2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【共同通信世論調査】景気回復実感せず84%★2

775 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:42:33.42 ID:87AeHJw/0.net
>>765
まさかとは思うけど国の借金で破綻するとかマジで信じてる?
今の日本に財政問題なんて存在しないぞ
破綻するって言い始めて、国債金利どうなりましたか?
国が破綻する時は金利40%とかなって高騰するからね(そこまで金利付けないと買ってくれない)
日本の国債金利なんて世界でも一番低いし、そもそも外国からの借り入れ、ほぼなし
国の借金1100兆円の裏には外国に貸してるお金とか国の金融資産とか全く隠してる事実
そもそも異次元の金融緩和で日銀が400兆円も国債買ってる時点で700兆円しかないぞ
外国に貸してるお金は300兆円以上
これで残り400兆円
日本に財政問題なんて存在しないってことを理解しないと

776 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:42:46.08 ID:G/z6dWMQ0.net
「消費税を増税したら福祉に金が回るから低所得者層の可分所得が増えて好景気になる」
なんて頭おかしい説が出てくる国だからねえ
消費税は第一に公共投資に使われるので低所得者層は逝くんだけど

手っ取り早いのは株式の利益に対する分離課税について、累進課税を導入するこっちゃなかろうかな

777 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:43:01.53 ID:CBBZgggi0.net
全体で見ればバブル以降ずっと不景気だけど

バブルですら貧乏人で溢れかえってたけどみんな登れる下地があった

今は全員にチャンスがない

778 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:44:49.96 ID:G/z6dWMQ0.net
>>775
そもそも売りまくったら全世界不況がキマってしまうので緩やかにしか放流できないだろうし

官僚サマがご自身の資産を手放すとか思ってんの?

という理由から、資産はナイと言い張って増税せいというにきまってるっそ

779 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:44:54.93 ID:CBBZgggi0.net
>>776
消費税なんてバブルのインフレ対策でやろうとしてたのが
なぜかそうなっちまってんだからな

本来消費税の使い方はインフレ抑止の期間限定増税策

でも政府では都合のいい税収入
つまり公務員万歳

780 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:45:18.55 ID:mF8tQ1JK0.net
昔は野党が賃上げ交渉したもんだ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:45:27.40 ID:gizbDcXp0.net
>>760
・増税して
>
2016年の「純債務 対 GDP比」を比較すると、
日本→ 152.85%
アメリカ→ 81.46%
スペイン→ 86.48%
イタリア→ 120.23%
韓国→ 11.77%
というように、日本の借金は先進国のうち、一番巨大で、日本政府の財政は、先進国で最悪な状態だよ。
→このような状態なので、増税して行くしかないだろうね。

782 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:03.58 ID:CBBZgggi0.net
デフレだろうが不景気だろうが消費税増税

ここ最近で何が凄いかって

20年で5%まで消費税上がったけど

たった5年で5%もあがるというね

どんだけ若年層や中年層あほなんだよw

783 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:55.70 ID:Yre+LP6t0.net
息をする様に嘘を吐く

https://pbs.twimg.com/media/C_83EwOUIAEwAxW.jpg


https://pbs.twimg.com/media/DCnPhqpVwAA2oN7.jpg

784 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:49:02.05 ID:AhnEgdor0.net
1億総ブラックのブラック保護領 (笑)

崩壊の過程オモロー (笑)

785 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:49:54.13 ID:/9JJq6JQ0.net
安倍は統計をねつ造してるから、景気回復は無理

786 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:50:22.46 ID:SDJqP1IJ0.net
>>766
死ね公務員

787 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:53:50.68 ID:2QxIOfGz0.net
>>764
さも公務員は被害者のように語っているが実際には上がっているからね
据え置きでいいところを上がっているのよ
もう一度言うけれど下がるどころか上がっているんだよ
そこに触れなよ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:54:48.93 ID:gizbDcXp0.net
>>760
・金融引き締めをやり
>
安倍政権が異次元の金融緩和の『円安誘導』政策を続けているので、
このままだと、日本の労働者や国民は、中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくなって行くだろう。

それに、安倍政権が異次元の金融緩和をしたせいで、『金利が上昇して来ると』、日銀が債務超過に陥る危険性があり、
そのために、日本の国民に大きな負担を強いることになるだろう。
→だから、日本の労働者や国民を貧しくして行き、国民に大きな負担や被害を強いる

『異次元の金融緩和は直ちに辞めて出口に向かう』べきだろうな。

789 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:37.92 ID:87AeHJw/0.net
>>782
消費増税で福祉にバラまくとか言ってるけど全部ウソだしな
今まで上げて増えた税収分で法人税減税の穴埋めと返さなくていい国の借金返してる
法人税と消費税の相関性グラフ見てみ
消費税で庶民から搾り取った税金を法人税減税で大企業救済やってるからw
国の借金って言うけど、経済成長して大きくなると借金も増えていくもんだよ
あのトヨタだって一兆円もの借金抱えてるけど、倒産すると思ってる日本人いないだろ?
日本なんて外国からの借り入れゼロ
外国に貸してるお金は世界でも一番
国債金利は世界でも一番低い
国の保有する金融資産とか隠して、国の借金がーって財務省に騙されすぎ
借金の裏には膨大な資産があることをお忘れなく

790 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:56:43.08 ID:vV2bBlcS0.net
>>788
あほやな
アベノミクスは老人福祉の為のインフレ増税政策なんだよ
老人福祉とバーター

791 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:58:05.43 ID:aE7Wm8yd0.net
>>781
財政は悪化してるかもしれんが
国の経済は財政を改善したほうが悪化するんだよ?
国の予算がどうなろうと国民の知ったことじゃない。
国民の経済を守ることが大前提だ。

792 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:58:34.04 ID:gizbDcXp0.net
>>787
さも公務員は被害者のように語っているが実際には上がっているからね
据え置きでいいところを上がっているのよ
もう一度言うけれど下がるどころか上がっているんだよ
そこに触れなよ
>
公務員の賃金を減らしたかったら、どうぞお好きに。

*特に地方の経済や社会が衰退し、
日本の労働者全体の賃金を下げ、待遇を悪化させて行くことになるだろうが。

*だから、あなたのように、感情的に闇雲に公務員の賃金を減らしたい人が、
『日本の労働者全体の敵』なんだよね。

793 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:00:24.58 ID:kPvIzRAz0.net
>>775
という説明は散々聞いた
でもよく分からない
いずれ多額の国債の未達が起きるんじゃないの?
その瞬間価格暴落、利率暴騰が起きて破綻すると思うんだけど

794 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:02:53.48 ID:gizbDcXp0.net
>>791
財政は悪化してるかもしれんが
国の経済は財政を改善したほうが悪化するんだよ?
国の予算がどうなろうと国民の知ったことじゃない。
国民の経済を守ることが大前提だ。
>
2016年の「純債務 対 GDP比」を比較すると、
日本→ 152.85%
アメリカ→ 81.46%
スペイン→ 86.48%
イタリア→ 120.23%
韓国→ 11.77%
というように、日本の借金は先進国の中で一番巨大で、日本政府の財政は先進国の中で最悪な状態だよ。
→だから、増税は不可欠だろう。
増税を先送りするほど、後の日本の国民の負担や被害が甚大になるだろうね。

795 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:03:15.95 ID:AhnEgdor0.net
資産が有るなら、何故売れないのだろう (笑)

796 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:04:35.96 ID:kPvIzRAz0.net
財政は改善すべきだけど、そのための増税、緊縮財政をやったら一気に破綻する
だから最初は目をつぶって減税や財政出動をすべきって話じゃないの?
まあその余力があるうちにやればよかったんだろうが、安倍は史上最悪の低能だから財政だけを悪化させて弾を無駄に使ってしまった
ここから立ち直るのは相当厳しいと思う

797 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:05:41.30 ID:TKWBVgMC0.net
景気回復も百回言えば真になるwww

798 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:06:55.19 ID:lLbfnSDh0.net
森羅万象を司るアベ天皇なら、株価も統計もいじれるんじゃよ(´・ω・`)

799 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:08:39.52 ID:S72yEA820.net
>>792
リフレ派と同じなんだよ、お前の考えは
物価が上がれば景気が良くなる
そんなの幻想

公務員の給与が上がれば民間の給与も上がっていく

幻想だよ
俺は職業柄公務員の給与上げろとデモしてきたけど公務員の給与が上がってこちらの給与は上がったことはない、むしろボーナスカット分下がったよ

公務員の給与が上がったから、じゃあそこを目安に上げましょうなんて単純な話はねぇのよ

800 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:08:52.13 ID:3EI5pV6+0.net
>>777
確かにパブル時代にもアルミ缶拾いしてる奴はいたが、
真面目に働けば誰でも結婚してマークUくらい買えた
今は一度新卒の枠から外れると人並みの生活をするのは難しい
内需沈没で自営業も厳しい

801 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:16.97 ID:aE7Wm8yd0.net
>>793
今のように市中銀行に買わせていたら限界が来るよ。
というかもう限界にきている。
なぜなら銀行は国債の評価損を計上しないわけにはいかないから。
これで金利が上昇する段階になったら
膨大な評価損が発生しBIS基準を守れなくなるので
ふたたび貸しはがしで多くの優良企業までが倒産に追い込まれる。
だから財務省は国債増発もインフレも起こせない
がんじがらめの状態になっている。
逃げる先は日銀が国債を引き受けるほかは無いだろうな。
それは日銀法の改正という大事になるから
財務省は増税で乗り切ろうとしている。
レールから外れる決断を役人はしたがらない。

802 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:59.11 ID:IOTcaHmo0.net
>>4
地方だとテナント募集中の看板だらけ。

803 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:11:57.23 ID:IOTcaHmo0.net
>>32
預金金利のほうがよい指標じゃないかな?

804 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:12:21.50 ID:gizbDcXp0.net
>>790 アベノミクスは老人福祉の為のインフレ増税政策なんだよ
老人福祉とバーター
>
2016年の「純債務 対 GDP比」を比較すると、
日本→ 152.85%
アメリカ→ 81.46%
スペイン→ 86.48%
イタリア→ 120.23%
韓国→ 11.77%
と日本の借金は先進国の中で一番巨大で、日本政府の財政は先進国で最悪な状況だよ。

*だから、『アベノミクスに関係無く』、消費税などの増税をして行く必要があるだろう。

アベノミクス、異次元の金融緩和の「円安誘導政策」で、
日本の労働者や国民を中国や東南アジアなど新興国並みに貧しくさせているので、
医療や年金など高齢者の人たちの社会保障を支える現役世代を疲弊させている。

だから、日本の社会保障を少しでも良くしたいなら、
異次元の金融緩和は直ちに辞めて出口に向かうべきだろうね。
・そして、アベノミクス、安倍政権の政策は、『大失敗』しているので、
アベノミクスの検証をして、違う政策や戦略を日本の国民は模索して行くべきだろうな。

805 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:12:23.23 ID:wzCliTs00.net
一般家庭「ふう 節約して貯金ができた 早めに家のローンを返そう」

日本「増税したらお金が余った どうしよう・・・そうだ新幹線を作ろう!
 オリンピック?万博?借金して開催しよう!お金が足りなくなったら増税だ!
 おっとここでいつもの自然災害か!?復興増税で問題先送り!」

806 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:13:19.58 ID:Do+pAlgV0.net
増税する。
人が物を買わなくなる。
将来が不安なので貯蓄に回してしまう。
企業が儲からない。個人経営だと潰れる。
税収が低下する。
増税する。

これを繰り返せば日本はぺんぺん草も生えない
更地だけになるw

807 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:13:24.45 ID:nDEkwn/L0.net
下層民は収入増えても貯蓄しないんだからボトムアップすると経済回ると思うのだが。

808 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:16:31.45 ID:ZGuhRWyt0.net
本当に日本人は糞だな
俺も日本人だけど
そもそも景気回復しない原因は国民が消費しないことであり
企業が給料を増やさないから
それが100%の原因だ
政府はもう十分手を尽くした
市場にじゃんじゃん金を流して
今や日本人の純資産額と対外純資産は世界一だ
日本国民を世界一の金持ちにするまで政府は手を尽くしたのに
まだ政府がどうのこうの文句を言っている
お前らが原因だろうがこの馬鹿が

809 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:14.39 ID:nMHfunGy0.net
>>791
>>その日米の既得権益、『上級市民』の権益を破壊しようとしているのが、トランプ大統領なんだよね。
>>*そもそも戦後、日本が経済発展出来て世界第3位の経済大国になれたのは、
>>『人口が増えてきた』からという意見があるしね。
>>「失われた20年以上になっている」のは、『1990年から日本の人口が増えなくなって、その環境や状況の変化に日本人が何もしなかったからだ。』
>>*だけど、人口が増えないと、日本の経済が良くならない、産業、社会(保障)も持たないこともあって、
>>>移民の早期の受け入れも必要不可欠だろうね。だから、移民の受け入れの検証や議論を活発にしていくべきだろうな。

ID:gizbDcXp0は新自由主義者、ネトサポのうち一方若しくは、両方かもしれないため議論にすらならんよ。
あいつの言っている上記の推論は的外れやミスリードが殆どで
どうせまとめブログやウィキペディアあたりで検索して覚えました程度の認識しかない。

810 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:36.43 ID:aE7Wm8yd0.net
つまり金融システムとして
銀行の資金を借りて予算を組むというのが限界に北ってことだ。
だったら日銀に引き取らせるほかはない。
それで円が暴落するなら別だが
しばらくは続けられる。
それが嫌なら増税や予算カットによって
日本国民の生活水準を大きく引き下げるほかはない。

811 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:36.67 ID:kPvIzRAz0.net
>>801
実質的に日銀が国債を引き受けているって事だよね
じゃあそれをいつまで続けられるのかっていう話
いつかは限界が来ると思うんだよ
そう考えると「日本の財政赤字は問題無い」っていう論を信じられなくなるんだよねえ

812 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:19:04.53 ID:xGyqZ+i+0.net
公務員の給与を減らしてその分公務員を増やせ
高給で人が少なく手が回らなくなりその分民間委託で余計に金かけるとかアホの極みだろ

他の政策は海外参考にしてるものが多いのに
根幹に近い国の仕組みが海外と違うんだから上手くいくわけねぇだろって言う

813 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:20:32.49 ID:Do+pAlgV0.net
今現在景気をぶん回すためのボンプを
個人消費にと言ってる時点でアレだな。
個人消費は消費税でガッツリ頭抑えられてる。
企業は消費抑制でこれも抑え込まれてる。
誰が景気回せるのか。

ポンプを回すエンジンもってるのは今時点では政府だけだ。

814 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:20:36.52 ID:kPvIzRAz0.net
>>808
だからそれは富の再分配に失敗しているって事でしょ
それこそまさに政権が無能って事なんだよ

815 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:20:52.36 ID:gizbDcXp0.net
>>799 何度も言っているが、日本の労働者全体の賃金や一般国民の生活水準を
中国や東南アジアなど新興国並みに下落させているのは、
安倍政権が「異次元の金融緩和」、その『円安誘導政策』をずっと続けて来ているからだよ。

・そして、この「異次元の金融緩和」により、『金利が上昇して来たり』『例えば、日経平均株価が暴落してくると』、
日銀のバランス・シートを悪化させて、日銀が債務超過に陥る危険性もある。
(そうなると、日本政府は公的資金(税金)を日銀に投入するだろうから、日本の国民の負担は大きくなる。
特に異次元の金融緩和でもって、日銀は資産も負債も膨らませてしまったので、日銀が債務超過に陥ると、その債務超過額も膨大になるから、それだけ日本の国民の負担が大きくなるよ。)
→だから、『日本の労働者全体の賃金や一般国民の生活水準を低下させて来ている』異次元の金融緩和を直ちに辞めて出口に向かうべきだろうな。

816 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:22:31.42 ID:AhnEgdor0.net
>>808
ちゅまん、頭が悪いから教えてほしい

その世界一の純資産と対外純資産の内容を教えてくれ

817 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:24:33.09 ID:aE7Wm8yd0.net
>>815
なんで日銀が債務超過になるんだwww
日銀は自分のところの資産を自由に増やせるんだよ?
日銀が増やした資産が政府にとっては負債になってるというだけの話。

818 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:25:54.93 ID:Z7VMCmrJ0.net
まだまだ好景気だろ
でもパヨが不景気ってデマ言いふらすから世間が騙されて失速しそうになってきた

819 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:26:36.87 ID:ZGuhRWyt0.net
>>814
再分配?
どんな案があんの?
何が政府が無能だよ
国民が無能なんだろ
日本国民を世界一の金持ち国家に押し上げたのは
政府だろうが
贅沢ばっかり言いやがって
この責任転嫁体質に反吐が出る

820 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:26:48.40 ID:larDynzb0.net
アベノミクスで儲かった人もいるのは事実
土地資産がある俺みたいのは一攫千金だった
かと言って景気がいいと言うわけではない
ここら辺が見解の相違だと思う
お前は金がたんまり入っただろうがと言われても
この先の事を考えたらとても散財する気にはならない
一般人ならもっと買い控えをすると思う
いい加減大本営発表みたいのは虚しいからやめて
現実的な政策に変えてみてはどうだろう

821 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:29:14.84 ID:eSdhUSvd0.net
政府の捏造データで回復したように見せかけてただけやから、こんなアンケートになんの意味もないやろ

822 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:29:48.12 ID:ZGuhRWyt0.net
>>816
対外純資産360兆円
日本人一人当たりの純資産1800万円

政府がバンバン紙幣を刷って市場に流す
当然紙幣はライターで燃やさないとこの世から消えないから
その金は巡り巡って国民の貯蓄に行き着く
その結果として日本人が世界一の金持ち国家になってる
要は不景気を脱して経済成長しないのは国民が消費しないからであり
企業が給料を増やさないから

823 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:31:29.63 ID:3llynHY60.net
消費税さえなければなあ
稀代の悪税だわ

824 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:31:47.99 ID:kPvIzRAz0.net
>>819
子ども手当やそれこそBIで国民に直接給付すれば少なくとも内需は爆上げするよね
世の中にお金が回るような施策をとらずに景気回復するならよかったけどそれがダメって分かったんだから何とかすべき
それが出来ないんだから無能だろ

825 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:33:04.00 ID:kPvIzRAz0.net
まあ何はともあれとりあえず安倍の馬鹿を引きずり降ろさないとお話は始まらないだろうね
だってあの馬鹿にとっては今の日本はまれに見る好景気で日本中に好景気の暖かい風が吹いているらしいから

826 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:33:08.53 ID:zHvROyFK0.net
>>819
わかったわかった
公務員減らして消費税なくせ

827 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:34:57.73 ID:ZGuhRWyt0.net
>>824
そんな事やったら爆死にだよw
子供手当ては住宅ローンの繰上げ返済に消え
BIなんかやったら誰も働かなくなる
日本人は質素な生活でもそれなりに満足できるからな
国民の体質が変わらない限り何やっても一緒

828 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:35:09.16 ID:jx/EHNVr0.net
不景気ではないが、好景気ともまあ言えんわな

ところで質問者・回答者とも、景気の回復とはどの程度の好景気を意味しているんだろうか
まさかバブルの絶頂期?

829 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:35:37.41 ID:Yre+LP6t0.net
>>808
どんだけ政府が大本営発表を垂れ流しても無い袖は振れないんだよ
つーかスレのタイトルも読めないのか?
8割なんて数字は狙ってもなかなか出せねーぞw

【個人経済】30、40代「貯金ゼロ」が23%、平均貯蓄額も52万円減の195万円…SMBCの金銭感覚調査★10

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552022752/l50

830 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:38:39.25 ID:kPvIzRAz0.net
>>827
>子供手当ては住宅ローンの繰上げ返済に消え
>BIなんかやったら誰も働かなくなる
そりゃあんたの想像だろw
多分そうならないから安心したまえ

831 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:38:49.85 ID:f+ogmugc0.net
税金も食品も上がりっぱなしじゃなあ

832 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:38:59.83 ID:ZGuhRWyt0.net
>>829
40代以上の6割は住宅ローンを抱えている
そしてローン完済平均年数は14年
単純に毎月20万程度繰上げ返済をしている事になる
その分貯金は増えないが老後の安定のための先行投資なので
賃貸住みより堅実といえる
つまり貯金が無い=老後の先行投資、堅実家
という可能性が高い

833 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:40:06.15 ID:AhnEgdor0.net
>>822
成る程
でも、わざわざ市場に巡り巡らせて労力の無駄使いするより

直接国民に手渡しすれば良くね?

834 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:40:35.09 ID:nwJH4Yu40.net
海外に好き放題ばら撒いてりゃ、そうなるw

835 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:41:16.44 ID:kPvIzRAz0.net
国民が金を使わないのは
・将来が不安
・そもそも金がない
この二つが理由でしょ
逆に言えばこの二つを解消すれば世の中に金は回り始める
一部の資産家裕福層に厚くしてもトリクルダウンなんて起きない事はもう分ったんだからさっさと方針転換しないと
結局「国民の生活が第一」だったんだよ

836 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:42:21.07 ID:ZGuhRWyt0.net
>>830
想像じゃないよ
全員生活保護なんてしたら相対的に労働者が減るのは馬鹿でも分かる
子供手当てが増額されたからってそれで景気が完全回復するとか夢見すぎだろ
馬鹿かマジで

837 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:42:49.23 ID:aNf1JSR10.net
>>836
スイスって
労働者減ってるのか?

838 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:43:55.14 ID:xDHiQ0zD0.net
>>823
払ってきた消費税の分だけでもかなりの額になりそう
消費税も何に使われてんのかよく分からないし実感わかないし
消費税返せと言いたいな

839 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:44:54.52 ID:Yre+LP6t0.net
国民の8割が実感が無い状況なのにこのザマですわw

【指標】国内景気、すでに後退局面か…景気動向指数が3か月連続悪化 基調判断下方修正 ★8

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552012797/l50

840 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:45:30.90 ID:S72yEA820.net
日本の場合消費税あげたぶんだけ公務員の給与上がって、は?になる

841 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:45:45.68 ID:kPvIzRAz0.net
>>836
生活保護とBIは別だぞ
BIがあったからって仕事辞めない奴が大半だと思うが
子ども手当の大部分は消費に回るだろう
>子供手当てが増額されたからってそれで景気が完全回復するとか夢見すぎだろ
誰がそれだけで完全解決とか言った?
嘘は止めてもらえないかな

842 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:46:03.52 ID:aE7Wm8yd0.net
>>811
このまま国債の大幅発行を続けたらどうなるか?
国家予算を通じて国民の手に流れるんだから
その額がふえるにつれて円の価値が下がっていく。
しかし今までは円高すぎて、つまり日本人の労働価値が高くなりすぎて
外国は日本製を買ってくれなくなった。
それが円高不況とか失業率の悪化となってきた。
いまはちょうど良い為替になってるけど
円安が進み過ぎて弊害の方が大きくなったら
円安の原因の大きすぎる政府をちいさくするか
増税で円高にして調整することになるんだろう。

843 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:46:13.28 ID:ZGuhRWyt0.net
>>833
だからベーシックインカムなんかやったら財政破綻と労働倫理破綻だよ
ここの奴らは結局そんなアホみたいな夢みながら
政府を批判してたってことだな
本当に糞だな
馬鹿ばっかりだ日本人は

844 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:47:21.47 ID:t8DnmqUM0.net
10%ってのは会社の上層部
あとはわかるな

845 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:47:44.80 ID:Yre+LP6t0.net
>>822
企業が給料を増やさないって当たり前じゃんw
我らが安倍晋三が安価な外国人の労働力受け入れを拡大する事を宣言したんだから

846 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:47:47.29 ID:DKbiLywH0.net
>>843
この状況でも政府擁護してるお前が一番バカに見えるよ
いったい誰の為の政府なんだかね

847 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:48:22.44 ID:Kf0u6UNa0.net
民主党時代に

景気回復の実感ありましたか〜?

これと同じ調査をしましたか〜?w

848 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:48:33.71 ID:mAQjNHRX0.net
企業も使わずにため込んでるだろ?
誰も景気いいとは思ってないんだよw

849 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:48:48.30 ID:wIcItVWK0.net
公務員+大企業で10%くらいという事なんだろうな

850 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:49:09.93 ID:ZqjN0wOj0.net
>>809
ロスチャ対ロックフェラー

851 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:49:15.67 ID:m90H6CWf0.net
この階級社会を変える事は難しいわ

852 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:50:40.97 ID:AhnEgdor0.net
>>843
僕は一言もベーシックインカムとは書いていません。

異次元の金融緩和で市場を介すより、

異次元の国民給付の方が効率が良いのではないかと思ったのです。

853 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:50:56.88 ID:ZGuhRWyt0.net
>>841
結局安部批判してる奴はベーシックインカムと子供手当てしろと
そうすれば景気が回復すると
そういう奴らの集まり?
こういうマヌケな奴等が安部批判を繰り返してたのか
もう日本終わったかもしれんな

854 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:51:30.92 ID:wuZfH5qw0.net
>>847
少なくとも今よりは切磋琢磨してた。
旧来の無駄を省いてスリム化しようと
努力してたのに、自民が元に戻した。

855 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:51:47.32 ID:xGyqZ+i+0.net
>>843
そんなアホみたいな夢を世界中が真剣に実験しているんだけどな
コストリスクからのリターンが少ないから頓挫するところは多いと俺も推測しているけどアホみたいな夢で片付けるのはいささか尚早かと

856 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:51:50.57 ID:Yre+LP6t0.net
自民党の支持者の言ってる事と安倍が実際にやってる事って本当にアベコベだよw

857 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:52:00.54 ID:ftELe/vd0.net
老人大国の成功モデルってあるのかな

858 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:52:17.43 ID:VzSlaljr0.net
極一部の富豪と特権階級と公務員だけにカネ集まってるだけだしな

859 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:52:23.60 ID:jEwhqeS90.net
>>1
具体性が無さすぎるんで、自分の給与が増えたか減ったか訊けや?

860 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:54:41.50 ID:wIcItVWK0.net
>>859
手取りは減ってる奴の方が多いだろうな

861 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:56:51.00 ID:NtdCCzy70.net
なのに5割以上も安倍を支持してるの?
日本人ってバカなの?

862 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:56:58.97 ID:ZGuhRWyt0.net
>>855
日本人は質素でもいいのでなるべく労働したくない
と考えるタイプが多いから全員生活保護にしたら
恐らく労働力は劣化し日本経済から活力は無くなるだろうな
親の世代が社畜として子供に見せてきたから
若い奴は特に労働に嫌悪してる

863 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:56:59.76 ID:xGyqZ+i+0.net
実質賃金は減ってるな
これはデータでも出てるけど

864 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:58:12.36 ID:6hO7pJHY0.net
景気が悪いせいか
最近世の中が殺伐としている気がする

865 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:58:13.53 ID:ZGuhRWyt0.net
>>861
安部批判してる奴はBIや子供手当てを増やせという
非現実でアホみたいな奴らだからな
そりゃ安部支持は減らないだろう

866 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:58:49.65 ID:xGyqZ+i+0.net
>>861
メデイアやネットに踊らされやすいのが特徴なんだろうな
東アジア人は


何だかんだ、中国韓国日本と性質が変わらん

867 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:59:14.04 ID:kPvIzRAz0.net
>>853
だから馬鹿政権は富の再分配に失敗しているんだからもっと一般庶民寄りの再分配方法を実施ルツ政府に変えようぜって話
その具体的な方法についてあんたは全く理解できないから例として出したのが子ども手当でありBIってだけだよ

868 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:00:26.67 ID:kPvIzRAz0.net
>>862
>日本人は質素でもいいのでなるべく労働したくない
あんた日本人じゃないだろ

869 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:00:52.44 ID:vYpaQ2Fv0.net
生きる誇大広告安倍晋三は
ナマモノの不良品として消費者庁に通報すればいいのかな
マスコミにひとかけらの良心があれば
会見を映す度に
※個人の感想であり効果・効能を約束するものではありませんて載るんだろうけど

870 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:02:33.21 ID:AhnEgdor0.net
電子マネーで異次元の国民給付で良いのになぁ

異次元の金融緩和は労力と時間の無駄だわ

871 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:03:53.38 ID:kPvIzRAz0.net
>>870
極論すればそうなるわな
内需依存が大きい国なんだから
それは大幅な減税だ

872 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:03:59.65 ID:ZGuhRWyt0.net
>>867
でBIと子供手当ては具体的にどう考えてるんだ?
その財源は?
はっきり言う
そんな事やりだしたら日本は終わりだよ
日本でBIとか非現実的すぎるわ
そういう奴等が結局現実路線が見えずに妄想を抱いて子供みたいに
批判だけしてるわけか

873 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:05:57.24 ID:VNGogSQe0.net
民主党政権直前の自民党と民主党政権時代ほどの閉塞感はないけどな

874 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:06:49.48 ID:ZGuhRWyt0.net
BIなんかやったらさらに貯蓄に回って
さらに国の借金が増えて破綻するわ
笑わせるなよ

875 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:08:03.00 ID:nL2j69Sh0.net
>>861
前々から言われていることだが積極的な支持ではない
まずそこを理解しなければいくら批判しても的外れなだけ

876 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:09:50.07 ID:jq88A6im0.net
どんな好景気もバブル景気に比べたらしょぼく見えるんだからもう騒ぐなってか?
日に日に擁護の内容がひどくなっていくな

877 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:12:20.71 ID:AhnEgdor0.net
電子マネーで異次元の国民給付(時間制限有り)

給付して使わざる終えない状況にすれば良い。

異次元の定額給付金はよ

878 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:12:27.31 ID:ZGuhRWyt0.net
>>876
擁護じゃなくて現実を言ってるだけ
お前ら国民が全ての原因なんだよ
甘ったれるな
金を使う使わないは自由だが
使わないならその見返りで不景気になってるだけ
政府はすでに日本人が世界一の金持ちになるほど
金を流してくれた

879 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:13:05.50 ID:kPvIzRAz0.net
>>874
財源は国債だろうし支出の見直しもある
欠陥戦闘機に1兆円、辺野古に3兆円とか使うのを見直そう
>BIなんかやったらさらに貯蓄に回って
だからそれはあんたの考え
実際はそうならないと思うぞ
トリクルダウンっていう考えで今まで来たのは理解できるか?
それも想像だったわけだがそれは結局間違いだったと分かった
何故トリクルダウンの間違いには寛容なままで一般庶民層への再分配については懐疑的なのか?
整合性が無いよ

880 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:14:40.48 ID:gizbDcXp0.net
>>817 なんで日銀が債務超過になるんだwww>
『異次元の金融緩和』で、銀行などが保有している国債を日銀が買い取り、
その代わりに、日銀が銀行など金融機関に膨大な資金を流し込んだ。

・それで、銀行など金融機関は資金がジャブジャブになったが、『貸し手がいない』ので、
銀行や金融機関などは、日銀のバランス・シートの『負債側』にある『当座預金(超過準備)』に、
日銀から膨大に流し込まれた資金を預けている。
(その『日銀の負債である』当座預金(超過準備)には、日銀は付利、金利を付けていて、
膨大な資金を預けている『銀行などへ利息を払っている』。)

*対して、日銀のバランス・シートの資産側には、
『異次元の金融緩和』によって日銀が銀行などから買い取って来た「かなり低い金利」の膨大な量の国債資産が、日銀の資産のほとんどを占めている。

・現在、日銀の資産と負債の状況、日銀のバランス・シートは『異次元の金融緩和』によって、そのようになっている。

○そのような日銀のバランス・シートの状態で、
『金利が上昇してくると』(具体的には日銀の負債側にある「当座預金(超過準備)」の金利が上昇してくると)、
日銀のバランス・シートの『資産側の収益よりも』、日銀のバランス・シートの『負債側の費用などが上回り』、
日銀の資本金は1億円ぐらいしか無いので、日銀は債務超過に陥る危険性がある。

881 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:15:11.00 ID:dyYS8n6s0.net
>>873
またリーマンショックの世界恐慌を麻生と民主のせいにしてるのかー

882 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:15:31.84 ID:iQr14OxR0.net
都内は個人でやってるような居酒屋が
去年、ガンガン閉店してるよな
そのうち1軒は、マスターが50後半で
閉店後、店で首吊って死んだわい

883 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:16:25.20 ID:qxwwSsDS0.net
【入管法改正】なんと法務省の告示改正で「留学生が就職すれば無期限で永住可・家族同伴も可に」 自民党議員激怒★5

 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552236303/


これも続き立ててほしいんだけどどこに依頼するの?

884 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:16:34.30 ID:IJP4NA320.net
要するに84%が下層に落ちた
16%がギリギリ下層から逃れた
この16%も上級国民は少ない
2021年までにこれが1%を切る

885 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:18:00.68 ID:IJP4NA320.net
絶対に消費税増税してくれ
100%日本が終わるから
日本の終わりが見たいから

886 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:18:10.79 ID:qxwwSsDS0.net
>>878
お金持ちが貯めて市場に流さないから
不景気

887 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:19:20.67 ID:qxwwSsDS0.net
>>884
今そのくらいなんだ
ソースある?

888 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:19:22.24 ID:9OU4VDoF0.net
財政破綻の定義

1.政府債務への利払い費分の歳出でハイパーインフレ(年率13000%以上)になるほど生産力が低下するか政府債務が膨らみ過ぎる。
今、利払い9兆円(マイナス0.7兆円 日銀からの国庫納付金分)。
年間の利払いが530兆円(実質GDP)×10000%ぐらいになれば破綻できるかもね。

2.国会で予算案が可決しない。
例 たまにアメリカで与野党がやりあって一時期、政府部門閉鎖とかになる。

3.新発赤字国債や通貨発行益をその期間中に発行し過ぎて高すぎるインフレになる。

今のところ破綻するのは無理かな。
ねじれ国会でも否決が続くこともない。衆議院の優位があるから。

心配すべきはこのデフレ不況で潜在的供給力が低下していくことだけ。

とっとと消費税撤廃しとけ。

889 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:19:50.37 ID:IJP4NA320.net
>>878
可処分所得の消化率、民主時代より圧倒的に上だよ
でも額は下がってる
貯蓄率も下がってる
要するに庶民はほとんど使い切ってるという事
企業と公務員が貯めている

890 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:20:37.67 ID:ZGuhRWyt0.net
>>879
>だからそれはあんたの考え
実際はそうならないと思うぞ

普通に金ばら撒いても溜め込まれるに困ってるだろ
まさに今起こってる現象と同じ結果になるだけ
何でその逆になると思ってるんだアホなのか?

891 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:21:23.04 ID:9OU4VDoF0.net
>>890
今金をばらまくどころから
金を消費税ですいあげてるんだが?

892 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:21:48.40 ID:qxwwSsDS0.net
>>817
政府は国民にお金を借りているペテンだろ
国民の半数は貯金ない世帯
銀行に貸しているのは超一部

893 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:22:13.29 ID:IJP4NA320.net
庶民は貯めてないよ
統計で出てる
どんどん貯蓄率下がってるのに税収減ってるのが本当にヤバい
つまり可処分所得が下がってる
可処分所得上がった公務員と大企業の上層部が使ってない

894 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:22:48.80 ID:IgxO6v6xO.net
>>868
84%が今の景気に満足してないくらいに日本人は強欲だもんな
将来の不安や可処分所得の減少でブレーキがかかっているがもっと消費したいというのが日本人の本音

895 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:24:08.47 ID:kPvIzRAz0.net
>>878
だから国民に金が無いんだよ
貯蓄ゼロの世帯が増えているのを知らんのか?

896 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:24:27.01 ID:IJP4NA320.net
消費税を無くして公務員と企業に課税したら一発で不況脱出・景気復活する
まあ絶対にやらないが

897 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:24:29.64 ID:NtdCCzy70.net
ケケ中さんはそろそろ刺されるなあ

898 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:24:53.65 ID:9OU4VDoF0.net
2018年
フランス
名目GDP成長率 1.56%
コアCPI 0.8

日本
名目GDP成長率 0.6%
コアコアCPI 0.3

本来日本ではフランス以上に、
イエローベスト運動が起きてなきゃ
ならないレベル

899 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:25:30.48 ID:jq88A6im0.net
>>878
甘ったれるなといわれてもこの状況で後先考えず金を使うやつなんかいないよ
その流した金はどこにいったのか少しは考えてみようよ
偉そうに書き込んでるくせに貧乏人はさらに貧乏に金持ちはさらに金持ちになったことも分からないとは

900 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:25:55.22 ID:gizbDcXp0.net
>>760
・円高政策をとれ、
>
『円高』は、輸入価格が下落したり低くなる→オイルなど資源エネルギーや原材料などの価格も下落したり安価になる
→そのため、企業の負担は軽くなり経営は楽になる→企業は人件費に回す余裕が出てくる
(これは労使の交渉次第ってところはあるが)日本の労働者の賃金や生活水準が上昇しやすくなる。

・また『円高』は、輸入が食卓の70%と高い一般家計の負担を小さくする。
だから、日本の実質賃金や購買力も上昇しやすくなり、日本の労働者や一般国民の生活水準も良くなるだろうね。

*安倍政権は、これとは逆に日本の労働者の賃金や国民の生活水準を
中国や東南アジアなど新興国並みに下落させて行く「異次元の金融緩和」の『円安に誘導する』政策を続けているね。
→このままだと、日本の労働者や一般国民は、東南アジアなど新興国並みに貧しくなるだろうし、
日本の経済力や産業力も低下させて行くだろう。社会保障も余計に維持できなくてなるだろうな。

・なので、『異次元の金融緩和』は、直ちに辞めて出口に向かうべきだろうね。

901 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:28:26.93 ID:kPvIzRAz0.net
>>890
>普通に金ばら撒いても溜め込まれるに困ってるだろ
あんたが何故延々とトンチンカンな事を言ってるか分かった気がする
今の論点は「ばらまく先が間違っている」ってことなんだよ
ばらまく事自体は論じられていない
金が余っているのに使わないのが問題なんだがそれは一般庶民の懐に余っているって事じゃない
それを理解したらまたおいで

902 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:28:32.77 ID:qxwwSsDS0.net
>>894
どこの人だよおまえ

903 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:28:44.13 ID:wIcItVWK0.net
>>878
無い袖は振れないだろw

労働者に金が無い→消費が伸びない→企業は儲からない→賃金を上げられない

現状の構図はこんな感じ、消費増税したら、そこに食われる分だけ消費が落ちる
出口なんてねぇのさw

904 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:30:09.80 ID:unkNBai00.net
オールドメディアは、バブルの頃ですら、不景気だと報道してたからな。
不景気だと報道しなかったのは、民主党政権のときぐらい。

905 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:31:25.10 ID:RC86aCbk0.net
当たり前だ

906 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:32:11.92 ID:RC86aCbk0.net
インフレターゲット効いてきたな
遅いくらいだ

907 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:32:27.90 ID:qxwwSsDS0.net
>>903
>>901
お金をたっぷりため込んでいるところから
税収したら解決すると
書き込んであげればいいのに

908 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:33:14.71 ID:lLbfnSDh0.net
景気後退は移民を増やすチャンス(´・ω・`)

909 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:33:27.96 ID:G/z6dWMQ0.net
>>878
低所得者向けの公営住宅とか
欧州流「月5万のゆる生活保護(パートでガンバ、ってやつ)」
そういうのじゃなくて株価上げるのに使っちゃったから、まぁ富裕層の養分だわね

910 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:33:32.72 ID:+6E4yP7T0.net
庶民の生活を圧迫してゾンビ企業を延命させてるだけだから。

911 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:34:02.51 ID:qxwwSsDS0.net
搾取国家から99パーセント貧困層が逆転する方法w

上は一つだw
日韓議員連盟を調べたらわかる
実は1パーセント特権持ち富裕層vs99パーセント貧困層
今起こってることは全部これを隠すための
分断工作だよ
分断工作の基本戦略が右と左
そして搾取強化

現政党は全て一つと言っていい
なんせ金で買える
一部の富裕層が搾取してため込んだ金で
政治を買い人権すら削られる

 ☆ 怒りを怒りを感じたなら 立ち上がろう ☆

富裕層1パーセントvs貧困層99パーセント
数は断然多い
まず賄賂は受け取らない
どんな奴もCIAは監視しているので
監視されても悪い情報が出ない
そういいうやつを立候補させて
我々が全力で支持する

これ以外にない

異論があれば受ける

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1546854347/l50

912 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:35:48.60 ID:VbqR76akO.net
安倍政権って朝鮮ヤンバン政治そのものだもんなぁ

913 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:36:12.80 ID:qxwwSsDS0.net
2015年で

1000万以上だと0.2%くらいだな

所得税がおかしくなる

1億以上だと0.02%

300万未満の貧困層が78%

https://kojitaken.hatenablog.com/entry/20100619/1276918374

https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc/2016/161128_1.pdf

914 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:37:25.03 ID:qxwwSsDS0.net
>>913
今はその4年後
景気回復とか庶民は実感できるわけない

915 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:38:45.72 ID:FqhfEJfV0.net
>>1
安倍に逆らうの?
森羅万象担当してんだぞ?アレでもww

916 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:38:53.94 ID:ZGuhRWyt0.net
ここの奴らってBI信奉者の集まりみたいだけど
月にいくら支給するつもりなんだ?
現状8%消費税で1万ぐらいの支出と考えると
0%にしたら1万支出したことになる
消費税0にしても1万しか貰えないんだぞ
しかも消費税0にするってありえるか?
こんな馬鹿げた政策はないわw
結局安部批判てただのオコチャマの集まりなんだな

917 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:41:25.78 ID:kPvIzRAz0.net
>>916
お前はもう黙っていた方がいいと思うぞw

918 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:42:28.46 ID:wIcItVWK0.net
>>907
> 政府はすでに日本人が世界一の金持ちになるほど
> 金を流してくれた

こんな事を書いてる馬鹿が相手だからなぁ
意味は無いと思うよ

政府がやった事(日銀がやった事)は、国債を換金しただけだ
その金は日銀当座で死に金になってる
政府が金を流したいなら財政出動しなきゃ駄目なんだよ

919 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:42:42.11 ID:qxwwSsDS0.net
>>915

政治家は脱税できる
https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/c61f69ddc1d874e0ea0a3e87a1f62be2
稲田 国民の生活が大事
https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/e5e180861845f5fef791b08a35dd6078

これだもんなw

920 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:43:10.23 ID:/9JJq6JQ0.net
それでも支持してんだからおめでたいわな
今後も高齢化と人口減の中で衰退していって最後には敵も見つからなくなったら身内同士で粛清すればいい
亡国がよく取る手段だw

921 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:43:39.90 ID:ZGuhRWyt0.net
>>917
妄想膨らましてるから現実を突き付けてるだけ
妄想で批判するなよアホ
もっと現実可能な選択肢の中で批判してみろ子供おっさん

922 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:44:46.65 ID:Bi5u6NKP0.net
支配層と奴隷に2極化するんだろうね
バブル時代は下層もそれなりに金持ってたから大きく動いてたけど
今は中(の下)流から吸い上げてる感じ?
良くわからん指標上は好景気で、その数字も怪しい

俺はもともと金無いから冷静に見てるけど
これから下層はリーマンより手に職つけないといかんのだろうね、腐らない奴
その賭けに負けたらこのクソゲーもゲームオーバーか超クソゲーかするかって感じか

923 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:46:36.83 ID:qxwwSsDS0.net
>>921
お金は増えたり減ったりしません
移動しているだけ
集まった所から税収
そして税制出動
お金で物とサービスを回すなら
これしかありません

924 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:46:50.50 ID:ZGuhRWyt0.net
>>918
日本政府の借金=国民の貯蓄だよ
もっと金を回せというのはもっと借金しろって言ってるだけ

925 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:47:35.16 ID:kPvIzRAz0.net
>>921
トリクルダウン→実現できそう→駄目でした→でも認めん
庶民への分配→妄想だろp

何故なのか

926 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:47:44.14 ID:3EI5pV6+0.net
あれほど安倍マンセーしてた連中がどんどん安倍叩きに加勢
食料品際限なき値上げで、食べ物をどんどん減らされた国民
食べ物の恨みは大きいんだと改めて実感

927 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:48:01.56 ID:qxwwSsDS0.net
>>922
団結して逆転する方法もありますが?

928 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:49:10.87 ID:ZGuhRWyt0.net
>>923
お前みたいな単細胞は難しいこと考えなくていいから楽だよな
法人税上げろ!高額品消費税上げろ!とか単純に上手くいくかよ
下手すると高額品の消費は冷え込み、資本が海外に逃げるだけ

929 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:51:17.18 ID:qxwwSsDS0.net
>>928
下手しないし
今が資本逃げてるだろw

930 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:51:57.44 ID:22AJ7dyC0.net
>>9
共同通信の骨組み知らないのか?バカ?

931 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:53:18.15 ID:ZGuhRWyt0.net
>>925
分配案が糞だからだよ
1万円支給することは消費税0にすることと等しい
たった1万円で何が出来るんだという事と
それによって消費税が0になるメチャクチャさが
全くバランス取れてない

932 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:54:15.01 ID:ZGuhRWyt0.net
>>929
資本は逃げてない
経常黒字国

933 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:54:48.26 ID:wIcItVWK0.net
>>924
そうだな、しかし、そうしなければ金は回らない
需要が無いんだから、誰かが需要を作らないと景気は改善しないだろ
そして、その誰かは政府しか居ないんだ

934 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:55:57.05 ID:YCfOl85o0.net
>>1
移民政策をゴリ押し可決するような売国奴の安倍ちょんw
こんなやつの売国政策を喜んで、景気回復しただなんて思うやつは在日とかの外国人だけだろw

移民政策のゴリ押し可決で、日本人から雇用を奪ってまで外国人を働かせようとしている売国奴の安倍ちょん
とっととしね。

935 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:57:10.89 ID:ZGuhRWyt0.net
結局安部批判は現実を直視できないお子様だったということだ
勝手にBIの妄想を抱いてろよ

936 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:57:17.67 ID:qxwwSsDS0.net
>>932
じゃあ国内に回してないだけか


庶民に回してないだけか

937 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:59:31.99 ID:qxwwSsDS0.net
>>933
日本政府の借金=国民の貯蓄だよ
もっと金を回せというのはもっと借金しろって言ってるだけ

国民の半数は貯金ない世帯なので
特定の層を国民と言っている

>>924
有るところから取って
財政出動

938 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:01:24.31 ID:BxUsBcRr0.net
>>1
回復どころか後退している感のほうが強いんだがw

939 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:01:41.71 ID:qxwwSsDS0.net
ミスった

>>924
日本政府の借金=国民の貯蓄だよ
もっと金を回せというのはもっと借金しろって言ってるだけ

国民の半数は貯金ない世帯なので
特定の層を国民と言っている

>>933
有るところから取って
財政出動

940 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:02:50.28 ID:PWl1bFB20.net
でもまだ捏造内閣を支持するバカが存在する

941 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:06:15.03 ID:qxwwSsDS0.net
>>940
マスコミなんかのアンダーコントロール

2chも需要なスレは立たないし

危ない国だな

942 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:06:36.88 ID:ZGuhRWyt0.net
>>939
具体策が全然無いから話にならない
妄想だけなら馬鹿でも出来る

943 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:09:12.33 ID:qxwwSsDS0.net
>>942
具体策
累進課税を適正にする
内部保留にも税金をかける
隅々にいきわたるよう財政出動

お金は増えたり減ったりしません
移動しているだけ
集まった所から税収
そして税制出動
お金で物とサービスを回すなら
これしかありません

944 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:11:34.03 ID:Br3NGImQ0.net
そもそも回復してないし、逆に将来が不安になりまくり。あんだけ血税を株にぶちこんでどうすんの?!

945 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:11:50.63 ID:gzUtVkTh0.net
工場半日で終了 移民達は今週いっぱい自宅待機

946 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:11:57.17 ID:qxwwSsDS0.net
>>942
具体策
庶民にお金が回りますと
購買力が上がります
合わせて生産性も向上します
景気は良くなったと大勢が感じるでしょう

2015年で

1000万以上だと0.2%くらいだな

所得税がおかしくなる

1億以上だと0.02%

300万未満の貧困層が78%

https://kojitaken.hatenablog.com/entry/20100619/1276918374

https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc/2016/161128_1.pdf

947 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:13:24.11 ID:qxwwSsDS0.net
>>942
具体策
累進課税を適正にする
内部保留にも税金をかける
隅々(庶民に)にいきわたるよう財政出動
庶民にお金が回りますと
購買力が上がります
合わせて生産性も向上します
景気は良くなったと大勢が感じるでしょう

948 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:14:48.82 ID:ZGuhRWyt0.net
>>943
なんだそれアホなのか?
安部さんが行おうとしてることやないか
ただ強攻策に出るわけにはいかないからマイルドに責めてるだけ
これはどこが政権を取ろうと同じ
いきなり「内部留保は接収する!」とか北朝鮮みたいなこと出来るかよ

949 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:14:49.80 ID:qxwwSsDS0.net
>>945
買う人がいないと作らない

生産性なんてそんなもん

950 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:15:18.87 ID:9OU4VDoF0.net
>>931
法人税増税すると資本が海外に逃げるの意味が分からんな。

ずっと法人税減税してきて、
経常収支黒字=資本収支赤字じゃねーかw

951 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:15:45.13 ID:GxyaNidN0.net
増税しないで就職氷河期と
増税2回して雇用(奴隷)が増えるのとどっちがいいんだよ
当たり前だけど、そうなんだよ
景気と雇用は比例しない、不景気で低賃金が比例する

952 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:15:58.15 ID:wIcItVWK0.net
>>937
原資を赤字国債に求めるか、富裕層からの徴税に求めるか、
それは別な議論だろ

今、最も求められるのは政府の財政出動だ、しかし政権は緊縮方針
どうにもならんだろw

953 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:16:42.81 ID:ZGuhRWyt0.net
結局ここの安部批判って
現実不可能な子供の妄想か、すでに安部さんがやろうとしてること
でしかなかったな

954 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:16:57.25 ID:qxwwSsDS0.net
>>948
一般国民に逆進性となる
消費税増税は強引にやるのになw

法人税も下げたので
安倍がやっていることは
真逆w

955 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:17:38.52 ID:9OU4VDoF0.net
>>953
2014年4月に消費税増税をスルーするのはできたろw

そのあと2回スルーしてんたから。

956 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:17:58.00 ID:qxwwSsDS0.net
>>952
富裕層から取るしかないよ

957 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:19:14.57 ID:qxwwSsDS0.net
>>953
対話する能力ないなら
書き込まない方がいいよ

958 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:19:31.80 ID:ZGuhRWyt0.net
>>950
法人税はイジれんよ
国際競争があるからな
ここの安部批判ってそもそも日本国内だけしか見れない
お子様しかいないんだよ

959 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:21:01.03 ID:I390F92U0.net
まずは公務員の年収を中小企業と同じにしましょうね
国会議員も各国と同じくらいにしよう

960 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:21:27.35 ID:ZGuhRWyt0.net
>>954
消費税を据え置いても何も変わらんよ
別に景気が回復するわけじゃない

961 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:22:08.28 ID:qxwwSsDS0.net
>>958
国内で一定で
流れてれば
業務は残るw
出ていきたければどうぞでいいんだよw

962 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:22:11.83 ID:9OU4VDoF0.net
>>958
何、国際競争力って?
日本の法人税が42%だった時の
時価総額ランキングは50社中15社程度

法人税率23%の今、トヨタだけ。

国際競争力とやらは、
法人税減税でなくなって行ってんなw

そりゃデフレになるほど法人税減税して消費税増税したからだろw

963 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:22:38.68 ID:qxwwSsDS0.net
>>960
廃止するべきだな

964 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:22:48.43 ID:ZGuhRWyt0.net
>>959
それは出来ない
無理に給料を下げても国は裁判で勝てないからな

965 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:23:17.91 ID:ugTOjbm50.net
>景気回復実感せず84%

その割に相撲は毎日「満員御礼」です

966 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:23:27.06 ID:9OU4VDoF0.net
>>960
消費税廃止すれば?
マレーシアのように。

消費税減税すれば?
中国やカナダのように。

967 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:25:16.73 ID:qxwwSsDS0.net
>>966
全く問題ありません

累進課税を適正にする
内部保留にも税金をかける
隅々(庶民に)にいきわたるよう財政出動
庶民にお金が回りますと
購買力が上がります
合わせて生産性も向上します
景気は良くなったと大勢が感じるでしょう

968 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:25:59.09 ID:QWfi9Hpn0.net
消費に報奨金出せば消費伸びるよw

969 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:26:13.49 ID:wIcItVWK0.net
>>966
それも政府の財政出動と等価だろうな
とにかく、今は政府が血を流さないと景気は良くならない
プレフラだの10連休だの言っても、庶民に金が無いのだから消費は伸びない
アホ政権には本質が見えてないのだろう

970 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:27:17.35 ID:qxwwSsDS0.net
>>964
権力者は何でもありだなw

法が権力者向けだからかw

971 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:29:45.21 ID:qxwwSsDS0.net
>>965
残り16%が入っているんだろw

972 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:30:07.01 ID:9OU4VDoF0.net
>>967
当たり前でしょう。

年収300万円の人達から7%程度徴税し、
年収2000万円の人達から2.5%程度徴税するのが消費税。

撤廃すれば、
年収300万円の人達へ7%追加の購買力を給付でき、
年収2000万円の人達には2.5%給付できる。

所得税の累進を上げて、
法人税増税すればいい。
バブル(投機的資金の膨張)を抑制したいなら。
別にバブルも気にしないなら、
デフレ脱却するまで富裕層にも増税しなくていい。

973 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:30:54.14 ID:eZ/+t0wh0.net
>>965
まあ、その大相撲に例えると、1年間全部勝ち越したが、8勝7敗ばかりで目立たないと言う感じだね。
あとになって、そこそこ良い期間だったんだと気づくんだろうな。

974 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:31:26.26 ID:N4+xy27C0.net
>>1
化けの皮がいよいよ剥げようとしている

975 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:32:08.53 ID:zHvROyFK0.net
>>973
まぁこれから来る時代に比べれば
マシな時代だろうね
今は、悲惨だが
先は、無惨だから

976 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:32:15.69 ID:mHUZXV6y0.net
前回調査はいくつだったっけ

977 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:32:29.57 ID:9OU4VDoF0.net
>>969
血も流す必要なんてないな。
我々(国民)は政府日銀に通貨発行権を与えている。
それと引き換えに、我々が汗を流すだけだ。
我々が生産活動をするだけだ。

978 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:32:47.06 ID:qxwwSsDS0.net
>>972
もっと書き込んで
盛り上げましょう

どこも変な工作員ばかり

979 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:34:05.07 ID:9OU4VDoF0.net
>>978
目的が良くわからん工作員たちばかりだ。
マイルドインフレになるほどの総需要があればそんなくだらない仕事をする必要もないだろうに。

980 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:35:02.39 ID:vRe0dj2G0.net
それでも選挙で自公に入れちゃう売国加担民

981 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:35:10.05 ID:0X6VfmIU0.net
景気が良いのは公務員と政治家だけ・・・・・・・・・・・・・!

982 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:35:13.94 ID:wIcItVWK0.net
>>977
日銀が通貨発行権を行使するという事は、赤字国債が増えるのと等価なんだよ
それは政府が血を流す事だろ

983 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:36:27.62 ID:0X6VfmIU0.net
景気が良いのは仕事をしない公務員と政治家・・・・・・・・・・

984 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:36:47.15 ID:aE7Wm8yd0.net
>>900
バカ理論。
プラザ合意以後の円高で
何が起きたか知らないなら黙ってれば?
ある意味一番悪質だよ、君の書き込みは。
経済的不況は何万人もの命を奪うんだからな。
普通の殺人以上の罪悪だ。

985 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:37:40.84 ID:9OU4VDoF0.net
>>982
赤字国債=有利子負債

政府硬貨=無利子永久債
日銀券=日銀発行の無利子永久債

別に世界最低の金利で国債発行してもいいし、金利すら払いたくなきゃ、
通貨発行権を使え。
デフレなんだから。

986 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:37:47.61 ID:qxwwSsDS0.net
>>982
金って取って回せばいいだけだからな

987 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:37:51.92 ID:ZGuhRWyt0.net
結局安部批判するのはアホだったという結論だったな
そんなんで景気が回復するかよという糞案ばかり
或いは現実不可能な妄想ばかり
それがかなりよく分かった

988 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:38:44.25 ID:QWfi9Hpn0.net
>>965
ああいうのって企業がタダ券配ってるもんじゃね?
接待にも使ってるだろうし

989 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:38:44.44 ID:WcpngkAG0.net
>>5
食い物の量が少なくなるのが痛いわ

990 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:38:51.73 ID:9OU4VDoF0.net
>>987
消費税撤廃しても総需要が増えない=限界消費性向がゼロ

あり得ない仮定だなw

991 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:39:26.60 ID:zHvROyFK0.net
>>987
わかったわかった
公務員削って消費税なくせ

992 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:40:21.00 ID:wIcItVWK0.net
>>985
日銀が通貨を発行するには、それに等しい債権が必要なんだよ
日銀券は日銀が発行する借用証書と等価だからね
そして、国債を日銀が直接引き取る事もできないので、民間経由で買わなければならない
よって無利子国債も不可能だ

993 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:40:29.46 ID:ZGuhRWyt0.net
>>991
公務員は削れない
法律があるから
子供だなほんと
何も現実を知らない

994 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:42:29.86 ID:R3bwWcsm0.net
まあ官邸が認めなければ庶民がどう思うと関係ない
麻生に言わせりゃ「気のせい」、安倍に言わせりゃ「(景気回復を)感じないほうがおかしい捉え方の違い」ってとこか

995 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:42:38.35 ID:9OU4VDoF0.net
>>992
お前のお財布には硬貨(政府発行の無利子永久債)は入ってないのかよw

つか、今、長期国債金利マイナス0.035%なんだから無利子国債みてーなもんだw
とっとと消費税撤廃して赤字国債発行しとけ。

996 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:43:47.41 ID:9OU4VDoF0.net
>>992
で、無理無理言ってるぐらいなら、
財政法改正すればいいだろ?
なんのために立法府があるんだ?

997 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:44:34.38 ID:qxwwSsDS0.net
>>992
いちいちずるいシステムにしてるだけ

998 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:44:53.08 ID:zHvROyFK0.net
>>993
報酬減らせるやん

999 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:45:09.36 ID:4qcEFg+J0.net
最悪のスタグフ

1000 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:46:11.69 ID:b4cOk2UJ0.net
国内庶民は火の車
更に増税
間違いなく更に悪化
大量の不良移民、犯罪激増
スラム化一直線

日本終了
苦労知らずのボンボンに総理やらせると
こうなる見本

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
299 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200