2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る ★2

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:28:10.12 ID:PoPMl/F00.net
医者になれば無能でも1000万稼げるていうけど
医者の勉強量と労働量考えたらあんまりコスパ良いとは思えないんだが?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:28:48.15 ID:qvx47jC70.net
>>479
進振での法学部不人気からしてしばらくはこの傾向が続きそうだなあ
良し悪しは今後をみてみないとわからないが

まあ東大法学部だけが官僚の中の官僚ってのは弊害があると思うからプラス面もあるだろう

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:29:06.48 ID:xnb7q8NM0.net
一部の利益や私利私欲を考えて、ゾンビ企業を増やしたり、優遇したり、天下りをするようなところではあるからね
国家なんだけれどもねぇ・・。ま、「高学歴だからエリート」らしいからさw

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:30:07.81 ID:9BIUOpIx0.net
アマゾン(時価総額世界1位)の社長 理系
マイクロソフト(時価総額世界2位)の社長 理系
アップル(時価総額世界3位)の社長 理系
アルファベット(時価総額世界4位、グーグルの持ち株会社)の社長 理系
フェイスブック(時価総額世界6位)の社長 理系

文系自体がオワコンです

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:30:19.78 ID:MsunM59A0.net
>>520
甘いな
医者になればレイプしても痴漢しても女子高生を買春しても医者でいられるから
最低年収1000万が保障されてるんだよ
医師免許はたしか殺人クラスじゃなきゃ大丈夫なはず

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:05.88 ID:RA0G0RYB0.net
>>15
安心しろ。
ほぼ臨床にいかずに学者やってるからお前と会うことは一生涯ないから。

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:13.68 ID:ZNOyIaly0.net
>>259
まあしょうがないな…我々ジャップは「法の支配」ができないのだから
西洋的な意味での法学は存在しないだろう

>>359
生物学・動物学・医学など数学的要素が薄い理系学問があることをあなたは知らないのか?
反対に心理学など経済学以外にも数学要素が強い文系学問もあるぞ

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:31.86 ID:TSylIYML0.net
桜井パパが電通とズブズブという誰のための官僚か
旨い利権をチュウチュウしたいから官僚になった銭ゲバみたいな組織だよな

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:36.64 ID:qvx47jC70.net
>>514
竹中は新自由主義ですらないと思うが
どっちにしろ竹中だけのせいではもちろんないが、「先進国ぶっちぎり最低成長を成し遂げた経済学者・経済政策」
という事実を直視しないとダメだろう

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:40.95 ID:K0QMieOV0.net
>>520
それだけ不安定で先が見通せない時代に突入したということだ
今後は三洋やシャープみたいになる大企業が山ほど出てくるだろうからな
医者なら最悪海外に逃げることもできるし
ここが公務員との最大の違いだ

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:33:22.34 ID:cU4UWhf70.net
>>249
てかさ弁護士業務ってAIじゃ代替できないことの
方が圧倒的に多いのだけどな。
まあAIが発達したら判例探すのは大幅に楽になるけど
それだけの話。

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:34:00.51 ID:PoPMl/F00.net
>>524
免許が残ってても医療ってめっちゃ村社会の狭い世界だから、そんな事件起こしたら勤務医は一瞬で干されるって聞いたけどな

532 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:34:35.48 ID:TSylIYML0.net
英語勉強してる医師や看護師はいる
その内海外脱出するかも

公的保険でふんだんに診療し腕を磨いた日本の医療技術は
どこでも通用するだろう

533 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:34:42.85 ID:ZiXNr48G0.net
>>529
けどそういう時代の方がこれからの若い人にとっては面白いんじゃないの?
俺らの時代は上の世代が作ったものを守るだけで面白くなかった。

534 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:35:45.28 ID:u1ws9IDY0.net
日本の医者がどこの国に行くんだよ?
アフリカでも行くのか

535 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:36:50.82 ID:tEkgTtYk0.net
>>3
あー医学部でも地大あたりは
入試だけで知力の限界を超えちゃってて
出来上がるのはロボットだから

536 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:37:38.25 ID:SKqRZKtk0.net
302 名前:名無しさん@1周年 :2019/03/11(月) 17:35:39.57 ID:zs5QvEYH0
>>288
医者の利権は国民皆保険そのものじゃなくて医者の数を極力制限してること

アメリカも実は同じ仕組みだおw


全スレなんだけど

だってさ、医者も結局は利権だった

537 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:37:55.69 ID:ZiXNr48G0.net
>>530
会計なんかも制度会計はAIでいいだろうけど管理会計は出来ないと思う、

538 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:38:29.02 ID:xnb7q8NM0.net
東大がエリートを出せなくなっちゃって、官僚もエリートではなくなったんだよね
単に高学歴なだけでね。高学歴だけならヤクザもそう

539 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:38:57.52 ID:qvx47jC70.net
>>535
医学部なんて医学部人気の前は私大は偏差値50代がごろごろあったんだから
問題なかろう

それより医学部の偏在の方が問題だ

540 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:39:24.67 ID:eEHiXT5S0.net
>>533
完全に未開拓の分野なら仰る通りだが、現実はコネを
含めた先行者利益の有る国や企業には勝てん。

541 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:40:01.32 ID:sxGpXYF30.net
中央銀行の総裁は経済学博士が世界の常識だけど黒田総裁はよくやってるけど
東大法卒の弁護士だからな、日本の官僚システムは明治のまま
だからデフレなのに増税する財務省とか世界から50年以上おくれてる

542 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:40:34.82 ID:K0QMieOV0.net
>>533
戦後の日本はガラガラポンで平等なスタートラインに立ち
好き勝手にやれたから楽しかったかもしれんが
今後は絶望的な格差の下で
莫大な負債と老人を支えていかなきゃいかない
しかも海外にはガンガン経済成長してくる第三世界の連中がいる

それを楽しめる奴なら
どこに行っても成功できるだろう

543 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:41:11.34 ID:xnb7q8NM0.net
官僚は、自浄作用すら発揮出来ないのも確認したでしょう・・

544 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:41:28.34 ID:qvx47jC70.net
>>540
それも一面、真実だが、世の中のたいていの奴はかってに自分の限界決めて
自分から底辺になってる奴の方が多い印象だけどな

545 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:43:01.57 ID:qvx47jC70.net
>>542
戦後のがれきの中で絶望がなかったなんて思ってるアホでいるうちはそら成功の可能性はゼロだわな

546 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:43:21.34 ID:xnb7q8NM0.net
困った事に、まだ東大は高学歴だからエリート!ってネット上で自画自賛しまくっている人らがいるんだよねぇ・・
ちょっとさぁ・・先進国の人らが読んだら、どう思われるかというそういう視点すら失ったのかなぁーと思ったりするじゃん
底辺や庶民でもさぁ・・

547 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:43:47.85 ID:t3sjue/E0.net
まあ理系みたいなオナニー研究しか使えない人材がもてはやされるよりいいわ
どんどん文系に力を注ぐべき

548 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:44:01.29 ID:71Le6VAo0.net
>>506
>中央銀行のトップ
ロスチャイルドに忠誠を誓う犬が選ばれるらしいぞ
中央銀行はロスチャイルド・イルミナティの支配下だろ

549 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:45:40.29 ID:xnb7q8NM0.net
昨今は東大生だか、東大卒が、あんな公文書改竄とか不正統計とかしていて、スーパーヤクザになったんだろうと
庶民や底辺ですら懸念を示しているのに、自画自賛しまくっている人らがいて困惑するぅ〜

550 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:46:21.60 ID:eEHiXT5S0.net
>>544
世界で一目置かれるようになるには、何だかんだ強力なコネ
も必要だから。それは資本主義社会でも一緒。

551 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:46:22.56 ID:qvx47jC70.net
>>547
良い意味での「御用学者」を育てなさすぎたよな
法でも経済でもどうやったら国を富ませることができるかという視点がなさすぎ

客観性が理系に比べると低いから中国や韓国とベッタリみたいな人ばかりを税金で育てるとか
アホみたいなことやってる羽目になったし

552 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:47:05.89 ID:2MrjrA6U0.net
>>546
どうでもいいけどエリート=高学歴と定義するなら東大は日本において相対的に高学歴だから日本のエリートでいいだろ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:47:30.43 ID:71Le6VAo0.net
>>523
フェイスブックのザッカーバーグはD.ロックフェラーの孫
ビルゲイツもイルミナティのメンバー
Googleもユダヤ系でイルミナティの下僕(情報操作担当)

世界の支配者はユダヤ・イルミナティ、300人委員会なんだよ
ユダヤ権力に都合の悪い事実は教科書には載ってない

554 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:48:00.28 ID:qvx47jC70.net
>>550
そらコネはあるに必要がないが、コネがないから勝てないとか言ってる奴の大半は
自分から負け組になってるようなのが多いぞ
言い訳して最低限のことすらしないならそら勝てないわ

555 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:48:07.76 ID:xnb7q8NM0.net
しかももう東大絶賛中みたいな人らがいて、まっとうな内容でも〜
高学歴だからエリート〜って自画自賛しまくって、公文書改竄とか不正統計とか指摘をしても
庶民は所詮エリートヤクザじゃないんだから黙ってろとか書いていてプラスを押しまくっているんだよ〜

556 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:48:43.77 ID:55NY6uQ70.net
>>539
私大医学部は
子息の行くもんだと思った

557 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:38.16 ID:eEHiXT5S0.net
>>554
>>553みたいな話

558 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:07.14 ID:xnb7q8NM0.net
底辺や庶民ですら色々と疑問に思っているのにねぇ(´_ゝ`)プッ

559 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:33.73 ID:/AjhhR7U0.net
>>310
会社なら健康センターか法務部か!

どちらもマイナー!

560 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:47.06 ID:KsyPTPYS0.net
官僚になってもアホのアベの下僕、
佐川みたいにアベの言いなりになり公文書改ざんして嘘ばかりつく
そんな大人の姿に、高校生も絶望したんだろ
官僚になりたくないと思わせるアベが悪いんだよ
高校生は正しい

561 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:58.21 ID:u1ws9IDY0.net
戦争に負けた時、愛国教育は禁止された。
愛国教育をするとまたアメリカと戦争を始める可能性がある。
この事実を受け入れて死ねw

562 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:12.51 ID:3e/djVgj0.net
>>470
もう東大京大あたりはアンタッチャブルで温存しないとダメだわ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:11.08 ID:TSylIYML0.net
>>562
逆に考えよう
ソウル大より上ならプライドは保てるんやで

564 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:06.38 ID:qvx47jC70.net
>>561
利害が対立しなきゃ戦争になるわけないだろ

565 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:39.62 ID:2MrjrA6U0.net
>>559
法務・コンプラ系がマイナーで立場が弱いのはそれはそれで問題だわ

566 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:56.07 ID:t3sjue/E0.net
グローバル社会で日本が衰退して行ったの理系みたいな引きこもりばっかり育てて
孫正義みたいな世界に通用する経営者を育てなかったからだよ
そもそも日本の技術とかクソなのよくわかったし
カネで買収かけられる程度なのハッキリしたろ?

567 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:00.63 ID:u1ws9IDY0.net
>>564
愛国教育したらアメリカとも中国とも利害関係が発生するに決まってるだろ
満州利権でアメリカと利害対立したのが戦争の原因だろ。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:36.32 ID:JsfGe/ls0.net
>>216
w

569 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:39.38 ID:TSylIYML0.net
東大が死んだのはノーパンしゃぶしゃぶ官僚からか

昔からドスケベだらけだが
世間が賢くなってキチガイ官僚を突き放し始めた

最近の全省庁データ改竄もまたキチガイ官僚がやったとの世間の目だ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:37.47 ID:qvx47jC70.net
>>567
愛国教育と利害は別だろ
むしろ中国との戦争前は戦勝国だったが、世界の潮流といっしょに厭戦モードだった

そもそも今、満州利権でアメリカと対立するなんぞありえんし、どうやって対中国以上の対立要素があるんだ?
具体的に頼むわ

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:11.04 ID:ib6jGCHu0.net
>>1
高校生にまだ外資系で働くなんて実感わかない
法科大学院制度の失敗が最大の理由だろ

572 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:01:01.60 ID:K0QMieOV0.net
>>545
直後に朝鮮戦争と東西冷戦という神からプレゼントがあったから
その絶望は一瞬で希望に変わったんだよ

今のところそんなミラクルが起きる気配すらないからな

573 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:02:33.98 ID:qvx47jC70.net
>>572
核戦争の危険性があるのに希望に変わったとか言ってもなあ
想像力なさすぎだろ

574 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:00.44 ID:/GkdTeB/0.net
>>6
京大ではもう工学と農学の差がなくなって久しい。
底なしの百姓学と言われたのは昔の話だ。

575 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:06.52 ID:qvx47jC70.net
そらそんな奴が成功する可能性なんてゼロだわな
いつの時代だろうが

576 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:03:24.81 ID:t3sjue/E0.net
理系の技術者や研究者なんてカネで買える存在で自前で育てるとか経営戦略わかってないからなんだよ
アメリカの企業がインドのIT技術者や中国の研究者をカネで買ってるだろ

577 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:28.73 ID:yK7EnTIC0.net
東大で就職しないでいきなり起業するやつとか尊敬するわ。

578 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:04:59.04 ID:u1ws9IDY0.net
>>570
愛国教育したらどこの国とも敵対関係になる可能性はあるだろ。
愛国教育しながらアメリカとだけは対立関係にならない、こんな都合のいい話はない

今、安倍はアメリカに貢ぎまくってるみたいだけど、貢がなかったらアメリカから猛烈なバッシング受けるよね

579 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:10.23 ID:qvx47jC70.net
>>576
金でも買ってるし、自前でも育ててるんだが
アメリカが自前の技術者・研究者がいないっていつの時代のことだ?

580 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:05:14.98 ID:K0QMieOV0.net
>>573
当時の日本人は情報がないから
そんなことロクに分かってなかったはずだよ
新型爆弾投下、時間が経ってからバタバタ死んでいく理由すら
正確には理解できていなかったはずだ

581 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:23.95 ID:QOU+7Vnn0.net
>>576
金で買っているといっても、アマゾン、マイクロソフト、アップル、グーグルの社長は理系で、
別に文系の経営者が理系の技術者を金で買っているわけじゃないぞ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:06:54.13 ID:qvx47jC70.net
>>578
可能性はあるなんて言ったらなんだって可能性はあるわw
愛国教育してなかろうがな

そもそも韓国や中国が反日やったり、冷静時代や北朝鮮危機は日本が愛国教育やったからじゃないし
何をこじらせたらこんなアクロバティックな理屈がでてくんだ?

583 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:17.60 ID:K0QMieOV0.net
逆に言えば、今の時代は情報がたくさん与えられて
個々が自分で考えてある程度は先読みできるようになった
だから成績上位者は軒並み医学部に殺到するようになったんだよ

584 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:07:48.53 ID:qvx47jC70.net
>>580
なにが「はずだ」だよ
そんだけお花畑で考えられる君なら同じようにお花畑で考えることができるだろう

585 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:08:27.44 ID:qvx47jC70.net
>>583
先読みできるなら低成長時代ですら大儲けできるわ

586 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:09:31.43 ID:TSylIYML0.net
>>583
コスパなら医者

587 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:00.38 ID:ZiXNr48G0.net
>>583
先のことなんてわからない世の中で
人生送りバントという保守的な結論を出しただけだな

588 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:19.82 ID:t3sjue/E0.net
>>581
欧米の理系と一緒にすんなよ
日本の理系が企業トップに立って絶望的に経営センスないから
次々と途上国に買収されて行った事実の何を見てるんだ?

589 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:11:04.59 ID:qvx47jC70.net
ネットで情報は多くなったがそれで先読みができるようになった人間なんて
1%も増えてないだろう

590 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:16.03 ID:t3sjue/E0.net
自分はネトウヨじゃないが理系なんて亡国の徒としか思わない

591 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:29.83 ID:ZiXNr48G0.net
>>588
GEとかノキアとかあまり上手くいってない欧米の企業を外して考えればね。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:13:50.63 ID:1V87Xs8L0.net
>>560
> 佐川みたいにアベの言いなりになり公文書改ざんして嘘ばかりつく

佐川は経済学部だから、文2だね。やはり法学部に比べると規範的思考が弱いんだろうか。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:23.88 ID:K0QMieOV0.net
>>587
送りバントだろうがなんだろうが
確実に点を取ってそれを守り抜いた奴が勝ちなんだから
それでいいんじゃないの?
賢い奴ほどそういう手堅い勝ち方をするもんだよ

594 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:16:30.12 ID:2MrjrA6U0.net
とりあえず理系文系という区分以上に文1文2、法経済っていう区分はどうでもいいから
どうせ必修で何とるか程度の違いしかないし、学部で試験前優とれる程度に勉強したところで大して身につくわけでもない

595 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:19:16.86 ID:ZNOyIaly0.net
>>511
急いでウィキペディアで調べたが
以下のノーベル経済賞受賞者の大学・大学院の専攻から
ノーベル経済賞受賞者は経済学出身が多い、という結論になったぞ?

1969年 ラグナル・フリッシュ 経済学
      ヤン・ティンバーゲン 物理学と経済学
1970年 ポール・サミュエルソン 経済学
1971年 サイモン・クズネッツ 経済学
1972年 ジョン・ヒックス 哲学・政治学・経済学
      ケネス・アロー 数学・経済学
1973年 ワシリー・レオンチェフ 哲学・社会学・経済学
1974年 グンナー・ミュルダール 法学・経済学
      フリードリヒ・ハイエク 法学・政治学
1975年  レオニート・カントロヴィチ 数学
      チャリング・クープマンス 数学・物理学
1976年  ミルトン・フリードマン 経済学
1977年  ベルティル・オリーン 経済学
      ジェイムズ・ミード ギリシャ語・ラテン語・哲学・政治学・経済学
1978年 ハーバート・サイモン 数学・政治学・経済学
1979年 セオドア・シュルツ 農学・農業経済学
      アーサー・ルイス 経済学
1980年 ローレンス・クライン 計算・経済学
1981年 ジェームズ・トービン 経済学?
1982年 ジョージ・スティグラー 経営学
1983年 ジェラール・ドブルー 数学
1984年 リチャード・ストーン 法学・経済学

596 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:20:32.02 ID:t3sjue/E0.net
引きこもりの息子を好きなだけ好きなようにさせるみたいに
何の発信力も打ち負かす技術力もない陰キャの理系を甘やかした結果が今の日本だよ
こういう理系連中は家庭なら穀潰しで国レベルだと国賊だから
日本をダメにした元凶なのよくよく理解してもらうべき

597 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:18.90 ID:ZNOyIaly0.net
>>529
逃げられんだろー
日本の医師免許は海外では通用しないし
海外では日本のような保護された産業ではない

>>551
> 客観性が理系に比べると低いから

世界的に平均するとそんな感じはするが
捏造の激しいジャップ理系がそんな客観的と言われると違和感しか感じないわ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:31.63 ID:NSjuTlit0.net
東大出て嘘統計を作りたい若者なんてろくな奴じゃねーよ。

599 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:23:35.54 ID:ZiXNr48G0.net
>>593
そういう人間はそういうやり方しか出来ないんだからそれでいいよ。
野心起こさすバントを決めてなさい。

600 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:19.54 ID:t3sjue/E0.net
理系はえらい日本は技術大国だと
孫正義を叩いてホリエモンを潰して来たんだし
まあ結果として日本はこうなるわな

601 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:26:42.40 ID:pxILPV7q0.net
経済学部に行った所でまともな経済学者なんて居ないぞ。
翻訳学問の体もなしていない酷いところじゃないか。
アベノミクスにまともな政策を提案できる経済学者が居ないんだよ。

602 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:29:01.29 ID:TMS+HSh90.net
そういえば東大経済の出身の小島さんが30代でスタンフォードの教授になったな。もっとも彼は理一だが。

603 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:31:27.46 ID:K0QMieOV0.net
>>597
日本の医師免許を持ってたら
現地で研修受ければなれるよ
実際海外で日本人相手に医者やってるのもいる
>>599
いや、そういうことではなくてだな
成績上位者が猫も杓子も
そういう道を選択するようになってきた現状こそが
日本の未来を指し示しているということだよ
つまり、洒落にならんぐらいヤバイということだ

604 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:42.24 ID:t3sjue/E0.net
日本含めた世界がグローバル化した現在、ガラパゴスは通用しないんだわ
台湾や韓国や中国と格下に日本の有名企業が買収されまくってる現状を直視しろよ
そんなの理由はハッキリしてる
技術だ研究だで経営者を育てなかった故だよ

605 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:37:57.15 ID:/x+qoV5m0.net
東大法の首席は舛添要一や財務事務次官の福田だろ
あとノーパンしゃぶしゃぶ、福島瑞穂、志位和夫

606 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:39:08.62 ID:u1ws9IDY0.net
>>604
日本に政治力が全く無いんだからどうしようもないだろ

607 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:05.32 ID:/x+qoV5m0.net
SM宮沢、豊田真由子、うちわの松嶋
創価の山口も東大法だったか?

608 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:41:11.68 ID:b+eoEDJh0.net
>>595
>>511みたいな人は、自分でまともに経済学を勉強したこともないのに
ネット情報()をうのみにして経済学は数学!とか
知ったかぶりしてよくわからないイメージ、フィーリングで騒いでるだけ。

609 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:43:38.06 ID:6IrTuU1G0.net
>>12
30年前は 理1 文3 猫 文2 って言ってたな

610 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:38.33 ID:kva0n9XF0.net
官僚や弁護士の凋落が激しい
まあ、官僚なら法学部でなくてもいいしな

611 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:44:39.59 ID:DwQq1Ual0.net
マンコドライヤー大の内部序列がどうしたって?

612 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:46:24.53 ID:t3sjue/E0.net
自分は経営学士だから言わせてもらうが
理系の引きこもりに経営センスや知識なんてないだろ
そんなやつらに経営を任せる日本のやり方がそもそも間違ってる

613 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:49:53.11 ID:E/uaD2Ou0.net
>>3
そうやって京大なんて地方の学校をぶっ込んでくる奴は何なの?
「お隣韓国では」と唐突にぶっ込むチョンと同じ腐臭がするぞ。

614 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:52:28.79 ID:EWYsi8op0.net
「経済学」なんてマトモな学問じゃねーだろ
ユダヤに都合のいい屁理屈をこねさせるための似非学問・屁理屈の体系だろ?
マルクスもアダム・スミスもユダヤ人でユダヤのための御用学者だ

615 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:54:12.61 ID:t3sjue/E0.net
そもそも研究室に引きこもってオナニー研究をしてるような奴が
バランスシートを読み解いて明確な経営判断を出来るのかね?

616 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:55:07.83 ID:t3sjue/E0.net
理系能力なんて鳶職人の職人芸と変わらんぞ

617 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:37.40 ID:25oGsunz0.net
>>595
なんで35-50年前の受賞者を抜粋してんの?w
普通は直近10-20年とかじゃね?w

618 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:56:54.48 ID:zg6uSpHF0.net
法学部自体、弁護士資格の凋落で人気が下がってるからな

619 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:57:02.21 ID:l/1sveDK0.net
昔は猫文2と言われていたのに猫より暇な奴らより馬鹿な官僚ってw

620 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:59:36.33 ID:cMSQHLDe0.net
>>590
中国は理系重視だぞ。
サイバー戦の戦力が必要

621 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:02.80 ID:cMSQHLDe0.net
>>618
医師の地位も落とすべき。
研究者優遇して開業医の診療報酬は下げていい。
救急を担う勤務医は優遇されてもいいけど。

622 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:18.05 ID:t3sjue/E0.net
技術者や職人に経営やらせた結果が
この凋落と買収せれまくりだよ

623 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:03:39.36 ID:5HPc46Bs0.net
官僚ってこれっぽっちも国民のために働いてないじゃん
アホな法律や政策を作って世の中を不便にするし文科省は前川が先頭に立つレベルだし財務省は統計学を全く修めていないし
暗記ばかりで何もできないならコンピューターに頭下げて替わってもらえ

624 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:06:44.14 ID:t3sjue/E0.net
自分が言いたいのは
優秀な人材をカネで買えるような理系にいざなうミスリードすんなってこと

625 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:07:49.50 ID:xnb7q8NM0.net
まあなんか中国人も頭は良いんだよね・・だけど何が問題かと言えばエリートがいないわけよ
あそこは超個人主義でしょう。国家がデカ過ぎて、民族が多すぎて、国家の事なんて考えていたら
一族がダメになるんだろうよ。ま、歴史もあるし・・

んで、そんな中でWTOみたいな事があったわけよ
ルール無視。俺様がルールみたいなね

日本もエリートが中韓みたいになっているのはバカみたいだよねぇ・・

626 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:25.50 ID:h5tujDM00.net
やっぱ医学部っすよ。
35歳だけど雇われ理事で年俸3000万越えた。

627 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:08:51.64 ID:0eZkbGB60.net
法科大学院制度が法曹の根幹を揺るがすほどの大失敗だったからなあ

628 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:09:08.40 ID:/6nrDJnX0.net
北京大学の学生はハーバードにライバル意識を持つが東大なんて名前すら知らないからな

629 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:10:54.19 ID:t3sjue/E0.net
理系学問なんぞ途上国の連中が必死に這い上がる為にやるもの
インドがそうだろ?
文系の肝心カナメの経営者を育成しないでどうすんだよ

630 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:17.85 ID:7nbZvCfq0.net
文IIのほりえもんスゲェエエエエ!!!!

631 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:22.30 ID:xnb7q8NM0.net
まあ官僚も100年の歴史で、東大もエリートを輩出出来なくなって、はぁもう中韓と変わらないなーというのが
あの公文書改竄やら不正統計だったわけでしょう。東アジアが軒並み土人化を遂げているわけねぇ・・

当たり前の事だけれども、本来はこういうのをエリートとはいわないの
わかったかね?

632 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:11:59.39 ID:ZNOyIaly0.net
>>603
https://www.medi-gate.jp/selection/column77/

これによると研修だけで日本の医師が働ける国はほとんどなくて
試験に受かる必要があるらしいぞ

おそらく現地語の試験だろうし、日本人医師には難しいだろ

633 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:12:38.02 ID:1V87Xs8L0.net
正解がない時代は、官僚が力を発揮できる場面はあまりないんだよ。
全体が悪くなってるなかで、あちらを切るか、こちらを切るかは国民が選ぶしかない。
パイが大きくなっていて分配するものがある時代とは違う。

634 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:29.77 ID:ZNOyIaly0.net
>>617
できれば全受賞者のを調べたかったんだが
力尽きてしまったのだわ
>>511は「最近」とは限定しなかったし、良いと思うぞ

635 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:51.86 ID:tvQ09Qdn0.net
司法試験はかつては合格率が2%とか3%程度しかない超難関資格だったけど、
最近の司法試験はざっと見て全国から8000人が受験して2000人が受かるくらい
という感じの合格率25%くらいの普通の難関試験程度になったらしい

636 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:13:54.07 ID:xnb7q8NM0.net
何が呆れるって、公文書改竄とか不正統計とか安倍も悪いが、官僚も終わった感がスゴイからねぇ・・
不正統計にしろ、ありゃもう、安倍が無茶苦茶な事をいったから「これはさすがに」となっただけで
元からずーっと前から官僚が自ら「こんなもんだろ」ってやっているわけだからねぇ・・

ま、現実を見ようよ、と言っても、高学歴はエリートってラリっているのがいるんだからさぁ・・

637 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:14:46.40 ID:t3sjue/E0.net
自前で優秀な経営者を育成しなかったからカルロス•ゴーンみたいのに好き勝手されんだよ
理系マンセーしてんのは全員亡国の輩だわ

638 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:17:11.44 ID:OV/NNdbs0.net
>>3
まあ医学部が最難関か

その次がガーファか外資の投資銀行やコンサルティングファームやろうな

639 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:18:24.53 ID:8+Hv4rsF0.net
2018(平成30年度) 資格試験合格者数

医師 9024人
司法試験 1525人
公認会計士 1305人
司法書士 621人
不動産鑑定士 117人
社会保険労務士 2413人
宅建 33630人
第二種電気工事士 55986人(2017年度)
日商簿記1級(150回、149回合計) 1687人

640 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:19:46.67 ID:xnb7q8NM0.net
まあ確かに偏差値は良いんだろうけれども、エリートを輩出しなくなって、東大も信用そのものに
傷がついている状態だものね。別に安倍の責任にしても意味がないわけじゃん
公文書改竄とかやっているし、不正統計とか昔からずーっとやってんだからさ・・

バカじゃないかね

641 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:20:10.67 ID:t3sjue/E0.net
しょせん理系能力なんか全部AIに取って変わられるのわかってるだろ?

642 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:16.72 ID:cL7xyTHB0.net
官僚なるとアホ大卒の安倍さんに忖度しないといけないしねぇ

643 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:21:52.45 ID:xnb7q8NM0.net
んで、無能過ぎる野党に呼び出されて、全国の国民様の前で(国内のみならず、森友学園だから国外でも見られているだろうな‥)
猛烈なお説教を受けてさ、苦し紛れの言い訳を続けているわけじゃん草

644 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:22:49.31 ID:61mW5Kp60.net
>>623
さすが底辺の蛆虫は言うことが違うな


まあ、東大に対する嫉妬の凄い事w
どのみちおまえらよりは100倍世の為になってるんだからw
おまえらここで東大叩いても自分に何の得もないのだぞwwww
底辺なら底辺らしく空き缶拾いでもして来い

645 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:25.29 ID:xnb7q8NM0.net
>>644
・・楽しい?

646 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:23:54.41 ID:61mW5Kp60.net
>>628
と、Fラン生が吠えていますwww

647 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:21.25 ID:xnb7q8NM0.net
嫉妬っていうけれども・・何に嫉妬するの?
スーパーヤクザになれなったところ?
国外外で当たり前の事が出来ずに説教を受けているところを中継される事かね?

648 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:24:49.56 ID:t3sjue/E0.net
東大卒なわけわからん理系研究者1万人より
孫正義ひとりがそいつら全員より有能な件

649 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:26:00.21 ID:VoTv0nRF0.net
日本の価値観がヤンキー文化になってるから
ポル・ポトみたいな国に変わっていく

650 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:25.92 ID:A3JXrwBO0.net
東大法学部出てもクソゴミ官僚しか道ないからな。経済出て外資で稼いで40歳でリタイアした方がいいわな

651 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:27:32.61 ID:VoTv0nRF0.net
これだけ衰退したのも退廃文化のせいだな
退廃音楽に退廃ドラマ、退廃アニメ

652 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:12.84 ID:cMSQHLDe0.net
>>629
火星探索でインドに遅れをとっているとか。

653 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:26.30 ID:xnb7q8NM0.net
まあ嫉妬と思える人がいるから、スゴイもんだよねぇ・・

654 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:28:49.19 ID:hLbWAu/A0.net
理系が頭がいいとかおどらされて理系に行ったけど理系の就職の幅が少ないこと
やっぱり文系の方が絶対に賢いと思う
日本のみならず世界中文系が世の中を操っているぞ

655 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:29:17.65 ID:VoTv0nRF0.net
アニメドラマ音楽の影響でヤンキーが増加したのはあるな

656 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:14.58 ID:L3roDZKk0.net
前スレ司法試験受験生待った無し慶応法卒裁判官目指し中だけど、法学ってのは、自然科学や社会科学みたいな純粋学問ってよりも、官民が作りあげたある種権威主義的な学問。それも明治あたりに出来たような。比較的新しい学問。
ローマ法やナポレオン法典ってそら、世界中の近代大陸法法はまあおおよそ参考にしてるだろうし日本固有ってわけではない。

近代の日本の法律は、ただ単に、名宛人が一般人ではなく法律家である、演繹的記述かつ抽象的な概念操作を要する。説明的注釈的帰納的具体的ではなく演繹的抽象的体系的。
んだから学問になるくらいには難しい。
そして、司法試験という権威主義的な側面をもつものにどれだけ適用させて、当事者間の紛争を正に条文操作して法律で解決できるかをテストする。
人の紛争→抽象的な法律→あてはめ→解決
これを出来るようにするのが、即ち司法試験に合格するのが、現実的に官民が権威主義の元で組んで作り上げた法学部の命題。そしてこーゆー冗長化した文章書くから論文あかんくなる。

657 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:30:54.10 ID:2a3LC5ZK0.net
Fラン高卒の妬みばかりだなw

658 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:31:03.33 ID:VoTv0nRF0.net
どんな層の人達がいてもいいわけだし、バランスは大事だな

659 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:04.23 ID:xnb7q8NM0.net
ちょっと本当に「笑っちゃいけない」的なね
笑える内容でもないんだけれどもさぁー

660 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:54.85 ID:xnb7q8NM0.net
野党のおばちゃん 「ちょっとぉ〜 ど〜なっているの〜 もぉ〜」

官僚 「・・はい・・」

661 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:32:57.21 ID:t3sjue/E0.net
医者はオペとかして1対1しか人を救えないから狭い範囲でしか人を救えない

為政者や企業経営者はそれを人類レベルまで拡大できる可能性あるんだよ
だから文系能力は尊いし理系能力は所詮は職人技術でしかない

662 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:35:19.02 ID:kva0n9XF0.net
優秀なのはほぼ国立医を目指すつまらない世になっちまった

663 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:35:55.79 ID:cQojvFhr0.net
単純に、キャリア官僚って超ブラックだし
権力が持てても割に合わない場合が多い

664 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:36:02.83 ID:t3sjue/E0.net
外科医メッサーの技術だって
現実の技術の腕は板前以下なのが現実

665 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:37:30.18 ID:kva0n9XF0.net
ほとんどの医師は臨床で逆位切れDQN患者相手にしなきゃいけないんだぞ
まあ、そこは弁護士とも通じるが

666 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:32.48 ID:1xZdiTSi0.net
昔の漫画とか読むと、一番賢いのは東大法学部なんだよみたいな例えが
多かった気がする。まあ俺みたいな凡人には関係ない話だけどな

667 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:39:54.47 ID:Se4Vekpy0.net
弁護士はもはや法科大学院行けば誰でも取得できる試験になってます

668 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:40:22.93 ID:t3sjue/E0.net
よくテレビで神の手みたいにされてる外科医いるけど
メスというか刃物さばきの腕は
そこらの板前の方が断然上
さばいた数と経験が圧倒的に違う

669 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:41:28.51 ID:hIVV/2cQ0.net
一緒に仕事したら分かるけど霞ヶ関の官僚はさすがに仕事は出来る、頭の回転は速い。各省庁へ全国の地方自治体のエリートどもが研修でやってくるがお使いかお茶汲みしか使えない。

670 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:41:45.27 ID:xnb7q8NM0.net
官僚 「(言い訳を)akjdakjd;kfja;kdja;kj」

野党のオバちゃん 「違いますよ〜。ホントに困りますよ〜。こうこうあるでしょう。も〜〜〜」

官僚 「・・はい・・」

671 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:41:49.93 ID:1xZdiTSi0.net
AIで裁判も変わる可能性が未来にあるからな。理系の時代よ
中国だと既に一部試験導入されてんじゃなかったけか

672 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:42:22.82 ID:L3roDZKk0.net
天才裁判官、天才官僚ってあまりきかないでしょ?
でも天才外科医は良く聞くし実際いる

天才弁護士はいることにはいるが、ああいうのはなんなんだろう…
弁護士ってか法曹界は、割とみんな均等
均等でなきゃ困るって社会的要請もあるんだが…
ふっきれた曲芸師・鬼才の異名をもつ法廷の天才弁護士とかあまり聞かないでしょ?
弘中さんとかもうすげー特殊中の特殊なわけで

でも、ゴッドハンドと呼ばれる医師は割といる
結構な数いる
医学というか理数系は天才が生まれやすいんだろう
法学は、一定基準は相当超えてるが、天才はどーだろうね…

673 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:42:43.62 ID:i0bcRWVw0.net
外資系は外資家で楽しいけどね

674 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:44:31.53 ID:mju+vIF60.net
灘の東大合格者数の分布見れば文一の
不人気がよく分かる。
東大文系は完全に関東ローカルになってる。

675 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:45:05.91 ID:t3sjue/E0.net
釣り言ってるんでなくて
メスつうか刃物で身を切る技術において外科医じゃ板前に絶対にかなわないよ
こなしてる場数が違いすぎるし

676 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:45:21.07 ID:L3roDZKk0.net
>>667
それは誤解
20パーセント前後しかなれない
80パーセントは落ちて失権して工事現場でライトセイバー振り回してるジェダイに転生しとる

677 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:47:38.34 ID:i0bcRWVw0.net
>>675
そうかもしれんけど
外科医は切る以前に医学の知識が重要じゃね?
手術受けるとして「切るの得意ですけど、医学はさっぱりw」って人に任せられる?

678 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:39.41 ID:xnb7q8NM0.net
夢も希望もない職業だろうけれども、安定性はあるだろうからね・・

679 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:52.50 ID:uuX1BR1t0.net
金、金、女

日本は堕落したな

煩悩だらけ

680 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:48:57.54 ID:2tJJBZqD0.net
文系の方が理系より活躍できる日本
理学工学の出身者が損して、医学部ばかりに理系人材が集まる日本
飛び級制度がなくて、理系の天才を英才教育させない日本

これらは理学工学の天才は軍事技術に繋がるということで、日本が敗戦したときにアメリカが決めた対日政策だからな

681 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:49:06.80 ID:8+Hv4rsF0.net
平成27年度司法試験 論文試験過去問+出題趣旨+採点実感

民事系科目
https://bexa.jp/papers/view/41

682 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:49:43.38 ID:8+Hv4rsF0.net
平成27年度司法試験 論文試験過去問+出題趣旨+採点実感

公法系科目
https://bexa.jp/papers/view/37

683 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:49:58.13 ID:xnb7q8NM0.net
若い人は色々な選択肢があれども、40代とかキツそう・・

684 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:29.37 ID:t3sjue/E0.net
隠し包丁とか知ってるか?
板前の技術って外科医の刃物さばきとは更にランク上な芸術性まである
外科医が隠しメスみたいなことを手術でそういうのした話を聞いたことないし
あー釣りっぽくなったが、それくらい技術に差があるって話

685 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:37.89 ID:8+Hv4rsF0.net
平成27年度司法試験 論文試験過去問+出題趣旨+採点実感

刑事系科目
https://bexa.jp/papers/view/52

686 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:50:38.37 ID:uuX1BR1t0.net
大金稼いで
金が惜しいから結婚せず
沢山やり捨て
ジジイになり孫みたいな嫁貰い殺される

687 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:51:16.67 ID:SKqRZKtk0.net
302 名前:名無しさん@1周年 :2019/03/11(月) 17:35:39.57 ID:zs5QvEYH0
>>288
医者の利権は国民皆保険そのものじゃなくて医者の数を極力制限してること

アメリカも実は同じ仕組みだおw


全スレからです
大人って汚いですねー

688 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:51:25.65 ID:Cg6rtq180.net
>>684
お薬増やしておきますね

689 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:52:08.83 ID:YheBg32A0.net
そりゃ外資系の方が文化的に楽だし給与が良い
飲み会だの年齢の上下関係だのハンコ制度だの
休み散る理由を求められたりフレックスと言う名の不自由な出勤だったり

こういうの全然ないよ

690 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:53:16.46 ID:SKqRZKtk0.net
>>672
マジレスすると医者は数学も物理も化学も生物も要らない
必要なのは現代文小論文程度

691 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:54:48.38 ID:L3roDZKk0.net
>>682
採点実感とかほんとみんな好きね
読むだけだから
書いてあることは大体同じ
生の声聞け、三段論法はまあまあ出来てる、論証をただ当てはめるバカが多い多い多い絶対落とすからな、論理的整合性を保て、書ききれあとなんだ…字間違えるなとかな…
採点実感読むだけなら、責任ないから楽だからみんな好きね
そこから自ら得てない借り物の正論で他人ぶった斬れるから

692 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:55:44.50 ID:i0bcRWVw0.net
>>689
日本企業みたいな学校生活の延長みたいな文化が無いから楽
当たり前のことが当たり前にできる

693 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:56:23.70 ID:t3sjue/E0.net
>>688
そう来ると思ってたたが
毎日、何百と包丁をふるって捌く板前と週3くらいなペースなオペの外科医と
どっちが技術的に上か言うまでもないよな?

694 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:57:07.74 ID:uKjNrVEo0.net
経済が文系の時点で頭痛が痛い

695 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:00:49.51 ID:Sr1VYWps0.net
>>592
大学の2年間でそんなに変わるかよw
高卒どもに教えておくが、最初の2年間は教養課程といって単なる趣味の学問だけやる。その後に専門課程が2年間。
長い人生のたった2年間でそんなに差が出るかよw

696 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:27.79 ID:U/QrakkK0.net
>>682
採点実感とか、いかにも法律の出題者らしい上から目線のコメントで草も生えない。
頭が良すぎて思考速度に記述速度が追いつかなくて字が汚いやつとかいっぱいいるのに、司法試験の出題者ならそういう奴まわりにいっぱいいたはずなのになんでわからんかね?

697 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:01:48.29 ID:Sr1VYWps0.net
>>693
板前は毎日死んだ魚相手だから気楽だよなあ。

698 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:02:20.79 ID:jngdU+RQ0.net
自分より遥かに馬鹿な
三流成蹊大のボンクラにペコペコしなければならなくて
場合によっては自殺しなければならい官僚。

弁護士になっても年収300万も稼げない。


ま、そりゃ人気は離散するわ。

699 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:04:41.69 ID:t3sjue/E0.net
経済学や経営学は純然な文系だろ
バランスシートは電卓を叩いて読み解いて解答を得るものじゃねーし

700 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:05:59.34 ID:Sr1VYWps0.net
>>696
こんなくだらないことを学問と称してるのは詐欺だろうw
前にも書いたが、論理学から外れたた主張をしている教科書とかあるし。

701 :暇人:2019/03/12(火) 03:07:42.75 ID:mgk6Wr+N0.net
キャリアップのためにキャリアになるという考えが日本にはないからな・・
天下りと批判されるからね。
親がどれだけ受験に投資できるか勝負になっているのも問題な上
優秀な人が医学部受験に偏重する現状もまずい・・・・

702 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:07:49.76 ID:L3roDZKk0.net
>>696
採点者は気の短いジジイなんだよ…
小さい文字、汚い文字は減点します
不合格推定かけます
老眼で気短くなってるところ、きたねえ答案よこされたらキレる
そう言ってるわけです
そして法律学とは、常に大上段からの物言いです…

703 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:08:23.49 ID:mju+vIF60.net
東大卒の平均年収が1000万程度。
医学部卒だと1500万程度。
まともな頭がある高校生なら
皆医学部目指す結果になる。
寂しいけどな。

704 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:32.89 ID:mciV7GFP0.net
>>703
医学に進みたい人は、でしょ

705 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:09:49.08 ID:cL7xyTHB0.net
>>689
優秀なやつなら外資は天国
無能なヤツは日本企業のほうがよい

706 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:10:41.93 ID:t3sjue/E0.net
たぶん患部を正確に切り取るとかの技術は日本一の外科医でも
そこらの板前にかなわないぞ
ふくvpp

707 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:12:33.23 ID:t3sjue/E0.net
外科医の切った刺身を出してみろ
そんなの出せたもんじゃないのわかるだろ?

708 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:16:19.96 ID:2CLNCzBM0.net
板間に医学講座取らせたほうが
東大卒医師よりオペうまいやろ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:18:11.64 ID:MSPNamuN0.net
東大に経済学部なんぞいらない。ああいう下卑た学問は一橋あたりにやらせておけ。

710 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:20:13.71 ID:Sr1VYWps0.net
板前が医学部を卒業できるとは思えないけどなあ。
たしかに古い国立は勉強しなくても卒業試験まではたどり着くけど、卒業試験は大変だよ。28日で35科目とかだからとにかく寝不足との戦いだったわ。

711 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:21:35.26 ID:t3sjue/E0.net
ふぐの肝臓を完全摘出とか
まちがいなくオペ技術は板前が上
外科医とはこなしてる数が違いすきるしな

712 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:21:47.45 ID:mju+vIF60.net
医者は増やすと国の医療費増えるので
人数を大幅に増やすことは考えられない。

50年後も高収入の可能性が高い。

数学オリンピックのメダリストが内科
だと思うとなんか悲しいが。

713 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:23:44.68 ID:Sr1VYWps0.net
>>711
死体相手のお気楽な仕事と一緒にするなよ。しかも、魚じゃん。

714 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:27:26.73 ID:t3sjue/E0.net
板前なめてんなら理系人間は日本なめてんだよ
外科医って週に何回オペしてんだ?3回か4回か
板前はどんだけさばいてるのかわかる?

715 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:29:44.67 ID:w1i7H/kx0.net
だから採点チームも採点基準もちゃう言われてるやん
文一と同じ基準で採点したら文二なんて全員0点や

716 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:05.84 ID:Sr1VYWps0.net
死体相手の気楽な仕事。しかも魚w
魚相手に同意書とったことあるか?魚のカンファレンスしたことあるか?魚の論文狩猟したことあるか?
お前らは魚と同程度の脳味噌なんだから、外科医の仕事を語るな。死んだ魚の話しをしろよ。

717 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:31:44.54 ID:t3sjue/E0.net
不謹慎な言い方だがオベで隠しメス入れたとか聞いたことないし
技術がひくい証拠

718 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:34:11.12 ID:/6nrDJnX0.net
スタンフォード大学卒業者の25%が卒業3年以内に年収25万ドル超えている

719 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:34:15.08 ID:Sr1VYWps0.net
死んだ魚相手のお気楽な仕事と一緒にするな。お前は魚の両親に経過を説明したことがあるか?魚の一族郎党に取り囲まれて責められたことがあるか?
外科医はそう言う修羅場をくぐり抜けてるんだよ。安物の魚に包丁がどうのとかくだらなすぎだ。しかも最初から死んでるというお気楽さ。

720 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:35:05.30 ID:t3sjue/E0.net
板前の刃物仕事は芸術まで昇華されたが
日本メッサーの技術は
場合によっては人殺しなるかどうかのレベルだろ?

721 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:35:22.86 ID:w1i7H/kx0.net
外科医で米粒に絵描いてる人おったな
そういう世界やでー
偏差値やあらへん

722 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:36:26.11 ID:Sr1VYWps0.net
死んだ魚相手に芸術を語るなよw

723 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:41:19.84 ID:xnb7q8NM0.net
官僚で個々人の利益を追求したら、ゾンビ企業を大量に産み出し、天下り先を産み出し、
公文書改竄とか不正統計とかがあって、もはや、エリートというよりも、高学歴ヤクザになってしまったわけだよね

それよりかは外資で稼ごうというのは理解出来る気がする

724 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:41:54.74 ID:ajGlq3vG0.net
文一出て役人になっても与野党の国会議員に怒鳴られたり
鈴木宗男だとネクタイ掴んで振り回されてネクタイがちぎれたり、
と最悪の奴隷扱いが待っているだけだし

725 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:43:07.70 ID:Sr1VYWps0.net
やってることがくだらなすぎて、優秀な学生があきれかえっているんだろうね。
こんな馬鹿どもと関わっても仕方がない、とっととカネ稼いで外国で暮らそうと考えるのは理の当然。

726 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:43:28.14 ID:xnb7q8NM0.net
普通にエリートではなくなったんだよ。高学歴ではあるけれどもね

国民の利益、国家の未来よりも、自分らの利益、目先の利益なんだからね
それが公文書改竄とか不正統計とかで露呈しただけの事

東大はエリートを輩出出来なくなり、官僚もエリートとは言えず、ただの高学歴ヤクザになったわけ

727 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:43:59.92 ID:Sr1VYWps0.net
これからは日大相撲部が財務省に大量就職だな。

728 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:44:00.76 ID:t3sjue/E0.net
日本の外科医のメスが芸術まで評価され話しなんて聞いたことない
逆に板前の包丁技術が賞賛されてるのはテレビでもよく見る
外科医ごときじゃ
こなしてる数からしてメッサーとして板前に逆立ちしても勝てないって

729 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:44:42.56 ID:pGgD7jK70.net
でおまいら東大卒なの??

730 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:45:46.21 ID:Sr1VYWps0.net
>>728
魚相手のお気楽な仕事じゃん。しかも死んでる。生死を分かつ緊張感がないから童貞に相応しい職業だわ。

731 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:46:07.31 ID:ql5akJl+0.net
そりゃ外資が一番勝ち組でしょ。

732 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:47:06.96 ID:xnb7q8NM0.net
WTOで起ったのは、ヤクザのような中国が「俺様がルール」を展開した事だったでしょう
それで世界の人らが無言になったわけね・・。もちろん一部を除き、その他多くの中国人が得をするわけもないわけ

日本の官僚も安倍政権も何も変わらないんだけれども、「中国がー、韓国がー」と言っていてとても滑稽でしかない
多くの日本人は、政治家のみならず、官僚も中韓と同じようになったと実感しているからね
東アジアはまさに土人のようなもので、エリートと言えるようなものではないわけよ

733 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:48:56.64 ID:t3sjue/E0.net
刃物で身を切る専門家としては
板前>肉屋>金物屋>外科医

これくらい技術に格差ある

734 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:49:03.78 ID:xnb7q8NM0.net
それで公文書改竄とか不正統計とかが出て来たから、東大はエリートではもう無いんですね、と冷静に書いたら、
何故か「高学歴だからエリート」って返して来る人らがいて、まあ世界で恥をかくだけだから、黙っていましょうと思うわけよ
それがわからない高学歴の方がいるんでしょうね。土人みたいだけれども・・

735 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:49:41.80 ID:Sr1VYWps0.net
外科医:「お陰様で命が助かりました。ありがとうございました。」
板前:「ごっさん。タクシー呼んで。」

736 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:51:04.93 ID:Sr1VYWps0.net
>>734
すくなくとも東京では東大はエリートじゃないですね。単なる地方大学。
いくらでもいるし、さえない奴も沢山いるしね。

737 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:52:12.12 ID:xnb7q8NM0.net
>>736
まあこれだけの期間、自浄作用がなかったからね・・土人並みなんでしょう・・

738 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:52:36.80 ID:OKSAb1tc0.net
政治家の年齢が上がって官僚が軽く見られてるということはあるかもしれない
60過ぎ70過ぎの政治家から見れば官僚など頭がいいだけの小童

739 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:55:07.67 ID:t3sjue/E0.net
>>730
たとえば板前がフグの肝臓を雑に扱ったら複数人が死ぬからな
オペで1人に対しでしか責任を負わないリスク少ない医師ってほんとお気軽商売で笑うわ

740 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:55:28.13 ID:xnb7q8NM0.net
中国も頭は良いのよ。ただエリートを輩出できていないでしょう
ヤクザ国家なんだから

そこがかつては日本は違ったんだけれども、全く中韓と変わらなくなったのに、
「高学歴だからエリート」とか教養の部分が欠けている人らがエリートと名乗っていらっしゃるものだから
ちょっと先進国からみたら(´_ゝ`)プッって感じだろうと思うでしょう・・

741 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:56:39.10 ID:Sr1VYWps0.net
>>739
じゃあ東大医学部で講義してこいよ。みんな真剣に傾聴してくれるはず。

742 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:56:50.89 ID:xnb7q8NM0.net
そんなとてもお恥ずかしい事を、よりにもよって、自称エリートの東大卒の官僚がしていらっしゃるものだからね・・
早く現実に気づいて頂きたいものだけれども、自画自賛がスゴ過ぎちゃって・・

743 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:57:49.69 ID:Sr1VYWps0.net
それにしても斜陽国家だよなあ。敬意を払うべき対象がインチキばかりやるようじゃお先真っ暗だね。

744 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:58:20.23 ID:Sr1VYWps0.net
原発のときの御用学者たちもそうだけど、インチキ野郎だけが出世するくにだもんな。

745 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:59:12.39 ID:v+mKHK8o0.net
アホアホマン安倍に忖度はイヤやろうww

訂正でんでんという指摘は全くあたらないのであります!
死ねよアホボンwwww

746 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:00:03.34 ID:pxILPV7q0.net
>>631
ほんと、官僚が土人って呼ぶのにふさわしい。

747 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:01:12.81 ID:uKiiurYa0.net
文T文Vネコ文U
はいずこ

748 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:06:41.44 ID:t3sjue/E0.net
理系脳の分際で経営学士な自分をどうこう出来るとでも思ったのだろうか?
論戦なってワーワー言うだけの理系脳が
自分みたいな生粋の論客の文系強者に勝てるんなら
日本がこんなんなってねわーな

749 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:06:47.27 ID:xnb7q8NM0.net
まあ今でも東大へのジェラシ〜とか、頭が逝ってるような事をおっしゃっている人もいるくらいだし、
きっとお幸せなのよ

750 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:11:14.48 ID:t3sjue/E0.net
理系なんか陰キャで糞キモい存在なの認識すれよ
国賊まで言われてんだぞ
少しは立場わきまえろバカじゃねーの

751 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:14:13.94 ID:Sr1VYWps0.net
時代は理系でしょう。つーか、論理的に考えられない人は活躍の場が少なくなるでしょう。

752 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:14:24.50 ID:t3sjue/E0.net
ところで自分は大学でマネージメントを学びましたが
あなたは何を学んだの?
まさか理系のオナニー学部じゃないですよね

753 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:16:42.66 ID:xnb7q8NM0.net
でも官僚がエリートでなくなって、ただのヤクザになったのであれば、
自分の利益を追求して外資に行くというのは当たり前の選択肢過ぎると思うでしょう

754 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:17:34.20 ID:AmaGXjTT0.net
>>703
医者が食えない仕事になろうとしている時に
まだそんなこと言ってる奴がいるとはww

755 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:17:43.68 ID:SqbLKqme0.net
理系がいなきゃこうやってネットすら出来ないわけだが

756 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:18:01.91 ID:xnb7q8NM0.net
まあ官僚のようにゾンビ企業を増やしていたらセンスがないから、即解雇だろうし、
センスが必要だろうけれどもね

757 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:18:28.20 ID:t3sjue/E0.net
ここ見てわかる通りで論戦から逃げるのも理系の特徴
理系なんてカスなのわかっただろ?

758 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:18:33.04 ID:ab42nzrH0.net
パデュー大学出の俺は日本で全く評価されません

759 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:18:49.98 ID:Sr1VYWps0.net
医者が食えないのは保険診療だから。保険診療をやらなければまだまだ食える。
だから、俺は子どもに保険診療をするなと教育している。高須先生のところで働いてこそ、真の社会人だと教えている。

760 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:20:01.99 ID:Sr1VYWps0.net
ディベートだと誤った主張をする奴が勝つことがあるよね。
理系はそれを無意味と感じる。

761 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:21:15.42 ID:t3sjue/E0.net
だから板前より刃物さばきが劣る外科医の何がすごいのか言ってみろよ

762 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:22:23.72 ID:w8lQhdH00.net
日本は失われた30年で給与水準はかなり低くなってるが、
欧米は30年間普通に成長してるからな

欧米水準の給料で雇ってもらえるエリートにとっては、
日本企業の給料はかなり少ない

763 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:23:07.86 ID:Iv6tS0Sj0.net
賢い人ほど気づいちゃってるんだよね
あこの国ダメだわって

764 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:26:11.65 ID:w8lQhdH00.net
>>19
財務省内のヒエラルキーは、東大法>>>東大経済
だろ

東大経済は東大法にこき使われるだけ

765 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:26:36.39 ID:t3sjue/E0.net
摘出能力ならフグの肝臓を完璧に切り取る板前が遥かに上だし
オペの1人にしか責任問われない外科医より
多人数に料理を提供しなきゃならない責任も板前の方が重い
医師なんてお気軽商売だろ?

766 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:27:05.04 ID:rzXA62Pi0.net
>>760
いや、理系でも謝った主張を冷静に論理的風に述べる奴らなんか死ぬほど居るけどね。

767 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:28:35.27 ID:w1i7H/kx0.net
陛下の手術に自前の外科医出せへんかったときにはぶったまげたわ
日大に負けるとは

768 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:28:40.07 ID:xnb7q8NM0.net
どうなんだろう?今時、先進国に官僚が行ったら
「あ、東大出のヤクザが北」とか思われているのかな?

769 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:30:21.25 ID:xnb7q8NM0.net
なんか東大はスゴイものを育てる場所なんだろうなーと思うよねぇ・・

770 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:30:48.29 ID:+d8Q6BA00.net
でも外資に行ったほうがいいとは思う そのほうが能力を十全に発揮できるだろし
日本はなんかそういうの無駄にしてそう

771 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:31:01.61 ID:Sr1VYWps0.net
>>766
確かに両方にいる。さあ、どっちの方が多いでしょうか?

772 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:32:09.74 ID:xnb7q8NM0.net
まあ目先の利益だけじゃなかなか企業も迷惑だろうけれども、私利私欲というのであれば
官僚よりも外資のほうがまだヤクザにならずに済むものね

自称エリートと言っているけれども、不正統計とか公文書改竄とかやりたい放題なわけだから
言い訳をしても苦しいだけだろうからね・・

773 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:32:16.47 ID:Sr1VYWps0.net
>>765
国際的な医学会で発表すべきだよ。全世界を揺るがす大発見だからノーベル賞を受賞出来る可能性もゼロじゃない。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:34:12.25 ID:YFFptRu80.net
89年受験組だけど、文Uは遊び人が行く所だったぞ

775 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:34:19.79 ID:xnb7q8NM0.net
共謀罪が通過したものだし・・
最悪の最悪もあるわけじゃん・・

776 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:36:03.10 ID:xnb7q8NM0.net
エリートとヤクザ(反社会的勢力)くらいの差は当然知っていると思っていたんだけれどもさ、

ま、自称エリートと名乗って、公文書改竄とか不正統計とかするんだから、東大も何を一体育てているのかなーとは思うよねー

777 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:38:26.11 ID:wzcvRnTo0.net
法学部とか法廷闘争用の詭弁学だろ
はじめに設定する目標とする結論に応じて議論誘導できる

778 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:40:12.61 ID:xnb7q8NM0.net
かつての戦争の被害も、不正統計がキッカケだったというものねぇ・・
国家を一部の私利私欲のために私物化しちゃうって恐ろしい行為だとは思うよねぇ・・

779 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:41:17.16 ID:oWiZEGJg0.net
つまり日本最強の頭脳とやらは
外資系という外国企業日本法人という下っ端へww

日本最強の大学(笑)でこれなのに、
世界的人材が出るべくもないな。
まぁ、世界的な人物は日本から離れるだろうから、
いい加減、井の中の蛙やめとけよ。

780 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:42:55.70 ID:t3sjue/E0.net
理系みたい引きこもり研究しかてまきないカスを優遇して来たから
日本がグローバルな国際競争力を失ったんだろ?
現実をみろよ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:43:50.66 ID:xnb7q8NM0.net
私利私欲で、一部の利権の為に、不正してまで、昇進とか天下りが欲しかったわけよ(´_ゝ`)プッ

782 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:44:10.91 ID:Sr1VYWps0.net
優遇してこなかったからじゃない?
忖度と捏造の名人ばかり集めてきたからでしょう。

783 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:44:20.89 ID:cL7xyTHB0.net
>>771
理系

784 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:45:31.08 ID:Sr1VYWps0.net
>>783
まじかよw
たしかに医学論文は捏造が多いから眉に唾付けて読むけど、数学、物理もそうなのか…

785 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:46:27.79 ID:cL7xyTHB0.net
>>773
いやそんなのいらんし料理界のノーベル賞もうもっとるわw

786 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:46:50.19 ID:cL7xyTHB0.net
>>784
そう

787 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:46:56.80 ID:xnb7q8NM0.net
>>782
実力主義にしたらってやっていたら官僚の組合とかが猛反対していたじゃない?
自分らにとって有利な政治家ばかりを優遇していたら、無能ばかりになったりね
有能は蹴落としていたりしたわけじゃん
ま、政治家もクダランけれどもねぇ・・

一部の利権で、私利私欲で、ついに公文書改竄というね(´_ゝ`)プッ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:48:05.69 ID:iFuyRswJ0.net
教養学部目指して入ったやつもいる かな

789 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:49:21.56 ID:oWiZEGJg0.net
>>760
そういえば理研の国立化が一時頓挫しそうになった時
キチガイディベートしてるノーベル賞受賞者さんがいましたねw

あれで理系は論理的とか無いわーって思ったwww
たとえ、理系が理詰めであろうと、話し合い上の際に論理思考を出すとは限らない
ディベートは畑違いだったのさ。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:50:39.67 ID:oWiZEGJg0.net
理研は色々あったからなぁ二重助成金疑惑だとかw
不正助成金申請疑惑だとかw

791 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:52:23.02 ID:xnb7q8NM0.net
東大官僚エリート(´_ゝ`)プッ

792 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:52:47.73 ID:nSbUiP9u0.net
>>789
ディベートをよく知ってる人は「ディベートでどちらにするか決めるなんて正気じゃない」って言うけどな

793 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:53:14.27 ID:TnhGHc8+0.net
https://twitter.com/boba_oudou/status/1102190067919941632
#東京大学 #医学部 #鉄門 東大理III 鉄門だより2月号
https://pbs.twimg.com/media/D0vEA48U4AEBmek.jpg
(deleted an unsolicited ad)

794 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:53:36.16 ID:rzXA62Pi0.net
文2とか理1に吸収合併させればいいのに。
海外だと経済学は理系学部なんでしょ?

795 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:54:36.99 ID:Sr1VYWps0.net
>>789
ディベートってアドリブ力が必要だもんね。
でもさ、理系にそんな力必要かな?必要ないから、能力がない。結果、支離滅裂になったんだろうね。
ディベートは短時間に衆人環視の下で相手をやっつける行為であって、真理の追究とは無関係だからね。

796 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:55:26.64 ID:oWiZEGJg0.net
>>792
まるで昔話題になったサンデル教授のアレみたいだな。

でも、討論の末に最終的に絶対結論が何か1つ必要な場合だってあるからね。
言葉的にそれが、結論でも方針でもなんでもいいけどさ。

797 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:55:58.45 ID:nSbUiP9u0.net
>>794
東大文2は入試に数学あるから、別にいいんじゃね?

798 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:57:17.96 ID:xnb7q8NM0.net
理系の場合は、思考が短絡的になるのを気を付けたら良いんじゃないかね?
いらないものはdeleteとなりやすいのが問題らしいよ
ま、団塊世代に特有なものだけれども、理屈ばかりでもテロリストとか輩出しやすいわけよ
やっぱり伝統というのは、ある程度は意味があるものだろうと思うよ

799 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:57:45.49 ID:oYaAu0000.net
まぁ、「法学」って学問、「司法」っていう仕組み自体に
もはや、権威とか信頼が無くなってるんだよ

もっと言えば、「言葉」を通じて屁理屈をこねあう分野に対する侮蔑というか軽蔑
法律の議論なんて、「憲法9条は自衛隊を禁止していない」とか
普通に文章読めば、「陸海空軍を禁止している」としか解釈できないのに
意味不明なアクロバット解釈で合憲にしてるくらいだし
ちょっと頭がいい人間なら、「ああ、法学、法律、司法なんてゴミだな」と分かる

理工系に進むのも多いだろうけど、社会科学に関心抱いてる奴は
数式で議論する経済学へ魅力感じるだろうね

800 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:58:51.43 ID:oWiZEGJg0.net
>>795
そうやなぁ
きっと理系ってさ
データがあれば強いのかもしれないが
そのデータがディベート上で有利にならない場合
アドリブする能力が欠けると、支離滅裂になるのかもね。

先の理研の話でもそうだったから。支離滅裂ってやつ。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 04:59:36.59 ID:oYaAu0000.net
>>798
法学は言葉で議論してるのに、
「いらないものはデリート」となってるんで
最悪な分野だよ
学問とすら呼べない

802 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:00:54.96 ID:xnb7q8NM0.net
>>800
・・世界が狭いんじゃないかね?
ある意味ネット時代だから世界とつながるから広いのはあるんだけれども、
要らない意見=deleteはオウム発生しやすいだろうね・・

色々な意見をゴニョゴニョっとして、そういうのもあるのかなーみたいな
ああいう余裕はあった方が良いだろうね

803 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:01:05.37 ID:EVa/YUU+0.net
官僚という老害のパシリなんてしたくねえもんな

804 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:02:29.43 ID:oWiZEGJg0.net
>>802それは>>801やなw
まぁ大した問題じゃないから脳内変換しておくが。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:00.09 ID:Sr1VYWps0.net
誰かが書いていたけど、法学は屁理屈大会というのがいいえて妙だね。
真理の追究とは無縁だし、論理がデタラメだし。
ゴルフのルールブックの解釈と大して変わらないだろう。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:47.42 ID:t3sjue/E0.net
理系なんていつの時代も自分の研究しか頭にない国賊
明治期に湯川の師匠だった長岡半太郎って物理学者がいたけど
こいつなんて研究室に篭りまくって
日露戦争があったことすら知らなかったくらいのクズだった

807 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:03:51.82 ID:nSbUiP9u0.net
>>796
いわゆるディベートってのは、聞いてる人間に正しいと感じさせる技術であって、正しい結論を導き出すために討論する
方法じゃないからな。自分がぜーんぜん正しいと思ってなくてもディベートで勝つことは可能w
竹中などは、自分の政策が国民のためになるなんてぜーんぜん思ってないけど、まるでそれが国民のためになるかのように話すだろ?w 「ディベートでまともな結論や方針が出る」と考えるのがおかしいんだよ。

808 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:04:00.88 ID:oYaAu0000.net
>>800
そもそも、ディベートって、
論理的じゃなくても、
大衆が、「そうだ」と思えばいい

つまり、ヒトラーとか小泉みたいな
「ユダヤ人を殲滅せよ」
「国民に痛みを与える」
とか意味不明だけど、キャー凄い
と思わせると勝利なの

809 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:06:21.82 ID:oYaAu0000.net
>>789
その「ノーベル賞受賞者」って誰?

810 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:06:26.49 ID:xnb7q8NM0.net
理系で多角的な視点を持てたら最強なんだよ、きっとね・・

中国人はエリートは出していないけれども、元々超個人主義だから、あれはテロリストには
なりにくいし、極端にぶれる事も無いんだろうと思う事はないかね?
人によるんだろうけれどもね

ま、俯瞰する事だね・・

811 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:06:42.25 ID:oWiZEGJg0.net
>>807
んなこと言ったら、事象すべてにおいて
正しさなんてないだろ。

人にとっての最良を探すだけ
なら、ディベートは最重要になるわけだから。

812 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:08:11.56 ID:oWiZEGJg0.net
>>809
名前忘れたわ ググって
きっと出てくるから。

813 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:16.82 ID:t3sjue/E0.net
ディベートで理系が文系に勝てるわけがないだろ
試しにやってみるか?

814 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:09:41.08 ID:yXQ/Bp4D0.net
>>1
アベノミクスで官僚は下僕だとばれてしまったからね。

815 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:10:04.28 ID:xnb7q8NM0.net
ディベートなんて言うのは、裁判だと勝つことが大事なんだけれども、
そもそもは色々な意見があって、色々な人の意見を色々と聞いて、分析をして、一番ベストな
ものにして行くというのがそもそもの目的じゃないかと思うんだよね

日本は教授というのが井戸の中の蛙だから、オウムみたいなのが発生するんじゃないかね?
他の意見は聞かない!とかいるでしょう・・。危ないよね、アレ・・

816 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:10:26.48 ID:oWiZEGJg0.net
そもそも入試難易度とか、意味あるのかなぁって話にすらなる気がするがな。
最強は知識力最強であって
あらゆる才能で最強なわけでもないしな

817 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:13:10.49 ID:iYzEQX810.net
東大文系行くより駅弁医学部行った方が良くない?
難易度的には同じようなもんでしょ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:14:26.34 ID:xnb7q8NM0.net
官僚にしろ、とても狭い世界なんだろうと思わない?
それでちょっと頭は良いんだろうけれども、頭が逝ってしまいやすく、
公文書改竄まで至ったんだろうね・・。ま、ゾンビみたいなもんよ・・

819 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:16:29.03 ID:t3sjue/E0.net
おいおいディベートで言い負かすって
DQN世界なら、ぶん殴って従えるくらい絶対値のことだぞ

820 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:20:29.66 ID:t3sjue/E0.net
そもそも理系のくせに生意気なんだよ

821 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:21:43.12 ID:IVwMHclU0.net
>>817
私立の中高一貫進学校では既にそれが主流になってる

822 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:21:48.59 ID:TSylIYML0.net
>>669
そんで数千人で偽装(犯罪)してるのか

823 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:08.93 ID:TSylIYML0.net
>>674
文一≒官僚の不人気だわな

824 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:21.51 ID:El6jWi9a0.net
>>821
> 私立の中高一貫進学校では既にそれが主流になってる

実際東大理一(二)から理系の非医学部の修士を出て普通のサラリーマンになり、医学部に行かなかったことを後悔している東大卒は多い。

825 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:23:45.41 ID:b/lujO9L0.net
夜中の霞ヶ関をあるけば煌々と明かりがついてる、
あれ何してるの?って聞かれたら国会待機と言って
国会質疑で野党が質問してくる、与党が答弁する、
質問主意書ってのが文書で寄せられる、
その回答文を作る。こんな作業をしなきゃならないから深夜までその仕事をさせれられる。
意地悪な議員もいて深夜の時間とかにならないと質問を寄せてこないとか、
国会のクイズ王みたいにバカ相手の答弁対応とかしなきゃならない、難関のキャリアもなってもこんな事をしなきゃならない、そして人事は内閣人事局があるから絶対に官邸の機嫌を損ねる行動は取れない、これじゃまともな人ならやってられなくなりますよ。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:24:04.08 ID:t3sjue/E0.net
ヘタレたのか理系?
生粋文系がケンカ売ってんだけど

827 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:26:08.82 ID:TSylIYML0.net
>>689
遅刻五秒で人間のクズ、残業2時間ゼロ円サービス

本当に日本企業は昭和のキチガイ

828 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:26:48.74 ID:25oGsunz0.net
>>817
駅弁医の方がはるかに簡単だよw

センター重視で、2次も軽量入試なのだから
東大文科に合格している人間なら、余裕で受かる

829 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:28:59.76 ID:TSylIYML0.net
>>724
最後は自殺

830 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:29:05.98 ID:t3sjue/E0.net
つうか
ずっと挑発してんのにこいつらヘタレすぎる
だからナメられるんだよ
ほらやるのか?

831 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:30:00.18 ID:pW8AMLfR0.net
>>824
東大修士卒リーマンなら収入は勤務医より上だけどなー

832 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:30:54.72 ID:t3sjue/E0.net
文系さまにディベートで勝てないんだから
黙って奴隷しとけって話しだわな

833 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:36:53.49 ID:TA5GUNON0.net
>>814
今の官僚は政治家の幇間に成り下がっているからな
自分より明らかに愚鈍な政治家のために国会答弁の資料作成で多大な労力を費やし、政治家の御機嫌取りに失敗すると国会に引き出され見当外れなことで叱責、非難される
そんな官僚の姿を目の当たりにすれば、馬鹿らしくなって官僚なろうなどとは思わないだろう

834 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:37:47.15 ID:/AjhhR7U0.net
>>703
1日30分、方針分析に従い指示するだけで、年間1000万円。在宅でも曆通りの有給休暇付き。

365日コール体制、48時間連続勤務、汚物と消毒臭漂う中、ゲホゲホする患者から罵倒されながら年間1500万円。

QOLを考えないと。

835 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:43:05.43 ID:YoSn1IWK0.net
究極的には、文1の凋落ということ。
官僚ほか法務系の仕事に対して、3Kに近い感覚が持たれている。
かっこよくない(グローバルではない)、給料安い、汚い。

あと、現代社会で不可欠な数理についての体系的な教育システムがない。
その点、経済はおろか、社会学などの文3にも劣る(尤も東大の社会学が対応できているのか不明だがw)

それから、20年前は、文1は一クラスに数名くらいのバイリンガル帰国子女がいた。
そういう人たちが、もう東大ではなく外国の大学に行きはじめたのではないかな。
外国の大学のエッセイ準備とかと、日本の大学の受験準備は根本的に違うからね。

836 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:45:10.88 ID:t3sjue/E0.net
弁論系サークル出身なら普通に
理系の陰キャなんぞ泣かすくらいやっつけれるだろ

837 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:55:54.23 ID:1QigPl810.net
文一であれ文二であれ、成績上位者は官僚になって外資も含め民間に就職するのは落ちこぼれだから、どうでもいい

838 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:56:58.05 ID:aKKkPrL/0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円  技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?
キチガイ!糞国会議員共キチガイ!糞官僚共! tr68

839 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 05:59:20.89 ID:IVwMHclU0.net
>>831
勤務医の約半数が年収1600万以上だぞ
東大院卒リーマンはそれ以上貰ってるか?
勤務医は退職金はないようなもんだけどな

840 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:01:13.81 ID:YoSn1IWK0.net
それから、文1の凋落=日本の凋落だから。
国力、システムほか、諸々のものがこれから劣化する。

841 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:03:56.81 ID:YoSn1IWK0.net
鳩山を見て、ああ理系はすごいは幻想だと思った人は多いだろう。
海外は、理系をベースに文系の教養視野を取り入れる。
やはり、数理を理解できる/できない、は、正直頭のよしあしと密接に関わっている。
中国は熾烈な出世競争(負けたら死)と受験競争で、トップ層はおのずから視野と教養が備わっている。

842 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:05:34.84 ID:TSylIYML0.net
>>840
これからつうか、偽装してる時点で全員キチガイじゃね

843 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:05:41.47 ID:pxILPV7q0.net
馬鹿文が何を勉強しても馬鹿になるだけ。

844 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:06:42.99 ID:pxILPV7q0.net
日本の経済が25年も停滞してるのは経済学者がだめなせいじゃないか。
馬鹿な文系に経済をやらせたから間違ったんだ。

845 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:07:27.35 ID:pxILPV7q0.net
>>797
でも馬鹿だぞ。

846 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:08:31.15 ID:pxILPV7q0.net
文一をでた財務官僚がこれだ馬鹿な緊縮政策をやっているんだ。
文一が馬鹿なおかげで日本が25年も低迷してるんだ。

847 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:09:47.70 ID:VMdGcmEa0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.
63+46+534

848 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:14.47 ID:pzk0xxda0.net
>>844
財務省トップが東大法学部だからな
経済学知らないのに経済のハンドル握ってるんだよ

849 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:10:15.40 ID:jokuAn680.net
外資系で悪魔主義に染まって来い

ホリエは特別なんだよ、誰もが生き残れるとは限らん。

麻生みたいに見た目は日本人という詐称は通用しないからな。

850 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:14.11 ID:TSylIYML0.net
江戸時代と良く似てる
役人が馬鹿で九割の地方が財政破綻するも
商人は元気でした

論語より算盤は不変の真実だわな

851 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:15.38 ID:YoSn1IWK0.net
法学は日本国内でしか通用しないドメスティックな時代遅れの学問
と思われている(とくにトップ層からそう思われている)のが大きいと思うわ。

852 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:28.12 ID:xnb7q8NM0.net
エリートと言う道を選んで 行き詰まる 東大生かな

853 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:11:41.02 ID:0aODT9MU0.net
>>841
ある意味鳩山は理系のいい例だろ
実験で検証してるのと同じ
だめなら次の実験と

854 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:14:37.64 ID:r/+eeZDF0.net
東大に限らないけど
日本の法学部は「法解釈学部」みたいなもの。
全くドメスティックで国際的には役に立たないことを延々とやる。
その点、経済学部は、少なくともミクロ・マクロの理論をやるから
国際的に役に立つ。東大経済には金融学科もできたしね。


855 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:19:59.28 ID:0aODT9MU0.net
日本の法学部も経済学部もゴミだからいらんだろ
法律守らない犯罪者だらけの法学部出身官僚

増税のため統計偽装にマクロ経済偽装の経済学部出身の経済学者
経済学は欧米にまかせとけよ

856 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:36.02 ID:L+XzxzLT0.net
どっちがすごいとか、得だとか、そんな低レベルの話ばっかりしてんなよ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:22:53.35 ID:TSylIYML0.net
>>854
国際的に通用しないナンチャッテ法学だからなあ
これを勉強してもあまり意味がない

そもそも判例通りの金太郎飴裁判が100%なので法律家も要らんぐらい

858 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:23:12.70 ID:nJb+MMqE0.net
消費税増税のごり押しで 国民の反感を買い財務省衰退が予想される

859 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:24:11.99 ID:Zb6b+ODj0.net
別に日本を良くするために官僚を志す訳ではないし
旨い汁を吸うために決まってんじゃん
吸えなくなったら外資系行くか日本から脱出する予定だよ

860 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:27:52.82 ID:pW8AMLfR0.net
>>839
大企業なら
東大修士卒の時点で課長以上待遇
博士卒で役員待遇
おない歳なら勤務医よりちょい上

861 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:28:18.39 ID:+syDsjvV0.net
>>835
積極的に経済学や経営学をやりたい学生が増えてるわけでもなさそうなのが理解できないんだよね
法学部みたいな社会科学と言えないような学部が一番人気な東大は変だとは前々から思ってはいたけど

卒業後の進路としても官僚や法曹ではない道に進むとして、それで具体的に何がしたいかっていうのもよく分からない
安定した会社員になりたいだけなら東大に行く必要性ないのになとも思う

うがった見方だけど、学生から志や野心のようなものがなくなってきてるんじゃないか?
少子化の影響で東大生タイプじゃない子の割合が高くなってるんじゃないかと

862 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:31:00.60 ID:qEspBh990.net
東大とは言っても所詮日本の文系学問だしな
いくら優秀な奴が学んでも、元の学問が三流じゃ意味がない

863 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:33:23.27 ID:pxILPV7q0.net
>>854
法学もそうだけど、日本の経済学も世界に通用しないからね。
特に東大はまともな経済学者がほとんど居ない。

864 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:34:49.34 ID:rFzYJ75L0.net
>>3
優秀な奴はITや理学部、基礎、応用科学に行けよ
医学部なんか行ったって国力強くならんわ!!

865 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:06.57 ID:TSylIYML0.net
東大法でやる民法も国際的にはほぼ知られないガラパゴス法でしょ
民法大改正でマシになってもヘンテコ法理判例は残る

866 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:36:30.87 ID:pxILPV7q0.net
>>861
具体的にやりたいこともないから漫然と文一法学部なんだろう?
もとからやる気もないポンコツなんだよな。

867 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:41:13.69 ID:tQu+TbTm0.net
>>19
薄給じゃないだろ
大手企業の平均収入はもらえて都心の官舎住まいで金貯まる

868 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:05.33 ID:qjEEQr5b0.net
カネモウケの理屈ばかりに目がいくのは仕方ないこと

869 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:42:29.74 ID:TSylIYML0.net
>>867
その官舎で寝れるのは3時間ぐらいよまじでな

870 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:43:15.36 ID:2LfTYyO60.net
>>865
そんなこといってるおまえも、建物が土地の一部だなんて認めないんだろ?w

871 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:49:31.30 ID:ROZZ2jru0.net
土日の霞が関に行ったら、人の気配が無い不気味なゴーストタウン。
ちゃっかりしてるんだよ。平日は死ぬほど残業代稼いで週末はお休み。

872 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:51:31.81 ID:vexdn4kF0.net
>>500
東京帝大の法学部卒で総理大臣になった人はたくさんいるが、新制の東大法学部卒で内閣総理大臣になった人はまだいない

873 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:52:55.21 ID:LxXJZWa60.net
ここ最近東大卒は使えない奴が多くて困ってる。
MARCHの方が現場では使える。
民間企業には来ないで欲しいのが東大生。

874 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:53:30.25 ID:xnb7q8NM0.net
昔の官僚 → 日本を良くするために学び、貢献

現在の官僚 → 目先の利益、私利私欲、ゾンビ企業を増やす事に余念がなく、天下りに必死
国民よりも昇進の為、公文書改竄や不正統計に手を染め、ヤクザ官僚となり、今に至る

875 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:55:51.49 ID:xnb7q8NM0.net
昔の官僚 → エリート

現在の官僚 → 自称エリートだが、庶民にすら疑問に思われる始末
ヤクザは高学歴でもエリートなのか?ふてぶてしい自称エリートである

876 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:06.99 ID:TSylIYML0.net
>>874
いやいや全部が詐欺と偽装
手を染めるつうか首までどっぷり犯罪者でしょいやマジで

877 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:56:13.23 ID:A9UfHswi0.net
まあでも法学部のほうが昔の国家T種を始め公務員試験受けるなら有利であることには違いない。

878 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:57:42.78 ID:A9UfHswi0.net
>>500
麻生と申しますヨロシク

879 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 06:58:31.63 ID:xnb7q8NM0.net
>>876
国民の利益よりも、自分らの利益や私利私欲を満足させるために、東大で実に色々な事を学ぶんだろうからね・・
ブラック勤務だよ・・とか、大変大変とか、ごめんなさいとかしていれば、天下りもお金も昇進も入って来るからねぇ・・

その為に不正統計もせっせと余念がないんだろうよ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:00:03.81 ID:LxXJZWa60.net
つーか東大そのものを灘高が避け始めてて合格者が理V以外減り始めてる。

そのおこぼれを開成と麻布が拾ってるみたいに見える。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:01:59.68 ID:moiANYJf0.net
愚民が世の中をつくったつもりになってる以上、

秀才も天才も要らないんだよ。


自分にカネを撒いてくれるやつが必要で、

それをいない秀才や天才はイジメの対象になる。


それが今の日本

882 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:05.76 ID:xnb7q8NM0.net
共謀罪なるものが通過したけれども、その趣旨というのを読んだが、
反社会的勢力の人らが、政府なんかで、一部の私利私欲のために好き勝手やっていて、
時に不正統計などをして戦争に至る事もあるらしく、テロリストのように危険らしいね・・

883 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:02:39.89 ID:wNr8Koxq0.net
>>882
アキヒト一味な

884 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:03:07.39 ID:xnb7q8NM0.net
それでね・・インテリジェンスがテロリストの分析をしていたんだけれどもね・・
高学歴に多いんだって・・

885 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:40.94 ID:xnb7q8NM0.net
それでね・・そういう反社会的勢力みたいな人らは、政府を私利私欲のために利用したりするから
公文書改竄とかあるというからねぇ・・

その昔は不正統計があの戦争を起こしたというでしょう・・戦争をクリエイトするような
そういう危険な人たちがいるという事じゃない?

886 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:04:59.85 ID:TSylIYML0.net
>>880
東大ブランドよりも自分の人生設計が大事よね

887 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:07:37.72 ID:xnb7q8NM0.net
官僚はエリートだと思っていたけれども、まさかそんな人たちの集まりかも知れないとか怖いもんよ・・

888 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:09:37.87 ID:BiDNEjkb0.net
今の若者は財務省幹部見ても魅力感じないでしょう。
名球会入るよりメジャーの時代。

日本経済も先行き超暗いし東大法学部卒じゃもう食えない時代なのかもね。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:09:42.19 ID:TSylIYML0.net
わざと賃金統計などを数千人で偽装して隠蔽する本モノの犯罪者集団だからなあ

他の政策も真っ赤なウソと利権まみれで間違いないね

890 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:10:52.65 ID:7grZJwNc0.net
>>444
法政と神戸商科大学も追加で

891 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:13:00.14 ID:7grZJwNc0.net
>>874
多分昔はマルクス経済学を大学で学んでた
今は近代経済学だけ学ぶ。利益につけ込む
ことだけ学ぶよ

892 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:15:06.97 ID:ahJAn/KM0.net
>>10
しかし法学部の価値そのものがここまで落ちてしまうとはな…。どれだけ司法制度改革が失敗だったのかが良く分かるな…。

893 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:15:22.67 ID:7grZJwNc0.net
いうか文1と文2の話だから法学部とか経済学部は関係ない
普通に昨年文2が受かりやすかったから今年は文2に集中したというだけ
来年は文1が倍率高くなると思うよ

894 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:15:44.14 ID:xnb7q8NM0.net
>>889
どこの省庁もデンジャラスだものね

財務省って昔は大蔵省だったんでしょう・・
なのに公文書改竄って・・
もう体質的にそういう事なのかしらね?

895 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:16:42.24 ID:TSylIYML0.net
>>892
そもそも日本の裁判所が国際的に通用しないウンコみたいな先例を
一万年墨守する痴呆の館ですけん

896 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:16:53.50 ID:7grZJwNc0.net
東大法はリベラルアーツの学部と言ってた人がいたけど違うの?

897 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:17:11.83 ID:xnb7q8NM0.net
すごくない?昔はノーパンシャブシャブで解体されて、財務省になったら公文書改竄って・・

898 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:18:11.11 ID:xnb7q8NM0.net
>>889
こわい>< イスラム国みたい><

899 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:18:39.80 ID:QkZ+BpwD0.net
0806188 8913..

900 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:18:55.68 ID:QkZ+BpwD0.net
0806188 8913..広瀬すず

901 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:19:05.43 ID:xnb7q8NM0.net
東大も凄いわね・・
色々な人材を育てるのね・・
オウムとか・・こういうのとか・・

902 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:21:13.16 ID:a9PBZwf90.net
司法試験合格者数も最近まで慶応に負けてたし、法学部自体不人気なんだろうな。

国家公務員上級も早稲田の人数がとても増えてるし、もう昔みたいに大蔵省(財務省)崇拝の時代は終わったんだよね。

903 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:22:04.03 ID:xnb7q8NM0.net
一体官僚は何の棲家なのかしら?鳥肌が立つわ・・

904 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:22:30.91 ID:svRD+7cY0.net
庶民「東大でた官僚が悪い!おれたちは悪くない!」
東大生「外資で高い給料もらうから、官僚はあんたたちがやってください。じゃ」
庶民「金の亡者だ。わーわー」

905 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:22:58.37 ID:r0v86EDE0.net
東大の人気が落ちた、だからと言って早慶の人気が上がるわけではないよなあ
早慶の没落の方が比較にならないほどでかいし

906 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:23:31.08 ID:xnb7q8NM0.net
>>904
・・なんで公文書改竄とか、不正統計をするんですか?
犯罪だと思います・・

907 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:24:59.28 ID:pxILPV7q0.net
>>901
オウムも怖いけど、間違った経済政策を頑なに続ける財務官僚の愚鈍さは日本国民を苦しめてる。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:25:09.32 ID:xnb7q8NM0.net
いくら目先の利益が大事だからとか、いくら天下りとか昇進が欲しいとか言っても
そんな大それたことができるだなんてねぇ・・

まあ何か他の目的があるんじゃないかと勘繰ってしまう・・

909 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:25:42.88 ID:svRD+7cY0.net
>>905
東大の人気が落ちたんじゃなくて、法学部の人気が落ちただけ

910 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:25:53.93 ID:COuvvW6Y0.net
大谷翔平みたいにこれからはエール大やハーバード大、スタンダード大へ行く時代だよ。
東大じゃノーベル賞も取れない。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:27:02.28 ID:xnb7q8NM0.net
>>907
何をいっているのよ
公文書改竄は共謀罪に該当するって大騒ぎになっていたじゃないの!
しかも不正統計も、かつての戦争に至った経緯だから危険すぎる事だというのよ!

しかもね・・マネーロンダリングまであったでしょう・・メガバンクで・・
あれはね、金融庁が点検に入った後だったというでしょう。しかもまだ米国に指摘されても
金融庁と財務がダンマリなんですって・・

912 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:28:17.42 ID:xnb7q8NM0.net
大蔵省のノーパンシャブシャブもスゴイものだったけれども、
解体されて財務省になって、更にエスカレートするとはね・・
公文書改竄・・

913 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:28:57.76 ID:xnb7q8NM0.net
恐ろしい反社会的勢力がいるから怖い><

914 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:30:39.70 ID:xnb7q8NM0.net
法学部って法の抜け道を考えるん?

915 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:30:41.47 ID:bB1E7HCE0.net
東大病院も患者激減してるらしいじゃん。
記事出てたよね。
そらヤバい病院で死にたくないわなあ。

916 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:31:07.04 ID:TSylIYML0.net
>>912
パンシャブ汚職は過去ではないからなあ
むしろ更に強大化してフツーになってんじゃね

917 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:31:17.32 ID:PH20wc5p0.net
>>1
これはそのうち理一も理二に抜かれるな

918 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:31:50.87 ID:M/YL/Rgb0.net
>>1
理3 は、化け物だな。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:31:51.70 ID:xnb7q8NM0.net
>>915
なんか不正統計があったから、本能的な恐怖を感じるのかしらね?

920 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:32:45.92 ID:xnb7q8NM0.net
あなたの近くの東大卒法学部・・

921 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:32:49.59 ID:TSylIYML0.net
>>914
抜け穴だらけのウンコみたいなザル法を作り利権集団肥やし天下り
法律ヤクザと云われるゆえんじゃん

922 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:33:18.74 ID:El6jWi9a0.net
>>880
灘も含め、もともと医学部志向が強かった進学校の医学部志向がさらに強まってる。
今18歳の高校生が、医者になることのメリットってそれほど大きくないとは思うが。

>>881
ちゃんとした教育投資が必要な、今の時代に適合したエリートの教育を社会全体が怠っている。
その面では、中国やインドにも負けている。

韓国の方が、現代型エリートの養成を真面目にやってる。
韓国のエリートはアメリカに流出しちゃうけどね。

923 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:34:25.75 ID:xnb7q8NM0.net
>>921
不正統計とかね
公文書改竄も驚いたわ・・
怖いわねぇ・・本当に
霞が関がまるでイスラム国のよう・・

924 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:36:08.12 ID:XPs29lgr0.net
文系最高峰って慶應法学部じゃないの

925 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:37:13.85 ID:kNeobpGK0.net
アスペでも受かる東京大学
アスペじゃ受からない司法試験、医師試験
東大は年々アスペの割合が増加している(体感的に2割くらいはいると思う)
京大は努力でアスペの割合を減らそうとしているのが目に見える

926 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:37:22.35 ID:3Jb5nxaR0.net
三流大卒の嘘のつじつま合わせるだけの仕事だものな
馬鹿の故事そのまんまの光景を現代日本で見るとは思わなかったわ

927 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:37:24.36 ID:sCqjx9SL0.net
確か今年灘高から文T合格者数半減してなかった?

嫌われてるんだよ東大法学部は。

928 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:39:02.77 ID:cufw04zV0.net
>>924
従兄弟が弁護士になって食えないから中途採用で官僚やってるよ…

929 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:40:07.10 ID:cufw04zV0.net
従兄弟は外資系いくつか渡り歩いて起業したな。
まあオマエラには関係ない話

930 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:42:00.54 ID:aTNaF1We0.net
世界初iPS骨髄移植も慶応に先にやられちゃったしな。

灘→理Vも減少して欧米医学部の時代かも知れん。

931 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:43:20.01 ID:bmM6JWn00.net
法科大学院なんてやらなきゃ良かったのになあ
でも官僚の魅力が落ちれば同じことだったかな

932 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:43:21.53 ID:cufw04zV0.net
5chの悪いところは自分の存在は置いといて発言するところだな。
普通に考えれば国家が安定してるなら文系を活かせる仕事も多い。
そもそも東大何て雲の上の存在何だから馬鹿にしてる人はどうかしてる。
己の学力と比較して意見した方が良いと思うよ。

933 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:43:35.89 ID:aTNaF1We0.net
>>930
あ、移植は承認が、ね。

934 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:44:12.95 ID:bmM6JWn00.net
>>932
君も親戚の話ばっかりしてるようだが

935 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:42.89 ID:uzYKhYmz0.net
>>932
敷地が高線量だからねw

936 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:47.35 ID:unI/iXyI0.net
>>310
アメドラマ好きで良く見るがアメリカじゃ
医者は自他共に認めるエリートだよw

937 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:45:58.76 ID:cufw04zV0.net
>>934
俺美大卒で上場企業でデザイナーやってる少し変わった路線何で何とも言えない。

東京藝大は雲の上だな。

938 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:46:37.32 ID:bmM6JWn00.net
>>927
灘は文二ゼロだったw

939 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:47:56.84 ID:K0h7ornx0.net
官僚も仕事はキツいし糞みたいな政治家のお守りもしなきゃならんし給料もそんなに高くないしやってられんてことだろうな

940 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:49:56.83 ID:KiKNKVSs0.net
わざわざ関西から汚染された大学行くアホは減ってるちゅうことや

941 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 07:50:58.00 ID:u5RlyiKZ0.net
医者が地位低いのはヨーロッパの話だな
アメリカは地位も収入も高い
欧と米は区別しないといけない

942 :sage:2019/03/12(火) 08:02:22.29 ID:Nm9DhdtjF
>>896
リベラルアーツは教養学部教養学科。
文Tから進学するのも難しかったらしい。
最近のことは知らないが。

943 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:01:14.70 ID:h8mM2x200.net
日本脱出まで視野に入れると、所詮基本的に日本ローカルでしかない
法学とかやってられんのでは。

結局昨今の状況を敏感に受け取ってるような。

944 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:03:19.16 ID:3mY7ohcX0.net
確かに近頃の東大卒はアタマお菓子医のがチラホラ居て困ってる。
本当に優秀な子は他大学医学部とか海外の大学行ってるんだろうな。

945 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:05:04.71 ID:E39sL5aF0.net
単純に試験エリートは文一受けると思ってたわ
文一から経済学部への転部は簡単なんでしょ?

946 :(。・_・。)ノ :2019/03/12(火) 08:05:20.44 ID:Ow76/GQ+0.net
東大文一入って将来国の官僚になったら、野党議員やマスゴミに追及されて退職に追い込まれる
挙げ句にラブオンザビーチ前川みたいにオレたちにオモチャにされるんじゃやってられないよなw
(´・ω・`)

947 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:08:34.45 ID:FMpjO9pq0.net
財務省内定だと仲間内でバカにされるって聞いたけど?

948 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:08:50.00 ID:tfYv+p4F0.net
まあ、今から官僚なんかになるのは馬鹿だろ

949 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:09:49.97 ID:tfYv+p4F0.net
>>940
国籍的に官僚になれないのが関西から離散に

950 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:10:48.04 ID:FMpjO9pq0.net
消費税10%にすると庶民から怨まれるし
天下りできても世間の冷たい目がw

951 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:07.15 ID:pvLhnfQY0.net
超どうでもいいなw

952 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:23.77 ID:tfYv+p4F0.net
>>926
ア法政の官房長官に頭が上がらんしな

953 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:11:55.29 ID:FMpjO9pq0.net
>>949
理系の官僚は基本出世できない。

954 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:28:59.75 ID:P7mBiqR+0.net
【新時代・私大序列 : 早慶&CHRISTMAS】

大学淘汰の私学戦国時代、国立大学の統廃合、再編に続き私大にも再編が
求められ『早慶』と【CHRISTMAS】に大学の伝統、実力、実績、
ブランド力、偏差値の総合ランキングから序列化し、
C:中央、H:法政、R:立教、I:ICU、S:上智、T:東京理科、M:明治、A:青山学院、S:成蹊
と整理した。果たして生き残る大学は・・・

955 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:41:25.55 ID:TSylIYML0.net
>>927
偽装犯罪者よりも医者のほうがいいもんな

956 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:52:59.71 ID:3Jb5nxaR0.net
>>932
雲の上の存在の東大まで出てやる事が馬鹿の尻拭いの捏造ってのがね
そりゃ尊敬もされんわ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:56:38.91 ID:xgvVh6s+0.net
法律学んで何になる?
これからの世は経済やIT学んだもん勝ちじゃね?

958 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:57:37.50 ID:tfYv+p4F0.net
>>957
法律でそういうのを規制出来る
ほんと始末に負えない連中だわな

959 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:08:10.76 ID:9r5e7bQT0.net
高学歴のお前らでも、東大は無縁だよな。

960 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:10:25.27 ID:wuD1pDjd0.net
>>957
法律でそいつらの稼ぎを自分の懐に入れる仕掛けを作れる

961 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:12:44.55 ID:J/GxUepX0.net
優秀な人間が医者ばかり目指すのは残念な社会だな

962 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:19:55.69 ID:wuD1pDjd0.net
>>961
文一も離散も社会の寄生虫ってことよ

963 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:20:14.61 ID:xcLZuBoO0.net
>>961
医術は仁術なのにな
金目で医者目指す奴は死んでほしい

964 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:25:38.56 ID:xnb7q8NM0.net
その法律を熟知しながらも公文書改竄や不正統計するのはやはり・・ハッΣ(゚Д゚)

965 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:27:03.69 ID:xnb7q8NM0.net
法律の抜け道を探し、法律を熟知しながらも・・

その先の事は知りたくないの〜 怖いから〜><

966 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:29:19.54 ID:xnb7q8NM0.net
なにか・・なにかを・・企んでいるとか・・
ああ!私は怖い><

967 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:29:28.61 ID:F9TcUEWB0.net
イン哲の就職先は?

968 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:31:57.77 ID:xnb7q8NM0.net
東大卒の法学部の官僚の方がオカシクなってしまいましたわ( ノД`)シクシク…

969 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:32:07.17 ID:3yapBLm70.net
というより文Uの方が優秀って喜べばいいじゃん
逆に言えば経済学部の方が上になるってことだろ?
だったらようやく財務官官僚が東大法学部っていうちぐはぐな状況がなくなるってことだろ
文Iはもっと落ちろ御

970 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:33:27.93 ID:3yapBLm70.net
>>946
前川なんてクズ中のクズなんだからあそこまでの逸材そうそうおらんやろ
普通堂々とあんなとこに公用車でいくかよ

971 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:34:54.50 ID:AyPTDAjb0.net
そもそも法律ごときが最難関というのがおかしいわ
算数できるなら経済行けよ経済

972 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:39:54.80 ID:+3ZxApyG0.net
ぼくは文系トップなんだ!といきがって文I選んだやつらざまぁ

973 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:39:57.57 ID:0VXdsveo0.net
>>963
医者は安定はしてるが金にはならんよ
実際ほとんどの勤務医が収入に不満を持ってる

974 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:41:02.95 ID:/lJwRp/30.net
ま、安全志向の年だったんだろう
文一受けときゃよかったって思う者数多
来年は確実に元の序列に戻る
一年限りの話

975 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:43:26.12 ID:YelTMyl60.net
>>957
無知やと、契約書一枚で、利益も権利も会社も乗っ取られるで

976 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:46:07.93 ID:ur5y4S3E0.net
理Iと理IIIでそんなに差がないことの方が驚き。
理Iの平均よりも20点高ければ合格できるんだな。

977 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:50:08.89 ID:tyPrHpu70.net
>>974
事前の模試とかでも、文一の合格ラインが文二より下で出てたのかな?
模試の合格予想の精度がどのくらいかの格好の実験だね。

978 :名無しさん@13周年:2019/03/12(火) 09:51:08.79 ID:j9Y+Ih3+M
そもそも法学部などというものが要るのか、とは真面目に議論すべき時。
文学や哲学の一部分としての、歴史的な法学などは、教養学部で教えるべき。
そして現代的、実用的な法学は、大学院で教えるべきなのだよ。
これは様々な学部卒を集めて。

法学を教える前に、まず経済学とか工学とか教育学とかを学んでおかないから、現実社会の分からない法律バカみたいなやつばかりになってしまう。

979 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:51:21.12 ID:tyPrHpu70.net
>>976
理3も、理1の平均点より20点上で受かるということは、
いうほど天才だけしか受からないわけではないのかも。

といっても、あの二次試験で20点上積みするのは大変だけど。

980 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:11:12.12 ID:X2694vMz0.net
>>973
開業医っていわば自営業者で社長だからね。
あれを標準と見てはいけない。

981 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:18:29.40 ID:dGkWOrHc0.net
>>435
キャリアが分からない奴に
説明しても、理解不能
バカ相手にするな

982 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:20:15.44 ID:rgOQOSWK0.net
みんな凄いなー
俺の周りで
関西の公立小学校同級生で東大行ったやつ三百人のうち1人位だったよ 確か理三だった。

983 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:22:01.71 ID:nYhEg3IP0.net
うーん、外から見ると合格者最低点ばかり見るけども
実際、中の受験生は合格平均点を見るんじゃないかな
中高で超進学校にいれば、クラスで平均以下のやつが
どんなぞんざいな扱い受けてるかわかってるわけだしね

984 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:23:45.35 ID:n6qD3chQ0.net
アノニマスポスト

東京大学「政府から要請があればHuaweiとの連携を見直す」・・・Huaweiからの寄付を認める

〜ネットの反応「日本の軍事研究には加担しないとか言いながら、人民解放軍との関係が疑われている企業からの出資は歓迎するってかwww」


東京大学は中国と癒着してました

打倒補助金詐欺の反日東京大学

985 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:29:27.20 ID:FfjTSZAB0.net
>>940
それな
灘高の奴等は賢明なんだよ
灘高の東大離れが加速するな

986 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:31:40.23 ID:FfjTSZAB0.net
灘高の奴等は理Vと医学部しか眼中にないんだろ

987 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:32:01.02 ID:INgzI+LN0.net
東大 合格者累計数  (1950年〜2011年) ベスト20校   ※東大合格高校盛衰史(光文社新書)

関東5万3565人>>>>>>>関西5403人>九州3495人>その他ランク外で不明

1位 開成 6,917
2位 灘 5,403
3位 麻布4,839
4位 筑波大附駒場 4,524
5位 東京学芸大附 3,970
6位 ラ・サール3,495
7位 筑波大附3,452
8位 日比谷3,134
9位 西3,038
10位 栄光学園2,827
11位 武蔵 2,805
12位 戸山2,753
13位 浦和2,466
14位 湘南2,249
15位 千葉1,860
16位 駒場東邦1,790
17位 桜蔭1,781
18位 桐蔭学園1,754
19位 小石川1,720
20位 桐朋1,686

988 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:34:19.96 ID:pddNF8bk0.net
>>986
国籍不問だからね

989 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:34:49.90 ID:FfjTSZAB0.net
>>979
東大二次ってほとんど同レベルの戦いだからな
その20点っていうのはかなり大きいんだよ

990 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:35:45.82 ID:Ug7S2Nxm0.net
俺、文U出たぞ。
経済学部。
20年前に。
でも破産したわ。

991 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:37:38.22 ID:Rr2P0EaU0.net
トップな子たちのトレンドは起業なんだと

992 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:39:52.66 ID:pddNF8bk0.net
>>991
税金にたかるだけの官僚や医者より遥かにいいことだと思うよ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:41:51.28 ID:Rr2P0EaU0.net
ほんと良い流れになったと思った
どんどん起業してもらいたい

994 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:49:32.05 ID:INgzI+LN0.net
東大理一という響き
かっこよすぎる
数学オリンピック金メダリストは過去26人いて進学先は

理一 18
理三 2
文一 1
文二 1
京大医0

他大 4(ほとんど海外)

理一>>>>>>>>>>>>天才の壁>>>>>>>>>>>>>>>理三
>>>>>>>>>>>>数オリの壁>>>>>>>>>>>>>>>京大医

995 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:50:15.16 ID:LEnbh8IS0.net
面白いね

996 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:52:15.79 ID:E+BUdBms0.net
>>1
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一  
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・入学検定料1万円
・通学生と同様に最短4年で卒業できる(学士は2年半)
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加

997 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:52:57.58 ID:/GkdTeB/0.net
>>712
移民が入るから国民皆保険制度は早晩撤廃される。
すべて自己保険で支払うようになり、医師も増やし放題になる。

998 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:54:38.73 ID:/GkdTeB/0.net
>>996
卒業証書は通信制と書かれておらず見分けられないことも書いとけ。

999 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:55:03.41 ID:ce6uRcqo0.net
>>990
ネコ文U乙!

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:04:34.21 ID:pddNF8bk0.net
>>997
自由診療になれば金持ち相手の高度医療専業というのはあるわな

1001 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:49:36.48 ID:AyPTDAjb0.net
>>973
他の資格業も雇われと自営じゃ年収倍以上違ったりするからね

1002 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:50:35.34 ID:i84etE0Q0.net
ほりえもんは残念やった。

1003 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:53:56.01 ID:/GkdTeB/0.net
>>1000
じっさい今でも自由診療のがん治療クリニックはたくさん出来ている。
問題は安倍が浅知恵で入れる労働移民。あいつら全員無保険だし、
日本人の保険制度はこれであっという間に破綻する。
対策は医師を増やして自由競争にする以外にないわけ。

1004 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:58:22.47 ID:i84etE0Q0.net
1000なら、ばーど記者まじしね!

1005 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:00:15.67 ID:INgzI+LN0.net
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200