2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【居心地よし】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★7

1 :猪木いっぱい ★:2019/03/09(土) 21:47:25.84 ID:VQJ1tYKv9.net
社会人となり、自らの収入で生活できるようになっても、「自宅暮らし」を続ける人への風当たりが厳しいという。ネット上では、“実家の「子供部屋」に住み続けている独身の中年男性”を意味する「子供部屋おじさん」という表現が登場。派生形の「子供部屋おばさん」や、略語にあたる「こどおじ・こどおば」も生まれるなど、それぞれの立場を巻き込んだ論争となっている。
働きながら実家暮らしをするためには、実家が職場に通勤可能な範囲にあるという立地条件が前提になる。「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」当事者から、もっと若い世代、さらには自宅暮らしをする社会人に否定的な意見を持つ人まで、さまざまな立場の意見を聞いてみた。
一人暮らし20代女性「実家住みの男性は恋愛対象外」

大学入学と同時に上京し、現在は都内で一人暮らしをしながら広告関連企業で会社員をしている女性・Aさん(25歳)は、実家住まいは「“あり”か“なし”かでいうと、なし」という意見。自身が単身で東京で生活の基盤を作り、自立した生活を送っているという自負がある。そのため、実家暮らしの男性には生活力の欠如を感じてしまうようで、恋愛対象から外してしまう、という。
「大学の頃から、少し気になる男性が実家住まいであると知ってしまった際、『どうせ付き合っても相手の家に気軽に泊まったり、遊びにいけたりできないんだろうな』と思って、自然と恋愛対象から外していました。

職場でも30歳や40歳を過ぎて、今なお実家から通っている人がいます。介護など家庭の事情で戻った人は別として、そういう人はどこか頼りなかったり、仕事が出来なかったり、ハングリーさを感じなくて、グッとこない。マッチングアプリでは、“一人暮らし”“友人とシェア”など、相手の男性を居住ステータスから選ぶことが出来るのですが、“実家暮らし”の男性は検索対象から外しています」(Aさん)

実家暮らし20代男性「コストをかけないに越したことはない」

Aさんと同じ20代の会社員で、実家暮らしの男性・Bさん(27歳)に話を聞いた。IT企業に勤めるBさんは、都内近郊にある実家から片道1時間をかけて、都内にある職場に通っている。職場から近い一等地に住む同僚も多いが、入社以来かたくなに実家暮らしを続けている。その理由は、「コスト」「安心感」「趣味」にあるという。

(全文はソース先で)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190307-00000003-moneypost-bus_all

前スレ
【高みの見物】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552118145/

694 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:12:54.53 ID:1ulF0rNP0.net
>>690
世の中あんたみたいな模範的な親ばかりじゃないだろう
猛毒親も少なくない昨今

695 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:13:41.24 ID:GCpXF7SD0.net
>>638
958のカイエンかな

696 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:13:43.78 ID:xNEIOtiD0.net
>>686
高齢独身が最大の嘲笑ポイントだと思う

697 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:13:53.19 ID:RPzqM8AL0.net
>>652
全然違う
格安スマホじゃなく、いい年こいて親にスマホ代払ってもらってる状態な
実家暮らしでも家に金入れて自立してるなら立派だよ

698 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:14:03.74 ID:1ulF0rNP0.net
>>693
いや対決する気はないけどさw
30処女だとまだ救いがあるというか、羊水何とかなるし
メンヘラども救いがあるわけよ
ところが50処女になるとマジで魔物
十把一絡げにするのは良くないと思うからさあ

699 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:14:30.59 ID:oczr0YEQ0.net
>>691
いくつ?
仕事何やってんの?
彼氏いんの?
タイムリミット大丈夫?

700 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:14:48.62 ID:lY5KnxI80.net
>>683
そのレッテルはどうかと思うが、それで良くないか?
何も都会でコマネズミのように働いて消費するだけが人生じゃない

701 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:05.99 ID:cNZBi0g10.net
人に害をあたえない子供部屋おじさんなら良い。アドバイスと言う名のでかい声でねちねち説教したり。仕事の邪魔なんだよ。ママにご飯もらって洗濯してもらってるくせに!

702 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:25.07 ID:ySa9fF+50.net
>>652
子供部屋おじさんはPCゲームにハマってる層も多いし
ガジェット好きも一定層いるし、スマホ好きもいる
車、バイク好きなんかも

この手の趣味に散財するのは30〜40代の独身男性が一番多い
家族構成も時々分かるが親と同居してる奴も多い

703 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:25.21 ID:aRVjAO8y0.net
>>697
親にあげた分が足でて相続税で持ってかれるかもしれんで

704 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:37.03 ID:8bK+DWhc0.net
>>601
新聞の定期購読を契約解除
NHKの受信契約も解除
 
なんか簡単に出来る事で結構、節約できるね

705 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:15:41.42 ID:LZnOPYy90.net
>>698
子供部屋おじさんのスレで男女対決の場じゃないので・・・
キレイだったら美魔女扱いされるでしょ 源氏物語絵巻の六条御息所もそう
メンヘラの歴史は1200年以上だべ かかわるな殺さるぞ

706 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:16:15.74 ID:ZKtfSqCj0.net
犬欲しいなあ
子供部屋おじさんだから余裕で飼えるけど
https://www.youtube.com/watch?v=5FVocA6nJJ4

707 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:16:25.14 ID:BzEWfFP60.net
自分も子供部屋おばさんだけど恥じちゃいないな。
そりゃ結婚できないのは器量と性格の悪さで
少子化に加担している後ろめたさはあるけれど、
自分が一人暮らししたら、祖母の面倒見られんよ。

そういう状況を哀れと捉える人がいるのも分かるが、
「成人したら独立」みたいな風潮っていつから?
この妙な個人主義が老人の孤独死の一因と思うよ。
無論、家事手伝いではなく、家にお金入れています。
家族と順繰り、誰かしら祖母を見られる生活ね。

708 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:16:33.81 ID:XqT5SADN0.net
>>690
別に子供が自立して子供(親からすると孫)をつくって…なんてのは実家暮らしでも出来るからな
だからそれを自分の近くでやってくれるならありがたいって話だよ

709 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:16:37.75 ID:GVDiaaZh0.net
>>690
あんたがそうならそうすりゃいいだけじゃん
普遍化する意味すらないわ

710 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:16:46.99 ID:1ulF0rNP0.net
>>701
子供部屋おばさんにそういうの多いよね、オッサンにもいるのかい?

711 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:16:59.39 ID:5gTWn86M0.net
実家で何が悪いと粋がってるのは20代でしょう
実家暮らしでも金持ちで不自由してないぞと余裕たっぷりなのは30代40代でしょう
それ以外の人は実家暮らしには理由があるんですよ

20代の実家暮らしの子たちに
一人暮らしの重要性を説いても
ピンとこないかもしれませんね
なぜなら不自由してないから
親もまだまだ若いし
不自由してないから親に感謝する気持ちも薄れる
親に孫の顔を見せてあげたいという感覚が生まれない
結婚して孫の顔を見せてあげることが産んでくれた育つててくれた恩返しという感覚が生まれない
それに気付いた時は時すでに遅しです

712 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:14.19 ID:gVir60Nk0.net
>>682
僻むなよ 貧困者

713 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:27.14 ID:eLPK/46b0.net
氷河期世代の退職金ない中小で年収しょぼい子供部屋おじさんのアラフォーだけど、預金+投信+株+REITで4000万たまってる
毎月15万くらい貯められてる、親には感謝してるわ、実家じゃなかったら、大した貯金もなく老後貧乏だったろうしな

家に月3万だけ入れて、家賃、水道光熱費、食費、光インターネット費、新聞NHK代、火災地震保険費、月あたり12-13万は節約出来てるもんな
車もいるとき親の借りれるし、親ありがたし

714 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:36.16 ID:lY5KnxI80.net
>>689
俺んちは何代もこの家に住んでるけど、今いるのはじいさんの書斎だった部屋だな

715 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:45.77 ID:XqT5SADN0.net
>>696
いや、それは実家でも一人暮らしでも変わらんでしょ

716 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:55.92 ID:ZicjY98P0.net
隣の親が90代になって子供が60代で介護してるかと言えば
ゼンゼンしていない。90でもボケていない。カラクリTV
は嘘じゃないのってくらいハッキリしている

子供は親が80代で呼び戻されて無職になったらしい
子供に借金がなく資産を多く持っていないと子供部屋おじさんを出来ないと言っていた
嫁と死別、再婚の意志はないらしい(財産が多く危険で出来ない)

717 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:59.16 ID:Ec4lUZFP0.net
>>707
うおおお
ぺろぺろ

718 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:17:59.18 ID:1ulF0rNP0.net
>>705
綺麗だと処女ではなくなるので
ちょっと違うんだよ
男が1000人居ても誰一人チンコ勃たない女がいるわけよ
一体どういう生態でそうなるんだろうとも思うし
職場に居たら地獄だし
なんかいいネーミングねーのかなと思って・・
対決というより寧ろ歩み寄りたい仲間意識なわけだがw

719 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:18:11.68 ID:ySa9fF+50.net
>>700
結婚して子供生んで育ててるなら、まあ良いんじゃないか

720 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:18:19.70 ID:1A97ICci0.net
煽ってもレオパレスの倒産は回避できませんでしたで終わる

721 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:18:36.06 ID:5dVlb5cz0.net
んー
そんなにネタにすることか?
こどオジがいるせいで不利益が生じて〜、ていうならまだわかるけど

好きにすればいいとしか思わんが

722 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:18:39.89 ID:Evz2ojBV0.net
子供部屋おじさんが犬飼うと
散歩は母ちゃん任せになる。可哀想だからやめた方がいい。

723 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:20:14.04 ID:LZnOPYy90.net
子供部屋おじさん は都市伝説
高齢で学習机とか実際にそんな人いないでしょうに?

724 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:20:15.37 ID:GVDiaaZh0.net
>>707
結婚して子供作るのが正解であとは不正解みたいな雑な価値観が根元にあるから厳しいと思う
まぁ自分も結婚はダメな口だが何を言われてもせせら笑って無視すりゃ宜しい。貴女自身の人生だから貴女自身が良いようにいきればいい
他人なんてなーんの責任もないのに指図するだけだからな

725 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:20:15.73 ID:8bK+DWhc0.net
>>718
子供服おばさん

726 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:20:47.84 ID:gVir60Nk0.net
実家ぐらしを僻む程度貧困者が居ることが驚き
自分は正しい賃貸で偉いとか50歩100歩すぎるだろ
結婚し家庭持って 子供がいるの普通な年齢のやつが頑張って自分以下を作って憂さ晴らしのレッテルはり
でも実際は実家暮らし僻んでるという救えなさ哀れすぎるだろ

727 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:21:02.21 ID:bcag9KP80.net
くだらんレッテル張るなボケ共が

728 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:21:07.25 ID:4P31HDP20.net
>>691
まず毎日快適に暮せてるかが聞きたいかな
それとジャニ系でもフィギュアスケーターでもいいけどハマってる対象はあるのか
これがおじさんだとオタク的な傾向になりがちだけど女性の場合の傾向が知りたいな

729 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:21:38.89 ID:XqT5SADN0.net
子供部屋おじさんをバカにしてるひとも
言い訳してる子供部屋おじさんも自分の現実をしっかり見つめ直して、相手にも事情や理由があるんだと思おう

730 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:21:39.44 ID:1ulF0rNP0.net
>>725
可愛いネーミングだなおいw
実際は実に恐ろしい生き物だぜえw

731 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:21:39.99 ID:LZnOPYy90.net
>>725
子供部屋おじさんの服ってもしかして
母親か姉が買ってきてたりする??
嫁とバーゲン行くとか習慣ないだろうし・・

732 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:22:19.74 ID:EfuBkTVS0.net
>>699
31
無職
居ない
何のタイムリミットか分からん

職も彼氏も最近失ったもう終わった

733 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:23:14.87 ID:aRVjAO8y0.net
>>732
職と彼氏を一度でも手に出来たのだからまたできるだろうよ

734 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:23:15.82 ID:LZnOPYy90.net
>>732
31かぁ よければ俺のお嫁さんになるか?w

735 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:23:34.32 ID:eLPK/46b0.net
学習机は椅子と後ろの棚になるギミック部分は捨てたけど、本体部分はパソコンとプリンタ載せた机として活用されてる
ちゃちなPCデスク買うよか頑丈でいいんだよ

736 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:24:25.51 ID:nhbcwbwV0.net
>>722
借家おじさんは犬飼えるの?

737 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:24:26.53 ID:lY5KnxI80.net
>>687
ううーん
貴方がいうマイルドヤンキー
みたいなのもしあわせのひとつの形だよ

738 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:24:55.24 ID:bcag9KP80.net
実家に住むのは悪くはないだろ
親だっていつか要介護になる可能性があるんだから、むしろ親孝行なんじゃねーの?

739 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:25:04.81 ID:Ut3UQpNO0.net
子供部屋のままのやつおる??

740 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:25:11.03 ID:5gTWn86M0.net
普通に就職して普通に結婚して子供が出来て家庭がある人には
普通じゃない人の感覚や考えが理解出来ないはずです

一つ言えることは
まともな適切な子育だったから今があるのでしょう

世の中にはまともな子育てが出来る親ばかりではありません

みんなそれぞれ言えないような家庭の事情があり拗らして実家住まいに至っている人も多いはずです

普通の人たちは普通に育てられたから
普通じゃない人の気持ちも感覚も分からないのです

741 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:25:44.13 ID:XqT5SADN0.net
>>736
小型犬や猫くらいなら飼えるところもそれなりにあるよ

742 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:25:44.70 ID:PYEQ68Se0.net
>>735
学習机の堅牢さはホント異常
100年使えると思う

743 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:26:07.15 ID:yoe2T2es0.net
>>726
じゃあ、職場で自慢してみたらw
コスパ最高ってw
自慢なんだろ

744 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:26:10.28 ID:Q+3zylAl0.net
宣誓!ぼくたち子供部屋おじさんは最後まで子供部屋おじさんであることを誓います!

ぼくたち子供部屋一同「誓いまーす!」

745 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:26:33.16 ID:Ut3UQpNO0.net
>>742
値段高いしな

746 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:06.85 ID:bcag9KP80.net
>>743
他人をマウントして勝った気になるなんて、どんだけ底が浅いんだお前はw

747 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:09.68 ID:XqT5SADN0.net
>>738
悪くないよ
ただ、自立できてなさそう。って思われてるだけ

748 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:11.38 ID:GVDiaaZh0.net
>>732
そうか生きる意味が無くて生きていたくないなら来世に期待したいなら自殺も選択肢としてありだぞ?
まぁ死にたくないて未練があるならやりたい事だけ飽きるまでやって飽きたら死ね
そうすりゃ満足行く一生になるだろうから

ああ、単純に妥協するのはやめとけ
一生後悔するだろうからな

749 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:31.49 ID:aRVjAO8y0.net
昔は長男は家をついで同居、その他の兄弟は家を出てたんだろ。今は子供の数が少ないんだから必然的に子供部屋オジオバサンになる。伝統なんだよ

750 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:35.41 ID:1ulF0rNP0.net
>>740
うちは虐待されて育ったけど
ちゃんと家出たよ
機能不全の家庭に育った奴らの中にも色々いるさ
それも十把一絡げにするのは良くないだろ

751 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:39.86 ID:X6FK6Jgb0.net
どーせ、妬んでる馬鹿は実家も賃貸なんだよ。
小金持ってる実家住まいの人、察してやれよwww
貧乏人は妬むことしかできないのよ。

752 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:27:52.79 ID:mU6Pq1rY0.net
>>740
知ってるよ

753 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:26.10 ID:+u0D025m0.net
マクロ(国や経済)では消費が増えたり、少子化が改善する可能性があるならいいことだが、
ミクロ(個人の生活様式)では個人の価値観としかいいようがない。
マクロ的な議論は意味があるかも知れん、がミクロ的な議論はマウント取り以外の何物でもないな

754 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:26.85 ID:40KsYjup0.net
>>628
これな
アリバイでもいいから実家にいたほういい

755 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:28.45 ID:1ulF0rNP0.net
>>746
発達障害持ちかな?
傍から見てて心配
煽りじゃないから一応見て貰ってみ?
或いはP障害か

756 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:37.50 ID:RaLqiOwN0.net
子供部屋おじさん達
俺達はこんな情け無い存在だから
当てにしても無駄ですよって
正直に言えよ

757 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:28:58.91 ID:Y7wn6c8e0.net
子供部屋おじさん(おばさん)は結婚する気はないの?

758 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:29:29.03 ID:nhbcwbwV0.net
>>741
そうか、良かったな

でもワンコが可哀想

759 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:29:34.16 ID:GVDiaaZh0.net
>>737
あーあいつらは否定しないぞ。友達でも割りといるし
ただうん、ネットで誰かを茶化して怒らせるのが好きなだけのイキリ系はいらんな

760 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:29:35.56 ID:bcag9KP80.net
>>747
一人暮らしが自立してると言えるのか?
汚らしいワンルームに住んでコンビニ弁当とペットボトルのコーラが主食のどこが自立なんだか
単なる生活スタイルの問題だろ、くだらんレッテルだと思うがな

761 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:29:50.63 ID:mU6Pq1rY0.net
>>756
何が情けないの?
具体的に言ってみ?

762 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:26.23 ID:XqT5SADN0.net
>>755
外野から見てると煽りにしか見えないぞ
ちゃんと議論したり話をしたいならもう少し表現方法に気を付けた方が良いと思う

763 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:33.89 ID:1ulF0rNP0.net
>>760
毎月家賃や光熱費をしっかり支払う能力って
社会的信用大きいだろうね
喰いもんの好みや掃除の得手不得手はまた別だろう

764 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:35.87 ID:Evz2ojBV0.net
子供部屋おじさんは理想が高いからなぁ

765 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:42.82 ID:mU6Pq1rY0.net
>>756
レオパレスに住んでない事が情けないの?

766 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:30:58.87 ID:bcag9KP80.net
>>755
そうやって、すぐ他人を見下したり
くだらんレッテル張ったり
お里が知れるわな、恥ずかしいのはお前自身だボケが

767 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:31:20.89 ID:GVDiaaZh0.net
>>761
焚き火の薪みたいなレスに安価打つ意味無いよ
燃やしたいだけの積木だからさ

768 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:31:22.74 ID:U78YC7wv0.net
ワイ子供部屋三十路おじさん
年収350万でスカイラインを新車購入
独り暮らししてたらスカイラインどころかカローラでいっぱいいっぱいやで

769 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:31:23.15 ID:1ulF0rNP0.net
>>762
一行目否定しないが
ちゃんと議論できる人種ではなさそうだからなあ
すまんね

770 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:31:50.34 ID:BzEWfFP60.net
>>724
どうもありがとう!
周りから「何で都内で一人暮らししない?」って
よく言われるけど、適当に受け流していますw

771 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:31:57.42 ID:ySa9fF+50.net
>>749
地主の長男で家を出て当然だと思ってたわ
結局土地は継ぐんだけど

772 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:10.87 ID:bcag9KP80.net
>>763
実家住まいにそれが出来ないというのは、レッテルじゃないとでも?
一人暮らしなんてするだけなら誰だってできるわ

773 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:21.45 ID:5gTWn86M0.net
虐待されて育った子は
早くこんな糞親と縁切りして家を出たいと思うのでは?

逆に甘やかされて育った子は
家を出たい気持ちが薄いと思います

774 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:24.50 ID:yoe2T2es0.net
>>760
まあ高齢独身実家住まいなんて知られたら、みんなから「ああ、やっぱり」と思われるだけだからな

775 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:26.69 ID:eLPK/46b0.net
>>739
高校ぐらいから基本配置変わってないわ、学習机と本棚とタンス、本棚の漫画とかはダンボールに入れられて物置に行ってる
高校の入学祝いでもらったミニコンポあったけど、これは捨てた
バブルラジカセはまだ使ってるw
あと背広とか入れるために洋服ダンス追加した

776 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:32:59.52 ID:ySa9fF+50.net
>>768
典型的な子供部屋おじさん

777 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:11.64 ID:4P31HDP20.net
正直一人暮らしだと辞令で転勤の指示が出ても逃げられないんじゃないの?
子供部屋おじも所帯はないけど同居人がいないと会社の駒扱いが露骨になりそう

778 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:27.77 ID:1ulF0rNP0.net
>>772
おまえ誰にレスしてんの?レッテル?はあ?
そんな言語どこに書いてあるんだ?

やっぱヤバいわこの人ww

779 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:32.12 ID:mU6Pq1rY0.net
>>773
そんな単純な話じゃ無いと思うよ

780 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:34.00 ID:bcag9KP80.net
>>774
それがどうかしたのか?
誰かの承認がないと生きていけないのか?
お前の価値観の方が余程哀れなんだが

781 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:38.99 ID:Evz2ojBV0.net
今の時代
実家なんて兄弟で押し付け合いのとこも多いんじゃない?

782 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:43.92 ID:EnSnTTmk0.net
子供部屋おじさんって異性にモテない不細工ってイメージだけど、合ってる?

783 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:33:47.91 ID:XqT5SADN0.net
>>760
実家暮らしの人が自立できてなさそうってイメージなだけで、
一人暮らしは自立できてるとか、実家暮らしは絶対に自立できてない。なんて思われてる訳じゃない

あくまで、「実家暮らし」という情報からもたらされるイメージの話だよ
「太っている」というイメージから勝手な連想をするのと同じ(臭そう、運動できなさそう、食べる量が多そうetc)

784 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:26.20 ID:03vGXPlb0.net
どこに住んでいようが、他人に敬意を払えない、優しくなれない人間と関わってると疲れるよ。コドオジがーとかレッテル貼ってヘラヘラする人間にはなりたくないね。

785 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:37.31 ID:sCkenNOK0.net
>>772
こどおじはそれが出来ない低所得低スペックばかりだからネットで話題になってるんだろw

786 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:41.52 ID:bcag9KP80.net
>>778
ヤバイのはお前の読解力と語彙力だろ
少しはマシな言葉を使えよ、自分がどんだけ程度の低い事を書き込んでるかレスを読み直してみな

787 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:51.75 ID:oczr0YEQ0.net
>>732
母胎のタイムリミットだよ
31ならまだ大丈夫
ケアマネさんに相談はしてるの?
お婆ちゃんに寄り添いながらじゃ大変とは思うが、
誰かに頼れることは頼って我が身も可愛がってよ
自分の人生にもちゃんと寄り添ってやってよ

788 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:55.02 ID:ySa9fF+50.net
>>782
その傾向はあると思う
顔の良い奴、頭の良い奴は活躍の場を求めて東京に行くからね

789 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:56.69 ID:nRAb41Bu0.net
>>707
高度成長期の集団就職からかねえ?
地方が衰退し、就職先が減って
田舎の実家で家を継ぐのができなくなったり
あと実家世帯は親の価値観も大きいので
それを嫌う層は昔から一定数いたのかもね

790 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:34:58.68 ID:RaLqiOwN0.net
>>761
親に全て面倒見てもらってて自立もできない
存在なのだから
不動産業者の陰謀(爆笑)は無駄ですから
諦めてくださいって言えよ

もしかして親の介護があるから?
口だけじゃ無くやって見ろよ
試しに力の抜けた人間を運んで見ろよ
俺はやったことあるけど
自分の面倒も見れない奴からが出来るかよ

791 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:35:31.11 ID:BWWKkn5b0.net
>>782
普通に恋愛してきてるよ10人以上と付き合ったことある
こどおじになってからはめんどくせで彼女いない

792 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:35:48.82 ID:sCkenNOK0.net
こどおじは一人暮らしに金使うより自分の趣味に金を使う方がいいというウンコな理由だからそりゃネットで話題にもなるわなw

793 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:35:56.41 ID:+u0D025m0.net
>>773
>虐待されて育った子
>甘やかされて育った子

適切な愛情を受けて育った子が出てこない所に心の闇を感じる

794 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 00:36:01.89 ID:GVDiaaZh0.net
>>770
決めるのはあんただからな、誰が何を親身になったつもりで言ってきても適当に答えといていいよ
バアちゃん看取って静かに自分も終えたいなら終えればいいし寂しかったりまたやりたいと思えばバアちゃんを預けて街に出てから気になるなら頻繁に通えばいい、それだけの話だからな

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200