答すると×になる
頭のいい子なのに

325 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:02.49 ID:/c5HOZmk0.net
自分の名前を漢字で書くことを禁止するのは、人権を無視することになるのだろうか

326 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:06.83 ID:i0bcRWVw0.net
>>300
新卒の担任は理不尽で嫌だった(ガキ大将相手にしてるみたいで・・・)
達観したおじさんの先生は安心できた
言ってることも納得出来たし

327 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:09.60 ID:NAD5BeLf0.net
>>256
リーマン予想の証明も含めて、順序をおって計算してくって大事じゃない?

328 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:09.68 ID:KdujnBG+0.net
少なくとも義務教育ってバカに合わせる事を学ぶところだし仕方ない

329 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:26.46 ID:IRdm63Ty0.net
>>288
一部の言語の、社会的に規範として決めた正書法の例が、算数の演算の話のアナロジーに使えると思うバカ。

こういうバカが、掛け算て順序も大事とか言い出すわけだ。

330 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:32.42 ID:Sr1VYWps0.net
>>313
これに尽きるわ。お陰でお受験教室に何百万円もお布施をすることになる。

331 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:43.23 ID:etaCyIgb0.net
このスレのみんなはわかってるね、日本の教育はだめ、だから日本人もだめ、劣等。
そりゃ周りの国に負けるのも当たり前、移民が必要なんだよ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:44.31 ID:hkec5voZ0.net
>>15
式は言葉じゃないし。
1x2の意味は何?
2x1の意味は何?

333 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:52.25 ID:8Ofz//Zs0.net
>>23
法nでの合同を知ってりゃ答えを出すのは簡単だが、これ小学生にやらせる試験としてはどうなのよ

334 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:59.67 ID:lymAE0Ii0.net
勉強のできる=システムを疑問に思わない子=サヨク…それで日教組というわけ

335 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:05.38 ID:/uPlveQQ0.net
問題を読み取る国語力が大事

336 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:11.07 ID:mUgBDsc10.net
47×12と12×47の違いはプログラマに取っては重要な問題。
47個のオブジェクトがあって、1つのオブジェクトには12の変数があります。
変数は幾つあるでしょうか?
こう言うと、プログラマなら、12×47と想像する。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:11.69 ID:3+5Onz910.net
日教組と北朝鮮
支那朝鮮アゲ、日本サゲ

338 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:28.45 ID:s2jP8sRX0.net
集団行動を学ぶ場なんだから正しいんだよ
自衛隊に入隊するとして
「出身の甲賀では接近戦はこうなんです!こっちのが強いんです」と主張して通ると思うのか
上位者の命令に従わなかったら解雇されてネットカフェで生活する羽目になる

339 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:29.74 ID:SR2oAi4N0.net
方程式覚えずにひたすら当てはめ算で解いていって
式書く欄もえらいことにしてたけど、〇もらってたな

340 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:30.16 ID:QJpSnILv0.net
>>289
だからそういう「マウンティングで何とかオレサマ常識を正解にしてやろう」、ってのは、数学以外でヤレw

オマエの些末な社会常識とやらを、算数教育に押し付けてやろうとか、厚かましいんだよ! w

341 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:32.21 ID:aZMVXHr/0.net
>>291
あなたがおじちゃん世代なのかしらないけど、
今、正規の教諭になるのは狭き門だよ。
(非正規教員やりながら30まで受け続けるとかざら)

ただ、競争勝ち抜いた割には???な教諭も多いけど

342 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:37.20 ID:a1JRs8NL0.net
さいとうさんやわたなべさん、あべさんなどは自分の漢字覚えられんと中学に進学した後自分の名前をテストまでに完璧にしろとか無理ゲーじゃね?
中学生やと自分の名前なんてテストでもない限りそんなに書かんし

ワイの姪中1で初のテストまでに名字の漢字覚えきれなくて名字だけ平仮名で書いて提出したら減点食らったとアッネから聞いたときは草も生えんかったで

343 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:38.01 ID:OhK/r+LD0.net
算数なんて割と大人の事情ってことでスルー出来る
厄介なのは左巻き教師のパヨク歴史教育だろうね
実体験

344 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:38.21 ID:mlq0CAzN0.net
>>23
こういうのいくら高校数学をちゃんと勉強してても
難関中向けの算数を対策しとかないと解けない

方程式を使うのはいいが
高校数学が万能ではないことは知っておかないと

345 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:47.00 ID:uA8L5d7y0.net
>>336
小学生に何求めてるんだ?

346 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:49.19 ID:t3e9JWwR0.net
>>324
頭悪い教師に評価される意味がない

347 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:49.33 ID:PaXYhjQw0.net
娘の歴史の教科書を読んだらビックリしたぞ

・織田信長の鉄砲3段構え
・秀吉の刀狩り

これもう教えてないみたい

348 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:52.19 ID:jjKWsy1G0.net
>>325
それな

そもそも名前の読みは戸籍法上は定めないからな
漢字で書く方がむしろ正しい

349 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:30:59.75 ID:hkec5voZ0.net
>>336
お前、プログラマじゃないだろw

350 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:31:12.60 ID:etaCyIgb0.net
>>337
いや、実際劣ってるでしょ
ここの人たちの多くが言ってるじゃない、日本の教育はだめだって
そんなので育てられた日本人は劣ってるに決まってるでしょ

351 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:31:16.46 ID:AB8vvfHU0.net
>>232
すげえな
俺は377=29*13がわかったとこまででバンザイした
灘中には行けないなw

352 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:31:19.49 ID:bV6tJn890.net
30代だけど、掛ける数と掛けられる数を考えたことも間違えた事も困ったことも一度もない
当時もあやふやだったけど、未だに何で順番があるのか本気でわからない

353 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:31:41.73 ID:mjEU7DHT0.net
>>336
論理圧縮しちまうから考えないわ。

354 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:04.77 ID:Sr1VYWps0.net
>>345
OOPはもはや常識の時代だよ。
VBAやVBSですらOOPなんだぞ。

355 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:06.11 ID:Dm2N3AZX0.net
教師がバカ過ぎるわ。

356 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:12.03 ID:EI/jhSZR0.net
>>347
三段撃ちなんて昔から教えてないだろ

357 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:13.26 ID:mfu0kgyA0.net
>>324
本当に頭の良い大人は余計なことを紙に書かない。

358 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:17.61 ID:t3e9JWwR0.net
>>347
餓鬼草子の空想画を
昔の日本人の姿だと教育してるよ

359 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:19.38 ID:NAD5BeLf0.net
>>332
日本語だと「かける」だけど、英語だと「times」で繰り返すって意味だぞ

360 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:24.06 ID:mUgBDsc10.net
>>349
違いが判らない?

361 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:27.60 ID:L8Mg+5VE0.net
>>274
それ左から順に処理するだけだから初めから下の計算だよ
kiloはa thousandで1000だろ
1倍の1000gって書いてあるわけじゃん

362 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:34.99 ID:/c5HOZmk0.net
>>348
なるほど

363 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:36.84 ID:mlq0CAzN0.net
>>343
指導要領自体が西洋中心史観に基づいてるから
日本の学校でエリートになるほど
日本嫌いの欧米出羽守リベラルになる

364 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:38.89 ID:wquyJg4Z0.net
教師がアホなのではないだろ
指導要領決めてるのは文部科学省
逸脱したら学校ごとに勉強した範囲がバラバラになるからね
「中学校」「高校」などという区別が意味なくなる

かけ算の順番決めたアホは誰がか知りたいものだが

365 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:41.15 ID:uA8L5d7y0.net
>>354
小学生でやるの?

366 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:44.37 ID:rDSZuc6P0.net
こんな馬鹿なことやってるから学力低下するんだけど
そもそも日教組の目標が日本の学力低下と侵略だからそらそうするわな

367 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:48.01 ID:bV6tJn890.net
>>336
あー!そう言われると少し納得
でも結局eachで済ますので別にどっちでもいいかな・・・

368 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:32:59.58 ID:AwxfvqqK0.net
>>312
本来漢字って、音が同じならわりと代用してもいいガバカバ文字だからね

戦後の常用漢字制定は漢字の多様性をなくしたといえる

369 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:06.87 ID:jjKWsy1G0.net
>>347
諸説あるからだろ

歴史は、その分野の大家が引退したり鬼籍に入ると、
それまで大家が否定していたために
タブー視されていた新しい解釈に入れ替わることがある

実に日本らしいだろ
偉い人に忖度ってやつだ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:07.51 ID:Td7Fn5kf0.net
>>280
順番を替へると意味が變はるのは英語とかいふ馬鹿言語だけだらうwwww
格助詞があるのだから、かなりの程度の語順の自由性があるのだがなwwww

371 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:15.44 ID:uA8L5d7y0.net
>>359
so what?

372 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:25.25 ID:+S7fkEQb0.net
石部金吉の連中、てめぇらバカじゃねーのか
https://youtu.be/OuJ8TNknJic

373 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:30.59 ID:i0bcRWVw0.net
>>352
文章的に考えると前後があるから、それに従って数式も順番があるって考える残念な人が居るんだろうね
そもそも国語と算数を紐付ける意味がまったくないんだけど、感情で生きてる人は
そういう理屈が通らない

374 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:30.74 ID:t3e9JWwR0.net
>>357
頭良いとは何かを理解してない

375 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:32.62 ID:yOZops/10.net
日本語は数詞があるから更にややこしいんだよなw

3棹の箪笥に兎が5羽ずつ入っています
全部でどれだけいるでしょう

376 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:37.60 ID:hkec5voZ0.net
>>360
数式になってる段階でオブジェクトもクソもないw
ほざくな、エセプログラマがw

377 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:42.22 ID:G8GvOuak0.net
順序を理解できずに
大人になってしまった5chのお前らはもはや手遅れなんですw

378 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:51.71 ID:H2WxTn8N0.net
国語の授業ならわかるが
算数にジャップランドのどうでもいいローカルルール押し付けられてもな・・・

379 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:33:54.94 ID:/x+qoV5m0.net
日本の学校教育は奴隷養成工場

380 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:34:06.36 ID:366O+9Hf0.net
子供ごとの速度をばらばらに尊重すると教員の数が足りなくなる
良くないのはたしかだが、じゃあ対案とそれを実現するために必要な教員数を考えてみよう
もちろんバカな教員じゃなくてまともな教員を用意しないといけないんだが、この国の教師本当にマジでやるきないからな?w

381 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:34:23.58 ID:EADJ4EfB0.net
>>92
語順の問題なんだろ、これ。
12個入り 47ケースなら 12x47 、 47 dozen なら 47x12 でいいじゃん。

382 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:34:40.04 ID:hkec5voZ0.net
>>364
少なくとも学習指導要領は掛け算の順序を一つにしろとか基地外じみた指示はしてない。

383 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:34:48.88 ID:aZMVXHr/0.net
>>349
ガチな数値扱う系のプログラムかくなら、順番は重要
順番で結果がかわる可能性がある。

384 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:34:55.82 ID:mUgBDsc10.net
>>367
eachのループはオブジェクトが親か変数が親か?

385 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:34:58.78 ID:Cg6rtq180.net
>>377
文章の内容を考えると順序はあるが、数式はそれと関係ないからな

386 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:17.33 ID:jjKWsy1G0.net
>>370
ちゃんとレスを追えよ単細胞

「みかん」と「みんか」は別物だろ?
そういうことを言ってるんだが

387 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:22.59 ID:dyhsXFNt0.net
がるちゃんで数学障害のスレを除いたら
大人になっても繰り上がりの計算ができなそうな女がわらわらいてびっくりした
最初は、またなんでも障害にして。と思ったけど
大人になって小学生の算数ができないんじゃ確かに障害かもしれないね
しかし計算ができない大人が大勢いるなんて怖い世の中だ

388 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:25.77 ID:EI/jhSZR0.net
>>382
一部の教師が勝手に歪んだ解釈をしてるだけなんだよな

389 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:34.45 ID:mfu0kgyA0.net
>>374
頭の良さ=説明を求められた時に「相手の期待通りに」きちんと答える能力。

390 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:34.51 ID:bV6tJn890.net
>>373
なるほどなー
これが国語のテストだったら割とアリかもしれないな
算数だと全く意味が無い

391 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:38.98 ID:OhK/r+LD0.net
>>363
西洋中心っていうか、議会制民主主義崇拝は洗脳気味だと思う。
あれはあれでおかしい。
それとは別に左翼系しょうがっこうのせんせい、ってやつにあれやこれや吹き込まれると
滅茶苦茶面倒なんだよ
細かいネタ放り込んでくるぞ?

392 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:41.09 ID:E4qPOZ0X0.net
>>336
i++と++iの違い分かる?

393 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:41.47 ID:IRdm63Ty0.net
バカは算数の演算が、日本語と他の言語で問題を言うと答えが変わると強弁してる。

394 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:42.65 ID:i0bcRWVw0.net
>>383
変わらないよ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:48.57 ID:HiRoLBO50.net
>>323
関係なし。

396 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:54.47 ID:etaCyIgb0.net
>>387
日本人とはそういう民族なのです
謙虚になりましょう

397 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:35:55.25 ID:UlMXqiaR0.net
How many eggs in 4 dozen?

there are 48 eggs in 4 dozens.
1 dozen = 12 eggs.
4 dozens = 12*4 = 48 eggs
4 dozen is 4*12 = 48
http://www.answers.com/Q/How_many_eggs_in_4_dozen

How many eggs make 5 dozen?

1 dozen = 12 eggs.
5 dozens that is (5*12)gives 60 eggs.
https://www.quora.com/How-many-eggs-make-5-dozen

398 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:06.47 ID:Sr1VYWps0.net
>>365
エクセルさわったり、ファイルシステム触るとどうしても、VBAやVBSを使うことになるじゃん。
VBSはなにしろ簡単だからね。洋書のVBS入門書はちゃんとOOPの項目があるんだよ。日本の本はまあ、どれもゴミだね。
VBScript Programmer's Referenceがお勧め

399 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:06.99 ID:KE9k4KlL0.net
いまだかつて文科省が正しいことをしたことがない
文科省ってのはバカの集まりよ

400 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:15.06 ID:fUwsvN740.net
確かにバカだよ
おれは意地でも九九を半分以下(1の段も除く)しか覚えなかった

401 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:20.53 ID:hkec5voZ0.net
>>383
それは数値の精度や型が違う時だろ。
算数の話に持ってくんなw

402 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:25.59 ID:/c5HOZmk0.net
>>380
教育システムのせいで、やる気をなくした可能性もあるのかもしれない

403 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:41.73 ID:vNYoFgOr0.net
えー…これで不正解にされたら、先生を問いただしたくなるわ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:42.05 ID:QzF3qIoC0.net
なぜこんなことをするかというと
教師より優れた生徒など要らないからだろう

405 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:42.16 ID:PaXYhjQw0.net
>>356
俺は今、35歳だけど
俺が中学生の時は教科書には

「戦国最強と言われた武田の騎馬隊を織田信長は鉄砲3段構えで向かい撃ちこれに勝利。
織田信長はこれにてほぼ天下統一を決定付けたのである。」

こんな感じだったぞ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:04.09 ID:mUgBDsc10.net
>>376
数式は1つのプログラムだよ。
関数型って知ってる?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:06.88 ID:cbcP6rH+0.net
飛び級と落第を義務教育から一般化すべきだと思う

408 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:08.32 ID:bV6tJn890.net
>>384
オブジェクトに決まってる

409 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:12.27 ID:fUwsvN740.net
確かにバカだよ
おれは意地でもABCの順番など覚えなかった

410 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:15.97 ID:DWJdvHCn0.net
自分の頭で考えない教師が増えてきたからな

411 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:16.44 ID:FKDCsDmj0.net
う、浮動小数点…

412 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:20.71 ID:EI/jhSZR0.net
>>383
ガチなプログラムなら掛け算もビット演算で何とかしようとするだろ
あらゆる思い込みを取っ払うところからプログラムの最適化は始まる

413 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:21.04 ID:mfu0kgyA0.net
>>383
浮動小数点の誤差で月着陸とか失敗するしね。

414 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:22.55 ID:UaeQA4OG0.net
小学校の先生が文系出身者が多いからこんなことになるんだよ

415 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:27.62 ID:jjKWsy1G0.net
>>387
これまで人類の歴史を20万年とすると、
19万9800年くらいは
繰り上がり計算ができなくても
生きていけたからな

そういう人がたくさんいても全然おかしくないだろ
進化の上で淘汰要因になってなかったんだから

416 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:30.62 ID:dJ/QmpeF0.net
>>380
学力別クラスにすれば一定やん

417 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:34.95 ID:uMg6if4b0.net
悪平等
飛び級制度作れ
授業は学年別じゃなく科目別にしろ

418 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:38.23 ID:gZyTuTeW0.net
かけ算の順序問題は算数としては○、国語としては×なんだよ
小学校の授業としては国語が優先されたほうがいいと思う

419 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:38.48 ID:rDSZuc6P0.net
そもそも単位なんてものはあとからあとからつけりゃいいもんなのに
日本式だと先においた数字の単位を回答として反映させなきゃいけない文系バカ特有のルール押し付けてるからな
そんなんだから学力下がるんだよ

420 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:42.73 ID:DsXJj1OT0.net
>>310
いい思い出つくるところやろ?

421 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:51.33 ID:R6B5CI820.net
>>414
関係ない
出る杭は打たれる
みんな同じ

422 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:02.68 ID:GBd0jUKi0.net
どうせ朝日のフェイクなんだろう?

423 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:12.51 ID:hkec5voZ0.net
>>406
47×12の話で関数型を持ち出す意味は?

424 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:18.85 ID:NAD5BeLf0.net
>>381
後者は数詞を扱う上で単位としてdozen(s)が後ろに来るけど、意味としては
12が47個でそ

425 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:21.46 ID:6oAFTlsu0.net
塾にいかせるのが文科省の利益だし
いっぱい天下り先つくって大喜びだろ
使い物にならない大学作って天下りさき体調に確保してるし

426 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:39.92 ID:R6B5CI820.net
>>419
学力云々の話してる時点でズレてる
自覚しな

427 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:43.97 ID:hkec5voZ0.net
>>373
国語に対応付けて、わかった気になっているんだろうなあ。
式を文章として読んでも何も新たな理解が得られる訳ではないのに。
物事の場面を表すには言語を用いた方が良いに決まっている。
数式がやっているのはそれとは真逆で、不要な情報を削り落としている事なのに。

428 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:53.43 ID:uA8L5d7y0.net
>>398
何の話してるの?小学校の算数だよ?
それとも小学校で習わないとvba使えなくなるの?

429 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:54.52 ID:E4qPOZ0X0.net
プログラムは評価の順序が言語仕様で決まってるから順番が違えば結果が変わる場合がある
でも算数や数学には普遍的なルールが明確に定められてるから関係ない

430 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:38:54.65 ID:0V0wjrAd0.net
>>414
>>419
ネトウヨご自慢の日本の理系だぞww

鳩山由紀夫(東大工学部※博士課程まで修了)
菅直人(東工大理学部)
志位和夫(東大工学部)

431 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:14.41 ID:mUgBDsc10.net
>>392
良い質問。
先か後かで結果が変わることは>>1の問題と同意義だよ。

432 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:16.21 ID:cbcP6rH+0.net
>>414
わかる気がする
バカが上に立つと苦労するよね

433 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:16.38 ID:R6B5CI820.net
>>424
>>423
こいつらも同じ
ズレてる
本質が分かってない

434 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:18.70 ID:IRdm63Ty0.net
プログラムは、数式でも論理式でもなく、ただのコトバだということすらわからないで喋ってんのか。

435 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:22.91 ID:i0bcRWVw0.net
>>419
単位が絡んでたとしても順番は関係ないよ

436 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:27.47 ID:ZevHr34A0.net
さすがにこんな先生には当たらなかったw

437 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:33.52 ID:R6B5CI820.net
>>429
おまえも本質が分かってない

438 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:40.47 ID:Tq6x4FIC0.net
そんな学校や教師は無視したらよいのでは?

439 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:47.25 ID:jjKWsy1G0.net
>>352
掛け算なら問題無いけど、
割り算なら大問題になる

そしてそこでつまづく小学生がたくさんいる

その予行演習として、掛け算の時点から意味を考えさせるという観点からすれば
順番にこだわるのは悪いことでは無い

が、「(単位あたり数量)×(数量)の順にしないさい」の指示が無いなら
バツにするのはオカシイ

440 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:47.41 ID:Asr6vt1b0.net
>>197
あたまわる

441 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:55.49 ID:fUwsvN740.net
each?
おれの頃は速度を考えた
ifの何倍,CPU使うか 何バイト命令か

442 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:03.88 ID:AvidMymZ0.net
こういうの俺もあったな
「うすい塩酸」が正解の問題の答に「希塩酸」と書いたら×になった
先生に理由を聞いたら学校で教えてないから不正解だと

443 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:05.83 ID:dOkPtJs30.net
1ふくろ 8こ入りの チョコレートが 7ふくろと、ふくろに 入っていない チョコレートが 17こあります。ぜんぶで チョコレートは 何こありますか。

この問題で、

8×7+17=73

という解答に、最近の教諭はバツを付けるらしい。
理由は8の段の九九をまだ習っていないから。

444 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:09.12 ID:R6B5CI820.net
>>439
長文ご苦労様
だけどそれ関係ないから

445 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:12.24 ID:hkec5voZ0.net
>>431
算数の掛け算で順序が変われば答えが変わるケースを一つでいいから上げてみろ。

446 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:14.02 ID:cL7xyTHB0.net
>>419
計算するときは
単位はつけたほうがいいぞ
頭いい人以外は
まじで

447 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:34.07 ID:u5bz4MqV0.net
朝鮮式

448 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:39.37 ID:Sr1VYWps0.net
>>428
まあ、どうでもいいよ。子どもにはちゃんとした教育をすべきだね。
プログラミング教育を小学生でもやるらしいけど、こんな馬鹿な算数教育をやってる連中がどんな馬鹿なことをするか高みの見物の気分だわ。

449 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:40.11 ID:TngWe8T50.net
>>351
13の4乗だけ心配でexcelで検算したw
あと今更だけど>>232の2行目、書いたはいいが必要なかったから無視してください

450 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:41.91 ID:tdUe2vux0.net
>>1
アホじゃね?
ダースを単位としたら47×12だろ、頭チンパンジーは教師やめろよ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:46.41 ID:m7komEkd0.net
これ、もろにオレも経験したわ。方程式で解いて三角つけられた

452 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:58.93 ID:m7ukJCit0.net
学校で教えてないから使ってはダメ
おもろいな日本w
教育と言うよりは素直に従う国民養成教育だな

453 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:59.81 ID:hkec5voZ0.net
>>433
馬鹿に分かるように本質を説明してみろw

454 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:15.56 ID:NAD5BeLf0.net
>>433
×(0点)はどうかと思うが、文章題を解く上で「順序なんてカンケーねえ」ってのは初期の教育でまずいと思うよ

455 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:18.22 ID:bV6tJn890.net
>>439
>割り算なら大問題になる
>そしてそこでつまづく小学生がたくさんいる
ソースある?
あれば納得するわ、もうこれアホに合わせた教え方なんだってな

456 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:21.47 ID:4h7e2bSS0.net
>>2
谷繁じゃないんだから

457 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:23.05 ID:NSh5HKEv0.net
法は民を網するなりという奴だ
法学部卒の奴を文科省から排除すべき

458 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:24.35 ID:wYd9qY/a0.net
>>392
今時のコンパイラなら最適化かかって違いがないんじゃ

459 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:33.13 ID:N7EvhG+10.net
文科省もクズ
教員は無能

460 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:39.99 ID:ZevHr34A0.net
>>443
その先生がなぜその問題を出したのか謎だなw

461 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:42.89 ID:IRdm63Ty0.net
プログラムでは順序で意味が変わるというのは、人間の言語では単語の順序で意味が変わるぞと言ってるのと同じ。

算数の世界には関係無い。

462 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:43.30 ID:Cg6rtq180.net
>>419
単位も順番関係なく結果一緒になるっしょ・・・

時間×速さ=距離
速さ×時間=距離

463 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:46.37 ID:R6B5CI820.net
>>451
当たり前
なにを学んでるか分かってないねお前

464 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:57.34 ID:Sr1VYWps0.net
>>442
文部省は馬鹿な奴隷を作りたいんだろうね。賢いと反乱を起こすからな。

465 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:00.77 ID:QJpSnILv0.net
>>360
「個別のオブジェクトに、特定個数の変数を、一気に割り付ける」
「変数の数は確定しているから、その回数分を最初にループとして確定させてから、一回ごとのループの中でオブジェクトに割り振る」

アルゴリズム上は、一応こんな感じになる。効率でどっちが優位かの問題になる

466 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:00.87 ID:yA15NOzC0.net
規則の奴隷

467 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:07.97 ID:mUgBDsc10.net
>>408
それを待っていた。
プログラマなら、オブジェクトで回して、その中で変数を回すのが、オーバーヘッドが少ないって思うので、それを言いたかった。

468 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:17.97 ID:jjKWsy1G0.net
>>444
じゃあ何と関係あるの?
ちゃんと述べないならお前はただのイチャモンつけにすぎんぞ?

469 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:21.75 ID:0V0wjrAd0.net
>>452
今更何言ってんの?ww
効率よく仕事終わらせるよりも定時まで一生懸命仕事してるフリをしてる人が評価されるのがジャップクオリティ

エクセル?ちゃんと電卓叩いて計算しろよ!

470 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:28.95 ID:PaXYhjQw0.net
うちの爺さんが戦時中に学校教師やってた人間なのね
戦時中と戦後で歴史の教科書なんてめちゃくちゃ変わってるんだとさ

GHQが削除させまくったんだと。現代の日本人は正しい歴史を知らない。

471 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:35.99 ID:E4qPOZ0X0.net
>>438
本質は本来は必要でない糞みたいなローカルルールを強制的に押し付けてることだろう
漢字でも同じだって>>1でも書いとるやん

472 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:36.75 ID:/8p0QgOQ0.net
>>324
何がバツなのか全くわからないな
どうしても筆算やらせたいのか

473 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:37.19 ID:rDSZuc6P0.net
計算に必要なのは正しい数字なんだから
結果が変わらないなら途中どうなってようがいいんだがな

474 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:37.54 ID:hkec5voZ0.net
>>448
小学校でやるプログラミング教育ってのは、プログラミング言語の学習じゃないことも知らない馬鹿が小学校のプログラミング教師について語ってんのかよwww

475 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:48.87 ID:V0uBLlVi0.net
>>9
文科省は学生の能力向上を目的としてないよ、画一的なかつ従属的な人材に仕立て上げるのが
「指導要領」なんだよ

476 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:50.40 ID:HOmPh0Fe0.net
47個のオブジェクトがあって、1つのオブジェクトには12の変数があります。

これだったら47×12で正解だよ。
12の変数を持つオブジェクトがスーパークラスなんだからよ。

47:12で継承すんだからよ

47from12だ 日本語と逆なんだよ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:52.72 ID:mNDM+PiP0.net
「郎」という漢字は小学校じゃ習わんよね?

とすると、山田太郎や田中一郎も「山田太ろう」「田中一ろう」って書くの?

余りにもバカバカしいし、これじゃ山田君はデブを目指す人みたいだ

478 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:42:59.89 ID:rKLmotmT0.net
習った漢字で読めない名前やめて

479 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:01.33 ID:TngWe8T50.net
根本的に教育の在り方が性悪説なのに学校の在り方が性善説なのが納得いかない

>>420
それが意味分からん
思い出作って役に立つのか?

>>438
極端に特殊な授業でもないかぎり一切の学校や教師がそうなんだが

480 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:24.98 ID:CGzVURoh0.net
小学校では円周率を円周上においた紐の長さを直径で割って出すと教えるが、実際は微分法で算出してるのだ。

小学校では小学校にあった教え方をするしかない

481 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:40.60 ID:bV6tJn890.net
>>478
金星ちゃん

482 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:47.97 ID:hkec5voZ0.net
>>464
文科省(学習指導要領)は習ってない事は否定しろとか言ってない

483 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:57.85 ID:Qkl46Zej0.net
学問の意味すら分かってないのが公立教師

484 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:59.92 ID:R6B5CI820.net
>>453
本質は集団生活において同条件下で正解を導く訓練
ただ、できればいいなら学校は要らない

485 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:07.73 ID:dyhsXFNt0.net
子供の同級生が小学校の担任の勘違いを指摘したら
しばらくして不登校になった
別の同級生は公立中の先生の間違いを授業中に指摘したら
後で職員室に呼び出されて「謝れ」って言われたってw

486 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:10.36 ID:i0bcRWVw0.net
>>481
る・・・金星ちゃん

487 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:17.43 ID:rDSZuc6P0.net
>>462
ところが世の中には個数計算においても前に置いた数字の単位が反映されるみたいなことをドヤりながら言うバカがおるんだわ

488 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:18.35 ID:R6q/VU640.net
>>197
これが本物の知恵遅れってやつか

489 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:19.97 ID:Ss3sztZH0.net
公立の学校の先生とか全く社会人経験がないお子様だろ
一般企業で10年以上働いた人が先生になったほうがもっと有益な事を教えられる

490 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:22.17 ID:fUwsvN740.net
漢字のテストで
はねてないからバツ 長さが変だからバツ(未と末は除く)は
憤りを感じた
せめて、さんかく

491 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:29.65 ID:1orcct1P0.net
>>1
これは酷いな。
教育者としてどうなんだ?

492 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:31.28 ID:7fHwhF1w0.net
>>2
俺がそうだった
旧字体だから下手すりゃ一生習わんけども

493 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:34.45 ID:hkec5voZ0.net
>>467
ロジックと実装は切り離して議論しろ

494 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:36.15 ID:iypU1mNv0.net
>>1
まーた日狂組がやってんのか?

495 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:38.64 ID:iPbyn8ml0.net
税抜100円のものの税込価格は?って言われて
1.08x100=108だから108円ですと言わないのと同じでは。

496 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:39.54 ID:jjKWsy1G0.net
>>455
文章題で、出てきた2つの数字を、意味も考えずに出てきた順番に割ってしまうんだよ
掛け算ならセーフだが、割り算ならアウトになる
文章題あるあるらしい
ソースは新聞だか雑誌だかで昔に読んだ記事だからなあ・・・

497 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:44.98 ID:mUgBDsc10.net
>>423
47×12の話をプログラマなら、そう考えると言う話。
プログラマは理解できるけど、小学生に伝えるにはどうしたら良いか?
その為の問題定義だったんだけど。。。

498 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:50.13 ID:uA8L5d7y0.net
>>454
交換法則は大事だろー
そうじゃなきゃ九九を81コ覚える羽目になる

499 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:54.31 ID:/8p0QgOQ0.net
>>448
算数の話なのに

500 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:59.00 ID:R6B5CI820.net
日本は個よりも集団
つまり足並みを揃えて行動するという教育を重要視する

501 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:00.50 ID:YYU19uSm0.net
単位をが先なのか

じゃあよくある単位換算も先につけないといけないのか

10km=1000m×10 ・・・ なにこれきもちわるい

502 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:26.76 ID:cL7xyTHB0.net
>>462見て思ったが
積分だと変化量のほうを後に書くな
そういう意味合いなのかな

503 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:27.27 ID:PaXYhjQw0.net
だって分数ができない大学生がいる時代だしな

そりゃ中国に負けて当然さ

504 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:28.05 ID:/c5HOZmk0.net
>>485
間違いを指摘してキレる教師の動画を撮られる前に、教師も間違えることを教えておいた方が良いのかもしれない

505 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:29.01 ID:TngWe8T50.net
>>480
それもデタラメだよ
円周率は単なる比例定数で具体的な円周率の値はシミュレーションで算出している

506 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:47.64 ID:R6B5CI820.net
これは教育の一環だということをまずおまえらは自覚したほうがいい
あまりにも的外れ

507 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:50.69 ID:ncxTuJdv0.net
これが


ジャップ



(笑)

508 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:52.40 ID:HOmPh0Fe0.net
英語圏だったら12*42では不正解だよ。
だから帰国子女の場合どうのこうので昔問題になってたような気がする

509 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:45:54.26 ID:i0bcRWVw0.net
>>487
単位も一緒に計算されるのにな・・・
頭が残念な人って自我とかマジでなさそう

510 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:00.41 ID:a1JRs8NL0.net
>>477
改めて見ると悲惨やな……太郎君が太ろうとか書いたら絶対いじめられるやんけ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:02.72 ID:DueyD4LG0.net
>>489
無理無理
ジャップランドのパワハラセクハラ企業で身につけたことなんて使えないw
せめて外資系にしてねw

512 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:09.44 ID:bV6tJn890.net
>>467
何かおかしいのは分かるんだが反論できない悔しい

513 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:11.41 ID:fUwsvN740.net
>>488 いや >>197正しい賢い合理的
と思う

514 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:12.29 ID:O9UYBMD30.net
>>497
そもそも小学校の算数じゃ全くもって大切でもなんでもない事を理解しろ馬鹿

515 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:22.90 ID:/c5HOZmk0.net
何を優先して採点すべきなのだろうか

516 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:23.56 ID:hkec5voZ0.net
>>497
まったくもって見当外れすぎてどこから突っ込んでいいか分からないw

517 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:25.50 ID:E4qPOZ0X0.net
>>458
あるよ
x = i++;
x = ++i;
これも言語仕様に寄るんだけど、前者はインクリメントされる前の値、後者はされた後の値が代入される。

518 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:48.47 ID:jjKWsy1G0.net
>>484
ただの痛い高2病だったか

519 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:51.31 ID:ZevHr34A0.net
>>485
マジなのそれ?

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:06.31 ID:Sr1VYWps0.net
>>474
それは知らなくても、馬鹿の範疇に含まれないでしょう。言語を使わないでプログラミングを教えるの?アルゴリズムの教科書みたいな感じか?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:10.58 ID:KHKIh02r0.net
>>51
卒業まで「齋藤」は「さい藤」だろうな

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:18.15 ID:R6B5CI820.net
そしてこの教育方法はいいところもあれば悪いところもある
それが特色というものであり日本の国民性に現れる
そういうことに考えが及ばないおまえらには失望した

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:20.70 ID:i0bcRWVw0.net
>>511
外資で働くと国産はもう無理だよね
学校の延長な文化が多すぎて耐えられん

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:22.28 ID:/c5HOZmk0.net
教育システムを変えるためのシステムがもたんときが来ているのだろうか

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:33.49 ID:6pgYtIYq0.net
>>4
無い

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:33.62 ID:GvHk+qWL0.net
>>1

こういう話って一部を大袈裟に言ってるだけかと思ったら
うちの小1の娘の学校でもそうだったわ@神戸

フルネーム、漢字で書けるのに
自分の名前でも習ってない漢字は使っちゃダメというルールで、
ひらがなと漢字をごちゃ混ぜに名前書かされてる。

読書感想文も学校指定?の書式があるみたいで
クラス全員が
「私がこの◯◯という作品を読んで思ったことは」
という書き出しではじまり
皆が同じような構成で感想文を書かされてる。

教師のほとんどがゆとり世代なんで
カチッと枠がないと指導できないんやろって
親同士は話してる。

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:33.84 ID:zctMsHcY0.net
社畜製造所

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:33.98 ID:R6B5CI820.net
>>518
それでおわりか?
論理的に反論しなさい

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:37.08 ID:IRdm63Ty0.net
>>495
言う人が少ないことは、答えが誤りであることを意味しない。

本庶教授の、科学は多数決ではないかという言葉をかみしめろ。

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:39.70 ID:Go+V6zaB0.net
>>462
だから交換法則を習う前なのでだめですだとよ
習ってようが習ってまいが交換法則が破れることなんてないのにな

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:42.73 ID:0nDhZdT20.net
日本は命令通りに動けるかどうがの兵士養成学校だもんな

532 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:47.21 ID:hkec5voZ0.net
>>517
言語仕様、実装の話で算数、数学を語る愚

533 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:47:54.56 ID:G8GvOuak0.net
>>517
Cを知ってないとそれ理解するのは難しいわなw

534 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:09.41 ID:Sr1VYWps0.net
>>499
プログラミングって結局アルゴリズムであって、その基礎は算数だと思うけど。

535 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:12.34 ID:UlMXqiaR0.net
>>508
英語ではどっちでもいい。
むしろ 4 dozen なんだから 4 × 12 で計算するほうが自然。

How many eggs in 4 dozen?

there are 48 eggs in 4 dozens.
1 dozen = 12 eggs.
4 dozens = 12*4 = 48 eggs
4 dozen is 4*12 = 48
http://www.answers.com/Q/How_many_eggs_in_4_dozen

How many eggs make 5 dozen?

1 dozen = 12 eggs.
5 dozens that is (5*12)gives 60 eggs.
https://www.quora.com/How-many-eggs-make-5-dozen

536 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:17.00 ID:uA8L5d7y0.net
ラマヌジャンみたいな人は0点にされちゃうんだろうね

537 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:21.74 ID:t3e9JWwR0.net
>>389
バカがどこで引っかかってるのか
想像すら出来んわ

538 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:27.20 ID:aZMVXHr/0.net
>>394
丸め誤差や桁落ちの可能性があるから、
順番によって可能性がある

言葉足らずだったが、三項以上の小数の場合など

539 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:27.80 ID:f9lZlv+S0.net
日教組?
やはり私立に限るな

540 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:33.80 ID:bV6tJn890.net
>>458
これに違いが無いというのはかなりヤバイ
基本的に
foo++
しか使わないとおもうけど、違いがあるのだけは覚えておいて欲しい

541 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:34.73 ID:Rh8LRGw/0.net
>>439
と言うより、
数学はプロセスを重視する学問なので、
感じと違って、どう説いたかが重要になる。
これが文系だと答えがあっていればよいとなるので問題となる。
問題の狙いは、計算能力と思考を見ているので、
頓知とは異なる。

542 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:45.21 ID:R6B5CI820.net
つまり更に砕けて言えば

空気を読め
そして行動しろ


ということ

543 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:56.41 ID:dOkPtJs30.net
>>460
(8+8+8+8+8+8+8)+17=73
という答えを期待していたらしい。
それにしても、8×7+17=73という答えにバツを付けるときに、
よく、全世界を敵に回しているような気にならないものだと感心する。
そして、九九を教えたあとには同じ答えに丸をつけるという変節。
人として頭がおかしい。

544 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:48:58.54 ID:OV/NNdbs0.net
>>475
割合の問題だとおもうがな

たしかに能力を伸ばすより画一的な人間を生産することに主眼がおかれている

これは日本だけでなく他の国もそうだが
見直しの時期にきてる
日本はまた出遅れた
ただまだ挽回できなくはない

545 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:00.65 ID:PaXYhjQw0.net
中国は好きじゃないけどさ
中国共産党の中国版の富国強兵政策が凄いと思った例

海亀政策

「中国は遅れた国。富んでる技術も素晴らしい日米を素直に認めてこの国から徹底的に学ぶべし。
手始めに日米の企業に就職を積極的に行って技術を盗むこと。そして盗んだ後に中国に持ち帰るのだ。これを海亀政策と呼ぶ。」

546 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:03.81 ID:jjKWsy1G0.net
>>480
ん?
円周率って微分で求めるものだったっけ?

正方形と円の重なった図形にランダムに点をうって
確率から出す方法が好き

547 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:06.82 ID:DueyD4LG0.net
>>523
上の方にもあったけどハンコはお辞儀、エクセルは使わず手計算、こういうの大好きなのがが日本企業様の大正義ww
就活なんて無駄な茶番もやってる割に使えない人材入ってセクハラパワハラw

548 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:06.95 ID:0D45h4pz0.net
安くてそこそこ品質がいい物しか作れない教育だよ。

549 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:11.01 ID:TngWe8T50.net
>>539
日教組教師なんて今少数派だろうが

550 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:14.42 ID:i0bcRWVw0.net
>>530
「おー、よく知ってたねー!」で褒めて伸ばせば良いのにな
精神年齢が低い大人だと「生意気」って思うのかもね
子供相手に何してんの?って感じだけど

551 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:23.23 ID:R6B5CI820.net
今ここで学問云々とレスしてる奴は

馬鹿

552 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:25.84 ID:Rh8LRGw/0.net
>>541
×感じ
○漢字

553 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:36.34 ID:P2etPW6I0.net
発達障害持ちの教師が増えてるのか

554 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:38.15 ID:Sr1VYWps0.net
>>542
それに尽きるね。
でも、いくらなんでも時代遅れだから、こういう古くさい行動様式をたたき込まれると、その後の人生が苦労の連続になりそう。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:45.01 ID:Vv7ihUBZ0.net
「だって指導方針がそうなってるんだもん、子どもの自主性を育てるために自由にやらせたら怒られるんだもん」
って事だろ?今の教師は今の子供と同じように育てられてきたんだから改革は無理だ

556 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:50:08.15 ID:S//XAvn/0.net
欧米並に飛び級やれよ
日本からアップルやフェイスブックが生まれない

557 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:50:23.06 ID:IRdm63Ty0.net
>数学はプロセスを重視する学問

これは恥ずかしい

558 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:50:27.78 ID:Rh8LRGw/0.net
>>551
勉強する必要なし。

559 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:50:52.18 ID:z+d1rnQC0.net
いいんじゃないかな。
問題の意図を理解した上で筋を通した計算しましょうって事でしょ。
「どーせ同じなんでどっちでもいいよ」なんて子供に教えてもらっても困る。

560 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:01.65 ID:wYd9qY/a0.net
>>517
それは当たり前に違うんだが昔のコンパイラだと
i++;

++i;
でメモリ使用量が違うからその話してんのかと

561 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:04.38 ID:9E982kf50.net
>>462
「は・じ・き」で覚えたな。
数学者じゃないんだから解けりゃあいいんだよ。

解けないなら覚えるしか無い。
理系だけど数学が苦手で片っ端から公式を暗記したら成績が上がった。
考えて数学が解けるのは一部の天才だけだと思う。

562 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:11.06 ID:xQ79gJpF0.net
漢字学習半分にして小1から英語教育やれ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:15.57 ID:WT9df68/0.net
鶴亀算や年齢算で方程式の前には、そういう概念を学ぶプロセスは必要なのは分かるが
いつまで使うなは異常

ていうか、この中に仮に数学の才能がある子がいたら、嫌になるだろうな
馬鹿すぎて話が通じなくて

564 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:21.70 ID:He2cLBh50.net
掛け算に順序なんて無いだろ
九九が正しくないことになる
教師がおかしい

565 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:26.08 ID:NAD5BeLf0.net
>>557
算数だけやってあとは数式に一切関わらない人生ならそれで良いと思うが

566 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:30.73 ID:hkec5voZ0.net
>>538
だから言語仕様や実装の話を算数や数学に持ち込むなやw

567 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:38.17 ID:jjKWsy1G0.net
>>528
妄想に対して反論しろと言われても

そもそも学校システムの目的の話をしてるんじゃないし
ズレてるよ
お前はいつもそうなんだろ

568 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:43.33 ID:R/RuUS300.net
>>542
空気読めとかいう奴は学問に向いてない

569 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:47.83 ID:t3e9JWwR0.net
>>559
逆だろ、理解した上で
計算方法を工夫する

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:51:53.03 ID:/8p0QgOQ0.net
>>543
ああ、最初に意味を理解してるかの問題も出したんだね、授業のままに…最悪だな
式見りゃ理解してるってわかるだろうに

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:21.07 ID:Asr6vt1b0.net
ID:IRdm63Ty0こじらせてんね

572 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:23.26 ID:ZevHr34A0.net
>>526
ゆとり教育の指導要綱でレポートのあたりがクソなので不安を感じてたがそうなるのかw

573 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:29.14 ID:mjEU7DHT0.net
円周率といえばラマヌジャン。

574 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:34.34 ID:R6B5CI820.net
>>554
個ではなく集団生活を重要視するという考えに古いも新しいもない
その手法に疑問を抱くのは自由だが
実際、現代日本の国民性を鑑みれば間違いとは言えないのも事実

575 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:36.88 ID:S8mcijL10.net
>>495
なんで「税率×価格」じゃダメなの?

576 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:39.95 ID:i0bcRWVw0.net
>>547
日本企業から外資に転職して思うのは、日本企業は人だけは多いけど、その人たちを成長させる予算が皆無
トップが出す方針がコスト削減とかだからね、予算カット、人もカットでスカスカ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:45.73 ID:mUgBDsc10.net
思った以上にプログラマが噛みついてワロタwww
でも、12×47で得する≒正しいと感覚的に思わせるには、
オブジェクトと変数の関係が効果的だと思う。
ちょうど、プログラミングの学習もあるし、そこから、後々、なぜ、この考え方が必要なのかを学ばせるのが良いのでは?

578 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:48.32 ID:hkec5voZ0.net
>>555
学習指導要領は教えていない答えは否定しろとか言ってない

579 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:49.96 ID:ZFhWUMqa0.net
そらいざって時に計算式変えられる奴が欲しいからなw

新指標「修正エンゲル係数」を総務省が創設、富裕層の貯蓄や金融資産の形成などを支出扱いすることで近年の急上昇をなかったことに★2 ・
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552280759/

580 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:53.40 ID:NAD5BeLf0.net
>>564
九九は一桁のかけ算を計算せずに記憶から引き出すチートみたいなもんやろ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:54.18 ID:Rh8LRGw/0.net
>>565
と言うか、算数自体がプロセスを重視した学問。
数学は言うに及ばず。

582 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:02.88 ID:cL7xyTHB0.net
プログラミングのはなししてるやつはさすがにズレすぎw

583 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:10.57 ID:R6B5CI820.net
>>568
そもそも本質は学問の話ではないのだから少し君は読解力を鍛えるべきだね

584 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:12.33 ID:HiRoLBO50.net
>>443
あ、なるほど。

585 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:19.64 ID:v0tkw2m10.net
数式にした時点で日本語とは無関係なんだから
2*3=3*2で同じこと

586 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:31.90 ID:AB8vvfHU0.net
>>449
明日試しに子供に解かしてみるよw
おそらく無理だろうなあ

587 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:34.33 ID:i0bcRWVw0.net
>>561
むしろ数学者だったら順番に文句つけるんだよな

588 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:53:51.88 ID:xQ79gJpF0.net
漢字学習は時間の無駄

589 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:05.13 ID:R6B5CI820.net
>>567
教育方針は日本における集団生活を重要視するという部分が現れているということであって
学問云々は関係ない
おわかり?

590 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:18.38 ID:jjKWsy1G0.net
>>557
え?
それは合ってるだろ
なんで恥ずかしいのか

だから京大なんて答えよりもプロセスや余白の計算を見て
かなりの部分点くれるらしいし

591 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:18.99 ID:IRdm63Ty0.net
いや数学者たちは誰もが、この問題では掛け算は一方の順序だけ正しいと教えるのは間違いと言ってる。

ガンは、「算数教育の専門家」と称する連中。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:20.75 ID:Go+V6zaB0.net
>>538
問題はそこじゃないけど?
MADD系の精度を担保してない命令が走ればいつでも丸め誤差問題が起きるよ

593 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:21.35 ID:jvusdOdu0.net
>1
習ってない漢字は禁止

これ先生にとっても、負担じゃね?

特に5年生あたりからは

594 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:33.95 ID:dOkPtJs30.net
やってて困った公文式

595 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:36.61 ID:QJpSnILv0.net
>>541
だからオマエの些末な「オレ常識!」を押し付けるんじゃないよ 

「理系だと答えが合っているだけでは許さない! オレサマの正しい思考プロセスに適合しているか否かが重要なのだ! それ以外の解答プロセスは間違っているに、違いない!」

単にオマエ自身の理解力が足りない ダケ のくせしてw

596 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:49.89 ID:ZevHr34A0.net
>>543
ひでえなww

597 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:51.37 ID:hkec5voZ0.net
>>577
言語仕様を算数に持ち込む馬鹿乙

598 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:13.10 ID:HiRoLBO50.net
>>564
だから、設問の数字の単純な写し間違いがないかさえもチェックしておく必要がある段階の話でしょ。

599 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:27.21 ID:LPtAUzaU0.net
12+12+12+12+…が12×47
47+47+47+47+…が47×12

600 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:30.92 ID:S8mcijL10.net
>>443
正解かどうかではなく「俺のいうことを聞いてたか」が問われるのが小学校ということだな

601 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:47.00 ID:mUgBDsc10.net
>>597
原理主義で理解できるかね?

602 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:52.62 ID:W/mVOkIL0.net
バカでいいんだよ
バカが一番評価される

603 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:56.71 ID:z+d1rnQC0.net
>>569
子供が説明できればいいけどな。
俺も筆算で省略して怒られた事があるんだ。
「なんでこうした?」と聞かれたが
「こうしたほうが早いから」とか答えたような記憶だ。
自分でもアスペっぽかったなと思うよ。

604 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:58.46 ID:domY1zTv0.net
まあ好意的に解釈したとして、軍事教練だと思えば納得出来るか?

605 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:04.58 ID:wYd9qY/a0.net
数学で丸め誤差あったら大変な話だわな

606 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:06.47 ID:Cg6rtq180.net
>>589
集団生活って考え方がそもそもおかしい
会社で働きはするけどそれって業務であって、生活では無いから
定時後退社すればそれぞれのプライベートな時間があるので

607 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:07.70 ID:IRdm63Ty0.net
>>590
お前が数学とは何かを考える際の基準は、大学入試の採点方針か。

608 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:13.52 ID:QyRHI7Q40.net
わいJJI鶴亀算が下手だったから
難関私立中落ちたわ
某国立中は合格したけどな

609 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:33.16 ID:Sr1VYWps0.net
>>574
現代日本の国民性を発揮して斜陽国家が出来上がったのが問題でしょう。
どうするんだよ?お前ら老人どもの価値観に従っていたら、日本は完璧に沈没するぞ。

610 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:35.15 ID:TngWe8T50.net
それ以前のもっと重大な話をするけど、最近の小学校
ただしネットにソースは無くて、自分が教育行政の関係者に直接インタビューして聞いた話ってことを前提に聞いてほしいんだが

公立小学校の7割のクラスでいじめが発生している
公立小学校の4クラスに1クラスが学級崩壊を起こしている
公立小学校に通う児童の25人に1人がいじめその他を理由に不登校になっている
公立小学校に通う児童の20人に1人が家庭で虐待を受けている

そもそも公立小は教育の場として成り立っていない
むしろ>>1にあるような感じでも公立小で授業が成り立っていることのほうが奇跡とも言える状態

611 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:40.60 ID:uA8L5d7y0.net
>>529
人の名言の大事なとこで噛むなよw

612 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:43.46 ID:QzABY7Ty0.net
頭を良くする教育×
奴隷を養成する○
これに気づいた時学校を辞めた

613 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:52.29 ID:bV6tJn890.net
>>462
は 割 み じ
み 掛 な じ
ご 割 み ば

はみご みなみ ジジババ 若は!?
で覚えたな
語呂合わせって差別用語を入れると一瞬で覚えるって気づいた

614 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:57.91 ID:i0bcRWVw0.net
>>589
「社会生活=集団生活」じゃないけどね
マグロ漁船にでも乗ってるならわかるがw

615 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:59.95 ID:mlq0CAzN0.net
>>599
じゃあ4×100メートルリレーは
公式の表記がまちがってるということになりますね

616 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:12.31 ID:HOmPh0Fe0.net
オブジェクトと変数は関係ない。
変数はオブジェクトの中に含まれている。

オブジェクトとオブジェクトの関係しか成り立たない。
それがオブジェクト指向ってもんだ。

617 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:15.35 ID:jjKWsy1G0.net
>>589
お前が「掛け算の順序逆に対してバツにしたのは、集団生活の規律に反していたからだ」と主張するのなら
やっぱお前はただの妄想キチガイだよ
そんな話はしてないから

順序逆をバツにすることの論理的な正当性をみんな考えているのに
お前は社会性の観点からイチャモンをつけている
次元がずれまくってんだよ

618 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:17.73 ID:6s2+jdTE0.net
数学を日本語にすることで理解を助けると考えてるのかもしれないが
順序違いで×にするのは国語の授業でやればいい

619 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:28.74 ID:QzABY7Ty0.net
馬鹿な教育なまま、馬鹿が育ち、馬鹿が学歴をステータスにする

620 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:29.96 ID:m7komEkd0.net
答えが分かってる計算を強制するなんざ数学でも何でもねーよ。教師の自己満。

もっと言えば数学なんざ、教師を超える才能は枚挙にいとまがない。
それらを凡人化する科目だよ。音楽や体育と同じ。

621 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:36.90 ID:Mkt8kvfS0.net
>>564 こういう馬鹿が批判してんのな
数式なんて表現の一種でしかない より正確に伝えるために順序は大切

622 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:38.92 ID:IRdm63Ty0.net
>>611
すまん

623 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:49.51 ID:Go+V6zaB0.net
>>593
この問題は
習っていないものは存在しないものとするという考えに基づいてやってるからおかしくなるんだよな
習ってなくても交換法則が変わることないんだから従うべきなのに

624 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:49.85 ID:t3e9JWwR0.net
>>603
「何を使ってやった?」

「頭を使ってやった」

こんなんばっかりだった

625 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:03.25 ID:WIp5Oq5V0.net
教師ってバカが多いからな
そして親玉の文部科学省は役人中で最も成績悪い奴等が行くところだから救いようがない

626 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:03.55 ID:U/QrakkK0.net
>>15
掛け算を数字の計算としてしか教えないからダメなんだよ
数字だけでなく単位も含んだ物理量として教えないから、高校の物理や化学でつまづく

1×2と2×1とかどうでもいい
2時間で進んだ距離を求める場合、1km/h×2hでも2h×1km/hでもいいから単位も含んだ物理量で教えることが重要だし、
単位の計算をすればその計算が間違いかどうかも簡単にわかる。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:23.11 ID:jvusdOdu0.net
>ジュース47ダースは何本か 47×12は不正解の怪

一応、理屈をこねまわすとすると
尋ねられているのは「ジュースの本数」である
12本をもって、1ダースとしている
従って、12x47とすべき ってとこかなw

割り算の場合、逆にするととんでもないことになるが、掛け算ならばと思わなくもないw

628 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:23.10 ID:2aX5H6mx0.net
日本は目上には従順で盲目でで間違っていても正しいと言い、
目下には強情で猜疑し正しくても間違いと言うような、
優秀なアイヒマンを育てているのだ

629 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:25.87 ID:6s5RkX1J0.net
勝手なことやったら軍隊だったらころすからね
それと同じ

630 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:26.05 ID:WT9df68/0.net
こんなもん押し付けられる位なら、書店にならんでる算数、数学の独習本を買ってきて授業中勝手に勉強している方が
優秀な子供は勉学が進むだろうなー

631 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:32.29 ID:dOkPtJs30.net
漢字なんて本を読んでればいつの間にか覚えてしまうものだろう。
計算だってそろばんとかやってると理屈より先に答えが浮かんでしまう。
いちいち学校と足並みを合わせること自体が気持ちの負担になるわ。

632 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:35.65 ID:1XoNyzDw0.net
早くオンラインスクール化を進めた方がいい。
日本のネット環境の良さを取り柄にしてノウハウ作れば世界展開も視野に入る

633 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:37.52 ID:NAD5BeLf0.net
>>615
それは「4人が走る」ってのを分かりやすく前に持ってきただけでね?

634 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:39.45 ID:Rh8LRGw/0.net
>>607
本質を知った方が良いな。

635 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:50.89 ID:QyRHI7Q40.net
鶴亀算早い人は天才
方程式使う人は凡才

まずは方程式教えてやって下さい

636 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:52.22 ID:ZmGwNpnC0.net
>>1
それよりも画像の一番下に衝撃受けたんだけど
育ちよすぎね??

637 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:53.46 ID:ZevHr34A0.net
子供の頃のガウスが居たら死ぬな

638 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:57.68 ID:OV/NNdbs0.net
>>587
指導要領自体は順番は関係ないみたいだぞw

現場教師がアスペ

639 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:58:58.90 ID:hkec5voZ0.net
>>591
実はこの問題は、学習指導要領でも専門家でもなんでもなく、マジで「教材の答え以外は×にする馬鹿教師」なの。
学習指導要領は掛け算の順序を統一しろとも言ってない。教材も掛け算の順序は一つとは言ってない、ただ回答の式は一つしか載せてない。それを理由に馬鹿教師が何も考えずに×にする。
そんな、あまりにもアホくさい理由でこの問題が生まれている。

640 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:05.75 ID:dy3+YML00.net
これの何が問題かって、小利口なガキが学校制度に縛られて身動きできない教師を馬鹿にするんだ。
これで教室の秩序は崩壊よ。

641 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:10.16 ID:Sr1VYWps0.net
>>610
マジかよw
子どもを私立小学校に入れておいて大正解だわ。近所の公立は筑駒に6人はいる学校なんだけど

642 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:11.09 ID:U/QrakkK0.net
>>557
考え方のプロセスを見るという意味ではそのとおりだが、
計算の順番でプロセスを見るというのはナンセンス。

643 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:13.25 ID:aZMVXHr/0.net
>>566
プログラムでは順番関係ない!とか言ってる人がいたから、え?それは違うくねといっただけだよ

しかも、これは言語仕様というより、数値計算法の基礎だよ

644 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:14.67 ID:4ME/oFoS0.net
バカな文系教師が生徒をダメにする

645 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:19.17 ID:EI/jhSZR0.net
>>577
全く無関係
バカを晒すのもいい加減にしろ

646 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:24.24 ID:jjKWsy1G0.net
>>607
数ある証左の一つを示したまで

それなりの数学のレベルを持つ最高学府の一つが、
プロセス重視であることを暗に主張しているといえる

647 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:25.49 ID:O4EfbALQO.net
>>351
同じくw
いきなり13×29が出てきたり7×7が出てくるんだかさっぱりだ
後半の証明は言われたら納得できるけど…

648 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:29.96 ID:I3PmCJ9F0.net
鶴亀算って初めて知ったわ
方程式で解くよりよっぽど面白いな

649 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:30.25 ID:i0bcRWVw0.net
>>621
逆じゃね?
数式を理解させるために身近なもので表現させたって思うわ
それが逆転してしまって数式には順番があるって思ってしまった人が順番を主張する

650 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:30.92 ID:fUwsvN740.net
これじゃ私立中学の受験問題はみんなバツじゃん

651 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:31.52 ID:k+KJELwS0.net
>>124
これこそ人権侵害たるもんかもね

652 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:47.92 ID:TngWe8T50.net
>>615
単位あるから違和感ないな
「100m×4人リレー」でもいいし

「4×100リレー」って言われたらやべーってなる

653 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:53.18 ID:R6B5CI820.net
馬鹿が多過ぎて手に負えない

654 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:56.02 ID:1XoNyzDw0.net
>>564
掛け算の順序は重要だぞ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:57.17 ID:mcuQDB6vO.net
>>1
これに文句つける親と真っ当な説明ができない校長が悪い

子供には基本を教えている
基本を教える段階から後々、応用編も理解し易いように工夫している
応用編を既に理解している人間からすると違和感はあるだろうが
目先のマル一つより将来の混乱を避ける方が重要って事だ
親ならそれぐらい理解して子供に説明しろ

こうした学校の道理を脇におくとしても>>15の理屈も算数的に正しい
基本的に親の短慮が原因

656 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:07.24 ID:DXUamFdB0.net
懐かしいなー
塾通ってたら担任的にはあまり面白くないのか習ってないことやると怒られて「塾なんかに行ってる奴は〜」って謎の説教始まったな〜

657 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:08.21 ID:pEi1F43r0.net
どっちでもいいじゃん、というやつは実生活でちょこっと計算するとき脳内でどう計算してるんだ?
12個入りの菓子が4箱ある場合、4*12と計算するん?カオスだな

658 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:09.37 ID:WEHDPAsT0.net
>>36
前スレで散々書くほどの基地外か

659 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:14.42 ID:lbvg5OF40.net
方程式はダメと言いながら暗黙の公式(順序)に当てはめろ的な話ねw

660 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:16.11 ID:UlMXqiaR0.net
>>627
1ダースというのは12という数字のこと。

661 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:21.35 ID:wYd9qY/a0.net
逆に算数は式中に単位書かさせちゃえばと思ったがメンドイしガラパゴスか

662 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:25.54 ID:r3Lyjxx10.net
教師はAIでいい

663 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:32.35 ID:bV6tJn890.net
>>630
それやってたわ
負の質量とか量子力学くっそおもしれーwww
って言って遊んでた

定期テストはカスだが実力テストがトップレベルって謎の存在になっていた

664 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:38.72 ID:zODI+Kja0.net
>>492
それも変な話だよな
教師が正しい書き順を教えるとかはして欲しいモノだ

665 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:46.25 ID:Fy0ktOMA0.net
問題
12×47=554
47×12=564
12×47= (しきのみ)

それぞれ採点してください(10点満点)

666 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:00:47.22 ID:vZpf0/Ye0.net
英語と同じだね

内容が簡単で点数に差がつかないから、細かいところにケチをつける
そうやって英語が苦手な人間が増えていく

そもそも教育の目的って何?

最終的なゴールって自立じゃないの?

667 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:03.68 ID:EI/jhSZR0.net
>>621
正確さについて何の影響もないので順番は無関係

668 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:47.13 ID:EI/jhSZR0.net
>>654
だから全然その「重要さ」を言えてないのに何言ってんだ?

669 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:48.62 ID:QzF3qIoC0.net
そもそも小学校教員はろくな人材が集まらない
だから指導要領は馬鹿に教師をやらせるための画一的なものになる
どこまでも公務員のために世の中は回っているということ

670 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:50.74 ID:XAwWO2z80.net
小学校じゃないけど、中学生のときに習ってない漢字の読みを
答えたら国語の教師に嫌われたな
宿題をやってこないしなんかどうも塾の勉強を優先して学校の勉強を蔑ろ
にしてるガリ勉くんと思われてたようで

塾には行ってないし、ただ読書が好きで本を読んで知ってただけなんだが

671 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:52.16 ID:t3e9JWwR0.net
>>665
600-36

672 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:53.55 ID:Cg6rtq180.net
>>621
逆逆w
数学を極めていけば、実生活で遭遇する具体的な事象にそった説明とか無理になるからな
なので、初歩の初歩である算数を教えるときに身近なら例で説明してたってだけ

673 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:56.58 ID:m7komEkd0.net
何故に子供が、教師より考え方が劣ると断定できるのか、全く不思議。
たかが教師が、数学の大天才の解き方を矯正する資格があるのか?
イデオロギー以外の何物でもない。

674 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:01:58.05 ID:6s2+jdTE0.net
伝えるて・・・

675 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:14.64 ID:jjKWsy1G0.net
>>561
「距離が一番エライ、あとはザコ」で覚えたわ

676 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:19.83 ID:bV6tJn890.net
>>657
どっちでもいいから考えない。視界に入った順番
4箱ある、箱開けて中身が12個→4*12
箱が開いてて中身が12個、4箱あるなぁ→12*4

677 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:21.86 ID:dBugubyP0.net
>>627
日本語の解釈の問題なのか?

47ダース = 47 x 12 であってると思うが。

678 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:30.14 ID:1XoNyzDw0.net
>>630
もう1箇所の学び舎に強制的に収容する時代は終わった

679 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:34.96 ID:jvusdOdu0.net
>>623
というか、単純に採点するとき大変じゃね??

小学校の先生は「国語算数理科社会、音楽、図工、体育のすべてが範疇でしょ」
科目の名称については突っ込んでくれるなw
国語の採点において、5年生の教科書だけ見ればよいということではない
この漢字は、いつ教科書に登場したか?を調べにゃならんw
なんというかまあ、無駄な労力を強いるというか。。。

680 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:36.40 ID:IRdm63Ty0.net
>>617
論理性の無いことが学校教育で教師によって行われているのだから、その理由を考えることは、数学の問題ではなくて、社会病理の話になるのは自然だろう。

681 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:40.71 ID:R6B5CI820.net
社会生活は集団生活だということを否定している馬鹿

学校は小さな社会だということもしらんのか
馬鹿が多過ぎる

682 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:43.76 ID:OV/NNdbs0.net
>>616
だよな

変数の数がちがっていてもオーバーライドしたりできるわけだし

683 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:46.56 ID:S55RMM4A0.net
かけ算の順序問題
でググるとかなり詳しいWikipediaの項目が出てくるよ

684 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:51.65 ID:1orcct1P0.net
これで良くもまぁ個性を大事にとか唄うよなぁ。

685 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:54.24 ID:fUwsvN740.net
順番?漢字の書き順と一緒
書いた字は同じ
どうでもいいこと

686 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:55.48 ID:RCKmwbLR0.net
世の中には理屈の通じないアホがいるということを教師が身をもって教えてくれてるんだな

687 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:02:55.82 ID:mfu0kgyA0.net
>>1
ここ数年でダメになったのなら再考の余地はあるかもしれないが、
50年以上昔からダメなルールになっているものに、今更ガタガタ言うな。

688 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:05.69 ID:t3e9JWwR0.net
>>673
そのとおり
人類が未だに発見出来なかった事を
見つけるかも知れない

689 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:19.76 ID:mzGkf+oV0.net
リーマン養成課程なんだから仕方ないだろ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:27.02 ID:lZOvGOYs0.net
>>683
読んで欲しいなら
そのリンクを貼れ無能

691 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:32.97 ID:i0bcRWVw0.net
>>684
昔から個性は徹底的にぶっ潰すのが一般的な学校教育だよ

692 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:36.67 ID:4ME/oFoS0.net
交換法則も知らない底辺多すぎwww

693 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:43.32 ID:Rh8LRGw/0.net
>>626
それはその通りだ。
残念ながら、子供には単位系を理解するだけの能力がない。
意外かもしれないが、単位系を個数の延長で見ている。
抽象化が出来る子供とそうでない子供に差が出てしまう。

言葉に合わせるのはそのため。

694 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:43.64 ID:R6B5CI820.net
ここにいる馬鹿のせいで日本が衰退していく
日本にとって邪魔な存在

695 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:47.14 ID:NSb0QILB0.net
教師なんてコンプレックスの塊だから、ガキの分際で俺が教えてない、わからないことをするガキが現れたら、そりゃ徹底的に潰すだろ。

696 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:05.60 ID:sf8TbZdY0.net
社会に出たら不条理なこと沢山あって、上司が白と言えばカラスも白とになるもんだ

697 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:09.81 ID:m7komEkd0.net
>>463
当たり前じゃねーよ。親に談判させたら首になったよその教師。世の中広いんだよ。

698 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:20.78 ID:jPCKGLNJ0.net
教師が馬鹿すぎて教師の頭のレベルに合わせてるとしか思えない
このくらいの応用効かないとか教師失格だろ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:23.98 ID:jjKWsy1G0.net
>>664
「書き順」ってのも変な話で
正しい書き順なんてのは無いんだぜ?

ただ、「その順番で書くと、結構キレイに書けますよ」
というTipsみたいなもの

その書き順を問題に出すのはおかしい



同様に「はね」「はらい」も、書体によってマチマチなんだから
あっても無くても本当は○にすべきなんだよね


国語の世界もおかしなルールだらけ

英語の発音記号もおかしいな

700 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:30.72 ID:mjEU7DHT0.net
つまり、日本ではヴェーダ数学を教えるのは不可能なのか。

701 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:39.12 ID:U/QrakkK0.net
>>657
物理量として考えればどっちだって同じ
12個/箱×4箱でも4箱×12個/箱でも答えは一緒

702 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:41.78 ID:QJpSnILv0.net
>>655
「何が何個かって」って言葉にキャッチされてしまうところで、オマエって何も理解できてないw

703 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:42.98 ID:Pr9jv0oc0.net
整数の乗法の交換法則とか、超重要な公理だろ。

訴訟起こせよ。

704 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:47.64 ID:vo95TAt30.net
算数として合ってるかとか言うことよりも、
何事においても自己満足ではなく他人に頼まれたことは
依頼元の求めるクオリティと結果である必要があることと
相手の評価あっての価値という意識は欲しいな。
ひとつひとつの行動に。

705 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:52.58 ID:2bXIXLsh0.net
自分の名前漢字で書いたら怒られたことあるわ
ほんとムカついたね

706 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:55.45 ID:6s2+jdTE0.net
国が×とすると決めてるのではなく
文科省がこうやって教えるように、そうしたら小学生が理解しやすいですよ
と示したものを運用するうちに回答者も守らないといけないルールだと間違った定着をしちゃったんだろうな

707 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:04:58.35 ID:R6B5CI820.net
>>684
ルールに従わないことが個性だというのかこいつは
馬鹿だな

708 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:06.46 ID:EI/jhSZR0.net
>>687
昔から現在に至るまで一度も、掛け算の順番を変えてはいけないルールなど存在したことはない
単なる一部の教師の誤りに過ぎない

709 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:27.54 ID:j6apBz670.net
今の若い教師ってゆとり世代ど真ん中だろ
教育崩壊してそう

710 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:37.98 ID:hkec5voZ0.net
>>704
それなら学習指導要領にそってやれ。学習指導要領は算数の掛け算の順序は決めてない。

711 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:38.87 ID:lbvg5OF40.net
a x b = x
a と b に何の意味を当てはめようが勝手だろうw

712 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:05:46.10 ID:i0bcRWVw0.net
>>696
転職すれば良いだけだよ、自分は転職したしね
転職もしなくて「社会は厳しい」って言ってる人は知らんw

713 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:01.66 ID:Jf9Ht5520.net
知ってる=習ってる
だと思うのに変だね
習う場は学校だけじゃないのにね

714 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:10.00 ID:4ME/oFoS0.net
>>708
687は交換法則も知らないんだろ
許してやれよー

715 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:10.54 ID:HOmPh0Fe0.net
一応数学は規則性があるからね。
初等数学で、そこをあまりないがしろにするべきではない。

716 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:12.45 ID:EI/jhSZR0.net
>>693
全く理屈として成立していない。
掛け算の順番とは全く関係がない。

717 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:15.27 ID:NAD5BeLf0.net
>>667
でもさあ、47x12の答えと12x47の答えはたまたま「564」で一緒だけど、だからと言って「全ての数字で成り立つ」かは別問題だよね

718 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:21.08 ID:aZMVXHr/0.net
まあ、英語構文のテストで、
意味はあってるけど構文集に形で書いたみたいなもんかな

高校に帰国子女がいたけど、英語ノー勉だったから英語構文のテスト点悪かったが
英語模試は学校一位、センター英語は満点だった

719 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:23.12 ID:mfu0kgyA0.net
>>708
ソースは?

720 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:30.69 ID:RKc5KNdM0.net
30〜40代の初老達が 小学校の算数でマウンティングしてて
小学生より こいつらの方が大丈夫か?

721 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:38.30 ID:OV/NNdbs0.net
>>654
ベクトルとかで重要になることがあるだけで

基本的には対称性があることを重視するべきだろ
とくに高校くらいの範囲ならば

722 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:41.78 ID:7eJme0uL0.net
理解してれば問題ないだろにどこが止めるんだ

723 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:41.92 ID:1XoNyzDw0.net
>>709
酷いよ。言葉使いも汚いしテンションが空回りしてる

724 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:13.34 ID:Df+UKbIN0.net
>>610
昭和の頃はろくでもない暴力教師がゴロゴロいて、腕力で無理やり押さえつけていて、理不尽だと思っていたが、
結果として学級崩壊を防いでいたのかな

725 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:22.29 ID:S55RMM4A0.net
ID:mfu0kgyA0
はわざとあんなレスつけてる気もするが

726 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:23.30 ID:AB8vvfHU0.net
>>610
現場における教師の強制力を削りすぎた結果だと思うわ
授業妨害されても、説得しかできない
イジメの話を見聞きしても、やんわりとした話しかできない
クレームだけは全方位から受け続ける
真面目に教育しようと考えてる先生ほど、ドツボにはまっていくのが今の公立学校だと思う

あと、親は子供がいるところで教師の批判とかバカにしたりすべきで無いと思う
それでますます子供が教師の言うこと聞かなくなり、授業が停滞している
そういう親に限って、先生が躾けてくれないとか文句いってたりするから度し難いね

727 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:24.19 ID:HiRoLBO50.net
>>707
反抗期の子供のありふれたパターンでしょ。

728 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:36.62 ID:R6B5CI820.net
効率、学問
そんなものは関係ない
集団での生活において規律を遵守させるという教育方針が目的であって
習っていない漢字を使わせないといったことは目的ではない
あくまで手段

729 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:38.52 ID:6s2+jdTE0.net
順序を守ることが重要だと本気で主張してる人は小学生で勉強を卒業した人たちで
教師も本気で間違いだとは思ってないでしょ
漢字と一緒で小学校の授業で教えた通りじゃないから×って考えなんじゃないの

730 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:42.04 ID:1orcct1P0.net
>>686
それ自分の子供に言える?

731 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:44.98 ID:fUwsvN740.net
ラーメン 汁からソバから で バツ付けてるようなもの
給食でおかずだけ食べてご飯は後の食べ方にバツ

732 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:45.53 ID:DueyD4LG0.net
>>709
次世代の育成に失敗した親世代の罪は重いね

733 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:47.30 ID:EI/jhSZR0.net
>>719
学習指導要領

734 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:49.19 ID:hkec5voZ0.net
>>719
横だが、俺が知る限り、過去において算数の掛け算の順序を統一しろとしている学習指導要領は見たことがない。

735 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:57.10 ID:Go+V6zaB0.net
>>657
人によっては(* 12 4)でもあり4 ‘*’ 12 でもある

736 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:58.07 ID:ZevHr34A0.net
クソ教師が増えたとなると今後の教育の立て直しは困難を極めるね

737 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:07.08 ID:4ME/oFoS0.net
>>719
整数論と代数幾何勉強しろよ

738 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:22.01 ID:q5ta2cMe0.net
ぶっちゃけ今だと誰でも進学できる環境が整ってしまっているので
中学受験で落とすためにこんな罠とも言える問題にしてるんじゃないの
つまり今後学校や学習塾ではどう答えてはいけないのかを
教えないといけないことになって新たな需要が発生するとw

739 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:26.24 ID:vo95TAt30.net
>>710
とりあえずしゃぶれよ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:27.06 ID:mfu0kgyA0.net
>>711
作問の文意に従うのでなんともいえない。

741 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:32.45 ID:i0bcRWVw0.net
>>707
算数、数学のルールには従ってる
教師の俺ルールには従ってないってだけだな

742 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:35.35 ID:bV6tJn890.net
>>726
警察を呼ぶことが出来る
もう先生の強制力は無いので、警察が全面介入すべき

743 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:46.84 ID:PWwRupJ50.net
12(本/箱)×47(箱)=564(本)
47(箱)×12(本/箱)=564(本)

744 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:12.83 ID:HiRoLBO50.net
>>724
軍隊帰りがゴロゴロしてたからね。

745 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:14.38 ID:v2OH97av0.net
こういういちゃもんつけるのはどこの文化なんだろう
日本じゃなさそう

746 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:16.13 ID:mfu0kgyA0.net
>>737
算数で習うことではない。お前は超絶バカ。

747 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:21.50 ID:R6B5CI820.net
>>741
俺のレスを読み返せ馬鹿が

748 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:22.56 ID:Cg6rtq180.net
>>707
先生の考えたルールが間違ってるから仕方ないね

749 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:29.94 ID:RCKmwbLR0.net
>>730
何に引っかかったのか知らんが言えるだろ

750 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:38.40 ID:jjKWsy1G0.net
>>723
むしろ優秀な層が教師になった時代などあったか?

氷河期は採用数の方が少なすぎて、やっぱりその世代も優秀な教師はごくわずか

人手不足になってから「教師が足りない、教師が足りない」って、アホかよ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:39.36 ID:1XoNyzDw0.net
>>726
とはいえ、そういう親を生み出す教育をしたのは昔の教師共だろ?

752 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:42.92 ID:EI/jhSZR0.net
>>740
文意と掛け算の順番に相関があるという発想が間違いの元

753 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:43.80 ID:lbvg5OF40.net
>>743
正解!

難易度たけーな

754 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:48.70 ID:WOZvlJAD0.net
問題を解くのが目的ではなくて、数式を見て、見た人がその意味を理解しやすくするために、ということでは?

755 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:49.54 ID:QJpSnILv0.net
アラン・コンヌ 「日本人の議論の詳細は知らないけど…そんなのは非可換に決まっている!」 w

756 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:05.21 ID:4ME/oFoS0.net
>>746
お前のようなバカはそもそも理解できないか

757 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:16.55 ID:R6B5CI820.net
>>748
なににおいて間違っているか答えろ
返答次第ではお前は馬鹿だということになる

758 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:17.17 ID:WloElE9z0.net
掛け算は交換可能(可換)だ。
素人はすっこんでろ!

759 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:19.42 ID:G+t50Nh20.net
世界の標準的な表記は「いくつあるか」×「一つあたりの数」なんだけど日本ではこれまで逆だったんだよ
それが徐々に日本にも世界標準的な表記法が浸透してきて、会社の会計なんかはもうほぼ置き換わってる
だけど小学校の算数教育ではいまだに「一つあたりの数」×「いくつあるか」で教えてて、さらに悪いことに逆だと間違いって言ってバツにしちゃってる

760 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:20.28 ID:U/QrakkK0.net
>>693
意味は理解できなくても、形式的に教えれば子どもってそのとおりにやるんだよ
その本質を理解するのが中学校とか高校とかになったとしても、単位系を含めて意味がある物理量だと教えるのは意味がある。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:23.91 ID:bV6tJn890.net
>>743
これいいな
もう順番とか抜きにしてこれにしてくれ、完璧だろ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:28.13 ID:/8p0QgOQ0.net
だから小2小3の算数の文章題ですってば

763 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:30.12 ID:i0bcRWVw0.net
>>747
やだよ、めんどくさいw
そもそも馬鹿とかしか言えない時点でアレだよね、あんたw

764 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:36.46 ID:WIp5Oq5V0.net
>>750
優秀な人間は教師になんかなりません

765 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:37.91 ID:aZMVXHr/0.net
>>744
俺の親父の小学校は、元軍曹がいてマジ怖かったって言ってたな
普通に鉄拳制裁してたらしい

766 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:43.89 ID:1XoNyzDw0.net
>>728
規律の遵守なら学校に限る必要は無いな

767 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:47.66 ID:6s2+jdTE0.net
文科省が示しているのは教師に対して教え方のルールでしょ
生徒が守るべきルールとしてるのは現場の教師の間違い

768 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:10.30 ID:EI/jhSZR0.net
>>754
掛け算の順番が自分の思ったのと違うだけでわからなくなるような発達障害は別枠で教育を受けてくれ

769 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:12.80 ID:Cg6rtq180.net
>>747
人格否定発言の時点であんたの負け

770 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:22.19 ID:bV6tJn890.net
>>759
会社の会計って具体的にどれのこと?
経理だけど一切気にしたこと無いぞ

771 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:24.00 ID:Pr9jv0oc0.net
>>685
書き順はいいんだよ。
字をキレイに、いや人並みに書くために
絶対必要な、一生使える素養だからな。

772 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:40.49 ID:DueyD4LG0.net
>>764
その教師に教わった子供もバカ、つまり日本人はバカということw

773 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:44.73 ID:Rh8LRGw/0.net
>>679
と言うより、個人レッスンとは違って、
「1個150円のリンゴを4個買いました。全部でいくらでしょうか?」
をそのまま数字を並べて解けるようにしてある。

ちょっと極端な言い方をすれば、
右と左の区別も苦手な子に算数を教えるとこうなる。
人間の脳で一番成熟が遅いのが前頭前野。
短期記憶に関わるこの部分を使えない子供は、
間違えてしまう。

一方、方程式を解けるようなタイプはすんなり対応できてしまう。
このタイプはプログラミング言語の「i=i+1」でもすんなり入り込める。
数字の抽象化の能力に差があるのだから仕方ない。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:45.81 ID:jvusdOdu0.net
>>677
俺もあんまりこの辺は懐疑的ではあるが、尋ねられている「単位」を軸にしなさいってことだと思うよw

これ逆に、
ここに564本の鉛筆がある。ダースにして整理したい。するとダースは何個か?
564(本)=料理する対象
÷12=料理の仕方
47(個)=料理の結果

ここに564本の鉛筆がある。24本ごと輪ゴムで囲んで整理したい。すると輪ゴムは何個か?
564(本)=料理する対象
÷24=料理の仕方
23.5(個)以上=料理の結果

775 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:45.95 ID:zODI+Kja0.net
>>731
残さず食えば良いだけなのになw
何だかなぁ…(´・ω・`)

776 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:48.33 ID:2aX5H6mx0.net
>>724
実際は管理教育の結果が生徒の反発で、生徒による日常的な教師への暴力や廊下をバイクで走る位学級崩壊していた件についてw
管理教育やめたら、ゆとりとか言われつつも日本人の民度上がりまくりだよw

777 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:59.54 ID:hkec5voZ0.net
>>767
教え方のルールとしても掛け算の順序を統一しろなどとは指示してない。あくまでも例示として示してあるだけ。

778 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:02.01 ID:mfu0kgyA0.net
>>764
教師の倍率は高いので、現実は優秀な人間がなる仕事。

ここらで吠えてるPG崩れの比ではない。

779 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:02.23 ID:j6apBz670.net
なんだかんだで詰め込み教育は正しかったな
日本人は兎に角記憶力で勝負するしか無い
そこらへんにいるおっさんも
詰め込み教育世代だと字も綺麗で
3桁4桁の暗算もサクッとやるし

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:10.45 ID:R6B5CI820.net
>>763
集団生活において足並みを揃えて空気を読み行動することを学ばせる
という教育方針においての指導であって
俺ルールなどではない
はい論破
馬鹿だから丁寧に答えてやったぞ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:15.35 ID:2bXIXLsh0.net
x使うのは禁止なのに
変わりに□とか使って解くの算数に出てくるよな
考えた奴馬鹿なんじゃないの?

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:25.65 ID:fUwsvN740.net
バツ つまり 答えが間違っているのとか空欄なのと同評価
おかしいだろ

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:36.37 ID:R6B5CI820.net
>>766
限る必要がないだけで学校がそこから除外される理由にならない
はい論破

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:02.36 ID:R6B5CI820.net
>>769
ちゃんと丁寧に返してやったよ馬鹿に

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:04.57 ID:ZKQHrZWo0.net
俺が小学4年の頃、光合成を説明している時に植物も酸素吸うって言ったら
吸わんって言い切ったあのハゲ

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:27.11 ID:4ME/oFoS0.net
数学なんて手段でしかないんだから

787 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:32.87 ID:k+KJELwS0.net
>>194
真逆って関西底辺芸人が言い出したのか発端は知らないけど、
そんな言葉は辞書に載ってない

教育関連スレだから投下しとく
個人的にその言葉、語感も嫌いだ
撲滅してくれ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:34.49 ID:i0bcRWVw0.net
>>772
理不尽が多すぎて嫌で仕方なかったな、高校まで
大学でて就職して、転職して楽になった

789 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:36.24 ID:yK3vkSh70.net
>>743
わかったわありがとう

790 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:36.85 ID:7wVBxXIZ0.net
>>737
四元数の積や行列の積には交換法則が成立しないんだがな。

791 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:40.02 ID:fUwsvN740.net
>>778 コネだろ

792 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:41.32 ID:/8p0QgOQ0.net
>>782
バツではないよな

793 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:48.65 ID:ZmGwNpnC0.net
教育がしたいのなら誘導形式にしたほうがいいと思うけどなぁ

794 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:53.07 ID:9ZXeAghZ0.net
インドの掛け算みたいに数字の持つ法則を楽しみつつ覚えた方が発想力につながると思うけどね

795 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:54.56 ID:NAD5BeLf0.net
>>677
この場合のダースは単位としての意味だから数字の後ろに付いてるだけでそ

796 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:01.18 ID:AB8vvfHU0.net
>>742
それが、往々にして校長副校長は大事は嫌うようで。
子供の学校も、すごくいい先生が潰されていまお休み中だ

授業妨害する生徒の親(うちの子が悪いっていうんですか系)と、授業進まねえぞどうなってんだ系の他父兄の板挟みになり、上がかばってくれず潰された
すごい気の毒

797 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:02.93 ID:CHHg30DA0.net
>>759
世界標準は「いくつ」→「何が」だよな

798 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:17.15 ID:QNWnwa+E0.net
小学算数的なプロセスをわざわざ習得させるのにも値打ちがあるんだよ
人生だって常に最短距離を行けるわけではなく
手計算ができなければどうにもならないことがある
高校物理も数学ができればほぼ解けるがそれは物理学ではない

799 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:30.55 ID:mfu0kgyA0.net
算数の回答に方程式使うのは100年以上前からダメだったよ。

それで日本は高度成長期を迎えた。

800 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:33.44 ID:oma1vCHZ0.net
フライング学習は教育格差になるからなあ
そういう人は私立行ってくださいなんでしょ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:44.43 ID:Cg6rtq180.net
>>794
発想力を持たせたくない人が多いからな

802 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:58.98 ID:h6kqQ6OA0.net
ところでさ、小学算数のハイライト、
分数の割り算の意味するところを言葉でちゃんと説明できる人ってどれくらいいるの?
もちろん数学的にはひっくり返して掛けるだけだけどさ
そこんとこイメージできるようになるっていうのも算数においては大事だと思うんどけどな

803 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:07.29 ID:ZevHr34A0.net
ゆとり教育は量を減らしただけの詰め込み教育だったからなw

804 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:13.07 ID:dOkPtJs30.net
数学者レベルが意味がないと言っていることを理由に、子どもが出した答えを不正解とすることは職権濫用。一種のイジメだな。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:18.93 ID:OGT77LZg0.net
順番関係ねえとか言うやつは会議でも発言内容と発言時間は一緒だから
発言の順番関係ねえすよねじゃあ俺からいきますねとか言いそう

大半がまず上の意向様子見してから発言したいところで

806 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:25.52 ID:2tJJBZqD0.net
漢字の禁止は意味不明だが、
方程式の禁止は意味あるだろ

方程式っていうのは考えなくても楽に問題を解けるようにした発明であって、
考える能力を育てる時期には算数方式の方が向いている

807 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:43.61 ID:hkec5voZ0.net
>>790
お前はそのつもりじゃないだろうからいいけど、この小学校における算数の掛け算の順序の議論に行列の積を持ち出して順序が異なれば間違いでも仕方ないと言い出す奴にはイラっとくるw

808 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:45.81 ID:dy3+YML00.net
子供から、なんで先生は順序逆で間違いにするかと聞かれたら困るな。
1先生は馬鹿だから
2大人の事情だ。大人になるとわかる
3先生は君が理解しやすいように限定的な教え方をしてる
3の回答が一番混乱すると思うんだが

809 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:46.10 ID:fy08n35hO.net
なんだかマナーを創作している連中と似たようなものを感じる

810 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:50.65 ID:1XoNyzDw0.net
>>783
他に規律や集団生活の機会を作れば学校は不要になるな

811 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:15:55.94 ID:qqGkPCKH0.net
教師は要らないから、
自分で、ネットで勉強するのが最善。

自由学習に、自由発展。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:00.63 ID:AB8vvfHU0.net
>>751
人格形成の失敗の責をすべて学校教育や教師に持っていくのは、ちょっとお門違いでは?

813 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:19.99 ID:zODI+Kja0.net
>>776
馬鹿野郎!
階段をバイクで登るのは、結構バランス感覚要るんだぞ!
降りる時はめっちゃ怖いしwww

814 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:20.80 ID:mfu0kgyA0.net
>>800
公文で勝手にやれという話。

815 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:28.38 ID:S55RMM4A0.net
> 日本の小学生向け教科書、学習参考書に例示されている式は「1つぶんの数×いくつ分」の順序にほぼ統一されている。
> 逆の順序に書かれた式を不正解とみなす記述は、各社の教科書指導書および一部の教科書・学習参考書に見られる。
> しかし、文部科学省による学習指導要領および指導要領解説では順序は規定されておらず、文部科学省は新聞の取材に
> 対して採点方針は学校現場に裁量があるとしている(上原佳久 2013.)。
> 世界的には、順序を不問とする地域[10]と、以上のような順序とは逆の順序を主流とする文化圏がある(森毅 1989.)。

816 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:29.44 ID:i0bcRWVw0.net
>>805
国語の授業的には順番は大事かもしれんが、算数数学は順番が関係無い数式があるってだけの話だよ
混同しないようにね

817 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:36.55 ID:fUwsvN740.net
>>792 それで勉強が嫌いになった子も居るだろう

818 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:42.31 ID:U/QrakkK0.net
>>743
小学生だと、意味も分からずに教えられたことをそのままやる子と、意味を理解したうえでそれをやる子と両方いる。
単位系を教えて、単位の計算まで含めて答えがあっているかを教えれば、単位がおかしければその計算が間違いだと
どっちの子でも気づくことができる。
日本の教育だと単位系を教える時間がまったくない。なんでそういう教育カリキュラムなのか、本当に不思議。

819 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:46.64 ID:05ZRjkQd0.net
学校の先生は塾で教えてもらった子をえこひいきするからな。
塾行ってない子は、学校で初めて習うから。
塾行ってないない子をできの悪い生徒とレッテル張りして、邪魔者扱いする。

820 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:48.88 ID:j6apBz670.net
お前らはアメリカの平均的な高校生の学力とか知らなそう

アイツらマジで日本で言えば義務教育レベルの勉強してるからな

アメリカ人は一部のエリート以外は
みんなDQN

821 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:56.86 ID:R6B5CI820.net
>>810
やはり馬鹿だなお前は
学校というのがただ勉強をするだけの場所だと思っているのか
学校に行ったことのない人間のような言い方だな

822 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:58.57 ID:dsn3265C0.net
算数はまだいいがこの方針のまま道徳を教科化して成績付けしちゃってんでしょ

823 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:16:59.04 ID:Cg6rtq180.net
>>805
もうちょっと考えてから書き込めよ・・・

824 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:10.19 ID:olZJLlDU0.net
学校で習ってないとバツって意味不
自学自習している子の芽を摘む行為

825 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:12.79 ID:NAD5BeLf0.net
>>802
(´-ω-`)なんだっけそれ

826 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:18.55 ID:mjnaajAz0.net
かけ算はもちろんどちらでもいいけど、国際的には日本の逆順が標準だからな。

1個100円のりんごを3個買ったら、3×100=300って書くのが普通。
アメリカでもヨーロッパでも中国でもインドでも。

言語を考えてみればわかる。Three 100-yen apples なんだから

827 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:25.30 ID:/8p0QgOQ0.net
>>800
塾は私立中受験はしなくても、高校受験までに準備してるコースもあるよ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:36.58 ID:WIp5Oq5V0.net
>>772
学校の勉強なんて教科書読んだらできるだろ
アホ教師の言うことなんて聞く必要ない

829 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:38.83 ID:6w7/OUyj0.net
日本の小学校教育はダメだと思う
なぜかというと担任が主要科目ぜんぶ教えるから
各科目の面白さまで教えられない

830 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:47.70 ID:mfu0kgyA0.net
>>817
そういう子は残念ながら社会人になっても非正規だよ。

831 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:00.92 ID:dBugubyP0.net
12x47 を正解にする場合の設問としては
ジュースが47ダース でなくて、1ダースのジュースが47箱、とすべきではないのか?

832 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:14.05 ID:7wVBxXIZ0.net
>>807
イラッとする理由は、お前が無能だから反論できないからなんだと自覚したらいいと思うよ。

833 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:29.71 ID:i0bcRWVw0.net
話を伝えるために順序立てて話すのが大事ってのはわかるけど、それと数式の順番って無関係ってわからない人がほんと多いんだなって思った

834 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:39.52 ID:i3/v9M9P0.net
教員の質が低すぎるんだよ

無能故に教科書や指導要領の通りであることでしか正しいことを担保出来ないから
マニュアル通りで無いものは無条件で不正解と強弁するしか無い

835 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:39.71 ID:OGT77LZg0.net
>>816
区別がついてないのはきみだよ
計算は実生活では順序が違うと答えが違ってくるのだよ
多段の掛け算を1日1ステップずつやってる間に割込で計算自体が変わる
順序が違えば割込の有無すら変わる

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:48.93 ID:mfu0kgyA0.net
>>826
ここは日本だ。

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:51.60 ID:23EVBxt+0.net
漢字テストの画像思い出した

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:54.54 ID:4ME/oFoS0.net
>>805
算数の交換法則と全く関係ないだろ

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:58.55 ID:U/QrakkK0.net
>>743へのレスを見るだけでも、単位系を教えるだけで開眼するやつがたくさんいるというのが分かるだろ?
なんで単位も含めて一つの物理量だと教える過程がないのか、これだけで物理嫌い、化学嫌い、数学嫌いが格段に減るはずなのに。

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:58.84 ID:hkec5voZ0.net
>>808
「一部の教師は教材の答えのみを正解とするキチガイがいる。残念ながらお前の教師はそのキチガイだからちゃんと抗議しに行ってくるな」
こう説明するな。まあ、実際に子供にキチガイとは言わないがw

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:00.63 ID:afXlHOpy0.net
>>1
こういうのすげえ腹が立つ
子どもたちの学力や知識を向上させたいんじゃなくて
テメエら性犯罪者の機嫌とれってだけのことじゃん

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:09.55 ID:olZJLlDU0.net
>>819
逆の場合も多いよ
塾に行っている子を毛嫌いして徹底的に嫌がらせする先生もいる
習っていない計算方法で答えを出すとバツにする

843 ::2019/03/12(火) 02:19:19.49 ID:ziTqWj2c0.net
1ダースが47個は言うけど47個の1ダースとは言わないやろ
外人被れが適当すぎるんだよ

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:23.65 ID:NAD5BeLf0.net
>>816
交換法則を学ばないうちはねぇ
本当に数字がダメな子は
「47と12を入れ替えて良いなら21と74でもいいじゃん」
とかなるし

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:44.24 ID:Cg6rtq180.net
>>835
>計算は実生活では順序が違うと答えが違ってくるのだよ

実生活はそうだけど、算数数学って実生活とは別のところの話だからね
そこを理解しないと話にならないのよ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:45.32 ID:1XoNyzDw0.net
>>821
集団生活と規律の遵守だろ?これを他に機会を与えれば学校に行く意味などもはや無い。
毎朝の通学時間など現代において無駄の極み

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:50.79 ID:+SirykwS0.net
>>332
だから通常授業では
1個のリンゴが入ったカゴが2つある
これを式にすると
1×2
ですよって教えてるでしょ
それをふまえて
2×1
って式を書いたら
2個のリンゴが入ったカゴが1つある
になるから結果としては同じリンゴが2個でも違うじゃん
これを教育の基本として分かったうえで数字の入れ替えだとかは好きにすればいいと思うわ
ただテストはそれが分かってるかを見てるんだから分かってない間違えですって言われても仕方ないやんやん

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:54.29 ID:dBugubyP0.net
>>833
数式は、日本語などとはまた別の言語だからな。

849 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:56.35 ID:WIp5Oq5V0.net
数学的には1×2=2×1なんだから順番が違うからと言って間違いとする方が間違いです。
議論の余地ありません。

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:05.98 ID:i3/v9M9P0.net
>>835
無意味に特殊化したり一般化したりして論点をずらすのは無能の証拠

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:06.95 ID:d6t+/dtS0.net
 こういうのきついなあ。
算数はまだ、ただしい回答の仕方として理解もできるかもしれんが。
 国語とか全部バツになりそう。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:06.97 ID:mciV7GFP0.net
>>639
「エンジニアのための図解思考」って素晴らしい本があるんだけどさ、
中に技術者の問題は読解力、って看破した流れに例があって
会社から「猛暑なのでサンダル出社を許可します」ってメールきたら
「サンダル持ってないんです、どうしましょう」って質問が複数来るってさ。

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:08.80 ID:mjnaajAz0.net
方程式は禁止で、鶴亀算とか仕事算とかやるわけだけど、
これで数に対する感覚が鍛えられたと思う。

方程式はシステマティックで誰にでも解けるわけだけど、
手続きに従うだけだから数に対する感覚が鍛えられない。

中学受験経験者が数学強いのは徹底的に数や図形に対して
ネイティブ化しているからだと思う。

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:11.85 ID:IbqdPGl30.net
>>1
正しい答えにたどり着く道は1つでなくて良い。
教育では柔軟な発想を育成していかないと。

855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:12.44 ID:4ME/oFoS0.net
>>835
実生活で順序が違うと答えが変わる例をくれよ
交換法則が成り立つ範囲で

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:15.21 ID:i0bcRWVw0.net
>>835
もうちょっと勉強したほうが良い
数学の正解って実生活とかけ離れてるから

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:32.27 ID:R6B5CI820.net
本質が分かってない馬鹿は社会でも苦労するだろうな
可哀想に

まっ、精々頑張れや

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:37.65 ID:yK3vkSh70.net
そういえば小学校の時鉛筆の箱から鉛筆出して数えてから箱の数を数えて教えてもらった気がするな

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:53.54 ID:U/QrakkK0.net
おまえらのレス見てても、単位つけずに数字だけで話してるやつのなんと多いことか。
数字に単位つけて一つの物理量だと教わってないからそうなるわけだが、単位つけるだけでこのスレも本当に見やすくなるはずだよ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:59.80 ID:mjnaajAz0.net
>>836
だからどうした?国際標準を知っておけという話。
日本でも英語はやるし、メートル法は使うだろ。

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:09.90 ID:6s2+jdTE0.net
>>805
発言の時間の他に発言の順番ってデータが必要なだけ

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:26.33 ID:hkec5voZ0.net
>>832
小学の算数の掛け算に行列の積を持ち出す馬鹿が一定数いる事にイラっとするって話だが、ここまで書かないと理解できんか?w

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:28.42 ID:Cg6rtq180.net
>>835って大学の数学科でやる内容とかもしかして知らないのかな

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:34.63 ID:QNWnwa+E0.net
>>844
()のついた計算式の計算の順序とか実際知らない子がいるのには驚くね

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:47.18 ID:OtUy/0XX0.net
>交換法則を満たさない主要な演算として、行列の乗算、3次元数ベクトルのベクトル外積、写像の合成(関数の合成等)、四元数の乗算

ふつうの算数は入ってないから数学者も間違える 
すごいぞ小学校教師

非可換算術積とかいう未知の数学領域に挑む天才教師たち

ヒカカンと名乗ってユーチューバー教師デビューして全国小学生にも人気沸騰

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:56.78 ID:3iQfFRy00.net
マジに子供らになんて説明すんの?
子供らが合ってるのに教員と言うなの公務員の気にいるようにしろと?

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:58.98 ID:WIp5Oq5V0.net
>>847
数学的にはその考えは間違いだよ
1×2=2×1だろ
順番が違うからと間違いにする人間は数学を理解していない

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:05.49 ID:4ME/oFoS0.net
>>859
物理の話はしてないだろ
算数 数学の話

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:19.10 ID:mciV7GFP0.net
>>639
でもさ、指導要綱に書いてない、と言ってすませるには問題が長引きすぎなんだよ。
長引く理由は「文科省が論理的な説明を出せないから」

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:20.86 ID:KVXXyHMu0.net
祭りだ!祭りだー!
わーっしょい!わーっしょい!

https://youtu.be/5ASHTfwCzvU

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:31.41 ID:69EX7AcQ0.net
学校のテストにおける正解は教師がマルバツ付けやすくするためだけに存在してるからな
教師が理解するには難しすぎる

872 ::2019/03/12(火) 02:22:32.11 ID:ziTqWj2c0.net
47個の1ダースとは言わないから42×12は明らかに間違い
そういうところから問題文をちゃんと読めるようにしないと
受験でも問題文読めないやつ多すぎだから

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:39.66 ID:38CgEjL50.net
自習して進んだら駄目で横並びを強制って意味不明だよなあ

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:42.10 ID:7wVBxXIZ0.net
>>808
式の意味が違うからだよ。
2+1も、4−1も、答えは3だけど、意味が違うだろ。

算数でも数学でも、式の意味が違うが答えは同じ問題はいくらでもある。
算数や数学で、途中式を書かせる問題では、式の意味を理解しているか、も重要な点になる。
2+1で答えが出る問題を、4−1で解いてたら、ソイツは何かを勘違いしてるってコトだ。

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:47.08 ID:4ME/oFoS0.net
>>847
お前 数学できなかった人間だろ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:51.43 ID:mjnaajAz0.net
ちなみに鶴亀算は数学的には、逆行列の演算とやってることは同じだったりする。

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:51.65 ID:Asr6vt1b0.net
教育がフリーダムになると一部の出来る奴が自由闊達にできる環境な代わりに
残りカスが今以上に右往左往して自分が何やっているかすら理解できなくなるわけ。

それとある程度作法の制限を持たせてバカにも自分がやってることの意味を理解させ
ある程度定型で意味を考えずにやらせるほうが結果のクオリティを組織として担保しやすい。

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:51.83 ID:3gOD1jzL0.net
>>836
だっさw

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:54.62 ID:gVhLFEgW0.net
https://pbs.twimg.com/media/D0Ab2cWU8AIk3N-.jpg

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:17.27 ID:dhonWXGm0.net
日本で公立の小・中学校に行く事は
将来は何でも上から言われた通りにハイハイと従う奴隷になる事を意味する
いいんじゃないの?
だって社会に必要な人達じゃん

881 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:24.60 ID:4ME/oFoS0.net
>>874
交換法則の話やぞ

882 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:32.79 ID:+SirykwS0.net
>>867
だからそれは分かってるからそう言えるんだって

883 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:34.14 ID:OV/NNdbs0.net
>>790
小学校の算数は

回答に説明を補足すると
成り立つ例がほとんどなんだから
順番を重視する必要はない

884 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:39.58 ID:2tJJBZqD0.net
>>826
掛け算に順番をつけるのは、考え方の訓練のためだから、国際的にとか関係なく、習った意味付けの方法でやらなきゃ意味ないよ

885 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:41.28 ID:6s2+jdTE0.net
>>826
数学は言語に依らないからどうでもいいって話やね

886 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:51.21 ID:i0bcRWVw0.net
>>835の人って数学の授業覚えてないんかな
普段の生活で使う数学って四則演算くらいだけど、それってほんの一部の話で
順序立てて云々って話は勉強していけばなくなることは分かると思うんだけど
線形代数とか複素関数論とか「実生活の例に当てはめて考えるか?って話

887 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:52.37 ID:AB8vvfHU0.net
>>759
1000pcs @USD1.50
@USD1.50 1000pcs

インボイスなんかだと後者かなあ

いっそ「回答は単位数×個数の順で書きなさい」とか指示しとけばいいような、指示なしで○だ☓だはあまり建設的にも思えない

888 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:53.61 ID:dBugubyP0.net
>>872
頭悪いね君。
47ダース、ってのは普通に言うでしょ。いわない?
47xダースでしょうよ。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:55.24 ID:5lOhsDQR0.net
小3の姪っ子の宿題見てたら、筆算の計算時にわざわざ毎回定規使って線引いててさ
姪っ子が線引くの下手で定規使ってるのか?と思いきや、定規使って線引くように習ったらしい

計算のたびにわざわざ定規で線を引かす事にどんな意味があるのか...

890 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:57.12 ID:fUwsvN740.net
まあテストのある科目はまだ許せる
体育とか音楽とか図工の採点は腹立つ
なんで評価基準を作らない

891 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:58.48 ID:+SirykwS0.net
>>875
むしろ出来る側だったわ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:01.78 ID:Lm83FCPD0.net
なんかおかしいね

893 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:23.03 ID:MmfeC8CZ0.net
意味が通っていれば、それでいい。1ダース当たりの本数とダースという纏まりの数の順序など何の意味があるだろうか、いや無い。

そもそも、小中学校の算数数学の式程度で何を計算してるか分からなくなる単元って何か有る?

894 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:28.87 ID:hFc63Tkc0.net
>>1
これは明らかに問題あるね
教育とは伸び伸びと育てるもの
でもこれは明らかに型にはめるタイプの陶冶
戦前の悪弊がそのまま残ってるんだね教育現場には

895 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:46.40 ID:WE2yUs8i0.net
公教育は教育に最も大事な期間を無駄にする

896 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:56.62 ID:jvusdOdu0.net
さて割り算は、料理の対象、料理の仕方、を間違えると、とんでもない料理の結果がでるが、掛け算はそうではないw

ええっと、この話は何本必要か?だよなw
過程における式は、12(本)x47(ダース)だよな

掛け算と割り算においては、料理の対象と料理の仕方が逆転するとかじゃね?まるきり自信はないがw

つまり
12(単位:本)は料理の仕方
47(単位:個)は料理の結果
掛け算において求めるものは、料理の対象(単位:本)

897 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:04.09 ID:1XoNyzDw0.net
>>877
バカを助けてやるのは構わないが、そこに出来るヤツらを巻き込むのは良くないな

898 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:09.78 ID:mciV7GFP0.net
最近、第一線のAI研究者が
日本の閣僚が国際的な場なのにロジックを説明できてないってキレてたよ

899 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:14.29 ID:TcTmOyVz0.net
>漢字などの先取り学習はダメ――

じゃあ何、予習するなっつってんの?
んなことより、ら抜き言葉の規制でもしとけ

900 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:15.10 ID:tvQ09Qdn0.net
こんな硬直的な教育をしたらいけないな

901 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:15.65 ID:6w7/OUyj0.net
実生活には順番があるから算数の順番も守るべきって意見に驚く
算数数学って実生活の数字をあり得ない形でも扱えるようにして解を出すもんだと思ってるから

902 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:17.01 ID:j6apBz670.net
つっても日本の成功者も
大半はちゃんと日本の学校で教育受けてるだろ


学校教育が役に立たないとか流石にアホかと

903 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:19.33 ID:mjnaajAz0.net
>>884
掛け算の順序なんて指導要領に一切出てこないけど、
どこの国の人? 半島出身かな?

904 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:20.70 ID:38IXMlub0.net
江戸時代だと数学大流行してたんだっけ
なんか絵馬でクッソ難しい証明解いてる寺子屋の子とかいたらしいけど

905 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:25.57 ID:4ME/oFoS0.net
数学という言語と日本語の翻訳できないやつ多すぎ

906 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:30.03 ID:rwisG2m00.net
今は小学校教諭なんてアホでもなれるから教師のレベルに生徒の方を迎合させなきゃならないんだろうな

907 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:33.08 ID:OGT77LZg0.net
>>850>>856>>863
で?きみたちその脳みそで年収いくら貰ってるのか正直に書いてみ?w

908 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:35.50 ID:dOkPtJs30.net
>>805
1ドルが111.24 円なら、500ドルは何円だ?

909 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:36.74 ID:UlMXqiaR0.net
>>879
これ採点したの教師なの?
もしそうなら日本の未来は真っ暗だわ。

910 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:25:44.90 ID:2tJJBZqD0.net
>>867
数学的に正しいかどうかじゃないから
考え方の訓練の問題
小学校のときに順番を意識してできる子の方が、中学以降の数学でも伸びるよ

911 ::2019/03/12(火) 02:26:00.77 ID:ziTqWj2c0.net
>>888
いやそれでも、1ダース×47個やわ
47個の1ダースにはならないね

912 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:04.89 ID:7wVBxXIZ0.net
>>881
交換法則の話しだ。

あのな。2×3と3×2が、「同じ数」になるのが交換法則。
でも、2×3と3×2が、「おなじ意味」になるなんて法則はない。
意味が違うけど、同じ数になる式の組なんていくらでもあって、
2×3と3×2もそうだし、2+1と4−1もそう。

913 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:09.36 ID:RcibjIu90.net
>>847
数学者だった父から行列で教わった
1行2列の個数と2行1列の個数だと
小学生の時それを担当の先生に言ったら正解にしてくれたな
懐かしい思い出

914 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:25.92 ID:a1JRs8NL0.net
>>800
格差の原因になるフライング学習するくらいなら他人の名前を平仮名にしちまえって考え?ワイには理解出来んわ

915 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:38.85 ID:1XoNyzDw0.net
>>889
もうダメだよ。本気で公立は終わってるというか何を以て教育とするのかを完全に見失ってる

916 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:43.27 ID:i0bcRWVw0.net
>>903
わかりやすいだろうって思って実生活の具体例で説明したら、それが当たり前になって
順番が重要ってなっただけなんだよな
で、よく分かってない人は順序立てて話をすることが重要とかいいだすけど、そういう話じゃないってことが見えてない

917 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:59.80 ID:FaLuhP8b0.net
日本の教育の目的は、クイズ王・雑学王作る事になってるな

918 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:04.02 ID:QtiKnqOv0.net
あたま固すぎ
だから柔軟な発想が出来る子が育たないじゃん

919 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:08.03 ID:ZevHr34A0.net
>>904
なんか名称がかっちょいいんだよな

920 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:10.03 ID:NAD5BeLf0.net
>>883
「なんで順番を変えて良いか」は「数学のルールに則って教えてる」ことを押さえておかないと子供は勝手にやって勘違いするよ
押さえつけない方が良い本当に頭の良い子は確かに居るが、ほんの一部だし

921 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:11.18 ID:dBugubyP0.net
>>911
ですから、なぜ?
それがわからないのですよ。なぜならない?

922 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:16.12 ID:j6apBz670.net
>>879
これ何が目的の教育なん?
初めて見た

923 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:24.01 ID:QJpSnILv0.net
>>884
>>習った意味付けの方法でやらなきゃ意味ないよ

オマエは日大のアメフト部の監督か! w

924 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:27.39 ID:4ME/oFoS0.net
>>912
同じ意味ってなんだよ
数学と日本語をどう翻訳するか次第だろ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:29.76 ID:V0+WoVQn0.net
私立行かないと才能が潰される

926 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:34.50 ID:U/QrakkK0.net
>>868
アホやなあ
物理量が物理学の話だと思っている。
こういう馬鹿を一掃するためにも、単位系を教えるのは意味がある。

927 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:34.96 ID:fUwsvN740.net
>>879 バツは空欄の子と同評価
絶対におかしい きちがい採点

928 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:42.58 ID:1BpGoghq0.net
>>1
この国には永遠に飛び級制度は用意されないんやろうな
常に馬鹿の進行具合にそれ以外が合わせるんや

馬鹿が理解できないから教えないし利用不可とか笑うで

929 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:52.89 ID:EI/jhSZR0.net
>>835
おまえみたいなことを言う奴は大概単位のことがわかってない

930 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:56.93 ID:TcTmOyVz0.net
掛け算の順序が逆だったら×って、アスペを養成しようとしてない?

931 ::2019/03/12(火) 02:28:05.45 ID:ziTqWj2c0.net
>>918
いや柔軟と適当は違うぞ
筋道立てて考える力がないと無理
答えあってれば式は何でもよいは優秀な人間育たない

932 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:07.69 ID:FDrndCsP0.net
バカがトップにいると駄目になる典型

933 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:09.55 ID:i0bcRWVw0.net
>>907
通常収入とRSUで1400万くらい
RSUの確定申告で90万くらい持ってかれるw

934 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:10.22 ID:JRCPVvoi0.net
先生のほうがおかしいと指摘する子供は
発達障害認定されるみたいだよ。
奴隷になれない生徒はいらないってことでは?
てか学校の教師って社会経験ない非常識な大人ばっかりだから
子供の教育に悪い場合も多いんだよね。
学校なんてもう適当に行かせとけばいいんじゃないの
学問や知識を増やす場所ではないよね。

935 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:27.47 ID:cL7xyTHB0.net
>>805
比喩を論の中核に置くやつは、例外なくアホw

936 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:28.51 ID:Asr6vt1b0.net
>>897
小さい割合ならともかく大きな割合でバカを放置すると治安が激しく悪化する。
少し窮屈でもバカを暴徒化させないための我慢というものを忘れたらいかん。
先進国で平和ボケってのはそういうこと。

トータルで利益が大きいと見るべきだよ。

937 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:44.62 ID:hkec5voZ0.net
>>887
それが正解。式の順序を指定したければ問題で具体的に指示するしかない。その条件が問題にないのに求めるのは「この時の作者の気持ちを述べよ」問題と同じw

938 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:48.63 ID:mlq0CAzN0.net
>>621
日本語が「正しく」数式に置き換えられると考える思想がおかしい

客観的なルールに基づいて掛け算の順序を決めるというならまだ分かるが
現状は算数教師達の恣意的な判断(悪い意味でとても国語的な判断)で順序に介入してしまっている

939 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:52.41 ID:2tJJBZqD0.net
>>626
小学校低学年に最初に掛け算を教える話なのに、物理量とか基地外か...

940 ::2019/03/12(火) 02:28:57.88 ID:ziTqWj2c0.net
>>921
え?思考停止してないから?

941 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:02.29 ID:k/Ot3iFe0.net
>>36
算数は暗記科目じゃないからだよ。

942 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:13.39 ID:i0bcRWVw0.net
>>907
で、あなたの収入は?

943 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:16.99 ID:j6apBz670.net
数学に関してはノリで喋るの無理なジャンルだから
本当大変だよな煽り屋は

944 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:18.89 ID:d6t+/dtS0.net
今は頭いいやつは教師や官僚やらないだろうし、
学歴的に上位にいちしている親がくさるほどいる。
こういう連中の妙な劣等感が問題をややこしくしてるんだろうな。

論理立てて説明すれば、親も子供も理解できる話かとおもうけど。
それやらないから、いちいちひっかる話になっている。

ぐぐってたら、学校で習っていない漢字は自分の名前でもつかわないでください、とか。
日本やばすぎ。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:24.80 ID:4ME/oFoS0.net
>>926
物理ではなかったね

946 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:40.49 ID:mciV7GFP0.net
>>930
アスペルガーに管理される世界だわね

947 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:50.57 ID:U/QrakkK0.net
>>939
それを小学校低学年にわかりやすいようにするだけだろアホか。

948 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:02.48 ID:i3/v9M9P0.net
>>922
これはペン習字w

949 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:05.36 ID:1XoNyzDw0.net
>>934
適当ですら通わせたくない程に腐ってるからな。教師が盗撮とか当たり前にしてるし

950 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:06.27 ID:KF/LFxeY0.net
42個箱があって中身が1ダースだったら42×12だよね

951 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:11.90 ID:OGT77LZg0.net
>>935
理系だということだけを誇りにしてるのに
低収入の鳴かず飛ばずで悔しいのはわかるけどさぁ

952 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:14.05 ID:oma1vCHZ0.net
公立の小中は子供を勉強マシーンにするための場所では無いでしょ
全員が勉強ばっかしてたら世の中回らんし

953 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:25.12 ID:7wVBxXIZ0.net
>>924
2+1と4−1が同じ意味だと思うのか?

じゃあ、
「2個のリンゴの入った箱に1個のリンゴを追加で入れました。リンゴは何個入っていますか?」
って問題に、
「4−1=3 だから、リンゴは3個」って回答されて、正しいと思うのか?

954 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:32.55 ID:dBugubyP0.net
>>940
いやむしろ、あなたのほうが思考停止のような。
本数原理主義、みたいな?

955 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:34.76 ID:zODI+Kja0.net
>>927
せめて『○'』とかにすべきだよな

956 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:43.62 ID:EI/jhSZR0.net
>>884
教え方が間違ってると言う話をしているの何を言ってるんだ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:46.12 ID:mjnaajAz0.net
ちなみに×と○も海外じゃ違う意味に取られるから注意な。
プレステとかでも海外は×が決定ボタンで、日本だけ逆にしてた。
日本もだんだんそうなってきてるけど。

世界標準に早めに慣れてた方がいいよ。遅かれ早かれ対応することになる。

958 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:48.73 ID:1BpGoghq0.net
>>938
証明問題といた事なさそうやな
正直言って高校後半の時点で数学ギブアップしたやろ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:07.22 ID:4ME/oFoS0.net
結局は学校の授業より内職した方がいいってことだな

960 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:07.95 ID:FaLuhP8b0.net
てか、経理的には47×12が正解じゃね?
棚卸は数量×入数だろ、普通。

961 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:15.36 ID:HOmPh0Fe0.net
ジュース47ダース は47*12でも12*47でも意味は同じなんだが、
12が固定されてるだろ。いわゆる定数だな。

定数を左に持って行くクセをつけてたがよいだろう

962 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:15.39 ID:RcibjIu90.net
>>938
そもそも、掛け算を何倍かととらえる教え方がおかしいんだね

963 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:27.18 ID:pvT6hWOK0.net
せっかく交換法則が成り立っているんだから数学的帰納法で
説明すべきだ。小学生に数学的帰納法は時期にかなっている。

964 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:33.34 ID:UlMXqiaR0.net
>>847
アホか。

2×1
ふたつの1個リンゴが入ってるカゴがある と言える。

965 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:35.10 ID:i3/v9M9P0.net
>>953
流石にその弁は頭悪すぎるw

966 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:37.25 ID:38IXMlub0.net
>>919
算額絵馬とかクソカッケーよな
やっぱ娯楽化した文化は強いわ

967 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:42.12 ID:OGT77LZg0.net
>>942
1600万でーす

968 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:43.42 ID:mlq0CAzN0.net
斜陽日本は
小学校の教師にしかなれなかった連中の
承認欲求ごっこにつきあってる余裕はありません

969 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:47.36 ID:1XoNyzDw0.net
>>936
いやだからバカを助けてあげればいい。そこに出来る奴らを巻き込むなと言ってるんだけど

970 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:49.82 ID:AB8vvfHU0.net
>>879
先生にお歳暮上げるの忘れましたね!


みたいな感じか?狂気を感じるね

971 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:05.66 ID:i0bcRWVw0.net
>>967
ヤッタネ

972 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:05.75 ID:2tJJBZqD0.net
>>903
俺が子どもの頃はあったよ
まだ昭和だったけどね

973 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:13.53 ID:j6apBz670.net
でも億万長者になるには理系じゃ無いと無理だと思う
て言うか数学が苦手な奴が億万長者になるのは
多分今の時代だとスポーツとユーチューバーくらいしかなさそう

974 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:17.41 ID:HiRoLBO50.net
>>961
47メガはメガが47個か?

975 ::2019/03/12(火) 02:32:17.63 ID:ziTqWj2c0.net
>>954
え?日本人なら筋道立てた思考するでしょ普通
解法やテクニックに頼りまくって数学やってたのか

976 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:39.18 ID:QJpSnILv0.net
>>941
いきなりちゃぶ台をひっくり返すけど、受験の算数って暗記科目 >>1 のソースの問題点って、それが根底にあるのよね 受験で受かるための算数を覚えましょう、って話だから

977 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:40.24 ID:4ME/oFoS0.net
>>953
足し算引き算の話してないんだが
掛け算の話だろ

978 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:49.80 ID:MQ6tvqAi0.net
マニュアルマン養成所www

979 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:53.29 ID:dy3+YML00.net
なんだかな
小学校の教え方は、なるべくシンプルにしないと子供が混乱する。
四則計算の順序はどっちでもいい。
大人が勝手な解釈でこじくるから話がややこしくなってるんだが

980 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:54.02 ID:Cg6rtq180.net
>>967
その割にはレスの内容が・・・
あ、なんでもないw

981 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:09.02 ID:dBugubyP0.net
>>961
作法の話はどうでもよくて
「間違い」か、どうか問題なんですよ。

982 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:12.68 ID:NAD5BeLf0.net
>>962
かけ算の本質って倍数じゃね?
行列とか複雑なの除いて

983 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:15.97 ID:k/Ot3iFe0.net
つうか、亀47匹の足の数を求める式はどうなるん?

984 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:26.69 ID:7wVBxXIZ0.net
>>977
同じだってば。
交換法則は「数が同じ」ってことしか言ってない。
「意味が同じ」なんて法則はない。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:27.64 ID:6s2+jdTE0.net
正しく じゃなく
日本語を変換してるだけでしょ
言語によって数学の正解が変わるとかw

986 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:32.15 ID:U/QrakkK0.net
>>847
1×2とか数字だけで計算してるからアホになるし、アホなレスしかつかない
1個のリンゴが入ったカゴが2つある
これを式にすると
1個/カゴ×2カゴ=2個だ
1×2じゃねえ。

987 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:34.88 ID:mlq0CAzN0.net
>>958
は?大数の学力コンテストで三ヶ月連続満点で450点とったし(その時は俺一人だった)
駿台全国模試、京大実戦模試の数学で偏差値82とりましたけど。
そんで現役前期理3落ちて後期理1で受かりましたけど

988 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:40.55 ID:HiRoLBO50.net
>>964
>ふたつの1個リンゴが入ってるカゴがある と言える。

言わない。

989 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:40.67 ID:OV/NNdbs0.net
>>271
ということだわなw

少なくとも子供の学ぶ楽しさは削がれてるからな

990 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:47.91 ID:mfu0kgyA0.net
>>967
エグゼクティブは寝てる時間だ。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:33:55.19 ID:2tJJBZqD0.net
>>956
お前、小中高ずっと成績悪かっただろ

992 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:01.48 ID:HOmPh0Fe0.net
>>974
そうだよ。

993 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:03.37 ID:RnKoHevo0.net
教師がバカになって教育が死んだ見本

994 ::2019/03/12(火) 02:34:04.71 ID:ziTqWj2c0.net
解法やテクニック()を暗記して数学やってた思考停止がこれ叩いてるだけでしょ。

995 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:16.14 ID:i0bcRWVw0.net
>>989
褒めて伸ばすべきなのになぁ

996 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:17.00 ID:PaXYhjQw0.net
新聞あかはたがかなりまともな事を言っている

「日本の企業はどこも新卒の大学卒業生を欲しがる大卒至上主義である。
だが、現代社会では大卒や専門学校に通っている学生の半数が奨学金と言うなの借金を背負わないと学ぶことすら許されない時代である。

企業は大卒がそんなに欲しいのなら、学生が安心して学業に集中できる環境作り為の税金を払うのは企業の義務であある。

大卒は欲しいが金は出さないってスタイルなのが日本企業。これは世界では許されない。」

997 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:17.22 ID:UlMXqiaR0.net
>>988
意味は通じるから。

998 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:17.47 ID:EJJ5/2h70.net
可換であるとは限らない

999 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:21.38 ID:9nNFyAU60.net
1年生の子供が独学で一生懸命勉強した名前の漢字
学校で「教えてないんだから使うな」と☓されてた
泣いて帰ってきた

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:34:25.75 ID:d6t+/dtS0.net
>>879
どこのテストかわからんけど、こんなかんじだったら子供は確実におかしくなるね。
 こんなの勉強じゃない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 02:41:46.98 ID:Z1GLaNgmc
27kmは何mか

27*1000としれっと答えたらその教師はクビで

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★