2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キラキラネーム】『王子様』改名でトレンド入り 「母親の独断で付けられました。これから親になる人はよく考えて」 いいね21万件

1 :ばーど ★:2019/03/09(土) 07:55:26.90 ID:4k3FHTzS9.net
 両親に「王子様」と名付けられた男性が改名したことが話題となっている。キラキラネームを付けられた本人と思われる男性は、7日にツイッターを更新し、「ハァァーイ!名前変更の許可が下りましたァー!」と投稿。裁判所から郵送された「改名許可証」をアップした。

 この投稿はツイッター上でまたたく間に拡散。1日で14万件を超える「いいね」と8万を超えるリツイートを記録、一時は「キラキラネーム」がトレンド入りするなど大きな反響を呼んだ。

 「王子様」から「肇(はじめ)」に名前を変えたというこの男性は、投稿に連続投稿する形で所感を口にした。

 男性は「キラキラネームは初対面の人に笑われてしまったり、不必要に有名になって知らない人からバカにされたりする」と振り返り、「これから親になる人は本当によく考えて、子供に名前をつけてあげてください」と呼びかけた。

 「王子様はそのまま『おうじさま』と読みます。母親の独断で付けられた名前なので母親は(改名を)嫌がっていましたが、父親は快く受け入れてくれました」と続けた。「今は両親が離婚していて、やむを得ない事情で母親の方についていったのですがそこで再婚、弟(キラキラネーム)ができました」という。

 「ちなみに15歳から名前は自分だけで変えられるので、キラキラネームの十字架を背負った同士のみんなも希望を捨てないでくれ」と
キラキラネームを持つ人に呼びかけた。これらの投稿にも1万5,000を超える「いいね」が付いている。

 今回の改名騒動を受けて、ネット上でも大きな話題となっている。

 「あだ名はプリンス」「親のエゴの塊やな」「プリンスって読むんやろなぁと思ったら、まんま『おうじさま』で草」「様までが名前とか流石にヒドいな」「提出した書類見たけど、知らない人にも名前知られてて馬鹿にされてたってかわいそう過ぎる…母親は何考えてこんな名前つけたんや」「そもそも受理すんなよと思ったけど、市役所の権限では止めるの無理なんやろか」「良かった。正義が守られた」と今回の改名に賛同する声が続出した。

 本人が友人からと思われるツイッターユーザーから質問を受ける場面も。「え、おま名前変えたんかw今度から王子ーって呼べないやんけ、なんて呼べばいい?w」と聞かれたが、「王子でいいぞ」と返すなど心の余裕が見受けられた。

 今回の騒動を受けて投稿者である「元王子様」こと肇さんは「今回はまさかここまでバズるとは思ってなかったですね 友達のみんなは、おもしろがってくれててありがたいです」とコメントしている。

 子供が生まれ、名前を決める際にはくれぐれも子供の人生に責任を持って名付けてほしいものである。

2019年3月8日 21時30分
リアルライブ
http://news.livedoor.com/article/detail/16131214/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/3/73019_188_90058f7a_58c82b35.jpg

関連スレ
【王子様さん】母親にDQNネーム付けられた人、ついに裁判所が改名を認める★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552055798/

288 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:59.39 ID:cJBQFwRq0.net
>>219
そんな名前をつける親がいる人にまかせたくないな…

289 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:30:59.94 ID:99japepO0.net
>>276
いや…別に良くね?なんかマズイか?

290 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:01.89 ID:O6nVhwYV0.net
>>261
良い名前じゃない。可愛い子に育ちそうやね。

291 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:02.57 ID:h+0KMQUy0.net
闘莉王って名前の奴いるかな?
瑠偉は結構いるけど

292 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:08.19 ID:ZPnNuAeM0.net
>>75
道徳の教科書に朝鮮人が日本式の名前に変えるよう強制されて、
裕仁と名乗ったらぶっ飛ばされたと書いてあった

293 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:13.34 ID:OQ8p99Yr0.net
馬鹿な親持つと苦労するな

294 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:14.79 ID:gtPJyDUI0.net
キラキラネームもだけど
食べ物名前も結構あるからな。
心太とかがメジャーかな。

295 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:21.59 ID:96Wrbx350.net
改名するときは本人が名前を決められるの?
改名後の名前も立派なDQNネームだったら
裁判所から「ちょっとそれは…」とか言われたりするのだろうか

296 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:22.94 ID:XqoyPDbm0.net
肇という古風な名前にしたのは反動かな

297 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:37.32 ID:gEqDj17o0.net
動物も人間も 子どもを産んだ母親は 全世界は敵モードになるらしいな

298 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:41.69 ID:ddPxt8gt0.net
>>2
うちの施設にはトラもサイもおるで

299 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:44.50 ID:WPOyOBwM0.net
>>289
亜の字が気になるね

300 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:44.83 ID:6cF24eGN0.net
キラキラネームの9割が嫁側のエゴって聞いたね
嫁もバカだが、それを止められない旦那もどうかしてるわ
なぜ嫁の暴走を止められない?
子供の将来をマトモに考えられないのか?

301 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:46.63 ID:KXrh8gjj0.net
単純に好き嫌いで名前を変えてるのにキラキラネームと名付けた親を馬鹿にするのはどうかと思うなぁ
キラキラネームを気に入ってる子供だって居るのにその人達まで迷惑かけて侮辱とか意味分からん
叩くならキラキラネームってだけで面接落とす会社とかその人物をいじめようとする醜悪な連中だろうに
なんでキラキラネームを悪と決めつけるんだ

302 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:50.08 ID:XGaaig6t0.net
一昔前は僧侶から名を付けて貰う風習もあったけど今は珍しくなったね

303 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:53.87 ID:raGoZob80.net
>>69
ひでー糞女だな。毒親にしてクズ

304 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:31:57.46 ID:u0toxJ560.net
>>11
親の親が真っ当なら止めてるんだよ
止める親が傍に居ない
即ち親も大事にされなかったし、していない
判るな?

305 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:00.93 ID:Gkw3655k0.net
>>264
20代から10代後半のキラキラ度が酷くて
下の世代の親が我に返ったのかねぇ?

306 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:01.90 ID:1YSHh8SZ0.net
>>261
字が悪いね

307 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:04.80 ID:cojzlaEO0.net
吉良吉良ネーム → 義央
「よしなか」と思われていたが、近年の研究では実は「よしひさ」だったじゃないかというトラップ

敵の内蔵助こと 良雄 も「よしお」「よしたか」両方の説がある

308 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:05.30 ID:EabpcgNZ0.net
>>267
今の時代にも地味な名前って感覚があるだろ、普通とかな
DQNネームは親が奇矯さを競ってるだけだから

309 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:07.26 ID:iojabKbG0.net
>>261
湯桶読みってやつだな
まあそれだとアニメからと取ったとか思われそう

310 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:20.32 ID:si3G1qI20.net
この名前でこの感じのキャラで育ったのは立派と言う他ない。
頑張ったな。

311 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:27.83 ID:JozHWmLI0.net
戦人(ばとら)
ベアトリーチェ「ぶあーとぅるあああ!!!!!」

312 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:29.94 ID:99japepO0.net
天皇とか陛下は名前に付けると流石に役所でストップ入るんだろうな。

313 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:31.33 ID:Tu10osb/0.net
やっぱこういうケースがあるんだな

314 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:41.88 ID:BH9daLj00.net
>本人が友人からと思われるツイッターユーザーから質問を受ける場面も。
>「え、おま名前変えたんかw今度から王子ーって呼べないやんけ、
>なんて呼べばいい?w」と聞かれたが、「王子でいいぞ」と返すなど
>心の余裕が見受けられた。

母親は糞だったけど、友人に恵まれて良かったな。
本人も大人の対応でカッコいい。

315 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:42.76 ID:f7apGXla0.net
名前を皇子様か大統領候補にしろ

316 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:45.42 ID:kr51bupY0.net
>>287
いいかも。嫁は元春だから隆景どう?って言ってた。ちなみに隆元は早死したから縁起悪いとパスw

317 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:49.02 ID:5yQpXeia0.net
>>60
プロゴルファーにもアトムいるぞ

318 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:51.50 ID:zVBS0fMU0.net
子供がペット感覚なんだろ

319 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:32:52.73 ID:ZJsKg1zD0.net
この前水曜日のダウンタウンに出てた4世代家族もDQNの見本市みたいな家庭で子供の名前がすごかったな
叶夢(りあん)とか徠恋(らある)とか

320 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:01.07 ID:Ji+Vy+SE0.net
ある程度年齢いったから、王子様じゃなくて王様に改名したのか…
そのうち、皇帝陛下に改名したくなるだろうな

321 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:01.45 ID:EabpcgNZ0.net
>>282
子どもも歳とったらシワシワになるのにな

322 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:02.11 ID:y2jXZX480.net
王子って苗字もあるんだな
王子在住の王子王子様とかできたのか

323 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:14.12 ID:jFQ9Evut0.net
>>234
そうなんだ
でもさ〜彼を見てると高尚な
人間だとは思えない

324 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:19.79 ID:VBMhF3NV0.net
>>122
ほんまや
アーティストになればTAFKAPを名乗れるな

325 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:23.82 ID:05tXzfH00.net
>>241
ちゃんと記事嫁 15で本人だけで改名できると書いてあるやろが
もちろん許可されたらだが

326 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:28.15 ID:cJBQFwRq0.net
>>237
王様死んじゃってるのに王を名乗らないべジータの謙虚さ

327 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:29.11 ID:yTsWV3Tp0.net
歴史上の人物の名前でいちばん現代でも普通にいそうなのは野口健司。異論は認めない

328 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:29.29 ID:8vYgjSoF0.net
普段キラキラネームを馬鹿にする両親がつけた私の名前は理一です
リーチです
なんか捻った名前にしてやろうというのが透けて見えて馬鹿だろ
低学歴のおまえららしいよなって言ったら泣かれた

329 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:36.87 ID:1YSHh8SZ0.net
真性劣化世代が親やったらそう成るに決まってる
チョベリバとか扱いてた最下層民だもの

330 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:41.15 ID:vn4J6afeO.net
>>165
いや。やっぱ少しは頭良くないと、使い道間違えて失敗するぞ。

331 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:46.01 ID:1/JHxq4s0.net
笛王とかいてフェラチオ

332 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:33:46.16 ID:iaXI0VQX0.net
>>261
「姫」で終わる名前は朝鮮ぽくていいね

333 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:06.08 ID:Qtlopmb/0.net
仲間とファミレスとか牛丼屋に行ったら
オージービーフでいじられるかカレーの王子様でいじられるかの二択

334 :sage:2019/03/09(土) 08:34:06.89 ID:m4C4r/If0.net
キラキラネームつけるのって一種の間引きじゃねーの

335 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:09.18 ID:lhwX678j0.net
ちょっと前にNHKのサラメシで満子さんて言う人が出てたな

336 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:14.02 ID:JgdjCAzs0.net
>>31
自分が王女だと思いたかっただけでは。

337 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:39.81 ID:B716drPK0.net
>>153
〇〇首相首相って呼ばれたら嫌だろw

338 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:43.18 ID:QZ4SdilL0.net
息子が真面目だけど
甲府の赤池のBBAはキチガイと言うことがこれで全国に広まる訳か

339 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:43.93 ID:TaRfb+CB0.net
どうせなら仁志とかにすれば
あだ名が「プリンス」から「にっさん」になったのに

340 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:53.00 ID:8nnJJRpa0.net
なんでDQNネーム
をキラキラネームとかいってんの
そんなことするから変な名前付けるんだろ
どこもキラキラしてないよ

341 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:34:56.12 ID:nUDWVTpN0.net
>>247
投票用紙に書きやすくするためやで
生まれた時からの二世政治家様がたや

342 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:00.35 ID:WPOyOBwM0.net
>>209
それ
外国人が日本風の名前に変更する為に
ベネッセが頑張ってキラキラネームを流行らせたって陰謀論が

343 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:05.39 ID:Cl7pJezN0.net
>>299
そこは万葉仮名だから漢字の意味はあまり問題にならない

344 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:10.40 ID:mUCGmjJo0.net
俺の叔父 宗男兄さんって俺が小さい頃から呼ばれてたが歳とって 俺が30過ぎの頃鶴男に改名してた

実はこっちが本来の名前だったらしく、へぇって思ったわ

祖父は鶴松だから一文字貰ったのに気に食わなかったんだね
因みに親父は幸男。

345 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:11.64 ID:YF1L7mu90.net
>>265
隆景っぽい

346 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:14.75 ID:99japepO0.net
スノーボーダーにキラキラネーム多いのは何だろううな?雪の中で寒過ぎて頭おかしくなるかな?

347 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:16.71 ID:JkxsDqlF0.net
>>301
それはもう人間を辞めるしかない
人類がその域に達することはない

348 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:18.34 ID:XGaaig6t0.net
社会人になってこの名で名刺出せるかって話よな

349 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:24.98 ID:aNgrvRcC0.net
ちょっと待て
元の方がいいぞ

350 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:28.16 ID:dwH8ZZqc0.net
>>289
アッー!な人たちから好まれそう。

351 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:33.28 ID:dMWLbng40.net
>>29
クラスでこれだけ踊れるなら不幸じゃなさそうだ
王様に変えた方がよかったんじゃ

352 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:39.93 ID:VBMhF3NV0.net
>>312
昭和生まれの自分の幼稚園の同級生に裕仁くんいたわ
周囲の親から引かれてたらしい

353 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:45.61 ID:IBhZJ8II0.net
>>215
落語の寿限無はキラキラネームのはしりだな。

354 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:47.69 ID:EabpcgNZ0.net
>>324
目立つ名前になりたいというなら
芸名とかペンネームとかラジオネームとかでいいんだよな

キャラは自分でつくれ、親が設定すんなって

355 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:35:53.90 ID:D7LPSzkn0.net
>>94
最後に様ついてるから
八だろうが若だろうがdqnネームだ

356 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:04.73 ID:RQjXtHsT0.net
>>239
自分の母は8 人兄妹で、七男だけ三郎という名前で他は普通の名前 一人は子供の時病気で死んでる

357 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:05.77 ID:iaXI0VQX0.net
>>276
小林亜星ならまだしも、亜成、アナルなのね

358 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:12.10 ID:kr51bupY0.net
>>60
おれは大和とつけられたぞ?
親父がたまたま宇宙戦艦ヤマトみて
つけたみたい。
当初はまた男が産まれたからとマタオにでも(次男だから)にしようかしたらしいが

親父が死んで部屋片付けてたら日記出てきてそれで判明した

359 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:14.56 ID:lIcq3tba0.net
>>350
アナルって言われる

360 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:15.19 ID:VMljiMES0.net
>>344
ダウト
そんな普通の名前で改名なんてできないぞ

361 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:20.45 ID:WyJulFR00.net
>>291
姫は高確率でチョンネームだからなあ、未来の娘さんが在日扱いされるかもね

他に光、晃、虎、将、正、翔なんかは避けないと誤解される

これも親の教養と愛情だと思うなあ

362 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:26.68 ID:ZZ6KDPYU0.net
>>298
そうだよな
そういう先人無視して若者だけをディスってるのが今の一部の人間
特に5チャンネルは、ルーツを無視してバカみたいにDQNだーっと書き込むのが多い
トラやサイやウサギはDQNじゃねえのか?ってな

363 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:27.83 ID:Cl7pJezN0.net
>>319
ガイジンっぽい名前にしたいのにわざわざ難しい漢字あたえるのは面白いな
カタカナでいいだろと

364 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:30.31 ID:UDpR1z1b0.net
>>335
名字、金さんで
名前玉子さんもおるんやで…。

365 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:30.37 ID:v/Ldx/3R0.net
アホの役所もこんなの受け付けてやるなよ、子供が可哀そうだろ

366 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:35.69 ID:OOU2CnDJ0.net
>>12
当時の苗字が星野だったりして

367 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:37.18 ID:4Z8ZuFQ70.net
>>346
ボードやってる輩はDQNばっかだから

368 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:40.05 ID:JozHWmLI0.net
夜幻夢(ららばい)

369 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:41.49 ID:B716drPK0.net
>>162
歴史好きは読んでくれるよ

370 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:42.76 ID:e9NSBfSh0.net
江崎 玲於奈(えさき れおな)1925年(大正14年)生まれ。
1973年(昭和48年)に日本人としては4人目となるノーベル賞(ノーベル物理学賞)を受賞した。

こういう人もいるからなぁ

371 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:43.28 ID:WPOyOBwM0.net
>>60
アトムは別にだけど妹の名前が心配

372 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:52.09 ID:Ey8scZFW0.net
子供の名前を親の趣味紹介する場にしてるのもどうかと思うがな
音楽やら歴史趣味のやつに多い
後付けで由来がきっちりありゃまだましだが

373 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:36:52.48 ID:cJBQFwRq0.net
>>243
月と星とか素敵☆って「腥」使っちゃうとかね

374 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:11.97 ID:0Wswb/ms0.net
>>1
肇くん
頑張って良い人生を歩んでください!

375 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:18.96 ID:giNJC6VP0.net
夢みつけ隊って会社の社長さんは、ベジさん。ベジタリアンの親が名付けたらしい。

上場しているから、株を買って応援してあげ隊

376 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:28.78 ID:OYFzp4FU0.net
>>276
みんな分かっててわざと外してるのか
本当に分かっていないのか判断が難しいこところw

377 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:44.93 ID:LT83FSun0.net
母親は自分が姫様って名付けられても平気なんだろうか

378 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:47.51 ID:kr51bupY0.net
>>345
やっぱり隆景かな?そのほうが世間からも毛利から取ったんだなと分かるし。

379 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:48.27 ID:Gkw3655k0.net
>>297
あれは本能だわ

出産前から人間も動物も似たように気が荒くなる
出産も通常モードでは耐えられないので
色々とハイになるようなホルモンが出てるし

全員が全員ではないが、出産直後と離乳期は
他人や他の動物が子供に近づくのを嫌う

380 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:49.28 ID:eaPNfVuo0.net
王子様くらい極端なら変えられて当然だけど
半端なキラキラは認められる確率低そう
名前決める時子の容姿も念頭に入れて付けてあげるべきだと思うわ
鼻ペチャ糸目で洋風キラキラネームの子見ると微妙な気分になる
小学生だけどキラキラ少ないから余計目立つ

381 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:49.42 ID:BH9daLj00.net
>>346
成田家の印象が強すぎるだけでは?
平野の「歩夢」はグレーゾーンだけど、そこまで変ではない。

382 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:37:58.73 ID:RJ/y217K0.net
王子様様と呼ばれるのは確かに嫌だ

383 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:17.92 ID:uubAN4Wx0.net
名付け虐待だろ

384 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:19.23 ID:WPOyOBwM0.net
>>362
別にトラはDQNじゃねぇよ?
基準線がとっちらかってるなお前

385 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:27.53 ID:RCOuZg0n0.net
書き間違え率99パーセントの名前をつけられたけど、これだけ間違えられると自分のことなんてみんなどうでもいいんだなって歪んでしまった
病院のカルテ、薬の袋、ダイレクトメール、名簿、縦笛に彫られた名前まで全部間違えられて生きてきた
間違えない人に出会うと好きになりそうになるくらい歪んだ
名前はちゃんと考えてつけてやってほしい

386 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:32.40 ID:9UjH7UcG0.net
プリンスと同じ道を辿るか…
ザ・スチューデント・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンス

387 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:37.04 ID:WyJulFR00.net
>>360
逮捕された鈴木宗男と同じだからと言う理由だろ

角栄も認められたしな

388 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:38:47.90 ID:JhTK5u/g0.net
>>173
むつみ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200