2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る ★2

1 :ばーど ★:2019/03/11(月) 20:58:30.04 ID:YH2jegCV9.net
■東大文一が文系最難関から転落

10日、日曜日は東京大学をはじめとする、多くの国公立大学の合格発表が行われたが、今年は異変が起きた。
常に文系最難関であった文一(法学部)の合格最低点が文二(経済学部)を下回った。合格最高点、平均点も文二に負け、財務省の高級官僚などを多数排出し日本の権力中枢の人材育成を担っていた文一は、早くから外資系企業や大手商社などに就職することを目的とする学生が多い就職予備校的な東大経済学部に、入試の難易度で負けることになった。おそらく来年以降もこの傾向は変わらず、これから国内の文系最難関と言えば、東大文二ということになろう。
日本の伝統的なヒエラルキーが崩壊し、とうとうグローバル化していくという、時代の転換点かもしれない。

https://blogos.com/article/363159/
-------------
■19年度前期日程試験3018人が合格 文U最低点が文Tを超える

2019年度入学試験(前期日程・外国学校卒業学生特別選考)の合格者が10日正午ごろ、東大のウェブサイトで発表され、前期日程で3018人、外国学校卒業学生特別選考で33人が合格した。同日午後0時28分ごろには本郷キャンパス法文1号館と法文2号館の間で合格者番号が掲示された。

全科類での合格者最高点は理Vの497.9点で、昨年度より8.6点上昇。全科類での合格者最低点は理Uの330.4点で、昨年度比19.4点上昇と大幅に上昇した。

合格者平均点は文科では高い順に文Uで379.1点、文Tで378.8点、文Vで361.5点。理科では高い順に理Vで410.8点、理Tで363.2点、理Uで353.2点。文U・理T・理Vで昨年度を上回った。

2019年3月10日
東大新聞オンライン
http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2019/03/5af9472372c8a54624e9ef96da7bbf47.jpg

★1が立った時間 2019/03/11(月) 16:11:12.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552288272/

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:42:55.70 ID:t3sjue/E0.net
理系みたい引きこもり研究しかてまきないカスを優遇して来たから
日本がグローバルな国際競争力を失ったんだろ?
現実をみろよ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:43:50.66 ID:xnb7q8NM0.net
私利私欲で、一部の利権の為に、不正してまで、昇進とか天下りが欲しかったわけよ(´_ゝ`)プッ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:44:10.91 ID:Sr1VYWps0.net
優遇してこなかったからじゃない?
忖度と捏造の名人ばかり集めてきたからでしょう。

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:44:20.89 ID:cL7xyTHB0.net
>>771
理系

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:45:31.08 ID:Sr1VYWps0.net
>>783
まじかよw
たしかに医学論文は捏造が多いから眉に唾付けて読むけど、数学、物理もそうなのか…

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:46:27.79 ID:cL7xyTHB0.net
>>773
いやそんなのいらんし料理界のノーベル賞もうもっとるわw

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:46:50.19 ID:cL7xyTHB0.net
>>784
そう

787 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:46:56.80 ID:xnb7q8NM0.net
>>782
実力主義にしたらってやっていたら官僚の組合とかが猛反対していたじゃない?
自分らにとって有利な政治家ばかりを優遇していたら、無能ばかりになったりね
有能は蹴落としていたりしたわけじゃん
ま、政治家もクダランけれどもねぇ・・

一部の利権で、私利私欲で、ついに公文書改竄というね(´_ゝ`)プッ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:48:05.69 ID:iFuyRswJ0.net
教養学部目指して入ったやつもいる かな

789 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:49:21.56 ID:oWiZEGJg0.net
>>760
そういえば理研の国立化が一時頓挫しそうになった時
キチガイディベートしてるノーベル賞受賞者さんがいましたねw

あれで理系は論理的とか無いわーって思ったwww
たとえ、理系が理詰めであろうと、話し合い上の際に論理思考を出すとは限らない
ディベートは畑違いだったのさ。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:50:39.67 ID:oWiZEGJg0.net
理研は色々あったからなぁ二重助成金疑惑だとかw
不正助成金申請疑惑だとかw

791 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:52:23.02 ID:xnb7q8NM0.net
東大官僚エリート(´_ゝ`)プッ

792 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:52:47.73 ID:nSbUiP9u0.net
>>789
ディベートをよく知ってる人は「ディベートでどちらにするか決めるなんて正気じゃない」って言うけどな

793 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:53:14.27 ID:TnhGHc8+0.net
https://twitter.com/boba_oudou/status/1102190067919941632
#東京大学 #医学部 #鉄門 東大理III 鉄門だより2月号
https://pbs.twimg.com/media/D0vEA48U4AEBmek.jpg
(deleted an unsolicited ad)

794 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:53:36.16 ID:rzXA62Pi0.net
文2とか理1に吸収合併させればいいのに。
海外だと経済学は理系学部なんでしょ?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:54:36.99 ID:Sr1VYWps0.net
>>789
ディベートってアドリブ力が必要だもんね。
でもさ、理系にそんな力必要かな?必要ないから、能力がない。結果、支離滅裂になったんだろうね。
ディベートは短時間に衆人環視の下で相手をやっつける行為であって、真理の追究とは無関係だからね。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:55:26.64 ID:oWiZEGJg0.net
>>792
まるで昔話題になったサンデル教授のアレみたいだな。

でも、討論の末に最終的に絶対結論が何か1つ必要な場合だってあるからね。
言葉的にそれが、結論でも方針でもなんでもいいけどさ。

797 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:55:58.45 ID:nSbUiP9u0.net
>>794
東大文2は入試に数学あるから、別にいいんじゃね?

798 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:57:17.96 ID:xnb7q8NM0.net
理系の場合は、思考が短絡的になるのを気を付けたら良いんじゃないかね?
いらないものはdeleteとなりやすいのが問題らしいよ
ま、団塊世代に特有なものだけれども、理屈ばかりでもテロリストとか輩出しやすいわけよ
やっぱり伝統というのは、ある程度は意味があるものだろうと思うよ

799 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:57:45.49 ID:oYaAu0000.net
まぁ、「法学」って学問、「司法」っていう仕組み自体に
もはや、権威とか信頼が無くなってるんだよ

もっと言えば、「言葉」を通じて屁理屈をこねあう分野に対する侮蔑というか軽蔑
法律の議論なんて、「憲法9条は自衛隊を禁止していない」とか
普通に文章読めば、「陸海空軍を禁止している」としか解釈できないのに
意味不明なアクロバット解釈で合憲にしてるくらいだし
ちょっと頭がいい人間なら、「ああ、法学、法律、司法なんてゴミだな」と分かる

理工系に進むのも多いだろうけど、社会科学に関心抱いてる奴は
数式で議論する経済学へ魅力感じるだろうね

800 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:58:51.43 ID:oWiZEGJg0.net
>>795
そうやなぁ
きっと理系ってさ
データがあれば強いのかもしれないが
そのデータがディベート上で有利にならない場合
アドリブする能力が欠けると、支離滅裂になるのかもね。

先の理研の話でもそうだったから。支離滅裂ってやつ。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:59:36.59 ID:oYaAu0000.net
>>798
法学は言葉で議論してるのに、
「いらないものはデリート」となってるんで
最悪な分野だよ
学問とすら呼べない

802 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:00:54.96 ID:xnb7q8NM0.net
>>800
・・世界が狭いんじゃないかね?
ある意味ネット時代だから世界とつながるから広いのはあるんだけれども、
要らない意見=deleteはオウム発生しやすいだろうね・・

色々な意見をゴニョゴニョっとして、そういうのもあるのかなーみたいな
ああいう余裕はあった方が良いだろうね

803 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:01:05.37 ID:EVa/YUU+0.net
官僚という老害のパシリなんてしたくねえもんな

804 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:02:29.43 ID:oWiZEGJg0.net
>>802それは>>801やなw
まぁ大した問題じゃないから脳内変換しておくが。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:00.09 ID:Sr1VYWps0.net
誰かが書いていたけど、法学は屁理屈大会というのがいいえて妙だね。
真理の追究とは無縁だし、論理がデタラメだし。
ゴルフのルールブックの解釈と大して変わらないだろう。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:47.42 ID:t3sjue/E0.net
理系なんていつの時代も自分の研究しか頭にない国賊
明治期に湯川の師匠だった長岡半太郎って物理学者がいたけど
こいつなんて研究室に篭りまくって
日露戦争があったことすら知らなかったくらいのクズだった

807 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:51.82 ID:nSbUiP9u0.net
>>796
いわゆるディベートってのは、聞いてる人間に正しいと感じさせる技術であって、正しい結論を導き出すために討論する
方法じゃないからな。自分がぜーんぜん正しいと思ってなくてもディベートで勝つことは可能w
竹中などは、自分の政策が国民のためになるなんてぜーんぜん思ってないけど、まるでそれが国民のためになるかのように話すだろ?w 「ディベートでまともな結論や方針が出る」と考えるのがおかしいんだよ。

808 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:04:00.88 ID:oYaAu0000.net
>>800
そもそも、ディベートって、
論理的じゃなくても、
大衆が、「そうだ」と思えばいい

つまり、ヒトラーとか小泉みたいな
「ユダヤ人を殲滅せよ」
「国民に痛みを与える」
とか意味不明だけど、キャー凄い
と思わせると勝利なの

809 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:06:21.82 ID:oYaAu0000.net
>>789
その「ノーベル賞受賞者」って誰?

810 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:06:26.49 ID:xnb7q8NM0.net
理系で多角的な視点を持てたら最強なんだよ、きっとね・・

中国人はエリートは出していないけれども、元々超個人主義だから、あれはテロリストには
なりにくいし、極端にぶれる事も無いんだろうと思う事はないかね?
人によるんだろうけれどもね

ま、俯瞰する事だね・・

811 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:06:42.25 ID:oWiZEGJg0.net
>>807
んなこと言ったら、事象すべてにおいて
正しさなんてないだろ。

人にとっての最良を探すだけ
なら、ディベートは最重要になるわけだから。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:08:11.56 ID:oWiZEGJg0.net
>>809
名前忘れたわ ググって
きっと出てくるから。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:16.82 ID:t3sjue/E0.net
ディベートで理系が文系に勝てるわけがないだろ
試しにやってみるか?

814 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:41.08 ID:yXQ/Bp4D0.net
>>1
アベノミクスで官僚は下僕だとばれてしまったからね。

815 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:10:04.28 ID:xnb7q8NM0.net
ディベートなんて言うのは、裁判だと勝つことが大事なんだけれども、
そもそもは色々な意見があって、色々な人の意見を色々と聞いて、分析をして、一番ベストな
ものにして行くというのがそもそもの目的じゃないかと思うんだよね

日本は教授というのが井戸の中の蛙だから、オウムみたいなのが発生するんじゃないかね?
他の意見は聞かない!とかいるでしょう・・。危ないよね、アレ・・

816 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:10:26.48 ID:oWiZEGJg0.net
そもそも入試難易度とか、意味あるのかなぁって話にすらなる気がするがな。
最強は知識力最強であって
あらゆる才能で最強なわけでもないしな

817 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:13:10.49 ID:iYzEQX810.net
東大文系行くより駅弁医学部行った方が良くない?
難易度的には同じようなもんでしょ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:14:26.34 ID:xnb7q8NM0.net
官僚にしろ、とても狭い世界なんだろうと思わない?
それでちょっと頭は良いんだろうけれども、頭が逝ってしまいやすく、
公文書改竄まで至ったんだろうね・・。ま、ゾンビみたいなもんよ・・

819 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:16:29.03 ID:t3sjue/E0.net
おいおいディベートで言い負かすって
DQN世界なら、ぶん殴って従えるくらい絶対値のことだぞ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:20:29.66 ID:t3sjue/E0.net
そもそも理系のくせに生意気なんだよ

821 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:21:43.12 ID:IVwMHclU0.net
>>817
私立の中高一貫進学校では既にそれが主流になってる

822 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:21:48.59 ID:TSylIYML0.net
>>669
そんで数千人で偽装(犯罪)してるのか

823 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:08.93 ID:TSylIYML0.net
>>674
文一≒官僚の不人気だわな

824 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:21.51 ID:El6jWi9a0.net
>>821
> 私立の中高一貫進学校では既にそれが主流になってる

実際東大理一(二)から理系の非医学部の修士を出て普通のサラリーマンになり、医学部に行かなかったことを後悔している東大卒は多い。

825 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:45.41 ID:b/lujO9L0.net
夜中の霞ヶ関をあるけば煌々と明かりがついてる、
あれ何してるの?って聞かれたら国会待機と言って
国会質疑で野党が質問してくる、与党が答弁する、
質問主意書ってのが文書で寄せられる、
その回答文を作る。こんな作業をしなきゃならないから深夜までその仕事をさせれられる。
意地悪な議員もいて深夜の時間とかにならないと質問を寄せてこないとか、
国会のクイズ王みたいにバカ相手の答弁対応とかしなきゃならない、難関のキャリアもなってもこんな事をしなきゃならない、そして人事は内閣人事局があるから絶対に官邸の機嫌を損ねる行動は取れない、これじゃまともな人ならやってられなくなりますよ。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:24:04.08 ID:t3sjue/E0.net
ヘタレたのか理系?
生粋文系がケンカ売ってんだけど

827 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:26:08.82 ID:TSylIYML0.net
>>689
遅刻五秒で人間のクズ、残業2時間ゼロ円サービス

本当に日本企業は昭和のキチガイ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:26:48.74 ID:25oGsunz0.net
>>817
駅弁医の方がはるかに簡単だよw

センター重視で、2次も軽量入試なのだから
東大文科に合格している人間なら、余裕で受かる

829 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:28:59.76 ID:TSylIYML0.net
>>724
最後は自殺

830 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:29:05.98 ID:t3sjue/E0.net
つうか
ずっと挑発してんのにこいつらヘタレすぎる
だからナメられるんだよ
ほらやるのか?

831 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:30:00.18 ID:pW8AMLfR0.net
>>824
東大修士卒リーマンなら収入は勤務医より上だけどなー

832 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:30:54.72 ID:t3sjue/E0.net
文系さまにディベートで勝てないんだから
黙って奴隷しとけって話しだわな

833 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:36:53.49 ID:TA5GUNON0.net
>>814
今の官僚は政治家の幇間に成り下がっているからな
自分より明らかに愚鈍な政治家のために国会答弁の資料作成で多大な労力を費やし、政治家の御機嫌取りに失敗すると国会に引き出され見当外れなことで叱責、非難される
そんな官僚の姿を目の当たりにすれば、馬鹿らしくなって官僚なろうなどとは思わないだろう

834 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:37:47.15 ID:/AjhhR7U0.net
>>703
1日30分、方針分析に従い指示するだけで、年間1000万円。在宅でも曆通りの有給休暇付き。

365日コール体制、48時間連続勤務、汚物と消毒臭漂う中、ゲホゲホする患者から罵倒されながら年間1500万円。

QOLを考えないと。

835 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:05.43 ID:YoSn1IWK0.net
究極的には、文1の凋落ということ。
官僚ほか法務系の仕事に対して、3Kに近い感覚が持たれている。
かっこよくない(グローバルではない)、給料安い、汚い。

あと、現代社会で不可欠な数理についての体系的な教育システムがない。
その点、経済はおろか、社会学などの文3にも劣る(尤も東大の社会学が対応できているのか不明だがw)

それから、20年前は、文1は一クラスに数名くらいのバイリンガル帰国子女がいた。
そういう人たちが、もう東大ではなく外国の大学に行きはじめたのではないかな。
外国の大学のエッセイ準備とかと、日本の大学の受験準備は根本的に違うからね。

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:45:10.88 ID:t3sjue/E0.net
弁論系サークル出身なら普通に
理系の陰キャなんぞ泣かすくらいやっつけれるだろ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:55:54.23 ID:1QigPl810.net
文一であれ文二であれ、成績上位者は官僚になって外資も含め民間に就職するのは落ちこぼれだから、どうでもいい

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:56:58.05 ID:aKKkPrL/0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共! tr68

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:59:20.89 ID:IVwMHclU0.net
>>831
勤務医の約半数が年収1600万以上だぞ
東大院卒リーマンはそれ以上貰ってるか?
勤務医は退職金はないようなもんだけどな

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:01:13.81 ID:YoSn1IWK0.net
それから、文1の凋落=日本の凋落だから。
国力、システムほか、諸々のものがこれから劣化する。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:03:56.81 ID:YoSn1IWK0.net
鳩山を見て、ああ理系はすごいは幻想だと思った人は多いだろう。
海外は、理系をベースに文系の教養視野を取り入れる。
やはり、数理を理解できる/できない、は、正直頭のよしあしと密接に関わっている。
中国は熾烈な出世競争(負けたら死)と受験競争で、トップ層はおのずから視野と教養が備わっている。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:05:34.84 ID:TSylIYML0.net
>>840
これからつうか、偽装してる時点で全員キチガイじゃね

843 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:05:41.47 ID:pxILPV7q0.net
馬鹿文が何を勉強しても馬鹿になるだけ。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:06:42.99 ID:pxILPV7q0.net
日本の経済が25年も停滞してるのは経済学者がだめなせいじゃないか。
馬鹿な文系に経済をやらせたから間違ったんだ。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:07:27.35 ID:pxILPV7q0.net
>>797
でも馬鹿だぞ。

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:08:31.15 ID:pxILPV7q0.net
文一をでた財務官僚がこれだ馬鹿な緊縮政策をやっているんだ。
文一が馬鹿なおかげで日本が25年も低迷してるんだ。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:09:47.70 ID:VMdGcmEa0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
63+46+534

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:14.47 ID:pzk0xxda0.net
>>844
財務省トップが東大法学部だからな
経済学知らないのに経済のハンドル握ってるんだよ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:15.40 ID:jokuAn680.net
外資系で悪魔主義に染まって来い

ホリエは特別なんだよ、誰もが生き残れるとは限らん。

麻生みたいに見た目は日本人という詐称は通用しないからな。

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:14.11 ID:TSylIYML0.net
江戸時代と良く似てる
役人が馬鹿で九割の地方が財政破綻するも
商人は元気でした

論語より算盤は不変の真実だわな

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:15.38 ID:YoSn1IWK0.net
法学は日本国内でしか通用しないドメスティックな時代遅れの学問
と思われている(とくにトップ層からそう思われている)のが大きいと思うわ。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:28.12 ID:xnb7q8NM0.net
エリートと言う道を選んで 行き詰まる 東大生かな

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:41.02 ID:0aODT9MU0.net
>>841
ある意味鳩山は理系のいい例だろ
実験で検証してるのと同じ
だめなら次の実験と

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:14:37.64 ID:r/+eeZDF0.net
東大に限らないけど
日本の法学部は「法解釈学部」みたいなもの。
全くドメスティックで国際的には役に立たないことを延々とやる。
その点、経済学部は、少なくともミクロ・マクロの理論をやるから
国際的に役に立つ。東大経済には金融学科もできたしね。


855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:19:59.28 ID:0aODT9MU0.net
日本の法学部も経済学部もゴミだからいらんだろ
法律守らない犯罪者だらけの法学部出身官僚

増税のため統計偽装にマクロ経済偽装の経済学部出身の経済学者
経済学は欧米にまかせとけよ

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:36.02 ID:L+XzxzLT0.net
どっちがすごいとか、得だとか、そんな低レベルの話ばっかりしてんなよ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:53.35 ID:TSylIYML0.net
>>854
国際的に通用しないナンチャッテ法学だからなあ
これを勉強してもあまり意味がない

そもそも判例通りの金太郎飴裁判が100%なので法律家も要らんぐらい

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:23:12.70 ID:nJb+MMqE0.net
消費税増税のごり押しで 国民の反感を買い財務省衰退が予想される

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:24:11.99 ID:Zb6b+ODj0.net
別に日本を良くするために官僚を志す訳ではないし
旨い汁を吸うために決まってんじゃん
吸えなくなったら外資系行くか日本から脱出する予定だよ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:27:52.82 ID:pW8AMLfR0.net
>>839
大企業なら
東大修士卒の時点で課長以上待遇
博士卒で役員待遇
おない歳なら勤務医よりちょい上

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:28:18.39 ID:+syDsjvV0.net
>>835
積極的に経済学や経営学をやりたい学生が増えてるわけでもなさそうなのが理解できないんだよね
法学部みたいな社会科学と言えないような学部が一番人気な東大は変だとは前々から思ってはいたけど

卒業後の進路としても官僚や法曹ではない道に進むとして、それで具体的に何がしたいかっていうのもよく分からない
安定した会社員になりたいだけなら東大に行く必要性ないのになとも思う

うがった見方だけど、学生から志や野心のようなものがなくなってきてるんじゃないか?
少子化の影響で東大生タイプじゃない子の割合が高くなってるんじゃないかと

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:31:00.60 ID:qEspBh990.net
東大とは言っても所詮日本の文系学問だしな
いくら優秀な奴が学んでも、元の学問が三流じゃ意味がない

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:33:23.27 ID:pxILPV7q0.net
>>854
法学もそうだけど、日本の経済学も世界に通用しないからね。
特に東大はまともな経済学者がほとんど居ない。

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:34:49.34 ID:rFzYJ75L0.net
>>3
優秀な奴はITや理学部、基礎、応用科学に行けよ
医学部なんか行ったって国力強くならんわ!!

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:06.57 ID:TSylIYML0.net
東大法でやる民法も国際的にはほぼ知られないガラパゴス法でしょ
民法大改正でマシになってもヘンテコ法理判例は残る

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:30.87 ID:pxILPV7q0.net
>>861
具体的にやりたいこともないから漫然と文一法学部なんだろう?
もとからやる気もないポンコツなんだよな。

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:41:13.69 ID:tQu+TbTm0.net
>>19
薄給じゃないだろ
大手企業の平均収入はもらえて都心の官舎住まいで金貯まる

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:05.33 ID:qjEEQr5b0.net
カネモウケの理屈ばかりに目がいくのは仕方ないこと

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:29.74 ID:TSylIYML0.net
>>867
その官舎で寝れるのは3時間ぐらいよまじでな

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:43:15.36 ID:2LfTYyO60.net
>>865
そんなこといってるおまえも、建物が土地の一部だなんて認めないんだろ?w

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:49:31.30 ID:ROZZ2jru0.net
土日の霞が関に行ったら、人の気配が無い不気味なゴーストタウン。
ちゃっかりしてるんだよ。平日は死ぬほど残業代稼いで週末はお休み。

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:51:31.81 ID:vexdn4kF0.net
>>500
東京帝大の法学部卒で総理大臣になった人はたくさんいるが、新制の東大法学部卒で内閣総理大臣になった人はまだいない

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:52:55.21 ID:LxXJZWa60.net
ここ最近東大卒は使えない奴が多くて困ってる。
MARCHの方が現場では使える。
民間企業には来ないで欲しいのが東大生。

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:53:30.25 ID:xnb7q8NM0.net
昔の官僚 → 日本を良くするために学び、貢献

現在の官僚 → 目先の利益、私利私欲、ゾンビ企業を増やす事に余念がなく、天下りに必死
国民よりも昇進の為、公文書改竄や不正統計に手を染め、ヤクザ官僚となり、今に至る

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:51.49 ID:xnb7q8NM0.net
昔の官僚 → エリート

現在の官僚 → 自称エリートだが、庶民にすら疑問に思われる始末
ヤクザは高学歴でもエリートなのか?ふてぶてしい自称エリートである

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:06.99 ID:TSylIYML0.net
>>874
いやいや全部が詐欺と偽装
手を染めるつうか首までどっぷり犯罪者でしょいやマジで

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:13.23 ID:A9UfHswi0.net
まあでも法学部のほうが昔の国家T種を始め公務員試験受けるなら有利であることには違いない。

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:57:42.78 ID:A9UfHswi0.net
>>500
麻生と申しますヨロシク

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:58:31.63 ID:xnb7q8NM0.net
>>876
国民の利益よりも、自分らの利益や私利私欲を満足させるために、東大で実に色々な事を学ぶんだろうからね・・
ブラック勤務だよ・・とか、大変大変とか、ごめんなさいとかしていれば、天下りもお金も昇進も入って来るからねぇ・・

その為に不正統計もせっせと余念がないんだろうよ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:00:03.81 ID:LxXJZWa60.net
つーか東大そのものを灘高が避け始めてて合格者が理V以外減り始めてる。

そのおこぼれを開成と麻布が拾ってるみたいに見える。

総レス数 1006
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200