2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宗教】「天皇制が性差別などのあらゆる差別をつくり出している」 日本聖公会、日本キリスト教会など「政教分離」訴え声明★7

1 :樽悶 ★:2019/03/11(月) 00:30:10.30 ID:/q65NqfM9.net
 日本聖公会主教会、正義と平和委員会は2月21日、今回の天皇の代替わりに関する一連の行事も、基本的な考え方や内容は、大嘗祭を公的な行事と位置づけ国費を支出した前回を踏襲するとの閣議決定を受け、抗議声明を安倍晋三首相に宛てて送付。声明では大嘗祭を公的な行事とし国費を支出することが日本国憲法20条の「信教の自由の保障・政教分離」に反すると指摘。また大嘗祭を公的な行事と位置づけることにより、天皇が特別な存在であること、さらに神格化のイメージを植え付けることを危惧し、強く抗議した。

 2月27日には、21日に安倍首相が天皇に内奏をしたこと、及び翌22日に皇太子を訪問したことについて、日本キリスト教会靖国問題特別委員会(古賀清敬委員長)が安倍首相に抗議声明を送付。象徴である天皇は政治に一切関わってはならないとする現憲法に対する重大な違反であり、天皇の政治利用であると指摘するとともに、政治報告をなすべきは国会であり、政治的責任を果たすよう強く求めた。

 また、2月28日には日本キリスト教婦人矯風会が抗議声明を安倍首相や菅義偉内閣官房長官、山本信一郎宮内庁長官らに宛てて送付。声明では、宮中祭祀は日本の文化であるため政教分離に抵触せず、また国費の支出は必要経費である、とすることは日本国憲法20条の「政教分離」、89条の「公の財産の支出又は利用制限」に違反すると指摘。即位礼、大嘗祭などの儀式を国の行事として行うことに強く反対した。

 同日、日本パブテスト連盟性差別問題特別委員会は安倍首相に宛てて声明を送付。天皇の皇位継承が男性天皇、男系天皇しか認められていないことなどを指摘し、天皇制が性差別、セクシャルマイノリティ差別などのあらゆる差別をつくり出していると批判。代替わりを前に、一人ひとりの人権が大切にされる歩みへ踏み出せるよう求めた。

キリスト新聞 2019/03/09
http://www.kirishin.com/2019/03/09/23767/

★1:2019/03/10(日) 16:55:33.46
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552223369/

419 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:19.98 ID:mEhiWrpn0.net
だったらフランスのアンヴァリッドの廃兵院およびサンルイ教会だって分離を求めないとおかしいよな。
フランス政府とカトリックが一体となってる一例だぞ。あいつら口だけだから。
毎年ひられるルルドの国際軍事巡礼だってフランス政府が大々的に後援してるんだし。
日本政府が神道や靖国神社と結びついて何が悪い。

420 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:30.08 ID:ciECxXcg0.net
>>412
法律だね。法律の改正。韓国に帰ることが韓国の国益だしね。少子化だから帰ってこいっていう風に向こうは言ってきているからね
後は日本が後押しするだけだよ
キリスト教徒もそうしたらいいんだよ

421 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:33.57 ID:tLjhPJpo0.net
寛容さがないねキリスト教って

422 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:38.18 ID:HSN4pYZ20.net
>>399
でも日本に来ると在日はボコボコ産むよね
自分が知ってる在日コリアンは子沢山ばっかりだよ

423 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:44.44 ID:kHVDwCRW0.net
>>959 >>967 >>968 >>969 >>977 >>978 >>979

創生紀はパウロの時代からファンタジーとして認識されている、アウグスティヌスも数学的直観や自然科学と合致しない解釈を否定している

https://en.wikipedia.org/wiki/Allegorical_interpretations_of_Genesis

Christian Bible reference to an Old Testament story as allegorical
In the King James version of the Bible, Galatians 4:21-31, Paul describes the Genesis story of Abraham's sons as an allegory. Other translations convey a similar sentiment: Galatians 4:21-31.

日本神話と旧約聖書を比べたところで、比較対象はユダヤ教の教条原理主義であって、キリスト教との比較にはならない

キリスト教の神は宇宙に遍在する(意思を持つという意味で)「人格を持つ」物理エネルギー体であるため、他の原始宗教と比較するのは無理があるが、二元論解釈の余地があるネストリウスや
ギリシャ正教であるならキリスト教との部分的な比較神学は不可能ではない

日本神話にもイデア―の世界があるという解釈は可能であり、ゾロアスター教や仏教、マニ教等の東洋系の二元論(イデア―と物理宇宙論との対立)に近い

特に仏教はグノーシス主義と親和性が強く、物理世界を低俗と見なす傾向が強く、仏教と結びついた日本神話は反科学的、反物理学的な教条主義に陥りやすくなる

https://en.wikipedia.org/wiki/Buddhism_and_Gnosticism

ただし先祖霊宗教の要素を持つことで、マニ教、仏教、ゾロアスター教と比べて著しく教義が幼稚で不備であると言える

424 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:50.78 ID:aeks3wrO0.net
何かこう…
「焼き払えっ!」って感じ

425 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:37:07.31 ID:vydM921a0.net
天皇や皇室に対する批判をするのは思想・良心の自由が保証されるから別に良いだけどさ
その存在が性差別などのあらゆる差別をつくり出すとか意味不明な主張をされても困る
ウリスト教の本場である韓国がどうであるのか言ってみろ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:37:15.30 ID:zjGEpDM60.net
>>1
なんなのこいつら日本人に喧嘩売ってんの?

427 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:37:19.56 ID:kHVDwCRW0.net
>>987 >>988 >>989 >>997 >>998 >>999 >>1000

18世紀後半から19世紀にかけての無神論の流れは今とは比較にならない。きちんと統計をとっていたら現在よりはるかにキリスト教に対して逆風がふいていただろう(イスラム、仏教では科学的知見が弱くおおむね無風)
キリスト教の神は物理と一体でもあるため、物理世界から独立した霊智を重んじるグノーシス主義系の宗教と比べて科学から批判を直接受けたからだ

神(物理+高度技術者)がキリスト教主流派だとすると、神(物理から切り離された霊)が他宗教とする事ができる
さらに位格的結合が裏でキリストの自律的存在(=神の部分)と人間存在という公式を導出するため、キリスト教でも三位一体論を支持しない宗派は霊知的だと言える

試練を受けたキリスト教に対して神道や二元論(地獄とか天界とか物理世界以外の世界に高位の真実があるという意味で似ているので多元論も含める)の
宗教の神仏は非物理の霊体であるため科学者からの批判を受けずにすんだ(逆に言えば迷信として完全に無視されている)。そのため霊能力者、霊能師の類がいまだに現れたり、まともな学術的考察ができない混沌状態にある

20世紀には司祭であるルメートルが提唱したビッグバン理論が受け入れられ、物理学・生物学の知見を受けたことで、トールキンの指輪物語やC.S.ルイスが描くような神・高位存在が科学者・技術者(ヴァラール、オヤサラ、エルディア)であるといったイメージが拡散された
もしくはラブクラフトのように潔くエイリアン(旧神)にしてしまう者が増えた

高度な科学技術を持つ物理神は唯物論の観点から見ても高度な技術を持ち、ビッグバン以前の太古から存在する宇宙人・未来人という設定は比較的受け入れられやすいコンセプトとなり
批判者である史的唯物論・ニューアカが反科学・反合理主義でタコツボ化した泡沫勢力に弱小化した状況では、まだ伸びしろの余地さえある

科学の進展は長い目で見れば、キリスト教が宗教として漸進・成長するためには必要な過程だったと言える。それに比べ神道は原始宗教の中でも教義が劣るインディアンの古老が語るような神話と言える

428 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:37:32.93 ID:wh2Cfoss0.net
>>410
>売春婦は基本、石で叩き殺す
ユダヤ教徒イスラム教ならまあやるだろう。
キリスト教は、売春婦(と思われる女もしくは不倫をしていた女)を、
石で打ち殺すべきかとキリストが問われて、今まで罪を犯したことが無いものが石を投げろと、
キリストが言うと、誰も石を投げることが出来なかった、てなエピソードがあるくらいでな。

429 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:37:46.12 ID:ECFqmBwJ0.net
>>1
お前らがキリスト教名乗るなよ

430 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:37:48.93 ID:s1Bxtm9b0.net
>>416
共産党は中国、旧社会党の分家の野党が朝鮮

431 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:38:09.45 ID:eCBtDPLE0.net
>>1
天皇制は宗教でもなんでもないけどなw


アホが妄想を書いてるだけだなw

432 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:38:29.64 ID:kHVDwCRW0.net
>>427

キリスト教の考え方としては神の実体は一つで、その神の一部が人間として生まれたのキリストであるため、キリストは神の実体という考えとなる
しかし創造主はキリストではなく、キリストも創造主ではない、しかし創造主(指輪物語の世界観で言えば創造の技術者)もキリストも一つの神性ではあるが同時に自立存在という性格を持つため、キリストは人間でもある

https://ja.wikipedia.org/wiki/位格的結合
そのため今日ではこの語はしばしば「位格」と訳される。これは実際的・具体的な自立存在を指し、プラトンのイデアのような抽象的なカテゴリと対比される。

神が物理的実体であるとし、非物質的なイデアーや二元論を排斥した宗教は見当たらない

宗教にとっては、非物理的な霊とか魂、死後の世界に任せれば教義の辻褄を合わせるのは簡単だが、キリスト教はそれをしない
実際のところキリスト教カルトの大半はこの、二元論に戻った原始宗教になる点において、何がキリスト教を特別としているかが浮き彫りになったと言える
ある意味、二元論化した宗教は、神道も含めて教義が新プラトン、グノーシス、マルキオン、ゾロアスター、ヒンドゥー、仏教のように洗練されているか、神道・儒教・アメリカ原住民の
部族の酋長が語るような非論理的で適当なものに大きく二分できる

キリストの復活というのは言わば物理的に蘇る神の技術のデモンストレーションであり、神の高い技術力を示す広告といえる
宗教の大半は、超常的な霊やイデアーのような霊的世界を必要としたが、キリスト教にとっては現存する人間の自由意志を霊体のようなものとし、しかも自由意志は物理とも切り離されていない

魂はあるにしても肉体との境界は曖昧であり、自由意志を持つならばなんでも魂があることになる
例えばクジラやイルカには自由意志があり魂があるはずだというのが、一部のキリスト教徒の考えとなるため、別の形の進化を持つもので大切にしようという思想が生まれる
(C.S.ルイスのSFで定義されたハナウはクジラのような高度な知性保持者と考えると、クジラに対する異常なこだわりを日本人が理解できない事が説明できる)

SF的に見ると高度な技術を持つエイリアン(ラヴクラフトの旧神、C.S.ルイスのオヤサラ、エルディア)、ファンタジーの創世のエンジニア(トールキンのヴァラール)はおおむねキリスト教の天使の世界観に沿ったものとなる。

433 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:38:41.48 ID:1sQYbbMV0.net
>>1
いや、お前らこそ政教分離の意味をもう一度考えてみよう・・・

434 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:38:44.39 ID:ciECxXcg0.net
>>422
それならなおさら帰ってもらったほうがいい。在日は祖国に帰って在日村で子供たくさん産めばいい。
今や韓国は日本以上の少子化で出生率も低い。これを救うには、在日と、そしてキリスト教徒を移住させればいいんだよ

435 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:38:46.94 ID:zBKcz6DR0.net
文化をお互いに尊重するならば、
キリスト教と日本文化は、なぜ矛盾するのか?と 疑問に思う。

436 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:38:56.55 ID:wh2Cfoss0.net
>>420
まあ、そういう法案通してくれそうな議員に投票することだな。
無理だと思うけどなあ。

在特会だって一議席もとるどころか、前科者になっちゃってるだろ。

437 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:39:04.78 ID:kHVDwCRW0.net
>>432

SF作家Arthur C. Clarke の「幼年期の終わり」はマルキオニズム的な二元論を解体して、キリスト教やグノーシス主義をごちゃまぜにして作った小説だが、
グノーシス主義の根幹であるイデア―と対立する物理現象になってしまうので、グノーシス主義・二元論とは相容れない
これは二元論のままでは科学フィクションとしては成立せず、キリスト教的な世界観がSFに適していることを間接的に証明している

グノーシス主義・マルキオン主義において物質世界や物理法則を悪と見て、イデアーと物質が対立する世界観であり、両者が一致する宇宙物理思想を持てないために反科学的と言える

グノーシス主義の思想である「この世が悪で満ちているので宇宙は悪、それを創った神も悪」が成り立つとすると、世界が悪である事に変わりはないのであれば多神教の神は悪ということになる
悪の物理世界において人間だけが別格の神性を保持する高度な存在というグノーシス主義は反科学的となるよう運命づけられている

ビッグバンや進化論に生まれた世界が悪ならば、そこから生まれた人間も悪に過ぎないし宇宙におきた光であるビッグバンを悪とする道徳観なわけだ

キリスト教的な世界観において、無限の時と空間において、宇宙が存在すること自体が物理現象的な奇跡なのであり、人間が持つ技術や科学的知識を神が保有しているのも当たり前となる

https://ja.wikipedia.org/wiki/グノーシス主義
グノーシスの神話では、原初の世界は、至高神の創造した充溢(プレーローマ(英語版))[8]の世界である。しかし至高神の神性
(アイオーン)のひとつであるソフィア(知恵)は、その持てる力を発揮しようとして、ヤルダバオート[9]あるいはデミウルゴス[10]
と呼ばれる狂った神を作った。ヤルダバオトは自らの出自を忘却しており、自らのほかに神はないという認識を有している。グノーシス
の神話では、このヤルダバオトの作り出した世界こそが、我々の生きているこの世界である、と捉えられる。

438 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:39:16.61 ID:65O9fhIH0.net
日本にはキリスト教は合わない

439 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:39:31.13 ID:kHVDwCRW0.net
>>437

https://ja.wikipedia.org/wiki/マルキオン
まず、イエスはユダヤ教の待ち望んだメシアではなく、まことの神によって派遣されたものである。
ユダヤ教の期待するメシア像は政治的リーダーで異邦人を打ち破るという要素が組み込まれていたこ
とがマルキオンには誤りと思えたのだ。また、神が人間のように苦しむはずがないとして、イエスの
人間性を否定した。このようにイエスの人間性を単にそのように見えただけだとする考え方を仮現説(ドケティスム)という[1]。

同時に彼は旧約の神(世界を創造した神・律法神)は、怒りの神、嫉妬する神、不完全な神であり、
旧約の神がつくった世界は苦しみにみちた世界であると考えた。一方、イエスの示した神は、旧約の
神とは異なるまことの神、いつくしみの神であると唱えている[2]。

このことから、マルキオンはキリスト教徒にとって旧約聖書は必要ないと考え、自分たちのグループの
ために本当に必要な文書のみを選択しようとした[3]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/仮現説
広義の仮現説
部分的に受肉を認める説を含める。イエスが人間に働きかけるための手段として仮に人間の身体を受けたとして、仮りそめの受肉を認める立場を含む
(イエスの完全なる人間化は否定する)。

狭義の仮現説
イエスの肉体性を完全に否定する説。人間が目にしたイエスは、幻の如き存在であり、イエスは終始、霊的な存在であって、肉体をもつことはない。
仮現説は、しばしばキリスト教グノーシス主義と結びつけられる(ただし、仮現説とグノーシス主義とは同義ではない)。グノーシス主義では、
「物質的・肉体的なもの」と「霊的なもの」とを対立的に考える二元論をとり、前者を悪であると捉え、前者と後者は相容れない存在であると考える。
このような立場からは容易に、「イエスが神であるならば、神が劣悪な肉体をまとうはずがない」という教説が生まれることとなる。

440 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:39:51.59 ID:hm8jCVlD0.net
>>417
流行りの心は女性とかいるんじゃね
性犯罪の結社らしいし

441 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:39:55.09 ID:kHVDwCRW0.net
>>439

シミュレーション仮説に二元論を混ぜた宇宙論も一応は存在する

物理的世界は確かに存在するが、世界が静止状態にあるという前提をたたき台にして (神による)シミュレーションの物理的復元・コピーという仮説だ
シミュレーション内のエージェントの意思や作用の結果を静止状態にある物理的世界に対して更新・復元し、シミュレーション宇宙に対してフィードバックするというシステムと考えると良い

しかしこれではグノーシス主義の二元論は壊れる
プラトンの反科学的なイデアーの非物理世界を神の保有する物理的コンピューター内のシミュレーションと仮定しただけで、キリスト教の世界観に戻るだけだからだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Essence–energies distinction
Orthodox theologians generally regard this distinction as a real distinction, and not just a conceptual distinction.[3]
Historically, Western Christian thought has tended to reject the essence–energies distinction

Orthodox criticism of Western theology
Eastern Orthodox theologians have criticized Western theology, especially the traditional scholastic claim that God is actus purus,
for its alleged incompatibility with the essence–energies distinction. Christos Yannaras writes, "The West confuses God's essence
with his energy, regarding the energy as a property of the divine essence and interpreting the latter as "pure energy" (actus purus)"[23]
According to George C. Papademetriou, the essence–energies distinction "is contrary to the Western confusion of the uncreated essence
with the uncreated energies and this is by the claim that God is Actus Purus".[24]

ギリシャ正教は東洋的な魂と物質を分ける思想を保持するが、魂と物質は西欧のキリスト教主流派では単なる修辞にすぎない

カトリックおよび、カトリックから派生したプロテスタント宗派において魂は神が人間との契約のために作った、死後の状態を一次的に保持するための器にすぎない

キリスト教以前においては、魂の世界なるもので世界を説明し、物質世界の生涯を仮の身とする自然信仰(先祖信仰)をベースにした多神教・二元論宗教が主流だったが
多神教・二元論宗教には物質世界と科学の否定とも言える要素によって、イデアーの世界を研究することはあったが、同時に物質世界を低次元と見なす傾向をうみ
観測不可能な魂に関する迷信を権力者が制限なく変えられる土壌を作り、科学的思想との対話はせずひたすら神話にしがみついた

始まりの光=ビッグバンはエネルギーであり、宇宙にはエネルギーはどこでもある、よって神の遍在(Omnipresent)も満たす
神がエネルギーと不可分という思想は、世界観を大きくばっさり2つに分けて安易な神話的説明を不可能とさせ、物理学と共存・対話しようという強い推力の源となった
また宇宙物理学や、太古の宇宙人の存在蓋然性は、キリスト教の思想が本質をついていた可能性も示唆している

442 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:40:14.35 ID:kHVDwCRW0.net
>>441

ジョージ・バークリー、ニック・ボルストロムのシミュレーション仮説と神学は相互排他的ではない

ARE YOU LIVING IN A COMPUTER SIMULATION?
BY NICK BOSTROM
Faculty of Philosophy, Oxford University
Published in Philosophical Quarterly (2003) Vol. 53, No. 211, pp. 243-255.
https://www.simulation-argument.com/simulation.html

https://thenextweb.com/distract/2017/07/06/simulation-hypothesis-and-the-search-for-god/

It’s also possible that the idea of God and simulation theory aren’t mutually exclusive. If we acknowledge –
even hypothetically – that there is a creator, maybe the how and why of existence are more important questions.
Consider Einstein’s observation on religious fervor:

How can cosmic religious feeling be communicated from one person to another, if it can give rise to no definite
notion of a God and no theology? In my view, it is the most important function of art and science to awaken this
feeling and keep it alive in those who are receptive to it.(Einstein)

スピノザもマルクス唯物論史観からすると無神論者に貶められるが、ニック・ボルストロム的な神(高度に発展した文明)のコンピューター内の出来事
とすると物理学と数学的観念主義の解決に過ぎない

443 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:40:23.82 ID:mEhiWrpn0.net
>>307
バチカンは別。
日本のクリスチャンがウリスト系と一体となって反日活動されるのはとっても困るらしい。
まあ対シナで妥協したのがよっぽど悔しくて、法王がミサ中の演説で泣いちゃったくらいだからな。

日本で不足する聖職者を韓国から補うのではなくフィリピンやその他から補充する方針に代わっている。

444 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:40:33.61 ID:kHVDwCRW0.net
>>442

キリスト教の神、天照大神、梵天は教義的違いにも関わらず全て人格(神であるため人と同じではないので人格という時には注意が必要)を持つ

人格の定義とは知的生命体の特徴を持つだけのことで、最も重要なのは神が意思を持つ存在であることだ
高度に自立学習を行って人間の知性を超えるようなAIでも、意思や自我を持つべきとする意見が多くある以上は、意思とは生命体に限定されない
神が知的生命体である人間と特徴を共有するのは論理的だと言える

逆に人格を持たない神を主張しているのは唯物論史観の連中であるため議論する価値はない
単に意思のない物を崇拝しているだけなので、奇形唯物論の信者であると言える
この連中は唯物論者に特有な自己崇拝・人間崇拝(独裁者崇拝、上位者崇拝)をする傾向がある

神が邪悪な性質を持つのは理屈に合わないとの論も偏向している
高度な知的生命体や機械が無限に生まれ互いに絶滅的戦争を繰り広げるであろう宇宙において、無限の過去の時間軸を生き残れる存在には善と悪の両面があるほうが自然だ

高度に発達した知性がエゴ・自我を持ち、敵を滅ぼすのは自然の流れだ
宇宙を作れるほどの力をもっていても、それに対抗できる知的存在が新たに生まれたら、弱腰、平和主義では滅びるだけだろう

445 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:40:51.84 ID:jyh2uIv00.net
>>1

イスラム教国家に天皇制は存在しない。

446 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:41:03.18 ID:kHVDwCRW0.net
>>444
>ユダヤ人たちが信じるヤハウェ神ではなかったとか?

キリスト教においては位格的結合が基本教義だが、ユダヤ教はこれを否定している
受肉は仏教やヒンドゥーの輪廻転生・前世・過去世にあるコンセプトであるため、キリスト教に固有のものではない
他宗教にない点は受肉ではなく、物理的に復活したという記述があることだ

もう一つのユニークな概念は三位一体だ
現代人に分かりやすく言えばキリストは神の位格的結合であり、銀河太陽系支部地球担当として自立した人間として生まれたとされることだ
しかし三位一体は深い意味を探る必要なものでもなく、高度な知性体による受肉が技術的に可能なのか、
物理的に復活できる高度な技術が存在するかといった具体的な点を問うべきだ

447 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:41:22.12 ID:kHVDwCRW0.net
>>446

ユダヤ教は人類最古の古代文明の宗教を継承していると言える
ユダヤ教はアブラハムの啓示から始まるが、アブラハムの先祖の宗教は同じセム語族の宗教だったウガリット神話(紀元前13世紀と推定)またはシュメール神話だったと推定できる
ウガリット神話の発祥地とされるレバントの都市文明はシュメールに先んじているためセム語族の神話は現在のシリア周辺で発祥したと考えていい

https: //ja.wikipedia.org/wiki/ナトゥーフ文化
ナトゥーフ文化(英語:Natufian culture)は、紀元前12500年から紀元前9500年にかけてレバントに存在した亜旧石器文化。
人類史において農耕が始まる前であるにも関わらず、定住あるいは定住に近い生活が行われていた点に特徴がある。

https: //ja.wikipedia.org/wiki/エリコ
死海の北西部にある町。古代オリエントの中でも古い町で、紀元前8000年紀には周囲を壁で囲った集落が出現した。
世界最古の町と評されることもある。。。エリコの名前は『旧約聖書』にも繰り返し現れ、「棕櫚(しゅろ)の町」として知られていた。

https: //ja.wikipedia.org/wiki/ウガリット
ウガリット一帯には、既に新石器時代には人間が居住していたとみられる。紀元前6000年頃には重要な場所であり、
集落全体を壁で囲い、守りを固めていた。後にメソポタミアと文化的に交流が始まり、紀元前3千年紀後半からは西セム人の
都市国家として繁栄、紀元前18世紀にはフルリ人もこれに加わった。

ヘブライ語はウガリット神話と同じセム語のため類似する所がある(ミカエル、ガブリエル等の語源)が、他のウガリット神話を信じる部族はアブラハム
(メソポタミアに居住していた)の啓示から長い年月をかけてユダヤ教に改宗したと考えられるため、ユダヤ人なるものが初めから存在していたわけではない

ユダヤ人の旧約聖書においてアブラハム啓示以前の記述についてはシュメールやレバントの神話から借用して連続する歴史に貼り合わせたものと考えることができる

アブラハムが拝一神教であったかは現在でも議論されており(パウロも「いわゆる神々」という表現を使用している)いずれにしても原始一神教(最古?)の啓示がユダヤ教の源流といって良い

448 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:41:27.50 ID:ciECxXcg0.net
>>436
在日村が出ちて韓国側が帰って来いって言っているんだからそれをしないほうが、日韓友好に反するよ。
在特会がおかしいのは韓国のためっていう風に言わないこと
北朝鮮に帰国させた実績だってあるわけだから、在日が住みにくい日本にするのは日韓友好のためだよ。
キリスト教徒もついでについていけばいい

449 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:41:32.76 ID:xPLmlcgl0.net
キリストだって現実にはそんざいしなかった想像上の人物だしな。キリストは桃太郎とか金太郎と一緒。

450 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:41:39.44 ID:kHVDwCRW0.net
>>447

宇宙を作ることができるなら、技術水準は人間を遥かに超えた文明を持つ知的存在ということになる
そのような存在が人間以下の知能さえもたない物だというのは理屈が合わない

神と呼ばれるほどの知的存在(生命体ないし機械)が最低でも持つべき技術力は

・超巨大ブラックホールを作り出したり、時空間をワープする技術力
・設計したパラメーターをもとに宇宙を作れる技術力

となる

また死から蘇る技術というのは極めて面白い、なぜなら死者の状態・情報(意識・記憶)をセーブし物理的に蘇らせる技術を保持することを意味するからだ

さらに思考処理といった情報に最適化された宇宙や時空(情報体宇宙)を作ることも可能であり、それを肉体を持たなくても存在できる天国と呼ぶこともできる

しかし仮に生き返らせても神を信じない連中であれば、不平不満を言って神を怒らせたり悩ませたりする不遜でトラブルばかり起こす連中も出てくるだろう
ならば神にも情報体宇宙に入るべきものを選択する権利はある

面白いことにこれらの技術は人間が知識と技術を極めれば、実現が絶対に不可能とは言えないことだ

SFの仮説として神が未来人であるプロットを示すことが良くあるのは、一定の技術発展を遂げれば、
未来人も神と見分けがつかない技術力を保持しうるとの合理的予測・仮説が成り立つからだ

451 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:41:53.90 ID:nw3lui9n0.net
キリストもユダヤも昔からあるでじゃん
元祖ね言ってみれば勧誘しないから

エホバはパクリで勧誘するでしょ
創価もそうだよ久本とか
真光はスーパーフライ入ってんじゃん

神道も仏教も勧誘何てしてこないでしょ
ピンポーンじゃねーよ気持ち悪ぃなあ

452 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:04.27 ID:kHVDwCRW0.net
>>450

ユダヤ教改革派、キリスト教主流派において物理現象を超越した霊が存在する死後の世界(あの世)らしきものは厳密には存在する必要がない(死後の一次記憶装置らしきものはある)
神には(肉体かデジタルかは別として)物理的に意識・記憶を再生し蘇生させる技術があるというのが大前提で、それ以外は核心ではない

教義によると死後に蘇って新たな生命、新たな地球・大地を与えられ、神(宇宙の創造者)と一緒に暮らすということに過ぎない

>>918 の高度な知的生命体ないし機械ならば実現は不可能とは言えない物理現象的な話だ

無量大数を軽く超え10E1000000....年以上前から存在する知的存在であれば造作もなく実現できる技術と推測するが、であれば想像不可能な太古から存在する知的存在が
暇つぶしをしていると解釈することもできる

スタートレックの「管理者」を無量大数倍の長生きした高度な存在とでも考えれば良いだろう

幽霊やあの世を信じるような人間には理解できないだろうが、物理蘇生・復元は物理法則に反している魔術・霊能力ではなく、科学技術で行わないとできない
ビッグバンを起こし、生命を蘇生・復元できる科学技術力がキリスト教における神であるための条件ということになる

453 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:12.98 ID:kHVDwCRW0.net
>>450
ユダヤ教改革派、キリスト教主流派において物理現象を超越した霊が存在する死後の世界(あの世)らしきものは厳密には存在する必要がない(死後の一次記憶装置らしきものはある)
神には(肉体かデジタルかは別として)物理的に意識・記憶を再生し蘇生させる技術があるというのが大前提で、それ以外は核心ではない

教義によると死後に蘇って新たな生命、新たな地球・大地を与えられ、神(宇宙の創造者)と一緒に暮らすということに過ぎない

>>918 の高度な知的生命体ないし機械ならば実現は不可能とは言えない物理現象的な話だ

無量大数を軽く超え10E1000000....年以上前から存在する知的存在であれば造作もなく実現できる技術と推測するが、であれば想像不可能な太古から存在する知的存在が
暇つぶしをしていると解釈することもできる

スタートレックの「管理者」を無量大数倍の長生きした高度な存在とでも考えれば良いだろう

幽霊やあの世を信じるような人間には理解できないだろうが、物理蘇生・復元は物理法則に反している魔術・霊能力ではなく、科学技術で行わないとできない
ビッグバンを起こし、生命を蘇生・復元できる科学技術力がキリスト教における神であるための条件ということになる

454 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:31.44 ID:s1Bxtm9b0.net
>>449
金太郎は実在したけど
熊は大袈裟だけどね

455 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:32.19 ID:mEhiWrpn0.net
>>436
アベ:パチンコ献金

防衛大臣:パチンコチェーンストア協会 日韓議連

外務大臣:諸悪の根源・河野談話の息子 日韓議連

菅内閣官房長官:日韓議連 インバウンド、移民におけるシナ優遇策の司令塔







無理だなあ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:33.70 ID:zjGEpDM60.net
天皇制にケチつけるなら日本から出てけ

457 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:36.65 ID:sijhN/KE0.net
>>1
セクシャルマイノリティを差別してんのはてめえらキリスト教だろうが!

458 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:41.80 ID:kHVDwCRW0.net
>>453

https://en.wikipedia.org/wiki/Essence–energies distinction
Orthodox theologians generally regard this distinction as a real distinction, and not just a conceptual distinction.[3]
Historically, Western Christian thought has tended to reject the essence–energies distinction

ギリシャ正教は東洋的な魂と物質を分ける思想を保持するが、魂と物質は西欧のキリスト教主流派では単なる修辞にすぎない

カトリックおよび、カトリックから派生したプロテスタント宗派において魂は神が人間との契約のために作った、死後の状態を一次的に保持するための器にすぎない

キリスト教以前においては、魂の世界なるもので世界を説明し、物質世界の生涯を仮の身とする自然信仰(先祖信仰)をベースにした多神教・二元論宗教が主流だったが
多神教・二元論宗教には物質世界と科学の否定とも言える要素によって、イデアーの世界を研究することはあったが、同時に物質世界を低次元と見なす傾向をうみ
観測不可能な魂に関する迷信を権力者が制限なく変えられる土壌を作り、科学的思想との対話はせずひたすら神話にしがみついた

始まりの光=ビッグバンはエネルギーであり、宇宙にはエネルギーはどこでもある、よって神の遍在(Omnipresent)も満たす
神がエネルギーと不可分という思想は、世界観を大きくばっさり2つに分けて安易な神話的説明を不可能とさせ、物理学と共存・対話しようという強い推力の源となった
また宇宙物理学や、太古の宇宙人の存在蓋然性は、キリスト教の思想が本質をついていた可能性も示唆している

459 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:43.52 ID:N3XX4ymL0.net
日弁連も韓国人の手に堕ちたし、もう時間の問題でしょ。
誰も文句言わないどころか推奨してるんだもん。皇室もなくなるよ。

460 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:43.91 ID:iUPhU3AA0.net
天皇というか皇居の方々はこれからも国の為に存在していてくれればいい
だが公明党おめーら選挙のたびに学会員動員して選挙活動まじやめーや

461 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:46.60 ID:eCBtDPLE0.net
>>1
ちゃんと勉強も下調べもしないで妄想をしたんだろうな


天皇制は宗教では断じてない、それすらも分からんとは何たる低能ww

462 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:57.35 ID:j7B4EMRC0.net
女教皇まだか

463 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:58.73 ID:P+PcU0tW0.net
女性の法王や枢機卿っておりゅの?

464 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:43:06.05 ID:kHVDwCRW0.net
>>458
>イエスは最初から聖書の予言の成就のために
>十字架にかかるために生まれたんだよ そして預言どおり復活した

神がコンピュータを駆使してシミュレーションした得た最適解だったとの説を読んだ記憶がある

最適解のポイントとしては、「神(異性界の霊)」という霊知主義から「神(物理科学者・高度技術者)」という超現実的思想に転換するには、神が人間として生まれることで物理存在であることを示し(生命体であるかまでは明示しない)
復活によって人間に対して「物理的に」(新たな地球で)永遠の命を持つことが可能である事を示すことによって、二元論とは根本的に異なる宗教が誕生したところだ

長い目で見た時これが事実であるべきかの議論を超えて、キリスト教が(霊知的な)他の宗教と異次元な存在である理由の一つだ

また神性の保持者であるキリストが母親から人間として(高度な技術による介入によって)生まれることによって、悪い高位存在・エイリアン(または機械・AI)でない事も示すことができた

この中のどれ一つを欠いても、キリスト教が二元論から離れることは難しかった
初期キリスト教の議論を見れば、二元論的な惰性に流れて、教義がいくら異なったとしても宗教はおおむね二元論(物理世界vs霊・魂の世界)に陥る事が分かる

仮に霊に見える高度な技術を持つ存在であっても、それも物理的なもので、神が物理法則による設計をしないと死後の記憶・意識保管装置もなくなるのがキリスト教であり
これに対して二元論宗教では黄泉の国や死後の世界に旅立つためには、超常的な霊世界の存在が必要となり、科学者は議論する必要さえ感じてこなかった

465 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:43:25.84 ID:kHVDwCRW0.net
>>464

シミュレーション仮説に二元論を混ぜた宇宙論も一応は存在する

物理的世界は確かに存在するが、世界が静止状態にあるという前提をたたき台にして (神による)シミュレーションの物理的復元・コピーという仮説だ
シミュレーション内のエージェントの意思や作用の結果を静止状態にある物理的世界に対して更新・復元し、シミュレーション宇宙に対してフィードバックするというシステムと考えると良い

しかしこれではグノーシス主義に代表される霊知主義・霊能主義の二元論は壊れる
プラトンの反科学的なイデアーの非物理世界を神の保有する物理的コンピューター内のシミュレーションと仮定しただけで、キリスト教の物理的世界観に戻るだけだからだ

466 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:43:27.51 ID:wh2Cfoss0.net
>>443
まあ、バチカン、ローマカソリックは現地との摩擦は避ける、上手な方針なのはわかるが。
それでも小児性愛者やらの問題も山積する邪悪な宗教だからなあ。

467 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:43:39.87 ID:jyh2uIv00.net
ヤハウェってのはイニシャルの読みでしかないんだぜw
あいつらイニシャルしか使わなかったから正式なフルネーム忘れたんだよw

468 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:43:45.15 ID:kHVDwCRW0.net
>>465

キリスト教における全知全能というのは、日本人の考えるそれとは異なる
全知は知る能力でありこれは技術力が途方もなく進んでいれば超感度センサーで可能かもしれないので、あえて議論する意味はない
アウグスティヌスによれば全能は意思を遂げられる能力であって、何でもできることを意味しない

Augustine of Hippo in his City of God writes "God is called omnipotent on account of His doing what He wills"
and thus proposes the definition that "Y is omnipotent" means "If Y wishes to do X then Y can and does do X".

この定義においては人間でさえも偶然に全能な力を発揮することもあり得る
日本人が考えるような、物理法則さえ捻じ曲げることができる存在とは見なされていないということだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Omnipotence_paradox
For He is called omnipotent on account of His doing what He wills, not on account of His suffering
what He wills not; for if that should befall Him, He would by no means be omnipotent. Wherefore,
He cannot do some things for the very reason that He is omnipotent.(神の国、アウグスティヌス)

https://en.wikipedia.org/wiki/Attributes_of_God_in_Christianity

キリスト教の神というのは知的生命体なら保有するであろう属性をおおむね保有する
これは人間に近いとも言えるが、上述の意思を実現する力によって人間の完全な上位互換と考えることもできる

例えばAIが自立学習をするようになって人間のように思考するようになったら、人間の良い面も悪い面も
AIは保持するであろうことは容易に想像できるのであり、人間が望む(人間にひたすら都合の良い)平和的(で愛憎がない従順)なAIが生まれるとは限らないということだ

また絶対神という概念はおそらくライトノベルや神道系の新興宗教(金光教、大本、生長の家)あたりから来たもので、
宗派にもよると思うがキリスト教で絶対を使う場合は「信仰が絶対の真実」というもので神に絶対という形容詞はそぐわない(前述したようにアウグスティヌス的な「全能」ならあり得る

469 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:43:52.25 ID:nw3lui9n0.net
>>451
あるじゃん
の間違い

470 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:44:10.12 ID:kHVDwCRW0.net
>>468
>信仰の拠り所が聖書だから「聖書に書かれたこと=真実」の原理主義に陥りやすいのだろう

キリスト教を聖書だけ読んで理解するというのは浅学も良いところだ
最低でもアウグスティヌスのNPNFを読んでないなら、外部のものがキリスト教を理解したと言うべきではない
宗派によらず王政から共和制等への変遷があっても変わらず使われ続け、時代や常識が変わっても影響を与え続けているからだ

アウグスティヌス
In matters that are obscure and far beyond our vision, even in such as we may find treated in Holy Scripture,
different Interpretations are sometimes possible without prejudice to the faith we have received. In such a case,
we should not rush in headlong and so firmly take our stand on one side that, if further progress in the search
of truth justly undermines this position, we too fall with it. That would be to battle not for the teaching of Holy Scripture
but for our own, wishing its teaching to conform to ours, whereas we ought to wish ours to conform to that of Sacred Scripture. – Genesi Ad Litteram

アウグスティヌス
I have learned to yield this respect and honour only to the canonical books of Scripture:
of these alone do I most firmly believe that the authors were completely free from error.
And if in these writings I am perplexed by anything which appears to me opposed to truth,
I do not hesitate to suppose that either the [manuscript] is faulty, or the translator has not
caught the meaning of what was said, or I myself have failed to understand it. (Nicene and Post-Nicene Fathers, 1:350)

聖典に明らかな誤りがあると認めるなら、誤っていると理解するだけですむ。聖書は古代人の散文的な表現が多いため、
完全な理解を得ようというのも無駄だと諦めるかのいずれかということになる

471 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:44:25.31 ID:hHZmnh4/0.net
日本聖公会主教会  ←韓国系プロテスタント

日本キリスト教会靖  ←韓国系プロテスタント

日本キリスト教婦人矯風会  ←韓国系プロテスタント


いつもの反日韓国団体でした

472 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:44:31.72 ID:kHVDwCRW0.net
>>470

人間が神の領域の技術力を手にしたとして、自我や欲、嫉妬等の感情までも失うという保証はない
そう仮説を組み立てるのは勝手だが、断定すれば非科学な決めつけに過ぎない

(グノーシス的・霊知的な物理世界観から)神が純粋悪の可能性があるとの説にも問題がある

地球上の生体・環境変化によって数十億年かけて生まれた人類にも悪と善が共存する複雑な性格が存在するが、人類が仮に神が持っているであろう技術力を
手にした瞬間に純粋善になると考えるのはどう見てもライトノベル以下の幼稚なファンタジーだろう

神は人間の考える意味で絶対な善であるべき、または
神は「人間を絶対に傷つけない」という固定観念はライトノベル以下か、武器を捨てると宇宙に平和が訪れる平和主義者なみの脳がお花畑の発想だ

絶対神の概念もライトノベルや神道カルトの概念であり、誤解にすぎない 。滑稽なのが否定の論拠が儒教的道徳であることだ
神がこうあるべきという道徳的基準に合わないため神は存在しないとの論と、神が人間の思う通りにはならないとの論が矛盾する問題点にさえ気づけないわけだ

言語を理解できる人類が生まれた段階を見計らって、無限の時を生き抜いてきた高度な技術を持つ存在が見どころのある人間にキリスト教の刷り込みをしようとしたと仮定したとする
だが原始的な技術レベルの時代では理解できない箇所を、古代人達は自らの想像・妄想や古代の常識で補完していくしかない

さらに一部の部族はどうしようもない蛮族で、忠実な部族の邪魔になるので破滅させられるとか、単純に身の程知らずの低能であったために
予防的に殺したというような話もありえなくはない

仮に宇宙さえも創造できる地球外の知的存在(生命体または機械)が刷り込み無しで人類にコンタクトしたら、人類は発狂して侵略者だの宇宙人だのと言って
ノミレベルの知能しか持たぬ人類が、無限の過去の時間軸を生き抜いてきた高度な存在を否定し罵り、敵対するであろうことは容易に想像できる

473 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:44:42.34 ID:9JqlLkeg0.net
>>1
http://www.kirishin.com

このドメインひでえw
クリスチャンのくせにキリストのスペルも知らんうえにキリシンとか開祖の名を略すなよ

474 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:44:48.63 ID:kHVDwCRW0.net
>>472

人間が神の領域の技術力を手にしたとして、自我や欲、嫉妬等の感情までも失うという保証はない
そう仮説を組み立てるのは勝手だが、断定すれば非科学な決めつけに過ぎない

(グノーシス的・霊知的な物理世界観から)神が純粋悪の可能性があるとの説にも問題がある

地球上の生体・環境変化によって数十億年かけて生まれた人類にも悪と善が共存する複雑な性格が存在するが、人類が仮に神が持っているであろう技術力を
手にした瞬間に純粋善になると考えるのはどう見てもライトノベル以下の幼稚なファンタジーだろう

神は人間の考える意味で絶対な善であるべき、または
神は「人間を絶対に傷つけない」という固定観念はライトノベル以下か、武器を捨てると宇宙に平和が訪れる平和主義者なみの脳がお花畑の発想だ

絶対神の概念もライトノベルや神道カルトの概念であり、誤解にすぎない 。滑稽なのが否定の論拠が儒教的道徳であることだ
神がこうあるべきという道徳的基準に合わないため神は存在しないとの論と、神が人間の思う通りにはならないとの論が矛盾する問題点にさえ気づけないわけだ

言語を理解できる人類が生まれた段階を見計らって、無限の時を生き抜いてきた高度な技術を持つ存在が見どころのある人間にキリスト教の刷り込みをしようとしたと仮定したとする
だが原始的な技術レベルの時代では理解できない箇所を、古代人達は自らの想像・妄想や古代の常識で補完していくしかない

さらに一部の部族はどうしようもない蛮族で、忠実な部族の邪魔になるので破滅させられるとか、単純に身の程知らずの低能であったために
予防的に殺したというような話もありえなくはない

仮に宇宙さえも創造できる地球外の知的存在(生命体または機械)が刷り込み無しで人類にコンタクトしたら、人類は発狂して侵略者だの宇宙人だのと言って
ノミレベルの知能しか持たぬ人類が、無限の過去の時間軸を生き抜いてきた高度な存在を否定し罵り、敵対するであろうことは容易に想像できる

475 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:45:09.90 ID:kHVDwCRW0.net
>>474

>こう考えてみると「神」は何も行いません。ただいるだけなのでしょう。

神が何もしない説はあまり説得力がない
宇宙を作ったところで、ただ法則通り動くだけ(自由意志が不在)で、その後一切介入しないのでは退屈すぎるだろう

I want to know how God created this world. I am not interested in this or that phenomenon,
in the spectrum of this or that element. I want to know his thoughts. The rest are details."
----Albert Einstein

476 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:45:27.36 ID:kHVDwCRW0.net
>>475

>聖書には7000年前に神は世界を創ったと書いてある

創世記の7日間のことなら、アウグスティヌスは疑えと言っているから、ユダヤ教はともかく、キリスト教主流派の保持する見方ではない

2 Peter 3:8—‘one day is like a thousand years’

これは1000年が(ペテロの脳内の)時間の概念を超えたものという意味で、1000年を指すものではない
ペテロは漁師であり現代の小学生より下の学識しか持たないから、むしろ1000年とか10000年ぐらいで頭の処理がフレームアウトしたと解釈すべきだ

477 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:45:36.41 ID:wh2Cfoss0.net
>>461
天皇制が即宗教とは言えないまでも、天皇の存在が宗教的であることも間違いないだろ。
国民国家の統合の象徴、って概念、思想も、これは言ってみれば宗教だわなあ。
国民投票でそう決めたわけじゃないからなあ。

478 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:45:45.09 ID:kHVDwCRW0.net
>>476

セフィロトの木は知恵の樹の実を食べたことにより、永遠の生命を除けば、人間は神に近い存在との隠喩だ
同時に神に近い知恵を得たことで、権力闘争、人間関係の問題、経済的・社会的な苦しみが始まったというのが基本的な世界観

キリスト教国においては社会主義市場経済の中国と異なり、キリスト教の主要教義である自由な社会に収斂する傾向がある
繰り返すが「絶対神」の呼称は神道系カルト(生長の家、金光教、大本教)の呼び名と混同しているだけなのでユダヤ教でも意味はない

https://ja.wikipedia.org/wiki/生命の樹
生命の樹(せいめいのき、英語: Tree of Life)は、旧約聖書の創世記(2章9節以降)にエデンの園の中央に植えられた木。
命の木とも訳される。生命の樹の実を食べると、神に等しき永遠の命を得るとされる。

カバラではセフィロトの木(英語: Sephirothic tree)という。

ヤハウェ・エロヒム(エールの複数形、日本語では主なる神と訳されている)がアダムとエヴァをエデンの園から追放した理由は、
知恵の樹の実を食べた人間が、生命の樹の実までも食べて永遠の生命を得、唯一絶対の神である自身の地位が脅かされる
(ユダヤ伝承では知恵の樹の実と生命の樹の実をともに食べると、神に等しき存在になるとされているので)事を恐れたためである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/哲人王 (プラトン)
近代以前『国家』はユートピア的な理想国家の思想と捉えられてきたが、19世紀イギリスでは哲人王の思想はエリート主義的な国家運営
のモデルとして見られた。20世紀に入ってからは独裁国家のイデオロギーの源泉のように見られるようになり、特にポパーの
『開かれた社会とその敵』において哲人王はレーニンやヒトラーに直結するものとして批判された[1]。

キリスト教によって自由で平等な世界(神の国、自由な社会制度)の実現を信者たちが目指さなかったから、未だに専制国家や不完全な特権階層が支配する選民による縁故民主主義や奴隷制度が
のさばっていた可能性は高い

479 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:45:52.85 ID:DJKEQeLM0.net
>>473
韓国人でしょ
韓国はキリスト教が国教

480 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:45:55.72 ID:DoNrpvOI0.net
耶蘇の邪教徒どもはまた火炙りにしないとダメみたいだな。

481 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:45:59.78 ID:7TyetpOU0.net
お隣韓国ちゃんと同じー

482 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:02.97 ID:kHVDwCRW0.net
>>478

猿から進化していく過程を知恵の樹の実の摂取だと仮定したとする
原始人は無能であるため、神と呼ばれる存在の作用・摂理(プロヴィデンス)は問題なく運用できる

しかし人類が神の科学技術に近づくに従って人類に対して摂理(プロヴィデンス)を通すのは難しくなる
人類は技術力によって傲慢になるだけでなく、現在の宇宙が失効する期限内で神に近づこうとし、はるかに高度な存在 に対して反逆を試みる無謀な戦いを挑む可能性もある(瞬時に宇宙を終了して終わりだが)

つまり永遠の存在となり神と等しくなるためには、宇宙を創造するか他の宇宙に移動できることが最低条件であるが、それは神の望むことでもないし
それを現実的に人類が達成する見込みはなく無意味だが、その過程で愚か者が自ら滅ぼされるに来るのを危惧したために、警告を発したと隠喩の解釈をすることもできる

最短1400億年で現在の宇宙は居住不可能になる仮説をとったとすると、相対性理論のtime dilationも考慮するのであれば、それまでに人類が宇宙の秘密
を全て解き明かせる可能性は限りなくゼロに近いどころか、他の宇宙生命体に遭遇して滅ぼされる可能性のほうが大きいだろう

そのため、より高度な知的存在に助けてもらうのは合理的な思考法だ

483 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:06.03 ID:XlE5DUM60.net
キリスト以外のネ申が居たら都合が悪い宗教
故に今でも三兄弟は血みどろ

484 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:08.16 ID:x1Q9/kt70.net
>>452
宗教にはまってる人間って自分が他人より賢いと思ってしまう穴に陥りやすいんだわ
あんたみたいなのw

ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、教義は違うけど
おあがめている神は一緒だよ?
そんな程度のことも知らないで何あちこちからエゴサして偉そうに誰も読まない長文書いてんの?

少し宗教かじった程度で、はずかしいと思いなさいよ
自覚が足りてないよねw

485 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:15.49 ID:uUW6vNJK0.net
ウリストを先兵とするキリスト教徒の偽善、欺瞞はもううんざり。

486 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:23.68 ID:kHVDwCRW0.net
>>482
>とりあえず、神がいるなら我々人類に挨拶に来ると思う。
>俺が神ならそうする。

無機物しかなかった宇宙を創造して何十億年とひたすら待っているのは退屈を超えて絶望的な苦痛だろう
やっと生まれた生命ならば見たり介入したりしたくなるのは当然だろう

>神は人をこよなく愛しておられるが、人は神を愛することを忘れる
>知恵のついた被造物である人が神を敬う事を忘れた時、
>神は激しく憤られるんだよ

宇宙を作った神の身になって考えてみるという視点だな

例えば神が人間を殺すわけがないという思い込みは滑稽だ
普通に目障りであれば殺すだろう

487 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:28.82 ID:OI8S7miQ0.net
宗教を使って日本の文化を壊そうとしている奴が何エラそうにしてるんだ

488 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:40.25 ID:kHVDwCRW0.net
>>486

○グノーシス主義・マルキオン主義において物質世界や物理法則を悪と見て、イデアーと物質が対立する世界観であり、両者が一致する宇宙物理観を持てず反自然科学的と言える

グノーシス主義の思想である「この世が悪で満ちているので宇宙は悪、それを創った神も悪」が成り立つとすると、世界が悪である事に変わりはないのであれば多神教の神は悪ということになる
悪の物理世界において人間だけが別格の神性を保持する高度な存在というグノーシス主義・霊知主義は反自然科学的となるよう運命づけられている

グノーシス主義の「この世が悪で満ちているので宇宙は悪、それを創った神も悪」との問いかけは神道や多神教全体にも適合する問いである

489 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:46.64 ID:jyh2uIv00.net
多神教や太陽や炎を崇める宗教が人類最古の宗教

人類史に於いては単一神の信仰はニューカマーでしかない

490 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:51.54 ID:c02W/+p30.net
日本はそういう国なんだから嫌なら別の国行けや

491 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:46:54.79 ID:kHVDwCRW0.net
>>488
>「人間には」妬んだり、怒ったり、呪ったりしてはいけない、利他的
>であれと言ってるのに、神は「人間に対して」妬むことも怒ることも
>呪うことも利己的であることも許されるわけだから。

その批判は道徳的勝利にこだわる知能不足の土人どうしの諍いには適用できるだろう

人類は未発展の原始生命体であり、ビッグバンを発生させて物理法則を決定し時空間を移動できるような高度知性体を審判する立場にはない
ジャングルに住む原始人(チンパンジー、その他霊長類)が現代社会(チンパンジーにとっては人間社会)をおかしいと言う権利は
あるが、それを否定するには知識と知性が決定的に足りていない

キリストは地球人として生まれた象徴でもあるため、神サイドが地球人としての視点から判断することは論理的に整合性が出てくる

また神(高度知性体)との契約として死後に神の国(物理ないし情報体宇宙)で復活する代償は示され、その契約を守らない自由も与えられる
神サイドとしては、死後の意識のメンテナンスコストや演算能力をさき自らの活動域に招待するのだから、誰を選ぶかの権利は当然にある

492 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:47:08.78 ID:kHVDwCRW0.net
>>491

【物理学】「宇宙の終わり」について現代の物理学から予想される4つの可能性とは?[08/22]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1534892224/85-105
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539714570/29-44

宗教というのは一点の疑問にいかに答えるかで全く姿勢や教義が変わる

科学的自然説を用いるなら時間軸としての未来が無限というのは理解できるだろうが、過去の時間軸も無限ということになってしまう
時間軸が無限ということは、今存在している空間の前には無限数の宇宙と高度な文明が存在したことになる

空間にも無限の過去があったと仮定するにしても、現在の科学では説明しえない領域ではあるし
無限の過去があるなら(人類以前に)知的有機生命体ないしは機械が何らかの知的・技術的臨界点に達するための時間が無限にあったということであり、
それだけの時間があれば例えば高位の知的存在が宇宙を作ったり他の宇宙に移動することさえも不可能ではないだろう

そう考えると自然として考えてきたものが機械的にエンジニアリングされた環境であったと考えることもできる

493 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:47:31.49 ID:kHVDwCRW0.net
>>492

戦前の欧州訪問の経緯を見ると皇室の帝王学が英国王室のコピーであったことが伺える
戦前の段階で既にキリスト教国の国王を模範としている(ドイツは訪問時点で共和制に)

https ://ja.wikipedia.org/wiki/皇太子裕仁親王の欧州訪問
https ://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Crown_Prince_Hirohito_and_Lloyd_George_1921.jpg
https ://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%9A%87%E5%88%B6

大日本帝国憲法はプロイセン王国やベルギー王国の憲法を参考に作成されたと言われている。
伊藤博文は、ヨーロッパでは議会制度も含む政治体制を支える国民統合の基礎に宗教(キリスト教)
があることを知り、宗教に替わりうる「機軸」(精神的支柱)として天皇に期待した。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/金羊毛騎士団
http ://boe.es/boe/dias/1985/02/28/pdfs/A05055-05055.pdf
Order of the Golden Fleece
Living members
Below a list of the names of the living knights and ladies, in chronologic order and, within parentheses, the year when
they were inducted into the Order:

King Felipe VI of Spain (1981) – As reigning King of Spain, Sovereign of the Order since 2014 after his father abdicated his rights to him.
King Juan Carlos I of Spain (1941) – Former Sovereign of the Order as King of Spain from 1975 to 2014.
King Constantine II of Greece (1964)
The King of Sweden (1983)[17]
Grand Duke Jean of Luxembourg (1983)[18]
The Emperor of Japan (1985)[19]
Princess Beatrix of the Netherlands (1985)[20]
The Queen of Denmark (1985)[21]
The Queen of the United Kingdom and the Commonwealth Realms (1989)[22]
King Albert II of Belgium (1994)[23]

ガーター騎士団員
https ://en.wikipedia.org/wiki/Order_of_the_Garter
Akihito, Emperor of Japan is the only non-European monarch and likely the only non-Christian who is currently a member of the Order.
He is the fourth (consecutive) Emperor of Japan to be a Stranger Knight.
大正天皇
https ://pbs.twimg.com/media/CL4XD_wUwAANU33.jpg

494 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:47:53.02 ID:SK6lNCYm0.net
また朝鮮人団体?
法人扱いで税金も納めてないのに税金の使い方に文句つけないで。

キリスト教って言えば女性差別の極致だけどな。

495 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:47:58.94 ID:FiR7IGcV0.net
日本キリスト教会はプロテスタントの団体
完全に韓国の息がかかってます

496 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:00.40 ID:5Jy292uP0.net
>>412
2世以降の特別永住許可と国籍選択を廃止し、他の外国人と同様の帰化審査を受けて日本国籍を
取得するか、滞在許可を申請しない限り日本に居られないようにすればいい。
無論、犯罪歴があれば即刻国外退去だし、反日活動に従事していたことが分かっても追放。

497 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:01.60 ID:pBi5yzsD0.net
素朴な疑問なんだけど
何で神様なのに人間の姿でこの世に生まれて来たの?それに何の意味があるの?
何で神様の癖に磔にされてるの?
何で死ぬの?何しに生まれて来たの?
神様って何の力があるの?何の役に立つの?
何が出来るの?誰を救えるの?
怪我を治せるの?病気を治せるの?
犯罪を無くせるの?貧困を無くせるの?
虐待を無くせるの?戦争を無くせるの?
神様って、実際何も出来ないよね?
てゆーか、神様って本当にいるの?
いるなら、どこにいるの?
何で姿を現さないの?照れ屋なの?
多くの人々が苦しんでるよ?どうするの?
神様に祈って何が叶うの?何か叶うの?
ねぇ、何とか言ってよ神様!!

498 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:02.12 ID:2hKXfecW0.net
>>1
天皇制のないキリスト教圏でも差別がある
つまり、キリスト教がすべての原因

499 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:25.06 ID:kHVDwCRW0.net
>>493

https://ja.wikipedia.org/wiki/孝明天皇
その後、幕府・一会桑・薩摩藩・長州藩等の諸藩・公家・志士達の権力を巡る争奪戦に巻き込まれていくと、孝明天皇自身
の権威は低下していくことになった。

1865年(慶応元年)、攘夷運動の最大の要因は孝明天皇の意志にあると見た諸外国は、艦隊を大坂湾に入れて条約の勅許を
天皇に要求したため、天皇も事態の深刻さを悟って条約の勅許を出すこととした。だが、この年には実際には宮中のみに留
まったものの西洋医学の禁止を命じるなど、保守的な姿勢は崩さなかった[注 2]。

このような状況の中で、次第に公武合体の維持を望む天皇の考えに批判的な人々からは、天皇に対する批判が噴出するよう
になる。第二次長州征伐の勅命が下されると、大久保利通は西郷隆盛に宛てた書簡で「非義勅命ハ勅命ニ有ラス候」と公言[5]し、
岩倉具視は「国内諸派の対立の根幹は天皇にある」と暗に示唆して、「孝明天皇が天下に対して謝罪することで信頼回復を果た
し、政治の刷新を行って朝廷の求心力を回復せよ」と記している[6]。こうした中で1866年10月8日(慶応2年8月30日)には、
天皇の方針に反対して追放された公家の復帰を求める廷臣二十二卿列参事件が発生し、その後薩摩藩の要請を受けた内大臣・近衛忠房
が天皇が下した22卿に対する処分の是非を正そうとしたことから、天皇が近衛に対して元服以来の官位昇進の宣下をしたのは
誰か、奏慶(御礼の参内)は何処で行ったのかと糾弾する書簡を突きつけている[7]。

500 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:25.99 ID:0SP6t3AP0.net
えっ?過去に女性の天皇って存在したんだけど???

男系を勝手にそう解釈しているだけで、男性しか
天皇になれないというのは嘘
なら第一子が天皇になるというルールにするのか?

501 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:42.69 ID:wh2Cfoss0.net
>>448
なんだかなあ。在日が住みづらい国が、日本人にとって住みやすい国とも思えんのだがなあ。
どうも在日は出ていけ、右翼以外の思想の持ち主は出ていけって幼稚な主張してる人たちの理想国家って、
むしろ北朝鮮とかなんじゃないか?と思うんだよな。

あなたたちの精神構造って、半島人にそっくりだと思う。

502 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:46.13 ID:N3XX4ymL0.net
2日前から日本の法律は韓国人が管理しています。日弁連を調べてみてね。

503 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:55.12 ID:kHVDwCRW0.net
>>499

伊藤博文は百姓、山県有朋は奉公人の出身と記憶しているが(北一輝は成金権蔵と揶揄)、明治維新の長州閥に限定すれば大規模な身分変動があったことになる
足利尊氏のように賊軍・朝敵になってから政権を奪取したりする例はあるが、百姓・奉公人の血筋からの出世では豊臣秀吉以来と言えるだろう

王政復古・明治維新後には公家や宮家が権勢を振るう可能性があったが、権力を得たのは伊藤博文と山県有朋を筆頭にテロリスト兼反乱軍(元賊軍)・一揆軍部隊長のような指折りの危険人物
ぞろいであったため明治天皇や側近・皇族・公家を差し置いて実権を握ったのは長州・薩摩の勢力となった。伊藤博文と山県有朋は天皇親政運動を封殺して天皇から実権を剥奪したが
元田永孚や公家からの圧力を受け教育勅語において妥協をしている

伊藤や山県の死後、薩長では天皇や側近に薄気味悪さを感じさせる(怯えさせる)ような人材を輩出しておらず、教育勅語で元田永孚(熊本藩の上級武士出身)がしかけた時限爆弾に
よって国論の儒教化・朝鮮朱子学化の圧力が急速に強まっていくことになる。朝鮮朱子学の暴走の歯止めとなっていた明治の元勲が消えたことで、止め金が失われたわけだ

儒教・朱子学は短期的に社会を安定させる効果と、長期的に停滞をおこし社会を過激な動乱に導く滅びの笛であり、定期的に動乱の渦に国が呑まれていくことになる

https://ja.wikipedia.org/wiki/元田永孚
朱子学的な大義名分論を日本の現実社会に徹底化して、修身と治国の一体化を図ると共に皇室への崇敬を一種の「国教」として確立することを
目指した元田の「政教一致」路線は、教育勅語を通じた天皇制国家の確立によって実現されていく。

504 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:56.19 ID:zBKcz6DR0.net
キリスト教、イスラム教、仏教も、
目指すものは同じ、同一だ。

505 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:56.83 ID:qGd+zEsa0.net
まずはバカチンを非難して来い

同じキチガイ仲間だろ

506 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:49:25.61 ID:kHVDwCRW0.net
>>503

エーリヒ・ルーデンドルフやそれに傾倒した永田鉄山、霊力で世界征服を企てた石原莞爾といい、国家社会主義者には無能な狂人ばかりいる

https://ja.wikipedia.org/wiki/エーリヒ・ルーデンドルフ
ルーデンドルフの妻マティルデ・フォン・ケムニッツ(Mathilde Ludendorff)は神秘主義者であり、その影響でルーデンドルフ
は共産主義で飾りたてたユダヤ人と、フリーメイソンの秘教主義に根ざすローマ・カトリックの「超=民族的な秘密権力」に
ついて述べるようになり、フリーメイソンによってキリスト教徒が「人工的なユダヤ人」に造り替えられ、ユダの勝利のた
めに尽くしているとして、週刊誌『民族監視所』も創刊した[42]。ルーデンドルフ出版社(Ludendorffs Verlag)を創設し、
1929年からはイエズス会の権力陰謀論などを展開した。

1936年には著書『ユダヤ人の告白:キリスト教を通じた民族破壊』[88] を発表した。妻マティルデとの共著
『大いなる驚愕:聖書は神の言葉ではなかった』ではナチスの立法はユダヤ人とローマの宣伝に梃入れするものと批判した[42][89]。

ルーデンドルフは古代スカンジナビア半島の異教の神々を信仰の対象とした宗教団体 Bund für Deutsche Gotterkenntnis
(ドイツ信徒の家)を創設し、ナチ党政権によって公認されている[90]。

507 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:49:50.51 ID:kHVDwCRW0.net
>>506

https://ja.wikipedia.org/wiki/現人神
なお陸軍中将であった石原莞爾は日蓮主義の見地から独特の終末論的な世界観を持っていたが、著書の
『戦争史大観』(1941年)には「人類が心から現人神の信仰に悟入したところに、王道文明は初めてその真価を発揮する。」
「更に端的に云えば、現人神たる天皇の御存在が世界統一の霊力である。しかも世界人類をしてこの信仰に達せしむる」としている。
本書は用紙統制・出版統制が行われている中で検閲を通過して出版されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/永田鉄山

1933年(昭和8年)6月、陸軍全幕僚会議が開催され、会議の大勢は「攻勢はとらぬが、軍を挙げて対ソ準備にあたる」というにあったが、
参謀本部第二部長の永田一人が反対し、「ソ連に当たるには支那と協同しなくてはならぬ。それには一度支那を叩いて日本のいうことを何
でもきくようにしなければならない。また対ソ準備は戦争はしない建前のもとに兵を訓練しろ」と言った。これに対し荒木貞夫陸軍大臣は
「支那を叩くといってもこれは決して武力で片づくものではない。しかも支那と戦争すれば英米は黙っていないし必ず世界を敵とする大変な戦争になる」と反駁した[2]。

508 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:50:05.59 ID:hHZmnh4/0.net
いまの反日韓国政府の母体はアメリカ・朝鮮系プロテスタント教会です。
これは併合前に宣教のためにアメリカ系プロテスタント教会が朝鮮人
活動家を積極的に保護し、プロテスタント系メディアでドイツやアメリカを
通じて世界中に日本の朝鮮統治の悪評をバラまいていたことに始まります。
初代大統領の李承晩が朝鮮プロテスタントに改宗したのは有名な話し。

日本に設置されているプロテスタントはルーテル系などごく一部をのぞけば
すべて韓国・朝鮮プロテスタントであり、その本質は反日憎日勢力です

509 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:50:08.44 ID:1yjUIHop0.net
天皇が何かしろとか、これはダメとか、いったことある?

510 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:50:17.93 ID:kHVDwCRW0.net
>>507

https://ja.wikipedia.org/wiki/シルウェステル2世 (ローマ教皇)

シルウェステル2世(Silvester II, 950年? - 1003年5月12日)は、フランス人初のローマ教皇(在位:999年 - 1003年)。
本名オーリヤックのジェルベール(仏:Gerbert d'Aurillac)、ラテン語名ゲルベルトゥス(Gerbertus)。千年紀をま
たいだ教皇であり、数学者・天文学者として10世紀の西欧世界において傑出した人物である。

アラビア学問との邂逅
12世紀ルネサンスに先んじて、10世紀にアラビア学問に直接的ないし間接的に触れた西欧人はごく少数であった。
シルウェステル2世は自由七科のうちの四科、こと算術や天文に長け、それらはアラビア世界に伝わっていた古代ギリシア・ローマ
の知識や、アラビア世界で発展された知識に基づいていた。

教える者として
教育者としてもシルウェステル2世は傑出していた。教育方法は理論のみならず実践を重視し、算術ないし幾何学ではアバクス
を、天文では天球儀を用いた。音楽では一弦琴を利用して音階と和音の数学的観察を行った。修辞学では議論を戦わせ、また
図式を用いて解説していた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/12世紀ルネサンス

学問の隆盛
アベラール(1079年-1142年)の弁証論(唯名論)がスコラ学の基礎を作り、のちトマス・アクィナス(1224年頃-1274年)により大成された。
大学が各地に作られた(11世紀末のボローニャ大学、12世紀のパリ大学、オックスフォード大学)。
シャルトル大聖堂の附属学校では古代の自由学芸(リベラル・アーツ artes liberale 文法、論理学、修辞学、算術、幾何、天文、音楽の7科目)
を基盤に、プラトンの思想と聖書の思想を統合しようとした(「シャルトル学派」といわれる)。

511 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:50:31.17 ID:HDTFI+i80.net
日本のキリスト教関係者が腐ってるのは知ってたけど、
こんだけ偏った声明を恥ずかし気もなく出すのは、終わってるよな、、

512 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:50:33.50 ID:kHVDwCRW0.net
>>510

https://ja.wikipedia.org/wiki/イシドールス
セビリャのイシドールス(西: San Isidoro de Sevilla、羅: Isidorus Hispalensis、 英語:Saint Isidore of Seville、560年頃 - 636年4月4日)は、
中世初期の神学者で、後期ラテン教父の中でも最も重要な神学者の一人であり、カトリックでは「インターネット利用者およびプログラマー」
の守護聖人[2]。 30年以上セビリャ大司教を務めた。中世のヒスパニア[3]の地域で書かれた後の歴史書はすべて、このイシドールスの歴史を範
としていた。

『語源』
アラビア人が古代ギリシア哲学の叡智に触れるはるか以前に、イシドールスはアリストテレスを同国人に紹介している。イシドールスはカトリック
の同胞のために、一般的な知識を体系的に編纂した最初のキリスト教著述家であり、主著『語源』はまさに百科辞典的な、総合的な内容を持っている[19]。
この全20巻448章にわたる中世最初の百科事典で、イシドールスは古代から彼の時代に至るまでの、聖俗両面にわたる、あらゆる学問体系を集約した。
この著作のおかげで多くの古典時代の著作の記述が断片的に散逸を免れた一方、この著作が原著作よりも重んじられることが多かったために、原著作で
散逸してしまったものが多いことも事実である。

『語源』に対する高い評価は、百科事典的な著述活動に刺激を与え、中世以降の時代に大きな実を結ぶことになった。この著作は、中世の収集図書
の中で最も人気がある概説書[20]で、ルネサンスの時代まで継続した人気を保ち、1470年から1530年の間に10版を重ねるほど印刷され続けた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Etymologiae
Book III: de mathematica Quadrivium: mathematics, geometry, music, astronomy Boethius on mathematics; Cassiodorus[11]
Book III covers the mediaeval Quadrivium, the four subjects that supplemented the Trivium being mathematics, geometry, music, and astronomy.[b]
He argues that there are infinitely many numbers, as you can always add one (or any other number) to whatever number you think is the limit.[16]
He attributes geometry to Ancient Egypt, arguing that because the River Nile flooded and covered the land with mud, geometry was needed to
mark out people's land "with lines and measures".[17]

513 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:50:46.83 ID:ciECxXcg0.net
>>501
そう思うならいっしょに韓国に行って在日村で暮らせばいいんじゃないのかな?
韓国は少子化だし、今移民を受けいててくれるはずだよ。
とにかく日本以上に少子化なんだから祖国を助けると思って帰国したほうがいいよ

514 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:04.72 ID:BlHopiur0.net
突っ込みどころ満載だなw
政教分離ならまず第一に公明党叩けよ創価が与党になってるだろ
皇室の費用を税金使わず独自の経済活動で賄うとなれば象徴の域を超える存在にもなり得る
今の天皇は国、国民の象徴にすぎず宗教的立場にない
女性天皇を認めてないのは今の皇室典範によるもので過去に女性天皇はいる
他にもあげればきりないだろ

515 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:06.46 ID:kHVDwCRW0.net
>>512

https://ja.wikipedia.org/wiki/カロリング朝ルネサンス
カロリング朝ルネサンスまたはカロリング・ルネサンス[1](Carolingian Renaissance, Renaissance carolingienne )とは、
フランク王国(カロリング朝)のカール大帝(フランク王 768年 - 814年、西ローマ皇帝[* 1] 800年 - 814年)の頃(8世紀〜9世紀)
に見られる古典復興、文化の隆盛を指す言葉である。

As Pierre Riché points out, the expression "Carolingian Renaissance" does not imply that Western Europe was barbaric or obscurantist
before the Carolingian era.[4] The centuries following the collapse of the Roman Empire in the West did not see an abrupt disappearance
of the ancient schools, from which emerged Martianus Capella, Cassiodorus and Boethius, essential icons of the Roman cultural heritage
in the Middle Ages, thanks to which the disciplines of liberal arts were preserved.[5] The 7th century saw the "Isidorian Renaissance" in
the Visigothic Kingdom of Hispania[6] in which sciences flourished[7][8][9] and the integration of Christian and pre-Christian thought
occurred,[10] while the spread of Irish monastic schools (scriptoria) over Europe laid the groundwork for the Carolingian Renaissance.[11][12]

516 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:12.24 ID:x1Q9/kt70.net
kHVDwCRW0 自問自答おなにーしてる変態だったwww

517 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:20.34 ID:d18f3XVJ0.net
実は男性差別なんだぜ。
女は外から皇族になれても、外の男は皇族になれない

だがそれでいいと俺は思っている

518 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:25.95 ID:kHVDwCRW0.net
>>515

日本でも清和源氏や桓武平氏等の皇室の血を受け継ぐ宗族が下級貴族となり、さらに地下人となっているため日本でも門閥一族では宗族という聞き慣れない単語が使われる
本宗・本家の外戚も含み同姓の姻戚が禁じられていない点を除くと門閥一族の実体は父系制宗族に類似するため日本型宗族ということになるが、運用面では門閥一族に限定されたと考えて良い

「宗族」と閨閥のハイブリッドは戦前は良く見られるパターンだった。財閥家一族と皇族、他の名門一族と政財界のエリートとの婚姻は頻繁に行われ、戦後も継続性が見られる

「三従四徳」
昔の中国の女性への教え。
「三従」は従うべき三つのことで、幼い時は父親に従い、嫁いだ後には夫に従い、年老いたら子どもに従うべきであるということ。
「四徳」はいつもの生活で心がけるべき四つのことで、女性としての節操を守ることをいう婦徳、言葉遣いをいう婦言、身だしなみをいう婦容、家事をいう婦功のこと。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/父系制
父系制(ふけいせい)とは、父方の血筋による血縁集団を基礎とする社会形態や制度であり、次のような特徴がある。対義語には母系制がある
父方の姓を受け継ぐ(父系出自)
父方の地位を受け継ぐ(父系継承)
父方の財産を相続する(父系相続)

https ://ja.wikipedia.org/wiki/宗族
宗族(そうぞく、しゅうぞく)とは、父系同族集団のこと。古代東アジア法とローマ法に存在した。
隋・唐ではこの結合は弱まったが、唐末に名族と呼ばれた門閥貴族が没落した後、新興地主ができるだけ没落を防ぐため
の相互扶助手段として宗族を強化した。族長のもとに族譜(同族の系図)を有し、宗祠(祖先の神主を安置した建物)を設け、
族産(祭田・義荘など同族の共有財産)をおくものが多く、特に華中・華南に普及した。宗族という言葉や理念は儒教体制が
浸透した朝鮮半島やベトナムにも伝わって、定着している。逆に日本では氏姓社会が比較的維持されたまま、儒教体制を取り
入れたために宗族制は形成されずに中国や朝鮮半島とは異なる儒教観・家族観が形成されることとなる。

https ://kyotofukoh.jp/report704.html
京都の宇多源氏始祖追遠之碑を案内しています。 ... 丘上に「宇多源氏始祖追遠之碑(うたげんじ しそ ついえん の ひ)」が立つ。 宇多源氏の祖とされる ....
同類華族は「宗族会」を組織し、共同して先祖の祭祀などを催した。1878年に『華族類別録』が刊行される。

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
宗族
中国の父系親族集団。中国では「異姓不養、同姓不娶(ふしゅ)」というように同姓者間の婚姻が禁じられ、養子も同姓の子の世代の者を迎えるべきとされている。
宗族は、広義にはこの同姓の範囲をさすこともあるが、通常それより狭い、族譜、祖先祭祀(さいし)、族産などをともにし集団としてまとまっている単位を表す。
ただし、海外華僑(かきょう)など同一宗族の人口が少ない場合、異系の同姓者を併合し機能集団をつくることも珍しくない。

519 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:29.11 ID:wh2Cfoss0.net
>>511
少なくとも60年代から、毎年こういう声明出してるぞ?

総レス数 1001
763 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200