2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【居心地よし】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★7

1 :猪木いっぱい ★:2019/03/09(土) 21:47:25.84 ID:VQJ1tYKv9.net
社会人となり、自らの収入で生活できるようになっても、「自宅暮らし」を続ける人への風当たりが厳しいという。ネット上では、“実家の「子供部屋」に住み続けている独身の中年男性”を意味する「子供部屋おじさん」という表現が登場。派生形の「子供部屋おばさん」や、略語にあたる「こどおじ・こどおば」も生まれるなど、それぞれの立場を巻き込んだ論争となっている。
働きながら実家暮らしをするためには、実家が職場に通勤可能な範囲にあるという立地条件が前提になる。「子供部屋おじさん」「子供部屋おばさん」当事者から、もっと若い世代、さらには自宅暮らしをする社会人に否定的な意見を持つ人まで、さまざまな立場の意見を聞いてみた。
一人暮らし20代女性「実家住みの男性は恋愛対象外」

大学入学と同時に上京し、現在は都内で一人暮らしをしながら広告関連企業で会社員をしている女性・Aさん(25歳)は、実家住まいは「“あり”か“なし”かでいうと、なし」という意見。自身が単身で東京で生活の基盤を作り、自立した生活を送っているという自負がある。そのため、実家暮らしの男性には生活力の欠如を感じてしまうようで、恋愛対象から外してしまう、という。
「大学の頃から、少し気になる男性が実家住まいであると知ってしまった際、『どうせ付き合っても相手の家に気軽に泊まったり、遊びにいけたりできないんだろうな』と思って、自然と恋愛対象から外していました。

職場でも30歳や40歳を過ぎて、今なお実家から通っている人がいます。介護など家庭の事情で戻った人は別として、そういう人はどこか頼りなかったり、仕事が出来なかったり、ハングリーさを感じなくて、グッとこない。マッチングアプリでは、“一人暮らし”“友人とシェア”など、相手の男性を居住ステータスから選ぶことが出来るのですが、“実家暮らし”の男性は検索対象から外しています」(Aさん)

実家暮らし20代男性「コストをかけないに越したことはない」

Aさんと同じ20代の会社員で、実家暮らしの男性・Bさん(27歳)に話を聞いた。IT企業に勤めるBさんは、都内近郊にある実家から片道1時間をかけて、都内にある職場に通っている。職場から近い一等地に住む同僚も多いが、入社以来かたくなに実家暮らしを続けている。その理由は、「コスト」「安心感」「趣味」にあるという。

(全文はソース先で)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190307-00000003-moneypost-bus_all

前スレ
【高みの見物】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552118145/

40 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:14.58 ID:oyOnUNvl0.net
実家住まいを卑下することはなんもない
ふわふわした自立云々くだらんこと考える暇あるなら、仕事での成功に頭使おうぜ

41 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:22.95 ID:7ynvm+mk0.net
この言葉流行らせたいのかな
1レス幾らのアルバイトなんだろう

42 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:30.68 ID:0Fv5xSuj0.net
蓄財と自己保身しか頭にないケチケチマザコン野郎。
唾棄すべき存在子供部屋おじさん!
日本国の癌細胞、寄生虫、汚物!

43 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:49.04 ID:Ldh3+Eey0.net
日本人って苦労して這い上がってきた人を賛美するけど
現実は楽して生きたほうが勝ち組なんだよな

44 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:49.52 ID:3AXNLtyX0.net
>>25
うはは!
どこの世界だよそれ

45 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:08:56.90 ID:JFLVz9AS0.net
今日も元気に罵り合え!GO FIGHT!

46 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:09:22.00 ID:Ldh3+Eey0.net
>>36
結婚は無理でも恋愛は出来るだろ

俺がそうだし

47 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:09:22.19 ID:KgIrB3gt0.net
まーた変な言葉作って広めてレッテル貼りするの大好きだよねメディアって

48 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:09:47.52 ID:rteeujIW0.net
賃貸がどうとか子供部屋おじさんがだせーとかそういうのはもういいわ
婚カツについて教えてくれ

49 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:09:48.94 ID:D6GGTq4Z0.net
>>8
なんかめっちゃ切なくなってくるな

50 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:09:52.91 ID:mBBLyxQ20.net
>>34
でも世間からすでにそう思われているから
近所に不審者扱いされたり
親戚兄弟と顔会わせれば説教や批評されたり
会社で後ろ指差されたり陰で笑われたりするわけだ
成立はしてるでしょ

51 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:10:49.01 ID:Q6BB46tK0.net
>>39
家に金入れず
親に世話になってるだけ
それを浮いてる金とは言わない

52 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:10:59.47 ID:An3HOYKY0.net
>>25
そうなればステマは成功だろうな

53 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:11:00.86 ID:D6GGTq4Z0.net
>>43
海外のとりわけ先進国では子は成人したら自立するのが普通だけどね

54 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:11:22.55 ID:M4n89GhW0.net
会社にいる子供部屋おじさんって万年ヒラ社員しかいないよな
実年齢の割に精神年齢が低い人多いし、まったく頼り甲斐を感じないから結婚なんて無理だろうな

55 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:11:23.00 ID:BF+FFvK20.net
>>38
資産のないただの労働者は奴隷でしかないってこった

56 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:11:28.95 ID:Ldh3+Eey0.net
>>50
そんなこと一切ありませんがね
そもそも会社でプライバシー的な話題なんかしないでしょ
あんたほんとに日本人?

57 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:11:29.93 ID:KgIrB3gt0.net
無理くり1人暮らしして生活苦で虐待みたいなニュースをみてればわかるだろうに
核家族が増えたのも昭和入ってからで、バブルくらいから?ぐらいで実は大して歴史ないし
その頃と比べて好景気でもない

58 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:11:39.57 ID:9O+RH0wV0.net
>>918
精神障碍年金受給者の男女比1対2です
精神科の通院者、入院者もほぼ1対2で女性が多い
恐らくこども部屋おばさんの方が数は多い
引きこもりもそうだが女性は見えなくなる
ここで富裕者にしてるのは、引きこもりは男性が多い、
引きこもりは発達障碍に起因することが多く、引きこもり
をしている人(多くは無自覚な発達障碍者)は裕福な家庭の
人間が多いという学者のデータを参考にしてる気がする
要するに子供部屋おじさんに引きこもりを加えている可能性が
高い
親が優秀なほど発達障碍のリスクが高くなるというのも学者の
データ
親が医者、弁護士、公務員その他安定職業の比率が非常に高い
と著書(カウンセリングを数千件やった精神科医でもある)
に書いてるからね

59 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:02.71 ID:5VxahGz30.net
結局

持ち家か賃貸かどっちが得か

論争になる

60 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:21.26 ID:Ldh3+Eey0.net
>>53
それで悲惨な人間売買とか、
ゴミ箱に捨てられてたりするんだな

61 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:25.66 ID:rteeujIW0.net
スレのはじめのころだけコピペみたいな
単調な煽りがばーってつくけどなんでなん?

そんなことより婚活についておしえてけろ

62 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:34.12 ID:0Fv5xSuj0.net
>>54
顔つきが幼いんだよな。
中学生を無理やりおっさんにしたようなえなりかずきみたいなツラしてる。

63 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:47.02 ID:byUOGDlF0.net
別に年収聞かなくても学歴聞かなくても
実家暮らしかどうかで
大体のことが想像つくよな
おまけに聞きやすいし
コスパのいい質問

64 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:47.67 ID:ymH9IoUk0.net
>>59
決着はとうに着いてるんだが
未練がましい奴がいましてね

65 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:12:58.39 ID:fc0hf2WB0.net
実家暮らしは別に悪とは思わんが金も入れねー家事もしねー挙げ句のはてには親に携帯代払わせてるみたいなのは狂ってると思うわ

まあ人生イージーだろうけど、それ親が生きてる間だけだよと

66 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:13:37.12 ID:BF+FFvK20.net
つーか煽ってる奴はほぼ同一人物か

67 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:13:48.41 ID:OycPFbkN0.net
>>51
それのどこが悪い?w
苦労してる奴が偉いやつ?w

68 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:13:52.81 ID:4cw/jyad0.net
赤ちゃんのお部屋おじさん

69 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:14:13.30 ID:mlSYIBh10.net
持ち家ローンなしおじさんは?
JR駅前土地もあるよ。
みんな当然そのくらいあるんだよな?

70 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:14:13.74 ID:Ldh3+Eey0.net
>>63
面接でも聞かれたこと無いなそんなの

71 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:14:15.12 ID:AtXmJUVE0.net
>>59
俺ん家は庭もあるぞw
定期的に植栽屋が来る。

72 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:14:22.12 ID:EenWSZ2f0.net
ムキになって反論してるのも同一人物かな?

73 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:14:36.08 ID:54zGM7ad0.net
>>4
火事手伝い

74 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:14:37.40 ID:kPeqL/ml0.net
>>53
日本だと成人して自立とか1割もいなそうだけどなw

75 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:15:26.01 ID:KtUQwY2A0.net
実家暮らしできるならそれに越したことねーよ
貯金額が年間で100万は変わるんだから
ずっと実家暮らしで社会人生活できてたら今頃資産3000万超えてるわ

76 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:15:29.41 ID:soTq7oC10.net
自分が苦労したから、相手も、周囲も苦労すべき
って考えてる日本人、多すぎ。終戦後じゃあるまいし、
生活レベルの最低限度がもう上がってるの。安普請の
レオパで独身1人暮らしで独立とか無いから。
ブルーシートのホームレスと変わらん。

77 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:15:30.82 ID:Ldh3+Eey0.net
>>74
そりゃ大学生が親の金ばらまいて遊んでるんだもん

78 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:16:34.19 ID:3AXNLtyX0.net
>>53
成人して自立は高卒だけじゃん

79 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:16:37.45 ID:9O+RH0wV0.net
女性は実際は国の保護(障碍者年金等)を受けている
人数は男性よりかなり多いのだが、世間が忖度してるのか
見えない存在になっていて問題が不透明になりがち
平均年収の男女格差も大きく働いていない成人者の数も女性の方が
かなり多いので全体的に男性が裕福で女性が貧しいという傾向が
あるのは事実ではあるんだろうけどね

80 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:16:39.72 ID:Qf3ywkjO0.net
>>75
50まで実家でくらすんか?

81 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:16:40.07 ID:KgIrB3gt0.net
実家暮らしは確実にのちの介護を期待されてることも忘れちゃいけないけどね

82 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:17:09.18 ID:nE6SXhY80.net
けっきょくのところ「年齢による」と思う
20代、30代は自省の時間が増えて人生の目標をかんがえたり
人間関係が変わってチャンスが増えたりと一人暮らしのメリットはあるが
40代以降で一人暮らしは健康リスクだったり、実家の相続、介護の問題に
いやでも直面するから両親との関係を増やしたほうがいいんだよ
実家と疎遠になっていると相続トラブルが怖い

83 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:17:09.26 ID:Kh1bc3Zh0.net
そうすると農家の跡取りの長男も
「子供部屋おじさん」にレッテル貼りするんだな?

84 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:17:16.15 ID:RoKxDpa70.net
>>53
どの先進国を指してるのかわからんが必要なければ皆実家住まいだぞ
富裕層は特にそう

85 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:17:40.69 ID:Q6BB46tK0.net
>>67
良い悪いの話じゃなくてな
親の方が先に死ぬんだぞ
いつまで世話になるつもりだ?
それとも、親が死なないと自立できないのか?

86 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:17:52.98 ID:mBBLyxQ20.net
>>8
「探してあげるから」はないけど
40超えに「いい人見つかるよ」「結婚した方がいいよ」言うのはあるからな
その年で親がそういう事いわない方がいいね、周囲から見て恥ずかしいし

87 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:17.79 ID:ypUm9F8T0.net
跡取りというのは結婚しててなんぼのもんじゃないのか

88 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:32.63 ID:3AXNLtyX0.net
>>32
子ども何人いるの?

89 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:39.97 ID:Ldh3+Eey0.net
うちは家があるからな

築20年で40坪3階建て重量鉄骨、ローン完済、5500万の家だから
そう簡単に手放せん
おまけにガレージ2つあって小さいけど庭もある

90 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:40.72 ID:54zGM7ad0.net
>>51
しなくていい苦労するやつって馬鹿だな

91 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:18:56.54 ID:OycPFbkN0.net
>>85
昔の日本はずっと親と同居だぞ?
何かおかしいか?

92 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:03.78 ID:u2vSdPot0.net
昔の豪商みたいな家ならともかく
マンションとか3LDKくらいの家の子供部屋の話なんでしょこれ?

93 :バブル猫 :2019/03/09(土) 22:19:07.63 ID:W26hqpps0.net
でも
これが現実なんだぜ

実家ぐらしで収入すべて投資にまわして資産数億円
家賃に数百万払った後に住宅ローンが数千万円

数億円の資産
数千万のローン

好きな方を選べ♪
http://imepic.jp/20190217/676770

94 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:10.10 ID:Qf3ywkjO0.net
>>83
跡取りと寄生虫はちがうんでないかい?

95 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:12.01 ID:9O+RH0wV0.net
障碍者年金は正確には精神障碍者年金ね
受給者の男女比は1対2で女性がかなり多い

96 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:19:53.20 ID:AtXmJUVE0.net
>>89
まったり生きなよ。

97 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:20:17.11 ID:F7fpyO/G0.net
>>93
でも独身w

98 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:20:28.84 ID:OycPFbkN0.net
>>93
取引金額1000円ワロタ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:20:33.06 ID:rteeujIW0.net
百姓はこどおじだらけじゃね
輸入嫁とかも最近は裸足で逃げ出すんだろ
時給200円とかで

100 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:20.90 ID:Q6BB46tK0.net
>>91
今は現代だぞ
洗濯板で洗濯してないし
ちょんまげで脇差しも差してない
それともおまえは、ちょんまげ結って洗濯板で洗濯してるのか?

101 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:22.74 ID:KtUQwY2A0.net
>>80
実家出てる自分に聞かれても困るけどそれでいいんじゃね?
その年齢なら親の介護も必要だし
実家住んでる状態で相続になれば条件的にも有利だったはず

102 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:30.52 ID:REEgYdQL0.net
田舎で家あるのし
Uターンまでしてるのに
わざわざ出て行く理由も無い
結婚したら分からんが

103 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:30.60 ID:eVIt4fGd0.net
賃借おじさんさあ
40超えると結婚できる可能性は3%とかなんだろ
仮に結婚しても1/4は離婚するし
幸せになれるとも限らんぞ

人生は諦めが肝心
諦めればすべてが楽になるぞ

もう老後のことを考えて実家帰って
金でも貯めたらどうだ?

104 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:21:32.36 ID:Ldh3+Eey0.net
ぶっちゃけ母親は生きてるけど部屋余ってるし
嫁連れてきて二世帯で住めるだけの十分なスペックはあるぞ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:22:50.81 ID:CnsxxLtv0.net
欧州のケースなんかみても、結局は金の問題だからね。

東欧や南欧みたいな貧乏国は、一生実家くらしが半数近い。
つまり、実家暮らしってのは貧乏人の生きるすべなんだよ。

それ考えると、貧乏なくせに無理に一人暮らししてる奴が一番アホ。

106 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:23:10.64 ID:aaAKpRrJ0.net
子供部屋ででセコセコ金貯めてるより
家庭持って子供作る方が
人生の満足度は高いぞ

107 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:23:12.09 ID:BF+FFvK20.net
どーせ人は死ぬのにな

108 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:24:03.92 ID:l28LBVJ00.net
>>89
それで言い寄って来る女、間違いなく家めあて。

109 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:24:03.89 ID:rteeujIW0.net
>>106
おばさんに頭下げて結婚してくださいって
頼み込んで結婚しなきゃなんだろ?
おっさんになるとめんどくせえな

110 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:24:24.85 ID:ovXh1Z1X0.net
4月過ぎたらこの手のスレ建たなくなるのかな
大家さん頑張って!

111 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:24:59.19 ID:8vC7h4RY0.net
>>108
ガキ作っても発達障害だとどうする?

112 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:25:21.21 ID:OycPFbkN0.net
>>100
ちょんまげと洗濯が変わったからって、親と同居を変えろと言う理論も意味不明じゃねえかw

外で賃貸で住むことが神か?w

113 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:25:37.04 ID:7WbmXdtp0.net
レオパレス21に住んで自立したとかいわれてもwwww

114 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:25:39.37 ID:15AS63ec0.net
まぁ子供部屋おじさんが親の脛かじり半人前男って結論は変わらないよね
どれだけ抗弁しようと本質は一人前になれないチルドレンってこと

115 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:25:52.09 ID:54zGM7ad0.net
>>109
その流れを踏まえれば騒いでる層が誰かわかる

116 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:05.31 ID:Qf3ywkjO0.net
>>106
それはあるな

117 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:12.76 ID:3AXNLtyX0.net
>>103
それは統計の数字だろ
個個人の可能性はそれぞれ
諦める必要はないよ
楽しくやっていくのには賛成

118 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:22.68 ID:eVIt4fGd0.net
>>106
子供がこども部屋おじさんになったらどうする?

119 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:25.24 ID:mBBLyxQ20.net
>>89
会社にいる同年齢の子供部屋おじさんや独身にそれ言ってあげて
「俺に比べておまえは子供部屋で何をやってきたんだ!!オナヌーばかりにふけがって!!」
って(笑)赤面涙目で言い訳してくるだろうねw
飲み会なんかで上や女性社員がいる前がいいよ

120 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:29.07 ID:KgIrB3gt0.net
>>99
田舎の農家は案外子どもに跡継がせるために
わざわざ家立てたり、高級車並みする農機購入して設備整えたりしてる

121 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:31.77 ID:l28LBVJ00.net
>>111
そこで
ヘロデ王...ではなくて
事前検査ですよ。

122 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:33.53 ID:OycPFbkN0.net
>>114
自分で意味不明な理論と思わんの?w

123 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:34.20 ID:AtXmJUVE0.net
会社でも地方から出てきた人が「自分は苦労して…」とか当てつけいうけど、こっちとしては「で?」になって困る。人間は生まれで決まってしまうものだから。
そりゃ、アンタの立場に生まれたらカツカツの一人暮らしするだろうけど…。

124 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:39.20 ID:ymH9IoUk0.net
賃貸ステマ野郎が大人しくなったな
>>38の煽りが効いたのか?w

125 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:54.11 ID:FBNxvEeT0.net
実家が千代田区の神田だから
徒歩でも通勤できるのにわざわざ遠くで一人暮らしする理由がないわ
こういうのって東北から出てきた田舎者が地元に残ってる奴を見下す論調からきてるんだろ

126 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:26:57.34 ID:0kAbIIHD0.net
これは共依存なので親も悪い
家業継がせるにしても普通修行に一度外に出す

127 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:27:36.34 ID:15AS63ec0.net
>>122
自立できない半人前の子供部屋おじさん発見

128 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:28:01.91 ID:KtUQwY2A0.net
>>106
人生の3大不良債権背負い込んで定年までガチャ人生送るくらいなら
こどおじこどおばでアーリーリタイア決め込むほうがいいわ

129 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:28:03.88 ID:eVIt4fGd0.net
>>117
まあ、みんなそう言うんだよ、俺は大丈夫だ、俺は出来るってな

でもそうじゃないことに気づいたときはもう遅いんだよ

130 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:28:05.26 ID:mBBLyxQ20.net
>>118
そう考えると子供部屋おじさんはやっぱ子供作らない方がいいね
結婚しないのは自明

131 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:28:14.33 ID:KgIrB3gt0.net
>>106
結婚できたら出てけばいいんじゃね?1人暮らしたら必ず結婚できるのなら
少子高齢化社会にはなってない気がする

132 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:28:37.74 ID:7WbmXdtp0.net
独り暮らしで自立とか言ってる奴って月収20万円くらいしかなさそう
家賃払ってる俺スゲーーみたいなw

133 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:28:51.41 ID:8vC7h4RY0.net
>>125
神田といえば木嶋早苗にやられたオタクのにいちゃん居たな

134 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:29:01.46 ID:7TF1lRKT0.net
>>115
つまりこどおじのマッマか

135 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:29:11.65 ID:Qf3ywkjO0.net
>>125
何歳よ。

136 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:29:14.47 ID:DgffLKkW0.net
不動産屋&大家「もっと養分増えろ、増えろ」

137 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:29:46.24 ID:l28LBVJ00.net
>>123
『二十四の瞳』もそうだった。

あんな片田舎の
狭い社会出身の子供たちなのに、
長じてからの運命は、まったくバラバラ。

138 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:29:51.30 ID:OycPFbkN0.net
>>127
勝利宣言悲しいですねえwww
俺、独立していますが?w

家賃はやっぱ馬鹿馬鹿しい。

139 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 22:30:05.08 ID:CnsxxLtv0.net
この前、女が求める貯金額が
30歳980万円とかだったけど、
実家暮らしは絶対に嫌!!、けど、980万円作れだから、
この種の記事に影響される奴って大変だよな。

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200