2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国道302】車の左端を走行していた自転車、車に幅寄せされ死亡→裁判→車の運転手、無罪★4

1 :サーバル ★:2019/03/11(月) 16:18:35.52 ID:xOki+XcN9.net
2019年3月9日 09時01分

国道死亡事故で車運転男性に無罪判決 名古屋地裁

 大型貨物自動車で名古屋市内を走行中、自転車の男性=当時(24)=をはねて死亡させたとして、自動車運転過失致死罪に問われた40代男性の判決公判が8日あり、名古屋地裁は「過失は認められない」として無罪(求刑罰金100万円)を言い渡した。

 男性は2014年5月、同市名東区の国道302号で片側2車線の左車線を走行中、車を道路の左端に寄せ、車と縁石との間を後ろから走ってきた自転車(ロードバイク)の男性をはねて腹部などにけがを負わせ、翌月に死亡させたとして、17年7月に在宅起訴された。

 斎藤千恵裁判官は判決理由で、車線の左端と縁石の間は幅約70センチと狭く、自転車で走るとハンドルや体が車線内にはみ出すことになると指摘。「車がことさら左に寄らなくても、自転車が接触してしまう可能性は否定できない」と判断した。

 さらに、この道路は交通量が多く、道路脇の防音壁の外側に歩道があることから、歩行者や自転車の通行が想定されていないと認定。「縁石との狭い隙間を自転車が走行してくることを予見すべき注意義務があるとはいえない」とした。

 男性の主任弁護人は「裁判所には適正な判断をしてもらえた。そもそも起訴すべき事案ではなかった」と話した。

 名古屋地検の新田智昭次席検事は「判決内容をよく検討し、上級庁とも協議の上、適切に対応したい」とのコメントを出した。

(中日新聞)
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019030990090156.html

当該の道路
https://goo.gl/maps/Ldx2bhyKaqy
https://i.imgur.com/p16wIoC.jpg


★1 :2019/03/11(月) 09:15:44.05

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552274868/

2 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:19:00.31 ID:2SJ3XPrH0.net
4とか

3 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:19:50.61 ID:8HuMmW5W0.net
あの道路だったのか
そりゃ自転車が悪い 正気じゃない

4 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:20:01.91 ID:WvnvtzHd0.net
「車道走れ!」って言っときながらぶつかったら「歩道走っとけバカ!」
ややこしい。

5 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:20:25.76 ID:X4YMg/BN0.net
自転車は車道走れと言った警察のせい

6 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:20:35.01 ID:q/kTJARS0.net
自転車が悪いな
ここを走っては駄目

7 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:20:45.45 ID:H2h1ywqu0.net
車の左端

8 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:21:29.63 ID:q/kTJARS0.net
真ん中を走ってれば引かれなかったのに

9 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:21:35.53 ID:seFRjIHG0.net
信号待ちや渋滞中、自転車に限らず原付きや二輪車が左車線の左側をすり抜けて行くのは本当に多い

右側から抜くより左側の方が安全に感じる人が多いから無くならないのだろうけど…

10 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:21:41.91 ID:AL1n0e6z0.net
ルールしっかり決めないから
自転車側も混乱するし
自動車側も危険察知できない

日本でロードバイクが
安全にロードバイクとして走れる場所なんて
競輪場くらいだろ

11 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:22:21.42 ID:8HuMmW5W0.net
「はあ?自転車はここを走るっていう法令ですが?」
と主張していいけどその替わり高確率で死ぬっていう

12 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:22:28.79 ID:Z/Vd1KgR0.net
これからは引いても良いってことか?

13 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:22:48.91 ID:oi+xxDIp0.net
裁判官だってもういい加減自転車の無法者っぷりイヤというほど見てるだろうから。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:23:20.95 ID:q8xhRU4x0.net
ロードバイクは頭オカシイやつ多いから。
普通、この道をケッタで走ろうと思わない。

15 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:23:39.87 ID:Ag7ky3Ul0.net
車道走るべきか否か、その位自分で判断しなきゃな…
自転車は車道ってのはあくまで原則であって、例外も認められてるんだから。

16 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:23:54.29 ID:hIA91jLU0.net
その隙間走れって警察が言ってるだろー

17 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:24:02.85 ID:yt9GYvTW0.net
名古屋かよw

18 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:24:26.10 ID:IRtK5Jj80.net
 
 (´・ω・`)チャリカスざまぁ

19 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:24:52.09 ID:wyURCdLg0.net
ドラレコあるのか?
なければ車のヤツが幅寄せやったくせに
後ろから抜いてきたって言い訳する
オレがやられた

20 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:25:00.97 ID:vfD8TgrF0.net
>>9
何度も追い越しする車両の運転手からヘイトを集めるって聞いて、停まったらそのままの位置にいるようにしてる

21 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:25:20.49 ID:YMIjBREG0.net
味噌土人の法律では自動車様が一番偉いから仕方ないな

22 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:25:31.55 ID:kz4m5Nvn0.net
どんなに自転車に金かけても、自転車だから。

23 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:25:32.65 ID:Rak+sx5e0.net
一番出来の悪いのが配属されるのが交通課です 

24 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:26:15.41 ID:uniS10LN0.net
メシウマだよな

25 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:26:27.87 ID:1BLEXrDm0.net
俺なんか9年通ってとうとう免許取れなくて、自転車しか乗るものないんだぜ

26 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:26:28.90 ID:BjigAlbS0.net
これは凄いw
とうとう車は自転車を押し潰して
殺してもOKになったぞこの国www

27 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:26:45.40 ID:W5c8WvT80.net
>>15
例外あるのか知らなかった

28 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:25.38 ID:kZIBMcOp0.net
たまたま幅寄せされると高確率で死ぬ趣味

やめとけと言いたい

29 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:48.09 ID:w+ZdAL0F0.net
>>26
車道の真ん中を走らないと
なんで端を走るのか

30 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:27:49.35 ID:k/UuAnkQ0.net
自動車・原付に一方通行を指示してる道に自転車が侵入したのか

https://goo.gl/maps/xYEEjLsM8Pt

31 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:28:16.33 ID:6JclOvMn0.net
車で轢き殺しても業務上過失致死罪だからな

32 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:28:24.07 ID:WvnvtzHd0.net
>>27
子どもや高齢者は無条件でオッケーだったかと。

33 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:28:47.90 ID:2hf80Kms0.net
>>1
平成29年警察白書「交通安全対策の歩みと展望」
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h29/pdf/pdf/03_tokusyu.pdf

この白書において、「安晋2年までに24時間死者数を2,500人以下とし、世界一安全な道路交通を実現する」と明記していますからね。
わかりやすく言えば、安晋2年における交通事故24時間死者数で最大2,500人を、日本という国家において許容するということです。
すなわち、我が国の行政が、安晋2年においても最大2,500人の方々に交通事故死して頂くと宣言しているわけです。
言わば、日本に暮らす人に全員参加して頂くロシアンルーレットですから、どなたかお一人が死んだからと言って一喜一憂することではありません。
実際、何の問題もないと思いますよ。安晋2年において2,500人を超えなければいいだけのことですからね。
ましてや、たかだか一人二人死んだからと言って批判には当たらない、こう申し上げています。

管義偉

34 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:28:54.90 ID:yTpxTEDk0.net
危なかったら歩道走れってなってる以上これはしょうがないんでないのかね
どうみても自転車通る幅ないし

35 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:29:07.71 ID:2DcJzgnU0.net
実際に自転車が日常走ってるの? 俺ならよう走らんけど。名古屋んは凄いな。

36 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:29:38.25 ID:AL37yrB20.net
エイリアンみたいなメットとぴっちり変態スーツは空理空論でどうたらあるんだろうがキモい
つうかただの自転車がバイク名乗るのもマウンテン時代からのコンプ丸出して笑える

37 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:29:53.77 ID:Ag7ky3Ul0.net
>>27
もうご存知かもしれないが一応
https://law.jablaw.org/sw_swtc

色々例外あるけど、安全のためやむを得ない時は歩道走れる

38 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:30:09.11 ID:KhGwkluK0.net
教習車に乗ってたとき教官に
左から抜いてくる自転車やバイクが怖いですと言ったら
左に寄せて通らせないことが大事と言われたんで守ってるけど
法的に特に問題ないの?

39 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:30:30.93 ID:rWXI7Mzn0.net
判決はともかく、どういう状況だったのかなあ
ロードバイクが大型貨物自動車を風よけにして左派間距離を開けずに走行してて接触したんじゃないのかな

40 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:30:47.01 ID:zYMLQpAS0.net
問題なのは70センチほどしかなかったというトラックの間だろうな

これが事実かそうでないかでだいぶ変わってくる

すり抜けの類は信号待ちで渋滞が続いているとかそういうの以外ではやりたくはないな
それでも車の隙間からバカ原付がにょいって出てくる時もあるけど

41 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:30:51.02 ID:T/e0pJWO0.net
自転車は原則車道を走れとしているのに、自転車専用道の整備遅れてるもんな。
交通量が多い場合は歩道でも良いとなってるみたいだけど。

42 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:30:54.63 ID:4ziW2umo0.net
>>1
こんな狭いところを

43 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:07.66 ID:AL1n0e6z0.net
>>34
でも、それで 歩道でぶつかろうもんなら
すっごい悪者扱いだからな
快適に走れる環境じゃないからマゾしか乗れない

44 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:24.29 ID:BjigAlbS0.net
マジでこの国もう
車に乗ってりゃ殺し放題になって来たなw

45 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:31:48.49 ID:ODgMxm/C0.net
これだから車道には出ないほうがいいんだよ

46 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:09.50 ID:PDRWW57K0.net
危険な所は自転車押して歩道歩けって事だよ

47 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:12.62 ID:0CZjQk2I0.net
そもそもすり抜けする方が間違い

48 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:38.44 ID:ZerI8+qt0.net
車でも自転車でも歩行者でも身勝手な走り方してる奴はいつか事故に巻き込まれるんだよ。

49 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:50.93 ID:8HuMmW5W0.net
153号のはじ(梅森の立体交差らへん)走ってる馬鹿も
死にたいんだろうなーって思った
関東に例えるとどこだろう
浦安からTDRに向かう357号かな
チャリが走っていいとこか知らんけど

50 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:53.89 ID:F3mcnoXc0.net
つまり、自転車で死んでも車には
責任ないよってことか。

どんだけ車優遇すんだ。糞。

自転車が走れるように整備しない
道路管理する県なり国なりを
訴えろってことだな。

51 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:33:07.55 ID:e78Rp6B50.net
ロードバイクの連中って、信号のある横断歩道も無視して突っ走っていくから悪質。淘汰されて欲しい。

52 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:33:35.00 ID:AL1n0e6z0.net
あと、唯一最優先なはずのサイクリングロードも
大抵は勘違いしたジョガーに占有されてます

53 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:33:41.27 ID:D5H+TlE90.net
>>20
そりゃそうだ
また追い越される奴は抜いても仕方ない

54 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:33:46.76 ID:K/obZ8MDO.net
ああ、名二環の高架下区間か

画像の通り、防音壁で側道とキッチリ区分けしてるので挟まれそうになってから逃げようにも逃げられんのよな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:33:57.22 ID:w+ZdAL0F0.net
>>43
歩道で危ない時は降りて手押しするのは常識だぞ…

56 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:33:58.81 ID:herrjd8z0.net
>>50
走行中のトラックの後ろから突っ込んだんだから自転車の前方不注意だし
前のトラックが減速した速度落せよ

57 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:34:14.06 ID:wsuv1JGM0.net
>>31
ジジイ、知識が古いよ

58 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:34:24.10 ID:w+ZdAL0F0.net
>>38
キープレフト…

59 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:34:37.47 ID:gC+glMPY0.net
ロードバイク何キロ出してたんだよ

60 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:34:40.43 ID:mxldUNZR0.net
>>38
それだから教習所はダメなんだよなぁ
その場しのぎのアドバイスをいつもそうすればいいみたいに言うから
まぁバカに事細かく教えるのも面倒なんだろうけど
状況によって千差万別なんだよ運転なんて

61 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:34:59.40 ID:85Ff+E9e0.net
>>27
殆どの歩道は、自転車通行可の標識着いてるだろん
チャンリカスは標識すら知らないから仕方ないのかね

62 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:34:59.73 ID:y5q8pJ3O0.net
ロードバイクは自殺

63 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:35:07.82 ID:+zkbsZyW0.net
車にはやさしい判決!

64 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:35:50.91 ID:E9NpG+2u0.net
>>16
警察は言ってない

端っこを走るのは片側1車線の道路
もしくはナビレーンがある道路

それについてもすり抜けは禁止だ

65 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:08.53 ID:kE1qZmvC0.net
追い越すときは右を走るってのは車道を走る場合の当然のルール。
自転車は車道を走れとなった瞬間、追い越しは右から。

66 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:15.12 ID:W5c8WvT80.net
>>37
そういう標識があるところを例外と言うならまあ例外アリだわね
例外というより交通ルール通りだけど
気になったのは今回のがその例外に該当するのかという
自分で判断云々と書いてたんで違和感があった

67 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:20.10 ID:i+Lbg4nH0.net
なんで一つの例で「じゃあ車でひき放題だあ」って思うのかね
場合によって無罪だったり有罪だったりするはずだから
無罪の例があるからひいてくるわwができるわけもない

それにここ、歩道車道(緩行線みたいな感じ)壁 車道車道(急行線みたいな感じ)っていう構造だよ

普通の道路でも毎回こういう判決になるか。というとならない。

68 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:23.90 ID:v+/UbAYm0.net
はみ出て走る可能性が高いから
事故原因は後方から来た自転車の前方不注意という扱いなんだろうか

69 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:33.54 ID:OOf118NH0.net
車の運転手は自転車には気づいて無かったのかな?
ミラーに映るんでね?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:36:50.51 ID:smbJsJqX0.net
>>5
か細いとこ自転車マーク
ついたけど
みんな怖がって走ってないw

死ぬよマジw

71 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:15.70 ID:n3eaIUWW0.net
側道の方を走ればよかっただけじゃん
これ事故ったのが自転車じゃなくて原付だったらたぶんスレは原付叩き一辺倒になってるだろ

72 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:15.97 ID:JRfZAq8n0.net
自転車が走行不可を走行したら
車は無罪に決まってる
そうじゃないと、車の運転ができない
妥当な判決だな

73 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:17.72 ID:bZ7zdDd+0.net
ひき殺したのかと思ったら後ろから特攻されたのかw
そりゃ無罪で当然や

74 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:23.58 ID:C7A0QV/i0.net
ドラレコあるのに下手なことすんなよ。
チャリはこんな道路いくなよ。痛いのは自分だぞ。トラックの運転手に命預けれるか?
トラックは幅寄せするとは思えないけど、後続車がドラレコあれば、幅寄せなんかすぐ判明するからな。カメラだらけの道路で無茶するやつはおかしい。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:31.89 ID:5HlWFkNC0.net
ロードバイクは横柄な奴が多い
歩行者は一般の自転車を下にみえるような
傲慢な走り方するやつの多いこと

76 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:33.67 ID:Ag7ky3Ul0.net
>>66
標識なくても走れるよ…
よく読んでね。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:37:40.67 ID:hKtw0axh0.net
そもそも間に入る方がおかしい
危ないのは分かってることだろ

78 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:38:02.55 ID:i+Lbg4nH0.net
あと、ママチャリレベルの生活自転車と
60km/hとか出しかねない長距離スポーツ自転車を同列で考えるのも話が噛み合わなくなる。
今回は後者

79 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:39:27.05 ID:DBIJd5lG0.net
オランダ並みの自転車レーン作ろうぜ

都心部からはバスタクシー以外は排除する気で

80 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:39:35.90 ID:m+xY1vNT0.net
自転車の区分は 馬や牛と同類
他人の迷惑考え、走るとこを考えるべき

81 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:40:37.53 ID:oauih4Xd0.net
自転車は気を利かせて端っこ走っちゃいかんよな
こんな目に合いかねないし

82 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:40:42.25 ID:c0xrRSUs0.net
>>13
さすがトヨタのアイチ

83 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:41:12.63 ID:pEZ8O9Tg0.net
>>4
本当ソレ

84 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:41:27.52 ID:zYMLQpAS0.net
歩道歩いていたらベル鳴らしてくるクロスバイク(ロードより少し遅そうなあれ)
突っ切て来たんでさすがに交差点で追いついて文句言ったわ

逆切れするかと思ったら素直に謝られたんで良しとするけど

85 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:41:32.78 ID:jYcgzb6r0.net
よくわからんが車と同じ速度・加速度で車間あけてれば潰されないだろ

86 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:41:39.09 ID:rN0Tbpfd0.net
>>52
こういうやつらが横断歩道で人跳ねてるのか

87 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:23.02 ID:AwD53ve70.net
バイクがイキって左から抜こうとしてとんだんだよね。

88 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:34.25 ID:E9NpG+2u0.net
>>83
「歩道を走れ」という判決ではない
どちらかと言えば「車線の真ん中を走れ」という判決

89 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:40.01 ID:ZfHv07xL0.net
その道を自転車で走るかどうかはもし原付に乗ってたらこの道を走るだろうか? 大型にはねられそうな気がしないかとか考えてから走るべきだな。

ロードとかスピードは余裕で30キロ出せるけどブレーキは全然効かないんだから目の前に左折車が来ても安全に止まれるかを基準に考えんといかんわ

90 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:45.15 ID:+okD8rIH0.net
車かわないからこういうことになる

91 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:42:50.25 ID:5raqZ/iIO.net
たまに自転車走ってるの見かけるけどあんなところで自転車漕いでるの癖ありそうな人間だけ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:43:30.01 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>61
いや、よく見てみろ。結構外されてるぞ

→→→→自転車→→→自転車→→→→

みたいなペイントが新しいとこは特に

93 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:43:42.06 ID:1BLEXrDm0.net
荒川サイクリングロードの笹目橋より下流は時速20km/h制限&歩行者優先になったはずなのに、
それを守っているチャリは一台たりともおりませんw

94 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:43:58.24 ID:6JTRcuTT0.net
ぎひひひひ すりつぶしてやる
人間のサンドペーパ掛けはおもしろいし
いいにおいがする

95 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:07.87 ID:1JlX0v3C0.net
日本の道路はチャリが並走することを前提に造ってないんだからさぁ、無理矢理車道走らすのやめれよ。
実際問題、チャリ乗ってる奴だって車道走ってたらコワイだろ?
邪魔になってる自覚あるだろ?

96 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:12.71 ID:bUszKvC20.net
>>1
歩道の自転車も迷惑なんだよ
車道だろ、自転車はよ

97 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:41.36 ID:aNTUp1II0.net
>>52
タダの河川敷なのに、何がサイクリングロードだ。
暴走すんなよ、チャリンカス。
当たり屋さん、年寄りやママチャリの人を守るために仕事してくんないかな。

98 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:48.42 ID:PyUCpcx/0.net
フランス行ったらチャリも完全車両扱いだから
無理に抜けないあと着いていかなきゃならん

99 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:44:52.66 ID:M8I+/l4+0.net
名古屋はええよー
道が広いがねー

100 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:45:02.70 ID:TXjHdHx30.net
ID:AL1n0e6z0
こういう奴かな?

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200