2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宗教】「天皇制が性差別などのあらゆる差別をつくり出している」 日本聖公会、日本キリスト教会など「政教分離」訴え声明★6

839 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:57:50.53 ID:WpCl0HI/0.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

アメリカからすれば日本は社会主義的かつ東洋儒教的で公の議論ではなく裏の談合で重要な合意形成が行われ透明性がない反民主的原理主義国家に見える

戦前の穏健派日本人からすると、女性を入れた民主主義や女性の人権を訴えるものは急進的で正義を叫ぶ原理主義者となる
1867年に提案された男子普通選挙でさえ、当初は提唱者をとんでもない正義を叫ぶ原理主義者と捉えただろう
しかし徴兵制と相次ぐ戦争で国防義務をおった国民の不満はマグマのようにたまり続け、1928年にやっと25歳以上の男に限定した不完全な普通選挙が行われたが、遅々として進まなかった。

(アメリカでは1920年に女性参政権)GHQが女性参政権を新憲法にいれようとすると猛烈な反対が日本側から出たらしい
当時の女性参政権反対派からすれば、GHQは女に投票させるなんて「とんでもない正義を振りかざす原理主義者」だったことになるだろう

男子普通選挙は不完全であり、戦前は普通選挙に達することはなかった。また戦前の状況を考える汚職と縁故にまみれており民主主義がまともに機能したかは極めて怪しいレベルだ
GHQによる原理主義的強制によって戦後普通選挙が行われたが、敗戦しなかったら21世紀前に普通選挙が行われたかどうかさえ怪しい

日本ではそれだけ改革が難しく、前例主義・守旧主義の原理主義者が蔓延っているということだ

イスラム圏やオスマン・トルコは一世を風靡したが、油断して技術レベルで圧倒的な差をつけられ敗北の連続
日本人の特に中高年や老人レベルには、戦後の廃墟から立ち上がった日本人の謙虚さが全く失われ、以後は衰退している
衰退国の典型的なパターンは、衰退が当たり前となり問題を直視だけのことでさえ莫大な時間をかけ、手遅れになるまで何も改革に手をつけないことだ

総レス数 1001
629 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200