2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【透析中止死】死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 東京 ★3

1 :みつを ★:2019/03/10(日) 19:35:01.32 ID:i9PdJcAi9.net
https://this.kiji.is/476880628605404257?c=39550187727945729

死亡前、透析中止を撤回の意向
医師確認後再開せず、福生病院
2019/3/9 07:32
©一般社団法人共同通信社

 東京都福生市の公立福生病院で昨年8月、医師が腎臓病の女性=当時(44)=に人工透析治療を中止する選択肢を示していた問題で、女性が中止に同意する文書に署名した5日後に体調を崩して入院し、死亡前には一時、撤回意向と受け取れる発言をしていたことが9日、関係者への取材で分かった。この意向は病院側にも伝わっていた。

 関係者によると、女性の症状が重くなった後、担当医は、透析を再開するか、苦しさを和らげるかの選択肢を示し、女性は苦しさを和らげる方を選び、透析は再開されなかった。

 東京都や透析医学会は、女性が冷静な判断を下せる状態だったかどうかなどの調査を進める。

★1のたった時間
2019/03/09(土) 07:39:55.62

前スレ
【透析中止死】死亡前、透析中止を撤回の意向 医師確認後再開せず、福生病院 東京 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552136838/

195 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:33:44.80 ID:N0vQYhiK0.net
>>29
そういう手順を制定したとして、その制定に従って緩和ケア死が増えて、透析患者が減ったらその利益損失の損害はどこから?

196 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:36:53.97 ID:U/n8ap+b0.net
>>190
医者や看護士の心境なんて経営者には関係ないでしょ

197 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:40:03.90 ID:DFeKCPOn0.net
>>194
ガイジのレスいちいち真に受けなくていいぞ

198 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:41:12.49 ID:DQC+B9Ge0.net
>>1


在日朝鮮人だらけの変態新聞(=TBS)だけは、絶対に信用してはいけない


変態新聞と系列のTBS、在日朝鮮人の背景は知っておくべき。


TBSは在日朝鮮人だらけの変態新聞の系列局。
在日朝鮮人だらけなので、報道スタイルも超反日。



●●● 毎日新聞 (=在日新聞、TBS) ヘンタイ報道事件 ●●●
http://gigazine.net/news/20080721_mdn_mainichi_jp/


.

199 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:12.79 ID:7zjNQXj20.net
夫に撤回しようかなと言ったのは優しい嘘だと思う。
自分が苦痛に耐えて全てを諦めても夫が生きてくれと懇願してきたら撤回すると嘘をつくよ。
そして医者に対しては撤回せずに死を受け入れる。

200 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:56:34.00 ID:arqFbKY10.net
透析って凄いお金かかるしほぼ本人負担が無くて税金だよね
太い針を指すのも痛そうだし治療しても完治しないし色々な意味で絶対になりなくない…
現場の関係者はこのニュースを複雑な気持ちで聞いていそう
単純に医師が悪いとかそんなこたじゃないんだろうなと思うよ

201 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:01:33.84 ID:kIopDcbR0.net
>>194
遺伝でなった人はまた別じゃない?
医師を追い詰めても仕方ないのでは
でも他に比べて色々と酷い患者が多いとは聞いたよ

あなたは違うだろうけど

202 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:02:54.91 ID:8rB7hxI/0.net
「人工透析患者なんて殺せ」by 某フリーアナウンサー
「重度の障害者は安楽死させた方が良い」by 植松聖
「透析治療は無益で偏った延命措置」by 某公立福生病院外科医
「密室で独断専行してない」by 某公立福生病院幹部
「透析治療で命を永らえることが倫理的に正しいのか」by 某公立福生病院長

厚生省の白鳥圭輔に期待w

203 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:04:58.66 ID:YF0M6B8p0.net
>>190
医師は病院の経営の為に働いてるんだ。
嫌なら開業しろ

204 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:08:30.23 ID:KTiEx0Xq0.net
>>108
そりゃあ妻が言ったからだろ
妻が辞めるって言ったときも同意して妻が再開するって言ったときも同意してもう成り行きに任せてるだけじゃん

205 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:08:30.29 ID:YF0M6B8p0.net
>>201
何科だってひどい患者はいるだろう
むしろ透析患者なんて黙ってきて大枚はたいて黙って帰るいい患者じゃないか
態度?知るか

206 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:29:39.73 ID:94gNX5T30.net
梅宮辰夫も生かしておけね〜っ透析なんか医療の無駄だ早く死ねっていうのが 医者の総意なんだよね。

207 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:30:47.66 ID:YF0M6B8p0.net
>>206
ソースは?

208 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:43:02.01 ID:2BhlvVop0.net
>>206
辰ちゃんは品川の開業医のボンボン。同じ商店街に同じく開業医の倅のCHARもいて揃って親不孝通りと言われてる。
誰でも彼でも、オマエら底辺の仲間にすんなよwww

209 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:46:08.79 ID:2BhlvVop0.net
>>205
>>大枚はたいて

他人の税金の札束で、医師と看護師の横っ面ひっぱたくクズ共が透析患者。
高額納税者の医師からすれば、テメエ誰の金で生かしてもらってんだよと憎まれる寄生虫。
やっぱり透析は保険適用外にしようぜ。
恨むなら毎日新聞を恨め。

210 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:50:41.68 ID:2BhlvVop0.net
>>194
医者の答えを代弁してあげるよ。
カタワがカタワを産んだ自己責任だって。
五体満足に生まれてこないのがわかってて、自分のエゴと障害手当てを目当てにガイジを産んだ自分の親を恨め。
これだからガイジも、遺伝病も優生保護法で始末しとかないと。

211 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:52:12.46 ID:/oxeJUVh0.net
あほらしい

212 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:52:31.73 ID:/oxeJUVh0.net
旦那が医者に八つ当たりしてるだけ

213 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:06:18.68 ID:2BhlvVop0.net
>>194
今は大きな病院の小児科に遺伝外来がある。
ダウン症と遺伝病の子供を産もうなんて、勤め人夫婦はまずいない。
生まれてくる子供が可哀想だし、自分たちの生活が成り立たない。
ダウン症でも遺伝病でも子供産みたいって言うのは99%生活保護だよ。
遺伝疾患によっては1アンプル10万円もする治療薬もあるから。
納税者がガイジ産んだら、人生終了だけど
働かない生活保護はガイジ手当お手盛り、ガイジを産めば産むほど、支給額が増える。

結局、人工透析の話になると、人の命と金の話になるけど
人工透析患者や高齢者、ガイジが他人の税金でのうのうと生きてる一方で
生活自立してる真面目な納税者は生活困難になるから子供を諦めてる。
他人の赤ん坊殺してまで生きてるのが透析患者やガイジ。

赤ん坊の屍の山の上で「アタシ、遺伝病で可愛そう」アピールしてる気分はどうだい?

214 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:11:31.32 ID:niu6nAdU0.net
問題は「透析中止」にあらず、マスコミ報道に違和感
核心は「十分な選択肢の提示と納得のいく対話」の有無

ttps://www.m3.com/news/iryoishin/664550


オピニオン 2019年3月10日 (日)配信永井康徳(医療法人ゆうの森理事長)

 公立福生病院(東京都福生市)の人工透析治療を巡る問題でのマスコミ報道が止まらない。多くのマスコミの論調はこうだ。
 「透析を中止すれば死に至るのが分かっているのに、透析の中止の選択肢を提示して患者は死亡した。そもそも医師は患者を死に至らしめる選択肢を提示していいのか」
 医師が透析の中止を選択肢と提示することはいけないことなのか。
そもそもこの出発点のボタンが掛け違っている。
私が理事長を務める医療法人ゆうの森(愛媛県松山市)は、在宅医療を主体にする医療機関を運営しており、法人全体の看取りは年間約200人に上る。
私自身、透析中止の選択肢を提示した経験が何度もある立場から、一言申し上げたい。

 まずは、現在の日本の人工透析について再確認しておこう。人工透析患者の数は、年々増加し、2016年には全国で32万9609人に上る(日本透析医学会ホームページによる)。
 透析に至る原因は、糖尿病性腎症が最も多く、約4割を占めているが、現在は高齢化に伴う腎機能悪化による透析患者も増加している。
1カ月の透析治療の医療費は、患者一人につき外来血液透析では約40万円、腹膜透析(CAPD)では30万〜50万円程度が必要と言われている。
このように透析治療の医療費は高額だが、患者の経済的な負担が軽減されるように医療費の公的助成制度が確立している。
 人工透析は、医療機関側から見ると最初の医療機器の初期投資は必要だが、一度人工透析を開始すると継続的安定的な患者確保が可能で、
透析医療に取り組む医療機関の中には、一種の利権とも言える医療が展開され、人工透析の安易な導入もあるようだ。
 一方、透析患者は基本的に週に3回、1回につき数時間の透析の時間が必要で透析には患者家族にも大きな時間と労力がかかり、
公的医療機関では、患者の利便性を考え、人工透析に取り組まざるを得ない状況もある。
 腎不全の患者が、腎機能が悪化した時、人工透析で人工的に腎臓の機能を代用する選択肢が日本にはある。
人工透析には多額の医療費がかかるが、日本ではほとんどが公費負担で人工透析を受けられる体制が整っている。
多くの海外の国では、医療費が高額のためこの人工透析を受けられない国も多い。

215 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:13:20.69 ID:niu6nAdU0.net
 腎機能が悪化して人工透析が必要になった際、患者家族は、まずは人工透析を導入するか否かという選択が迫られる。
医師は透析を導入した場合と導入しなかった場合、その後どうなるかを患者家族に丁寧に納得がいくまで説明する必要があるが、
そもそも透析を実施する選択肢もあれば、実施しない選択肢もある。
それは、呼吸状態が悪くなったときに人工呼吸器装着するかどうか、食べられなくなったときに胃瘻栄養などの人工栄養や
点滴を選択するかどうかを選択することと同じである。
医師は、治す医療の選択肢を提示すると同時に、何もせず自然に経過を看る選択肢まで全ての選択肢があることを
患者家族に説明する義務があり、患者家族はそのどの選択肢を選択してもよいはずだ。

 ある記事の中に、日本透析医学会監事の医師のコメントがあった。
「患者に人工透析を中止する提案をすることは少なく、私自身は経験がない」と発言している。
そもそも透析をしない選択や透析を中止する選択はあり、医師はその全てを提示した上で、
その患者本人家族にとって最善の選択を選択できるように支援するべきであり、透析をしない選択や中止の選択を提示しないことの方が問題である。

 私たちは、多くの高齢者を診てきたが、最近は、超高齢の患者も多く、腎機能が悪くなっても人工透析を選択せずに、自宅で自然に看取るケースも多い。
高齢だからという理由だけで、人工透析をするかどうかを決定できるわけではなく、患者本人にとって最善の選択かどうかが選択の大きなポイントとなる。

 一番問題なのは、人工透析の中止を選択肢として提示して死に至ったことではない。患者家族と十分な話し合いがもたれていたのかということだ。
これは、まさにアドバンスケアプランニング(ACP)の問題である。
意思決定支援で大切なこととして、本人の気持ちが分からないと家族の気持ちが優先されてしまいがちだが、あくまで本人の命であり、体なのだから、
本人が何を望んでいるのかを最優先に考えることがまず大切である。

 そして、自然に診る選択肢から、とことん治療する選択肢も含め、全ての選択肢を関係する全ての人と十分に議論することが大切である。
さらに、本人に代わって道筋を選択する家族の重荷に配慮しながら、気持ちは揺れてもいいことをお伝えすることが大切だ。
 本人にとっての最善は何か、正解はない中で、「当事者と支援する医療者で十分に悩んで出した結論が正解なのだ」と言ってあげられるような
プロセスを踏んでいくことが大切ではないだろうか。最終的に出た「結論」ではなく、悩んだ「過程」が大切だと思う。

216 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:15:13.88 ID:niu6nAdU0.net
意思決定支援で大切なこと
 (1)家族だけではなく、本人の意思を最優先する
 (2)とことん治療する選択肢から、何もしない自然の選択肢まで考え得る全ての選択肢を提示する
 (3)その時点で関係する全ての人と十分に議論する
 (4)決断に迷う当事者に寄り添い、決断は変わっても良いことを伝える
 (5)後で「これで正解だったんだ」と言ってあげられるプロセスを踏む(結果ではなくプロセスを大切に)

 現在の社会は超高齢社会となり、今後、団塊の世代の方が後期高齢者となり、死亡者がかつてないほど増加する多死社会を迎える。
この多死社会で死亡者が多くなるのは、高齢化が進み、治せない病や老化で亡くなっていく人たちが増えるためだ。
 高齢で亡くなっていく人たちが増えていく時代に、全ての人が最期まで治療を続けて亡くなっていく社会でよいのだろうか。
病気だけではなく、人は人生のあらゆる場面で決断が迫られる。もちろん、一人一人にとって最善は違う。
どのような決断をしようともその決断をする権利が患者家族にはあるはず。
そして、人の命に関わる重要な決断をするときに、迷ったり、決断が変わったりするのも当然のことだと思う。

 支援者にとって大事なのは、本人や家族が命に関わる重大な決断をするときに、「迷ってもいい」というスタンスを示し、十分な説明と対話を繰り返すこと。
支援者も当事者と同じ立場に立って一緒に悩んで考えることが大切である。

 そして、一人一人にとっての最善が違う以上、その人にとっての正解は何かは誰にも分からない。
そして、一緒に全ての選択肢を十分に議論して出した結論は本人や家族にとっても納得のいくものとなるだろう。
一緒に悩んで考える過程を経て、出た結論は「それが正解だった」と後押しをすることが支援者にとって大切である。
「結果」ではなく、一緒に悩む「過程」を大切にする。

 今回のこの「透析中止」の報道での核心は、この部分であると思う。
十分な選択肢の提示と納得のいく対話が行われていたのか否かなのかが問題であって、透析の中止の選択をして死に至ったことが問題ではない。
この点を報道するマスコミの方々にも十分に認識していただきたい。

ACPの3つのコア概念
 (1)人によって最善は違う
 (2)気持ちは変わってもよい
 (3)結果よりも過程を大切にする

 生まれたら人はいつか必ず亡くなる。亡くなるまで全ての人が治療を受け続けなければいけないわけではない。
 医療者はむしろ治療を続ける方が楽であり、死に向き合って、治療を選択しない選択をする方がつらいものである。
 「死」は医療の敗北ではない。
それでもいつか亡くなる「死」に患者本人も家族も医療者も向き合って、いつか亡くなるときにどんな最期を迎えたいのかを考えることが
この多死社会では大切になってくるのではないだろうか。

 人生とは「いつか亡くなるまでどうよりよく自分らしく生きるか」だと思う。
長く生きることだけが善ではない。
このような報道で透析の中止や死に向き合って治療をしない選択が全て非難されるようなことにならないことを私は祈る。

217 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:24:42.20 ID:8rB7hxI/0.net
「透析の中止や治療をしない選択」を誘導するような選択を強いてはいかんわなw
今回のケースは明らかに揺れてたw
当該患者の透析再開の希望を封殺し透析中止に誘導してしまったw
倫理的に明らかに問題が有るw
※一問一答の記事を読む限りに措いてという限定的な感想ではあるw

218 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:27:01.49 ID:niu6nAdU0.net
No:0042
19/03/10
投稿者:明日に向かう外科医

非常に素晴らしいい提言と想う。マスコミは何もわかっていない。
透析は受ける人にとって非常に苦しいおもいをすることをしるべきである。
苦しみながらのわずかな延命を美徳にすること自体間違っている。
苦しみを除いてあげることも必要ではないか。治療を拒否する権利を奪うつもりでしょうか。


No:0049
19/03/10
投稿者:匿名医師1642509497

私は泌尿器科医として、尿路がんのターミナルケアを行ってきました。
進行がんの治療で手をつくしてきた後や高齢者で色々な合併症を持った患者様とご家族に対し、同様な事を悩みながら対応してきました。
特に、医療者はむしろ治療を続ける方が楽であり、死に向き合って、治療を選択しない選択をする方がつらいものである。
「死」は医療の敗北ではない。それでもいつか亡くなる「死」に患者本人も家族も医療者も向き合って、
いつか亡くなるときにどんな最期を迎えたいのかを考えることが大切である。
人生とは「いつか亡くなるまでどうよりよく自分らしく生きるか」だと思う。長く生きることだけが善ではない。というご意見に共感を感じます。
そして私もこのような報道で透析の中止や死に向き合って治療をしない選択が
全て非難されるようなことにならないことを祈っています。
貴重なご意見ありがとうございました。


No:0054
19/03/10
投稿者:老肝臓内科医

小生医師になった頃は、透析は非常に高額な医療であったので
患者の家族がこれ以上続けられると一家の破滅なので止めて欲しいと泣いて頼んでいたのを思い出します。
50年ほど前のことですが。

219 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:27:23.82 ID:niu6nAdU0.net
No:0055
19/03/10
投稿者:とくめいですみません

すみません、他スレでも納得がいかなかったので教えて頂ければと思います。
この問題、透析中止の話が問題ではないと思います。透析に関わる人間からして、患者の年齢やアクセスうんぬんの話に非常に違和感があるのです。
おそらくこの施設の昨年の実績から察するに、この施設の腎臓内科医が最初から最後まで中止の話に関わっていたのなら、全く納得する経過です。
実績をみると全ての腎不全治療の種類のご経験はある実績かと拝見しました。

私はただ、説得にあたったのがおそらく「肝臓移植」外科医、というところが解せないのです。
どの治療についてもメリットデメリットを示し、まだ若い夫や子供がドナーになる可能性について示し、PDに移行するメリットデメリットを示せていたのか?
長期留置カテーテルの長期開存率や、一般的ではないものの大腿部アクセス形成などもちゃんと示していたのか、
それがちゃんとなされていれば、何も問題はありませんが果たして、できていたのでしょうか?
ただ心マや呼吸器の説明をすればいい訳じゃないです。どの方法にも色々なアレンジ方法もあるし、向き不向きもあります。
最近は腹膜透析は手間がかかりトラブルが多いので、やったことのない先生もおられますし、敢えて提示しない先生もいます。
若くてこれから何十年と透析しなければならない患者に腎移植の説明すら満足にできない透析医だっています。
そういう現場をいくつも経験してきました。
透析の選択肢はですね、選択肢を絞って傾けて話せばそりゃ患者、辛いことから逃れたいのは当たり前です、透析嫌だというに決まっている。
私はただ、この医師が誘導尋問をせずに説明できていたのか、その力量がある医師だったのかを知りたいです。


No:0062
19/03/10
投稿者:Grearrexan

公立福生病院に行ったこともないので、これまでの記事とHPと文献検索でしか情報がありませんが、
内科医の方は臨床経験、研究業績、学会資格はしっかりしているようです。
同じ透析に携わる身として伝え聞いたところでは、福生近辺で腎臓病難民が多数おり、市の方から、この内科医と件の外科医に誘いがあったようです。
この2人で施設もスタッフもゼロから立ち上げ、今は地域の腎臓病の砦となっているとのことです。
これまでの切り取りされた記事を読む限りでも、一貫して信念を持って臨床をしていた印象があり、そして結果も出していたのでしょう。
そうでなければ現職の市長が政治生命をかけてまで、声明を出すわけがないと思います。
私には、今回のようなリスクが高い40代の死を受けとめる度胸はありませんが、心情的には彼らを尊敬しますし、応援したいと思っています。


No:0065
19/03/11
投稿者:元腎臓内科指導医

2人の先生とは一時期同じ施設で働いていたこともあって良く知っていますが、信念を持って医療を行っており仕事的にも人間的にも尊敬できる方々ですよ。
私は腎臓内科医の直接下で働いていましたが、丁寧な診療と気さくな性格で患者さんにも人気がありましたし、
部下や看護師に偉ぶることは一切なくスタッフからも慕われていました。
福生病院に移ると聞いた時は「今まで忙しかったのですからもっと楽な施設に移っては?」と言ったのですが
「あの辺りは腎臓が弱いから何かしてやりたいんだ」と熱く語っていたのを今でも覚えています。

良く知っているからこそ、毎日新聞やそれに踊らされた各マスコミの偏向報道が余計に腹立たしく感じます。
マスコミに悪意に負けないでもらいたいです。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:38:11.02 ID:D+hS1hfC0.net
病院もそうだけど、奥さんが撤回の意思を表明してから旦那の行動がよく分からん、
撤回の言葉を聞いたのが何時か分からんが、午前11時過ぎからの奥さんのLINEの度重なる「いつ来るの?」のメッセージにはまったく答えなかったのがよく分からん。
旦那さんは自分は胃潰瘍の手術を受けていたと言っているが、そんなピンポイントの絶妙なタイミングで手術なんか受ける理由がよー分からん。
自分も胃潰瘍は2度やったが、まあ痛いけど、そこの1日でどーしても手術しなきゃいけないとかないだろ
奥さんは旦那さんに助けてもらいたかったのだろうに

221 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:40:26.56 ID:TU10ENiC0.net
透析止めた後の苦しみってどんな感じなの?

222 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:02:53.45 ID:LPITzUSw0.net
愛があるからこそ死んでいく人を見てるのが辛いから逆に連絡や見舞に行けないパターンもあるよ。
ドラマみたいに手を握ってばかりじゃないと思う
人の心は複雑だから

223 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:30:43.39 ID:+jHBYKoY0.net
>>220
奥さんが死を選び、まもなく死ぬという、そのタイミングだからこその胃潰瘍かと
昨日まで透析をしながらも普通に暮らしていた連れ合いが、いきなり死を決意して
2週間後に死んでしまうというストレスは、瞬時に自殺されるより強い

ストレスで胃酸過多になり、その胃酸で胃に穴があく胃穿孔だと
緊急手術して止血しないと死ぬこともあるそう

224 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:32:39.01 ID:X6s/qcUC0.net
>>220
透析中止したら早くて一週間以内に亡くなる看取り期間だったはずなのにね
家族が本人の意志を理解できてなかっただけだろうね

225 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:34:34.00 ID:F8+u8gmv0.net
>>1
精神病院に通ってるキチガイのバカが始末されただけ

社会の透析をしてくれて人間社会を綺麗にしてくれたこの病院には感謝しかないなwww

226 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:35:40.72 ID:F8+u8gmv0.net
>>220
夫婦揃って統合失調症のキチガイのクズ共だからw

こいつらに人権など存在しない

227 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:38:05.56 ID:9++VeCx/0.net
この病院自体が隙あらば尊厳死的な選択を迫る場所だったんだなぁと
透析を終末医療の様に捉えるとか、うちが世話になっている病院では考えられないわ
何時からそんなもんになったんだ

228 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:54:57.24 ID:pMtAmCSb0.net
子ども3人はどこにいたのか
母親の死に目にも会いに来なかったのか

229 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:58:11.45 ID:cvBhbVal0.net
>>226
この医者もそんな考えなんだろうな。
確信的な殺人だね。神奈川の障害者施設の殺人と同じ。

230 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:10:14.08 ID:8f767Zks0.net
>>220
胃潰瘍の手術といったら胃に穴が開いて腹膜炎で死ぬほど苦しむやつだと思う。
手遅れになるとはらわたが腐って死ぬので緊急手術。
ストレスMaxだったんではないかと思われるが。

231 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:36:14.01 ID:4F0ZHlse0.net
透析を止めれば、苦痛の無い死になるのか?????

232 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:37:22.72 ID:4F0ZHlse0.net
この医師が言ってる事はおかしいだろ。

233 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:38:33.80 ID:4F0ZHlse0.net
透析を止めれば、安楽死の処置を取らない限り、
苦痛の死だろ。

234 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:39:32.21 ID:ZfHv07xL0.net
しょせん、無理やり生かしてるようなもんだし、自然ではとっくの昔に死んでる案件 

235 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:41:13.87 ID:zBve33oR0.net
>>225
あなた病んでる

236 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:41:59.74 ID:ZfHv07xL0.net
腎臓病を、大したことない と、小馬鹿にしてきたのがこの報い!!!!

237 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:45:46.02 ID:4F0ZHlse0.net
234
病気やけがの治療は、全部、「自然ではとっくの昔に死んでる案件」
だろw。 

238 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:46:55.29 ID:ZfHv07xL0.net
人工透析をヤメレば、 10日か2週間で、尿毒症で必ず死ぬ!!!  というのをわかっていたかどうかだな?  普通に考えて、死なないわけがない!! んだけどな。

239 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 04:48:12.69 ID:ZfHv07xL0.net
>>237
何が言いたいのかちょっとわからない  現代医学の全否定???

240 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 05:03:39.97 ID:zBve33oR0.net
>>239
どこまでが許容範囲ですか?
現代医学

241 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 06:33:01.08 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>238
透析歴が5年ある。とっくに知ってたと思うよ
過去に「つらい、やめたい」的に愚痴ったこともあるんだろうし、素人でもggればいくらでも出てくる

今回の件でさえ、この患者がぐずったときに「だって、やらなきゃすぐ死んじゃいますよ(だからやりましょう)」的な言葉が一言もなかったとは思えないなぁ

242 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 06:36:35.37 ID:vJAWhcq/0.net
糖尿とかアル中とかで長生きするつもりはないって治療拒否してた人間もいざ心筋梗塞やら脳卒中やらになると死にたくないって救急搬送されるもんな

243 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:03:43.15 ID:cv6S3ZS60.net
>>241
言葉では壮絶な苦痛と聞いていても、実際体験するまでは実感ないからね
そういってる我々も、体験してないのでわからないし
この患者が少々軽く想像してた可能性もある
強い薬で安楽死のように麻酔状態ですっと死なせてくれるのをおもってたかもしれないが
実際は少々緩和されるだけだったようだね

244 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:10:17.29 ID:lffC8RNO0.net
>>341
透析に通っていたクリニックの医者も
患者がカテーテルの手術断って自宅でお看取りを選んだって福生の外科医から連絡あったので
患者に連絡とって時間がないから(直ぐに死んじゃうよ)早く福生の医者に会いに行けと説得し
患者は翌日福生の腎臓専門医に会いに行ってるから3人の医者から再三言われているのは確か
それでも中止してお看取りの意思が固かったんだよな

245 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:11:27.83 ID:lffC8RNO0.net
>>341 じゃなく >>241だった
すまん

246 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:12:08.26 ID:xDkJlrzF0.net
そもそも福生病院に入院させる時点で悪評とか聞いていただろうから
それを騒ぐ時点でおかしいと思うがな

うちの母親の時ですら、福生病院の名前がチラッと候補に出ただけでも親族全員が抵抗しまくっていたわ。
それだけ地元では有名な話だから知らない訳がない

247 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:26:52.92 ID:Mlom/Ajl0.net
最後にいよいよ痛いから透析再開してくれって事だよね、そりゃ無理ゲー

248 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:29:10.57 ID:4N7mC7aP0.net
テレビ見てると医者叩いてるの感情論しかなくて笑う

249 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:29:57.15 ID:1hT4zdbz0.net
>>246
時々そういうコメントがあるけど、あそこに行ったら生きては
帰れない的な噂なの?

250 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:30:25.85 ID:zqtRnzzy0.net
最長で2週間くらいって聞いていただろうから
これがあと一週間続くなら耐えられなと思ったんじゃないかなあ
日本は安楽死は違法なのであらかじめ命に係わるほどの鎮静剤投与して
全く苦しまずに逝くことは不可能なので仕方ない
自分が死ぬころにはもうちょっと安楽に死ねる時代になってたらいいなと思うばかり

251 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:31:53.03 ID:TgBrWrL30.net
>>247
どっちかっていうと死ぬ前にめちゃくちゃ苦しむことを患者の精神が安定しているときにちゃんと伝えてから同意とったかが問題

252 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:32:16.54 ID:KBAtorFb0.net


そりゃ苦しくなれば正常な判断できんしな。

助けてくれってなるやろ。まあ無意識だろうがな。
今回の件はむしろ考えるきっかけになっていいのでは。

選択の自由は 個人の尊厳 になるからな。

253 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:32:30.53 ID:TgBrWrL30.net
>>249
ちょっと前にパワハラ訴訟とかもあったし

254 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:34:01.19 ID:KBAtorFb0.net
>>250
もう助からない見込みになったときの選択肢で安楽死はアリだと思うんだがなー。
変な団体がいつも反対するけど。

死ぬときの苦しみなんて尋常じゃないでしょ。
よくいうピンピンコロリは安楽死がないとできんよ。

255 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:34:13.69 ID:FMqQQbpW0.net
再開しても、こんなに病状が悪くなったのは
医師のせいだと言い始めそう。

256 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:36:16.30 ID:TgBrWrL30.net
>>254
安楽死自体は賛成だけど
だからこそ施術さえすれば生きられる人を殺しちゃいけないし
患者にプレッシャーを与えた安楽死誘導にぬってないかチェックする必要がある

257 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:39:45.97 ID:SSTDhPjK0.net
導入期にもっと時間をかけてもいいんじゃないかと思う。
「死んだ方がまし!」という気持ちをもっと表出させ、医療者も寄り添う時間を持つべきでは。

258 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:39:53.65 ID:zqtRnzzy0.net
がんの場合、治療を拒否するとなかなか入院させてもらえないし
近藤とかいう医師の本を信じて病院に行くとひどい目にあうと思って
苦痛緩和ゼロで死のうとする人もいる
一足飛びに安楽死ではなく、終末医療として病院にちょっとだけ収入が入るように保健改正して
最後の数日苦痛の除去をできるように先ずしてほしいな

今回は入院出来て、苦痛を訴えたらすぐ鎮静剤投与されたので
病院に悪いイメージはないのでなんでこんなにたたかれるのかと

259 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:42:32.21 ID:sxRaXlWG0.net
>>1
>>2
人工透析なんて、自身の不摂生で体を壊して、それで税金使って透析ウケテ、
それが嫌になって死を選んで、しかし死の直前で透析再開希望????

260 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:57:19.50 ID:pDQBRplc0.net
動画で記録に残すしかないな

261 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:03:36.22 ID:NYy95iAb0.net
>>249
うちの母親からは元気だったときにそう聞いてたよ
あそこと青梅なら青梅の方がまだマシと言っているぐらい
母親の友達のお婆ちゃんは長時間放置された上で、やっと対応してもらえるようになったら「なんでこんなになるまで放置していたんだ、もう手遅れじゃないか」と言われたと聞いた。
まぁ30年近く昔の話ね。
年寄り達はそんな話を延々と覚えているので、基本的には目白第二か青梅総合まで行くよ
あとはクリニックに逃げる。

262 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:14:08.21 ID:Oy4A+1AQ0.net
>>246
今回のは外科系外来での話な

そこでの処置を拒否する(処置の同意書にサインしない)というので、
そっちの確認書にサインをもらい帰宅させ(引き止められない)、その旨主治医にも連絡している

このへんは本当にどうしようもないと思うぞ

263 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:30:43.42 ID:1w3GzOJk0.net
腎不全が不摂生のせいだと決めてつけてるガイジは少しはお勉強してきて

264 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:05.59 ID:ZQq6dxjJ0.net
>>54
これ女の自己責任やん

265 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:16:51.31 ID:Djgg6kyD0.net
>>263
都合の悪い事実はなかったことにする基地外の論理。

病院にクレームつけるモンスターの殆どは
こういう認知障害を持った発達障害や軽度の知的障害。
脳がイカれてるから仕方ないが書けば書くほど、透析患者のクズっぷりが世に知られるからどんどん書いてwww

いくら人権、人権言っても財源の納税者が怒ったら、人工透析の保険適用なんてすぐに吹き飛ぶ。

266 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:18:21.00 ID:9XHD9EgA0.net
コロコロと変えられても対応できないだろ、諦めろよ。

267 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:20:02.53 ID:v+bKdmk90.net
本人の意思でなく別のところからの意志が優先され始めている
恐るべき反人道だ

268 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:23:02.58 ID:Djgg6kyD0.net
>>249
病院に問題があるのでなく地域住民の民度の問題。
公立福生は、横田基地のある福生市と、在日朝鮮人が集まる羽村市で
運営している公営病院で、防衛医科大出身の勤務医に在日コジキと人権団体が因縁つける構図が
出来上がっている。
毎日新聞とNHKが嬉々として、医者叩きしてるのはそのせい。奈良県立大淀病院の産科叩きもそうだった。
マトモな福生市民は青梅か立川に出ればいいんだから、もう公立福生病院は潰していいんじゃないかな。

269 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:27:12.09 ID:Djgg6kyD0.net
>>249
>>261とか、>>268に書いたガチな在日コジキの典型だよ。
東京医科大学や東海大学、武蔵野日赤といった民営病院では、患者と家族の素行の悪さで診療を断られるから、
患者を断れない公立福生病院や旧青梅市立病院に行くしかない。そこで言いたい放題やりたい放題。

270 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 09:34:05.49 ID:sOcFAKzT0.net
発言していたと主張されてもな
録音しておかないと
それに同意書を出したのだから
撤回にも書面を用意しろよ

271 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:42:29.19 ID:KIjH2nfw0.net
>>265
人工透析患者は数名の20代30代導入者以外は5年程度で亡くなるので投入する医療費は最大で2500万円。
正直癌患者でも同程度から5000万円使ってる人間が増えている。しかも5年生存率も高まり治癒して再発して繰り返して大変なことに。

272 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:48:22.00 ID:wsgx64eo0.net
戸塚宏校長も体罰の正当性を訴えて教育論で検察と闘い服役した。
人を殺しておいて、
「医師だから医療論を巡って裁判を受けずとも免罪される」
などと甘えるべきではない。
教師が生徒を殺す、医師が患者を殺す、こういった背任の最たる行為が、
平然と行われていては信用も何もあったものではない。

273 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:51:11.01 ID:EVKvxde70.net
殺人病院増加中

274 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:04:45.74 ID:8rB7hxI/0.net
・盆で人手が足りなかった
・面倒な手術をしたくなかった
つーとこだろうw

275 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:32.62 ID:8rB7hxI/0.net
盆暮れ正月に「生きるか死ぬか」の瞬間を迎えるは避けた方が良いw
医者に殺される確率が弥増すw
計画出産とかでも同じ事w
無理やり早く産まされると陸な事がないw

276 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:09:33.66 ID:198xp7tS0.net
透析中止って、自分で行かなきゃいいだけじゃないの?
バカ?

277 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:12:16.95 ID:8rB7hxI/0.net
透析中止すると救急車を呼ばないといけなくなるw
呼べなければ地獄の苦痛の中で最期を迎えるw
「火もまた涼し」とはいかないのだよw

278 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:15:17.40 ID:u1A/J1bC0.net
ま、ここが絶滅収容所だった訳だ。紹介した方も問題。確かに体質によって
徐々に針刺せるところがなくなってくるけど、親戚のおばちゃんは65まで生きられた。

279 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:15:53.17 ID:8rB7hxI/0.net
福生市長 加藤育男の「政治生命を賭けた声明」ってのは何処で読めるんだ?w

280 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:21:11.71 ID:fRGy+qUz0.net
>>39
夫はストレスで胃に穴が開いて腹膜炎で手術してたらしい。

281 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:21:46.73 ID:fRGy+qUz0.net
>>259
不摂生限定でもないじゃろ。

282 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:25:43.30 ID:n5x990u90.net
>>276
痛み止めとか処置は欲しいんだろ

283 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:26:24.21 ID:n5x990u90.net
>>270
最後まで中止に同意の証拠はしっかりとあるもんな

284 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:28:12.60 ID:n5x990u90.net
>>264
女も中止に最後まで同意してるもんな
なぜ騒いで妻が叩かれるように誘導するのか…

285 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:32:04.65 ID:lBGnCuHA0.net
>>264
>>284
透析中止の意思表示をしたのに再開しなかったのは殺人だね。
病院関係者ですか?

286 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:32:57.93 ID:8rB7hxI/0.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190309-OYT1T50120/
>>密室的環境で独断専行した事実はなく、悪意や手抜きや医療過誤があった事実もない
つー病院側のコメントが松山健院長と病院管理者である加藤育男 福生市長の連名だった訳かw

287 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:33:23.59 ID:lBGnCuHA0.net
>>264
>>284

>>285は透析中止を撤回する意思表示の間違え。

288 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:33:59.88 ID:zqtRnzzy0.net
>>276
病院に行かないで家で死ぬと警察の捜査がはいる
遺族は心だけじゃなくて家の中も社会生活も全部めちゃくちゃになる
福生病院に出会えたのはラッキーだったと思うよ
透析中止を絶対に理解してくれない診療所だけだったら
遺族は警察の捜査でボロボロになってたかも

289 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:34:45.28 ID:FlWZWWhQ0.net
病院側としてはベットの回転良くしたいから逝って欲しかったんだな

290 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:37:19.71 ID:zqtRnzzy0.net
>>289
それも的外れ
病院は治療をする患者を入れて治療をして金もうけをしたい
でも治療を拒否して鎮静剤程度だけど重症で看取りが必要な女性を受け入れた
この点に関しては病院は良心的で親切っていってもいいくらい

291 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:37:29.81 ID:8rB7hxI/0.net
「人工透析患者なんて殺せ」by 某フリーアナウンサー
「重度の障害者は安楽死させた方が良い」by 植松聖
「透析治療は無益で偏った延命措置」by 某公立福生病院外科医
「透析治療で命を永らえることが倫理的に正しいのか」by 某公立福生病院長
「密室で独断専行してない」by 某公立福生病院長&某福生市長

292 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:48:39.34 ID:wDvie8KF0.net
>>288
形式上の捜査だから対したことないよ
家で死んだ場合一応聴かなきゃいけないだけだから

293 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:48:47.75 ID:8rB7hxI/0.net
腎臓移植手術代すら調達出来ない貧乏人は無益で偏った延命措置でしかない人口透析で命を永らえさせる意味なぞないので殺してしまえ
と考える愛国者の何と多い事かw
怖い怖いw

294 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:54:36.41 ID:zqtRnzzy0.net
>>292
知人で疑われて大変だった人がいた
職場にも警察が話を聞きに来て退職したよ

家族がいるなら病院に行かないっていうのは最悪の手

総レス数 932
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200