2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福生病院🏥透析中止死】「透析受けない権利、認めるべき」医師が提示、院長は了承 院長「普通の医療だから(キリッ」

1 :プティフランスパン ★:2019/03/10(日) 10:27:20.14 ID:hXiVMooE9.net
毎日新聞 2019年3月10日 05時00分(最終更新 3月10日 05時00分)
https://mainichi.jp/articles/20190310/k00/00m/040/013000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/03/08/20190308k0000m040075000p/8.jpg?1
公立福生病院=東京都福生市で2019年3月6日、宮武祐希撮影

 公立福生(ふっさ)病院(東京都福生市)の人工透析治療を巡る問題で、外科医(50)は2014年ごろ、透析治療中止という方針を松山健院長(当時・副院長)に提案し、松山院長が了承していた。
その後、患者に対して治療をやめる選択肢の提示が始まり、昨年8月に亡くなった女性(当時44歳)以外にも30代と55歳の男性ら数人が治療をやめる選択肢を示され、少なくとも2人が死亡した。了承した理由について松山院長は「選択肢を患者に提示することが普通の医療だから」と話している。

 松山院長は2月下旬、病院内で毎日新聞の取材に応じた。昨年死亡した女性を巡っては、外科医と腎臓内科医(55)が昨年8月、「透析を受けない権利を患者に認めるべきだ」とする考えに基づき、透析治療の継続と、「死に直結する」という説明とともに治療をやめる選択肢を女性に提示。
女性は治療をやめる意思確認書に署名したが、「撤回しようかな」などと治療再開の意思を示して亡くなった。

 松山院長は「いろいろな選択肢を(女性に)与え、本人が(透析治療の中止を)選んだうえで意思を複数回確認しており、適正な医療だ」と強調。
約5年前から透析治療中止を容認していたため外科医らから特段の報告はなく、女性のケースを知ったのは亡くなった後だったという。

 病院は、日本透析医学会のガイドラインで設置が望ましいとされている倫理委員会を開かなかった。松山院長は「普通の医療の一環だから」と説明。「(病院全体で)年間200〜300人が亡くなる。毎回開くのは非現実的だ」と話した。
一方、病院では13年4月〜17年3月、最初から透析治療をしない「非導入」の選択肢を終末期ではない患者計149人に示し、20人が死亡した。
末期的な容体に限定している学会のガイドラインから逸脱しているが、松山院長は「非導入の選択肢は必要で、その方が倫理的だ。(他の医療機関は)『非導入の選択肢はない』と表向きは言うかもしれないが、患者を診ていたら(非導入が)あり得ることは医療人の誰もが思っていることだ」と話した。

 また、松山院長は終末期医療について「意識がなく、意思表示が全くできない患者がいる。胃ろうや人工呼吸器は生命的には永らえる。医療費もそれなりに発生するが、それを是とするかどうかだ」と指摘。
「透析治療を含め、どういう状況下でも命を永らえることが倫理的に正しいのかを考えるきっかけにしてほしい」と語った。【矢澤秀範、斎藤義彦】

378 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:07.40 ID:+bFz8tv00.net
>>368
国が病院に透析患者を減らすように支持してる可能性はないか?

379 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:21.08 ID:RfGgf/Nu0.net
>>358
だから何を病院が決めたんだ?

380 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:30.79 ID:SqEeeJvV0.net
>>365
バスキャスは一時しのぎ。
グラフトいれたらいい。

381 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:32.26 ID:yWQauKwg0.net
もっと政府機関に投石させろ投石無罪だ

382 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:33.45 ID:4TSp+YtE0.net
透析云々の前に、腕や脚がもう使えないから、首にシャントを新設しないといけない状態で、シャントは作らない手術は嫌だって拒否られたら作れないし、シャント手術する外科医もどうにもならんからな。で手術をさんざ説得されて、最後の選択肢が死かシャントだったんだろ

383 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:40.07 ID:NtVI5Ogj0.net
たんに病院や医師個人の考え方って可能性もあるだろう

384 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:10:53.55 ID:JFgwqJye0.net
尊厳死認めると医療巨大利権は大打撃だからキチガイみたいに叩く奴がいるよね。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:47.29 ID:9GbUIixg0.net
>>353
儲かりまくり。
しかも、生きてる限りずっとなので安定収入。

儲け主義の病院や透析利権に繋がってる奴は、とにかく患者に透析を続けさせるのに必死になる。

逆にいうと、この問題で病院を非難してる奴は、なんらかの形で利権に繋がってる可能性がある。

386 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:11:55.56 ID:fjLZ8/Xs0.net
>>377
病院ぐるみの殺人だよ。
どこがいい医者なんだよwww

387 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:02.07 ID:QXk0Myei0.net
>>1
ナチスに似ている殺人医療
言葉を変えれば患者を死なせることも治療と言い切る残酷さ
こういう病院は即変えるべき
本当に殺されてしまうよ
患者がはずみでもう死にたい、と口走ったら患者の意志として生命維持装置即外すだろうし

388 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:12.14 ID:Xx0ZKiPK0.net
>>378
それは無いでしょ
厚労省の役人が大量に天下りしていくわけだし
むしろこうやって叩かれることで、透析治療は絶対に
断固するべきという風潮が出来上がったと思う

389 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:23.49 ID:K47tATyz0.net
まともに判断できようができまいが患者が拒否したら勝手に治療はできないだろ。医師にはなんの責任もない

390 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:24.76 ID:vgKk/pyS0.net
ここのお医者さんは長谷川豊さんの発言支持してそう

391 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:12:49.17 ID:emjc1A2k0.net
>>7
これが低知能ですw

392 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:01.35 ID:Jo5IHn3G0.net
>>380
結局それでも余命そんなもんだし感染症リスクは変わらんしなあ

393 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:22.71 ID:cj3zgJCQ0.net
透析だけじゃなくてあらゆる不可逆性の疾患治療の終末期でこうあるべき
治療を止めるって想像以上に医師は辛いんだよ
それでもやってるここの病院はえらい

394 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:32.93 ID:Jo5IHn3G0.net
>>388
むしろこれ死んでいいんだって広がった方がやばいと思う
マイナスだよ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:36.38 ID:i268bbma0.net
>>361
しかも公立病院なんだよなあ
個人病院なら院長の独自ポリシーもありだろうが
ここはちょっと驚きだ

396 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:44.10 ID:SqEeeJvV0.net
>>392
合併症でもあるの?

397 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:48.12 ID:Cpq34hoV0.net
拒否の同意書取った後にこの女性が透析拒否を撤回したいと考えるようになった時
病院側は積極的にその意思を確認し撤回したい気持ちに寄り添おうとしたのかな?
本当に撤回したいならはっきり言ってとかじゃなく撤回するための手続きしましょうか?と
病院側から何かしらの動きをするべきだと思う
そうじゃなきゃ一度同意した手前患者側からはなかなか切り出しにくいよ
一度拒否したでしょ同意書サインしたでしょ苦しいの楽になればいいんでしょ
と透析再開への気持ちを折るような態度だったとしたら
それはもう医者ではないと思う

398 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:13:48.67 ID:KXJUKceo0.net
>>349
輸血を拒否し同意書にも署名したエホバの証人に
このままじゃ患者の命にがもたないと輸血を行った
病院側はエホバの証人に告訴され最高裁まで争った
その結果病院側は敗訴、それも全員一致の完全敗北

透析中止の同意書に基づいた判断を下した病院側は
何も間違ってない、同意書無視で透析を再開したら
病院側は告訴され敗北する

399 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:17.27 ID:Jo5IHn3G0.net
>>390
長谷川とは思想が全く違うかと
俺も長谷川は嫌い
患者の意思に沿うべき治療の観点からいうと長谷川はクソですわ

400 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:53.56 ID:xheYUrhK0.net
報道のしかたが誘導する気マンマン
大淀病院事件を髣髴とさせる

401 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:14:54.98 ID:ZWip0xZJ0.net
>>330
主治医ですら無い、この場合。
患者の背景も知らないシャント形成を依頼された外科医が透析停止の同意を取り付けた

402 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:03.07 ID:ySmeHYMD0.net
>>361
いや病院は自分で選ばないとダメだよ
病院や担当医師によっても方針は全然違うから

合わないと思ったら病院変えるなりセカンドオピニオンしないと
逆にそれしないと今回みたいに後から後悔しても遅いし多方に迷惑かけることになる

403 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:09.57 ID:MPXtYVOe0.net
>>8
病院は透析続けてくれた方が儲かるでしょ
この医者がDr.キリコだけでしょ

404 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:09.77 ID:i268bbma0.net
>>394
既に、透析治療は税金のムダみたいなこと言う奴ワラワラ出てるからな
ネットは長谷川豊もどきの温床

405 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:13.08 ID:r1c7yVLL0.net
じゃあ安楽死の権利もよこせよ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:24.41 ID:KXJUKceo0.net
>>349
エホバの証人裁判の結果が引っくり返るような判例は?

407 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:31.90 ID:Xx0ZKiPK0.net
>>385
やっぱりそうだよなぁ
金になるはずの存在を20人も捨てるなんて、病院経営を考えたらどう考えても変
やっぱり患者側の完全なる拒否だったんだろうよ

408 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:56.52 ID:NtVI5Ogj0.net
別の病院なら違った流れだった可能性があるかどうか
これが重要じゃないのか

409 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:15:57.46 ID:eII3Dz4z0.net
スレタイが煽りすぎだろう
透析一つにしても本人が生まれついてならまだわからんでもないが
大抵は贅沢と怠惰な生活で生まれてるだけやし
それに寿命が100年あったら100歳までみんな行かさなきゃならんってわけでもなかろう、ついこの前も5000万もする医薬品が認可されたがあれはほぼ税金補填だぞ
イギリスや北欧や重税や医療をしないことで持続してるんだから無条件なのはどうだろうよ

410 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:16:12.97 ID:MPXtYVOe0.net
>>11
安楽死でしょ

411 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:16:32.35 ID:Jo5IHn3G0.net
ていうか他の死んだ患者からは何もとれず
精神不安定な共依存家族をネタにカルト展開とかマジやってることは最低レベルだよ

412 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:16:45.96 ID:c9+oqVPk0.net
でもこの外科医は腹膜透析してきた女性が
血液透析に切り替えるときにいきなり
首筋のカテーテルを提案したような医師だからなあ。
本当にシャント再建が出来なかったかどうかも怪しいもんだ。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:16:49.64 ID:Xx0ZKiPK0.net
>>394
それは個々人の倫理観に依存しているから何とも
グレート義太夫みたいなのは同情も出来ないけど、
止むに止まれぬ事情で透析を受けている人も多いからねぇ

414 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:16:55.39 ID:i268bbma0.net
>>407
治療中止を一番最初に提案するのが院長のポリシーだった
本人がそうはっきり言ってる
びっくりだよ

415 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:17:16.65 ID:KVoMnFOE0.net
患者が、同意書にサインをした時点で、透析をやめたら死ぬことや、死んでも
かまわない、という意思を持っていたことが立証されれば、それ以上のことを
医師や病院に強制させるのはちょっと酷のように思える。
たぶん、同意書にもそういう記載があるんだろうから、容易に立証されるだろう。
同意書のサイン有無だけでなく、患者の意思も確認できるから。
エホバの証人のときは、なぜ輸血なんてしたんだ?で訴えられたし。

あとは透析再開の経緯や、20人の状況を説明できればお咎め無しかもね。

416 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:17:19.30 ID:fjLZ8/Xs0.net
>>385
馬鹿かね。
人の生き死を、医者如きが確認するなんて、
傲慢なんだよ。
患者本人が自らの意思で決めたのなら
まだしも、
医者がまだ生きますかどうか聞くなんて
身分をわきまえろよ。
医者なんて単なる熟練現業職。

417 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:17:39.52 ID:Mx3RCVrS0.net
>>354
本当にそうだわ
基本的に終末期なんて死んでから分かるもんなのに
だから基準が決まってるのに

418 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:18:05.35 ID:QXk0Myei0.net
>>297
そもそも「生きますか?死にますか?」と医師が勝手に他人の命の選択を左右すること自体が傲慢
この病院の連中は治療したって回復はしない透析治療患者に対して自殺を進めているも同然
患者自身が治療続けても治らないんだよなあ、とただでさえ落ち込み弱気になってる心理状態につけこんでいる
病気の時は誰だってまともな頭の状態ででない。時にもう死にたい、と思っありするだろう
そこに医師がつけこむなんて最低

419 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:18:10.84 ID:Y+HlH76D0.net
>>361
そんなもんです。
世の中

420 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:18:12.47 ID:Jo5IHn3G0.net
>>408
違った流れの可能性はある
ただその場合飛び込みや飛び降りをしていた可能性もあるし
そもそも自宅でのたうち回りながら死んだ可能性もあるというだけで結果はあんま変わってねえんじゃないすかね
時間がなさすぎるもの

421 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:18:42.63 ID:fjLZ8/Xs0.net
>>414
殺人病院だよな。

422 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:18:58.90 ID:Jo5IHn3G0.net
>>418
うーんこの手の人は本当にカルトに染まってるんだろうな

423 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:19:20.15 ID:loUlnHS10.net
>>407
亡くなった女性は、長らく別の病院で透析していたので、亡くなった病院の透析間者ではないですよ

424 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:19:26.32 ID:Xx0ZKiPK0.net
>>414
そうなの?公立病院だからか?
普通、医者は生かす方向で考えるもんだけど
まぁ、これから訪れるであろう日々を説明したのかな?
鬱状態の人なら、それだけでポンッと背中を押されそうではあるな

425 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:19:26.60 ID:i268bbma0.net
公立病院は病院が儲かったって院長の給料はかわらないよ
むしろ税金の無駄とかそういう思想の持ち主だろうよ

426 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:19:35.63 ID:KXJUKceo0.net
エホバの証人裁判の結果が引っくり返るような判例が
しかも最高裁による判例が出ない限り病院側は
同意書を無視するような医療行為は出来ない
そんな事をすれば告訴され敗北する

427 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:20:23.40 ID:/6pp46L40.net
人工血管とか別のバスキュラーアクセスや腹膜透析とか別の提案もしないで
精神的に問題ある患者に首カテか透析中止かの二者択一迫るのは普通の医療なんかね

428 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:20:40.83 ID:QXk0Myei0.net
患者にとっては生きたくても
家族の迷惑考えて、医師に促され死のサインしてしまう患者もいるだろう
しかし、万が一にも医師が透析であろうが寝たきりであろうが、もう死んだら?
あんたは家族のお荷物なんだよ、と言うことは最低だから

429 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:20:48.73 ID:MPXtYVOe0.net
>>35
お前パヨクだろ
本人が死の選択して同意書にもサインしてるんだから医者に問題は無いでしょ
仕事で契約書交わした後に嫌だというのは通らないだろ
それと一緒だわな
後から旦那がウダウダ言ってるだけでろ
要するにモンスタークレーマーケースだわな

430 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:20:52.29 ID:Jo5IHn3G0.net
>>427
それ自体に問題があるなら元の医者が指摘してるよ

431 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:21:12.80 ID:IPuunioq0.net
文句ある奴は腎臓提供してやれよ

432 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:21:15.40 ID:yWQauKwg0.net
国民に過剰な負担を負わせる医療なんかやめて、大麻や阿片で極楽浄土に送ってやれ

433 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:21:37.03 ID:IAXGxPFc0.net
患者が選んだんならなんの問題もないわ。
ギリギリになって気が変わってもそんなの困るっての。

434 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:21:43.03 ID:fjLZ8/Xs0.net
>>422
おまえがカルトなんだよwww

435 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:22:09.83 ID:w0JvfmQh0.net
患者が選んだのに頭大丈夫か?

436 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:22:12.77 ID:zp1YrFxP0.net
やはり医者がサイコだったか。
田舎病院の医者程度じゃ、権力欲が不満でウズウズしてたんだろうなw

437 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:22:23.00 ID:Jo5IHn3G0.net
そもそも血液透析から腹膜に変えるのはどのみち死までのカウントダウンでしょこの人の場合
腹膜できるならやってんじゃねえのかな
時間かけて安らかに死ねる可能性はあるし

438 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:22:33.66 ID:i268bbma0.net
>>424
公立病院ならむしろ医学会のガイドラインを遵守すべき
この病院があきらかに変
最初は擁護してた医療関係者たちも、院長のインタビューを見てヤバさに気付き始めてる

439 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:22:53.14 ID:KXJUKceo0.net
たとえそれが患者の命を守る為の医療行為でも
同意書を無視する行為であれば病院側は告訴され
敗北する
エホバの証人裁判の結果が引っくり返るような判例
しかも最高裁による判例が出ない限り病院側は
同意書を無視するような医療行為は出来ない

440 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:23:05.77 ID:Jo5IHn3G0.net
>>434
人権と患者の自己決定を尊重するのがカルトというならそうなんだろう

441 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:23:34.65 ID:MPXtYVOe0.net
>>30
病院で家族亡くした事無いでしょ
どんな病気でも延命治療しなけりゃ同じだよ

442 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:23:58.41 ID:0GoFvl1V0.net
そのうち脳を保存液に漬け込んで「まだ生きてます、生かせるなら生かさないといけません」ってなりそう

443 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:24:01.91 ID:Wl4nw6TY0.net
安楽死専門

444 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:24:12.50 ID:NWK2rTs90.net
透析患者はたった20〜30万人しかいないのに1兆円以上の社会保障費を使ってる。
どうせ治療しても良くならないしもうそろそろ見捨てても良いのでは?
その税金を日本人の子供がいる中間層にばらまいて欲しい。

445 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:24:19.35 ID:fjLZ8/Xs0.net
>>429
契約書、同意書が変更できないと考えている馬鹿かねwww

446 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:24:21.15 ID:9MaaT3a+0.net
安楽死みたいなもんだろ
たかろうと画策してる旦那も了承しておいて長い間放置だもんな

447 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:24:36.40 ID:Jo5IHn3G0.net
>>438
まともな医者は毎日の記事にツッコミ入れまくってますよ
腹膜の時がひどいくらいだったが
おれのツイッターは毎日報道に対して患者をバカにしてるとキレてる医者たくさんいるし検索でもめちゃくちゃひっかかるが
そもそも医学会のガイドラインならこの医者のがただしいの

448 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:24:47.99 ID:QXk0Myei0.net
たとえ、患者本人から強い意志で申し出ありやむなく病院側として透析治療やめる場合でも、いつ何時患者がやっぱり透析治療再開する、と言うことを期待して
すぐ再開できるようにそれこそ24時間体制でみるべき

449 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:25:05.71 ID:WU+Uf2rZ0.net
鬱病や精神不安を患ってる人に「死ぬ選択肢もありますよ」って精神科医が積極的に提示したら、一過性の自殺願望でも同意しちゃう患者続出するだろう
大病を患った患者、特に現役世代は家族や会社に迷惑をかけている意識が強く精神不安やストレスから医師の(選択という名の)指示に従ってしまう可能性が高い

本当に病気の治療が嫌な人は勝手に通院入院拒否するんだから医師側から提案するのは絶対にダメだ

450 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:25:07.23 ID:OxFRRBzD0.net
同意をとったというけどその患者は鬱病で精神科に通ってるまともな判断力のない人間だったという

451 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:25:32.67 ID:MPXtYVOe0.net
>>27
そんなのは癌とか他の病気でも一緒
どこの病院を選ぶかは患者しだい
無理やり強制入院させられたわけでもあるまいし、福生病院を選んだのは患者の意思だろ
後からクレームつけるクズ旦那がモンスターなだけ

452 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:25:33.37 ID:mv4W3RKT0.net
>>1
ガン並み、それ以上の苦痛を取るケアをして欲しい
透析止める変わりにモルヒネよりもっと強い薬を
緩和ケア病棟 セデーション…

453 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:25:37.45 ID:Jo5IHn3G0.net
>>448
それやってたらメンヘラかまってちゃん数人いたらその病院の医療崩壊する

454 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:25:43.75 ID:bFjTcLGX0.net
>>415
普通は同意書にサインしても不可逆的に治療再開が不可能になるまでのあいだは治療再開はいつでも出来る状態に保つべきだし、その間に何度も意志を確認すべき

455 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:02.57 ID:yWQauKwg0.net
下手に財産が残ってたり生命保険があると、透析やめようって家族も懇願するよ

456 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:04.68 ID:rlZSnTOY0.net
この患者は透析でも快癒が見込めず生涯を最低のQOLを強いられる。あとは個人の
人生観だが、死にたいという自由意思は尊重すべきだ。
透析の中止で起こる尿毒症の苦しみは麻薬で回避できる。日本は死ぬための麻薬の
投与が認められないのが問題で、死の選択とは別問題だ。

457 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:14.22 ID:MPXtYVOe0.net
>>37
他の病気でも一緒
延命治療する病院の方がマレ

458 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:18.98 ID:Jo5IHn3G0.net
>>450
末期患者は7割鬱病です

459 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:19.08 ID:fjLZ8/Xs0.net
>>440
今回の患者の自己決定権は
何ら守られていませんけどなww

460 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:35.21 ID:Jo5IHn3G0.net
>>459
カルトにはそう見えるんだ

461 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:44.46 ID:Mx3RCVrS0.net
>>444
そんな夢みたいなことあるわけない
浮いた金は上級層で山分けして終わり

462 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:26:58.34 ID:MPXtYVOe0.net
>>39
旦那が何でも他人のせいにする自己中なクズなだけ

463 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:27:09.29 ID:eb8gcysr0.net
サインするまで毎日同意書もってくるんだろどーせ

464 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:27:15.15 ID:NtVI5Ogj0.net
他の病院なら別の流れだった可能性がどれくらいあるのか

465 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:27:26.94 ID:uAMzkaET0.net
どうにも主語が医者側にあるように聞こえるが、、あの世で元患者に判断の結果聞けないしなんともかんとも

466 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:27:35.13 ID:Jo5IHn3G0.net
>>463
そもそも病院においとかないよ

467 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:27:55.77 ID:KVoMnFOE0.net
脳死で意思表示もできず、治る見込みもなく、ただ生きている状態に維持するだけの
医療がなされており、家族の負担も限界、という状況で、延命治療を続けますか?
という局面なら、世間の反応も変わってくると思う。
一方、人工透析しながら社会人生活している人は多いからね。

とはいえ、もしも患者さんが死を選択した、と明白に読み取れる証拠があって、
それを都なり警察なりも認めたら、この点でのお咎めは無いと思う。
透析再開云々や20人の説明も調査機関にきちんとすればいいだろう。
マスコミは騒ぐかもしれないが。

468 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:11.93 ID:fjLZ8/Xs0.net
>>453
したらいいよwww

469 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:14.24 ID:Jo5IHn3G0.net
>>464
そもそもこの人ブレてない
初志貫徹してるからほぼないよ

470 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:16.04 ID:i268bbma0.net
>>447
ID真っ赤にして毎日のせいにしてる奴はネトウヨか
他にもたくさんの記事が出てるのに

471 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:19.34 ID:ZWip0xZJ0.net
>>451
シャント形成を依頼したら透析停止の同意を取り付けられた件
透析を続ける意志は最初は有ったわけ

472 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:26.99 ID:oV1RbVYc0.net
公務員脳かよ

473 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:30.93 ID:yWQauKwg0.net
戦前は投石なんか左翼の日常だった。 今日の贅沢は明日の必需だからな医療が過剰なんだよ

474 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:31.34 ID:WU+Uf2rZ0.net
>>429
弱気になってる、病気で判断力が低下してる人の同意書に意味はない
治療中止により地獄の苦しみを味わうことになるとの説明もなかったんじゃないか?

475 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:28:41.05 ID:9GbUIixg0.net
>>450
じゃあ、撤回の意思もまともな判断能力がない状態での話だったわけですが。。。

476 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:29:01.15 ID:1MYRvd4t0.net
ベネズエラ、大規模停電で人工透析できず 2日間で15人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3214991

9日には国内にある人工透析装置の100%が停電で使用不能になると恐れがあるとの見通しを示し、
全国で1万200人以上いる人工透析を受けている人にとって「危機的な状況だ」と述べた。(c)AFP


日本も財政危機が深まればこうなる。
ソ連崩壊時には透析患者がほぼ全員死んだ。平均寿命は何年も下がった。

477 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 12:29:25.38 ID:Jo5IHn3G0.net
>>470
ネトウヨではないなあ医療関係者は右多いよ
公立は左寄りだが

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200