2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】京急空港線が値下げ 10月から品川―羽田空港410円→290円に…設備投資回収が進み加算額を引き下げ

1 :かばほ〜るφ ★ :2019/02/19(火) 17:48:11.43 ID:EC/CPH0I9.net
京急空港線が値下げ 品川―羽田空港410円→290円
2/19(火) 17:34配信

京急電鉄は19日、羽田空港を出入りする客を対象に、
基本運賃に上乗せしていた加算運賃170円を10月1日から50円に大幅値下げすると発表した。
品川―羽田空港国内線ターミナル駅間の場合、現行の410円が290円になる。

空港線は1998年11月に羽田空港駅(現羽田空港国内線ターミナル駅)に延伸。
以来、延伸工事にかかった設備投資額を回収するため、同駅―天空橋駅間と他の区間をまたがって利用する場合、
基本運賃に加算運賃を上乗せしてきた。
京急は、2017年度末現在で投資額の75%以上を回収できたとして、加算額を引き下げることにした。

値下げ額は、別の割引制度が廃止になる京急蒲田―羽田空港国内線ターミナル間は90〜100円だが、
その他の区間は一律120円安くなる。(細沢礼輝)

2/19(火) 17:34配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190219-00000074-asahi-soci

加算運賃の引下げ実施に関するお知らせ
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2018/20190219HP_18239TS.html

272 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:44:07.35 ID:i/+IWBeQ0.net
>>263
元々路面電車だから駅間距離が短いんだけど
京阪みたいに複々線化しなかったからなあ

273 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:44:36.65 ID:caGisPnJ0.net
羽田に船着場つくって船橋のイケアのあたりまで航路を開設したら
所要時間はどれくらいなのかな?

274 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:46:22.31 ID:HPeUdjxx0.net
>>38
大門乗り換え、大江戸線沿線民、
勝どきに住友村もある。

275 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:47:52.01 ID:e0nVjI2d0.net
>>64
コレが全て

276 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:48:57.83 ID:zsceia4G0.net
これは凄いけど、社員の給料を上げるとか投資すれば。

277 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:52:07.49 ID:2UH4nyJ50.net
これでもう、天空場で降りて国際線ターミナルまで歩く必要もなくなった。

278 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:53:00.73 ID:b3x3t94j0.net
車窓はモノレールのほうが断然おもしろいんだけどな
大井競馬場あたりの運河沿いの区間は海の上を飛んでいるような感覚だし
整備場駅の手前で海保ヘリの格納庫も見えたりする

279 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:53:16.30 ID:2UH4nyJ50.net
>>261
いや、それは料金が問題。

280 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:54:41.61 ID:3TgQiQ8W0.net
ドレミファインバータ

281 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:55:09.80 ID:TqggicpB0.net
>>9
最初は京浜東北線を羽田に乗り入れさせる計画じゃなかったか

282 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:55:18.81 ID:xhg9MBY60.net
京急は誠実やな

283 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:57:07.21 ID:LJQaXFFK0.net
どっかのゲートウェイ()のゴミカス企業とは大違いですわ

284 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:58:06.34 ID:i/+IWBeQ0.net
>>276
ホントに何も分かってないんだな

国からの認可で正規の運賃より多めに取っても
良い区間の割増分を下げたってだけの話だ

285 :伊藤勝敏:2019/02/19(火) 20:58:12.04 ID:QJZvukab0.net
鉄道各社は我々鉄道ファンの見識ある意見に耳を傾けるべき

286 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:58:44.24 ID:oPY3huxw0.net
あのー、ぼくのフライトは来週…いえ、何でもないです

287 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:58:56.67 ID:7QoFklI/0.net
>>25
川崎乗り換えなら地下街で行けるぞw

288 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:59:06.18 ID:1vo12gQI0.net
>>267
鉄道会社に「急行」を初めて名付けたのは小林一三
ちなみに「電鉄」と初めて名付けたのも小林一三
(箕面有馬電気軌道→阪神急行電鉄)

289 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:59:09.73 ID:D9jy5wia0.net
>>1
JR東日本の羽田空港連絡線に焦って
急に決めたように感じる

290 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:00:29.18 ID:K5J+g5Xn0.net
頻繁に使わないんだから値下げする必要なくね?
値下げすれば利用客が増えるところを値下げしたほうがいいと思うわ

291 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:01:20.08 ID:D9jy5wia0.net
京王も何年か前に値下げしてたよね

292 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:02:04.62 ID:qJBMl65D0.net
品川ー羽田間なんて近いのに今までが高すぎたんだろ
今までの分はウハウハなんじゃないかね

293 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:06:45.32 ID:a0gNXRoq0.net
モノレール完全終了w

294 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:07:18.67 ID:XMPKMISA0.net
JRも羽田の直通できたら対抗するために加算運賃とか無しにするのかな
運賃に差ができてモノレールどうすんだ

295 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:07:53.79 ID:l+wv+OnF0.net
>>292
工事費の回収のための割増運賃だから、ウハウハということじゃない

296 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:09:37.75 ID:vmzaoO7r0.net
対モノレールと言うけど、神奈川方面から言うと、対バスの戦略でもあるな。横浜方面からなら京急一択だね。

297 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:10:59.73 ID:b3x3t94j0.net
>>296
横浜からのリムジンバスも京急の運行だけどね

298 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:11:33.91 ID:6EaKwDtc0.net
>>3
韓西じゃあるまいし

299 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:12:21.38 ID:RMCvKWTU0.net
>>290
利益にならない定期券を買ってる客がいない路線だから値下げしても他社から客を奪えば奪うほど儲かるんじゃね?

300 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:12:27.09 ID:SKbe4c8c0.net
>>263
今は日中の川崎→品川間は基本的に普通でどうぞだぞ
南からの急行はほぼすべて羽田へ
羽田から品川は直通快特か蒲田で普通に乗り換えろ状態

空港以外の羽田線駅からで品川に行くのはすごく不便になった

301 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:12:50.82 ID:2iYwwOJE0.net
JRの出鼻をくじく作戦か

302 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:13:41.84 ID:lLXWDyVK0.net
マジー
ありがてえー

303 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:14:27.41 ID:i/+IWBeQ0.net
>>294
JR東日本は成田線に加算運賃を設定してないし
羽田空港行新線にも設定しないかもね

304 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:14:28.68 ID:qJBMl65D0.net
>>295
モノレールはモノレールでそこの沿線住民は使うだろうからまあ共存するんじゃね
かなり京急に持ってかれるんだろうが

>>295
ああ、そうか

305 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:15:20.32 ID:CYBlNF+/0.net
交通機関が値下げすることなんかあるんだねー

306 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:15:28.01 ID:GbTRa5T70.net
>>229
関係者だけど、あの路線は基本高速
開業当時は明らかに環八の方が早い状況でも頑なに高速で行ってた
いろんな意見があり今は柔軟に対応してるが

307 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:15:45.17 ID:f+wwM/0+0.net
飛行機の時ぐらいモノレールのるわ盛り上がりが全然違う

308 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:16:46.44 ID:PPqDP1380.net
>>71
行き慣れないところに行くときはお前もすぐにはわからんだろうに。

309 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:22:10.31 ID:AwyCo0M60.net
やるな〜

荷物が多い時はリムジンバス使うから乗らないけど

310 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:22:18.37 ID:41dR8EBX0.net
>>305
余計にとってたのをとる理由が終了したから戻すだけだろ。
これを値下げとか喜んでるのは故事にいう朝三暮四のサル並のアホだろ。

311 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:24:53.82 ID:1sGwo+e10.net
ボッタクリを諦めた

312 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:25:10.61 ID:MMw+C5T00.net
>>304
沿線に住宅はそんなない。大井競馬場から八潮地区だったら品川からバス
オフィス街も天王洲アイルくらい
あとは倉庫や空港関係者用だからあまり利用者はいない
浜松町と天王洲アイルの途中に新駅作ればタワマン住民が利用できそうだけど

313 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:25:30.73 ID:0PN6qrMu0.net
理由はともかく
実際に値下げされるのを見るのは稀だからな

314 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:26:07.17 ID:wwjjiGZ40.net
>>303
JRの成田空港乗り入れは、成田新幹線の遺構以外はごくわずかだから
建設費大したことなかったそうな

315 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:27:55.15 ID:uehajZqd0.net
モノレールは羽田空港に行くための乗り物なんだから
飛行機も乗れないような貧乏人は乗らないでくれると助かる
お前らは安い京急でも乗ってろ

316 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:29:28.52 ID:1sGwo+e10.net
今までボッタクリだったのか
道理で高い訳だよ

317 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:32:12.71 ID:SKbe4c8c0.net
>>315
モノレールと京急の利用客がどういう層か知らない田舎者は知ったかしない方がいいよ

318 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:45:28.38 ID:7JlwxWFT0.net
良い子すぎる会社

319 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:54:28.31 ID:PeppFigZ0.net
プラネタリウム観る回数増えそう

320 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 21:58:27.37 ID:h33knTYA0.net
りんかい線も安くならないかな。
大井町から国際展示場駅まで330円は高いよ。

321 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:05:37.72 ID:FFWuwn2t0.net
>>121
印西牧の原とか印旛日本医大とか、地方出身者殺しだよなw

322 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:08:35.40 ID:Hs9cpb980.net
大鳥居駅前の元セガ本社も売却だし10年早かったんだよな
ttps://www.sanspo.com/smp/geino/news/20190219/eco19021919460010-s.html

323 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:16:13.83 ID:fSKu9tMz0.net
品川―三崎口も290円にしてくれたら月1回は乗る

324 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:17:42.28 ID:D8SxoG0x0.net
20年弱で投資を回収できたのは優秀ですね。
京急蒲田もすごくきれいに変わったし。

325 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:20:11.81 ID:wphr7x5h0.net
>>51
https://hamarepo.com/writer/story/images/images/hamarepo/matsuyama_yusuke/2016/07/20160729keikyu/008.jpg

326 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:21:27.07 ID:PlEDhyC00.net
でも、すぐにJRに葬られる

327 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:21:28.44 ID:+hkd9P/y0.net
四百円台から二百円台って文字にすると値下げ額以上にインパクトがあるな

328 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:22:16.11 ID:2w9C+xdp0.net
>>209
各地の地方空港で京急の乗車券まで売ってるんだぜ

329 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:23:55.42 ID:T4703Tku0.net
>>3
モノレールと競合してるからな

330 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:32:14.23 ID:4gNGwuM70.net
ますます、ゲートウェイwの出番はないなw

331 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 22:43:15.96 ID:7PGwYReL0.net
>>327
でも消費税増税で300円になるんだぜ…(´・ω・`)

332 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:09:22.48 ID:bMVpDv130.net
運賃表の更新のタイミングでの実施は効率いいな
値上げの報道はよく聞くが

333 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:11:14.94 ID:Yw6HNoMf0.net
>>326
JRはりんかい線みたいに運賃高くするから問題ない

334 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:18:42.32 ID:Ps94/Csh0.net
これはJRの新路線妨害だろうな

335 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:20:56.98 ID:bMVpDv130.net
妨害って言っても10年後に出来るかどうかの次元だぞ
元々の予定通りだろ
たまたまJR東日本の羽田アクセス線の発表と被っただけ

336 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:21:25.92 ID:19gPG6Lg0.net
JRがここまで下げることは不可能
よって新線完成後も京急が勝つる!

337 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:25:32.88 ID:fvvyNbbq0.net
弱点だった横浜方面の直通もスイッチバックまでして克服しちゃったしな

338 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:31:31.90 ID:zE9pKrnf0.net
モノレール空いてて好きだから頑張って

339 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:31:34.16 ID:9qj74PPP0.net
>>91
あれは、複々線と言わない。
大井町線各駅が田園都市線の準急を抜く
高津 二子新地に配慮した
全く田園都市線民には意味がない

340 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 23:38:15.96 ID:Ll/H3ZdU0.net
品川−羽田空港国内線ターミナルが14.5kmで290円に値下げですか。
JRの電車特定区間が11-15kmで220円。
でも、羽田空港まで線路を引っ張ったらさすがにその区間は加算運賃になるでしょうな。

341 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 00:13:01.29 ID:bMR162th0.net
りんかい線の運賃も上乗せされる新宿までの料金設定が見ものだな。
品川乗換えで41分490円の京急
乗換えなしで23分のJR
特例運賃で600円を切れば勝負になるかも。

342 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 00:21:06.67 ID:medxDmPS0.net
成田空港は格安バスも多いけど羽田はそうは行かないようだしな

343 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 00:47:54.04 ID:z6c5/s330.net
昔、京王沿線に住んでた時、京王も同じような理由で運賃下げてたな
あれは東京都からの金も入ってたからだったのかな

344 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 00:49:12.05 ID:7gUgjt1/0.net
値下げなんてしないでエキナカとか他の事業にブチ込めばいいのにな
モノレールにとどめを刺したいならしょうがないが

345 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 00:50:05.04 ID:z6c5/s330.net
>>339
大井町線も4本に1本ぐらいの割合で二子新地と高津に停まるで

蒲蒲線実現しないかなあ。そしたらずいぶん羽田へのアクセスが良くなるんだけど

346 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 00:51:26.63 ID:ZzOp0MHr0.net
>>344
空港乗り入れ工事の費用を回収する為という建前で加算運賃が認可されたので、
そういうことはできない。

347 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:01:27.62 ID:dYFrVAyp0.net
終点が海老取川の手前だった頃が懐かしいな。
ここから船に乗って羽田の滑走路脇で蜊獲ったっけ。バケツ何杯も獲れた。
今はもう出来ないが。

348 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:07:02.63 ID:exiXQnIn0.net
高架にしたところ悪いけど線路地下にしろよ

349 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:08:13.33 ID:AqIJ99h00.net
>>68
東急二子玉などから成城学園前など小田急沿線にバスで抜ける手もあるなあ。
モノレールしかなかった時代は、羽田空港から川崎駅までのバスと南武線で登戸乗り替えの一択だったな。

350 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:12:44.70 ID:GnkaX1Qo0.net
モノレールは高いけどアトラクションとしてはいい乗り物だ。

351 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:21:58.99 ID:L9gSpK9y0.net
>>34
東武は加算運賃廃止と同時に基本運賃値上げして同額とした。
完全に詐欺。

352 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:28:38.60 ID:xb3UdfTk0.net
高速道路は、何時になったら。

353 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:30:49.06 ID:iBiMeOAv0.net
行きは東急利用
帰りはモノレール+山ノ手線どこで降りても500円
だな

354 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:38:10.68 ID:2ocr2kFP0.net
>>352
ウチの県を通ってるネクスコ管理の高速ってか自動車専用道路は支線延長のために4月から値上げだと

355 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:47:09.86 ID:C9eEaWF10.net
京急は品川でのJRの乗り換えの数段の階段がなあ
スロープつけてほしい

356 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 01:59:09.62 ID:1P51Bhy20.net
儲け少ない会社なのにこんなことやってて大丈夫か京急は

357 :うさにゃん:2019/02/20(水) 02:29:45.41 ID:I2NG8L5f0.net
>>356
私鉄は副業で稼いでいるから
不動産関連のどこが儲け少ないんだよ

358 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 02:46:57.69 ID:Ska0vQhz0.net
京急って利益の6割を鉄道事業で稼ぎ出す一本足打法なのか……


東急が利益の9割を鉄道事業以外で稼ぎだしてるのとは対照的だな

359 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 03:27:55.86 ID:udxuzS8t0.net
JRがくるのきいて動いたか

360 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 03:39:05.13 ID:Sb4Xa3WE0.net
>>355
なんでエスカレーターを使わないの? 

361 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 04:37:11.53 ID:NpjBSG1c0.net
安いに越したことは無いけど
できれば加算運賃を継続して
羽田空港国内線ターミナル駅の引き上げ線新設や
品川駅までエアポート快特通過駅のホームドア設置
更なる待避線の設置など
より安定して高頻度高速度で運転できる
環境に投資して欲しかったな

362 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 04:59:48.63 ID:Sb4Xa3WE0.net
>>361
加算運賃廃止ではなく、あくまでも170円→50円だから、その50円で引き上げ線はなんとかするんじゃない?
ま、加算運賃引き下げを急いだのはJRへの牽制はあるだろうな。
JR羽田線の事業費は3000億円を超えているので、かなり加算運賃とらないと事業採算性が難しいわな。
乗換が1回減る(実際減るかはどこを起点にするかによる)、10分程度時間短縮で1000円加算なら
客はJR羽田線を選択しないだろうし、かといって加算運賃を250円位に抑えたら50年経っても
3000億円を回収できない。

363 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 05:06:39.49 ID:1908VeFC0.net
もともと高かったからな
でも鎌田の糞乗継は何とかして欲しい
目の前で出ることが結構ある

364 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 05:48:22.84 ID:NpjBSG1c0.net
>>362
3000億円使うんだったら
京急・京成・都営浅草線の
標準軌から狭軌への改軌に
使う方がマシなんじゃないの
蒲蒲線も実現できるしな

365 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 05:49:56.00 ID:FBsRHsOY0.net
なんか損した気分

366 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 06:15:05.58 ID:CIDoigoV0.net
>>56
京王電鉄 京王観光

367 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 07:32:03.68 ID:z1qFb/az0.net
>>317
羽田空港に行かないのに、比較的空いているから羽田空港行きに乗る人は多い
俺自身、現在進行形で特急羽田空港行きに乗っているが川崎で降りる予定

368 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 07:38:52.14 ID:z1qFb/az0.net
>>360
スーツケースって、基本エスカレータ使用は避けるように説明書に書いてね?

エレベーターもありはするが、身障者優先ステッカー貼ってあるし

369 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 07:48:55.36 ID:1+U3OIuG0.net
>>364
たった3000億円ぽっちで出来るわけないだろ

桁が違うわ

370 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 07:49:58.45 ID:TjQJ/4970.net
>>368
そういうときは「利用客の多くはスーツケースを持っているから」と先に書くんだぞ

371 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 07:55:44.22 ID:z1qFb/az0.net
>>370
羽田空港アクセスの話なんだから、スーツケース持っていると思ったんだが

尚、俺はスーツケースをもって品川乗り換えしたことはないから
階段で特に困らなかった

372 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 08:27:07.75 ID:veKmQ0re0.net
一方JR北海道は千歳空港の加算運賃を手放さないのであった

総レス数 559
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200