2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】小惑星に小惑星を衝突させても破壊するのは難しい 米研究

1 :シャチ ★ :2019/03/08(金) 17:33:33.21 ID:yTxFI8YC9.net
(CNN) 地球に接近してくる小惑星を爆破して衝突を回避する――。そんなSF映画に出てくるような筋書きは、現実的には難しいかもしれないという研究結果がこのほど発表された。

ジョンズ・ホプキンズ大学とメリーランド大学の研究チームによると、小惑星はこれまで考えられていたよりもずっと頑丈で、破壊しようと思えばはるかに強大なエネルギーを必要とすることが分かった。

研究チームは2つの小惑星が衝突するシミュレーションを実施。直径25キロの小惑星に、直径1.6キロに満たない小型の小惑星を秒速4.8キロの速度で衝突させる実験を行った。

過去の実験では、この衝突によって大型の小惑星が砕け散ると予想していた。しかし今回の実験によって、大型の小惑星はあまりダメージを受けないことが分かったという。

「われわれはこれまで、大型の小惑星ほど容易に粉砕できると考えていた。大きい小惑星の方が亀裂が生じやすいと見込んでいたからだ」「だが今回の実験の結果、小惑星は我々が思っていたよりも頑丈で、完全に粉砕するためにはもっと多くのエネルギーを要することが分かった」。論文を執筆したジョンズ・ホプキンズ大学のチャールズ・エル・ミール氏はそう述べている。

「アルマゲドン」や「ディープ・インパクト」といったハリウッド映画では、地球に向かってくる小惑星や彗星を破壊して人類を守る。実際に、地球への衝突が予想される小惑星を破壊したり針路を変えさせたりすることを想定した研究も進められている。

ジョンズ・ホプキンズ大学のK・T・ラメシュ氏は、「そうした重大な脅威に対して我々が対策を立案しなければならなくなるのは時間の問題だ」と述べ、「その時が来れば、どうすべきかについて優れたアイデアが求められる。今回のような科学的取り組みは、我々がそうした判断を下すための重要な助けになる」と指摘している。

ソース CNN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-35133916-cnn-int

2 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:34:53.90 ID:sCzs2fYG0.net
ハゲとハゲを衝突させてもハゲは消滅しない

3 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:35:17.45 ID:Iqq2fHeG0.net
わかった!地球は滅亡する!

4 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:36:02.21 ID:BPjIbnKx0.net
「19、18、17、16、15…大佐、ご一緒できて光栄でした」
「ああ、私もだよ。最高の仕事をしてくれた」

5 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:36:15.95 ID:kF0WSt6J0.net
地球が駄目になるかならないかなんだ。やってみる価値ありますぜ

6 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:36:26.76 ID:o767BTg80.net
結論 あきらめる

7 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:36:31.87 ID:qKgAWvNt0.net
日本にはアラレちゃんがいるから平気の平気

8 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:36:33.00 ID:Dg4V+qwa0.net
小惑星で無理なら惑星にぶつければ良いじゃない

9 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:37:04.06 ID:7DcyXgfG0.net
北と戦争しても滅亡しないニダ

10 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:37:15.40 ID:YJBfe/ha0.net
ふーん
でも地球にはνガンダムがあるから

11 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:37:40.26 ID:nVMb8GeO0.net
>>1
> 大型の小惑星ほど容易に粉砕できると考えていた。

なんでそんなふうに考えちゃったんだよw

12 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:37:55.77 ID:wa+LkeKY0.net
糖尿病かな… 小は臭せ!いやマジで

13 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:38:28.52 ID:wa+LkeKY0.net
ちなみに、ツーンとする匂い。

14 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:38:29.48 ID:O3N3YuzQ0.net
むしろ2個くっつくだろ
地球もこうやってできたわけで

15 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:39:06.91 ID:d2vfYLkB0.net
爆破しなくても、チョコっと押して向きを変えればいいんだよ
ってゴルゴ13がやってた

16 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:39:12.07 ID:DSZs7xr50.net
大小の岩が重力で固まってるだけだから、分散させることはできるだろ。
パラメータが間違っているんだと思う。

17 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:39:54.22 ID:HB1VEtP20.net
イゼルローン要塞に
ガイエスブルグをぶつけても
破壊するのは難しい

18 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:40:23.58 ID:hMn3fpyp0.net
亀仙人呼んでこい

19 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:42:15.85 ID:vXfp0yd+0.net
>>4
「ところで今何時だい?」
「21時です。」
「20、19、18、」

20 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:43:09.09 ID:+mOBMdxE0.net
砕くなんてことを考えるからダメなんだよ
軌道を少しズラすだけで良いんだよ

21 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:43:40.74 ID:5YAOMjpP0.net
ラー・カイラムで押すんだよ!

22 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:43:48.37 ID:y0GoLiua0.net
エアロスミスの映画のやつ

23 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:45:27.47 ID:qBVkuO450.net
軌道が変わって地球にということも
まあ、ものすごく確率は低いけどね

24 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:46:19.74 ID:GQVIFVcQ0.net
結局波動砲最強

25 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:48:04.57 ID:BPjIbnKx0.net
>>5
「帰ろう」
「いや、地球に帰っても、終わることには変わりない」

「やってみる価値はありますね。いいんじゃない?みんな覚えてくれると思う。私たちの名前が学校につくかもw」

26 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:48:13.64 ID:N2vV33/A0.net
水でふやかそう

27 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:50:33.39 ID:cUs6GQMY0.net
その時は諦めるわ

28 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:53:33.34 ID:ZSDXLh6M0.net
>>5
「下から押し返すんじゃなくて反対側から押し込んで軌道を逸らすんだ!」

29 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:53:49.09 ID:kGAH7DVh0.net
地球が避けたらいいのに

30 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:55:37.82 ID:E7PA8dtd0.net
一気にやろうとするから無理なんだろ何年も前から少しずつ削っていくプランで行け。

31 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:56:18.90 ID:0+5ZVaj70.net
小惑星の横にロケットエンジンつけて少しずつ軌道すらせばいいじゃん

32 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:56:24.17 ID:BPjIbnKx0.net
>>19
「大佐、核をしかけて地球に帰れますよね」

33 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:56:40.09 ID:JOYrvYVWO.net
>>29
アラレちゃんの地球割りで地面裂けて避けるしかないな

34 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:57:56.91 ID:XJ/hWhXi0.net
まんじゅうとまんじゅうをぶつけたら
一つのデカイまんじゅうになるって話と同じか?

35 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:58:39.17 ID:NLDXRIiJ0.net
石ころの一つや二つ衝突しても良いじゃん

36 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 17:58:41.27 ID:BPjIbnKx0.net
「そうだ!」
「どうしました?」
「逸らしたり避けたり、破壊しようとするからダメなんだ!逆に向かっていけば相手は怯むはずだ。よーし、オートマチック解除!」

37 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:26.64 ID:qKgAWvNt0.net
でも来たら来たで老後の心配しなくていいし
わけわからん高い税金も払わないでいいし
詐欺にあわなくて済むし
結構いいことだらけなんだよな

38 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:32.26 ID:NM5yiXe70.net
もっと威力がある核兵器の開発が必要だな
人類が生き残るために

39 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:00:37.17 ID:vL65Flgy0.net
>>1
それなら内部から爆発させるまでよ

40 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:01:09.56 ID:1/5L49Fs0.net
俺は5光年くらいの小惑星を融解してみたい

41 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:01:58.05 ID:0t6utcCz0.net
軌道を変えるのに、破壊する必要性はないだろ

42 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:02:08.23 ID:L4cN62rI0.net
かなり遠い位置でぶつければ、僅かな軌道修正でも大丈夫だろ。

43 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:02:12.12 ID:LuVrTEQN0.net
気合いやな

44 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:05:46.40 ID:jfQkjJHq0.net
なんというアルマゲドン

45 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:06:33.33 ID:qBVkuO450.net
>>29
昔、東宝の特撮映画であった

46 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:06:48.23 ID:mllxj8aO0.net
諦めも肝心。衝突までフリーセックスを楽しもう。
衝突不可避なら秩序も何も無くなるだろう。

47 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:08:19.61 ID:o/xL6MOg0.net
ソープランドマットで包めばぶつかっても大丈夫

48 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:09:04.74 ID:GZv00sgd0.net
ゼダンの門にアクシズぶつけたな。

49 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:10:36.61 ID:bB+gyCk90.net
ふつーに考えて砕けるようには思えない件

50 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:12:34.42 ID:z/5bhIjR0.net
サイコフレーム開発しかないな

51 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:13:52.02 ID:sBj+qAnr0.net
どーんといこうや

52 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:14:08.97 ID:9D/zXmYB0.net
>>46
人生最期の快楽を不細工で妥協する人間ているの?

53 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:14:32.46 ID:0+5ZVaj70.net
>>47
それよりローション塗れば滑るから衝突しないんじゃね?
ペペが地球を救うんだな

54 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:15:02.86 ID:y0KeF/qY0.net
>>17
ようやく気がついたか

だが、遅かった

55 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:16:34.08 ID:dHQ9BY5A0.net
衝突させるために小惑星を動かす方法があるなら、その方法で邪魔な小惑星を動かせばいいだけだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:34.46 ID:0vSeCgq00.net
>>5
ギラドーガまで・・・無茶だよ!

57 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:17:58.31 ID:FR9MQFq90.net
手のひらで爆発させても無意味だが
握った中で爆発させれば……

58 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:20:48.08 ID:7Fad6Xff0.net
ラーカイラムで押すんだよ

59 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:20:53.57 ID:njYILkaR0.net
そりゃ宇宙空間には空気がないからな。
小型の小惑星をぶつけてもぶつかった方向に飛んでいくだけで衝撃が逃げてしまう。
というより破壊ではなく軌道修正が目的ならそっちのほうが良くね?

60 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:21:32.58 ID:R+yn5tCm0.net
お前らディープインパクト見過ぎ

61 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:23:23.17 ID:0vSeCgq00.net
>>55
そういう手段も提唱されている。発見が早ければ小さい人工天体をぶつけることで比較的簡単に軌道を変えられるそうだ
だがかなり地球に接近してから発見される例も少なくない
そういう場合は何かパワフルな方法が必要だろう。ラーカイラムで押すとか

62 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:23:47.43 ID:EpP+iyBV0.net
言うて「ディープ・インパクト」は被害が甚大だったよね

63 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:23:51.99 ID:VsESPcpt0.net
みんなで一斉に地面を押したらどうかな?結構動く気がする。

64 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:24:57.47 ID:Jn1eIHtL0.net
メテ男すげえな

65 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:25:51.94 ID:xEGGR3q+0.net
質量比3800倍か…
バラバラにするのは難しそうだ

ぶつける小惑星を持ってくる間に、対象の小惑星をほんの少しだけ軌道変更できそう
偶然ちょうどいい軌道のがあるかもしれないから利用可能性を探求しておくのは合理的な考えかもしれんけど

66 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:26:06.96 ID:9CpNxESZ0.net
ロシュ限界で砕け散るんじゃないの?

67 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:26:10.43 ID:DfsHNrEP0.net
破壊するだけじゃダメさ。

残骸がそのまま地球に降り注ぐ。

宇宙空間にそれらを受け止める盾がないとな!

68 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:26:12.17 ID:nHBqFEuS0.net
破壊しなくてこコースが変われば良いのでは?

69 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:27:58.32 ID:qKgAWvNt0.net
>>63
オレはイヤだね

70 : :2019/03/08(金) 18:28:07.68 ID:+7T18PFV0.net
>>45
妖星ゴラスな
https://youtu.be/MhyiT4OIdmg

南極に原子力駆動のロケット据え付けて地球ごと動かそうと言う豪快な発想、んでその余波で冬眠してた怪獣が目覚めるという取って付けた設定

71 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:28:18.38 ID:XrrwIvIb0.net
ぶっちゃけ。
6500万年前に恐竜を絶滅させたような大型の小惑星は
地球周辺に飛来するものは九割がた発見されていると言われる
軌道計算の結果、今後百年以内にこれらの小惑星が地球に衝突する事はないとされているが
数十メートル程度の小惑星はほとんど発見されていない
せいぜい5%程度しか発見されていないのだ
この規模の小惑星でも、地球に衝突すれば日本列島の半分を吹き飛ばし
地球規模の気象変動を起こすほどの破壊力がある。

実際にこの規模の小惑星が地球に衝突したのは、過去百年間余りで
2013年チェリャビンスク隕石と1908年のツングースカ大爆発の二度もあるのだ
この数十メートル規模の小惑星の衝突の方が現実的な可能性が高い

72 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:30:00.66 ID:QlE3MmG10.net
破壊したら分散して逆に厄介だろ
起動を少し変えるだけでいいはず
超大型水爆ミサイルでOK

73 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:30:21.97 ID:XrrwIvIb0.net
映画の世界の中の話だと思われていた小惑星の衝突だが
2013年のチェリャビンスク隕石で俄然に注目を浴び
起こり得る災害として、世界中で懸念されるようになった
世界会議などでも熱を帯びるようになっているからな。

74 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:30:34.68 ID:njYILkaR0.net
わざわざ小惑星を持ってきてぶつけるのではなく、爆弾を積んだ人工衛星を突っ込ませて爆破でもいいような気がした。

75 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:31:28.69 ID:BPjIbnKx0.net
>>60
マーク、聞こえたぞw

76 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:32:16.48 ID:XrrwIvIb0.net
>>72
十分な距離で破壊すれば良いのだがな
問題はこうした小天体のほとんどは発見が難しく
地球近辺を通過するか、通過した直後くらいになってやっと発見されている
衝突数日前や数十日前に発見されても、おそらく何も出来ない

77 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:32:25.67 ID:lL9FhQ0u0.net
二段階で爆破すればいける

78 : :2019/03/08(金) 18:35:32.66 ID:+7T18PFV0.net
みんなも、小惑星を捜して地球を守る一員にならないか?

日本スペースガード協会
http://www.spaceguard.or.jp/ja/index.html
http://www.spaceguard.or.jp/ja/jsga/realy.html

79 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:37:16.95 ID:yULxh+ij0.net
デススターかイゼルローンが必要

80 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:37:19.72 ID:kZF7tNsG0.net
軌道変更目指すのが無難
人類のテクノロジーはまだ赤子なんやろね

81 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:39:29.69 ID:Cqdx7Qs70.net
小惑星をどうにかしようとするんじゃなくて
地球の方を操って避ける方法を考えろよ

82 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:43:29.49 ID:njYILkaR0.net
>>81
地球よりでかい小惑星が来たらそうするかもな。
小惑星というか惑星だけど。

83 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:44:32.87 ID:wnet8Gqv0.net
そんなもん小惑星にもよるだろ。

84 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:45:07.85 ID:/HeNfQ6b0.net
>>32
「ザクには大気圏を突破する性能はない。気の毒だが…」

85 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:45:33.28 ID:yQMUFGVY0.net
まずはブルース・ウィリスを連れて来る。
そこから始めよう。

86 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:46:32.79 ID:UyF0rWUK0.net
>>48
ガンダムで言えばそっちだよな。
ラーカイラムとかギラドーガとか言ってるのはにわかw

87 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:49:02.77 ID:zzHcdKUh0.net
小惑星に小惑星を衝突させたら2つの小惑星がくっ付くんじゃないのか?

88 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:49:48.13 ID:SjpP23ul0.net
その為の「はやぶさZ」計画。

89 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:51:25.01 ID:qIUbS/tl0.net
まあ破壊するよりは進路を変えるほうが楽でしょうね。

というか、変に破壊しようとして進路が変わったら最悪だからね。

90 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:51:38.67 ID:QXForujO0.net
大丈夫だ
チャージマン研と魔王が何とかしてくれる

91 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:52:20.50 ID:vWyvK8Cr0.net
ビリヤード作戦だな、徐々に大きいタマをぶつけるのだ

92 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:52:44.79 ID:Wvy2sP240.net
首飾りは亜光速の氷の塊をぶつけて破壊してた事を考えると
秒速4.8キロという設定が遅すぎるのではないか

93 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:54:19.62 ID:97ucb5+20.net
この人たちバカなの?
隕石密度が同じとして
大25の3乗=15,625
小1.6の3乗=4

質量のエネルギーが違いすぎて屁の突っ張りだろうが

94 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:55:19.30 ID:97ucb5+20.net
仮に箱状としての計算ね

95 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:56:32.03 ID:XcjLCaWK0.net
いやいや違う。
カーリングと言う作戦があるだろ。

96 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 18:59:33.51 ID:BPjIbnKx0.net
>>62
ニューヨークであの惨状
オハイオ、テネシーまで津波が押し寄せたと
そしたらワシントンがあの程度で済んでるはずがないよね

97 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:00:53.87 ID:lFG5WqRL0.net
>>1
だったら大型の小惑星には小型の大惑星をぶつければいいんだよ

98 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:03:28.99 ID:NJSHe6eK0.net
リミッター外したツァーリボンバならいけるだろ

99 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:04:33.64 ID:lFG5WqRL0.net
暴走してる大型のトレーラーに軽トラックをぶつけるようなものか?

100 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:05:23.09 ID:AySX6Yak0.net
つまりピンポイントで穴開けて爆発させないとならないということだ

101 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:06:00.71 ID:j8/tk82M0.net
たらこ「小惑星に小惑星を衝突させても(破壊するのは)難しい」

102 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:07:40.77 ID:8+ar8eir0.net
トランジット波動砲で十分

103 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:08:16.87 ID:/PVSifpq0.net
ワチョワチョ光線で余裕

104 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:10:08.99 ID:3n/gZv+A0.net
中国人を送り込めばいい
惑星を破壊するのは得意だろ

105 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:11:47.01 ID:XrrwIvIb0.net
小惑星の衝突から地球を守るために
宇宙船ごと突っ込んでいった映画も存在するな
実際のところ、その程度の事では小惑星の破壊は難しい
なまじ接近してから破壊した場合、破片が広がり
被害はより拡大する事になる

106 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:15:49.98 ID:q/tT03xW0.net
ドラゴンボールのよう惑星や太陽を吹き飛ばすのはいかに異次元バトルやってるかってな

107 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:16:24.01 ID:RadHz1aY0.net
基本的に同一重力圏内にないとやっても無駄だろ

108 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:16:52.79 ID:RpHqUVuw0.net
南極にロケットエンジンを大量に建設して地球の軌道を変えればいいんだよ
宇宙に物を送るにはわずかな質量でも膨大な工数が必要、地上にロケットエンジンを
建設する方が遙かに早い、地球の軌道を変えても小惑星の軌道を変えても
結果が軌道の変更なら同じこと南極にロケットエンジンを大量に建設したほうが早い

109 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:19:08.10 ID:DfsHNrEP0.net
>>105
盾を軌道上に持ってくる。

110 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:20:49.38 ID:86imDWb8O.net
アルマゲドンのブルーウィリスかっこいいよね

111 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:20:56.31 ID:B/84shf00.net
じゃ、大惑星をぶつけろ!

112 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:24:41.13 ID:d2UahiyH0.net
星がパカッて割れた真ん中を見てみたい、科学的な説はちゃんと出てるけどさ、重力発生装置やコアみたいな機械が見えたらゾっと摺るだろうな

113 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:25:10.12 ID:Jn1eIHtL0.net
大惑星をぶつければなんとかなるだろ

114 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:29:46.42 ID:aRBPq82/0.net
>>108
北極にもつけないとブレーキが効かんだろ

115 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:31:36.15 ID:re/JH3TD0.net
パチンコみたいにぺしっと跳ね返せたらいいのに

116 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:33:44.32 ID:DfsHNrEP0.net
>>112
生き物が触手うねうね飛び出てきてもゾッとする

117 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:34:36.99 ID:H8t5Oe/L0.net
衝突コースの小惑星が見つかった場合
それを防ぐ方法は無いということか…

118 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:36:03.45 ID:+VJ47ESz0.net
大きさと質量によるだろ

119 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:36:40.22 ID:lVMhOdHC0.net
皆で仲良く墓に入ってカウントダウンしながら逝ったら良いじゃない

120 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:39:03.51 ID:fVZITY6E0.net
ドラえもんのヒラリマントならできそう。

121 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:41:59.20 ID:04FC6uoG0.net
小惑星にエンジンつけて太陽一周させて加速してぶつけりゃいいだろ
ゆっくり加速する分には対して燃料かかるまい

122 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:43:07.81 ID:MgfWrdYe0.net
高出力レーザーやマイクロ波を
局所的に当てて応力を発生させ
破壊できないか

123 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:46:02.09 ID:rz1ojtAz0.net
>>71
残念だったな
地球は出来てからまだ1万年程度だ

124 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:47:29.35 ID:mQeF4Lr/0.net
そりゃカーリング見てたら弾かれるだけだと分かる

125 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:51:14.34 ID:xEGGR3q+0.net
>>124
しかもストーンにホッケーのパックをコツンと当てるような話だし

126 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:52:43.54 ID:ALhlf9WJ0.net
>>109
衝突面に布団とかバネとか置いて弾き返せばいいんじゃね?

127 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:52:52.60 ID:mllxj8aO0.net
広島の原爆だって地面の奥深くまで破壊したか?
表面だけだろ。

128 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:55:54.08 ID:Aq+yKwgO0.net
私の勝ちだな

129 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 19:56:58.53 ID:AfncwGWU0.net
マゲドンよりディープインパクト派

130 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:01:12.79 ID:wR1aDSCW0.net
これまで唯一、小惑星に着陸した日本の技術力が誇らしいw

日本の探査機の技術があれば小惑星に推進機を設置して軌道をズラすのは余裕
あと韓国人の薄汚い馬鹿は宇宙開発に参入するなカス
お前等みたいな劣等感と妬みで人の足を引っ張るだけの品性下劣な馬鹿民族が関わって欲しくない

131 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:01:45.80 ID:2q/72OKk0.net
サイコフレーム開発マダー?

132 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:02:06.37 ID:BPjIbnKx0.net
「彗星は地球にむかっています。もう打つ手はありません」
「軌道計算から衝突地点が判明しました。小彗星ビーダーマンが先に衝突します。大西洋、ハッテラス岬沖です。12時間後、東部時間16時30分すぎ…衝突の衝撃は破滅的です」

133 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:02:31.81 ID:pjvLlYec0.net
地球に向かってる小惑星は破壊する必要なんてない。
違う方向の軌道に逸らすだけでいいんだから破壊するよりずっと少ないエネルギーで足りるよ。
まあ、軌道を逸らす場所が地球に近づくほど必要なエネルギーは増えるんだけど

134 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:03:32.76 ID:wR1aDSCW0.net
やっぱ「はやぶさ」は偉大だな

日本こそ宇宙防衛の先進国だよ!
わかったかパヨク?糞みてえに事業仕分けして喜んでんじゃねえよ!黙ってろ

135 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:03:38.94 ID:12uFTObv0.net
>>130
余裕だったらなんでまだやってないの?

136 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:05:00.72 ID:RBEIG3pa0.net
>>135
シーッ!
ネトウヨは科学苦手だから(ry

137 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:06:53.89 ID:qKBIjLnZ0.net
当たり前じゃんw いまさら バカなの?

138 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:08:35.49 ID:HjT9lyod0.net
>>7
月を破壊した亀仙人は日本?

139 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:16:58.71 ID:M2/tG4A+0.net
>>5
ビルギット乙

140 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:24:43.12 ID:nVMb8GeO0.net
>>130,134
どっか行けよ売国奴

141 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:25:26.99 ID:Fxs1Rp0h0.net
>>71>>76
技術の発展で監視能力が向上して
より遠距離で発見できるようになってはいないの?
その見込みもないの?

142 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 20:37:36.37 ID:MpS6bfni0.net
祈るだけで大丈夫

143 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:08:55.37 ID:AySX6Yak0.net
>>108
制御できるならまた戻れるしな

144 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:12:31.77 ID:gd/XkaQy0.net
小学生をぶつける

145 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:14:32.01 ID:uQizRsMW0.net
安倍をぶつけろ

146 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:15:22.34 ID:O4JUp9KX0.net
ニュータイプがなんとかしてくれるから
へーきへーき

147 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:22:26.73 ID:/5M1dmZg0.net
>>1
粉砕する必要はないけど、突入軌道もそらせるかどうか。

148 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 21:38:52.09 ID:oAuu8Z/k0.net
>>130
唯一小惑星に着陸とか間違ったことでホルホルやめろ

149 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:11:24.77 ID:MgfWrdYe0.net
まあ本当に地球の危機が来たら
ウルトラマンが来ることになってるから

150 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:13:38.10 ID:Up287kNk0.net
核を埋め込む

151 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:52:43.93 ID:/hfiHSPt0.net
じゃあそもそも地球にぶつかっても大した事ないんじゃない?

152 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:53:49.39 ID:s/0C1kyp0.net
地表で核を爆発させても効果薄いから穴掘って爆発するんだよな
シックスセンスで観たよ

153 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:54:46.48 ID:/hfiHSPt0.net
>>29
むしろ地球を突進させて叩き割ればいい

154 :名無しさん@1周年:2019/03/08(金) 23:57:56.18 ID:/hfiHSPt0.net
>>152
ネタバレ

ブルースウィリスは最初から幽霊

155 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:04:30.39 ID:91oLXvpO0.net
地球に衝突するダーク小惑星を、3年前に発見しろって話や
はやぶさ改良型に掘削させて、核爆弾でSPLITするだけや
100機位で作業すればええわ
欧米日で頑張れば出来るわ

156 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:18:00.38 ID:OLF9+5XF0.net
>>22
ミュージックビデオでスティーヴン・タイラーが舌を回転させる発声をみて感動した

157 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:30:58.26 ID:krree2rb0.net
落下地点がわかればそこに穴を掘って地球を素通りさせればよくない?

158 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:46:27.46 ID:FePHfqIk0.net
核搭載のバンカーバスター使って地中で爆発させる

159 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 00:51:45.77 ID:3j/yKLAF0.net
>>10
早めに出て安心した

160 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:22:22.38 ID:s3sYYcRM0.net
地球に小惑星とかコロニーとか落とすやつはどうなん?
ガンダム恒例のあれ

161 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:40:49.89 ID:8E87YuAG0.net
>>160
ttps://www.youtube.com/watch?v=7I2NqEQjHX0

162 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:45:59.13 ID:7ahgnzUn0.net
>>122
破壊で無くて
当たった局所を蒸発させる事で推力発生させて
軌道をずらす感じになると思う

163 : :2019/03/09(土) 01:48:48.04 ID:wsoYFo4b0.net
>>151
地球の大気圏は宇宙から見ると薄皮一枚にも満たないもんでね。
ちっぽけな小惑星がぶつかっても吹っ飛ぶおそれがあるんです。地球の本体にはほとんど影響がなくても生物の大半を死滅させるには充分。
昆虫や植物は生き残れるかもしれないが、人間は無理だねぇ。

164 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 01:59:14.68 ID:gL8o7b8X0.net
落ち着くまでコロニーで生活すればいいだけ
後は死刑

165 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:12:27.96 ID:5DijbieU0.net
帆でも張って軌道をずらすくらいでいいのにな

166 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:24:46.77 ID:krree2rb0.net
「俺の歌を聴けえええええ!」
と絶叫したら止まってくれないの?

167 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 02:32:45.00 ID:ZzN+asdy0.net
わざわざぶつけなくてもトラクタービームで引っ張ればいいじゃないか

168 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:40:02.11 ID:5wI5pT8y0.net
>>166
バカだな君は。
真空の宇宙で君の歌が小惑星に聞こえるわけないじゃないか(´・ω・`)

169 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 05:51:39.88 ID:q1GvyJOu0.net
>>166
土星みたいに耳があればね

170 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:01:59.93 ID:A2ro7bCB0.net
破壊しなくても、νはやぶさを打ち上げて
イオンエンジン全開で押せば良いじゃ
スピードが出ている彗星は無理かも知れないけど
遅い小惑星の軌道なら変えられるでしょう

171 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:23:41.56 ID:FS0VnzpJ0.net
逆に1.6キロの小惑星に25キロの小惑星ぶつけりゃ簡単じゃねーの?

172 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 06:30:49.69 ID:nFtgtEtn0.net
>>88
特攻隊を編成するのか?

173 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:10:48.08 ID:nlLX2qtM0.net
>>158
あれは上空で切り離して自由落下で突入速度を得る仕組みだけどな

174 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:15:39.95 ID:GVrqFbiv0.net
モビルスーツ数機で押すんだよ。

175 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 07:45:46.80 ID:kUgaasoU0.net
>>29
妖星ゴラスリメイクしないかなあ

176 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:02:50.75 ID:wmpiu1g70.net
破壊しなくてもいいんやで、衝突軌道さえ反らせればね。

177 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 08:24:40.99 ID:hpjkzAir0.net
>>175
地球移動作戦の映像化でいいな

178 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:04:04.49 ID:u26pCdr70.net
>>176
それが一番現実的

そもそもぶっ壊しても大量の破片が降り注ぐ
チェビリンスクでもあんな事になるのに、そんなもんが何百個も降ってきたらコレはこれで大変

179 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 09:44:14.24 ID:sGo13j680.net
なぜ生き延びようとするんだろうか
諦めろよ

180 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 10:18:44.40 ID:nT7oc/Cn0.net
>>1

軌道をズラす

これで衝突回避
  

181 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 12:16:38.19 ID:FDS/knrU0.net
光の速さでウンコぶつけた方が効果ありそう

182 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:05:10.20 ID:aATP+xse0.net
平和で戦争起こらなくて、
1000年後に小惑星が地球に衝突して
人類絶滅するよりは
戦争しまくって兵器や科学が発達して
世界大戦や核戦争もちょくちょく起きて
何回か絶滅しそうになりながらも
1000年後くらいに小惑星が地球に衝突
しそうになったとき防げて
そのまま地球文明続くなら
自分は後者のほうがいい

183 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:09:04.59 ID:RQlH7Apg0.net
>>108
マグマ(トドラ)さん激おこ

184 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:11:13.70 ID:L5V93k940.net
遊星爆弾にはなすすべが無いってこれヤバいな

185 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 14:25:53.33 ID:B2zPT2yp0.net
軌道変えられればいいんじゃないの?

186 :名無しさん@1周年:2019/03/09(土) 15:45:53.58 ID:CYcp7V620.net
>>184
策源地攻略が一番って事ですね

187 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 09:43:42.93 ID:HELcCKPE0.net
よし、小惑星がもしもぶつかる、となったら俺が光の速さでうんこしてぶつけてやる

188 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:25:23.12 ID:Eeg0hgT00.net
まじめにレールガン配備急ごうぜ

189 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:36:50.32 ID:3GrRauDB0.net
つまり、シャアとアムロの対応が正解だったわけか?

190 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:52:39.80 ID:9+BPsUAR0.net
>>28
逆シャアのコメ付き動画を見るとそういった文章を結構見かけるんだが
無重力でもやっぱり、質量の小さい方がより遠くに押し返されるので

アクシズとモビルスーツでは圧倒的な質量比と、運動エネルギーの差がありすぎてしまって
軌道を逸らせない気がするんだがどうなんだろうw

191 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:57:15.63 ID:+5gsiqMe0.net
>>190
どっちも無理だけどどうせやるなら「押し返す」より「押し出す」が正しいということ

192 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 16:59:33.66 ID:JJTXuf1N0.net
少しアホだよな
小惑星が衝突で砕けてたら惑星はできない
でも、地球があるからな
衝突しても小惑星は砕けないから地球ができた

193 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:01:37.95 ID:nlfXSEvs0.net
昔「メテオ」って映画があって地球にぶつかる小惑星を
衛星兵器の核ミサイルで米ソが協力して破壊するってのだったが
今考えると大気の無い宇宙で核爆発させても軌道変えるような事無理なんだろうなと。

194 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:02:50.54 ID:8xqqURh20.net
逆シャアのあれ、ようするに元気玉パワーでしょ
ダムエー版見る限り、MSの推力はほぼ関係なかった

195 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:13:30.93 ID:9+BPsUAR0.net
>>191
やっぱり厳しいよなwwwww

でも頑張って押し出しても、アクシズの直進エネルギーを越えられなければ
良くてもアクシズが回転しながらそのまま直進するのが関の山じゃないのw
やっぱアニメ通りに押し出した方がかっこよくていいんじゃないかなw

196 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:16:26.39 ID:MZ7Azn0G0.net
>>189
減速させると余計に衝突確実コースに乗る

197 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:17:57.79 ID:9+BPsUAR0.net
>>195
アニメ通りに押し返す、だな

198 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:27:59.36 ID:3RVYN/8W0.net
>>185
その前に、軌道を変える方法を確立せにゃいかんね。

199 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:36:30.24 ID:8bZwdpY80.net
>>195
Δvの方向が間違っていても、まぁ人々の思いとサイコフレームの力で何とかなる

200 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 17:57:50.39 ID:FI+NAEx00.net
地球に隕石が接近!3発なぐって隕石をくだけ!

201 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:54:07.05 ID:c0L29T330.net
むしろ斜め下から加速するほうが
いいというのことか

202 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 19:59:07.45 ID:viHIw/Ok0.net
いいというのことよ

203 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:19:36.78 ID:9+BPsUAR0.net
後方の側面から強い衝撃で、斜め若しくは横に押したら
軌道を変えられるかな?とは少し前に考えたんだけど

よく考えたら、隕石は重力下の路面を走行している訳じゃないんだよなwww
なので多少隕石の向きが変わった所で、進行方向は変わらないか
範囲内の軌道に収まっちゃう程度なんじゃね

204 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:31:57.27 ID:YoNtw/Ad0.net
>>203
数万トン以上のものの向きを変えること自体が大変だと思う

205 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:35:34.18 ID:/fbeyaka0.net
卑怯だぞハリー!

206 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 20:44:24.91 ID:ZzGVNTJA0.net
地球には栗まんじゅうがある

207 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:12:27.35 ID:5lo7a+3Z0.net
>>3
そんなのは何百年も前からわかっていたことだ。

208 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:15:58.36 ID:5lo7a+3Z0.net
>>11
例えば大きなビルと、小さな犬小屋では犬小屋の方が破壊するには自重比で大きな力が必要になる。

209 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:17:54.71 ID:5lo7a+3Z0.net
>>30
ヒント 数キロの小惑星や彗星は何年も前には判明していないことが多い。

210 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:19:10.19 ID:5lo7a+3Z0.net
>>35
それなら、もちろん、お前が死のうが、お前の家族が死のうがいいじゃんなんだろうな?

211 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:20:59.18 ID:5lo7a+3Z0.net
>>59
空気がないからなんだ?


馬鹿は物理もわからない。

212 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:21:31.12 ID:nklBR6Yq0.net
早期発見してエンジン取り付けてゆっくり押すのが正解
そんなん10年以上も前から解ってることでニュースにするようなことじゃない

213 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:21:49.32 ID:56aKnVwi0.net
まったく、小惑星は最硬だぜ!

214 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:24:00.08 ID:f+RrbfB90.net
俺は小惑星に小惑星をぶつけてもくっついてよりでかくなるだけだと思うけど違うんかな?

215 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:24:59.33 ID:5lo7a+3Z0.net
>>71
お前は、渡りきるまで車が通る可能性が10パーセントの高速道路の横断ができるのか?

216 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:26:01.71 ID:5lo7a+3Z0.net
>>74
地球から打ち上げ可能な爆弾は極めてわずかだ間抜け。

217 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:27:33.81 ID:IDZAarlz0.net
メリケンはビリヤード好きだろう
難しいよね

218 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:27:44.73 ID:5lo7a+3Z0.net
>>82
惑星で地球の軌道と交差するものはない。

219 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:28:49.94 ID:5lo7a+3Z0.net
>>87
分裂することもある。

今回の実験のぶち当てた方の小惑星がもっと大きければ、両方ともバラバラになっていた。

220 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:29:56.17 ID:/fbeyaka0.net
>>213
俺は評価するw

221 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:30:13.12 ID:kjfGCEdC0.net
このように地球へ小惑星を軟着陸させて小惑星の資源をゴチになるのが真の進化ってもんだろう
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10459_2014mu69

222 :辻レス :2019/03/10(日) 22:30:23.50 ID:ToxaNpVN0.net
>>1

カーリング女子「そだねー」

223 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:30:53.49 ID:+oYkZbLy0.net
>>160
恥丘が寒くなって人が住めなくなるのが目的だから

224 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:31:50.05 ID:4MLaGiCZ0.net
頭悪すぎだろ
ID:5lo7a+3Z0
NG

225 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:32:28.03 ID:5lo7a+3Z0.net
>>93
君の運動エネルギーの方程式はmしか入っていないのか?

普通はw= 1/2mv^2

だから十分に高速なら質量よりは速度が効く。

226 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:33:27.75 ID:5lo7a+3Z0.net
>>224
なんだ、馬鹿が指摘されて反論できないってか?

無理するな。お前は馬鹿なんだから。

227 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:34:16.92 ID:rFCqmRv50.net
>大型の小惑星はあまりダメージを受けないことが分かったという。
いや嘘だろ
直径100メートル程度のでも2キロぐらいのクレーターが出来るんだから

228 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:37:19.12 ID:z/ecPsu40.net
>>130
宇宙の話をしてるのになんで朝鮮とかスケールの小さいとこに意識が行くのか不思議

229 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:38:39.35 ID:Pi+Rzg5r0.net
学研の科学漫画で、やはり巨大隕石が地球に衝突しそうになるシチュのがあって
核兵器で破壊する方法だと、破片が地球に落ちてくるリスクがあるからって
隕石にロケットブースターを取り付けて、その噴射力で地球の引力圏から逸らす方法が採用されてた

こっちのがコスト安いのか?

230 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:39:56.96 ID:z/ecPsu40.net
>>227
表面でエネルギーが分散しちゃうのかな

231 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:40:34.97 ID:4m7TK1cf0.net
「ワープ完了。お、沖田艦長!前方に地球です!だめだ!間に合わない!」
「古代。波動砲で地球を撃て」

232 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:40:53.31 ID:rd3nmiyk0.net
なんか話が 昭和くせー

233 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:40:54.63 ID:MBqpXDzE0.net
>>229
そらす方が効率がいい
100kmで運転してる車が電柱にぶつかりそうになった時はハンドル切って避けた方がいいのと同じ

234 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:41:00.62 ID:nklBR6Yq0.net
>>71
チェリャビンスクで直径17メートル
ツングースカで大きく見積もっても直径100メートル
そんな規模では日本列島の形が変わることはないし、気候変動など引き起こさない

235 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:42:41.29 ID:vkLsEdtO0.net
トレーラーにスピード出し過ぎの乗用車が追突すると乗用車だけ大破するようなものか。

236 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:42:47.12 ID:Y3v2jwxo0.net
破壊しなくても、軌道を変えたらいいんだろ?

237 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:43:59.51 ID:Y3v2jwxo0.net
破壊しなくても、軌道を変えたらいいんだろ
なるべく、遠方で処理する必要があるが

238 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:44:17.22 ID:4m7TK1cf0.net
「さよならジュピター」とかいうメカデザインと主題歌だけの映画があったな。

239 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:45:00.03 ID:hIOgHkZt0.net
アムロとガンダムがなんとかしてくれるよ

240 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:46:27.47 ID:hszskXak0.net
大型核爆弾使うなら、モジュール化して、バラバラに宇宙ステーションとかに送って組み立てるか、
小惑星上でドッキングさせて爆発させるかしないと、地球に落ちてきたときに大変だよ。

241 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:46:57.39 ID:8vFK6Ghb0.net
ア・バオア・クーはアクシズぶつけられて細いところで折れて、まっぷたつになったな

242 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:50:31.35 ID:WChhKMf+0.net
ホーリーを邪魔してる奴が居るんだな。

243 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:50:42.69 ID:zniGxGayO.net
所詮人間の考えには限界があるし、
技術的なブレイクスルーが来る前にカタストロフィが来る可能性が高い。

244 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:50:58.31 ID:nklBR6Yq0.net
小惑星にソーラーセイルを取り付けてもいいし
小惑星の組成次第では核熱ロケットを取り付けて物質を加熱膨張させて推進力に変えてもいい

そもそも小惑星に小惑星をぶつけるシミュレートなんて
ベクトルと相対速度次第でどんな結果も望み通りになるので意味がない

245 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 22:57:05.35 ID:zniGxGayO.net
>>51
あの時の日航の機長は覚悟を決めていたんだね…
どんな結果に成ろうと決断って重要ですね

246 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:04:22.61 ID:V5lS446Y0.net
>大型の小惑星はあまりダメージを受けないことが分かった
つまり大きな地球様にいくらぶつかってきても 大したこたあねえ ってことは

247 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:05:43.22 ID:V5lS446Y0.net
>>245 逆噴射?www

248 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:06:11.83 ID:+Lg9oM7S0.net
>>229

地球から遠いほど軌道変更のためのロケット噴射は
少しで済む。

249 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:07:05.83 ID:Gmbbeudp0.net
小惑星に小惑星を衝突させられる人でないと
(小惑星を破壊するのは)難しい

250 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:10:27.63 ID:4m7TK1cf0.net
明日も早起きしてかめはめ波の練習しないとな。

251 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:12:07.99 ID:s4AhVDoW0.net
軌道さえ変えればいいだけだから小惑星をぶつけるのでいいと思う
流石に向かってきてる小惑星に着陸するのは厳しいしな

252 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:13:53.23 ID:hszskXak0.net
25kmの小惑星の軌道をロケット噴射で変えられそうにないから、他の小さい小惑星ぶつけようって話だろうけど、
1.6kmの小惑星を動かすだけのロケットも作るのは大変そう。

253 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:17:29.48 ID:jtaJ1JE2O.net
>>41
だな
そんな衝突コースにのせれるような
軌道制御ができるなら
わざわざ衝突させる必要はないわな

254 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:20:07.55 ID:c0L29T330.net
減速させたり軌道変えるよりも
加速させるほうがらくじゃね?

255 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:22:35.94 ID:V5lS446Y0.net
昔、妖星ゴラスって映画あったよ
こっちが動くんだよ

256 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:25:00.84 ID:jtaJ1JE2O.net
>>233
だめだ インド人が右に行く

257 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:25:22.55 ID:8YN9Q2yw0.net
テコの原理使えないと厳しいだろ

自重と圧力がないんだから

258 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:27:01.65 ID:8YN9Q2yw0.net
>>254
危険な小惑星は「地球に向かってくる角度」だから、加速させるのは難しい

あと、減速も加速も理論上は同じエネルギーだから、
地球から見ると減速させるほうが簡単

259 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:28:16.49 ID:jtaJ1JE2O.net
東京に落ちそうになったら
韓国に軌道をかえるようなもの

260 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:28:55.50 ID:8YN9Q2yw0.net
一番簡単なのは横から力を加えて、ほんの1度未満進行角度を変えるだけでいいけど、

問題はビリヤードみたいにその他の小惑星に当たったりして予想外の結果を生んでしまう可能性

261 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:38:18.58 ID:YE3xk0yL0.net
そりゃ重さで1/38000くらいなのがぶつかったとこころで
たいしたことねえだろ
同じ重さでも鉄球あたりなら破壊できるが
小惑星じゃ砂の塊を投げつけたようなものだ

262 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:38:55.78 ID:nklBR6Yq0.net
>>260
横から押そうが鋭角で加速させようが減速させようが、ベクトルを変える推力に違いは無い
ついでに宇宙空間はスカスカだから、軌道を変えたところでそれが原因で別の小惑星が地球に向かうなどそれこそ天文学的確率

263 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:42:54.29 ID:YE3xk0yL0.net
>>16
ぶつける方も同じく重力で固まってるだけだからだろ
しかもずっと重力が弱い

264 :名無しさん@1周年:2019/03/10(日) 23:53:49.01 ID:KWf+uB8cO.net
ペガッサ星の科学力を借りよう

265 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:02:31.67 ID:YoNKgE+B0.net
毎秒4.8キロの世界で起きるかどうかちょっと自信がないが、基本的に接近途中で小さいほうの小惑星が潮汐力によって分解し始めるだろう。
インパクトの瞬間には、隙間の開いた土砂の群。小粒散弾みたいになってるはずで、大きいほうの小惑星の芯まで衝撃波を伝えることができないと思う。
濡れ雑巾でひっぱたかれたみたいな衝突だな。

266 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:04:56.35 ID:YoNKgE+B0.net
問題の小惑星を見つけたら、何年も前に着陸して採掘基地を作って、その天体にある材料で核分裂、核融合、または酸化反応によるジェットを作り出すことじゃね。

267 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:07:53.21 ID:hPB8ZAFQ0.net
ビリヤードみたいに角度を付けてあてれば、何とかなりそうな気がする

268 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:15:53.80 ID:1bmE1xyZ0.net
今からスパコンAIロボに超倍速で素振りさせれば何とか撃ちかえせるだろ

269 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:18:09.23 ID:OtEmXAXF0.net
そんなことを研究するまえに富の分配を研究しろ

270 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:20:39.28 ID:csfLF0FF0.net
>>211
圧力が高まらないというかと

一旦圧縮、内部で衝撃波発生させてバラバラになる条件にして
解放というプロセスで粉々になるん

271 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:23:44.73 ID:lLbfnSDh0.net
大きい奴をぶつければいいんだろ(´・ω・`)

272 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:24:23.12 ID:n+J8hYgA0.net
あれ? ア・バオア・クーはアクシズに衝突して破壊されなかったっけ?

273 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:26:57.66 ID:ZUOco6cv0.net
>>256
ザンギュラのスーパーウリアッ上で破壊してもらおう

274 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:27:26.59 ID:jDAutnn30.net
ラーカイラムで押すんだよ!

275 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:27:44.54 ID:pMl1nd7d0.net
でも軌道が変わるんじゃね?

276 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:28:46.33 ID:pMl1nd7d0.net
>>231
わかめ。

277 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:29:18.20 ID:fIcoSmzP0.net
>>261
一桁違わないか?

278 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:31:13.76 ID:NouZ1NWv0.net
地球の方を動かせばいいじゃん。
なぜ小さくて動きが早い方を狙おうとするのかイミフ

279 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:31:51.99 ID:gUmRDVPD0.net
妖精ゴメス

280 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:31:59.64 ID:Qy/+N+fs0.net
>>266
ものすごいスピードで飛んでくる小惑星に、何年も前にたどり着けるの?

281 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:41:42.68 ID:Wz4QcY+20.net
月面に敷き設した鏡で太陽光を集めて隕石を気化させたらいいいよ

282 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:41:55.96 ID:gu3cGtDH0.net
出動してくれ
https://i.imgur.com/X3JwmdE.png

283 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:43:52.54 ID:PZT+Jf5E0.net
核ミサイルモジュール打ち上げ
→宇宙ステーションなどで組み立て
→1.6kmサイズの小惑星に打ち込んで軌道を変える
→25kmサイズの小惑星にぶつけて軌道を変える

25kmサイズのは地球に来たら日本がなくなるぐらいのダメージ

284 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:51:12.08 ID:ReFvpE5H0.net
小惑星じゃ重力で引かれるわけじゃないから、外力でそれだけのエネルギー与えるの難しいだろうな
仮にある程度出来ても、ビリヤードみたいになりそうなイメージだけどどうなんだろ

285 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:52:07.41 ID:U0HW+ukn0.net
ここまでサイタマ無しとは…

286 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:52:10.17 ID:Vb2enzQ90.net
ストーンヘンジでもできないし多分無理そう

287 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:52:19.55 ID:zNhDW6+J0.net
直径25kmとか、そのレベルならなんかぶつけて破壊したり起動ずらしたりが早いだろうけど、桁が変わってくると、地球が避けた方が早くなる
なんかその、向かってくる奴のエネルギー利用できんかね

288 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 00:57:20.19 ID:zNhDW6+J0.net
あーダメだ
地球の軌道の反対側にもう一個地球作った方が早い

289 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:02:20.70 ID:TUhPBul20.net
>>250
どーせお前レベルは元気玉で気を吸われる側なんだから体力温存しとけ

290 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:05:02.81 ID:0Lz5l4Wp0.net
とりあえず月が盾代わりになることを願う
反動で月が地球に落ちてくるかもしれないが

291 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:05:14.20 ID:w37ZjWdN0.net
というよりはバリアがある時点でお察し。物質を崩壊させるなら
音しか方法がない

292 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:06:34.58 ID:TUhPBul20.net
>>285
埼玉県が無くなったら常磐道使うから問題なし

293 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:08:43.54 ID:ah25lHuw0.net
たかが石ころ一つくらい・・・

294 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:11:34.05 ID:w37ZjWdN0.net
ジェット噴射させて起動変えるとか笑えるな津波止めてみろw
不可能だよ相応の質量出ないと相殺できないそして隕石衝突するなら
衝突させた方がいいそれは資源になる

295 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:13:07.49 ID:m+xY1vNT0.net
大きさばっか言ってるけどぶつかる速度が大事なのに
ばかばっか

296 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:14:50.06 ID:TUhPBul20.net
>>65
0.1ミルでも進行方向が変えられれば、月に落としたりほかの小惑星帯にぶつけたりできそうな気がするんだけどな
或いは、0.1%でも加減速させて直撃を避けたりさ

297 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:17:16.66 ID:TUhPBul20.net
>>295
どっちみち地球の引力に引かれて音速の10数倍で当たるだろ

298 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:19:07.70 ID:uuaU/ULb0.net
これって地球に小惑星がぶつかって津波が起きるって情報得てるから
ビルゲイツは軽井沢の高台に別宅建てたんでしょ

299 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:19:31.60 ID:dEfjKE7C0.net
またワンパンで終わっちまったーーーーーー!

300 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:21:02.97 ID:vaN3kF6n0.net
ビリヤードやれば分かることだろ
消したければ反応弾しかないんだよ

301 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:22:33.49 ID:m+xY1vNT0.net
>>297 可能性として地面に触れる時の速度0だってありうる
設定:逃げる小惑星に追いつく地球

302 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:22:42.71 ID:366+CqTj0.net
>>295
エネルギーはおよそ大きさの3乗に比例し、また速度の2乗に比例する。
というわけで大きさのが大事。ばかはおまえ。

303 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:24:36.66 ID:TUhPBul20.net
>>300
将来的に実現可能なもので頼むわ

304 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:26:26.63 ID:7cSZA/cF0.net
ここで宗教の登場
神しかこういうことはできません
人間は生きてる間は
地球でしか行動できません

305 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:26:48.09 ID:m+xY1vNT0.net
>>302 でた!ばかww
K[J] = 1/2・mv2

306 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:29:12.02 ID:jCnBQnLH0.net
地球にロケットエンジンつけて動かせばいいだろ、逆転の発想ってやつだな

307 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:29:40.38 ID:6QbjfRPU0.net
大深度地下の開発した方が報われそうだな。

308 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:31:54.60 ID:m5K8YgfP0.net
北朝鮮のミサイル使えよ

309 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:32:03.47 ID:366+CqTj0.net
>>305
およそ質量は体積に比例する。そして体積は大きさの3乗だ。
つまり、質量は大きさの3乗に比例する。
一方速度は2乗でしかない。ばかはおまえ。

310 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:36:14.05 ID:HhRqQXfy0.net
シミュレーションてリアルな小惑星の軌道操ってやったのか?
もうそんなことできるのか

311 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:37:07.51 ID:Kbv4oWk60.net
>>293
結局あれ地球まで何キロくらいまで近づいたわけ?

312 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:39:21.52 ID:TUhPBul20.net
>>301
0で衝突はない
万が一そんなことがあると仮定した場合、地球とほぼ同じ公転軌道に小惑星が存在することになる
その場合、徐々に地球との距離が詰まるとしても
地球に速度差0で衝突するのならば地球に衝突する前に月の引力の影響を受けて
地球の公転軌道上から弾き飛ばされるか月に落下する
つまりその前提自体が間違い

313 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:02.03 ID:5E3h39N10.net
直径30キロクラスの隕石が地球にぶつかる確率は1/1億
6500万年前にメキシコのユカタン半島に落ちた隕石がこれ
恐竜を絶滅させ、白亜紀を終わらせた
直径10キロクラスの隕石が地球にぶつかる確率は1/100万
3年前にロシア上空で爆発した隕石が直径12キロ
20世紀初頭にシベリアのツングースカに落ちた隕石は直径17キロ

314 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:42:37.52 ID:0zjNfLM+0.net
>>19
そば食ってんじゃねーよ

315 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:47:04.11 ID:TUhPBul20.net
>>313
2013年の隕石なら6年前

316 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:48:43.00 ID:5Vv2qR8j0.net
地球よりでかいバットで打ち返せばいいだろ

317 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:49:08.36 ID:v+X/eEIk0.net
丹生ガンダムはやっぱ凄かったんだな
コロニーレーザーなんかとは比較にならんオカルトパワーやで

318 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:11.28 ID:TUhPBul20.net
>>313
つうか、しれーっと大きさ千倍にしてんじゃねーよ
17mだろうが

319 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:51:14.42 ID:HhRqQXfy0.net
どこかで人工ブラックホール作った科学者に吸い込んでもらえばいいんじゃ?

320 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:52:32.90 ID:w37ZjWdN0.net
>>295
拳銃で思考したら速度じゃ不可能と言うことわかるんだけどな

321 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:56:04.07 ID:RQrGEqEo0.net
        ヽ  /
      \ /\ /
    -- /<◎>\ --
        ̄ ̄ ̄ ̄
   //TTTTTTTT\
 / /TTTTTTTTTT\
 \/TTTTTTTTTTTTT\
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
ユダたちはすでにメテオ兵器を開発済みユダーqqq
彗星の軌道を変えられるということはメテオ兵器も可能とゆうことユダー
シナリオもできているけど、教えてあげないユダよqqq
まだ、随分先ユダからね

322 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:56:47.53 ID:w37ZjWdN0.net
>>319
不可能宇宙という莫大な体積があるからブラックホールが作れる
地球がブラックホールになると直径3cm 後はわかるなw

323 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:59:05.27 ID:a8xsgBX/0.net
>>1
作用反作用の法則を理解しような。
小惑星を砕くのではなく、
小惑星を分割すること。

で、その間に棒を入れて、ジャッキの原理で
棒を伸ばしながら徐々に二つの塊を
遠ざけていく。
双方の軌道が変わり地球衝突を免れる。

宇宙空間で爆破は愚策。破片の軌道が読めず逆効果。
宇宙空間では分離が鉄則。

324 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 01:59:17.22 ID:hgE+EI3d0.net
>>318
直径はキロだ
6500万年前にユカタン半島に落ちたチクシュルーブ隕石は
直径15〜20キロ、落下速度20km/s、衝撃の規模マグニチュード11

325 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:00:39.93 ID:HhRqQXfy0.net
>>322 わからんw

326 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:01:11.11 ID:a8xsgBX/0.net
>>292
ワンパンチ男の意味では?

327 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:07:17.09 ID:Jrf+UUTa0.net
じゃあ、地球にぶつかっても
たいした事無いんじゃね?

328 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:07:37.81 ID:fIcoSmzP0.net
>>280
暗黒の彼方から地球へ一直線とか想像してるの?

何億年も前から地球と同じような軌道をグルグル回ってる無数の小惑星が、たまたま接近コースをとるだけだよ

329 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:08:07.89 ID:TUhPBul20.net
>>323
シミュレーション前のアメリカ人科学者の脳内イメージ
https://youtu.be/n_CnMzduG24?t=20

330 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:08:42.87 ID:kLrGip4H0.net
>>37
いえてる

331 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:10:15.45 ID:w37ZjWdN0.net
>>325
つまりな宇宙というとんでもなくでかい圧縮機があったとして
そこに規格外のでかさのオレンジを1つ圧縮すると相当量のオレンジジュースができるわけ
でも人間サイズで普通の圧縮機で有田ミカン1つ潰しても
コップに少ししかたまらないコップ満タンにしようとすれば10こほど必要になる
このときのミカンが質量ってわけね。使えるブラックホール作ろうとすると
とんでもなくデカく内部圧力を高められる施設とものすごい質量の物質が必要になるの
つまり人工ブラックホールは作れない

332 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:10:55.87 ID:TUhPBul20.net
>>328
一昨年くらいに100万キロくらいまで最接近したのは彼方から来て彼方へ飛んでった

333 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:13:14.03 ID:HhRqQXfy0.net
>>331 ようやく理解できたありがとう

334 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:13:43.32 ID:w37ZjWdN0.net
ブラックホールを再現できたとしてもエネルギー取り出す方法がない
機械すべてつぶれちゃうし。まぁなんの役にも立たない
圧力が無くなればブラッホールは維持できないから元に戻る

335 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:13:54.84 ID:fIcoSmzP0.net
>>296
月に命中させるのは地球から逸らすより百倍難しくないか?
あと小惑星帯は火星軌道よりずっと外側

336 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:16:06.21 ID:TUhPBul20.net
>>333
よくその説明で理解できたな?
君は天才かバカかのどっちかだわ

337 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:16:27.67 ID:zVz0QEXc0.net
なんかカチカチボール思い出した

338 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:22:27.57 ID:TUhPBul20.net
>>335
逆に月が無かったら長い地球の歴史の中で数倍の隕石が地球に降り注いで生命は誕生しなかったという説もある

339 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:22:32.08 ID:w37ZjWdN0.net
>>336
これぐらいでいいのよ。数学交えても理解できないから
地球の質量で直径3cmのブラックホールしか作れないんだから
後は理解できるだろ

340 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:24:12.57 ID:1cKyBZJF0.net
昭和臭え

341 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:24:44.95 ID:x1Q9/kt70.net
日本じゃとっくの昔に映画化されてたなw
「妖星ゴラス」
アメリカは半世紀遅いわw

342 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:24:47.69 ID:fIcoSmzP0.net
>>323
地球みたいに秒速11kmも要らないけど、小惑星にも重力はあるからいくら押しても秒速数十mとかで投げないと戻ってくるんだぞ

343 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:25:01.89 ID:TUhPBul20.net
>>335
あと地球に落ちる可能性のある小惑星はハレー彗星のような楕円軌道で
遠日点が小惑星帯より外のものがほとんど

344 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:27:30.99 ID:KLSitphR0.net
小惑星より土星を破壊してくれよ
あの星がホロスコープで目立つひとは大体うつ病か精神分裂病になってるはず

345 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:29:36.18 ID:x1Q9/kt70.net
ブラックホールがどーたらいうバカは放置でw
あんな時空までねじれてるものが使えるわけねーべ
ドラえもんの見過ぎw

346 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:31:14.98 ID:w37ZjWdN0.net
>>338
それはないwアホの理論だから。まず地球に生命が誕生した理由は
水が地球にとどまったからだよ。そして氷ではなく水があったから
地球は物凄く奇跡的な星で燃えてたのに水分が蒸発しなかった
普通は水素となり宇宙に逃げてしまう。でも水が止まった
隕石の衝突で生命誕生しないとかDNAしってたら言わない
生命の欠片を作り出したのは雷石そして水海や川に落雷おきるたびに
生命の欠片は生まれてて隕石ぶつかろうと何しようと
地球に大気と水と落雷あるかぎり生命は生まれ続けるんだよ

347 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:33:17.86 ID:fIcoSmzP0.net
>>332
オウムアムアのことなら最接近時で2000万キロ以上
そもそも小惑星の危険性の話をしているときに何が言いたいのかよく分からない

348 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:37:10.77 ID:fIcoSmzP0.net
>>338
月に命中させるのは簡単だと言いたいの?

月に命中した小惑星より、地球にも月にも当たらずに月軌道内側を通過した小惑星の方が圧倒的に多いと思うけど

349 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:39:16.22 ID:TUhPBul20.net
>>346
水は蒸発して水蒸気の状態でも分子量は同じ
地球の引力に引かれてるわけよ、おわかり?
それと度々隕石が落ちてくる熾烈な環境で
大気圧下の数十℃の熱によって簡単に分解されるたんぱく質や糖は状態を保てないんだよ
つまり生命は誕生できない

350 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:40:43.73 ID:TUhPBul20.net
>>348
君は論点を全く掴めてないアホだな

351 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:40:55.36 ID:w37ZjWdN0.net
>>349
水素が地球から剥がれてるの知ってる?

352 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:43:53.36 ID:fIcoSmzP0.net
>>343
たまに近接してニュースになる小惑星はアポロ群天体で、金星から火星軌道までを回ってるだろ
長楕円軌道で月軌道の内側まで接近した天体の例を挙げてみてよ

353 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:46:04.99 ID:fIcoSmzP0.net
>>350
終了か?

354 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:48:05.59 ID:eHe3BnP50.net
ヒトデ型の宇宙人が助けてくれるよ

355 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:49:08.95 ID:YXjcjEqY0.net
南極にロケット付けて地球の軌道動かして巨大隕石避ける映画有ったけど
もとに戻す時はどうしたんだ?
北極にロケット付けても氷が割れてロケットが海底に沈むだけだろ(;^ω^)

356 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:49:40.08 ID:w37ZjWdN0.net
>>349
もっと突っ込もうか?熱ってなんだと思う
まずここの見解を説明願いたい。熱ってね
エネルギーでね1使えば1無くなるの
これどういうことかと言うとね。冷えるってことなのよ
君は基準をどこにおいてるの?私は宇宙の温度を基準に思考してるから
隕石の衝突による熱なんてたかがしれてるのw
基本は暖かい出はなく制止するほどの寒さが気温の基準なんだよw
だから少し気候が狂うだけで川が凍ったりするでしょw
熱って本当は無いんだよ。起こったとしても刹那的なの持続させるためには
核融合か別の資源が必要になる。ちなみに太陽も核融合ね
頻繁に隕石落ちてきたとしてもたかが知れてるよw

357 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:50:42.42 ID:TDoKmxQz0.net
>>355
その理論だと北極にバンカー打ち込んでロケットつければおk!

358 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:55:34.74 ID:1zxOvWY70.net
コース変えればいいだけって意見たくさんあるけどさ、
コース変えるのに俺は賛成

359 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:57:59.59 ID:zwzylIDZ0.net
超小型核融合炉ができたら、話が変わるな
それを小惑星の少し深部に取り付け1500℃ぐらいで発熱させると、
周りの岩石が気化して強力ロケット化できる

360 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:59:17.02 ID:nbl8bUEC0.net
>>355
細かい数字忘れたけど地球を動かすには
人類最大のロケットを5000億個とかそれくらい必要らしい
燃焼ガスで確実に人類は滅亡するらしい

361 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 02:59:25.68 ID:/G/nZeXe0.net
>>22
ディープインパクト派

362 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:05:02.65 ID:aeFDyYm50.net
小惑星衝突による地球最後の日にもお前らは粛々と5ちゃんをやっている気がする
お前らはネットではやんちゃだけどリアルでは紳士だから乱暴狼藉は行わないだろう

363 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:05:05.56 ID:vsFJHvDn0.net
合体しそう?

364 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:06:59.35 ID:w37ZjWdN0.net
>>359
無理だよ。問題は熱がコントロールできない
つまり稼働するとね確定でメルトダウンしちゃうのよ
つまり金属が溶けちゃうぐらいの熱になってて
この熱を冷やす方法が必要なんだけど冷やす方法がありません
そして核融合炉ができたとしても動力は水なのね。
どうやってロケットにするの?

365 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:10:22.84 ID:TUhPBul20.net
今後地球に落下する見込みの天体
名称 落下予定日時 直径 の順
2003 XJ7  2021年12月10日 3:13 19m
2012 PK24 2022年2月10日 16:50 67m
2013 GM3 2026年4月14日 17:00 20m
2008 YC3 2053年6月23日 15:10 32m
2008 CT1 2069年2月5日 0:39 10m
2006 JY26 2074年5月3日 6:13 7m
2013 BC70 2084年8月1日 17:26 48m
2010 RF12 2095年9月6日 0:06 8m
2008 CE22 2122年2月8日 19:19 19m
2009 FD 2185年3月29日 3:16 140m
同上  2190年4月1日 3:13 同上

366 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:12:04.80 ID:zwzylIDZ0.net
>>364
使い捨て炉なら、突破口は有り得るよ
難しいのは百も承知

367 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:20:48.87 ID:w37ZjWdN0.net
>>366
何べんもいうけど動力水だよ水素噴出するにしても
相当量の水素必要だしそこまでの推進力得られると思えない

368 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:23:43.98 ID:P/bS/QRQ0.net
小惑星や彗星はトライデントミサイルのプラズマカッターで刻む バックアップでMSが用意されている

369 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:26:16.75 ID:0NDOknXD0.net
>>367
流石に頭悪すぎる

370 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:26:55.83 ID:j+KgixnB0.net
小惑星と言っても地球に衝突したら人類消滅するほどの衝撃だからね。
各国の核ミサイル1000発で小惑星を粉々にするしか無い。

371 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:28:33.25 ID:w37ZjWdN0.net
この前のホリエモンのロケット失敗が例だけどね
質量と推進力の計算間違えたから失敗したのよ
バレバレで。初歩的計算ミスしてるのよ
爆笑したよ。これ文系がロケットやってるってw
ましてやね水が暖まるとどうなるか知ってたらまずロケットには
不向きなのはわかっちゃうの熱膨張ね。つまり積載量はロケットの質量と
エンジンの推進力で決まるわけ。となるともっと簡単に火力出せる固形の
ロケット燃料の方が効率いいのよ。残念ながらね
ペットボトルロケットに同じ重さのペットボトル水入り着けたら
飛べないよ。って話になるのよ

372 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:31:03.25 ID:r5ZTy52J0.net
太陽光を集めて溶かす

373 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:31:07.59 ID:OBDHhkbS0.net
>>7
そういうのは平気の平左と書く

374 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:35:29.08 ID:w37ZjWdN0.net
>>369
もうすで結論でてて除外されてること肯定的に話してるから
俺は否定してるだけだからね。いい除外されてることだからね
ましてや核反応炉なら鉛で作らないとダメだからくそ重たくなるし
アホ科学者しかそれやらない

375 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 03:42:49.10 ID:TUhPBul20.net
>>352
同じアポロ群でもこんなのもある
https://ja.wikipedia.org/wiki/1999_XS35
>直径2km 遠日点距離 (Q)34.73AU 近日点距離 (q) 0.938670AU
>1999 XS35は、発見直前の1999年11月5日に地球から約679万km (0.0454AU) まで接近したと計算されている[2]。

もし地球に落ちればユカタン半島沖のチクシュルーブ・クレーター並みの災害

376 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:38:20.22 ID:j4DZO1ndO.net
メテオか・・・

377 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 07:55:18.93 ID:cYrJle2d0.net
惑星軌道を変えて
他の知的生命体の星に衝突させてしまい、地球に報復

378 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:19:47.72 ID:F28tfCHt0.net
ウルトラセブンにこんなエピソードあったよな?

379 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:26:33.62 ID:zwzylIDZ0.net
>>367
1つだけ書いとくと、周囲の岩石自体を質量源にするんだよ?

380 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:29:45.24 ID:Ax4iuOlZ0.net
>>377
地球に報復できるような科学力があるのに
小惑星の軌道も変えられないの?

381 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:37:43.69 ID:l6X3/4ZB0.net
ビルの屋上から自由落下してる大型クレーン車に軽自動車をぶつけたら軌道変えられるものかな?

382 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:43:58.20 ID:w37ZjWdN0.net
>>379
どういう意味?回りの岩石を質量元にする
意味がわからん

383 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:44:57.06 ID:w37ZjWdN0.net
>>381
まぁー無理だなw

384 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 08:45:37.16 ID:TQuJrfWS0.net
>>71
直径 30m → 3×10^3cm 半径1.5×10^3cm
体積 4/3πr^3 →4/3×3.14×3.4×10^9=1.4×10^10cm3
比重 3
重量 4.2×10^10g → 4.2×10^7kg
速度(仮) 30km/s → 3.0×10^4m
エネルギー E=1/2mv^2
1/2×4.2×10^7×(3.0×10^4)^2=1.9×10^16J

1メガトン水爆が 4.2×10^15J だとすると 4.5メガトン水爆くらいの威力
計算に自信なし。

385 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:05:09.08 ID:i9r66H250.net
νガンダムは伊達じゃない!

386 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:06:08.13 ID:RjKpRU/q0.net
セフィロスたいした事ねーな

387 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:08:10.20 ID:JrFgWtDk0.net
地球上の物理法則って
宇宙に出ると全く通用しないんじゃない?
宇宙ってあの世
死んでから行くとこ

388 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:34:13.65 ID:fIcoSmzP0.net
>>387
いや同じ

389 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 10:47:13.07 ID:Rc/JcNJl0.net
ビリヤードみたいになるだけだわな

390 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:18:20.17 ID:kNWBFNWY0.net
地球上と宇宙で法則が違うように感じるのは、単に速度と大きさが人間の直感から外れてるから

391 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:34:03.82 ID:1RJanuRp0.net
Psycho+を巷にまいて、緑色人を集めるしかないな

392 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 11:41:59.46 ID:TUHayK8y0.net
>>308
「出力正常。大気圏脱出まで、脱出まで…あれ?この軌道は?」
「発射前から変えていません」
「え、チョ、変えてないのか?」
「命令がありませんでしたので」
「バカ!トーキョーに落ちるぞ!すぐ自爆させろ!今すぐにだ!」
「無理です。今自爆させたら我が統一祖国が火の海になります」

393 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:49:27.91 ID:TOhBrhE/0.net
弾が増えるだけだしなw

394 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:55:01.81 ID:nvjmI32c0.net
数年前のロシアのやつは激突直前UFOが細かく割ってくれたから死亡者ゼロだったまたUFOが助けてくれるよ

395 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 12:56:48.94 ID:dDJ1peHX0.net
>>370
ロケットブースターを使ってコースを変える方がより安全だろ?

396 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:06:39.03 ID:F7PKQt9q0.net
>>381
軽を音速以上に加速してからなら余裕で軌道変わるよ

397 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:09:19.41 ID:F7PKQt9q0.net
>>389
違うな
ダチョウの卵にウズラの卵を全力でぶつけても微動だにしない

398 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:11:13.70 ID:MG/45tPf0.net
>>22
ウェインズワールド2だな

399 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:15:20.23 ID:KVXjxRRw0.net
そんな時こそクラッシャーの出番だろが(`・ω・´)

400 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:18:10.74 ID:F7PKQt9q0.net
>>365
3年後の2022年の奴ヤバいじゃん
最近ロシアに落ちた奴の60倍の体積か

401 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:28:47.10 ID:TPd1Q77o0.net
今から輪ゴム束ねて張ったらいいだけだろ大袈裟なんだよ

402 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:34:33.82 ID:+8/EQR5H0.net
はやぶさでなんとか砲弾を正確に撃ち込む事が出来るが、核弾頭クラスなら衛星大型化しないとな、準備もあるし打ち上げるタイミングもある

403 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:36:40.51 ID:6vFdrcTN0.net
知ってた
ドカタを宇宙船で送り込みドリルで穴あけて核爆発させると委員だよな

404 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:38:01.05 ID:aZHvA38t0.net
もう地球の軌道を変えるしかない

405 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:38:13.65 ID:6vFdrcTN0.net
>>19
ときそばwww
不謹慎すぎワロタ

406 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:38:51.98 ID:8+FZj9E/0.net
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!

407 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:42:00.00 ID:zwl6N0rp0.net
空気抵抗や摩擦のある地上でも、ビリヤード球にビリヤード球ぶつけて粉砕すんのわ至難の技だろ
真空で無抵抗の状態でぶつけて岩の塊が砕けるほうが不思議だわ

408 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:46:18.91 ID:F7PKQt9q0.net
>>407
対戦車砲弾のAPFSDSの三倍の速度でぶつけるんだぜ

409 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:47:23.17 ID:9CUVfbp60.net
「ラーカイラムで押すんだよ!」

410 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:47:57.64 ID:MG/45tPf0.net
俺の計算が間違ってなければ
小惑星は小さい方が大きい方に吸収される

411 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 13:49:45.24 ID:pjCylxIG0.net
でもゼダンの門アクシズで真っ二つやん

412 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:04:04.69 ID:BRKmuRZP0.net
これまでに数回間違った警報が出ているが、多くの小惑星が地球に衝突する危険性があることが知られている。
2002年4月、NASAはアポロ群の小惑星 (29075) 1950 DA(直径1.1km)が2880年3月16日に0.3%の確率で地球に衝突すると発表した。
この確率は他の小惑星の危険性の1,000倍に当たる。

 NEAの地球衝突確率は月面のクレータの分布から求められている。
一般的には、小惑星の直径の20倍くらいのクレータが形成される。
(つまり直径1kmの小惑星が衝突すると地上に直径20km!のクレーターができることになる)
これによると、種の大絶滅を起こし得る直径10キロメートルサイズのものは約1億年に1回位ある。

413 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:04:05.90 ID:ahxmNDIy0.net
大切な小惑星、大切な小惑星、

414 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:15:30.71 ID:BRKmuRZP0.net
1 km の小惑星衝突の場合には落下地点に 10 km〜20 km のクレーターが形成され、吹き飛ばされた土砂などが数百 km に飛び散り周囲に壊滅的な被害をもたらすことになる。
そして粉砕された塵が地球全体を覆い数年間太陽光が遮断されてしまうため、地球規模の気候変動が起こり生物種によっては絶滅に追いやられることになる。

もしも地球上の食糧が30%減っても恐竜は絶滅しなかっただろう。
ところが人類はそれだけで世界大戦を始めて自分たちの数を減らし始める。

415 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:18:07.03 ID:UWwOYSz40.net
当たり前だろ?
地球に地球レベルの惑星がぶつかっても壊れてねぇしw

416 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:29:43.52 ID:C39NhjUB0.net
俺のベテルギウスならあるいは

417 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 14:31:38.20 ID:PqXvKAXC0.net
>>415
原始地球は超回復能力持ってたからな
だが今はその力も失い砕け散るだろう

418 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:17:01.38 ID:X8WAFVhz0.net
>>365
これから7年間で3回も地球に危機がw
何処の国に落ちるのかわかるの何時?
津波でまた海岸やられるやん

419 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:32:40.22 ID:WVwGK7XM0.net
ここはμガンダムで押すしかないでしょw

420 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:43:23.95 ID:Di0+wt7i0.net
小惑星に小惑星を意図的にぶつけるなんてこと自体が無謀というか
前提がおかしくないか?

421 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 16:58:01.32 ID:Z7VMCmrJ0.net
>>420
運動エネルギーの脅威に、既存の運動エネルギーを利用して対抗するのは別におかしくないような気がするけどね

シミュレーション結果は良好ではなかったようだけど、もし質量四千分の一の天体の軌道変更によって対象の破壊や軌道変更が出来るのなら歓迎できる話じゃない?

422 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:04:03.05 ID:uUYnezy80.net
>>287
>地球が避けた方が早くなる
ならねえから

423 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:09:35.57 ID:6/P5AeNC0.net
実験用データとして使った直径25キロの小惑星、の固さは
何を基準に設定したんだ?
過去の実験より固くした理由こそ書けよ
実際にやってるならともかく
勝手に数値決めてやるシミュレーションなんだから
結果よりも前提変えた理由の方が大事だろ

424 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:11:04.87 ID:kNWBFNWY0.net
そもそも破壊しようというのが間違いだよな
バラバラになってもそのまま地球に降ってくるんじゃ意味ない

でかい運動量ぶつけて軌道をずらすってなら理解できるが

425 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 17:12:45.87 ID:ZhQ5d9jW0.net
カーボンナノチューブの網を作ってそれを使ってロケットで小惑星の軌道を変える

426 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:28:11.93 ID:mn+g/dun0.net
ワンパ〜ンチ

427 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 18:54:05.35 ID:iVJ9tCP/0.net
そりゃスカスカの小惑星ぶつけてもダメだろ
貫通力の高い小惑星ぶつけろよ

428 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 20:33:49.92 ID:SMBmdl9N0.net
>>296
月になんか落とすんじゃねえ
大きな岩がバラバラと降ってくるだろうが

429 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 21:53:24.96 ID:XZELfkxL0.net
小惑星が衝突する地点にゴムでできた平面布を置けば小惑星を跳ね返すことができるだろ?(`・ω・´)

430 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 22:19:10.51 ID:4UR9GRQW0.net
>>429
低反発マットとかゲルとかだね
正確な情報忘れたけどすごい高さから生卵を落としても割れないゲルってあったな
軌道計算してそのゲルを敷いておけば
地球に小惑星が「にょみ」っとひっつくんだろうか

431 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:04:03.53 ID:iqsu/ccE0.net
>>428
お前は頭がおかしい

432 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:07:42.03 ID:pdOOKvd40.net
>>430
空気くらい希薄なものに当たっても数千℃に達するようなものだから、ゲルだのゴムだのは一瞬で爆散すると思うよ

433 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:14:41.99 ID:VtWSS+2Y0.net
19時くらいのニュースで「隕石の可能性も〜」みたいなワードが出て
思わずテレビに視線向けたけど、もう話題終わっててなんのニュースかわからなかった

気になるので探してるけど見つからねえ
何だったんだアレ

434 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:23:39.62 ID:c8l2e2Uk0.net
>>424
破壊力は重量の2乗になるから、細かくすればダメージが全然違ってくるんだよ

435 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:24:46.42 ID:o7blp3TV0.net
戦闘力5?

436 :名無しさん@1周年:2019/03/11(月) 23:33:18.95 ID:pdOOKvd40.net
>>434
その破壊力って、運動エネルギーとは別の何か?

437 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:00:05.36 ID:l2xf90JP0.net
>>431
お前は無知過ぎ
宇宙のことを語る資格ゼロ
ってかマイナスだ馬鹿w

438 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:01:54.19 ID:l2xf90JP0.net
>>309
それを言うなら直径だ
馬鹿

439 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:02:15.02 ID:l2xf90JP0.net
>>306
重てえんだよ
馬鹿

440 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:03:58.82 ID:l2xf90JP0.net
>>318


441 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:05:18.25 ID:VcQRS0iR0.net
「大佐、一緒に飛べて光栄でした」
「こちらこそ。みんな最高の仕事をしてくれた」

442 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:05:28.24 ID:hkrgB0Ll0.net
ソーラーシステムで溶かせよ

443 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:17:30.17 ID:Oi7xz1/t0.net
ぶつけるのは核爆弾だろ

444 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:19:15.94 ID:k11Eg4ky0.net
ヤマトさえあればあるいは

445 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:27:16.12 ID:nEYZonWd0.net
>>444
小惑星からパイプオルガンの音が

446 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:35:37.03 ID:k+keSWra0.net
亜光速まで加速したドゥーズミーユをぶつければ解決

447 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:37:23.46 ID:90hqEBrE0.net
>>437
お前は頭がおかしい

448 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:47:19.65 ID:qZoJTsz10.net
>>434
1個の重量の問題より、細かいほど大気のクッションが効くイメージ

449 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 00:50:36.24 ID:VcQRS0iR0.net
小惑星の軌道近くの宇宙空間に重力場を設けてターンさせるというのはどう?

450 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:00:13.18 ID:l2xf90JP0.net
>>447
お前は無知過ぎ
宇宙のことを語る資格ゼロ
ってかマイナスだ馬鹿w

451 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:10:18.75 ID:yMYR3HEY0.net
http://livedoor.blogimg.jp/moj3256/imgs/2/2/22fe0723.jpg

452 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:36:32.85 ID:HrwvWmmw0.net
>>428>>450
横からで申し訳ないが、月に落とす場合は普通に考えて裏側に落ちるから
スイングバイにでもならない限り破片も地球には来ないだろ

あと蛇足だが、お前は頭がおかしい

453 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 01:40:19.08 ID:VoTv0nRF0.net
底引き網で隕石を引っ張る

454 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 02:52:55.81 ID:mlq0CAzN0.net
小惑星ぶつけてもだめなら
破壊の線はだめだな

妖星ゴラス方式でやらないと

いやあれは小惑星じゃなくて地球を動かしたんだったか

455 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:43:36.32 ID:HrwvWmmw0.net
ボーリングして水爆埋め込んで爆破すればジェット式に噴出した噴流が推進剤にならないかね?
絶対当たるってコースから逸らすだけでいいんだろ?

456 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:46:09.38 ID:tI9wctQ+0.net
>>1
地球誕生から小惑星が衝突してないんだから衝突なんてまず起きないのでは?

457 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:47:22.55 ID:W0r6+I2v0.net
実際隕石ってあんな寒暖差の激しすぎる空間を気の遠くなる時間をかけて延々と移動し続けてるんだから
ガチムチになる気がするっちゃするな

458 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 03:58:53.31 ID:/JUtKqB90.net
>>123
古生物どんだけ超高速で生まれては滅んで
エジプト文明とかメソポタミア文明はどんだけ超高速で成立したの

459 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:47:35.02 ID:Bxc87xsC0.net
>>456
お前、面白いな

460 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 08:59:56.89 ID:Bxc87xsC0.net
>>458
おそらくYoung Earth Creationismの話じゃないかな
古代文明の遺跡も、数千年前にそういう文化の人々が居ただけとかいう説明になっているらしい

461 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 09:15:06.37 ID:wwNuWUpm0.net
>>452
お前は無知過ぎ
宇宙のことを語る資格ゼロ
例え裏側に落ちてもそこから宇宙に飛び散った破砕くずのうち
月の公転方向の逆側にはじき出されたものは地球に対しての遠心力が不足して
地球の引力に引っ張られて落ちてくんだよ
無知が(お前の頭では)難しいことに口を出すな
キチガイw

462 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 10:53:18.03 ID:DXEO7KYS0.net
>>428
お前月の裏側の画像も見たこと無い素人だろ

463 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:04:21.47 ID:h4Bh0ipQ0.net
>>434
この理屈は何が効いてるの?
単純に運動エネルギーなら質量に比例するだけだよね

464 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 11:27:33.35 ID:20+MQ61p0.net
>>22
エンダー

465 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:20:07.03 ID:/a80FIKX0.net
>>464
それハリソンフォードの映画やろ

466 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:42:34.40 ID:V2NgArrw0.net
>>455
何か核爆発って宇宙空間では地球上見たいに大気が無いから物理的な破壊力が残念な結果になる

見たいなのをネットで見た気がする
人間が作り出せる核爆発自体が自然の力(頑丈さ)に比べると残念な程だろうし推進力としても単発だと小惑星に与える影響は小さそう

467 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 12:56:23.55 ID:J8ZjY+IN0.net
>>466
だから、埋め込んでって書いてるやん

推進力にはならんが、十分に深く埋め込めば、小惑星中の氷や岩石成分の気化膨張で
ヒビ入れるぐらいは出来るかもよ

468 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:05:37.85 ID:CFZkwdZh0.net
ラップで包んでレンジでチン 放射熱利用して熔かすんだよ わかったか地球人

469 : :2019/03/12(火) 13:37:44.53 ID:pmbaN4Bp0.net
実際のところ、はやぶさ2で解析が進めばこの問題も進歩するはず。
一定の大きさの小惑星の内部構造が明らかになってくれば、それを有効に破砕する技術も出来る。ドライアイスなどの揮発する固体が多いなら太陽光を集めて照射するだけで足りるかもしれない。

470 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 13:56:19.31 ID:z825RGKl0.net
衝突しても口噛み酒飲めば大丈夫

471 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:11:33.81 ID:O4YHwZOe0.net
「モア殿、あの小惑星を破壊してほしいであります。」
「はい、おじさま。 究極奥〜義 ハルマゲドン 10000分の1!」

472 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 14:18:39.76 ID:0IwQIa4e0.net
>>70
予告編みた
なんだよ600,000億万キロって
中学生かw

473 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:02:36.12 ID:evwiGSZV0.net
>>462
無知無能が
おれにレスとか
1億宇宙年早いわ
馬鹿w

474 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 15:06:51.61 ID:GmqR7x+H0.net
アルマゲドンもディープインパクトも、小惑星を爆破しに行く映画で
小惑星に小惑星をぶつける映画では無いのだが

475 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:01:10.73 ID:swOoRkoq0.net
>>474
アルマゲドンて、ボーリングする場所から随分遠くに母線を着陸させてたよな
あれ最初からボーリング地点に着陸しておけば、いくつかトラブル回避できてたはず

>>473
横レスついでに言わせてもらうが、
お前は頭がおかしい

476 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 18:13:12.18 ID:EABa5hvZ0.net
>>467
急速に膨張して熱エネルギーを運動エネルギーに変換する大量の空気が無いから
熱くなってひび入って、それだけよ。

477 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 19:58:52.72 ID:swOoRkoq0.net
>>476
超高温に熱せられた液体はどうなるか知ってる?
超高温に熱せられた個体はどうなるか知ってる?

478 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:06:28.78 ID:IRnLoaSd0.net
>>57
もう2度と、オナニできないでしょう

479 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:07:53.22 ID:IRnLoaSd0.net
>>475
予定地点につけないことがすでにトラブる

480 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:41:31.20 ID:tgaFIgdd0.net
>>475
お前のような物理的思考力がゼロの馬鹿が
おれに話しかけるな
汚らわしい
ペッ

481 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:24.11 ID:eEGV3NDH0.net
エアロスミスしか頭に浮かばない

482 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:42:53.21 ID:tgaFIgdd0.net
>>477
で、どうなるか自分で言ってみろよ馬鹿
自分じゃ言えないんだろ?
自信がないからw
この馬鹿www

483 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:08.17 ID:2T3mW39W0.net
スケールのでかい話やな

484 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:46:33.76 ID:KacBQAnQ0.net
>>480
>>482
おまえ中卒か?

485 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:47:48.63 ID:hX4+fQzm0.net
右から来たのなら
左に受け流せばいい

486 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 20:50:34.12 ID:hcp0zurk0.net
小惑星が地球に衝突するようなら、人類どころか生物の大半が絶滅するしかないわな
もう一度古生代からやり直すしかないw

487 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:33:18.74 ID:FuZXMQuw0.net
>>484
そんな逃げ口上じゃなくて
物理の話をしろよ馬鹿


488 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:43:44.08 ID:FuZXMQuw0.net
しかし月に小惑星が突っ込んだら
その飛び散った破片が地球にも雨あられと降り注ぐって当たり前のことを知らない馬鹿もいるんだな
物理的考察をすると当然そうなるのに理解できないとか不思議だw
火星からだって地球に破片が飛んでくるのにな

489 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:47:20.77 ID:Dtfs09OO0.net
砕くんじゃなくて軌道をずらすんだよ

490 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:05.12 ID:JR0XBYnH.net
ビリヤードのように角度変えればいい。

491 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:57:25.93 ID:KacBQAnQ0.net
>>488
バカ丸出し
月からの破片が降り注いで地球が危機になるレベルの隕石が
月に落ちずに直接地球に落ちてきたら地球の生命は滅亡だバーカ

492 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 21:58:27.08 ID:BRbI82C00.net
アクシズ、いけ! 忌わしい記憶とともに!

493 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:09:28.83 ID:OJ0Vmazx0.net
>>466
>何か核爆発って宇宙空間では地球上見たいに大気が無いから物理的な破壊力が残念な結果になる

これはそうとも限らんよ
そもそも大気を介して物理的な破壊力を生み出している元々のエネルギーは核反応で放出された
電磁波や放射線のエネルギーで、大気圏内核爆発の場合はそれが周囲の空気を励起して
火球と爆風を発生させる
真空の宇宙空間だとそのエネルギーがそっくりそのまま小惑星の表面に照射されるわけだから
物理的な影響が何もなく終わるわけがない

ただ具体的にどの程度の効果があるのかは実際に試してみないと分からんだろうけどね

>>467
アメリカの地下核実験ではたかだか100キロトン程度の爆発で1000万トン以上の土砂が吹き飛ばされて
地表に直径400メートル、深さ100メートル級のでかいクレーターができた
もし小惑星の地下に埋め込んで爆発させることができるなら相当効果があるんじゃないかと思う

494 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:11:51.10 ID:OJ0Vmazx0.net
>>476
それだけよとか言う前に地下核実験がどんなものか調べた方がいいぞ
そうすりゃ恥をかかなくてすむ

495 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:20:11.14 ID:WpEYjrSe0.net
小惑星に人工小惑星ぶつけて破壊するってのを
この前日本がやってたな

496 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:25:28.96 ID:qxdM78ME0.net
つまり人類には数百メートルの鋼鉄で作られている中が空洞の船舶は破壊できても数百メートルの純粋な質量の岩石は破壊出来ないということか

497 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:26:26.57 ID:AdOHmz+f0.net
>>477
超高速で広がる陽子や中性子からエネルギーを受けとめようと思ったときにはとっくに通り過ぎとるよ。
個体が熱せられて液体になって気体になって膨張する?
泥棒を捕まえてからロープを買いに行くようなもん。

498 : :2019/03/12(火) 22:30:12.72 ID:mlq0CAzN0.net
>>496
手持ち出来るサイズのハンマーで、「中身が空っぽのドラム缶を破壊する」のと「コンクリートが詰まっているドラム缶を破壊する」のを連想してみて欲しい。
どっちが簡単?

499 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:32:32.10 ID:OJ0Vmazx0.net
>>497
なんか凄まじく勘違いしてるように見えるんだが
スカスカの大気でさえ核爆発で放射されるエネルギーで励起されて火の玉になるのに
それより遥かに高密度な地中で核爆発が起きて何も起こらないと思ってるのか?

アメリカのセダン実験や旧ソ連のチャガン実験のこと調べてみ

500 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:36:53.38 ID:FuZXMQuw0.net
>>491
おれはそんなことは言ってねえが?
それはお前の幼稚な頭で考えて
そのみすぼらしい指でタイプしたことだろうが
てめえの考えたことに
てめえで逆らってる
面白い馬鹿だな
お前www

501 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:37:34.68 ID:hQ6eJPMZ0.net
>>494
地下核実験が、隙間無く土の中に埋めて爆発させるものだと思ってます?

502 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:47.50 ID:OJ0Vmazx0.net
>>501
まさか地下核実験で起きる物理効果がわずかばかりの空気のおかげだと思ってる?

503 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:39:50.65 ID:WPL0/IsM0.net
地球動かして避ければいいじゃん

504 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:41:24.82 ID:FuZXMQuw0.net
>>466
核爆発によって天体の軌道を変えるって意味においては
大気の有無は関係ないぞ
なぜなら大気も軌道を変えられるべき天体の一部だからな
その天体が大気の分だけ重くなるってだけ
ゆえに大気があったほうが僅かでも動かしにくい

505 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:42:45.03 ID:EBownSV30.net
>>503
前にTVKで見たウルトラセブンにそんなエピソードがあった
宇宙人が地球は動かせないのか!って驚くの

506 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:43:50.08 ID:cJ/KxkDy0.net
核融合とか核分裂のガンマ線や熱で、土砂が気化して固体の中で
衝撃波が作られるんだよ。
真空中での爆発云々は、普通の火薬の話が誇張されて伝わってるんだと思う……

507 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:50:10.48 ID:hQ6eJPMZ0.net
>>499
> セダンは砂漠に掘削された縦坑により194 mの深さに埋められた。
> 爆発によって地面は90 m近くにまで持ち上がった後、爆発の3秒後にはそこにクレーターが出来上がった。

つまり、気体のつまった縦穴に沿って熱エネルギーが運動エネルギーに変換されていると言うこと。
穴の無い横方向や縦方向は地面が暖められても熱エネルギーのまま。

燃焼による爆発の内、膨張速度(炎の伝播速度)が音速に達しないものを「爆燃(ばくねん)」、膨張速度が音速を超える激しい爆発を「爆轟(ばくごう)」と呼んで区別する。
これは、爆燃が衝撃波を伴わず、被害が比較的に軽微であるのに対し、爆轟は衝撃波を伴い(時には数百mから数kmの範囲で)甚大な被害を及ぼすからである。

気体なら高速で膨張できる。
陽子や中性子が通り過ぎた後で、岩石がどうやって音速を超えるの?

508 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:11.08 ID:JiJxz/W40.net
>>506
単純に真空とか関係なく物理の初歩の初歩
小惑星表面での爆発(力点)では、支点がないので作用点(小惑星)に力が伝わらない

509 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:12.32 ID:hQ6eJPMZ0.net
岩石がスカスカの空気と違うからエネルギーをたくさん受け止めると言うなら、熱は爆発の周辺だけで閉じこめられることになる。
それじゃ音速を越える衝撃波も発生のしようがないよ。

510 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:54:42.92 ID:OJ0Vmazx0.net
>>507
>つまり、気体のつまった縦穴に沿って熱エネルギーが運動エネルギーに変換されていると言うこと。

何でそういう発想になるんだよw
普通に核爆発のエネルギーをマトモに受けた周囲の岩石が気化してるに決まってるだろ

511 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:55:45.19 ID:iCSkCVoi0.net
月ゲートウェイの宇宙ステーションスレ立たないのか

512 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:58:46.45 ID:OJ0Vmazx0.net
>>509
>岩石がスカスカの空気と違うからエネルギーをたくさん受け止めると言うなら、
>熱は爆発の周辺だけで閉じこめられることになる

だから爆心周辺の岩石が大量のエネルギーを受けて気化・膨張して周囲の土砂を吹っ飛ばすんだが?
空中核爆発じゃたかが100キロトン程度の核爆発であんな深いクレーターなんかできないぞ

513 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 22:59:56.00 ID:6dugDHo00.net
>>29
ペガッサ星人かよ

514 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:00:56.66 ID:0sfJ6g8O0.net
微惑星が衝突を繰り返して大きな惑星ができたんだから当然の結果といえる
イトカワのように結合した小惑星が多いし

515 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:03:39.83 ID:X91yiyPM0.net
ただぶつけるからだよ
ライフル弾のように回転させれば破壊力も相当増すのに

516 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:05:45.32 ID:FuZXMQuw0.net
>>508
物理的思考力が低いなw
支点(相当のもの)はあるぞ
それは核爆発で宇宙空間に噴出す爆風
高速で爆風を宇宙空間に撒き散らすにはそれを加速するための力が必要だ
その力の反力が小惑星に加わる
要するに核爆発で小惑星の軌道は(わずかだが)変えられる
そもそもそれが宇宙ロケットの推力の発生メカニズムだしw

517 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:07:06.56 ID:npUdHT+y0.net
>>513
それだペガッサ星人
ウルトラ警備隊の虐殺事件

518 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:10:25.36 ID:rIH+mtto0.net
νガンダムかイデオンでなんとかなるだろ

519 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:11:40.69 ID:hQ6eJPMZ0.net
>>510>>512
岩石が核爆発のエネルギーを受け止めるならまわりの岩石には伝わらない。
岩石が核爆発のエネルギーを受け止められないならそもそも気化しない。

0.2秒で岩石が気化して音速で膨張できると?
連鎖反応が100万分の15秒あたりで停止した後でも?

アメリカが行なった過去の核実験のデータに基づき、次のように推定された。まず爆弾の内部でウラン235の核分裂が進行し、原爆の炸裂に至る。
爆弾内部の温度は250万度(摂氏。以下同じ)に達する。
内部から放射されたエネルギーは、爆弾周辺の空気に衝撃を与える。
衝撃波が半径約8mに広がったあたりから、閃光というより火の玉「火球」として視認される。
放射線が周囲の空気に衝突し青白く光らせる。
100万分の15秒後、温度は40万度に下がり、火球は直径20mとなる。0.2秒後には火球の直径は310mとなり、表面温度は6,000度で、この時に最も大きく明るく見える。また地上に熱線の影響が出てくる。
2秒後までに熱線は90%が放出される。この頃からガンマ線が大量に放出され、空気が反応して紫色に見える。
0.51秒後、火球は縮み始め、煙が出始める。1.7秒後にはキノコ雲が形成され始める。

520 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:14:55.72 ID:JiJxz/W40.net
>>507
えーと、高校に上がれば物理の授業で習うから
高校卒業できてからまたおいで

521 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:18:02.94 ID:hQ6eJPMZ0.net
>>520
ああ、難しかったか……

522 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:18:06.62 ID:JiJxz/W40.net
このスレで俺以外に物理をちゃんと理解できてそうなのがID:OJ0Vmazx0しかいない件

523 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:22:00.41 ID:JiJxz/W40.net
えーっと、調べたら支点、力点て小6で習う内容だな
小卒以下がこのスレの8割…

524 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:23:52.81 ID:JiJxz/W40.net
>>521
えーっと、お前の脳内では真空中でライフルを発射すると弾丸は音速を超えられないことになるのな

525 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:25:53.59 ID:Vv7ihUBZ0.net
ツァーリボンバ以上の水爆、反物質爆弾とか使え

526 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:04.59 ID:wJE1XHW30.net
真空中の音速という概念がどうしても納得いかない

527 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:33:58.61 ID:OJ0Vmazx0.net
>>519
>岩石が核爆発のエネルギーを受け止めるならまわりの岩石には伝わらない。

だから核爆発のエネルギーを受け止めた爆心周辺の岩石が瞬時に気化して膨張するんだよ
それがその周りの岩石を吹き飛ばす、ただそれだけの話
同じことを何度も言わせるな

ちなみに地下核実験以外だと、例えば鉄塔の上で炸裂した225キロトンのジョージ実験ですら
地表に生じたクレーターはせいぜい直径300メートル強、深さ3メートル程度のもんだ
半分以下の核出力のセダン実験でできたクレーターの方がデカいし深さも遥かに上
核爆発のエネルギーのほとんどが土中に直接加えられる地下核爆発とは比べるべくもない

528 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:50:42.68 ID:bvldCx/h0.net
>>508
支点?

運動エネルギーはどこに?

>>524
真空中で撃てるライフル弾が発明されたのか!

529 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:54:31.62 ID:bvldCx/h0.net
>>527
ジョージ実験?

ストローを砂の中につっこんで息で砂を吹き飛ばしてみ?
次に、ストローを砂の中から抜いて吹き飛ばしてみ?
ストローを抜くと吹き飛ばせる砂は少ないよね。
その違いがわかったらまたおいで

530 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:56:53.46 ID:cJ/KxkDy0.net
真空中でライフル弾撃てないと思ってる人が勝利宣言してるのとか、
マジで末世だな。

531 :名無しさん@1周年:2019/03/12(火) 23:59:24.63 ID:bvldCx/h0.net
はいはいライフル弾最強最強

532 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:00:12.77 ID:bd5K3d+/0.net
最近の宇宙スレって必ず粘着する人が現れるからうんざり

533 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:02:37.13 ID:VjlAVK/e0.net
宇宙でライフル銃撃つとき、問題になるのは真空じゃなくて反動を受け止める足場がないこと

534 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:02.87 ID:tUotySil0.net
ワンパンマンなら1発

535 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:04:08.19 ID:oFjKD/Kk0.net
>>529
はぁ・・・アホにこれ以上何を言っても無駄らしいな

こいつの脳内じゃ地下に核爆弾を埋めてセメントで隙間なく固めてしまえば
地下核爆発の影響が地表に現れることもないんだろうな
常識で考えてそれが大間違いだって普通は気づきそうなもんだが

536 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:05:04.30 ID:py8PEdGh0.net
あまり・・・使いたくはなかったが・・・・

537 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:08:34.92 ID:M27ukfMB0.net
>>528
お前の脳内では固体ロケットは宇宙に行けないんだなwまあがんばれw

538 : :2019/03/13(水) 00:09:14.29 ID:/EoezPk00.net
うわぁ、安価つけてレスしなくてよかった。粘着されたらかなわん(;´Д`)

539 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:34.70 ID:M27ukfMB0.net
>>533
ジムスナイパーは足場が無くても撃ってるシーンがある

540 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:10:50.50 ID:tkfDpJrM0.net
>>6
地球に小惑星が衝突するというなら
地球の方を移動させればいいじゃない。
妖星ゴラスのように。

541 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:12:57.28 ID:M27ukfMB0.net
>>538
それ以前にそんな賢そうなこと書いてないやん
この粘着君は高学歴っぽい相手にしか嫉妬粘着はしないようだから

542 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:14:50.08 ID:VjlAVK/e0.net
>>539
ビームライフルはここで言ってる実体弾をライフリングが施された銃身から撃ち出すライフルとは名前が同じだけでまったく原理が違うから

543 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:15:59.82 ID:DDX7MPim0.net
月でもぶつけとけば

544 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:20:35.41 ID:D5a8+bPc0.net
>>533
銃自体がその重さで足場になるだろ
弾の何百倍も重いんだから足場としては十分だな
無反動砲のようなもの

545 : :2019/03/13(水) 00:24:03.68 ID:/EoezPk00.net
お、おう

546 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 00:38:17.90 ID:M27ukfMB0.net
>>542
ガンダムサンダーボルトではビームライフルを銃架で撃ってるけどな
https://pbs.twimg.com/media/DuXiIsTV4AEw1-C.jpg

547 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 01:40:03.26 ID:OUsLOtAM0.net
>>1
ある程度近い質量の惑星をぶつけると
重力の焦点がずれて崩壊起こすと思うが

548 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 06:53:20.24 ID:yE6cTPXv0.net
ラー・カイラムで押すんだよ

549 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:02:14.03 ID:NGrDAw5c0.net
>>476
>小惑星中の氷や岩石成分の気化膨張で

って書いてるのが読めないのか?

550 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:10:45.67 ID:NGrDAw5c0.net
>>493
小惑星の近郊あるいは表面で爆発しても
直接放射された電磁波しか影響しないから、表面を熱して多少の岩石や氷を蒸発させて終わりだよ
核融合反応なんて1秒以下で終わるんだから、それに少なくとも半分は小惑星以外の宇宙空間に放射される

>>507
>陽子や中性子が通り過ぎた後で、

ニュートリノじゃないんだから、小惑星に埋め込んで爆発させれば、電磁波や中性子は小惑星中の物質と反応する
最後には熱に変わって、通り過ぎる事は出来ない

551 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:26:45.92 ID:oFjKD/Kk0.net
>>550
だからその蒸発した多少の岩石や氷の反動で軌道をわずかに逸らすってのが
小惑星迎撃で核を使う大元の目的だし、それには蒸発が継続する必要もないんだよ
大気のない宇宙空間では核兵器は意味ないって言ってる奴はその辺分かってない

埋め込んで爆発させることができればベストだけど、そもそも遠隔操作で小惑星表面を
何十メートルか掘削して重量物の核弾頭を埋め込むとかできるとは思えんしな

552 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 07:47:41.73 ID:NGrDAw5c0.net
>>551
表面の蒸発による軌道変更だけでは、あまりにも効率が悪すぎって結論に至るだろ

553 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:07:00.11 ID:oFjKD/Kk0.net
>>552
だから衝突までまだ時間があるうちにやるんだよ
そうすればそれだけ小さな軌道変更で済むからな

単発の核で軌道を大きく変えられるた思ってる科学者は流石にいないだろ

554 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:18:37.33 ID:xD2bTC2Q0.net
恒星のはくちょう座V1489星あたりをぶつければ余裕だろ。
その代わり太陽系外で実験しろよ。

555 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 08:23:40.21 ID:0+8gWXZf0.net
鎖で繋ぐアメリカンクラッカー方式だな

556 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 09:15:04.50 ID:NGrDAw5c0.net
>>553
時間あっても、小惑星軌道へ投入できる宇宙機は限られるから、当然効率は求められるぞ

557 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:27:11.76 ID:YG+vE/f50.net
>>550-551
そもそも重力が極めて微小な小惑星に足場を築いて穴を掘るまでの工程もどうやって?
噴射時間が長いイオンエンジンや電気推進で押し続けながらでは、力が弱すぎて遅々として進まないだろうし
まあ、ある程度掘り進めば固い岩盤にアンカーして固定もできるんだろうけど

558 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:31:01.60 ID:yE6cTPXv0.net
ルナ2なら核エンジンが

559 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:33:50.30 ID:otbBNMqo0.net
小惑星の軌道を変えるのにどれくらいの核爆発が必要なのかね(時間があれば穴掘って核爆発で小さく砕いてを繰り返し最終的には軌道を変えるとか確固撃破?)

小惑星に小惑星ぶつけるより威力があるのか(どうやって鉄砲玉の小惑星動かすのが先だがW)

軌道を変えるなら斜めから当てて進路変更させられれば成功?

560 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:34:08.12 ID:uG769ERq0.net
>>299
デッカいクレーターになるところが、震度6強くらいの被害になるからありがたいね。

561 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:35:51.10 ID:RIy8tY3Q0.net
穴掘って核爆弾入れてサンキューハリーだろ

562 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:37:00.95 ID:yc33Y4fY0.net
危機を煽る
注目を浴びる
予算を得る
儲かる

563 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:38:55.73 ID:13nT72RF0.net
核使えよ

564 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:55:34.95 ID:Xzn0e3zY0.net
>>559
慣性で打ち込む方式が上位に来そう
鉄筋コンクリートを60m貫通して起爆する爆弾もあるし

565 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 12:57:22.53 ID:LMbbJL+80.net
いざとなったら、俺の中に眠る超能力が発現して事なきを得るから問題なし

566 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:29.56 ID:RIy8tY3Q0.net
ありがとう ソニックブラストマン!

567 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:04:36.89 ID:pKqTi73b0.net
ある意味小惑星同士の衝突から惑星に成長するのが考えていたより起こりやすい
ということが証明された実験な気がする。

568 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:09:57.68 ID:zkKKjQg50.net
衝突で壊れるくらいならとっくに消えて無くなってるだろ

569 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:15:24.99 ID:YG+vE/f50.net
>>564
あれは艦載副砲の砲身に火薬詰めて地球の引力で音速以上まで加速してるから可能であって
通常火薬では可能でも核弾頭が衝突時の衝撃に耐えられるとは思えん

570 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 13:55:56.61 ID:g6Rmt9oi0.net
ばかめ!
シミュレーションを実験とは言わない
実験とは実際に験すことだ

571 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:05:47.61 ID:Xzn0e3zY0.net
>>569
GBU-28の弾体が砲身なのは突貫工事で用意した初回品だね
あと核の例がいいならB-61とか

572 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:21:18.98 ID:PtrWNW0+0.net
でも軌道はずらせるんでしょう?

573 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:26:01.33 ID:epo2COi00.net
>>1
ってことは地球に多少でかい小惑星が突っ込んできても大丈夫ってことか

574 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:27:50.79 ID:RqTsds6W0.net
核で小惑星の軌道を変えるには
小惑星の表面で爆発させるのよりは
地中で爆発させてできるだけ大きなクレーターを作るのが効果があるからな
爆発力で小惑星を押す力を作るには
F=aM
の式にあるようにa(爆風の加速度)かm(爆風の質量)
を大きくする必要があるが
核爆発といえども爆風の達する速度には限界がある
一方Mのほうは地中で爆発させ爆風と一緒に土砂も吐き出したらいくらでも増える
ただし爆発エネルギーにより吐き出す土砂に限度はあるけどな
そしてそれはとりもなおさず爆発エネルギーを最大限に力に変えることができるということでもある

575 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:28:18.16 ID:dG1sExC30.net
巨大隕石に複数のロケットエンジンを取り付けて
そらしたほうがマシだな

576 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 14:44:52.99 ID:Xzn0e3zY0.net
>>573
形は大して変わらないから大丈夫
生き物は大量絶滅するけど

577 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:06:18.96 ID:YG+vE/f50.net
>>571
それは爆発深度が数m程度と浅いから可能であって
地下核実験のように巨大なクレーターを作る威力の実験は250〜1000mの地下が爆心地だから

578 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:14:58.21 ID:/Mw9GxWS0.net
>>465
ケビン・コスナーでは?

579 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:28:13.04 ID:UWthvV0E0.net
そもそもぶつけるように小惑星をコントロールできるのなら
地球から外れるようにコントロールできるのでわないか

580 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:44:04.13 ID:aGdL7agE0.net
>>579
小さい小惑星をぶつけて大きい小惑星をコントロールと言うのがシミュレーションの趣旨

581 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:47:07.74 ID:st2w+aix0.net
質量で4000倍、運動量で1万倍差のある物体の衝突だからなぁ
どのくらいのでΔvを与えられるかを考えるとねぇ

582 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:52:13.55 ID:dc9eGT5U0.net
バカ映画の設定を真に受けるアホが多すぎるな
軌道なんて核爆弾で普通に変わるわ

583 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:56:17.40 ID:VTDgu7AS0.net
ステルス素材な小惑星とか怖いな

584 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 15:58:57.56 ID:4Oq3ZsoK0.net
ヤマトの波動砲って本来は対小惑星爆弾破壊用で計画された
実戦を兼ねた試射で大陸サイズの物体を空間ごと破壊してその予想外の威力に彼我とも恐怖した

585 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:03:27.70 ID:nvWBLj+e0.net
小惑星に小惑星をぶつける映画なんてあったっけ?
爆弾で破壊するのとかは見た気がするけど

586 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:04:49.96 ID:zBok7loo0.net
だから移住してリスク分散せよというのに宇宙開発遅れてるよね

587 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:05:53.16 ID:zBok7loo0.net
>>5
ラー・カイラムで押すんだよっ!

588 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:07:19.61 ID:zBok7loo0.net
>>46
それでも女児襲ったら未遂で殺される自信あるわ

589 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:07:34.40 ID:UWthvV0E0.net
>>580
なるほど
よくわかりました

590 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:09:46.50 ID:IJY2yTjg0.net
隕石は大きいほど高く売れるって聞いた

591 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:12:48.63 ID:pD/MW0hP0.net
>>1
小惑星を亜高速まで加速するなんて今の人類には不可能だからなあ。

592 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:12:58.72 ID:ES0Fohvc0.net
小惑星衝突くらいで地球は屁とも思わないという結論だな。

593 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:15:10.52 ID:KuKwa9sU0.net
惑星を破壊・軌道修正する計画で

ライブ実況して
失敗したあと
キャスターが沈痛な面持ちでいうんだよな。

「失敗しました。地球への衝突まであと27時間30分です。
衝突場所は北大西洋と予想されています。
至急、海岸から避難してください。
津波は100メートル前後と想定され
沖合から100キロは水没すると予想されます。
ニューヨーク ワシントン 五大湖周辺は全滅すると思われます。」

実際にはキャスターらはとっくに移動して
中西部から放送してるんだけどな。

594 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:21:19.79 ID:AjaVIfWH0.net
>>592
地球は屁でも生物が

595 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:24:34.12 ID:ES5LyYBr0.net
遊星爆弾でとっくに知っとるわ

596 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:27:10.75 ID:pqiJK+3t0.net
出来るだけ遠くで軌道修正すれば小さなエネルギーで済む
観測と軌道計算の精度を上げることが必要

597 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:30:40.84 ID:Xzn0e3zY0.net
>>577
打ち込み方式は無しでいいよ
見つかるまで固い岩盤とやらを探してくれ

598 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:29.23 ID:INujQ8qL0.net
サイコフレーム造らんといけんやん

599 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 16:56:57.25 ID:st2w+aix0.net
>>596
今の技術じゃ出来るだけ遠くで迎撃するのが難しいよな
地球近傍小惑星ならともかく、太陽系外から飛んでくるようなものはお手上げ

600 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:01:11.18 ID:g5+x87bY0.net
おおきいしょうわくせい

小惑星の定義って?

601 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:08:41.63 ID:aGdL7agE0.net
>>597
なぜ固い岩盤なんて出てくる?
>>1の直径25キロの小惑星の主成分さえ明らかでないのに

602 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:16:00.18 ID:XFZJJPQy0.net
横からマシンガンのように当て続けて軌道をそらすしかないな

603 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:19:58.94 ID:aGdL7agE0.net
>>600
恒星の衛星のうち、惑星と彗星でないもの

604 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:23:12.49 ID:9V6IEdyZ0.net
これは巨大小惑星の後ろに基地作ればバリア付き宇宙船になるって事やな
人類が宇宙に進出する事ができる^ - ^

605 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:25:46.44 ID:aGdL7agE0.net
>>604
自転してたら前とか後とか無い

606 :名無しさん@1周年:2019/03/13(水) 17:32:12.51 ID:Y7tQ508t0.net
むしろ小さめの小惑星を気に入らない場所に落とす技術を

総レス数 606
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★