2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【官僚よりも外資系企業】東大文一が文系最難関から転落…合格最低点、平均点など文一が文二を下回る ★2

1 :ばーど ★:2019/03/11(月) 20:58:30.04 ID:YH2jegCV9.net
■東大文一が文系最難関から転落

10日、日曜日は東京大学をはじめとする、多くの国公立大学の合格発表が行われたが、今年は異変が起きた。
常に文系最難関であった文一(法学部)の合格最低点が文二(経済学部)を下回った。合格最高点、平均点も文二に負け、財務省の高級官僚などを多数排出し日本の権力中枢の人材育成を担っていた文一は、早くから外資系企業や大手商社などに就職することを目的とする学生が多い就職予備校的な東大経済学部に、入試の難易度で負けることになった。おそらく来年以降もこの傾向は変わらず、これから国内の文系最難関と言えば、東大文二ということになろう。
日本の伝統的なヒエラルキーが崩壊し、とうとうグローバル化していくという、時代の転換点かもしれない。

https://blogos.com/article/363159/
-------------
■19年度前期日程試験3018人が合格 文U最低点が文Tを超える

2019年度入学試験(前期日程・外国学校卒業学生特別選考)の合格者が10日正午ごろ、東大のウェブサイトで発表され、前期日程で3018人、外国学校卒業学生特別選考で33人が合格した。同日午後0時28分ごろには本郷キャンパス法文1号館と法文2号館の間で合格者番号が掲示された。

全科類での合格者最高点は理Vの497.9点で、昨年度より8.6点上昇。全科類での合格者最低点は理Uの330.4点で、昨年度比19.4点上昇と大幅に上昇した。

合格者平均点は文科では高い順に文Uで379.1点、文Tで378.8点、文Vで361.5点。理科では高い順に理Vで410.8点、理Tで363.2点、理Uで353.2点。文U・理T・理Vで昨年度を上回った。

2019年3月10日
東大新聞オンライン
http://www.todaishimbun.org/wp-content/uploads/2019/03/5af9472372c8a54624e9ef96da7bbf47.jpg

★1が立った時間 2019/03/11(月) 16:11:12.33
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552288272/

471 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:12:03.95 ID:2MrjrA6U0.net
>>459
達吉

472 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:12:35.32 ID:xnb7q8NM0.net
>>470
スーパーヤクザ大学って感じがスゴイわー

473 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:12:40.68 ID:YK1ICAuE0.net
>>464
結局ペーパーテストしかできない人達だから

474 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:12:51.57 ID:MsunM59A0.net
トヨタの社長が慶応って清原やミノや藤井フミヤの息子みたいなもんだろ
東大落ちの大学からの奴がいなきゃただの馬鹿大学だろ

475 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:13:23.18 ID:QOU+7Vnn0.net
26位以下
28. 名古屋大学  122.74
29. 東京工業大学  121.49
34. 北海道大学  112.30
50. 九州大学  87.99
69. 物質・材料研究機構  65.56
71. 産業技術総合研究所  63.26
74. 慶應義塾大学  61.93
107. 筑波大学  33.58
109. 自然科学研究機構  31.92
111. 金沢大学  31.73
113. 沖縄科学技術大学院大学  30.28
116. 広島大学  29.65
127. 岡山大学  25.74
128. 千葉大学  25.53
136. 早稲田大学  24.35
141. 神戸大学  22.99
144. 海洋研究開発機構  22.64
146. 東京理科大学  22.19

476 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:13:35.17 ID:xnb7q8NM0.net
今時、東大卒の官僚という選択肢だなんて、そうなろうと思っても出来ないものだろうとは思うでしょう

477 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:14:00.16 ID:YK1ICAuE0.net
>>469
高校の段階でそれに気付くってのは今の高校生も侮れないねえ

478 :元歌 ドリフ大爆笑:2019/03/12(火) 00:14:28.62 ID:DtzHLFkr0.net
東大入れるような優秀な学生が九州大学の経済工学科に増えたなら
日本経済もっとマシになるんじゃないの?
東京大学は九州大学に吸収合併されろ!
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1494497953/ 主題歌

一、
と と 東京大学よ 霞が関では顔なじみ
語ってちょうだい今日もまた 不正の温床要りません

二、
と と 東京大学よ OBますます腐敗です
今日の不祥事なんだろな 力いっぱい叩きましょう

三、
と と 東京大学よ 官僚母校はここばかり
もっと分散させるべし 早慶旧帝一橋

四、
と と 東京大学よ 文一文二に文三と
理一に理二に理三まで 揃ったところで九州大
揃ったところで吸収だ〜い!

479 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:15:05.04 ID:p49iFQKh0.net
文2>文1は今後恒常的になってくだろうね
経済経営の方がグローバルに進路の幅が広がる
官僚は激務して嫌われるだけの仕事、法曹はオワコンだしそもそも東大行かなくても資格取ればいい

480 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:15:32.06 ID:TSylIYML0.net
>>459
大昔

481 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:15:37.88 ID:AV0HTjtL0.net
>>477
親が教えてるに決まってるだろw
東大生の親の多くは東大出身だw

482 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:16:06.87 ID:xnb7q8NM0.net
あれらしいよ。昨今の東大生は「高学歴だからエリート」らしいからねぇ・・
まあスーパーヤクザを目指すようになったわけよ・・

483 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:16:14.63 ID:TgZZty+E0.net
やはり文2で外資金融に行き30歳でリタイヤが理想だな

484 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:17:06.04 ID:ovgshCE60.net
>>44
文二と文三が同レベルで今年は文二>文一て、、
おっさんの頃は文三は東大に非ず言われてたで

485 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:17:19.11 ID:Vrf41H0f0.net
衝撃、ボートレースで不正外部連絡

タレントの秋山莉奈さん旦那で
ボートレーサーのA1選手、後藤翔之選手
10月21日江戸川ボートレースで自分の出走するレースの前に愛人女性タレントに自分のスマホを使ってLINEで不正外部連絡!

ボートレースでは八百長を防ぐめにレース開催中は通信機器を全て預けてレース中の外部連絡を禁止しています。

もし外部連絡が発覚した選手はレース出場停止処分を受けますが
何故か後藤選手だけは処分を受けていません。
不正外部連絡は八百長にも繋がるかも知れない重大問題です。
実はボートレース内では外部連絡が頻繁に行われていた疑惑も浮上しています。

不正外部連絡が行われていた真実を隠して沈黙のままの選手や関係者達。
舟券を買うのは危険では無いのか?

>後藤選手の 妻はグラビアアイドルのオシリーナ秋山莉奈
>
> 愛人だった20代のGカップ巨乳グラビアアイドルにTwitterで不正外部連絡や二人のLINEやり取りが生々しく暴露されてます。
>
>
>
> Twitter検索、後藤翔之/R
>


https://i.imgur.com/xU7mfc6.jpg

486 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:17:54.32 ID:MsunM59A0.net
>>483
そんな奴ほとんどいない。
そもそも30でアーリーリタイアできるくらい才能のある奴のクビなんてきらない。
実際は国内の会社に天下りするだけで官僚と似たり寄ったり

487 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:17:58.66 ID:TSylIYML0.net
>>479
グローバル企業でそこそこ出世したら
官僚なんか目じゃない豪華暮らしだもんな

488 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:18:21.55 ID:xnb7q8NM0.net
今の東大にしろ、1000人に1人がスーパーヤクザになりたいって希望するというんだからさ
スゴイな〜

489 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:18:58.47 ID:1V87Xs8L0.net
黒田日銀総裁を見てれば分かるだろうけど、まずはじめに法学をやって三段論法を身につけてしまうと、
あとで科学的なものの考え方を養えない場合がある。
経済学の教科書ではこういってる、現状はこうである、したがって政策はこうすべきである、という理屈で
道を誤ってしまう。

490 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:19:08.07 ID:4zwIIIQb0.net
やっと時代が俺の考え方に追いついてきたな
次は簿給ブラック勤務医の実態が知れ渡って、医学部が凋落するよ

491 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:19:32.48 ID:9JFQgZqB0.net
東大なんて行けそーにもなかったし地方の医学部に行った
そしたら東大卒の人たちが何人か再入学してきてた
彼らには田舎の国立医学部なんて楽勝なんだろうな

492 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:19:58.07 ID:YK1ICAuE0.net
>>411
安倍のような低学歴の下で働かないといけない官僚よりましと思ってるんじゃね?

493 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:20:27.49 ID:u1ws9IDY0.net
日本人がグローバル企業で出世するなんてないからw
くだらない妄想しなくていいから

494 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:20:54.75 ID:xnb7q8NM0.net
まあなんか今時の東大は何を育てているのかわからないところがあるけれども、
難関で、多くがそういうのになりたくって集まるというからねぇ・・
そういう人らからしたら魅力的なんだろうよ

495 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:21:18.58 ID:b/gEXE0g0.net
>>491
再受験組はけっこういるみたいね
文系からの転向組も少なくない

496 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:21:30.71 ID:MsunM59A0.net
>>491
おれの同級見ると東大受かる奴は地方の国立の医学部は受かる。
早慶受かる奴は私大の医学部は受かる。

俺の同級で医学部行ったやつは性欲が強い奴ばかりだった
医学部の学生や医者が合コンで捕まってるけどよく分かるわ

東大生の方が聖人ww

497 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:21:48.75 ID:OSVL3JK+0.net
慶應経済はもともと難しくて、慶應法はうんこだったんだから
慶應もいいかげん法学部を干せよw

498 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:21:54.69 ID:ZiXNr48G0.net
若い人は計量経済学をやるのがいい。
俺も大学生に戻りたい。

499 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:22:02.62 ID:YK1ICAuE0.net
>>490
医者なんて高学歴ブルーカラーだからな

500 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:22:03.92 ID:7MPveNGp0.net
昔は東大法から霞ヶ関の次官を経て
自民から衆議院に出馬して当選3回ぐらいで
大臣や官房長官から総理というケースも珍しくなかったが
今や、世襲の3流私大出のアホボンばかりが政治の要職を独占だからなw

501 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:22:24.32 ID:4zwIIIQb0.net
>>498
独学でやれば?

502 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:22:41.12 ID:GU5V4TRf0.net
>>488
DeNAやサイバーエージェントでも東大の新卒が入社する
隔世の感があるね

503 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:22:51.70 ID:TSylIYML0.net
医者がブラック勤務でもジジババ多いから商売は安定感がある

官僚の商売は税金払えぬゴミクズ国民ばかり(官僚目線で)おまけに数が減る
家畜が無能で数が減ったら畜産業は成り立たない

504 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:22:57.16 ID:MsunM59A0.net
>>497
慶応なんて所詮東大の滑り止めだから無理でしょ
数学できれば私大の文系なんて楽勝だよ

505 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:23:27.47 ID:xnb7q8NM0.net
慶応の場合はなんか内部分裂があるみたいだね・・
ま、ヤクザは省きたいものだろうな・・
いくらトップに躍り出ても、そんなのがいたら異様さだけで目立つでしょう

506 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:24:09.20 ID:sxGpXYF30.net
法学部が官僚のトップって明治時代みたいで完全な時代遅れだよ
世界じゃ財務省、中央銀行のトップはみな経済学の博士だよ

507 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:24:53.04 ID:xnb7q8NM0.net
公文書改竄とか不正統計とかして昇進という世界だからねぇ・・
エリート東大生だと言って絶賛中だからね

508 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:25:00.17 ID:vSVkaVG20.net
>>33
それが狙いで、ずーっと公務員叩きの工作が入ってる。
たぶんバブル崩壊してからずっとそうだと思う。
グローバリストとしては国家を構成する中央官僚なんてのは邪魔で仕方がない存在だからね。
5chにも2ch時代からずーっと工作入ってるし。

509 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:25:52.17 ID:ZiXNr48G0.net
>>498
やってるけど時間がない、年もとりすぎた。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:26:14.50 ID:xnb7q8NM0.net
>>508
現実だよ。中韓と変わらないじゃん・・
公文書改竄とか不正統計とかしているんだからさ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:26:27.77 ID:gv478qA+0.net
>>506
ていうか、ノーベル経済学賞受賞者の過半数は、数学科、物理学科、電子工学科出身の理系で
経済学科を出てノーベル賞をとった人は少ないです

512 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:26:48.40 ID:vSVkaVG20.net
>>63
1人1人は超優秀でも、
組織として長年続いてしまうとどうしても腐敗してしまうのは問題。
もう個人の意思ではどうにもならなくなるんだよ、組織ってのは

513 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:26:53.35 ID:TSylIYML0.net
そもそも幕末に黒船を待たず浪費で大半の藩は財政崩壊

その藩校で学んだウンコが明治の官僚になった黒歴史だからね

514 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:27:05.33 ID:7grZJwNc0.net
>>119
竹中そのものなのに

515 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:27:10.25 ID:ZiXNr48G0.net
>>501
やってるけど時間がない、年もとりすぎた。

516 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:27:26.59 ID:YK1ICAuE0.net
中央官僚なんて外資で通用しないオツムの悪い人がやる仕事

517 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:27:53.49 ID:K0QMieOV0.net
>>490
勤務医がブラックなことぐらい皆知ってるよ

518 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:27:53.50 ID:MsunM59A0.net
>>63
そもそもそんなすぐれた法律だったら改正する必要がないはずなんだけどなw

519 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:27:57.51 ID:7grZJwNc0.net
>>511
サミュエルソンも物理が副専攻だったしな。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:28:10.12 ID:PoPMl/F00.net
医者になれば無能でも1000万稼げるていうけど
医者の勉強量と労働量考えたらあんまりコスパ良いとは思えないんだが?

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:28:48.15 ID:qvx47jC70.net
>>479
進振での法学部不人気からしてしばらくはこの傾向が続きそうだなあ
良し悪しは今後をみてみないとわからないが

まあ東大法学部だけが官僚の中の官僚ってのは弊害があると思うからプラス面もあるだろう

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:29:06.48 ID:xnb7q8NM0.net
一部の利益や私利私欲を考えて、ゾンビ企業を増やしたり、優遇したり、天下りをするようなところではあるからね
国家なんだけれどもねぇ・・。ま、「高学歴だからエリート」らしいからさw

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:30:07.81 ID:9BIUOpIx0.net
アマゾン(時価総額世界1位)の社長 理系
マイクロソフト(時価総額世界2位)の社長 理系
アップル(時価総額世界3位)の社長 理系
アルファベット(時価総額世界4位、グーグルの持ち株会社)の社長 理系
フェイスブック(時価総額世界6位)の社長 理系

文系自体がオワコンです

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:30:19.78 ID:MsunM59A0.net
>>520
甘いな
医者になればレイプしても痴漢しても女子高生を買春しても医者でいられるから
最低年収1000万が保障されてるんだよ
医師免許はたしか殺人クラスじゃなきゃ大丈夫なはず

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:05.88 ID:RA0G0RYB0.net
>>15
安心しろ。
ほぼ臨床にいかずに学者やってるからお前と会うことは一生涯ないから。

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:13.68 ID:ZNOyIaly0.net
>>259
まあしょうがないな…我々ジャップは「法の支配」ができないのだから
西洋的な意味での法学は存在しないだろう

>>359
生物学・動物学・医学など数学的要素が薄い理系学問があることをあなたは知らないのか?
反対に心理学など経済学以外にも数学要素が強い文系学問もあるぞ

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:31.86 ID:TSylIYML0.net
桜井パパが電通とズブズブという誰のための官僚か
旨い利権をチュウチュウしたいから官僚になった銭ゲバみたいな組織だよな

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:36.64 ID:qvx47jC70.net
>>514
竹中は新自由主義ですらないと思うが
どっちにしろ竹中だけのせいではもちろんないが、「先進国ぶっちぎり最低成長を成し遂げた経済学者・経済政策」
という事実を直視しないとダメだろう

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:31:40.95 ID:K0QMieOV0.net
>>520
それだけ不安定で先が見通せない時代に突入したということだ
今後は三洋やシャープみたいになる大企業が山ほど出てくるだろうからな
医者なら最悪海外に逃げることもできるし
ここが公務員との最大の違いだ

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:33:22.34 ID:cU4UWhf70.net
>>249
てかさ弁護士業務ってAIじゃ代替できないことの
方が圧倒的に多いのだけどな。
まあAIが発達したら判例探すのは大幅に楽になるけど
それだけの話。

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:34:00.51 ID:PoPMl/F00.net
>>524
免許が残ってても医療ってめっちゃ村社会の狭い世界だから、そんな事件起こしたら勤務医は一瞬で干されるって聞いたけどな

532 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:34:35.48 ID:TSylIYML0.net
英語勉強してる医師や看護師はいる
その内海外脱出するかも

公的保険でふんだんに診療し腕を磨いた日本の医療技術は
どこでも通用するだろう

533 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:34:42.85 ID:ZiXNr48G0.net
>>529
けどそういう時代の方がこれからの若い人にとっては面白いんじゃないの?
俺らの時代は上の世代が作ったものを守るだけで面白くなかった。

534 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:35:45.28 ID:u1ws9IDY0.net
日本の医者がどこの国に行くんだよ?
アフリカでも行くのか

535 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:36:50.82 ID:tEkgTtYk0.net
>>3
あー医学部でも地大あたりは
入試だけで知力の限界を超えちゃってて
出来上がるのはロボットだから

536 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:37:38.25 ID:SKqRZKtk0.net
302 名前:名無しさん@1周年 :2019/03/11(月) 17:35:39.57 ID:zs5QvEYH0
>>288
医者の利権は国民皆保険そのものじゃなくて医者の数を極力制限してること

アメリカも実は同じ仕組みだおw


全スレなんだけど

だってさ、医者も結局は利権だった

537 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:37:55.69 ID:ZiXNr48G0.net
>>530
会計なんかも制度会計はAIでいいだろうけど管理会計は出来ないと思う、

538 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:38:29.02 ID:xnb7q8NM0.net
東大がエリートを出せなくなっちゃって、官僚もエリートではなくなったんだよね
単に高学歴なだけでね。高学歴だけならヤクザもそう

539 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:38:57.52 ID:qvx47jC70.net
>>535
医学部なんて医学部人気の前は私大は偏差値50代がごろごろあったんだから
問題なかろう

それより医学部の偏在の方が問題だ

540 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:39:24.67 ID:eEHiXT5S0.net
>>533
完全に未開拓の分野なら仰る通りだが、現実はコネを
含めた先行者利益の有る国や企業には勝てん。

541 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:40:01.32 ID:sxGpXYF30.net
中央銀行の総裁は経済学博士が世界の常識だけど黒田総裁はよくやってるけど
東大法卒の弁護士だからな、日本の官僚システムは明治のまま
だからデフレなのに増税する財務省とか世界から50年以上おくれてる

542 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:40:34.82 ID:K0QMieOV0.net
>>533
戦後の日本はガラガラポンで平等なスタートラインに立ち
好き勝手にやれたから楽しかったかもしれんが
今後は絶望的な格差の下で
莫大な負債と老人を支えていかなきゃいかない
しかも海外にはガンガン経済成長してくる第三世界の連中がいる

それを楽しめる奴なら
どこに行っても成功できるだろう

543 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:41:11.34 ID:xnb7q8NM0.net
官僚は、自浄作用すら発揮出来ないのも確認したでしょう・・

544 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:41:28.34 ID:qvx47jC70.net
>>540
それも一面、真実だが、世の中のたいていの奴はかってに自分の限界決めて
自分から底辺になってる奴の方が多い印象だけどな

545 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:43:01.57 ID:qvx47jC70.net
>>542
戦後のがれきの中で絶望がなかったなんて思ってるアホでいるうちはそら成功の可能性はゼロだわな

546 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:43:21.34 ID:xnb7q8NM0.net
困った事に、まだ東大は高学歴だからエリート!ってネット上で自画自賛しまくっている人らがいるんだよねぇ・・
ちょっとさぁ・・先進国の人らが読んだら、どう思われるかというそういう視点すら失ったのかなぁーと思ったりするじゃん
底辺や庶民でもさぁ・・

547 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:43:47.85 ID:t3sjue/E0.net
まあ理系みたいなオナニー研究しか使えない人材がもてはやされるよりいいわ
どんどん文系に力を注ぐべき

548 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:44:01.29 ID:71Le6VAo0.net
>>506
>中央銀行のトップ
ロスチャイルドに忠誠を誓う犬が選ばれるらしいぞ
中央銀行はロスチャイルド・イルミナティの支配下だろ

549 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:45:40.29 ID:xnb7q8NM0.net
昨今は東大生だか、東大卒が、あんな公文書改竄とか不正統計とかしていて、スーパーヤクザになったんだろうと
庶民や底辺ですら懸念を示しているのに、自画自賛しまくっている人らがいて困惑するぅ〜

550 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:46:21.60 ID:eEHiXT5S0.net
>>544
世界で一目置かれるようになるには、何だかんだ強力なコネ
も必要だから。それは資本主義社会でも一緒。

551 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:46:22.56 ID:qvx47jC70.net
>>547
良い意味での「御用学者」を育てなさすぎたよな
法でも経済でもどうやったら国を富ませることができるかという視点がなさすぎ

客観性が理系に比べると低いから中国や韓国とベッタリみたいな人ばかりを税金で育てるとか
アホみたいなことやってる羽目になったし

552 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:47:05.89 ID:2MrjrA6U0.net
>>546
どうでもいいけどエリート=高学歴と定義するなら東大は日本において相対的に高学歴だから日本のエリートでいいだろ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:47:30.43 ID:71Le6VAo0.net
>>523
フェイスブックのザッカーバーグはD.ロックフェラーの孫
ビルゲイツもイルミナティのメンバー
Googleもユダヤ系でイルミナティの下僕(情報操作担当)

世界の支配者はユダヤ・イルミナティ、300人委員会なんだよ
ユダヤ権力に都合の悪い事実は教科書には載ってない

554 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:48:00.28 ID:qvx47jC70.net
>>550
そらコネはあるに必要がないが、コネがないから勝てないとか言ってる奴の大半は
自分から負け組になってるようなのが多いぞ
言い訳して最低限のことすらしないならそら勝てないわ

555 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:48:07.76 ID:xnb7q8NM0.net
しかももう東大絶賛中みたいな人らがいて、まっとうな内容でも〜
高学歴だからエリート〜って自画自賛しまくって、公文書改竄とか不正統計とか指摘をしても
庶民は所詮エリートヤクザじゃないんだから黙ってろとか書いていてプラスを押しまくっているんだよ〜

556 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:48:43.77 ID:55NY6uQ70.net
>>539
私大医学部は
子息の行くもんだと思った

557 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:49:38.16 ID:eEHiXT5S0.net
>>554
>>553みたいな話

558 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:07.14 ID:xnb7q8NM0.net
底辺や庶民ですら色々と疑問に思っているのにねぇ(´_ゝ`)プッ

559 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:33.73 ID:/AjhhR7U0.net
>>310
会社なら健康センターか法務部か!

どちらもマイナー!

560 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:47.06 ID:KsyPTPYS0.net
官僚になってもアホのアベの下僕、
佐川みたいにアベの言いなりになり公文書改ざんして嘘ばかりつく
そんな大人の姿に、高校生も絶望したんだろ
官僚になりたくないと思わせるアベが悪いんだよ
高校生は正しい

561 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:58.21 ID:u1ws9IDY0.net
戦争に負けた時、愛国教育は禁止された。
愛国教育をするとまたアメリカと戦争を始める可能性がある。
この事実を受け入れて死ねw

562 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:51:12.51 ID:3e/djVgj0.net
>>470
もう東大京大あたりはアンタッチャブルで温存しないとダメだわ

563 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:53:11.08 ID:TSylIYML0.net
>>562
逆に考えよう
ソウル大より上ならプライドは保てるんやで

564 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:06.38 ID:qvx47jC70.net
>>561
利害が対立しなきゃ戦争になるわけないだろ

565 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:54:39.62 ID:2MrjrA6U0.net
>>559
法務・コンプラ系がマイナーで立場が弱いのはそれはそれで問題だわ

566 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:55:56.07 ID:t3sjue/E0.net
グローバル社会で日本が衰退して行ったの理系みたいな引きこもりばっかり育てて
孫正義みたいな世界に通用する経営者を育てなかったからだよ
そもそも日本の技術とかクソなのよくわかったし
カネで買収かけられる程度なのハッキリしたろ?

567 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:57:00.63 ID:u1ws9IDY0.net
>>564
愛国教育したらアメリカとも中国とも利害関係が発生するに決まってるだろ
満州利権でアメリカと利害対立したのが戦争の原因だろ。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:36.32 ID:JsfGe/ls0.net
>>216
w

569 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:58:39.38 ID:TSylIYML0.net
東大が死んだのはノーパンしゃぶしゃぶ官僚からか

昔からドスケベだらけだが
世間が賢くなってキチガイ官僚を突き放し始めた

最近の全省庁データ改竄もまたキチガイ官僚がやったとの世間の目だ

570 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:59:37.47 ID:qvx47jC70.net
>>567
愛国教育と利害は別だろ
むしろ中国との戦争前は戦勝国だったが、世界の潮流といっしょに厭戦モードだった

そもそも今、満州利権でアメリカと対立するなんぞありえんし、どうやって対中国以上の対立要素があるんだ?
具体的に頼むわ

571 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:11.04 ID:ib6jGCHu0.net
>>1
高校生にまだ外資系で働くなんて実感わかない
法科大学院制度の失敗が最大の理由だろ

総レス数 1006
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200