2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宗教】「天皇制が性差別などのあらゆる差別をつくり出している」 日本聖公会、日本キリスト教会など「政教分離」訴え声明★6

1 :樽悶 ★:2019/03/10(日) 22:09:29.42 ID:vceTEKrB9.net
 日本聖公会主教会、正義と平和委員会は2月21日、今回の天皇の代替わりに関する一連の行事も、基本的な考え方や内容は、大嘗祭を公的な行事と位置づけ国費を支出した前回を踏襲するとの閣議決定を受け、抗議声明を安倍晋三首相に宛てて送付。声明では大嘗祭を公的な行事とし国費を支出することが日本国憲法20条の「信教の自由の保障・政教分離」に反すると指摘。また大嘗祭を公的な行事と位置づけることにより、天皇が特別な存在であること、さらに神格化のイメージを植え付けることを危惧し、強く抗議した。

 2月27日には、21日に安倍首相が天皇に内奏をしたこと、及び翌22日に皇太子を訪問したことについて、日本キリスト教会靖国問題特別委員会(古賀清敬委員長)が安倍首相に抗議声明を送付。象徴である天皇は政治に一切関わってはならないとする現憲法に対する重大な違反であり、天皇の政治利用であると指摘するとともに、政治報告をなすべきは国会であり、政治的責任を果たすよう強く求めた。

 また、2月28日には日本キリスト教婦人矯風会が抗議声明を安倍首相や菅義偉内閣官房長官、山本信一郎宮内庁長官らに宛てて送付。声明では、宮中祭祀は日本の文化であるため政教分離に抵触せず、また国費の支出は必要経費である、とすることは日本国憲法20条の「政教分離」、89条の「公の財産の支出又は利用制限」に違反すると指摘。即位礼、大嘗祭などの儀式を国の行事として行うことに強く反対した。

 同日、日本パブテスト連盟性差別問題特別委員会は安倍首相に宛てて声明を送付。天皇の皇位継承が男性天皇、男系天皇しか認められていないことなどを指摘し、天皇制が性差別、セクシャルマイノリティ差別などのあらゆる差別をつくり出していると批判。代替わりを前に、一人ひとりの人権が大切にされる歩みへ踏み出せるよう求めた。

キリスト新聞 2019/03/09
http://www.kirishin.com/2019/03/09/23767/

★1:2019/03/10(日) 16:55:33.46
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552219391/

738 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:42:44.25 ID:v2jZFttK0.net
日本が嫌なら出ていけ

739 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:42:49.92 ID:WpCl0HI/0.net
>>762 >>763 >>764 >>765 >>766 >>767 >>768

中国をお手本とした結果、「女三界に家無し」なんていう蛮族の因習が作られた

「女三界に家無し」
《「三界」は仏語で、欲界・色界・無色界、すなわち全世界のこと》女は幼少のときは親に、嫁に行ってからは夫に、老いては子供に従うものだから、広い世界のどこにも身を落ち着ける場所がない。

【日中】安倍首相「漢字や仏教、社会制度、都市づくりは 中国から日本に伝わった」「中国は長く日本のお手本」北京のフォーラムで★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540695700/

「三従四徳」
昔の中国の女性への教え。
「三従」は従うべき三つのことで、幼い時は父親に従い、嫁いだ後には夫に従い、年老いたら子どもに従うべきであるということ。
「四徳」はいつもの生活で心がけるべき四つのことで、女性としての節操を守ることをいう婦徳、言葉遣いをいう婦言、身だしなみをいう婦容、家事をいう婦功のこと。

740 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:01.66 ID:Nuxx597t0.net
雅子妃殿下は平成15年9月から宮中祭祀にはいっさいご出席ではない。一般のご公務もとどこおりがちだが、宮中祭祀はご公務よりはるかにハードルが高いと聞く。いつ再び可能になるか分からない。
しかも天皇家で最重要なのは、前にも述べた通り祭りである。伝統と歴史に則った密儀秘祭の主宰者であられる天皇陛下が一番ご心配になっているのは皇太子ご夫妻へのこれの伝授である。(
中略)この問題はいうまでもなく一人の人間の治療に最終目的はなく、国家の安泰に本来の目的があることを忘れないでおきたい。
 <引き取るのが筋>
 ・天皇制度と天皇(及びその家族)との関係は船と乗客との関係で、いまたまたま乗船している天皇家の人々は船主ではない。彼らは一時的に船をお預かりしている立場である。(中略)
 これはもう雅子妃のご両親がいけません。小和田家は、「皇室の仕事ができないなら、娘を引き取ります」と言うべきでしょう。皇后になったらそれこそ過密なご公務が待っている。
勤めが果たせないのなら引き取るのが筋です。」(「週刊現代」3月22日)
 私も同じ考えである。しかしそれにはもう一つ別の理由もある。皇室が日本人の信仰のすみかでありつづける伝統の流れを小和田家によって突然中断される恐れを抱いているからである。
異質のものの侵入と占拠が始まりはしないかという恐れである。
 不幸や犠牲は個人の側にだけ起こるのだろうか。皇太子ご夫妻だけが傷ついたのだろうか。そうではあるまい。天皇制度そのものが今度の件で傷ついている。天皇皇后両陛下が身体をおこわしになるほどにご心配になっている事実にそれは現れている。
「WILL」) 

741 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:08.06 ID:lkPnWsgK0.net
もうさそんな事言ってるから戦争終わらないのよ
すべての戦争は思想の違い宗教戦争だっての日本人みたいになんでも許容しろよばか

742 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:12.86 ID:pfAP5KTL0.net
そもそも冷静に考えて
他国の神が信仰してたのを勝手に悪魔に変えるってヤバイでしょ
そんなことやってる奴が悪魔じゃないか

743 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:33.82 ID:tmL16E1y0.net
もはや人権は宗教となっている。
西側は宗教では結束できず人権という概念をあがめることにより、補間している。
それを日本に押し付けているだけ。

744 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:41.47 ID:DjSyhGbm0.net
妄想も大概にしとけよキリスト狂

745 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:41.70 ID:3UPrIVh/0.net
いやに俗物なこと言う宗派だな

746 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:51.25 ID:WpCl0HI/0.net
>>823 >>827 >>828 >>829 >>827 >>822 >>825
>1万年前に遡れば、神武天皇とエタ非人・部落民の祖先も同じ

よって遠い親戚である神武天皇の子孫に毎朝感謝するという思考回路か、もしくは遠い親戚だから神武天皇の子孫に毎朝拝礼すべきという理屈らしい
あるいは「先祖が同じで遠い親戚だから神武天皇の子孫」を神の子孫として崇拝するという理屈に落ち着く

747 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:51.87 ID:yh35Pu860.net
>>733
アメリカ
「あ?またキチガイサムライが増えてきたよう
だから
またGHQ本部設置して
次は天皇を民間人にしてやった方が良いか?」

748 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:43:59.92 ID:Fpo3Bvwe0.net
じゃ、イギリスとかの皇室がある国にも言えよ

749 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:44:09.15 ID:o7sdGJsU0.net
ウリスト教キモい

750 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:44:15.40 ID:Nuxx597t0.net
竹田はさらに、次のように言い切っていた。
 東宮妃(=雅子妃殿下)が皇后になられたときにまだご病気であれば「無理に宮中祭祀にお出ましいただく必要はない。またそれによって天皇の本質が変化することもない」。
 かかる理解とそれにもとづく見解が適切なものだとすると、皇太子妃殿下が長期にわたって宮中祭祀に列席されていないことが事実なのだとしても、それは、中西輝政がいうほどに「ことは誠に重大であり、
天皇制度の根幹に関わる由々しき問題」(p.239)なのだろうか。
 また、八木秀次も「祭祀に違和感を持つ皇后が誕生するという、皇室の本質に関わる問題」と書いているが(p.262)、これも適切な理解なのだろうか。
 美智子皇后がご立派すぎているのかもしれない。だが、竹田恒泰によると、前述のとおり、「幕末までは皇后が祭祀に参加しないことが通例だった。そもそも皇后の役割は宮中祭祀ではない、まして東宮妃であれば尚更」なのだ。
39 :名無的発言者:2013/11/30(土) 23:51:31.26 .net
【皇室】両陛下、インドご到着 53年ぶりの公式訪問 シン首相が出迎え
★両陛下、インドご到着 
2013.11.30 21:36

天皇、皇后両陛下は30日午前、東京・羽田空港から政府専用機でインドに向け出発し、
現地時間同日夕(日本時間同日夜)に首都ニューデリーのパラム空軍基地に到着された。
昨年、日本との国交樹立60周年を迎えた同国との親善のための訪問で、皇太子・同妃
時代の昭和35年以来、53年ぶりの公式訪問となられる。

両陛下はニューデリーと南部のチェンナイ(旧マドラス)を訪問、ニューデリーでは

751 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:44:22.32 ID:WpCl0HI/0.net
>>746 >>837 >>838 >>839 >>847 >>848 >>849

この理屈を正気で採用するのであれば、土民が酋長を選ぶ理屈とさして変わらないだろう
朝鮮朱子学の皇室との一体理論というのは脅迫によるヒステリーによって成り立つが、そもそも無理がある理論だから朝鮮朱子学という集団ヒステリー病に
一国が依存することになる

排泄物が神、神から人間が生まれるというような内容では史実と考えることは到底できない
神武天皇即位から10世紀以上経過した8世紀に書かれた日本書紀だけが根拠であるというなら、一体どこからどこまでが史実なのか、
なぜ皇室が成立したかを可能な範囲で知る必要がある

こうした疑問に答えられるなら歴史書に価値はある

752 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:44:36.05 ID:vmSAhTFT0.net
政教分離とかバチカンに言えよ

753 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:44:48.02 ID:WpCl0HI/0.net
>>957 >>958 >>959 >>967 >>968 >>969 >>977

https://ja.wikipedia.org/wiki/和諧社会
概説
和とは、「和睦」すなわち心を合わせて助け合うことを意味し、諧とは「協調」すなわち衝突がないことを意味する[1]。
様々な社会的矛盾への取組として、和諧社会の建設は、国家戦略の根幹として位置付けられている[1]。2005年胡錦濤は、
地方政府の幹部の討論会の講話において、社会主義和諧社会とは「民主、法治、公平、正義が実現されな誠心友愛にあふれ、
活力に満ち、秩序が安定し、人と自然が互いに調和されている社会である」と述べた[1][5]。

754 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:44:50.68 ID:UV1vXhoX0.net
まーたカトリック系かよ

本当に、こいつらは人を批判して争いを作る
血生臭い殺人者の宗教

世界で、最も殺人に関わった宗派

755 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:06.63 ID:yh35Pu860.net
>>748
アメリカ
「キリスト教を弾圧する気配の無い国はok」

756 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:10.03 ID:WpCl0HI/0.net
>>778 >>779 >>787 >>788 >>789 >>797 >>798

朝鮮朱子学そのものである教育勅語

hosikita@hosikita
教育勅語の内容が朝鮮儒教の教えと一致している、というのは総督府の官僚も感じていたこと。
pic.twitter.com/F58BBJeQGk
https://pbs.twimg.com/media/DovFVOmUcAAACoK.jpg
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:12.70 ID:GEe0TeAT0.net
天皇制は宗教じゃないんだがw

758 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:35.27 ID:WpCl0HI/0.net
>>899 >>907 >>908 >>909 >>917 >>918 >>919

日本は極東の島国という地政学上の立地によって侵略や国外での戦争を免れてきた、そのため卑猥で下品な挿話を含む原始的な先祖霊神話の宗教が残った

島国の中で争いの絶えない時期や、平和な時期もあったし、餓死者がいた時期もあるし、それらは普通の国の歴史で一部の者が言うところの神話的なダイナミックさはない
文明人が立ち寄らないジャングルの原始的生活をする部族の宗教がいまだに残っている状態と考えれば良い

神道を海外で奇妙・珍奇と考えるものはいても、尊敬しているものが多数派かと聞かれると疑問符がつくが、ただそのユニークさのため人類学の一ページとして
残した方が良いだろう

紗里野且力左衛門(侍)@A3M5LjZ6mpc5c6z
先祖を祭るということに関して、もう一つ言っておかなければならないのは、儒教には、
どんな場合でも子孫を絶やしてはいけない、という思想があるということです。 これは
むしろ日本で重要視された考え方なのですが、(中略)子孫が絶えると、先祖のお祭りをす
る後継者がいなくなるからです。(井沢元彦)

ののまる@nonomaru116
まぁ、朱子学者の論理って、いわゆる儒教的価値観を古今東西に通底する倫理の大原則とした上で、
その観点から歴史上の出来事を分析・何が悪事・失敗の根本的な原因かを探して断罪し、後世の亀鑑
とするってものですからねぇ。そもそもがリアリスティックじゃないw

759 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:39.82 ID:OZ/omBlg0.net
日本ではイエスも八百万の神の内の一柱だと知らんのか

760 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:46.09 ID:pfAP5KTL0.net
>>754
世界で最も殺人に関わった宗教は共産主義だぞ

761 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:46.12 ID:Nuxx597t0.net
韓流捏造ブームの背景には恐ろしい狙いがあります。
 ・韓国を美化・賛美してノンポリお花畑日本人をまず洗脳
 ・中国の反日(これも問題だが)を大々的に報道して韓国賛美に利用
 ・日韓交流や友好を名目に韓国人観光客ビザ免除の推進
 ・在日参政権付与の推進(もちろん日本人にはひた隠し)

ここで深刻なのは在日参政権です。
 (特に対馬が危ない。人口4千人のこの島は常に韓国に狙われています。もう既に対馬は
 歴史的に韓国領土という捏造論文を発表したり、韓国領をアピールする為に「対馬の日」まで制定しています。
  ●最悪な例 :参政権獲得後→日本各地から在日が対馬に大量移住→媚韓派議員を大量選出
  →議会乗っ取り→対馬独立条例可決→対馬韓国領土化条例可決→日本政府と対立・・・)
要はこれらの下地つくりです。
外国人参政権が認められると、合法的に日本の過疎地域から一地域ごとに乗っ取る事が可能になってしまい、
そう遠くない将来、日本が旧ソ連やユーゴ、レバノンの様な内戦状態に陥る事だってあるかもしれません。
この法案は一度成立してしまったら二度と取り返しがつかなくなる可能性大です。

日本人はこれから、戦わないといけない相手がいっぱい出現して大変な時代になります。
今現在、これらを物凄い勢いで後押ししている日本国内の団体・・・
民潭、総連は言うに及ばず、公明党=創価学会、朝日やTBS・NHKなどの売国大マスコミなどなど・・・
 「推進派は地方参政権だけと主張していますが、日本の歴史で戦国時代に《大阪城の堀を埋めるだけ》という
  徳川方の言葉を信じたばかりに、結局最後に滅んだ豊臣家を忘れてはいけません。歴史の教訓に学べです」

スイスが永世中立国を保つ為に自国民に配布している、国家防衛マニュアルの「民間防衛」には、
【敵の宣伝工作・敵国との情報戦においては、どんな事があっても戦うべし】と説いています。
コピペ、メール、はがき、デモ、なんでもいい、私たちはできる限りのことをしましょう。

762 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:46.13 ID:iXcqSldD0.net
>>733
そういうけど、逆に癒された人の数、
死ななくて済んだ人の数、幸せを得た数は
無限大にあるんだよね。
キリスト教があっても心弱くて過ち犯すのが人間であって、
キリスト教がなかったら弱肉強食のすげえ世界になってたと思うよ。
地球上の大半が中国や北朝鮮みたいな。

763 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:49.26 ID:Pb2E+4Lw0.net
>>1
選民思想のキリスト教が何言ってるんだ?w
クリスチャンホームで育ってるがこれはねーわw

764 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:53.08 ID:k9wxRk5O0.net
>>707
新自由主義は貧富の差を増加させたけどね

765 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:45:56.01 ID:WpCl0HI/0.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

https://kotobank.jp/word/身分統制令

身分制度は、階級社会の社会的秩序を維持・強化するためにつくられたものである。
わが国近世の封建的身分制度が創出されたのは豊臣(とよとみ)政権期のことである。
羽柴(はしば)(豊臣)秀吉は、1582年(天正10)太閤(たいこう)検地に着手、名主百姓(みょうしゅびゃくしょう)
など土豪に対して、農業から離脱するか、農業に専念するか、二つに一つを選択させ、下人(げにん)・名子(なご)
など隷属農民を土豪の支配から自立させ、農民を直接に把握し、土地に束縛する政策を打ち出した。また秀吉は、
1588年刀狩令(かたながりれい)を発し、農民から武器を没収した。検地と刀狩は武士と農民との区分を明確にし、
農民を被支配身分として固定させる政策であった。秀吉はさらに、1591年京都に地子(じし)(田畑・屋敷に対する賦課)
を免許する法令を出し、公家(くげ)・寺社など中世的な領主の地子徴収権を否定して、幾重にもなっていた土地所有関係
を改め、都市における封建的土地所有権の確立を目ざした。そして同年、身分統制令を発布して、
侍(さむらい)・中間(ちゅうげん)・小者(こもの)が農民・町人になったり、農民が商人・職人になるといった、
身分の転換を禁止した。このようにして武士と農民・町人の身分の固定化が図られたのである。さらに98年(慶長3)には、
大名は転封の際、家臣をすべて新領に従えていかなければならないとし、検地帳に記載されている農民を連れていっては
ならないとする布令が秀吉の名で出された。

766 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:46:03.09 ID:d0OKUY8E0.net
朝鮮人は日本人差別をやめなさい

767 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:46:08.20 ID:1I+2xf630.net
イエスは高須クリニック

768 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:46:30.23 ID:jnU+Bf470.net
十戒の板2回も貰いにシナイ山登り降りしたモーゼさんの苦労を考えてやれよ

769 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:46:44.35 ID:WpCl0HI/0.net
>>790 >>791 >>792 >>793 >>794 >>795 >>796

日本人が身分という単語で想起するのはカースト、奴隷、律令制となるが、身分はこうした狭義の例に限られるようなものではないし
カーストもイメージと異なり階層移動が例外的に認められることがあり、現代の成文法で考えるような法律として厳密なものでなく宗教的(江戸時代の場合は藤原惺窩、林羅山の朝鮮朱子学)なものだった

身分制度が無いとする側がミスリードをする際に多用するのは、身分制度がなければ身分はないという主張だが、その定義だとカーストも身分制度と言えるか微妙であり
さらに身分の定義は遥かに広く使われているため、上司と部下、主君と家臣、官位、社会的地位は身分制度と言えるが、人間が平等に生まれ、平等な権利を持ち、
その権利や自由を侵すことができないという宗教上の通念がない日本では、身分制度が常識的すぎて、マルクス唯物論史観の言う主人と奴隷の二元論的主客関係以外は身分制度ではないと誤った認識を持つ傾向がある

身分
身分(みぶん)とは、広義には特定の社会または集団において他の人が占めている他の地位との関連で捉えられる
同一社会または同一集団の内部で位置づけられるその人の地位[1]。

職分による身分、地位から来る身分、科挙から来る身分、社会的・経済的ステータス、性別による身分、年齢から来る身分は成文法的な制度ではないが、
ソフトな社会慣習法・不文律による身分制度と言える。成文法によるなら身分による慣習は立法によって廃止するまでは違法性が認識されない
そのため社会の隅々まで行き渡っている身分社会慣習は慣習法・不文法として認知されており禁止が明文化されていないのであれば身分制度と呼称する根拠は十分にある

特定のグループだけが不都合、不便、不快、不利益な思いをしても、それが法律的に否定されるまでは慣習が存在したことになるため、外部的に身分制度または身分が存在したと見なされることは十分にありえる

例えば平安貴族が暴行・強姦をしたとしても軽罰ですむとする。それが法律としてそれが合法であると名文化されているわけではない
平安貴族が平民に対して犯罪行為をして軽い謹慎程度の処分ですむとしたら、社会慣習上の身分制度があったと外部は見なすだろう

身分制度に関する外部からの主張に裏づけがあるのであればその主張を否定するのは困難となるだけでなく、内部からその指摘を認識するのは一層困難なものとなる

儒教圏の身分は重層的であるため、実数は10どころか100、1,000とあっても不思議はないため、日本人のイメージするカースト的な4つに分けた
身分の概念を聞いても違和感が先行するわけだ。そんな4つの分類しかない人工的な身分は存在するわけが無いというのが大半の反応となる
儒教に浸かってしまうと、重層的身分構造は呼吸をするぐらい自然なため、身分制度・身分差別を意識することはないから身分制度という表現に反発しているわけだが実体として身分はある

外部から見れば奇異な因習に見えても内部から認識する難易度は高いため、身分制度という表現を嫌うものが増えたわけだ

770 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:46:57.05 ID:3Xxw5qcc0.net
日本のキリスト教はもれなく朝鮮カルトです

771 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:04.52 ID:9QKjACJk0.net
>>692
うん
ならまずはこの似非聖公会から潰していきましょうw
>>552を見る限り政治に介入する気満々だし、政教分離を訴えるなら自らこの団体を解散してから発言するはずなんだけど
こういうのに限って、テメエの存在だけは特別なんだろうなw
天皇制云々言えた義理かよw

772 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:05.88 ID:Cy5makV30.net
なんだちょん君のつまらん工作か、寝よ寝よ( ´Д`)ノ~バイバイ

773 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:11.62 ID:rhZwFw820.net
これがどういう宗教か知らないけど。
キリスト教こそ、同性愛とか奴隷制とか生み出しただろ?
意味が分かんないよ。

774 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:13.15 ID:WpCl0HI/0.net
>>810 >>811 >>812 >>813 >>814 >>815 >>816

人間が平等に生まれ、平等な権利を持ち、 その権利や自由、(身分や地位、性別、年齢、血筋で蔑視するなどして)尊厳を侵す(身分からの自由の概念と密接に関係)
ことができないという宗教上の通念がない日本では社会的地位、社会階級(上流、中流、下流)、出生地、血筋、資産、性別、年齢、学歴、肩書は重層的な身分構造を決定する資源と言える
儒教圏では資源を他より少なく持つものは社会的に蔑視されやすくなる傾向がある

775 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:14.28 ID:Nuxx597t0.net
我が日本は朝日新聞社が社説で主張することとはだいたい正反対の進路を歩めば、うまくいくと思っている。戦後、このアイロニーは何度も証明されているのである。
 日本の独立を決めた1951(昭和31)年の対日講和条約についても、1960(昭和35)年の日米安保条約の改定についても、我が日本は朝日新聞の当時の主張と反対の道を選んで、
自由と繁栄と平和を得た。大成功の選択だった。
 もし朝日の主張通りにしていたら、わが日本は、独立は遅れ、安全は脅かされ、ソ連共産主義に組み込まれる危険性が大だった。

反日日本人、反日マスコミは中共が強国になるのは良いが、日本が強国になるのは反対である。それは中共は平和国家であり、
日本は侵略国家という中国共産党のプロパガンダに乗せられているからである。戦後の歴史を冷静に見よ!中共こそ戦後最大・最悪の侵略国家であるという史実に気づくはずである。(黄 文雄氏)

歴史捏造と情報コントロールでどうにかもっているのが侵略・虐殺の中国共産党だ!相手は金だけでなく命までも投げ出しても感謝しない鬼畜野郎!親切・善意が全く理解できない。
侵略を“解放”と言い、強制を“感化”と言い、恩を“仇”で平気で返す、独善偏狭な政党なのだ!

776 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:24.81 ID:+3s/UBF20.net
>>1
天皇制に文句あるなら日本から出て行けや

777 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:37.32 ID:Rc/TG2Wp0.net
>>1
何行ってるのかさっぱりわからんな、これ。
頭沸いてるんだろ

778 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:38.67 ID:WpCl0HI/0.net
>>774 >>960 >>961 >>962 >>963 >>964 >>965

ヒンドゥー教のカーストは宗教上は変えられないとされるが、実際に変更できた事例はあるらしく儒教の士農工商(議論)に類似する点が多くある

カーストが破れる例は2つある

- 現代の法律上はカーストのアップグレードは可能(ダウングレードは被差別階層の優遇措置があるため不可)
- ブラフミンやクシャトリヤが認めればアップグレード可能

江戸時代のハードコアな儒教原理主義者とヒンドゥー教原理主義者は職分や身分は宗教的なもののため、変更には断固反対するだろうが、古今身分制度とされる制度で例外はしばしばある

儒教の士農工商の枠組みにおいて例外的に裕福で影響力のある町民や百姓が下級武士・郷士になることがあったとしても、競争によらない血統・コネで
出世する事例が圧倒的過半数であり、実力があれば下級武士になれるから身分制度でないというのは単線思考に良くある誤った認識だ

https://www.quora.com/In-India-can-a-person-change-their-caste-If-so-how-does-one-do-this
Parama Devi, Founder and Director at Jagannatha Vallabha Vedic Research Center
Answered Sep 28, 2018 · Author has 2.4k answers and 306.8k answer views
There are 2 aspects of the issue.

One is the legal aspect. Under the present legislation, it is possible to change one’s caste upwards and not downwards because
that would mean cheating for the purpose of obtaining the special privileges (called “reservation”) that the government gives to
the lower castes, specifically SC (scheduled castes), ST (scheduled tribes) and OBC (other backward castes).

So you can simply write an affidavit with some witness and get it certified by a notary, and at the next census you show the affidavit to the questioner.
However, hardly anyone does that because there is no legal benefit in belonging to a “higher caste”, so you do not need a “caste certificate”.

The second aspect is SOCIAL, generally described as “religious” but the definition is not really fitting, because the caste system has NO BASIS in the actual original genuine Hindu society.
The actual original genuine system is called VARNA, not “caste”.

However, ignorant or ill-motivated “religious Hindus” keep confusing the 2 concepts to perpetuate their disastrous BIRTH PREJUDICE,
that all Hindu scriptures condemn as the very root of all ignorance.
Historically, there are innumerable examples of people who “changed their varna” simply through recognition awarded by a single
brahmana/ guru, or by the local assembly of brahmanas, or by the local king.

779 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:44.57 ID:iXcqSldD0.net
>>763
選民思想があるのはユダヤ教や、異端の宗派だよ。
世界標準のカトリック(キリスト教)には選民思想はないよ。

780 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:45.55 ID:Pb2E+4Lw0.net
>>30
いるよ

781 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:51.46 ID:rhZwFw820.net
キリスト教を否定することから生まれたのが憲法とか人権じゃん?

782 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:47:54.40 ID:OAig9DPH0.net
この長文コピペの荒らし
チョンにとってとても不都合なようだなww

783 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:48:06.15 ID:DqG/318k0.net
自称日本人に背のり朝鮮人が

悪の団体を造り

今日も悪事を働く

784 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:48:12.78 ID:zHbiZFJm0.net
政教分離といいながら政治に口出す宗教団体wwwwwwwwwwwww

785 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:48:37.43 ID:WpCl0HI/0.net
>>778

ヒンドゥー教のカーストは日本には以下のように当てはめることができるが
カーストの種類は3,000に分割でき、さらに細かく25,000に分類することも可能らしい。前述の通りクシャトリヤや宗教指導者が認めれば職分のアップグレードの事例もある

ブラフミン:祖霊信仰を核とした皇族・公家(神別氏族)、宗教指導者(聖人の子孫達、例:親鸞の子孫)、清和源氏・桓武平氏等の日本型宗族の門閥・閨閥
クシャトリヤ:武士
ヴァイシャ:裕福な地主・商人・金貸し(後世に農業はシュードラに譲り商業)
シュードラ:百姓、町民、一般人・平民
不可触民:エタ・非人、奴婢等

ヴァイシャは当初は農業も含んだが後に農業階級を指さなくなるため、シュードラは士農工商の町人・百姓の両方を兼ねるが、後に富裕層に変わったヴァイシャが君臨する

つまりカーストや士農工商は宗教から来る慣習法的な社会制度であり、現代人の考える成文法的身分制度ではなく宗教をルーツにする。儒教・神道(神儒一致思想)の祖霊信仰から来る士農工商とインドのヒンドゥー教原理主義カーストの共通点は、
権力者が立法によって勝手に決めたものでなく、聖典(ヒンドゥーや朱熹・孔子)の聖性を支配者が利用して権力維持や社会安定の礎としたことにある(階層の自由な移動を禁じた身分統制令を発した豊臣秀吉政権も藤原惺窩を重用している)

Hindu religious texts assigned Vaishyas to traditional roles in agriculture and cattle-rearing, but over time they came to be
landowners, traders and money-lenders.[1]

重要な税収源である農耕民が逃げないよう明文化または慣習的に規制をはるのは、世界中どこもでも見られるが、キリスト教の改革から取り残されたインド、東アジア(日中朝)を除いてそうした慣習は形を変えながら廃されず温存された

戦国時代の経験から江戸時代や秀吉(身分統制令)の時代には一定の合理性が見られたが、現代では儒教・神道(神儒一致思想)の祖霊信仰から来る士農工商のベース
となる儒教・朱子学の知識が劣化・形骸化・因習化したこと、江戸時代にかけておきた神儒一致思想は皇室、公家、武家に限定して流行したことで、
庶民側からすれば百姓への締め付け制度ぐらいの効果に限られ、士農工商でなく、士農制度と呼ぶべき状態だったと考えることができる

https://kotobank.jp/word/走百姓-114322
江戸時代,貢租の重圧,役人の不正に反抗し,凶作時の租税の減免を求めて,移住の禁を犯し,居村から逃亡して他領に逃げる農民。逃散 (ちょうさん) が計画的な集団的行動であるのに
対し,個別的なものである。走百姓の持高については,領主に対し村が惣作の形で責任を負い,領主は彼らの還住 (げんじゅう) を促す政策をとった。

786 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:48:51.12 ID:Nuxx597t0.net
特定国とその筋に一歩も譲らない対応を!
 日本人の常識尺度では測れない。それが特定国の「神経」である。竹島然り、国内への侵蝕然りである。仮そめにも、紳士的に1歩譲れば、そこへ50歩、100歩と踏み込んで来る。特定国のおぞましさを示す証左である。
「河野談話」を1つの踏み台にした特定国による侮日策動。捏造、また「南京事件」の捏造により、日本の尊厳と名誉を著しく失わせようとするキャンペーン等々。
 これらに対しては、いうなれば、「戦時下」と同じ状態に在ると認識・警戒すべきだ。この現実に際し、重要なことは、国思う政治家も良識の国民も、戦時下と同様の危機意識をもって対峙すべき点にある。
江の傭兵よ死ぬ前に河野談話を訂正せよ! 余計なことは言わなくていい。
だがあなたにしか言えないことがある。
平成5年8月4日の官房長官談話(いわゆる「河野談話」)を訂正せよ!
当時この官房長官談話が出たとき、政府の公式の見解なのだからよほどの裏づけ資料が出たのだろうと誰もが思ったものだ。
しかし当時の実務責任者であった石原信雄副官房長官によると16人の韓国人元売春婦の聞き取り調査のみを無批判に採用した結果だったと判明する。
(97年3月9日産経新聞)
思いつき、憶測、河野洋平の想像・願望だけで日本国を謝罪させたのだ。
この人にはもう一つ遺棄化学兵器問題もある。まず私財はすべて国庫に治めるべきだろう。
命がたとえ100あっても償えない金銭的負担を日本国の負わせたのだ。それもまたしても根拠なく。せめてそのくらいはあたりまえだ。

787 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:48:57.27 ID:YyQHJ0u60.net
次のスレ  ストップしていい

788 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:01.55 ID:1I+2xf630.net
そもそも頭沸いてるし

>>70 ← キリスト教となんの関係もない チョンコの独立()記念日だからな

789 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:05.75 ID:WpCl0HI/0.net
>>956 >>950 >>951 >>952 >>953 >>954 >>955

過去には神の子孫である神別氏族物部氏が殺され、その子が奴婢とされた事例がある

https: //ja.wikipedia.org/wiki/奴婢
また蘇我氏物部氏の争いの時も聖徳太子が大連の首を切ってその子孫を四天王寺の寺奴婢[注釈 2]としたという記述がある。

790 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:07.38 ID:k9wxRk5O0.net
すごく書いている人がいる

791 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:11.67 ID:yh35Pu860.net
アメリカ
「正直にいうとキリスト教以外は土人に
しか見えんのだよ
そして我が庇護下にある国にその土人国が
ひとつある
これでお前らがキリスト教ひいては俺に対し
どういう態度を取るべきかわかるな?」

792 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:14.65 ID:yFIlmjrn0.net
日本聖公会 新宗教団体連合会で検索検索ぅ!!

793 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:21.97 ID:k9wxRk5O0.net
すごく書いている人がいる
100以上書いている

794 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:29.86 ID:WpCl0HI/0.net
>>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866

syuji_nakamura@syujinakamura1
2月2日
愚かですね。
日本に奴隷なんていくらでもいましたよ。
魏志倭人伝にも、卑弥呼と台与が奴隷(生口)を献じたとの記述があるし、律令制では奴婢が売買の対象になっていた。
戦国時代にも「乱妨取り」という略奪や人狩りが普通に行われていて、奴隷や性奴隷が売買されていた。

アプロ@rUyaCVtIiRxgC9M
2月3日
日本人の名誉のために再度補足しますと、「律令制以降、奴隷・人身売買が禁止された」のは事実です。
しかし、建前では禁止されても現実には行われていましたし、1231年には鎌倉幕府が奴隷制を容認する布告を出し、
後成敗式目にも反映されています。

795 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:45.01 ID:mfxWmddU0.net
皇太子一家3人は病気持ちで
これは天皇家の自爆用に用意されたものだろう
これなら天皇制やめると発表しても誰しもが反対しないわけだ

そして大阪の同和朝鮮人が進めている大阪都構想というのが
実は李王朝を復活させるもので、今の天皇家の遺伝子が壊れ過ぎているので
その後釜を狙っていると思われる

796 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:49.65 ID:UV1vXhoX0.net
とりあえず

天皇陛下は、ローマ法王と会談して
キリスト教会との和解を演出すべき

797 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:51.83 ID:iXcqSldD0.net
>>781
キリスト教を土台(根底)にして、人権や憲法が出来ている。
逆だよw
日本国憲法もイエス=キリスト様の教えが根底にあるから
手も足もなかなか出ないんだな。戦後70年唸っている。

798 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:53.58 ID:YyQHJ0u60.net
>>1
次のスレは不要だから

ストップしてくれ
基地外が張り付いて本来の5ちゃんの趣旨に反する

799 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:49:55.79 ID:WpCl0HI/0.net
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876

「知床日誌」文久3年(1863)出版
http://www.lib.nara-wu.ac.jp/nwugdb/k024/html/p028.html

見る影もなく破れて只肩に懸る斗のアツシを着如何にも菜色をなしける
病人等杖に助りセカチ男子 カナチ女子等大勢其汐干にあさりけるか我等を見て皆
寄来りし故其訳を聞に舎利アハシリ両所にては女は最早十六七にもなり夫
を持へき時に至れはクナシリ島へ遣られ諸国より入来る漁者船方の
為に身を自由に取扱ハれ男子は娶る比に成は遣られて昼夜の差別
なく責遣ハれ其年盛を百里外の離島にて過す事故終に生涯無妻にて
暮す者多く男女共に種々の病にて身を生れ附ぬ病者となりては働稼の
なる間は五年十年の間も故郷に帰る事成難く又夫婦にて彼地へ
遣らるゝ時ハ其夫は遠き漁場へ遣し妻は会所また番屋等へ置て
番人稼人皆和人也の慰ミ者としられ何時迄も隔置れそれをいなめは

辛き目に逢ふか故只泣々日を送る事也如此無道の遣ひ方に逢ふか
故に人別も寛政中ハ弐千餘文政五壬午改三百十六軒千三百弐十六人安政五戊午改百七十三軒七百十三人 有しか
今は漸々半に成しそうたてけり此儘にては今廿年も過れは土人の種も
如何と案しける由等話其故爰には丈夫の者なき故猟漁等出来難く
其日其日の烟も立難きか故毎日此汐の干を待ては小貝を拾ひ汐満来れハ
野山ニ入て草の根等堀て辛き命を繋く事とそ聞に其憐さまし
けれは我等か貯への糧米を聊かつゝ分ち與へ来るやタンネウシ沙地
此所長き沙地なれは号く過てバナ人家十五軒の岬を廻りて川に入るに巾三十余間し
はしにて舎利運上屋へそ着し一同鎮守杜に至りエナヲ削りて山海の神
を祭り途中の安を賀し車座に一樽を開き詰合宮崎氏へ濱にて

800 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:03.51 ID:rJSAGCy50.net
天皇は政治に関わってはならないと法で定められているし、実際それを
徹底されているのになにが政教分離に反しているだ。
あまつさえ自分らの宗教観を持ち出して現行法を変えろなどと
お前らのほうが政教分離できてないではないか。

801 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:11.90 ID:1y1s5FRM0.net
チョンと共産党の連中でしょ

802 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:17.81 ID:y0I91BNY0.net
政教分離の意味を調べてから来いよwww

803 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:24.81 ID:Fpo3Bvwe0.net
>>703
将軍の位は天皇が授けている。
天皇が政治的実権をなくしたことは、最初は意図したことではなかったかもしれないが、
結果的には、それが日本の社会の安定につながった。
将軍が天皇を放伐すれば、将軍は次の政治権力者から放伐される。つまり、易姓革命は
社会の不安定を増長する。

804 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:26.15 ID:MIxFSZmH0.net
>>1
>天皇制が性差別、セクシャルマイノリティ差別などのあらゆる差別を
>つくり出していると批判。
なかなか大きく出たなw
まあ、キリスト教は神父が率先して同性愛やってるからセクシャルマイノリティに
対して理解があるけどな

805 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:28.18 ID:WpCl0HI/0.net
>>887 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1388281079/

346世界@名無史さん2018/05/11(金) 09:52:09.760
「知床日誌」 松浦武四郎

幕末の探検家・松浦武四郎の手記によると、アイヌ女性は年頃になるとクナシリに遣られ、そこで和人達の慰み物になり、
人妻は会所で番人達の妾にされたと書かれている。夫は漁場で酷使され、妻は番屋で慰み女とされ、子供が出来た場合、和人達はそれを突き殺し、押し殺す。

日本へ反発できなくなった大きな理由に人口減少がありますが、
その大きな原因は、女達が日本人の慰み者にされたこと、性病を含む伝染病を移されたこと、生活基盤を失わされたこと、などがあげられます。

松浦武四郎によると、夫婦は仲を引き裂かれ、男だけクナシリ送りとなり、そこで昼夜の別なく奴隷労働に使役され、
斜里、網走では、女は年頃(16・7)になるとクナシリ(この当時、現地のアイヌは酷使によって全滅していた)に連行されて、
諸国からきている和人に体を弄ばれる。男も年頃になると連行され、働ける間は遠い土地で酷使され、故郷に帰ることが許されるころには既に老人となっており子供を残すことができなくなった。

和人によって妊娠させられた妻は、唐辛子汁を飲ませる等で堕胎させられることにより、
子供を残せない体にされた。さらに和人に性病を移されることなども手伝い、クナシリ・メナシ地方のアイヌ人口は激減した。

松浦によると無理やり妾にされた挙げ句に性病をうつされ、顔が崩れて悪臭を放っているアイヌが山にたくさん居たとある。

806 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:32.02 ID:Zb/VRrab0.net
日本聖公会の管区事務所だより
これ赤旗まんまじゃん
http://www.nskk.org/province/jimusyo_pdf/tayori340.pdf

807 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:44.40 ID:YyQHJ0u60.net
>>1 スレをストップしてくれ

808 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:44.81 ID:yFIlmjrn0.net
>>793
聖公会のあれこれをもみ消して表に出したくない人だろうね。

809 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:47.97 ID:WpCl0HI/0.net
>>897 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1388281079/

346世界@名無史さん2018/05/11(金) 09:52:09.760
「知床日誌」 松浦武四郎

幕末の探検家・松浦武四郎の手記によると、アイヌ女性は年頃になるとクナシリに遣られ、そこで和人達の慰み物になり、
人妻は会所で番人達の妾にされたと書かれている。夫は漁場で酷使され、妻は番屋で慰み女とされ、子供が出来た場合、和人達はそれを突き殺し、押し殺す。

日本へ反発できなくなった大きな理由に人口減少がありますが、
その大きな原因は、女達が日本人の慰み者にされたこと、性病を含む伝染病を移されたこと、生活基盤を失わされたこと、などがあげられます。

松浦武四郎によると、夫婦は仲を引き裂かれ、男だけクナシリ送りとなり、そこで昼夜の別なく奴隷労働に使役され、
斜里、網走では、女は年頃(16・7)になるとクナシリ(この当時、現地のアイヌは酷使によって全滅していた)に連行されて、
諸国からきている和人に体を弄ばれる。男も年頃になると連行され、働ける間は遠い土地で酷使され、故郷に帰ることが許されるころには既に老人となっており子供を残すことができなくなった。

和人によって妊娠させられた妻は、唐辛子汁を飲ませる等で堕胎させられることにより、
子供を残せない体にされた。さらに和人に性病を移されることなども手伝い、クナシリ・メナシ地方のアイヌ人口は激減した。

松浦によると無理やり妾にされた挙げ句に性病をうつされ、顔が崩れて悪臭を放っているアイヌが山にたくさん居たとある。

810 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:50:51.07 ID:qMOn/2Oz0.net
キリスト教には結構好感持ってたんだけど、これは無理。朝鮮人も無理。むりーー!

811 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:51:05.18 ID:SdYVKCaE0.net
ミテ子がクリスチャン
アイゴーを天皇への布石

812 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:51:07.66 ID:DqG/318k0.net
「朝鮮人がレイプや殺人などのあらゆる凶悪犯罪をつくり出している」 朝鮮人消滅死滅を訴え声明

813 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:51:08.09 ID:WpCl0HI/0.net
>>970 >>971 >>972 >>973 >>974 >>975 >>976

海外と比較すると日本人は大量虐殺者と大量虐殺を賛美する傾向が相対的に強い

法華一揆の虐殺
長島一揆の虐殺(騙し討ち、なで斬り、21,000人以上とされるが総数は100,000人と見られるため実数がないほどの死者)
越前一向一揆(12,500人を殺害し3万人から4万人を奴隷とする)
東北一揆の虐殺(なで斬り)
叡山焼き討ち(3,000-4,000人、なで斬り)
山科本願寺の殲滅戦
天草島原の乱(37,000人)
天正伊賀の乱(伊賀全体では9万の人口の内非戦闘員含む3万余が殺害された)

宗教系の弾圧には他の宗派が一枚かんでいることが多く、結局のところ1つの宗派が潰れても
他の宗派の勢力が強くなるという歴史を繰り返して来た
これは宗教勢力を敵に回し続けて生き残るのは難しいためでもある

かつて弾圧・虐殺された本願寺や日蓮宗が権力の中枢にいることからも宗教勢力は日本の政治や文化の深く
重層的に染み込んでいる

九戸政実の乱の皆殺し(騙し討ち、5,000人の兵と家族・周辺住民等)
武田信玄の信濃志賀城攻略時の生首3,000
徳川家康による堀川城の虐殺(2,000人近くの生首を堤にさらす)
伊達政宗による小手森城の虐殺(800人)
(秀吉が「なで斬り」を命じた肥後国人一揆等もあるが、死者数は把握していない)

この他にも無数の(事件化されず埋もれた)政治弾圧事件や虐殺事件があるが、特に批判対象とされることはない

これらの虐殺者は秩序の守護者として賛美されており、敵対勢力を皆殺しにする慣行は擁護者が多い

https://ja.wikipedia.org/wiki/虐殺事件の一覧

日本を凌駕する虐殺事件というと中国とオスマントルコであり、一回の虐殺数は数十万人を超える
(南京は数値に信頼性がなくなっており、マニラ虐殺は日米入り乱れた凄惨な市街戦のため別枠として除く)

814 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:51:09.43 ID:Nuxx597t0.net
中共の大罪を「タブー」にする反日集団
 中国共産党の意図にそぐわない個人や集団。かの健康法集団・法論功をはじめ、宗教を持つ国民に対する人命軽視の弾圧。それと同時に、生きた人間から臓器を取り出し、移植ビジネスへを展開する中国共産党。上記の「犬狩り」とともに、
これらの殺人ビジネスを平然と党の収入に繰り込む国策には、計りしれないおぞましさがある。
 このように「命」を軽視する風土で育ち、しかも侮日教育を受けて育った若者が留学生の名目で大量に来日し、残虐な犯罪を次々と犯す。その刑法犯、凶悪犯の数は常に在日半島人と1、2位を争うほど多く、実に忌むべきことだ。
 これらの留学生迎え入れを「友好」「交流」と称する国策と唱える、政権内に巣食う屈中議員、公明党(創価学会)。これらの勢力は、人命軽視の弾圧を繰り広げ、命の倫理観が存在しない「中国」にひたすら頭を垂れ、数多の蛮行に目をつむる。
そのかわりにご褒美に預かっているのである。
 健全な日本、力強い日本、心豊かな日本の復刻を願う国民の1人として、これら不純物の除去を切に願う。投票、不買、そして良識によって駆逐して行こう。

815 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:51:31.85 ID:WpCl0HI/0.net
>>980 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986

殺人数、餓死数を含めると無神論共産主義と国家社会主義(ナチスは多神教)に匹敵する虐殺カルトは思いつかない

ローマ皇帝アドリアンだけでもユダヤ人58万を殺害している
ティトゥスもユダヤ戦争で110万人を殺害
揚州大虐殺、四川人殲滅殺戮あたりでは、それぞれ100万人近くが殺されたとする
ハミディイェ虐殺でもトルコによってアルメニア人10〜30万人が殺戮された

モンゴルの侵略の結果死亡した死者数は最大で4000万人(実際は2000万人ぐらいだろうが)とも言われている
さらに言えば残虐行為で知られる清国の侵略戦争の結果死んだ数は2000万人ともされる
ティムールも虐殺を繰り返したので、死者数は前者に匹敵するだろう

816 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:52:11.94 ID:WpCl0HI/0.net
>>990 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986

殺人数、餓死数を含めると無神論共産主義と国家社会主義(ナチスは多神教)に匹敵する虐殺カルトは思いつかない

(多神教)ローマ皇帝アドリアンだけでもユダヤ人58万を殺害している
(多神教)ティトゥスもユダヤ戦争で110万人を殺害
揚州大虐殺、四川人殲滅殺戮あたりでは、それぞれ100万人近くが殺されたとする
ハミディイェ虐殺でもトルコによってアルメニア人10〜30万人が殺戮された

モンゴルの侵略の結果死亡した死者数は最大で4000万人(実際は2000万人ぐらいだろうが)とも言われている
さらに言えば残虐行為で知られる清国の侵略戦争の結果死んだ数は2000万人ともされる
ティムールも虐殺を繰り返したので、死者数は前者に匹敵するだろう

817 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:52:15.57 ID:7ih5rAuH0.net
とりあえず拗らせた文系脳ほど害なものはないという結論に至ったわ

818 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:52:29.33 ID:Lq0+qLwW0.net
毎度おなじみチョん荒らし、哀れなミンジョクだよ・・・

819 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:52:30.46 ID:WNTaSAbk0.net
謎の長文がうざい
誰も読まないし、読む気ないから荒らさないでくれ!

820 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:52:43.21 ID:WpCl0HI/0.net
>>851 >>852 >>853 >>854 >>855 >>856 >>857

https ://ja.wikipedia.org/wiki/嘉禄の法難
嘉禄の法難(かろくのほうなん)は、法然死後に、天台宗の延暦寺衆徒が浄土宗と専修念仏を弾圧した事件。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/法華一揆
僧兵と宗徒、近江の大名・六角定頼の援軍が加わって、延暦寺は総計約6万人を動員して京都市中に押し寄せ、日蓮宗二十一本山をことごとく焼き払い、法華衆の3000人とも1万人ともいわれる[要出典]人々を殺害した(天文法難)。

さらに延暦寺の勢力が放った火は大火を招き、京都は下京の全域、および上京の3分の1ほどを焼失。兵火による被害規模は応仁の乱を
上回るものであった[1]。

こうして隆盛を誇った京都の法華衆は壊滅し、法華衆徒は洛外に追放された。以後6年間、京都においては日蓮宗は禁教となった。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/山科本願寺の戦い
山科本願寺の戦い(やましなほんがんじのたたかい)は、天文元年(1532年)8月23日 - 24日にかけて行われた細川晴元・六角定頼・京都の法華一揆の連合軍と浄土真宗本願寺勢力(一向一揆)との戦い。山科本願寺合戦(やましなほんがんじかっせん)ともいう。

このように四方を取り込むようにして完全に包囲した。この時の攻城軍は3万とも4万とも言われている。戦いは8月24日早朝より開始された。
午前10時ぐらいに諸口より攻城軍が乱入し、寺町周辺を放火して回り大勢が決した。山科本願寺は社坊ひとつ残さず灰になって落城した。

https ://ja.wikipedia.org/wiki/享禄・天文の乱
享禄・天文の乱(きょうろく・てんぶんのらん)は、戦国時代初期の浄土真宗本願寺宗門における教団改革を巡る内紛と、これに触発さ
れて発生した対外戦争の総称。

享禄4年(1531年)の享禄の錯乱(きょうろくのさくらん)または大小一揆(だいしょういっき)と呼ばれる内紛
天文元年(1532年)から同4年(1535年)の細川氏・畠山氏などとの戦いである天文の錯乱(てんぶんのさくらん)または天文の乱(てんぶんのらん)の上記2つからなる。

821 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:02.96 ID:Pb2E+4Lw0.net
>>779
いやいや、キリスト教信者じゃなけりゃ地獄行きとかあるからwwww

822 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:14.51 ID:WpCl0HI/0.net
>>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866

日本では(林羅山と林家を重用した)朝鮮朱子学カルトを採用した徳川幕府(朝鮮朱子学は豊臣秀吉から受け継ぐ)によって明治維新まで士農工商や
差別階級を持つ身分差別主義が蔓延っていたが英国では早い段階で平民レベルでの自由化が行われていた

>ヨーロッパ中世の荘園では農奴がいなければ貴族は干上がった
>まさに今の日本はそうなりつつある
>必要なのは農奴

荘園制度はローマ法に遡るためキリスト教以前から存在する
英国ではserfdomはワット・タイラーの反乱(1381年)によって大方廃止され14世紀には無効
プロテスタントのエリザベス1世時代(1574年)に廃止(実定上は1500年まで)

フランスのノルマンディー(ノルマン征服をした地域)では11世紀に廃止。フランスでは1315年に廃止
ドイツでは教会領地が自由都市となっていく現象があったため、各都市によって異なる。ドイツで荘園制度が法律によって明確に禁止となったのは18世紀まで待たねばならない

https ://en.wikipedia.org/wiki/History_of_serfdom
In Western Europe serfdom became progressively less common through the Middle Ages, particularly after the Black Death
reduced the rural population and increased the bargaining power of workers. Furthermore, the lords of many manors were
willing (for payment) to manumit ("release") their serfs.

In Normandy, serfdom had disappeared by 1100.[4] Two possible causes of the disappearance of serfdom in Normandy have
been proposed: (1) it might have been implemented to attract peasants to a Normandy depopulated by the Viking invasions
or (2) it might be a result of the peasants' revolt of 996 in Normandy.

In England, the end of serfdom began with the Peasants' Revolt in 1381. It had largely died out in England by 1500 as a personal
status and was fully ended when Elizabeth I freed the last remaining serfs in 1574.[5] Land held by serf tenure (unless enfranchised)
continued to be held by what was thenceforth known as a copyhold tenancy, which was not completely abolished until 1925
(although it was whittled away during the 19th and early 20th centuries). There were native-born Scottish serfs until 1799, when
coal miners who were kept in serfdom gained emancipation. However, most Scottish serfs had already been freed.

Serfdom was de facto ended in France by Philip IV, Louis X (1315), and Philip V (1318).[5][6] With the exception of a few
isolated cases, serfdom had ceased to exist in France by the 15th century.

823 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:25.62 ID:pfAP5KTL0.net
>>815
というか比較対象もなくぶっちぎりでアカじゃないですかね
ヤバさで言えば頭抜けてる

824 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:33.17 ID:t5AI2thZ0.net
>>819
うざくするのが目的だからな
スレで議論されると都合が悪いんだよ

825 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:35.75 ID:iXcqSldD0.net
>>815
いいコピペをありがとう。
無神論者や多神論者の虐殺数は古来より圧倒的だからね。

826 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:41.81 ID:WpCl0HI/0.net
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876

ドイツはイギリスと同時期に改革をはじめたが、(領主のいない)地方分権型政治システムを推進した

カロリング朝(カロリンジアン帝国)の始祖はカール大帝(またはドイツ人貴族のシャルル・マーテル、カール・マルテル等)だ

リューベック法(1188年)
マクデブルク法(10世紀)
クルム法(1233年)

神聖ローマ皇帝オットー(一世)が定めたStadtrechtは都市に自治、地方議会(選挙ではなく議員からの選定)、徴税権をもつ都市政府を誕生させた

教会領などから独立した自由都市も発達した

(平民も含めた選挙でローマ皇帝に選ばることにこだわり、華美を嫌い僧侶のような質素な生活をしていたとされる)カール大帝が
アウグスティヌスの神の国を気に入っており、都市のキリスト教化を目指していたことは良く知られている

https ://en.wikipedia.org/wiki/Charlemagne
Einhard tells in his twenty-fourth chapter:

The subjects of the readings were the stories and deeds of olden time: he was fond,
too, of St. Augustine's books, and especially of the one entitled "The City of God".[119]

827 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:56.17 ID:UV1vXhoX0.net
こういう似非キリスト教徒をのさばらせないためにも

天皇陛下とローマ法王の会談は必要
ローマ教会は、イスラームや仏教をきちんと認めている

争いより共生を選んだ
本来の宗教の姿だと言える

828 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:54:15.84 ID:Ce1Hzs5Q0.net
>>1
キリスト教が布教先で何をした
よく言えたもんだな

829 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:54:42.57 ID:WpCl0HI/0.net
>>826 >>981 >>982 >>983 >>984 >>985 >>986

https://ja.wikipedia.org/wiki/都市権 (オランダ)

自由
個人の自由:都市以外の住民と比べて(相対的に)、主君から干渉されず、移動の自由が保証される

自治
自治権:一部の善良な市民は、都市の官僚として取り立てられた
司法及び立法権:市域内において広範な自主立法及び司法権の行使が認められた
課税権

アーネム 1233年
アムステルダム 1306年
ブレダ 1200年頃
エンスヘーデ 1325年
アイントホーフェン 1232年
フローニンゲン 11世紀
レーワルデン 1285年
マーストリヒト 1204年
ナイメーヘン 1230年
ロッテルダム 1340年
スヘルトーヘンボス 1195年
ティルブルフ 1809年
ユトレヒト 1122年

830 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:54:49.04 ID:2IC4cKyN0.net
>>228
あの大学は、朝鮮人教授、朝鮮人学生ダラケw
その昔は、チュチェ思想万歳を授業で叫ぶ経済学部教授もいたそうだ。
ジェンダーフリー、多文化強制推しの授業が基本。
静かな感じに反日洗脳やりまくり。

831 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:55:16.01 ID:yh35Pu860.net
アメリカ
「そりゃキリスト教は世界宗教なんだから
多少アカっぽいのは仕方ないわ
土人がアカいのとはまったく価値が違うが
土人は価値観がおかしいからわからんだろ
土人に聞くだけ無駄だわ」

832 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:55:47.77 ID:WNTaSAbk0.net
>>824
あーそういう事か
了解、納得です

833 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:56:15.76 ID:Fpo3Bvwe0.net
1行要約: 日本が羨ましくて仕方ないニダ

834 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:56:19.69 ID:j/9U6/Rn0.net
ウリストの方からきました
モロ朝鮮ウリスト教だったぞ

835 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:56:43.25 ID:3Xxw5qcc0.net
コロンビア人の男系ワイ遺伝子は100%白人のもので、女系ミトコンドリア遺伝子は100%黄色人種のもの。
カトリック教会が南米を侵略して、入植者が男を殺し女を犯した証拠。

836 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:57:01.55 ID:zKPdn6QK0.net
格差そのもの

837 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:57:02.33 ID:fMQ+Wm9K0.net
天皇って土地持ってるし税金投入しなくても十分運用でやって行けると思うんだけど…

天皇に税金いれなきゃ反対するやついないだろ?

838 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:57:41.82 ID:8IbGWOsO0.net
キリスト教って、キリスト教以外はすべて邪教。キリスト教徒にならなければ滅ぼしてもいいって差別の塊だろ?

総レス数 1001
629 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200