2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★4

787 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:02.20 ID:f4lrcU2D0.net
>>734
歩行者用路側帯(歩道と同じ扱い)でない限り自転車が路側帯に走ってはいけない法律はないよ。自動車はダメだけど。

788 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:05.77 ID:85PivyVL0.net
>>735
子供の行動は予見不可能
予見不可能だからこそ最大限の注意を払う必要があるだろ?
だから最大限の注意を払ってなかった運転手が悪いってなる



大人が危ないものを危ないと認識せずに突っ込んでくるとは予見できませんよねってこと

789 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:15.41 ID:E9NpG+2u0.net
>>746
記事の情報だけだと詳細がわからないね

ただ、普通でも60km/h70km/hで走る道路だろ
そこで自転車がすり抜けなんて仕掛けない

渋滞ではなくても、結構ストップ&ゴーで
トラックのスピードはそれほど速くはなかったのかなあ

790 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:23.93 ID:s+QgEsY30.net
>>769
これが最終的に確定したらそういう動きになるべき
というか軽二輪のくせに無免許で走行してる自転車が公道を走ってること自体おかしい

791 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:27.98 ID:jYcgzb6r0.net
>>690
まあそれ以上に基地外ロードバイクに出くわす頻度の方が圧倒的に高い
大型はリミッターとデジタコ装着でかなりマシになった

792 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:43.08 ID:ogxTEbln0.net
>>770
急に飛び出してきたのではないのだから
注意義務はあると思うよ。
普通車を運転してるのであれば
自転車が車道走行になったんだから
注意して当然だ。

793 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:45.60 ID:1BLEXrDm0.net
これはあおり運転みたいに、今後どんどん増えてきそうな案件ね
その勢いで俺も轢き殺しちゃってくれないかなー

794 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:33:46.13 ID:SxEBWdWM0.net
>>784
ないんだなこれが。

795 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:34:04.62 ID:8BPHAD6Q0.net
2014年5月て、長い裁判だこと

796 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:34:15.32 ID:gJg8AH9n0.net
>>786
お前の本性は>>742で解ってるから…
レッテル貼り差別主義者で、なおかつ馬鹿

797 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:34:42.77 ID:5DEVMtff0.net
>>759
爺が走ってる車を追い抜くスピードで歩いて挟まってきたんなら今回と同じだろ?
爺が車道を横切ってるとかでぶつかりゃ、安全運転魏無違反って事になるな

798 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:34:46.83 ID:jYcgzb6r0.net
>>693
何の注意怠ったの?説明してよ

799 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:34:54.87 ID:gbXWAs960.net
>>1
こんな道、大八車で通ったれ!

800 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:02.92 ID:aL7gWirt0.net
>>746
左折しようとした大型トラックの左を自転車がすり抜けようとしてミンチ

801 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:03.50 ID:oNIUaN9r0.net
>>789
まあ、普通に信号のある道だからね。
流れのいいときしか60km/hでは走れないよ。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:06.24 ID:ld8EhKwl0.net
裁判官は自転車は道交法により左端を走ってるはずって言い分なんかな?

803 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:20.91 ID:HzTHTHih0.net
>>770
”車を道路の左端に寄せ”た結果危険な場所になったんだろ?
地雷撒いたけど踏むやつが悪いってとんだ無茶振りだわ

804 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:35.40 ID:dEfjKE7C0.net
>>690
周りの全車がド下手と仮定して走るのが公道
チャリは車の善意に甘え過ぎ

805 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:37.12 ID:FtDK2vZJ0.net
>>754
とりあえず、被害者がいるし、死亡しているから自賠責保険に
は請求出来るよ。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:48.38 ID:uo/Re/jj0.net
ドロップハンドルの幅は45cmくらい
70センチもあったら車線内にはみ出す必然性はないよ

そもそも自転車が左から抜くときは車が徐行か停止している状態だろうから
意図的に瞬間加速した場合か圧殺しない限り死に至る事故にはならない気がする

807 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:50.83 ID:64PQth3P0.net
年末に車が次々に歩行者や最初にはねた運転手をはねたのも302な。
そういう道路

808 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:35:58.96 ID:Tr91E5Zg0.net
>>741
「歩道走行もやむを得ないと判断しなければならない」
とは書いてないだろ。

あくまでも自主判断でしかないんだから、
車道走行するバカがいる事も想定していなければならない。

809 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:09.55 ID:tNhTBQvH0.net
>>10
日本全国に自転車専用道を備えたサイクリングコースがある
コースの一部、車道に面してることはあるが、そこらを走るより確実に安全
しかも多くは無料で利用できる

810 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:19.50 ID:dTOVye060.net
普通自転車って車幅60cm以内だっけ。そしてロードは普通自転車のはず。裁判所の言う事も変な気がする

811 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:19.94 ID:KDtmyjE20.net
いや、お前ら叩く相手完全に間違ってるよ
責めるべきは車でも自転車でもない
あれだけ高額な税金徴収しながら道路整備を怠ってきた国の責任
利権ばかりで戦後数十年まともに道路整備する仕組みを作ってこなかった

812 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:20.56 ID:vwXSQ0XW0.net
>>25
いやもう絶対事故るからこのまま取らんでくれ

813 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:26.38 ID:QUn4CbzA0.net
>後ろから走ってきた自転車

これはいかんわ

814 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:27.19 ID:aL7gWirt0.net
>>753
全てのオートバイとは言わないが「バカスク」は消えて欲しい

815 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:28.82 ID:FdNsE0fs0.net
>>719
これが分かってない人が多いのに喫驚

816 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:30.53 ID:s+QgEsY30.net
>>640
自転車は歩道を走ってはいけない
というか自転車が安全に走れる道なんて自転車専用道以外ないんだよ
それ以外で自転車なんて使ってくれるな

817 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:47.68 ID:ogxTEbln0.net
>>780
検察は道路交通法を熟知してるよ。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:52.13 ID:2M9o08iK0.net
>>803
”車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。
「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した”

819 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:36:54.11 ID:YUR3PpYw0.net
>>803
その左に幅寄せしたという証拠でもあったんか?

820 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:37:14.11 ID:prZOiwKZ0.net
>>38
むしろそれが最善

821 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:37:26.36 ID:i+Lbg4nH0.net
実際の規模的にはもうこの302本線って産業道路みたいに自動車専用でなんらおかしくないけど

今まで専用にされてこなかったのは、産業道路等と違って周囲から入り込めるから危険を承知で少しだけ抜けたい人を許しておきたかったのかねー

でもこんなとこ走ったら、出口あるとこなんか堂々とチャリで車道一個分横断することになるよね。
後方確認しながらとは言いつつ車が途切れないと怖すぎだろw

822 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:37:30.22 ID:dEfjKE7C0.net
>>811
チャリは無税だから道路走る資格なし

823 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:37:30.92 ID:iVETFdhd0.net
もう書き込まれてるかもしれないがこの道路って側道がきちんとあるんよ
本線なんていつもここ以外はちゃんと車道走ってる俺でもトラックはかっ飛ばすし名古屋走りばかりだし危なかっかしいから車通り少ない側道使うわ
信号も自転車用あるしね

824 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:37:52.28 ID:YnvGVDLM0.net
相変わらずロードバイク乗りは5ちゃんでは叩かれるねえ。まあ叩いてるのはヒキニートキモピザデブなんだろうけどな(笑)

825 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:37:53.93 ID:gJg8AH9n0.net
>>816
そう思うのは自由ですよ。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:38:05.40 ID:xm6myx/j0.net
チャリ邪魔だから
割り込んできそうなときは
ウォッシャー出しっぱなしでワイパー最速で動かしてる

827 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:38:48.41 ID:rkeshBcw0.net
チャリ擁護は幅寄せだの憶測でものを言ってる
トラック擁護は裁判で認定された事実を根拠にしてる
どちらに分があるかは明らか

828 :国家社会主義ファシストの嘘吐き左翼 :2019/03/11(月) 18:38:51.14 ID:4e09hyOp0.net
状況知らずの妄想中だけど

走れない場所を走っていたかについても疑問だよな

829 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:38:56.18 ID:7DJAGqit0.net
>>808
判断できないやつが馬鹿なだけだろw
自殺行為まで注意しろってか?
なんで無罪判決だったか考えろやアホw

830 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:01.40 ID:gBjccGGr0.net
あえてロードバイクってフリガナしてるから
どうせ前見てなくて突撃したんだろう

831 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:01.42 ID:dTOVye060.net
>>815 そういう嫌がらせはよくあるなぁ確かに

832 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:05.66 ID:s+QgEsY30.net
>>803
寄せるもなにもそれほどの幅がないところを走るほうがおかしいってのが判決
車はレールの上を電車じゃないから多少はぶれて走行しても仕方ないしな
それを「過失だ」という方がどうかしてる

833 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:06.26 ID:S+aN2GE40.net
>>781
そんなにID真っ赤にしてw
関係者なの?

834 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:22.66 ID:oyBe+58Z0.net
>>811
無理やり車道を走らなくて良いんだし、歩道をゆっくり走れば良いだけじゃん

835 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:35.66 ID:r9Xi6EHk0.net
普通反対車線を気を付けながら大きく避けるんだが
裁判官は運転した事ないんじゃないのか?

836 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:41.96 ID:HaHzM/ABO.net
23号線の本線を堂々と走ってるお気楽お遊びロードバイク轢かれろといつも思う。

837 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:47.43 ID:yqnVTa4w0.net
道路が危険な時は歩道を使ってもいいけど徐行が条件。徐行はすぐ止まれるという条件を満たす速度、つまりはや歩き程度。
そんなちんたら走ってる奴は爺さん婆さんぐらいなもん。実質歩道は自転車走行標識がなければ使い物になる速度で走れない
って事に文面準えばなってるがまぁ守ってる奴はそう居ないわな

838 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:52.65 ID:YViQINDu0.net
そもそもロードバイクは、もっと法律で縛るべきだ
キャットアイみたいな広角じゃない、しかも点滅のライトで
原付ばりのスピードで夜間走行するアホがおる
見えるかボケ!

原チャリに自転車のライトつけて走ってるのと一緒だぞ
常識でわかりだろ危ないって

839 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:54.89 ID:5DEVMtff0.net
>>787
逆、路側帯ではないのだから、車が走っても良いんだよ。車道の一部だからな
んで、その車道の一部である外側線の左を車を追い抜くスピードで走るのは違反だから
前を走ってるドライバーがこれを予期出来なくても安全運転魏無違反とは言えないってのが裁判所の判断
つーか後ろから追突した車両(自転車)が全面的に悪いってことだろ

840 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:39:59.90 ID:jYvy1n5x0.net
道交法改正直後
朝の通勤時にセンターラインから2m左より付近を
ゆっくりと走る自転車がいた
対向車もいて右からも左からも抜けない状態
おかげでクソ田舎で大渋滞を引き起こし
10分の通勤経路は30分かかっていた
法改正した議員氏ね

841 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:00.25 ID:s+QgEsY30.net
>>825
この判決がおかしいと思うのも自由ですよw
ただし、「判決が出た」ってのは現実だがねww

842 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:12.18 ID:uz2fjfrr0.net
>>4
›車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて
狭いところに後ろから突っ込んでったんだろ
こんなのドライバーのせいにされたらたまらん

843 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:27.40 ID:FtDK2vZJ0.net
>817
ほーう。その道交法を熟知している検察が100%有罪だと決裁し起訴した事件を法廷で証明出来なかったんですかねぇ?

844 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:37.54 ID:C6W3EOVB0.net
またまた原住民ではないおれの意見。
グルグルストビュ―では脇道はある。しかし事情を知らないロード乗りは漫然とこの道路に
突っ込んだのが不幸なんだが・・。
しかしこの裁判官、おめーよー脇道の存在は判っているようだがそこへ誘導する標識を見たん
かいな??。見てないで一方的にチャリの過失ではかわいそ過ぎないか?
しかも自動車専用道路みてーなこの302号線とや、行政はなにやってんだとなるね?
そっちも追及しろよ、
運ちゃんも無罪とは言えトラウマになったりしたら気の毒だが死んだ者も浮かばれねぇーぞ。
場所によっては縁石とギリだよな。こんなところを走るチャリもなんだかなーとは思うが
事情通でもなければ走ってしまうだろうね。
死人の数が多くならないと動かない行政にも問題ありというものだ。
あの市長さん、立候補したよー。関係ないけど!!。www

845 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:45.49 ID:s71A7VoT0.net
自殺行為まで法律は守ってくれない
当たり前だよね
てか死んでしまったら法律が守ってくれても意味ないし
危険を予知しながら走れよ

846 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:47.79 ID:KDtmyjE20.net
>>834
だから法律上は基本的に車道を走るべき歩道は緊急時以外走っちゃダメって事になってんだよ
せめて前提を理解してから議論に加わってくれるかな

847 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:56.01 ID:M8RtbYFX0.net
>>824
自動車運転する人口とロードバイク運転する人口を比べてみろ
ロードバイククラブ以外でロードバイク擁護が多数派になるわけない

848 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:56.35 ID:92v4LQTA0.net
接触はなかったの?

849 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:58.26 ID:gyJ9O2HL0.net
>>4
なので、チャリは基本禁止にしよう。

争いの種にしかならない。

850 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:40:58.92 ID:a88HmMeA0.net
普通に車道走行していれば二輪と扱いはたいして変わらんし、ロードなら遅すぎてと言うのもないだろ

851 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:03.84 ID:gJg8AH9n0.net
>>841
この判決は真っ当だと思うけど?

852 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:08.44 ID:8BPHAD6Q0.net
判決理由 大型貨物車

「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。

歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。

853 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:09.39 ID:IzYyhO8c0.net
チャリカスはチャリにウィンカー
つけとけ
なかったら手信号しろ

854 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:09.97 ID:ToXuCApu0.net
歩道橋がある時はどうするの?

855 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:22.61 ID:Vj9QWDCj0.net
>>815
そういうケースって自転車も減速すべきじゃね?

856 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:34.04 ID:NaTlZen+0.net
>>811
金のかかる道路整備なんてしないで
自転車を免許制にした方がこの手の事故は減ると思うわ

857 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:34.21 ID:fZyumPMM0.net
チャリンカスが後ろから特攻してきて事故だろ。
トラック運転手かわいそすぎる。

858 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:41:45.07 ID:jYcgzb6r0.net
>>726
何がまずいのか説明してよ

859 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:05.33 ID:Tr91E5Zg0.net
>>766
裁判官が何を根拠にそんな事を言ったのかまでは、
記事に書いてないから知らないよ。
でも、裁判官のこの文言は道交法とは合っていないし、
常識には合っている。

860 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:12.54 ID:eLo02rT/0.net
チャリカスってなんでああイキがるのかね?
追い抜きかけるとムキになって加速しようとするし
ちょっと渋滞しかけると右に左にすり抜けようとするし
赤信号で止まると当然のように信号無視していくし

あれがカッコイイとか思ってるのかな?

861 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:23.23 ID:Sgk2oMl40.net
>>1
>(ロードバイク)の男性を


あっ・・・察し

862 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:24.22 ID:ogxTEbln0.net
>>837
それに加えて確か子供と爺婆は
車道走行しなくて良いみたいだ。

863 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:29.38 ID:dTOVye060.net
道交法って言うと間違う事が多い。構造令だったりするからなぁ

864 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:36.81 ID:oyBe+58Z0.net
>>846
危険を感じるのは緊急じゃないの?

865 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:42:40.00 ID:EojO3p/d0.net
ジッピーレース

866 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:20.74 ID:sEZh9nSG0.net
名二環の下の道路で自転車見たことないわ

867 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:24.55 ID:aL7gWirt0.net
>>840
法改正で変わったのは3年以内に16項目の違反を2回以上したら
自転車安全講習の受講が義務になっただけ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:26.29 ID:8FOx8b8C0.net
歩道は自転車通行可の場所?

869 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:31.27 ID:Tr91E5Zg0.net
>>829
だから最初から読めよ。
自転車がバカで、車は無罪で、裁判官は正しくて、
法律が間違っていると俺は言いたいわけ。

870 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:38.86 ID:FDpDgrIv0.net
全うな判決じゃん

871 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:39.25 ID:W4He/OuFO.net
>>642
追い越しは右側から、進路を譲るのは左端。

872 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:47.86 ID:Xkkpo7yE0.net
ここよく通るけど7〜80キロ以上で流れてるような所だからとても自転車の走れるような道じゃないぞ

873 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:51.39 ID:wvVOnolr0.net
302号はバイパスのところと信号ある区間があるけどどの辺りだろうか

874 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:56.29 ID:aoSp7Dc80.net
これは地裁ならではの判決だなw
普通は無罪になんねーよww

875 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:43:59.88 ID:3FgX0dFG0.net
巻込みって駄目だって教習所で教えるやん。
自転車も注意しろって言われるよね?

876 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:24.94 ID:IzYyhO8c0.net
自転車用の側道を逆走すんな
わざわざ矢印つけとるのに
みえんのか?
チャリカスはガイジばかりで
かなわん

877 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:31.67 ID:ogxTEbln0.net
>>859
裁判で、個人の常識で判決する
バカ裁判官が存在すると言うことか?
これなら司法試験なんていらないだろ。

878 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:34.78 ID:3UlycOR20.net
>>36
英語でバイクって自転車の事なんだがw
単車はオートバイクかモーターバイク

879 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:41.76 ID:KDtmyjE20.net
>>856
なんでもかんでも免許制にして利権の温床になるわけか
どこの後進国だよ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:48.52 ID:FLS6ZWm80.net
この裁判の危ないところは当事者の過失云々ではなく
全自転車利用者の人権を奪いかねない判決理由だってこと

881 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:48.97 ID:3RfuLGTO0.net
>>639
小学生くらいのときに危険な道は時点で行かないでって
親とか先生に教わらなかったの?

882 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:44:55.02 ID:jYcgzb6r0.net
>>762
 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、17年7月に在宅起訴された。

狭路肩に死ぬ速度で突撃したようにしか読めないが?

883 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:01.38 ID:f4lrcU2D0.net
>>「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」

幅寄せが直接の原因なのに。論点ずらしすぎだろ。自転車側の悪意をどうやって証明したんだ?

884 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:03.48 ID:7DJAGqit0.net
>>869
どこが間違ってる?
例外規定も設けてあるだろアホw

885 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:03.75 ID:HTEIi2AC0.net
そういえばだいぶ前に
駐車禁止の道路上に車駐車しておいて
ロードバイク突撃複数人で亡くなった事故は車の過失になった記憶がある。
記憶違いか?
それを考えるとこの事故はどうなのかと気持ち少し思っちゃうな。
まぁ明らかに危険な狭い道に突撃するのもアホだけど。

886 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:05.22 ID:85PivyVL0.net
>>878
ここは日本

887 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:06.35 ID:U6FF33Bw0.net
こんなとこ自転車で走るとか
死んで本望だろ

888 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:18.16 ID:3RfuLGTO0.net
>>879
自転

889 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:25.83 ID:aL7gWirt0.net
>>868
普通に通行可みたいだね

890 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:37.54 ID:QD6qQipS0.net
仮にチャリに非がなかったとしてもトラックが即有罪にはならないんだよ
今回の事故なんてほぼ自殺行為だし
1か0かでしか判断できないアホが多すぎ

891 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:45:44.95 ID:E9NpG+2u0.net
>>863
道交法は付け足し付け足しの条文だから
こっちとそっちの関係はどーなっているの?
みたいのが多いね

特に自転車関係は、細かく決めると面倒が起きるから
わざとどっちてもいいよーにしている部分もある

892 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:03.85 ID:bw/sdAwn0.net
>>1
ドユコト?

死人にクチナシ大作戦?

893 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:07.14 ID:eLo02rT/0.net
>>883
実際の道路見てこいゴキブリチャリカス

894 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:09.79 ID:YViQINDu0.net
>>860
やや渋滞の道路でチャリを追い抜く
赤信号でチャリがすり抜け番長発揮ポールポジションゲット
青信号、スタートダッシュしたチャリを数秒後また追い抜く
目的地に着くまでこれの繰り返し
この車のドライバーの気持ちを
チャリカスは分からない

895 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:16.83 ID:M8RtbYFX0.net
>>875
右左折時はね

896 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:17.99 ID:8BPHAD6Q0.net
ここ
https://goo.gl/maps/qeys75UKdMo

897 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:22.94 ID:aUsE/L1u0.net
自転車に限らず二輪車は、並走したり、左から追い抜きかけたり、想定外な動きを平気でする。
責任云々に関係なく、我が身は自分で守れよ。
最大限の想像力を働かせて。

898 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:24.07 ID:LLbkqMUE0.net
>>878
黙っててあげる優しさを持とうぜ!

899 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:24.40 ID:1BLEXrDm0.net
早々にこの302号がチャリ通行禁止になって、めでたしめでたしで手打ちじゃね?

900 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:26.96 ID:nHiT4Uw10.net
実質この道は自動車専用道路という事だな
一度全体的にそこらを明確に決め直した方がいいだろ

901 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:32.59 ID:gjYsESnP0.net
>>874
現場見てこいよカスw

そんなとこ通るなよカスwが全人類の答え

902 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:33.76 ID:3RfuLGTO0.net
>>879
途中で押してしまった

自転車にかんしてはむしろきっちり管理しなきゃ危ないだろ
無法地帯すぎる

903 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:42.78 ID:W4He/OuFO.net
>>683
頭に何か欠陥があったんじゃない?

904 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:45.64 ID:HTEIi2AC0.net
>>872
ひぃ。
流石の俺も怖くて走らん。

905 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:47.21 ID:i+Lbg4nH0.net
>>880
302じゃない普通の一般的な道路での車道自転車接触事案だったらまた判断は別物として扱われるって。
これを前例とみなされるとか心配しすぎ

906 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:46:57.39 ID:FtDK2vZJ0.net
>>844
判決文を全部は読んでないからわからないけど、
検察は証拠として実況見分調書は、出していると思うぞ。
もし検察が出していなければ、裁判官は証拠として採用する事も出来ないだろうな。

907 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:47:03.26 ID:ogxTEbln0.net
>>891
>道交法は付け足し付け足しの条文だから
こっちとそっちの関係はどーなっているの?
みたいのが多いね


そんなことはない。
かなり上手く出来てるよ。

908 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:47:13.77 ID:RafZx08v0.net
>>14
ケッタは通じないんじゃね?

909 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:47:18.52 ID:jYcgzb6r0.net
>>803
寄せようが寄せまいがこいつは死んでた
という判決なんですが

910 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:47:22.08 ID:+bklGbX80.net
9条と同じなんだよ。
法律は物理的に守ってはくれん。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:47:40.93 ID:gyJ9O2HL0.net
>>855
チャリってスピード出してると真っ直ぐ減速する案外難しいんよね。

912 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:47:45.53 ID:2M9o08iK0.net
>>883
直接の原因は自転車による狭い路肩走行だろ?
警察でさえも車道走れとは言っても路肩走れとは言わんし

913 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:47:58.00 ID:Giy4t4uD0.net
俺が走ってる国道は、メジャーな山に通じてるから
ロードバイク多いね
クルマもロードもマナーいいよ

914 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:12.58 ID:8FOx8b8C0.net
>>889
トン
そりゃ無罪で当然だわ
後ろから狭いところへ突っ込んで死にたかったとしか思えない

915 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:14.21 ID:FhzvRLi70.net
車道チャリカスはひき殺したら免許試験場の食堂のお食事券貰えるようにしろ

916 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:15.58 ID:U6FF33Bw0.net
禁止されてないからって2車線道路を馬で走る馬鹿はいないだろ

917 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:20.87 ID:S+aN2GE40.net
煽り運転もそうだけど車だと罪悪感無く殺せるのかな
所詮、死人に口なしだからなんとも言えないわ

918 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:21.44 ID:IZcyZSTN0.net
ママチャリだけど、歩道しか走らない。車道とか絶対イヤ。

919 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:22.19 ID:f4lrcU2D0.net
>>893
そういう主張は相互主義の観点から無意味なんだよ。
じゃあ自動車はそういう自転車がいると念頭において運転しろって話になる。

920 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:34.80 ID:i+Lbg4nH0.net
>>899
あまり騒ぐとそうなると思うけどあんまり危険じゃないところまで巻き添え食らって不便になって他の人が困る、までがお決まりコースだね、、

921 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:36.10 ID:TCUZLP9y0.net
>>50
高い金払って免許取ってるからね。
死ねよチャリカスw

922 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:45.02 ID:xzHRrxwk0.net
ロードバイクは車道走らなあかんやろ

923 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:48:46.39 ID:bw/sdAwn0.net
>>1
>>縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない

前後関係次第だな

抜いた後に幅寄せしたなら悪意

渋滞でゆっくり走ってるときに後ろから自転車が来たなら過失

924 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:05.79 ID:1BLEXrDm0.net
>>911
船取(千葉県道8号)の下り坂で、横断中の婆さん轢き殺した女性競輪選手がいたね

925 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:17.09 ID:J4PUHk+G0.net
自転車も公道を走るときは免許制にすべきだと思う
自賠責も必須

926 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:20.75 ID:Tsy0vcjM0.net
最近はクルマでチャリカスぶっ殺しても無罪の流れきてるな
乗るしかないこのビッグウェーブに!!!!!!!!

927 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:28.92 ID:tLXgvxZS0.net
>>719
何だよこの屁理屈はw

928 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:34.07 ID:dTOVye060.net
ここ歩道ないよね。だからみんな路側帯って言ってるんでしよ?
でも壁の向こうに歩道があった時はどうなるのだろう

929 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:41.62 ID:E9NpG+2u0.net
>>911
急停車なら兎も角、減速だけならさほど難しくないよ
どれくらい車間距離があったかの問題だな

930 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:49.66 ID:QzfPiTnF0.net
>>5
要するに乗るなってことだよ

931 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:49:58.49 ID:3RfuLGTO0.net
>>919
アホかどんだけ自転車様に合わせろと言いたいんだよ
さっさと免許制導入して自転車税と自転車取得税導入したらいい

932 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:01.22 ID:VmYVT3eu0.net
>>916
見てみたいけどなw

933 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:02.40 ID:FtDK2vZJ0.net
>>892
死人にくちなしじゃないから検察が起訴して、裁判所が無罪判決を出した。

934 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:02.48 ID:U6FF33Bw0.net
チャリは車だからな
歩行者じゃないし交通弱者でもない

935 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:10.13 ID:C6W3EOVB0.net
>>906
当然に実況見分はしているわいな。
しかしこの判決、最初から結論ありきで進んだ点が問題じゃてーー。

936 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:12.34 ID:oNIUaN9r0.net
>>928
壁の向こうに側道あるよ。歩道も車道も。

937 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:13.35 ID:DicPvHWQ0.net
事故の真相は解らないけど被害者側も相手のトラックの保険で金銭的保証は受けてるんだろ?

938 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:14.93 ID:u7TWhIUs0.net
自分も昔中国自動車道と並行してるほぼ自動車しか通らない道を間違えて
自転車で走ったことあるわ。車が80q以上出してて怖かったわ…

939 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:17.40 ID:s+QgEsY30.net
>>851
同じくそう思うが。

940 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:21.37 ID:jYcgzb6r0.net
>>806
そもそもとか言ってみても
それ死なないやつの常識の範疇の話だから意味ないよ

941 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:35.27 ID:LE62sXov0.net
これが自転車脳という奴だな
https://www.youtube.com/watch?v=K2qWs7_2Hc8

一般人から見たら、バスは何一つ悪くないのに自転車脳のバカはバスを危険運転扱い。

942 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:45.53 ID:1BLEXrDm0.net
>>915
鴻巣免許センターのレストラン「けやき」のパンチ定食券でいいですか?

943 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:51.57 ID:bmewlsTA0.net
>>896
まったくの直線道路で左折も何もないやん。

944 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:57.42 ID:Giy4t4uD0.net
時々いる
黒いロードに黒い服に黒いメットに黒いマスク
夜間大丈夫なんかな?

945 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:50:58.27 ID:oeC7s/lH0.net
>>778
チャリが後ろだったとしても、トラック側が急に減速してチャリが横に逃げた可能性もあるだろうしねぇ

946 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:03.43 ID:taW3oKS10.net
通勤や買い物で仕方なく自転車使うならともかく、
ロードバイクはスポーツ 路上でするもんじゃない

947 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:05.42 ID:1bLsd9pD0.net
チャリカスはこんな道路走るなよ
裏道走ってろボケ

948 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:10.82 ID:i+Lbg4nH0.net
ただ、チャリカスを無罪で轢こうと思っても故意性が確認されたら有罪になる(当たり前)から、よほどうまくやらなきゃ無理だってw

無罪だーチャリカス轢きまくれるやったあじゃねえよww

949 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:16.93 ID:W4He/OuFO.net
>>735
自転車も危険予測や事故を回避する義務があるよ。

950 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:24.50 ID:Boc/rp3W0.net
在日だったら、轢き殺しても問題ないんだが

951 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:33.87 ID:dTOVye060.net
>>912 その感覚はわりと賛同する

952 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:47.63 ID:IzYyhO8c0.net
心配せんでもトラックの後ろの
目撃した車もチャリが悪い
と証言したんだろうよ
じぁないと無罪ならんて

953 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:48.47 ID:66W5cVFF0.net
世田谷通りではこういう事故は起きないよな
愛知とか埼玉のドライバーは気性が荒いのか?

954 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:51.41 ID:XlNYjImh0.net
これ車が左端に寄せたのは明らかにブロックするためか嫌がらせでしょ。で、自転車の方もそれに対しムキになって追い越そうとしたと。

955 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:51:58.94 ID:WJzPJx3Y0.net
>道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていない

自転車は車道を走れと言いながら、
車道を走ることを想定してないとか
意味不明だわな。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:01.30 ID:UgZZ6sjK0.net
>>885
あれは車が違法駐車していたため
三車線のうち一番左側の車線上に止めていた
停車じゃなく完全に駐車して近くの催し物みにいってた
だから書類送検された

957 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:03.60 ID:HzTHTHih0.net
>>818
道交法第十七条の車両は車道走れやってルールは路側帯があっても有効
歩行者の邪魔にならんなら路側帯を走ってもええでってだけで、路側帯があるならそこ走れって法は無い
合法的に車道を走れる自転車相手に、路側帯が狭いのにこんなとこ走るから〜とか言っちゃう裁判官が
ドン引きする勢いで頭オカシイ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:08.56 ID:g33+Vu9T0.net
車を抜かそうとした自転車が悪い。

959 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:09.80 ID:LLbkqMUE0.net
>>928
壁の向こうに側道があるらしいよ
智頭アプリで確認済みしてみて

960 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:20.39 ID:KDtmyjE20.net
日本は国策企業トヨタとズブズブの利権があって自動車至上主義の道路構成になってんだよ
人口減って車持ちも減って市街地に人集まってんだから他の先進国のように人・自転車・車が共存する道路システムに整備し直すべき

961 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:23.44 ID:eLo02rT/0.net
トラックと壁の隙間に後ろから潜り込んできた頭の弱いチャリカスが、勝手に挟まって死んだだけ

つまりこういう事だろ?

962 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:28.42 ID:NtTdq0dt0.net
人類の三大最悪発明
覚せい剤
拳銃
自転車

963 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:45.29 ID:eGvM/iYT0.net
外環走っててもチャリたまにいるよね
若い頃チャリで走ってたが車からしたら迷惑すぎ

964 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:52:45.89 ID:ogxTEbln0.net
>>735
全くその通り。
歩行者が車道歩いたら自○と認定した判決。

965 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:08.35 ID:kU0/ms210.net
公道走る自転車は原チャリと同じく道交法を
守るべきだろ?
歩道に入ったり、車道に出たり、一方通行の
道路を車道で逆走してたり。
自転車優先だろ、ってヤツが多すぎる。

966 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:09.88 ID:egXEpw0H0.net
この事故も悲惨やねぇー。
https://youtu.be/MMerSljPZBU

どんな判決がでるんやろー。

967 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:22.23 ID:1PHfxgyI0.net
この件ロードバイクがアホだったで終わりだろ

968 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:30.87 ID:jYcgzb6r0.net
>>846
この暴走自転車に歩行者が頃されなくてほんとによかった

969 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:37.34 ID:QzfPiTnF0.net
>>954
追い越し車線に大きな車両でも走ってたんじゃね

970 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:53:46.57 ID:HTEIi2AC0.net
>>4
警察がアホ過ぎ
実態に合わせて法律を変えるべきなのに面倒だから何にも考えてない
「自転車は車道走れ」と「ハイビームで走れ」
のゴリ推しは警察上層部が無能

971 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:00.07 ID:dTOVye060.net
>>954 そういうバトルは日常茶飯事だよね

972 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:05.03 ID:5WRwDRb+0.net
歩道を走らせろよ…

973 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:11.43 ID:hdta+iEc0.net
なに?
殺し放題の判決が出たの!?

974 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:12.73 ID:r8udpK3M0.net
こんなとこ自転車で走るやつは命知らずだと思うし
自分は絶対やらないが
じゃぁ無罪かといえばそうではないだろう有罪だわ

975 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:12.93 ID:E9NpG+2u0.net
>>963
> 外環走っててもチャリたまにいるよね

えっ?

976 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:16.31 ID:7b8cUzQP0.net
写真の壁の外にチャリが走るスペースあんの?ならしゃねーねよな
けどそしたら車道の端のこの白線は何のためにあるんだっけ

977 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:20.95 ID:M8RtbYFX0.net
よっぽどのことがなければチャリ轢き殺して大型が無罪になることなんてない
それくらい普段は自動車が雁字搦めに規制されてる
にも関わらず今回はそのよっぽどチャリが目に余るケースだったわけだろ

こんなもんまで過剰にチャリ庇ってると却ってチャリ乗りへの反発を余計に招くだけかと

978 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:26.91 ID:Gjf40fhd0.net
自動車は社会の役に立ってるからねっ☆

979 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:29.96 ID:IZcyZSTN0.net
自転車専用レーン待ったなし。

980 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:32.15 ID:3RfuLGTO0.net
>>960
自転車は歩行者と共存してないだろ

981 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:38.09 ID:FtDK2vZJ0.net
>>935
最初から結論ありきとは具体的にどんな事実があったの?
事故から5年近く経って判決出しているのに、そんなことあるのかな?

982 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:45.62 ID:dEfjKE7C0.net
>>972
歩行者轢き殺すからチャリは禁止

983 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:47.96 ID:bw/sdAwn0.net
>>933
加害者以外に現場の状況の証言した人がいるってことか?

984 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:50.33 ID:eLo02rT/0.net
>>941
俺の未来の走行ラインをバスが潰したとかほざいてるなwww

985 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:02.36 ID:g33+Vu9T0.net
自転車も追い越しするときは右の車線から抜かせばよかった。

986 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:03.22 ID:IjQi3E310.net
車道走っていいけどすり抜けはするなってことでしょ?
マナーいいチャリンカスはすり抜けしないで車と一緒に渋滞にハマってるじゃん

987 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:04.16 ID:XYmF5mm50.net
ロードもだけど高校生とかも
何を血迷ったのか路肩がほとんどない
大型とか交通量の激しい国道とか走ってるの
本人もやばいと思わんのかな

988 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:05.69 ID:bmewlsTA0.net
>>896
こんなところでトラックが車体を左に寄せる理由がまったくないわ。

989 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:06.83 ID:qV70HC1K0.net
この道路を良く利用するが、たまに自転車を車道で見かける
いくらロードバイクでも自動車のスピードよりも遅いため、後続車が苦労しながら追い抜く
でも信号でまた抜かれてしまう

990 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:13.03 ID:2sxjTAY10.net
【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552297989/

991 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:15.03 ID:W4He/OuFO.net
>>803
前方に先行車両がいるなら止まりなさい。

992 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:18.14 ID:HzTHTHih0.net
>>901
税金取っとるんだから軽車両進入禁止の看板くらい立てとけや、が納税者の答え

993 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:38.90 ID:Ltyv2vgK0.net
チャリダーって撮り鉄と同じくらいADHDが多い。

994 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:46.32 ID:La3bxRqM0.net
脆弱すぎて草

995 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:55:55.68 ID:4d1IevIJ0.net
これは弁が辣腕だったんだろうな・・・

>>970←バカ

996 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:56:21.04 ID:4d1IevIJ0.net
訂正
辣腕→敏腕

997 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:56:23.13 ID:Ro2poRkM0.net
自転車は便利だけど車の方が儲かるからね政府が

998 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:56:23.47 ID:HTEIi2AC0.net
>>957
今の時代に自転車やリヤカーを車やバイクと同じ括りで建て付けてる法律がオカシイことに気付けアホ

999 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:56:55.71 ID:E9NpG+2u0.net
>>983
たぶん後続車の運転手は証言しているだろーな

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:57:01.89 ID:ogxTEbln0.net
>>979
まさにその通り。
車は道路の左側で普通に駐停車するから
道路交通法守ってたら自転車走行は
かなり困難。現実的ではない。

でもこれは法律作る側がやるべき仕事。
裁判官が暴走して判決すべきではない。
これは明らかに司法のテロ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200