2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ふるさと納税「3割」守ったら…寄付額20分の1に衝撃

1 :日本人 ★:2019/02/15(金) 08:26:15.14 ID:I0CpF4QO9.net
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2D3FPZM2DUGTB003.html?iref=sp_new_news_list_n
返礼品競争が依然やまないふるさと納税。総務省は抑制策として「返礼品は寄付額の3割以内」とする通知を自治体に出したが、この通知に従った広野町では、寄付額が20分の1に激減した。通知に反した豪華な返礼品で寄付を集める自治体がなお存在し、本来、恩恵を受けられるはずの地方の町村が制度に翻弄されるという「ひずみ」が見える。
「お得感」で、今年度は「1万円で20キロのコメ」(返礼率52%)を用意。寄付を募集した昨年7〜9月の3カ月で1571件(1571万円)を集めた。

こうした高い返礼率の返礼品に対し、総務省は17年4月、「お得感」で寄付を集める手法は好ましくないとして、返礼率を3割以下にするよう全国に通知していた。だが、法的拘束力がなかったため、3割超過の自治体が続出した。

広野町もその自治体の一つ。町は超過を認識していたが、遠藤智町長は「寄付に厚情をお返ししたかった」として高い返礼率を維持していたが、総務省が昨年9月に3割超の自治体名を公表すると事態は一変する。
「復興のために(ふるさと納税で税収が減る)都市部からも応援職員を送ってもらっている。広く理解される対応をとる必要があった」(遠藤町長)として、広野町は3割以下に抑えるため、寄付額を1万7千円に引き上げた。金額は据え置き、量を減らす手段もあったが、袋や箱を用意していたため無理だった。
その結果、寄付は激減。昨年10〜12月は76件(76万円)にとどまり、前の3カ月の20分の1以下に落ち込んだ。今年に入っても寄付は低調だ。

ふるさと納税のそもそもの理念は、寄付を通じて、生まれ故郷や、応援したい地域の力になれるというもの。だが、復興途上の広野町の寄付の浮沈で見えたのは、寄付を左右するのは結局「お得感」というふるさと納税の現実だ。
遠藤町長は「お米を多く届けられないのは残念」と語り、今後は返礼率3割を守ったうえで寄付を増やす方策を考える。
「全国の人に広野の、双葉地方のお米を食べてもらうことが、風評払拭(ふっしょく)につながるとの思いは変わりません」

■県内8市町村 3割…

残り:392文字/全文:1533文字

2 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:28:00.76 ID:wk+kyyAV0.net
実質はふるさと通販だからねw

3 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:29:24.32 ID:mfZYZ4pO0.net
返礼品禁止でいい

4 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:29:30.07 ID:jESzmCVT0.net
100の税を得られるはずだった自治体から
手数料50を払って残り50を横取りできるシステム
性善説すぎるよな。

5 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:30:12.20 ID:BOgYHuDi0.net
トンキン死ね

6 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:31:03.75 ID:Gv89smrg0.net
福島産なんて誰がw

7 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:31:04.96 ID:wKk9EkaZ0.net
さっさとやめろよこんなバカげた制度

8 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:31:24.85 ID:hnCSM5/Q0.net
むしろ規制しない方が消費税なんか上げるよりは税収は増えるという事が露骨に証明されてしまったわけで

9 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:31:49.35 ID:bUqXHHbSO.net
税金に対して返礼品を出すって根本な考えがおかしいといつになったら気がつくのか
税金の恩恵を個別に還元なんてしたら歪むに決まってるだろ

10 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:31:55.10 ID:VNiZ4XD80.net
>>5
トンキンってなんスカ?

11 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:32:01.40 ID:ginVh70p0.net
邪魔しかしない政治

12 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:33:46.92 ID:9Cffoyy20.net
カッペ役人はこんなことで仕事をした気になっている
駅弁文系の最上位就職先は地方公務員
その成り果てがこれだ

こんな無様な醜態を晒す人生なのに教育学部以外の駅弁文系は何を誇れるのか
どうしてマーチ文系を貶めることができるのか
国立大学を誇りたかったら理系の道に進めばよかったのだ

13 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:34:22.99 ID:MABsOwDL0.net
地産品
三割以下
にしたところで、均等に税金が地方に
ふるさと納税という形で
分配されるわけではない。
魅力的な地産品がなければ、
ふるさと納税が集まらない。
この残酷な制度の発案者はスガーであったとさ。

14 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:35:19.94 ID:0Of+nFAB0.net
まあ、結局ふるさとに対する愛情なんてみじんも無いことがはっきりして良かったんじゃ無いの。

15 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:35:31.47 ID:BqlNUIZG0.net
地方なんてどうでもいい都会の金を奪うな

16 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:35:45.58 ID:8HM/P5Je0.net
返礼品欲しさに地方納税、行政サービスは現住所で受ける
こんな制度やめればいいのに(笑)

17 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:36:52.09 ID:KE1pPHHKO.net
>>15
本音は地方交付金の利権を奪うな、じゃないのw

18 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:37:29.92 ID:IAFmOjtu0.net
>>13
みんながipadとamazonギフト返礼品にすればいい

19 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:37:45.65 ID:Cd8Wm8+u0.net
ふるさと納税に反対するやつってあれだろ
たいして納税してなくて自分は恩恵を受けられないから
ひがんでるだけだろ

20 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:38:17.83 ID:VM4wS2xp0.net
>>12
地方で年収800万
クビにならない
退職金3000万
厚い様々な手当

地方では最強の部類
地方は非正規2ー300万が多くなりすぎて

21 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:38:57.80 ID:4hesfmP30.net
返礼品制度を禁止するべき
あと税控除も、なんで住民税控除されるのか

22 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:39:26.68 ID:VM4wS2xp0.net
公務員は非正規雇用増やしたら
自分達が批判されること

理解してた方がいい

23 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:40:24.18 ID:/qq74Emr0.net
>>8
それはまともな分析をした場合で、
欲しい結果に合わせたデータしか採取しない識者wには見えないんだよ。

24 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:40:36.79 ID:EfRENqVC0.net
法律で禁止にしなきゃダメやろ

25 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:40:42.43 ID:F4gR79Av0.net
>>19
だよなあ
損することないもんなあ

26 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:42:18.81 ID:THCZzuu00.net
>>19
大正解
ろくに税金を払わず公共サービスを受けている寄生虫が反対してるだけ

27 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:42:45.49 ID:95aPBsCE0.net
>>20
酷い現実だな
地方公務員の人件費こそ削るべき

28 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:42:46.48 ID:kom8u5Be0.net
返礼品目当ての乞食のクセに
住んでる所の税金の使い途に文句つけんな
公共施設使うな

29 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:43:54.56 ID:YEbMklQG0.net
税金多く払うのに受けるサービスは一緒ってのも考えものだよな

高額返礼品貰える奴等は より多く税金払ってるんだから

30 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:43:54.64 ID:n7UCPA5B0.net
>>25
その分税収が減ると増税されるから損してると思うぞ

31 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:44:19.15 ID:nzlyl0VZ0.net
ひずみというか、守らない自治体でどう増えたか列挙すべき案件でないの?

32 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:44:22.84 ID:Po/12aVE0.net
消費税撤廃して、全国8%引きセールを行えば我々は生産を増やせるって話だろ?
生産を増やせるとは我々は経済成長できるって話だ。

33 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:45:55.80 ID:TYXY8rQj0.net
事実上の節税策だからな

34 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:45:55.94 ID:kmWDltXx0.net
>>25
得が生じるとどこかで損も生じるんやで

35 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:47:41.89 ID:SXvynaJZ0.net
何あるのかと見に行ったけど米と酒しかない
Wikipedia見たらJヴィレッジあるしそこでの合宿割引券とか出せばいいのに

36 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:47:51.05 ID:/BaYn0pC0.net
廃止だねこりゃ

37 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:47:54.85 ID:Iog28XKT0.net
この制度、初期にネットでおかしいって言ったらフルボッコにされたけど今は逆になってて笑える

まあさとふるみたいな寄生虫が湧いた時点でやめるべきだった

38 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:48:04.12 ID:NYx3zDnc0.net
売国奴政治家や官僚に使われる税金よりよっぽど経済効果が高いということだな。

39 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:48:20.58 ID:3eaT6zP20.net
魅力が無いのが問題なのに解決になってないんだよな

40 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:49:06.73 ID:gCC+vRBo0.net
>>29
税はサービスの対価じゃないんだから当たり前

41 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:49:17.60 ID:sWCDG6pD0.net
20キロ送っても3割以内になるようなコメを用意すればいい

42 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:50:11.73 ID:5s1zGgyu0.net
ふるさと納税する人の居住地の自治体は、確実に税収が落ち込んでしまうから
結果的には、自分が地元で受ける行政サービスの劣悪化のを助けている

43 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:51:11.16 ID:rWkjwUsJ0.net
当たり前だ。他の地域の税収を横取りするより、田舎なりにやることがあるだろ。

44 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:51:40.78 ID:MErw4iRC0.net
>>26
下流から搾取してる分をまとめて狭い金払ってるだけで生産性がある仕事してるわけでもないのに偉そうにw

45 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:52:14.40 ID:KnoeUQzw0.net
>>1
広野町の米が欲しい奴がおるのか…

46 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:52:16.48 ID:gCC+vRBo0.net
最初から返礼は2割3割と法律で決めればなんの問題もなかった
分権を建前に責任を放棄しただけ
廃止含みで再検討するしかないだろ

47 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:53:17.83 ID:uNoE2dpF0.net
>>1
美味しいお米なら寄付し続けるよ。と言うかしてる

そう言う応援しがいのあるとこを見せつけないとね

48 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:54:22.91 ID:ddbpvWmW0.net
国とマスコミが全力で泉佐野市を宣伝しているのは何なんだ?

ふるさと納税に興味のない人でも泉佐野市のこと知っているレベルで宣伝しまくりだよなぁ

49 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:55:53.33 ID:Iog28XKT0.net
ふるさと納税で騒がれる前から半分以上泉佐野市で買い物してたわ
そういう人多いだろ

50 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:56:32.99 ID:uNoE2dpF0.net
>>46
一番の課題は返礼率ではなくて上限金額がないことだと思う

一人上限年十万とか二十万にしとけば薄く広くで抑えられたと思う
返礼率で調整したら歯止めはかかりにくい

と言うことは、都市部からの大量流出自体は総務省や財務省は問題視してないようだ

51 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:57:20.89 ID:vuP5B8410.net
納税先を選択できるだけにすれば良い。
返礼品なんてお礼状程度で。

52 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:57:40.90 ID:pIx7Pmjk0.net
>>29
税金は、多くの収入を得る環境整備に使われている側面もあるわけで、
遠回りかもしれんが対価として受け取っているとも言える。

53 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 08:59:55.42 ID:Po/12aVE0.net
>>52
30年前からあらゆる税制変更で
法人税減税、所得税減税に使われてきただけだ。

つまり、富裕層しか対価を受け取っていない。

54 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:01:09.08 ID:5L9pcImH0.net
総務省と政治家が無能なだけだろ

55 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:02:04.07 ID:tBbi5CXD0.net
> 本来、恩恵を受けられるはずの地方の町村が制度に翻弄されるという
本来受け取るのは元もとの市町村だろ
三割減でもいいからよその税金を奪い取りたいって制度で権利を主張すんなよ

56 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:02:25.71 ID:Gkie57Q20.net
返礼品
市場価格と
かけ離れ
全然得した
気がしない

57 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:04:00.00 ID:XLVc80BB0.net
今自分が生活してるところで受けてるサービスはその土地の税金で賄われてる訳だからな
日本で散々サービス受けて生活してながら海外に納税してるみたいなゴミでしかないわ
ちゃんと住んで受けてる所に金払え

58 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:04:09.03 ID:HDcW9blM0.net
稼いでる自営業には非常にいい制度だろうし
このくらいの還元はあってもいいだろう
うちの繁盛してる税理士とか、使い切れないらしく
毎年、期限の残り1か月になると、ふるさと券を10万単位で寄付してくれる
おかげで、その町のスーパーで1年分以上の洗剤や掃除関係を買える
無くなるのは問題

59 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:05:05.06 ID:uQskIbFi0.net
そもそも金持ちがより肥えるゴミ制度なんだよなぁ

60 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:05:46.29 ID:EBJ6f2Dk0.net
衝撃ってより、それが適正なんだろう

61 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:07:12.82 ID:EBJ6f2Dk0.net
>>19
仲介業者に二割取られて、アマゾンにお布施とか無駄すぎるだろ。
国が徴収してばら撒いたほうがマシ。

62 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:08:11.02 ID:NqydGbjK0.net
そりゃあほとんどの人は節税のためだけにやってるんだから、お得感が最重要項目だろ。

63 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:08:53.68 ID:ZHdXM2iT0.net
農協への卸値なら20キロ返礼1万円可能だろうに
言い訳大会だ

64 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:09:45.65 ID:YhAtujw+0.net
>>61
バラ撒いてくれるのならいいけどね

65 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:11:25.76 ID:DzJjWoeQ0.net
>>59
3000円位でも返礼あるよ。
と言うか、それすら出来ないのか?

66 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:11:27.70 ID:kl1cbq3P0.net
返礼率って何基準なんだ?
希望小売価格か?仕入れ値や卸価格か?
1万で米20キロとか食い物系は割安感凄いが、家電とかは逆に15万でも近所の家電屋行けば3万で買えるのもあるからな
まぁ実際は色々と物色はしたが、故郷でもねえし手続き面倒そうだから一度もやった事無いけど

67 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:11:30.28 ID:gpUHJJKc0.net
>>16
ふるさと納税って市民税全部突っ込める訳じゃないからな。たくさん払ってる人が一部を他に払えるってだけだから、現住所には十分納税してる

68 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:15:53.15 ID:mnN0yket0.net
国は一貫して正直者はバカをみるをやってるのになんで騙されたんだろう

69 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:16:54.98 ID:qx9JEuCp0.net
地方はいくら子供に税金をかけて育てても納税する年齢になると都会に取られてしまうからな
上京する連中が多い所ほど地方に還元するべきだろ

70 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:17:24.79 ID:uQskIbFi0.net
>>65
いやいやだからその額が収入多いほど大きくなるだろ

71 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:17:30.52 ID:b3X3r8CF0.net
このクソ制度を導入した菅義偉

72 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:17:51.23 ID:gfHjQQqQ0.net
ふるさと納税なんだから過去に住んでた自治体限定でいいでしょ。

地方から出てきて東京で働いてる人がふるさとに寄付(納税)みたいに

73 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:19:05.86 ID:+1Zx3Uux0.net
高収入者と低収入者が仮に支払う税金同じなら
低収入者は法律なんて守ってられんだろ
土地に所有権なんておかしい!大地は大自然のものだ!俺が歩くのを止めるやつは皆殺しにする!ってのが正当化できるな
低収入者は車が買えないから道路は必要ない、奪われるものもないから警察も必要ない
実際低収入者って法律を守る必要性がまるでないし法律を守る利益がまるで無い

74 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:19:12.63 ID:zs1lV0fG0.net
総務省が返戻率ランキング公表したから
俺は返戻率5割の佐賀のある町に7万寄附した
つまり3万5千円の減税となった

75 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:19:20.44 ID:El/dJQe30.net
ふるさと納税は納税者ができる効率の良い合法的な節税手段
利用しない奴は馬鹿か無納税者
今後も存続すべき

76 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:22:09.12 ID:DzJjWoeQ0.net
>>70
納税額が多いから当たり前。
なんか、制度としてあるのに金持ちだけと僻んでるのが、貧乏臭いなーと思って。
余計なお世話だがw

77 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:22:23.41 ID:3KE3IJLa0.net
地物と名産など地元一次産業などにお金が入るなら良いけど
広告費や地元外にお金が流れるのは問題だろう
このまま行くとふるさと納税廃止の可能性もあると思うがな

78 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:22:39.81 ID:9hikXD1Y0.net
>>75
自身のさもしさを隠すために国民全員を巻き込むのはちょっと無理があるね

79 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:25:01.11 ID:9gpJnKmL0.net
ふるさと納税集めるのに民間企業に手数料払ってどうすんねん
公共事業ばら撒きと変わらんやん

80 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:25:05.69 ID:Pe7lLXaHO.net
>>69
そもそも職が無い土地で子作りする事が間違い

81 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:26:51.35 ID:2HIabJqf0.net
1万円で20キロなら100%じゃねーか!政府が脱税奨励してるのと同じだ。

82 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:28:29.08 ID:eR8RglbS0.net
地方を切り捨てるべき

83 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:28:57.51 ID:SwOqp6pd0.net
>>2
そう思う

84 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:32:41.59 ID:J2EtQqFZ0.net
ふるさと納税って始まったときは県外に出た人が生まれ故郷とかに納税出来る制度だと思ってたなぁ(´・ω・`)

85 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:34:07.66 ID:rUF6qP+n0.net
自治体同士でパイの奪い合いしてるだけで全体としてはひたすら税金が無駄になっている
自治体職員もこんなことに頭絞るぐらいなら地域のことを考えろ
じつにくだらない制度

86 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:34:26.77 ID:x/N1+FbB0.net
>>4
それは違うな
地方は元々税収0なんだから0が50になる
さらにこの場合地元の米が消費されてるからもっと高くなって80くらいになる

87 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:34:31.74 ID:tdEOnzEgO.net
ルールを設定しても守らないしすぐ私利私欲に走るから
見返りのない善意なんて日本人に期待するだけ馬鹿だったって話だわな

ZOZOTOWNの社長が100万円バラまいたら
ワラワラと集ってくる蝿みたいな乞食連中と同類だわ
終わったら蜘蛛の子を散らすように一斉に居なくなるところもまんま同じで
自治体も利用者共々、恥もプライドも捨てて欲丸出しで実に醜いね
土人レベルだ

88 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:37:18.23 ID:Ef3Cw/br0.net
返礼品に釣られてふるさと納税する奴はその地方自治体に興味など全くない
返礼品はふるさと納税の意義を潰すだけ
返礼品は禁止にすべき

89 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:37:36.45 ID:prdpQtOy0.net
ふるさと納税は、出身地に限定しちゃえば

90 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:38:03.79 ID:AjbyKpGd0.net
全ての自治体が高い返礼率になると
単純にコストの分で全自治体が減収になる

返礼率で奪い合いしてるだけなので
自己中な自治体ほど増収する仕組み

その返礼の費用は税金なので
地産品ならまだしも国外企業のギフトカード等にすると
国全体から見ると国外へ税金逃れされるダメージと大差ない

91 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:38:08.82 ID:9k8zWSta0.net
>>89
一ヶ月だけ住民票移動させるわ

92 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:39:12.01 ID:x/N1+FbB0.net
>>74
高級取りで羨ましい
やっぱ反対してる奴は恩恵受けられないやっただよな

93 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:39:14.56 ID:lmxMuUH60.net
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
一旦集めた10のパイを、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して残りの7を分け合って多く取った奴は得って、ソレ全体ではマイナスだからw

・・コレ、わざわざ言わないと理解できない話か・・・?」


おサルさん「ウッキーwwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww」

94 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:40:02.58 ID:UYMYOt310.net
税金の額に応じて還元を受ける
返礼品で地元経済も多少は改善する
全然問題ない

人のいない地方なんぞ、何らかのかたちでも金を動かさないと壊死するぞ

95 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:40:02.57 ID:lmxMuUH60.net
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
その補填負担は回りまわって納税者w
寄生虫ゴキブリ公務員の給与昇給ボーナス退職金福利厚生は「最優先分配」の為一切損失無しwww
何この無限最強鳥カゴコンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www

96 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:40:25.46 ID:a+JdgVZ10.net
双葉町って・・・・震災直後は「息するだけで死ぬ」ような話だったよな?

97 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:41:30.11 ID:lmxMuUH60.net
このゴキブリ公務員利権制度を「ゴキブリ公務員や癒着関連団体以外で」賛同してる人間って居るの?
各種税金で「余剰徴収」が無いとふるさと納税やらゆるキャラやら
「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ」できる訳ない、んだけど、
ゴキブリ公務員が無償で運営してるとでも思ってるんかな?

ふるさと納税の返礼品が宙から沸いてくるとでも思ってるんかな?
過剰徴収した余力で「文化祭ゴッコの景品購入」してるに決まってる、わな?
元々「皆々様」の金をゴキブリ公務員が一括強制徴収してマージン抜いてばらまいてる、てのがふるさと納税だけど、
そんなの説明するまでも無く皆理解した上で賛同してんだよね?www
「余剰徴収」ありきでドブに捨てるつもりで運営してんだからさ、ゴキブリ公務員様はw
ここでいう「余剰徴収」っていうのは「本来徴収される名目すらない、納税者に還付されて然るべき金」な?
「0が1を産む制度」じゃなくて「1強制負担させられて0〜0.5返ってくる」て制度なんだけど
何か「負担無しで0〜0.5貰える」て勘違いしてるお猿さん多すぎてマジウケルwww

ゴキブリ公務員「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw地頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」

「代金分以上の負担」を強制的にさせられて、事後に「代金以下の食材だの量販品」貰って「儲けた」と大はしゃぎwww
「よーし今日はふるさと納税で<得した>高級和牛ステーキ食っちゃうかーwww」
いやいやwwwソレ違うからwww
そもそもが「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ費用の間接負担」無く過剰徴収されなければその分減税できてて、
自腹でもっと高級ステーキ食べれてたからwww
朝三暮四のお猿さんもビックリのエテ公ぶりwww

マジ笑えるんだけどこの構図www

「1000円分のクオカード全員プレゼント!!!(但し1500円分の切手を添えて応募して下さい)」
てな話でも「ラッキー!!1000円分のクオカード儲けた!!」
とか言ってんだろうなwww

98 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:41:51.70 ID:CktHOXC80.net
大阪にまず文句言えよ やりすぎたから整備されただけだ

99 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:41:58.62 ID:1BfsF7m20.net
もともとなかったものなんだから

1/20増えたと逆に考えるんだ

100 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:42:23.95 ID:zHlHuMYH0.net
ズルする奴がいればそっちいくだろ

101 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:43:11.42 ID:CktHOXC80.net
>>97
普通の人間は税金対策に使ってんだよ
お前に説明しても無駄だから詳細は省くが

102 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:43:29.10 ID:HZxN9yMI0.net
ただの脱税通販になってる

103 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:43:46.19 ID:rUF6qP+n0.net
地方交付金として公正に配分すればすべての自治体がもっと金もらえたんだよ
しかもふるさと納税制度に従事してる公務員を他の公共サービスにあてる、もしくはクビにできる

104 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:44:45.71 ID:YSIBlOP80.net
返礼品は廃止していいだろ、故郷納税の趣旨を理解してないし。

105 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:46:17.53 ID:TZMtchbB0.net
>>104
返礼品が無い頃は誰もふるさと納税なんかしなかったという現実

106 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:46:25.47 ID:HZxN9yMI0.net
>>86
全然違うだろ
地方の消費が増えると考えるならその分地元で使う消費も減る
例えば米を貰ったら米を他で買わなくなる
全体で見ればただの税収削減

107 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:46:53.92 ID:EhWTM8Ns0.net
>>18
アメリカ資本漬け

108 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:47:09.56 ID:ko42uDW40.net
>>2
ふるさと納税やめれば良いのにね
何か利権でもあるのかな?

109 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:47:31.37 ID:zs1lV0fG0.net
これは素晴らしい制度だと思うよ
寄附したことによる減税分は返礼品だから
必ず消費に回ってるんだからね

素晴らしい経済対策

110 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:47:40.73 ID:Rq1m4Mf80.net
結局はその自治体を応援してないっていうことだな
ただの節税ショッピングってことだろう

111 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:47:45.83 ID:3DpUbH6k0.net
>>1
なんだかんだ理屈付けてるけど、要するに東京の自治体が税収減ってしまって困ってるからどうにかしなきゃならなくなった、って話だろ?

112 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:47:58.44 ID:HZxN9yMI0.net
>>105
別にそれでいいだろ
何の問題があるのか意味がわからん
創意工夫して返礼品以外の方法でやればいいだけ
やってる自治体もある
保育園作るとか

113 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:48:24.32 ID:TZMtchbB0.net
>>108
やめたら安倍政権の大失策ということで後世に残る愚策として歴史に名を刻む

114 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:48:49.03 ID:U0zKccpF0.net
絶対買わない国産を経験出来たから良かったよ
これからはTPP食品で節約か…

115 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:49:37.92 ID:2ZAALIHJ0.net
普通に買えよ

116 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:49:54.08 ID:Rq1m4Mf80.net
もう返礼品って制度自体をやめてお礼状だけにして
地域の名産を買えるネットショップを開設したほうがいいんじゃね?
地域の魅力をアピールしたいならそっちのが良いような気がする

117 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:50:01.62 ID:lmxMuUH60.net
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
一旦集めた10のパイを、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して残りの7を分け合って多く取った奴は得って、ソレ全体ではマイナスだからw

・・コレ、わざわざ言わないと理解できない話か・・・?」


おサルさん「ウッキーwwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww」

人間だと思い込んでるおサルさん「これは良い制度!何故なら税金対策になるッ!!(キリッ」

健常者「あー・・・だから・・その税金を制度そのものに使われてる事もそれを間接負担する事は大前提って完全に脳味噌萎縮してるねこのおサルさん・・・
下らん利権制度止めて税金軽減して欲しいとは思わずに、あくまで税金負担した上でのキャッシュバックを有難がるってどんだけおサルさんなんだろうな・・」
このレベルのおサルさんにはもう理解できてないんだろうな・・・」

118 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:50:42.33 ID:oj9FAWbj0.net
現代の参勤交代www

119 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:52:15.99 ID:1zKZ0k8Q0.net
地方そうせいとか地方活性化の意味もあったのに
不真面目になったならやめないといけない
不真面目にやってると犯罪の温床にもなるからよくない

120 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:52:20.93 ID:Csyx3BxE0.net
真面目に働いてる人ばかり損するような制度どんどん増やしてるよなこの政権

121 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:52:21.91 ID:zs1lV0fG0.net
>>110
そうだよ
カタログショッピングだよ
そして減税分を
普段買わないA5ランクの牛肉とかでもらう

122 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:52:31.27 ID:RFrmEcUq0.net
そもそも金券て、課税対象だと思うので、金券分を申告していないなら、脱税行為にならないか?

123 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:53:00.39 ID:mPSVylDZ0.net
9999億返礼品出して、1兆円集めてもいい状態で、東京大阪名古屋横浜あたりがアマゾンギフト配っても怒らない自治体だけルール破れよ。

他は良識あって自分のところだけないのに、あたかも努力で集めたような言い方はやめろ

124 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:53:23.31 ID:42lrq08P0.net
制度を作った国が自分の作った制度一体どんな意味なのか理解してない
とんでもない事になってるな
国にケチつけられた泉佐野市なんて市側の解釈のほうが正しく認識してたからな
国の制度無視した自治体にケチつけず守った自治体にケチつけるのはどうなのかと

125 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:54:01.87 ID:aNrZ9oHi0.net
>>64
地方交付税交付金って知ってる?

126 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:54:05.10 ID:2ZAALIHJ0.net
>>1
復興のためにって復興特別税は?

127 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:54:09.87 ID:1zKZ0k8Q0.net
日本人にこの制度をやってもらったら、全体では税収が下がって
地方の自治体になんの恩恵にもなってない

128 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:54:26.70 ID:TZMtchbB0.net
>>112
もともとふるさと納税は目的を明示して寄付を集めることになっている
それだとほとんど寄付する人がいなかったということ

129 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:54:45.00 ID:Unbw9nMG0.net
乞食ばっか

130 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:54:46.13 ID:eSo5RefD0.net
東京に金落とさないのが気に入らないのねw

131 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:55:02.00 ID:+N4hPsm+0.net
>>1
人の足元を見て、自分達のエゴでグレーゾーンに遠慮無く踏み込んで汚い税収を分捕ってきた訳だからな
ルールと罰則を早く設けろよ総務省

132 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:55:03.55 ID:mPSVylDZ0.net
>>111
東京がふるさと納税真面目に始めたらどうすんの?
ただでさえ集中してる税収を奪われるんだが?

しかも体力は地方よりあるから尚更不利だぞ

133 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:55:28.56 ID:1zKZ0k8Q0.net
地方のPR×
地方の財源にする寄付金○
ふるさと納税を理解できなかったのかも

134 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:55:59.94 ID:Rwd6UCFp0.net
>>9
それを言い出したらそもそも一般人から
税金なんて取る制度自体がおかしいからな
企業からの税金だけで回せば良いし回せる

135 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:56:01.16 ID:yRaLvLMW0.net
>>120
んー
具体的にはどれとどれ?
脱線だからレスなしならなしでいいけどさ

136 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:56:19.75 ID:HZxN9yMI0.net
>>128
だから別にいなくていいだろ
何の問題があるんだ

137 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:56:35.93 ID:mPSVylDZ0.net
>>130
別に東京がアマゾンギフト配って、建て前は「アマゾンで東京で作ってるネジ買ってください」でもいいんだぞ泉佐野他の理論だと。

138 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:57:06.17 ID:1zKZ0k8Q0.net
なにをやらせても目的以外の行動をとるのは日本人の性質だと知った

139 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:57:31.31 ID:TZMtchbB0.net
>>127
全体の中でのピークが高すぎるということ
一人当たりの税収で東京都は全国平均の1.7倍もある

140 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:57:41.68 ID:oxVqV/hy0.net
というか地方が疲弊してるなか
町の物産の発展も兼ねて返礼品豪華にして競うのはいいことだろ

東京都みたいに勝手に人が集まってきて超金持ち自治体なのに
努力もせずふるさと納税で納税額が減ったとか愚痴ってる連中は糞

141 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:58:03.71 ID:+N4hPsm+0.net
>>113
安倍は全く関係無いな
地方自治体にこんな非常識な汚い議会があったんだと歴史にはなるがな
あと地方創生だの地方ナショナリズムを推してきたのは左翼だし

142 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:58:28.02 ID:1zKZ0k8Q0.net
こんな性質のある日本人に、特定秘密だとかやらせたら
隠ぺい目的で使われる、特高の復活になるだけ

143 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:58:33.82 ID:yRaLvLMW0.net
地方の物産が目に触れる機会が増えたりして
良いところも多い制度だと思うんだが
なんかうまい修繕策はないものかねぇ

144 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:58:40.18 ID:UKpHST0a0.net
国がまず自信を節税するところから始めないと

145 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:58:44.08 ID:zs1lV0fG0.net
税金を払ってない人には分からないだろうが
ふるさと納税は税金の負担を多少は軽減させてくれるよい制度だよ

146 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:59:06.68 ID:HZxN9yMI0.net
>>140
そのために地方交付税があるんだろ
何言ってんだ

147 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:59:20.74 ID:1zKZ0k8Q0.net
>>140
返礼品を渡したいだけだろそれは

148 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:59:33.17 ID:+N4hPsm+0.net
>>145
朝三暮四の猿乙

149 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:59:41.10 ID:7CZkjMLC0.net
返礼に規制はやりすぎ
控除なくせばいい

150 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 09:59:44.09 ID:JmJSBI3i0.net
返礼品バンバンやってくれるのに反対してる奴はふるさと納税してないのか?
個人としてはメリットしかないだろ
税金取られまくってるんだから小さいご褒美でもないとやってられんよ

151 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:00:30.26 ID:m8oiAC/50.net
地方にばら撒きして、愚作だよな

152 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:00:39.21 ID:yRaLvLMW0.net
どっかに集中してしまうのがマズイってことなんかね

153 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:01:18.04 ID:1zKZ0k8Q0.net
>>150
地元自治体に寄付したけど

154 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:01:18.80 ID:2ZAALIHJ0.net
>>138
やってはいけないことを決めるからやっていいことがザルになる
やっていいことだけ決めればいいんだよ

155 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:01:36.46 ID:TZMtchbB0.net
>>141
政治にそんなでたらめは通用しない

156 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:01:47.60 ID:zbWYXiFx0.net
何やっても利権まみれになる
汚い奴が牛耳る国だよ

157 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:02:42.46 ID:GXYHMt220.net
好きにやらせてやるのが一番経済を活性化させるんだがな
政治家が頭が良ければ話は別だが経済オンチしかいないのにお金の話をコントロールしようとするから毎回失敗する

158 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:03:28.20 ID:1zKZ0k8Q0.net
ふるさと通販という方向に変えるか
それなら商品の金額だけ貰うようにしないとな
100万円には100万円相当の商品で販売しないと

159 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:03:33.34 ID:qx9JEuCp0.net
>>140
ほんとそれ
豪華な返礼品だって勝手に湧いてくるもんじゃないしその生産によって活性化することも期待できる
アマギフとか金券みたいなのは論外だけど還元率とかで下手な制限はかけて欲しくないよ

160 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:03:38.23 ID:GMDi2lM20.net
>>15
そうは言っても地方がせっせと産み育てた人材をただ吸い上げてるだけなんだよな(´・ω・`)

161 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:03:55.08 ID:mSc9bnmj0.net
3割ルール守ったら人気の特産品がある自治体が圧倒的に得する制度
頭使えと言っても限界がある

162 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:05:02.09 ID:1zKZ0k8Q0.net
>>161
3割の返礼も禁止

163 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:05:16.83 ID:tCWIU/T70.net
さっさとやめちまえ節税通販

164 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:05:37.22 ID:oxVqV/hy0.net
>>146
地方交付税とか地方の一般財源になって紐付きではないかもしれんが

結局、上からのバラマキだからな

自治体が自分等の地元産業のPR、発展も兼ねて努力して
税収を高めることに意味がある

税金払うほうもただ税金ブン盗られるだけじゃなくて
返礼品で喜べるのはいい制度

165 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:05:55.77 ID:m+NR1K3L0.net
>>2
ふるさと節税

166 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:06:21.08 ID:woHgwZJl0.net
>>152
集中する場所がズルをした場所なのが最大の問題
しかも批判無視さえすれば1年のズルで数十年分の予算ゲットできたりするしね
これが無から出た金ならいいけど金の総量は決まっているのにズルして他の自治体の金奪ってるだけだし

167 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:06:27.88 ID:UkIdKjTE0.net
大都市集中社会を打破する為にふるさと納税の競争は必要
一律3割とかすると

168 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:06:57.05 ID:kg9oXVqM0.net
>>161
勤勉な自治体は特産品を奨励しとる

元々、自治体を働かせる目的じゃなかったっけこの制度

169 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:07:05.10 ID:c1ls+CxL0.net
地方自治体が返礼品として割高な値段で仕入れてくれるから、地方の一部の企業にとってもプラスだな

ふるさと納税で税収減った地域は社会福祉やら公共サービスに使う金が減る形で跳ね返ってくるけどね

170 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:07:40.46 ID:3Xhv+4Xu0.net
>>150
東京区部で、地元自治体に大きな不満はないので普通に納税しとるわ
周りに一生懸命な人も多いがなんともね
納税者側はやるもやらんも本人の自由と思う
自治体側は、自覚の足りない所は制度から除外していったらいいんじゃないの?

脱法的にやろうと思えば、返礼率99.9%にしても
ノーコストで「よその自治体の」税金を0.1%分かっぱらってこれる欠陥制度なんだし
自ら脱法的行為に励むとか「自治」を行うレベルに達してないって事だしな

171 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:09:19.93 ID:1zKZ0k8Q0.net
地方の不真面目さとか貧しくなるべくしてなってるということ

172 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:10:18.90 ID:kg9oXVqM0.net
納税額が高い人ほど、得するシステムでっせ

累進ではなく、一律税額が三割引き なのだから

173 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:10:49.46 ID:+QUNAu5E0.net
特産品があってもともと余裕のある自治体が得する制度だからな
日本得意の金持ち優遇制度だよ

174 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:11:20.57 ID:F0Ep8i23O.net
>>157
政治家?
総務省官僚だろやったのは

175 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:11:50.83 ID:gpdmeu5I0.net
いや箱とか捨て置いて、1万円のままで返礼品を減らせばもっと伸びたんじゃないか
1万円単位で納税先を選ぶ人は多いだろ
1万7千円っていう半端な価格設定が間違ってる

176 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:12:39.11 ID:A8Yi2o/30.net
>>140
その東京一極集中も元々は官製だったわけだし

177 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:12:44.82 ID:zbWYXiFx0.net
医療費控除よりはマシだな
富裕層はインプラントとか高額医療受けて多額の減税を享受している
何でこれ見直さないのか
医師会の圧力か
本当にアホらしい

178 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:12:50.60 ID:XITKHdqu0.net
3割自治に対する皮肉?

179 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:13:54.58 ID:1zKZ0k8Q0.net
>>173
特産品がどうとかそもそも間違い

180 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:15:27.25 ID:lmLmRGMu0.net
当て込んで人増やした事業所は大混乱だな
倒産件数増えるだろこれ
バカみたいな制度は早く止めろ

181 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:15:34.73 ID:tMKQp6o40.net
ふるさと納税は我が家のお米屋さん。
区民の皆さんありがとう。

182 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:15:58.01 ID:xlDyAwuj0.net
でも返礼の割合が大きくなったら地元へのリターンも少なくなるだろ

183 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:17:03.80 ID:oxVqV/hy0.net
特に返礼品で多い米や肉とかはこれからTPPやなんやで
なにかと不安要素の多い産業

地元の業者さん、特産品保護のためにも活性化させていくべき

といっても一律に返品割合決めると有名ブランドあるとこが
一極集中するから各自治体のがんばりで対抗できる余地を残して
おくことは重要

184 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:18:18.77 ID:D8bwFacy0.net
それは5割返礼やってる卑怯卑劣な自治体に流れたからであって
全ての自治体が3割になったら戻ってくるよ

185 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:20:03.08 ID:QfhT2MN60.net
ふるさと納税で他の地域に流れた金って多分もともと低所得層へのバラマキしか使われなかったと思ってる。所得関係なく恩恵を受ける公共サービス分は居住自治体に払っている(つもり)。

結局ふるさと納税って自分のような小金持ちのガス抜き制度なのにそれを改悪してさらに搾取されるのはたまらん。
Zozoみたいな収入があればわざわざふるさと納税なんかしないだろう。面倒だし。

186 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:20:53.26 ID:S5gOr7T70.net
広野町は、福島県浜通り南部にある町である。

福島じゃねーか。
何県の広野町か隠さずに書け!!
いらんわ!

187 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:22:11.18 ID:42lrq08P0.net
>>184
単純に3割限定にしたらめぼしい特産品無い自治体が死ぬ

188 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:22:16.42 ID:o5OtIMkB0.net
認可制にしろ

189 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:22:16.50 ID:6PXiQTn70.net
返礼品自体不要だろ
こんなもんがあるから欲の皮の突っ張った人間が右往左往することになる
単純に故郷や応援したい自治体に納税するってだけでいい
見返りなどいらない

190 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:22:34.29 ID:gMOGcaZ60.net
>>2
ふるさとも関係ないよな。単なる通販。

191 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:22:34.71 ID:47TdLx9vO.net
>>72
それどう調べるかだな
住民票移してない例もあるし、住民票は五年保存という設定だし

192 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:24:21.27 ID:1zKZ0k8Q0.net
制度通りいかない事を前提に考えて始めないといけないな
特定秘密保護法も早めに廃止したほうがいいな

193 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:24:58.63 ID:c1ls+CxL0.net
そのうち区の行政はふるさと納税の影響で税収が減ったので、我が区では子育て手当などの行政サービス減らしますとかカウンター措置取るんじゃないか

194 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:26:10.60 ID:aUVic0MO0.net
結局金は国内で回ってんだから何も問題ないだろ
周り方が変わったから都市部の自治体とふるさと納税しても意味ない低所得層が文句を言ってるだけ
どんどんやるべき

195 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:26:27.12 ID:1zKZ0k8Q0.net
特定秘密保護法は
上司の悪口をいっただけで逮捕されるようになるんだっけ
そうなるんだよなwふるさと納税を見てたらわかる

196 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:26:49.63 ID:42lrq08P0.net
よくある旅行券なども大半は地元じゃなく東京の企業が発行してる
東京一極集中是正の意味を成してないんだな
自治体によっては東京の料理屋でしか使えない金券を返礼品にしちゃってるとこもある
もう無茶苦茶

197 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:27:05.55 ID:lmxMuUH60.net
「復興のために(ふるさと納税で税収が減る)都市部からも応援職員を送ってもらっている。広く理解される対応をとる必要があった」


★ 被災現地の現役ゴキブリ公務員への素朴な疑問 ★

災害事案って以後も必ず雑談や世間話の話題に上がる筈だけど、一般民間人相手の時にどういう受け答えしてるの?
まさか「お互い大変でしたよね」だの「お互い今後不安ですよね」だの
「貴方も辛いだろうけどこっちも同様に辛い」的なニュアンス使ってないよね?
ゴキブリ公務員は失職も収入減も一切無く今後も益々の昇給増収は確約されてて、
「民間は損害しか無いけどゴキブリ公務員は一切リスクも損失も無い」のは事実なんだから?
まさか「事実でない嘘」ついて「公務員もこうなったら安定も保障も不透明で不安ですよ・・」とか
「これだけ被害出たら一律公務員も給与一部カットだし当然ボーナスも凍結ですよ・・(涙」
とか「★ 嘘 ★」言ってるとかないよね?
ちゃんと「あんた等は損害かもしれないけどこっちは今後も臨時増収でウハウハですわw
制度上そうなってるんで文句あるなら政治家に言ってくれないとwww」
て★ 正直に事実 ★ 話してる筈、だよね???

無償ボランティアが汚れ仕事に従事する中で、自分達だけは本給も時間外手当もくすねて、どんな気分?
やっぱり「制度上そうなんだから知らんがなw貰えるものは貰っときゃええんやw」な感じ?
「好きで無償ボランティアやってる連中が勝手にそうしてようが我々は貰う権利があるんでwww」な感じとか?
どういう朝鮮体質と厚顔無恥神経で罪悪感皆無で堂々と時間外手当までくすねてられるの?マジで知りたい。

全国から寄付だの義捐金だの支援物資だの届くけど、
例えば地元のゴキブリ公務員が「自発的に給料一部返上」だとか「公務員有志で寄付金」だとか一切聞かないよね???
筋で言えば「現地以外の非公務員」よりも「散々納税者の血税くすねて寄生してた現地公務員」の方が
「寄付するべき」立場だろうと思うけど、逆に「一切しない」て凄いよね?
目の前で生活困窮や人生転落してる連中を見て、自分達だけは「今後もそんな可哀想な連中に寄生」
して収入保障されるんだぜ??あまつさえ賞与昇給までw
その構図において
「流石にここまで弱った相手に寄生して肥え太るのも心苦しいんでせめて宿主に多少はバックしてやるか」
て感情すら沸かないってマジで引くよね。
いや、マジで信じられない位に凄いよね。
真剣にどういう精神構造なのか疑問。

198 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:27:06.51 ID:R1aDJjly0.net
というか最初名前聞いたとき都会に就職した人が故郷にも寄付して良いという制度
だと思ってたのにいろいろ調べてみると何でもありと分かって驚いたな

199 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:27:31.83 ID:xoNazkHo0.net
単なる地方通販ショッピングだったのがおかしかったんだよ
ヤフーがそれを食い物にしてた

200 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:27:45.36 ID:aUVic0MO0.net
>>189
返礼品断ればいいじゃん

201 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:27:55.57 ID:aXyf45yV0.net
その地域に本社を置く企業の物だったら10割返礼でも地方の収益になるので良いと思うんだが
地方で生まれ育った子供の税金全部東京都が持っていくのは酷い話だし

202 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:28:09.92 ID:phIjKboU0.net
返礼自体なしでいいのにな
地方での格差が余計広がる

203 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:28:12.42 ID:j1Myx8ai0.net
つまり、中央と東京の役人が税を集められない無能ってこと?

204 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:28:20.62 ID:haDWAxAd0.net
そもそもなんで一部業者に税金を渡すんだ
不公平だろ

205 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:28:59.26 ID:ndHC4iKz0.net
地方を助けるための制度なのに、地方がその制度を破壊するという
バカすぎて呆れるわ

206 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:29:22.33 ID:lmLmRGMu0.net
不公平制度
さっさと廃止して役場の人員削減しろ

207 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:30:10.62 ID:aYgUQVcB0.net
>>177
富裕層はたくさんの税金を払っているんだから
優遇されるのは当たり前だよ。

208 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:31:08.14 ID:1Qn4bUAv0.net
最初から3割にしとけばよかったのに、ソシャゲの下方修正と全く同じだわ

209 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:31:17.74 ID:lmLmRGMu0.net
>>205
破壊?
バカ官僚が作ったバカ制度だから
田舎の役所に簡単に壊されるんだろ
東大卒官僚が田舎高卒役人との知恵比べに負けたんだよw

210 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:31:41.57 ID:NkJnBuaa0.net
そもそも放射能汚染食材の危険をお得感に騙される貧民の愚かさにつけこんでごまかしてきたツケだろ
毒とわかっていても食べざるを得ない連中につけこんできた卑劣なやり口を恥じたらどうか
何が風評だか
安倍が津波対策を邪魔したせいで汚染されてしまった福島の人たちは気の毒とは思うが
だからといって他の国民に毒を食わせる恥知らずなやり口が許されるわけではない

211 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:32:45.52 ID:oBbimlUY0.net
全く不公平な制度じゃないけどな
むしろこれ廃止したら一気に官僚・医師のモラル低下して滅びるぞこの国
ただでさえ彼ら激務なんだから

212 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:32:50.46 ID:9Zx2Y9hL0.net
>1万円で20キロのコメ」(返礼率52%)

20キロで5200円の米ってどこの誰が作ったかわからんクズ米混ぜないとこの値段にならん

213 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:33:00.42 ID:dwK79v7u0.net
日本は税金高くて裕福じゃないひとのほうが多いのさ。

214 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:33:07.27 ID:ack/437B0.net
>>205
確実に制度変わるしほんまアホw

215 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:33:53.79 ID:muZEgTfh0.net
日本は法律を遵守すると稼げない国だからな

216 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:34:17.66 ID:lmxMuUH60.net
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
納税者から一旦集めた< 10のパイ >を、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して
癒着業者が固定で1寄生して、残りの6を分け合って多く取った奴は得だよって、
ソレ< 全体では >マイナスだよね・・?
恒久普遍メリットあるのは寄生虫ゴキブリ公務員と癒着業者、過剰にリターン見込んで肩入れした< 一部 >であって、
だったら「皆得する制度」みたいに声高に宣伝せずに堂々と「一部利権に預かった層は得できる制度」てちゃんと告知しないと
朝三暮四レベルの脳が萎縮したおサルさんが勘違いしちゃうよね・・?

・・コレ、わざわざ言わないと理解できない話か・・・?」


おサルさん「ウッキーwwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww
     参加すれば<得>するのに反対してる連中は猿以下ウッキーwww」

217 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:35:05.41 ID:3Xhv+4Xu0.net
>>193
23区とかだとあり得るな
しかし、それでもやる奴はやり続けるだろうから
事後対応策にはなっても抑止策にはならないかもな

218 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:35:17.25 ID:6P+4OmGx0.net
泉佐野産のアマギフ

219 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:35:29.03 ID:bRu8tPAI0.net
ふるさと納税やめても脱税が増えるだけ

220 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:37:51.71 ID:oBbimlUY0.net
>>219
っていうかさらに節税と称した脱税もどきの抜け穴だらけになるだけ
何も変わらないどころかさらに金持ちのモラルが悪化する、しまいにゃ法律もそれを擁護し始めてシャレにならないことになるだろう
制度は3割返礼という形で恒久化した方がいい

221 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:38:14.51 ID:UsuXqHV00.net
ふるさと納税ではなくて、カタログショッピングになってるから
泉佐野市みたいな所に寄付が集まるんだよねえ。

222 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:38:57.29 ID:v1sAYg560.net
おカネではかえない手作り品とか作品とか
でもネットで売ろうと思えば高く売れるような
お得感、満足感のあるものがいいのではないか

223 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:40:24.73 ID:ZoTu9K+f0.net
>>1
消費税のポイント還元よりよほど景気に寄与してるだろ

もっと拡充しろ

224 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:40:56.14 ID:zyEWlgcZ0.net
別に俺は困らん。サービスのいいとこを選ぶだけだ。アマゾンポイントくれるのならなんぼでも貰う。

225 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:41:08.81 ID:oBbimlUY0.net
>>222
「○○街とルイヴィトン社の合同で作った、現地の伝統工芸品です」とか?
悪くはないけどね

226 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:41:30.74 ID:ui2htiT20.net
今年分のふるさと納税は泉佐野市にしまくってやんよwww

227 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:42:24.87 ID:w4BjHg1S0.net
ふるさと納税とは名ばかりの寄付を装った実質通販ショッピングだから
還元率がショボいと相手にされないよな

当所はBNFに純金製の手裏剣やったりとか節税まがいの事もしてたぞ

228 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:42:34.60 ID:muZEgTfh0.net
あんま流出酷いと
豊島区とかアニメイトグッズの返礼品とか用意しそうだしな

229 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:42:44.95 ID:TqARRaHg0.net
配達する荷物にふるさと納税の文字があるとイラっとするよ

230 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:43:05.45 ID:UsuXqHV00.net
>>223
景気に影響なら、道路とか公共事業の方が潤うでしょ。

231 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:43:44.09 ID:lGPjs79I0.net
成長期の子供がいるとどうしても、質より量になっちゃうんだよな…
でも、去年は地元のあまり食べない食品とかを選んだわ。
今年はアマゾンギフトの誘惑に負けたが…

232 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:45:10.62 ID:Ef3Cw/br0.net
工芸品はその地に足を運びそこで買えば良い

233 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:45:51.06 ID:oBbimlUY0.net
>>230
これ以上道路作ってどうすんだよ、それこそ究極の無駄遣い、ただ関連企業に金が流れてそこの株を金持ちが買うだけだろ
それがまずい流れだからふるさと納税が始まったんだろ元に戻してどうすんだ

234 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:47:21.84 ID:ruIZSBza0.net
3割にしても高率返礼自治体への集中がなくなるだけで
都市部で稼いでいる人間のふるさと納税が減るわけではないから流出は減らない
次は寄付額上限設定の話が出てくると断言しておこう

235 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:47:30.80 ID:nmGCSZE50.net
>>219
そんなデータはありません。推進してる奴らはこんな薄弱な根拠でふるさと納税推進したいんだろうね。だめな日本人といえるだろうね。

236 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:48:15.24 ID:FhW0CQOf0.net
寄付だからな、やるほうの認識もモラルもないのも悪いな

237 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:49:58.35 ID:nmGCSZE50.net
>>203
むしろ逆では?
プレゼントに頼らなくても魅力あるなら企業や個人はそこに来てくれるんだよね。定住や観光

238 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:50:03.28 ID:IajhlDRK0.net
>>233
道路は都市部に固まっており田舎はまだまだ不足
いままで地方の税を都市部の道路に使ってきたこともお忘れなく
それに作ってしまった道路はメンテナンスも必要なのだ

239 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:50:17.37 ID:aWU2AItj0.net
しょーもないサイトに払う手数料がバカ高い方が問題なんだよ
返礼品サイトを一本化して国が一括管理しろ
システムだけ作ればバカでもできる仕事だよ
返礼品と言うだけで充分商品力あるんだから要らぬ手数料で税収減らす必要ない

240 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:50:21.58 ID:UsuXqHV00.net
泉佐野市に交付金が支払われないようにと、政府が動いてるんでしょ。
もし、交付金が泉佐野市に入らなくなったら、泉佐野市はどう、対応するんだろうなあ?
個人から金が振り込まれたら、商品とギフト券を送付せざるを得ないよね。
謝って金を返すのかね?

241 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:51:00.71 ID:HBPWqCOL0.net
ってかこんなのどうみても節税ツールで富裕層のほうが有利って分かってるのになぜ続けるのやら。

242 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:51:43.04 ID:oBbimlUY0.net
>>234
東京の公務員もいい加減強欲だよな
警察・消防・医療除いてお前らそんな高給もらうほど大した仕事してねえだろと。
ふるさと納税で自分らの給料が減るって時だけ本気出すのやめろよ
デフレ脱却を常に阻害し続ける悪党集団

243 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:52:39.36 ID:VJBzvgFq0.net
不合理地方創生になるはずがならない、人口、の多さもだが、地方の産業の利益
まで東京に皆持っていかれたのではたまらん、地方は寂れるに決まってる
外国に地方丸ごと売るかしかない

244 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:52:40.39 ID:42lrq08P0.net
>>241
そう思う時は大抵それが目的だから

245 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:52:43.88 ID:IFu9w2P00.net
先に法律つくるべきだったな

246 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:53:25.92 ID:oBbimlUY0.net
>>238
なら両方やればいいんじゃない
そんな金はないって?

247 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:53:56.60 ID:tv+91Yoa0.net
>>61
ええっ!
仲介業者に2割も取られるのか!
今までそういうサイト通してたけど、
どおりで今回の泉佐野市のは、
自治体直接の申し込み分しか適応されないはずだね

248 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:55:00.19 ID:PWvE2quF0.net
保育園通ってたり、シニアパス持ってる連中は禁止にすべきだとは思うわ

249 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:55:14.97 ID:aWU2AItj0.net
て言うか地方公務員とかもふるさと納税するわけだろ?
貰った自治体で消費しないなんてどう考えてもおかしいだろw
公務員は地域で使える金券でいいんだよ

250 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:55:35.43 ID:BFzRiR7u0.net
17000円って中途半端な値付けだからだろ。
1000円単位で見るやついないと思うんだ。

251 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:55:40.48 ID:42lrq08P0.net
本当に東京集中を改善する気ならこんなことしないで極端な話
関東の所得税を上げてその分地方に回すとかやればいいんだよ
実際復興税制でやってる事なんだから簡単にできる

252 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:55:51.73 ID:nmGCSZE50.net
>>15
ふるさと納税自体はかまわんよ。でもやってる連中の多くは地方応援なんて気が殆どないということが露骨に出てる。

253 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:56:09.17 ID:tv+91Yoa0.net
>>239
サイトが取る手数料、そんなに高いとは知らなかった
そこを通すとポイント貯まるので通してたけど考え直さないとね

254 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:56:10.18 ID:FqGh70tD0.net
仮に全住民がふるさと納税するとされた市町村は住民税の税収が20%下がる
 →東京以外は地方交付税がその分増えるのでそこまで大きい影響はない

ふるさと納税を受け取った市町村はその分税収が増える
 →増えた分の地方交付税が減らされるものの使途が自由なふるさと納税の方が
  地域活性化に便利に使える

ふるさと納税を受け取った市町村はその分返戻品を購入しないといけないため支出が増える
 →その分地元産業の売上が増え、法人税消費税所得税住民税等々で十分回収できる

つまり地元の活性化に繋がれば誰も損をしないシステムになっている

ただし、過度な返戻率の場合将来の回収までの時間が伸びたり、回収しきれない恐れもあり
地元と関係ない返戻品の場合では結果的に税収が大幅に下がってしまう懸念があるため
制限を掛けざるを得なくなった

255 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:56:46.16 ID:PWvE2quF0.net
>>251
東京はもう吸いとられてますが?w

256 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:56:46.50 ID:9ANi4WOT0.net
>>19
まあこれ

257 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:56:55.03 ID:NgfaPJjY0.net
日本人はいつからこんなに浅ましくなったんだ…

258 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:57:29.35 ID:vOT44Rhi0.net
何はともあれ地方にお金が還流するのは良いことだよ。
角を矯めて牛を殺す、ようなことはすべきでないわ。
アホか役人は。

259 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:57:37.63 ID:El/dJQe30.net
>>78
だから お前はやらなきゃ良いんだよ
それだけの話
お前だって「さもしい」だろう

260 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:57:46.07 ID:oBbimlUY0.net
>>251
そんなことしたら今度は関東から人やモノや会社が出ていくだけだぞノータリン

261 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:58:21.51 ID:tv+91Yoa0.net
仲介業者の手数料について問題化してほしい
二割ってホント?
取っても数パーセントにすべき

262 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:58:31.44 ID:42lrq08P0.net
>>260
>>255
でどうなってる?
そういうことだ

263 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:59:11.96 ID:zAJfruYH0.net
払いたくないのをどうせ払うんなら、より得するところ
根本はそれだからな

ふるさとじゃなく得々納税に改名しろ

264 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:59:36.79 ID:oBbimlUY0.net
>>262
まーた自分の納税額が少ないからと自分のアホ理論の正当化か
さいきんの5ちゃんはこればっかだな
見る価値ねえわ

265 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:59:39.69 ID:aWU2AItj0.net
>>253
売上の2割盗られたら利益の半分ぐらい盗られるのと同じだぞ
百貨店に出店するわけでも無いのに高すぎるよ
百貨店の外商カタログに載せた方がマシだろ

266 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 10:59:55.32 ID:muZEgTfh0.net
世田谷区はやろうと思えば
楽天のギフト券を返礼品に出来るよな

267 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:00:11.80 ID:gCN9N12d0.net
ごね得逃げ得やった者勝ち

268 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:00:50.36 ID:YEMjWzXi0.net
> 総務省が昨年9月に3割超の自治体名を公表


わざわざ宣伝してくれてるのになんでやめちゃうの?
やめるほうがバカでしょこれ

269 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:01:25.39 ID:9NxF+2a40.net
>>108
VAIOが潰れるw

270 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:02:04.06 ID:YEMjWzXi0.net
民間の仲介サイトがある時点でこの制度はどうも胡散臭い
真の目的はなにか?

271 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:02:10.54 ID:VXgW3ncI0.net
>>251
居住3年未満は30%増し
5年未満20%
10年未満は10%
10年以上住んでればそのまま

272 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:02:57.42 ID:42lrq08P0.net
>>264
まさかと思うけど自分の事言ってないかいそれって
お仕事は?
接客業とかでもない限り今日は平日だぞ

273 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:04:35.92 ID:ruIZSBza0.net
>>270
それがあるからここまで流行ってるんだよ
何千もある自治体の返礼品をいちいち調べるなんてできないから
ふるさと納税の仲介手数料は5パーセント以下と法律で決めてしまえばいいと思うが

274 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:04:45.97 ID:aWU2AItj0.net
従来なら二割ぐらいしか入らないから半分利益とれ言う事だろ
国の方が正しいじゃん
でもだよ国が格安サイト運営すれば返礼率上げても税収も上がるだろ
中抜きが酷いからこうなるんだよ

275 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:05:24.98 ID:QDQE5eye0.net
米軍誘致したほうが儲かるよ

276 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:06:34.66 ID:aWU2AItj0.net
結局企画から業者任せだから手数料高くなるんだろ
流通業に出向してどうやればいいのか学んで来いよ

277 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:07:14.30 ID:9ANi4WOT0.net
間を取って四割にすべし

278 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:08:18.64 ID:GclKYXsF0.net
市の予算で、市の事業者の商品を買うからな。
市長とかは、キックバックや選挙支援なんか期待してるんだろ

279 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:10:50.25 ID:GclKYXsF0.net
楽天とかヤフーとかふるさと納税返礼品が多すぎて草

全部、割高じゃねえかよw

280 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:14:30.99 ID:r0w8uvvA0.net
>>19
うちは世帯年収1300万ほどで(夫850妻450)人並みに納税してるけど
夫婦ともに忙しすぎて面倒くさいことには手を出したくない
恩恵って、納税額もあるけど日々の余裕っていうかお得なことをするための暇も必要で、
そういう意味では確かに僻む気持ちになるわ

281 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:14:49.54 ID:aWU2AItj0.net
商品なんて幾らでも発掘できるだろ
サイト内で集めた商品で部門ごとグランプリやれよ
もうね百貨店の催事で返礼品グランプリフェアとか定期的にやればいいんだよ
6次産業で特産品じゃんじゃん作ってるわけだろ

282 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:17:19.69 ID:eglLQL8f0.net
>>280
めんどくさくないよ
手間だと思うのは頭が悪いから

283 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:17:42.26 ID:aWU2AItj0.net
もっと特産品をアピールすること考えろよ
ご当地新商品を生み出せ
何かヒットすれば安定的に売れるんだから

284 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:18:09.84 ID:kVOfbWC+0.net
通達を無視した自治体への交付金減らそう
やり得は許すな

285 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:19:11.74 ID:42lrq08P0.net
>>271
ありがとう
その制度では意味がないって事だろうね
首都圏に住んでる間はずっと所得税をあげるとか
働き手が集まる企業に対して課税するとかにするべきなのかな

286 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:19:36.02 ID:huQ2N5ec0.net
>>1
これこのまま国の税制に組み込めば良いじゃん
仕組みは単純に通販のカタチにして普通に特産品を購入したら購入額の何割分かポイント還元

地方の特産品の販売促進にならんかな
今みたいにアマ券出しても良いけど地元に還元されなくなってうま味なくなるし

集まった税金は公平に分けて

287 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:20:32.15 ID:uQskIbFi0.net
脱税の補助じゃねーか

288 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:21:47.84 ID:aWU2AItj0.net
全国市長村長会とか有るんだろ?
そこでサイトの一本化と自前の運営を提言しろ

289 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:22:15.91 ID:bBDiSOSj0.net
寄附金控除の悪用

290 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:22:45.31 ID:H9bCdoDC0.net
何もしなくても割り振ってくれると考えてるヒモ乞食ニート気質自治体にばらまくよりは
どうすればお金集まるかくらいは考えて実行してるとこに集まった方が有効に使ってくれる可能性ありそうじゃん

291 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:23:57.92 ID:aWU2AItj0.net
収益上げるために知恵を使え
ド田舎でも民間よりたくさんもらってるんだろ?
エロサイトばかり見てたら頭使えよ

292 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:24:43.51 ID:pKvl6aFP0.net
>>160
都会で高度な教育を受けてるんだから地元に後々戻ってきて貰うとか還元してもらえるように環境を整えれば良い

293 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:25:05.51 ID:ruIZSBza0.net
>>280
ネット通販で物を買うのと同じ手間がかかるだけだが
一度やったらなんでいままでやらなかったんだろうと後悔するからいまのままでいいと思う

294 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:25:17.19 ID:5YxoVlVu0.net
自治体の側は、ゼロサムゲーム、でしょ。
寄付する側もほんとうはそうなんだけど、リターンが実際にちがうから合理的行動を取るだけ。

合理的行動を当局のご指導でかえられるか、と言う問題。

そもそも、納税に返戻というのがおかしい。

295 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:27:38.53 ID:9k8zWSta0.net
>>292
そこに住むことを決めた親はともかく
子供からしたら望んで住んでた場所じゃないから
多少のことじゃ難しいじゃろ

296 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:29:00.60 ID:x6xy4Jhh0.net
税金払って、それで飯を食うとか異常だから
何のための税金なのか

297 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:31:19.38 ID:rRNYIAZP0.net
地場産品なら別に規制かけなくてもいいじゃん
それで地元にも仕事回って経済回す足しになるだろ

298 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:34:29.53 ID:dGgptKh30.net
>>42
子供は成人して、図書館、スポーツセンターの利用も仕事でできないのにサービスとか言われてもね

299 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:36:41.62 ID:FqGh70tD0.net
>>297
割合が高いと返戻のための減収分を回収しきれないんだよ

300 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:37:42.20 ID:9ANi4WOT0.net
>>78
よう、貧乏人

301 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:42:07.35 ID:pKvl6aFP0.net
>>295
望んだ場所じゃなくても都会に出るまでの十数年をそこで暮らして愛着があるという人は多いでしょ

302 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:46:08.36 ID:nZ/783rm0.net
最初の頃は返礼割合が高いと業者から悲鳴が上がってたが何故だか今はあんまり聞かない、この謎は何なんだ
もしかして全国の市町村が封殺してんのか

303 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:48:02.61 ID:iR19RiAm0.net
東京が悪い

304 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:48:04.94 ID:KIFuykHU0.net
余計なことをするなよ総務省

305 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:48:33.83 ID:511Ib9aZ0.net
>>78
ふるさと納税すら出来ない所得層の人間がいっぱしの国民ヅラするなよw

306 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:49:42.09 ID:6CUqiFsr0.net
過去に住民票置いた自治体に限ればいい
ふるさと納税なんだし

307 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:52:52.78 ID:9k8zWSta0.net
>>301
世間的にはそうなのかな?

自分の周りだと可能なら戻りたい、特に戻る気は無いで
可能なら戻りたいは2割もいないから
上で書いた内容になったんだけど

308 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:54:37.17 ID:xeeymZyt0.net
>>280
5chに書き込む時間はあるけどふるさと納税する時間は無いよね〜

309 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:56:12.71 ID:rHSrjMah0.net
>>1
「商品券」とか「iPad」で検索するだけだから、ゴミみたいな品物には全く興味無し
そんなしょうもないカタログ長時間かけて見てるのなんて暇かつ頭弱いオバハンだけだろ

310 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:58:43.03 ID:vXu69DXX0.net
返礼割合高くても地場産業に金落ちるならいいじゃん
役所に金渡して行政的に何かに使うことだけが地方活性化につながる訳でもなし

311 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:58:52.77 ID:1mK3D+Nq0.net
>>280
ふるさと納税サイトに行って
寄附という名の買い物をするだけだよ
後は寄付金額の証明書が送られてくるから
それで確定申告をすればいい

確定申告しなくてもいい制度もある
俺は給与所得以外にも所得があるから
確定申告するけど

312 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:59:04.77 ID:tIHyABzQ0.net
国民全体の納税額が3割以上少なくなってると思うんだけどその3割でやる予定だったことはどうなるの?

313 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:59:40.73 ID:AFhaqfIR0.net
どう考えても担当がキックバック貰ってるだろっていうのあるからね

314 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 11:59:48.96 ID:bWl0j1630.net
補助金の査定すんのメンドクセーからおまえらで地場産業育成やれって競争させてんだから
キャッシュバックなんかすんなよ

315 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:00:26.80 ID:vXu69DXX0.net
金券五割はやめてええと思うけど
宿泊券は記名してその人含めてのときだけ泊まれるようにしたらええ

316 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:01:44.70 ID:4ZvzIgEM0.net
>>2
「金を今住んでる自治体に払わせての」「他自治体からの」通販な

317 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:02:08.81 ID:zR7KFQw00.net
双葉郡のお米って不味かったけどなぁ
親父の実家が富岡町でお米をよく送ってきた
けど、市販の米より不味かった

318 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:02:20.74 ID:EAPSglp40.net
景品表示法並みか、おいしくないな。。。
プロ野球球団経由なら、食玩レベルで
大盤振る舞い出来そうだけど

319 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:02:30.68 ID:x3fzeZov0.net
こんなの各自治体に任せておけばいいんだよ
総務省が余計な口出しをして
庶民のささやかな楽しみを奪うってどうなの?
それに、ふるさと納税に一番熱心なのは公務員なのにね。

320 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:03:37.25 ID:563Y+EBS0.net
公平な税負担が、この制度のせいで崩壊してるだろ

321 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:03:48.38 ID:gfHjQQqQ0.net
>>191
電子化だから5年保存は撤廃してもいいと思うけどね。
住民票移してなかったは単に適用外でよいかと

322 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:03:50.48 ID:a80a/eaS0.net
>>20
一昔前の無能貴族みたいなもんだよな
民衆が蜂起した時には真っ先に殺されてしまうと思う

323 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:03:53.39 ID:pKvl6aFP0.net
>>307
多少の事じゃ難しいっていうのが愛着を持てる人が少ないって意味だと勘違いだったごめん
地元には愛着があるが将来戻りたいかというとそうは思わないって人が多い
その戻りたいと思わせるような取り組みをやることが地方の課題の一つ
単に人材をただ吸い上げてるだけって言うのは間違いでその人達もまた東京で育ってる

324 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:04:52.30 ID:U+m4e6lF0.net
税金が逃げた分の補助金無くせばいいのに

325 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:05:47.68 ID:irD5etqB0.net
元の自治体にも50%補填されるから結果的に増税システム

ふるさと納税はさっさとやめろ

326 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:07:06.42 ID:29ey4unB0.net
税制は公平公正だかんな
金持ちが得する制度は不公平だし、返礼で返すのは公正ではない

327 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:09:31.03 ID:ZKucwRYX0.net
これが日本の(中間層以上の)民度です
結局返礼品だけが目当て

328 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:09:50.68 ID:bWl0j1630.net
貧乏人の何十倍何百倍も納税してる高額所得者が1%以下の還元受けたくらいで
不公平とかぬかすな貧乏人

329 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:13:29.37 ID:CQk0v84M0.net
>>1
「お得感」で寄付を集める手法は好ましくないとして、返礼率を3割以下にするよう全国に通知していた。だが、法的拘束力がなかったため、3割超過の自治体が続出した。


クソ真面目ぶっているけど、上からの指示でワケのわからない理由を付けて血税を貪っている奴らには言って欲しくはないね。

330 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:14:19.71 ID:f/m/3cAY0.net
>>326
還付上限を10位の固定にすればいいんだよな
割合にするから富の再分配の効果が薄れてる

331 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:14:48.57 ID:MO2pVkIz0.net
>>312
何、国民全員ふるさと納税を使っているならな。
それも、税収の30%を占める所得税にお前さんの30%説を掛ける事になる。

とは言え実際去年の総額は…3700億円弱だったか?
その3割1110億円が「失われて」いる事になる。
対して税収は40兆だ。

332 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:15:11.22 ID:UkIdKjTE0.net
高額納税者程還元率が大きいなら不公平だけど一律なのにどこが不公平なんだ?
大量に戻してもらいたいなら国に言って大量に払わせて貰えばいいんじゃね?

333 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:15:49.65 ID:eQC/mkdK0.net
>>ID:bWl0j1630


うんこ発見w

334 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:16:05.71 ID:tCd5D2nV0.net
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ

335 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:16:46.77 ID:MO2pVkIz0.net
>>326
金持ち貧乏人関係なく公平にしたら、国が滅びる。
何せ税収を支えているのは金持ち連中だ。

少しは飴でもくれてやらないとやってられんだろ。

336 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:18:23.36 ID:K9OLjmvT0.net
>>9
税源こみの地方分権が進む中、裕福な都心部の自治体と、貧乏な地方の自治体の格差が広がってるからな。
流石に政府も裕福な自治体の地方税を他に回すように検討しているみたいだが

337 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:19:44.35 ID:K9OLjmvT0.net
>>326
公平公正ならなんで累進課税なんて制度があるんだ。
累進課税で払いすぎた分の(極)一部払い戻しに過ぎないでしょ

338 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:20:08.23 ID:ePVX+Bng0.net
あたりまえだろ、寄付ってそういうもんだろ
物で釣るのは詐欺

339 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:20:59.77 ID:zCmSjHcwO.net
ふるさと納税なんて制度いらんよ
第一人が少ないところに金を集めてどうすんだよ

340 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:21:31.89 ID:xlDyAwuj0.net
なんのためにふるさと納税集めてんだよこいつら
返礼額多くしたり広告代理店雇ったりしたら無駄遣いにしかならないだろ

341 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:24:35.74 ID:zI9wy7PE0.net
>>19
笑笑
あるかも

342 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:27:10.37 ID:K9OLjmvT0.net
>>340
地場産品であればそれを作った人からも税収上がってくるから言うほど無駄でもない

343 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:27:21.01 ID:EGXQg8pu0.net
そもそも返礼品なんてなくていいだろう趣旨からすれば。

344 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:27:41.95 ID:YZp+RucN0.net
>>340
素人役人がやるより一括処理してくれる代理店のほうがコストはかからんだろ

345 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:28:41.16 ID:r74mzI0F0.net
返礼品は一時所得として課税対象にすればいいんだよ

346 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:29:44.62 ID:MO2pVkIz0.net
>>339
地方に金と人を分散させなきゃ、
全員東京のうさぎ小屋で独身底辺やっちまうだろ。
そして過疎過疎の地方が上九一色村と中国になる。

347 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:30:00.40 ID:f/m/3cAY0.net
>>332
なぜ所得税は累進課税制度を取っているのかという話

348 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:30:19.00 ID:SZQjxC920.net
はいはい、返品禁止禁止

349 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:31:20.09 ID:SZQjxC920.net
>>346
そのために必要なのはJR・鉄道運賃ねさげ

350 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:31:59.65 ID:pS72Brqj0.net
>>346
もう引き際だろさすがに
切り捨てるしかない
そしてその東京の独身が子育てできるようにした方が現実的だ

351 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:34:52.30 ID:K9OLjmvT0.net
>>350
東京の独身が子育てできるようになるお金で地方で子育てすればもっとたくさん子育てできるけどな。
地方切り捨てて人いなくなったら本当に乗っ取られてロシア領か韓国領か中国領になるで

352 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:35:11.59 ID:EUGlFqqg0.net
そもそも、寄付額で税控除もあるのに高率の返礼までしてたらおかしいでしょ?

353 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:36:54.62 ID:MO2pVkIz0.net
これ、金券配る代わりに減税って形で
強制的にお取り寄せご当地グルメを買わせる制度だからな。
地方に金が回る、産業も活性化して雇用も増える。
そしたら広い土地で子供だって作るし税収も増えるってもんだ。
通勤に毎日何時間も掛ける必要もなくなるかも知れん。

>>349
それは大いにやって欲しい。

>>350
狭いんだよ東京は。
人間だって動物だ、周りに同族がぎっしりいりゃ繁殖を控える。

354 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:38:25.54 ID:MO2pVkIz0.net
満員電車乗る奴と乗らない奴で繁殖率も違うかも知れんぜ。
目先のインフラ維持コストばかり見ていないでもう少し人を分散させろ。

355 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:38:34.07 ID:r74mzI0F0.net
>>321
電子化以降の住民登録記録なら
本籍地の役所に「附票」を請求すれば送ってもらえる

356 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:39:10.22 ID:4ZvzIgEM0.net
>>352
元々は、2000円の寄付金控除の足切り分を払って自分のところに収めてくれたから
その2000円分はちょっとお礼したろ、程度のもんだったんだよなあ

357 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:40:07.05 ID:ZCAU0srs0.net
誰が考えたんだろう、こんなアホシステムをw

358 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:42:20.96 ID:Nl/MHEQ90.net
東京の仲介サイト業者に中抜きされてんだろ

359 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:43:37.51 ID:XoEeCDVJ0.net
貧乏人は毎度同じ反応しかしないな

360 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:44:11.35 ID:yAvOrtQu0.net
3割って言っても末端価格か卸価格かでかなり違うからな

361 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:45:54.25 ID:h8I/QD010.net
本来使われるはずだった食料品やらの分の消費が落ち込むんだから
今の不景気の時にやる政策じゃねーよな
特に税金多く納める奴がたくさん返礼品もらえるってんだから
金持ちの消費を減らすだけの政策とか頭おかしいとしか言えん

362 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:46:07.58 ID:wqZSJVoV0.net
さとふるみたいなサイトを野放しにすべきじゃないな
去年も10万円以上寄付したけど、ああいうのが1割くらい中抜きしてると思うと腹立つわ
泉佐野市みたいに自治体でサイトつくってよ

363 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:47:35.63 ID:hbDZeMb60.net
返礼品は全面的に禁止しろ
現状はハッキリ言って高収入への優遇制度だ
だいたいこんな不安定な税収は自治体には重い荷物だろう
箱モノ作ったりバラマキしたりでどうせ碌なことに使わない
今すぐ返礼品を禁止すべきだ

364 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:50:44.51 ID:+1Zx3Uux0.net
税金多く払ってる人が優遇されるのは当然って人はそもそもふるさと納税を拒否する側でないとおかしいんだよな
地方自治体は自己責任で経済を活性化させてる東京こそが優遇されるべきだって考えと同じだからね

365 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 12:53:37.98 ID:ITXYDn3D0.net
でも3割以下にしても欲しいものなら全然お得だよね
2000円で何を買うかという話でしょう?

366 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:00:02.57 ID:l+ZeQViIO.net
そもそも制度が始まる前は0だったものなんだよなあ
ピークの何分の一になろうが、「税収」が増えてるってだけで感謝すべきじゃねえのか?贅沢にも程があるだろ

367 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:00:51.40 ID:YEMjWzXi0.net
>>273
総務省のサイトじゃだめなの?

368 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:03:56.03 ID:9k8zWSta0.net
>>363
ふざけんな
もっとipadとかamazonギフトばらまくべきだろ

369 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:08:13.78 ID:vuaezerh0.net
>>366
勘違いやろうがいてワロタ

370 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:12:30.09 ID:7196LKHN0.net
>>12
教育学部こそ無能の溜まり場説

371 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:13:16.56 ID:W4dAqaQL0.net
今度は中間業者が手数料で30%とってキャッシュバックまでよんだ

372 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:18:10.58 ID:zsg8g3HB0.net
散々庶民から税金むしっといてまだ寄付がほしいのか公共団体は

373 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:19:03.24 ID:LMrrgLTR0.net
金券類とかは、合法化する代わりに、自治体に届け出を義務化して所得税取ればそれなりに抑制されると思う。

374 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:33:23.80 ID:9k8zWSta0.net
>>366
ないわー
それはないわー

375 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 13:53:41.63 ID:Xum9hoWX0.net
寄付額の〜割のしばりはいらないかな
ただ、ふるさとの特産じゃない返礼品は潰すとか
そんなルールでいい

376 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 14:45:44.01 ID:YEMjWzXi0.net
返礼品ががなくなったら誰もやらなくなるだろう
つまりそもそもの動機がありえない

377 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 14:47:18.11 ID:I081Gja50.net
正直者は馬鹿を見る の典型例w

泉佐野のような無法者が得をして、制度を潰すことになる

378 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 14:50:19.21 ID:tv+91Yoa0.net
>>280
2人の収入を合算することはできない。
めんどくさそうなのは、それぞれの限度額を調べる
ワンストップ納税でないなら確定申告する、それくらいかな
返礼品を選ぶのはネットショッピングと同じで簡単

自分は世帯主の収入から限度額は50万くらい
2016年から始めたけど、それまではふるさと納税それなに?めんどくさそうとしてなかったのが今では悔やまれる

379 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 14:55:59.50 ID:r74mzI0F0.net
寄付した分所得控除を受けられるんだから
返礼品貰ったら寄付額は返礼を差し引いた額で計算するべきなんだよな

380 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 15:14:42.49 ID:A0aKGzWa0.net
>>377
でも泉佐野市の財政見るとあの状態なら死にものぐるいになるのも分かる。
むしろ夕張市のやる気のなさがどうしようもない。

381 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 15:23:37.57 ID:I081Gja50.net
>>380
それなw
明らかに夕張の方が悲惨さの知名度wも特産品のネームバリューもあるのに、
ココで稼がんでどうすんねん って他人事ながら思ってたわ
やっぱ、商売の上手い大阪人とのんびりしてる北海道人の差かなw

382 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 15:25:03.99 ID:TZMtchbB0.net
>>380
たとえ話で「鉛筆一本買うのにも国にお伺いを立てる必要がある」と言われてるように
財政再建団体になってしまったから総務省の言うなりにしかできないでしょ
そうならないように泉佐野市はがんばってるわけで

383 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 15:27:30.10 ID:tv+91Yoa0.net
納税先として泉佐野市、北海道森町、佐賀県佐賀市、唐津市、山梨市とか魅力的な返礼品が多い、主観だけど

384 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 15:52:27.70 ID:kvxXK9wQ0.net
>>379
返礼はあくまで気持ちなんだよ
別に出さなくていい

まあ気持ちの返礼なのに金額割合があるのもおかしいんだけどね

385 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:04:40.88 ID:hwbK++A30.net
じゃあ選べる商品カタログをプレゼント

386 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:07:33.43 ID:2+m2QeFR0.net
体のいい節税だもんな
住んでる所に納税すべき

387 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:10:32.38 ID:vuP5B8410.net
試しに返礼品制度を禁止してみなよ。
人々の本当の愛郷心が試されるから。

388 :49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2019/02/15(金) 16:13:31.62 ID:1YjKlSk30.net
な?  役人の考えた事って、馬鹿な結果しかうまねーーだろ?

389 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:14:32.20 ID:9XSSYQUu0.net
地場とか言うけどほとんど輸入品だろが

390 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:20:17.64 ID:QVx7OWj/0.net
20分の1になったとしてもふるさと納税を
やってなかったころよりは増えてるんだろ
正常じゃん

391 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:23:04.81 ID:9XSSYQUu0.net
>>390
手間とか考えたら赤字じゃね?

392 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:29:11.31 ID:QVx7OWj/0.net
>>391
それがそこの価値なんだろ
政府が他も守るようにさせたら20倍とは
いかなくてもまた増えるかもしれないし

393 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:30:45.53 ID:wdvhq+t80.net
泉佐野市みたいに具体的な罰則が発動するまで総務省通知なんて守らなくて良いのに

394 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:46:27.93 ID:F1uzP6wy0.net
これは、あれだろ。減税してやるから、その金額分は地方の商品購入するのは義務だからなって事だろ。
もっと言えば、都会から田舎への税維管なんだから、形の変わった地方交付税みたいなもの。
↑の趣旨から言って、返礼品の地元産品要件は厳しくした方が良いが、率は5-6割でも良いと思うんだがな。

ただ、通常の税では出来ない、直接買い上げを行う訳だから、
返礼品の業者選定方法では、公平性を保つために全国的に統一した基準を作るべきだろうね。

395 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:48:29.34 ID:kvxXK9wQ0.net
ふるさと納税は納税って名称だが
寄付制度の流用だから税控除も返礼も無くせないんだよ
もし厳しくすると
既存の寄付する人も厳しくなる

396 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 16:49:22.87 ID:DOj2wyG20.net
>>1
「福島県」広野町の「お米」って書け!!

ついでに「福島風評払拭米」とか
わかりやすいブランドにしてくれ。
みんな買うよ!

みんな買うなら、俺は買わないけど。

397 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 17:07:26.49 ID:F50fqod80.net
返礼は礼状に統一しな。

398 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 17:18:23.53 ID:EY/14w+x0.net
>>108
大都市、特に東京に本社がある企業が多いので法人税ががっぽり
これを奪い取るための制度だから

399 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 17:28:10.88 ID:lGPjs79I0.net
返礼品が無くなっても、ふるさと納税以外にも寄付してるから多少は寄付するかな。
勝手に使われるより、使う目的をこちらで選べるから気持ちが良い。

400 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 18:46:00.23 ID:QeZW3hS/0.net
減った分だけ他の地区に流れて公平になってるじゃん
他の地区のことも考えてくれ

401 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 18:50:58.15 ID:Kyv+ysbM0.net
これって単に値上げに見えるからってのもあるんじゃね?
最初から3割守ってたとして同じ結果とは限らんと思うが

402 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:15:19.45 ID:mguaUx/Z0.net
他にみんな守らせたら、半分くらいまで回復するんじゃね?

403 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:22:57.84 ID:a80a/eaS0.net
総務省は自分たちの利権を確保しようとしてるだけ。
典型的なシロアリだよ。

404 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:28:35.26 ID:+476xrkf0.net
寄付する奴も、もらう奴も乞食

405 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:34:21.52 ID:BUqI3q/V0.net
返礼品禁止しないバカ政治家ww

寄付じゃない
金目じゃんw

406 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:35:33.08 ID:UT/h4Ctb0.net
いいからアマギフよこせよ

407 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:44:23.42 ID:XNU8GD2s0.net
ふるさと通販

408 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:50:05.44 ID:7b94cKRr0.net
ふるさと納税する金がないです

409 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:51:44.46 ID:gfHjQQqQ0.net
>>355
ああ戸籍はそうだった。

410 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:56:50.00 ID:2F9P9AjQ0.net
もともとは自治体で競争みたいだったのを
みんな手を繋いで横並びでゴールしないで自分だけ抜け駆けととらえて国から文句を言われる始末
日本ってのは競争が悪の社会主義国家

411 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:58:33.51 ID:bpQoxn520.net
俺は毎年数百万のふるさと納税をしている。
でも払っている税金は年数千万。
住んでいる自治体にだって相当払っている。
こういう立場に立てば、ふるさと納税ぐらい好きにやらせてよと思うよ。

412 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 19:59:27.80 ID:gPQ665qz0.net
中途半端に続けるくらいなら、所沢みたいに「返礼品なんかないぞ」ってやればいい

413 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:00:25.01 ID:nMDBejLJ0.net
アニオタグッズ

414 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:01:43.04 ID:gPQ665qz0.net
本来なら1円も入らないはずの自治体に金が入るのだから、地方の役所は赤字にさえならなければまさに丸儲け
その補填は結果的に国民に返ってくる
おい、菅義偉、お前が主導したんだぞこれ

415 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:05:02.65 ID:s0ei9dv50.net
というか、お得なら福島、しかも太平洋側のコメでも食おうというあたりに驚く

416 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:05:07.32 ID:pS72Brqj0.net
>>351
数じゃない、質だ
長尾里佳みたいなやつの子供たくさん作っても低能増やすだけだ

417 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:06:07.48 ID:jI/f/aOO0.net
三割になると一万円だと千円しか得しない
米10kg二千円くらいならめんどくさいしもういいやってなる貧困層が増えるから、
金持ち用制度って批判が強くなるんだろう

418 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:08:05.26 ID:gRhnfWDo0.net
>>376
そうか?
俺はできれば田舎に納税したいぞ・・・

419 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:17:41.60 ID:qooHNOYC0.net
返礼品やめるような方向に行くしかないかも
平等にしようと思えばさ
単純に寄付して減税ってすればシンプルだけど
一時的にカード決済されるのが嫌で寄付額が減るってのはあるかもね
じゃないと肉やコメや魚がない自治体はいろいろ工夫するしかないもんね
寄付集めようと思ったらさ
で、工夫したら叩かれて対象外にされちゃったりするしさw

420 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:23:45.94 ID:r48/4A6z0.net
買おうとは思わない工芸品や民芸品も、返礼品なら欲しい。
でも寄付額の3割の品物だと、お得感が無い。

421 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:26:13.47 ID:r98TOysM0.net
総務省が決めたルールを守って、寄付額を増やす努力をすべきだろ

ルールを守らないアホはほっとけ

まるでレオパレスのようなメンタリティだな

422 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:57:20.08 ID:El/dJQe30.net
>>417
>三割になると一万円だと千円しか得しない

ふるさと納税の仕組みも分からずに書き込むのは止めな
無知が丸出しだぞ

423 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 20:59:24.53 ID:0IS6ZtQz0.net
総務省め、余計なことしやがって

424 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 21:08:00.92 ID:wKt6xhOC0.net
こんなの通知の抜け穴狙うの簡単なんだよ
返戻率三割って言っても原価ベースなのか
市場の実売価格ベースかなんて規定はない
だから原価ベースで計算したら、実売価格換算なら五割六割なんて簡単に達成できる
それぐらい忖度しろよ役人なら

425 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 21:12:23.00 ID:WJWg6XLx0.net
俺みたいに本当のふるさとにしか寄付してない奴らが何人いるのやら

426 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 21:35:22.54 ID:IVll4wgA0.net
>>417
1万円だろうと100万円だろうと自己負担は2000円
ただし収めるべき税は前払いで払うことになる仕組み
それにしても何も返礼品無しで払うより断然得

427 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 21:40:47.10 ID:dneUVxg90.net
通販、寄附ねぇ
これ結局、大本の富の再分配というのが全く機能してないという証拠だろ
世界経済でいうタックスヘイヴンみたいな選択肢が必要だということだ
アメリカも国内州にあるわけだからな
「自治」とは何かということだわな
沖縄とかでも問題になってるけど

428 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 22:04:22.30 ID:RnsKQQeU0.net
>「1万円で20キロのコメ」
ところで皆さんは,10キロ5000円するようなコメを喰ってるの?
僕はそんな高いコメは買ってないなあ。

429 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 22:07:33.96 ID:IVll4wgA0.net
>>428
寄付金1万円分で20キロの米をもらうのではなく、返戻金3割分としておよそ3000円で20キロの米が手に入るということ

430 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 22:26:58.31 ID:El/dJQe30.net
合法的な節税
利用しない奴は税金に満足している単なる馬鹿かそもそも無納税者

431 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 22:38:04.98 ID:IVll4wgA0.net
>>429
しかもタダか2000円の負担でね
1万円より多く寄付しても2000円より負担がふえることはない

432 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 22:40:54.72 ID:kvxXK9wQ0.net
>>421
別に総務省のルール守る必要もないけどね
寄付って縛るものじゃない

433 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 22:55:27.10 ID:IVll4wgA0.net
そういえば3年前に「ふるさと納税したいんだけど」と確定申告頼んでる税理士に話したら「あれはやってもたいしたことない」と消極的な返答だった
2000万以上の年収で寄付限度額も結構あったのに、税理士でさえ旨味に気付いてなかったのか、、、

434 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 23:00:53.81 ID:UhhdSbC50.net
要はふるさと納税者は脱税意識でやってたってこどだろ。

435 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 23:12:45.68 ID:El/dJQe30.net
いや 節税です

436 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 23:18:38.49 ID:iGL5KyAL0.net
この制度のおかげで年末だけはプレミアムビールごっつあん出来たわ

437 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 23:26:47.52 ID:woKPbVxe0.net
金が官僚に流れるか企業に流れるかで一般人には絶対に得をさせないようになってるんだろ

438 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 23:34:12.96 ID:AFxJr+1U0.net
商品力がないだけだろ
2万円20kgにして
米に合う900円のものセットにした方が
まだいいんじゃないか

439 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 23:36:49.04 ID:I4iy7Blz0.net
>>435
それ、ちゃんとした節税だよな。

440 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 23:59:32.03 ID:jI/f/aOO0.net
>>422
一万払って8000円控除、お礼の品に二千円かかるじゃん?
まあ、金持ちは一万で上限になる層のことなんか意識もしてないんだろうが

441 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 00:34:35.09 ID:/ey+heVg0.net
1万円が上限の層だと、普段の生活で十分公共のお世話になって富裕層が納めた高額の税金の恩恵受けてるからしかたない
みんな平等に道路や水道やら使えたり義務教育受けられたりその他諸々は多額の税金のおかげだからね

442 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 01:19:07.98 ID:tvEjuwFI0.net
何やらあさましくて嫌い
損してるのはわかってるが
普通に納税します

443 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 01:20:51.77 ID:CsIJWJcW0.net
制度そのものが根本的におかしいってことだろ

444 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 01:22:05.40 ID:3CjW2lzc0.net
税金なんかまともに払う方がバカ
近年は日本人には大して還元されず外国と外国人に大量に流れてるだけなのにご苦労なこった

445 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:31:44.37 ID:1mLghdct0.net
昔から国税は東京の企業を儲けさせるのに大量に使われていたのは同じまま

446 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:04:24.34 ID:QldhWFCY0.net
寄附だなんて思ってないよ
減税政策だと思っているから
返戻率が50%以上の自治体の商品を選ぶ

当たり前のこと

447 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:47:26.90 ID:DUysS0+N0.net
ふるさと乞食

448 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:15:34.65 ID:O9Of99+J0.net
地方に金を配っても負の遺産ばかり作ってろくなことをしないからな。

449 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:37:40.04 ID:m6gzGBb50.net
>>370
教員養成は教諭になれれば同じなんで地域によって差が出にくいんだよ
経済学部などの文系学部は都市の経済圏規模がもろに反映されるから
大都市の教育学部は相対的にショボくなり、田舎の教育学部は比較的に価値が高くなる

450 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:40:29.78 ID:AUz1mreN0.net
ふるさと納税する奴は売国奴
お前らの愚行が日本を財政破綻に陥れていることに気付け

451 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:41:03.91 ID:cR15ukyp0.net
貧乏人ばかりのジャップランドなんだから、17000円だと上限超す奴ばかりだろwwww

アフォな自治体だなww

452 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:44:37.20 ID:AUz1mreN0.net
ふるさと納税は愛国心の薄いチョーセンジンモドキが日本を破滅に追い込む典型例

453 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:45:13.19 ID:nyuBGMgh0.net
>>442
手続きが分からないだけだろw

454 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:47:59.43 ID:Fnkc2yWw0.net
ふるさとの文字通り二十歳までに居住実績のある自治体に限定して規制を取っ払えば筋がよくなる

455 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:57:53.65 ID:zABZ6lEW0.net
納税に対する感覚が根本的に間違っている。本来は納税とは、自分の住んで居る地域のあらゆるインフラサービスを受ける為に対価を払う物で、最大限許されるのは本当の故郷が寂びれて行くのが忍びがたく応援納税迄だろう。

456 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:59:11.25 ID:0Z19g23y0.net
3割だと自分の所得だと2-3万しかお得しないんだよな
5割ぐらいが良い

457 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:08:25.05 ID:smyYsHcd0.net
>>18
清清しいほどの地方特産品だな
深センの

458 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:10:01.87 ID:nYi+/oQ20.net
こんな糞制度はやくやめちまえ

459 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:12:53.89 ID:tiSFPZ+X0.net
地方特産品といっても
ウチの商品の方が代表的な特産物だ
と思っている業者はたくさんあるはずで
選定すること自体が公平とは言えない
と思われる

460 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:14:21.60 ID:UQJ6ej0g0.net
アーイアイw アーイアイw
おサールさーんだよー♪www

健常な人間「いやいやw余計な事しなくていいからw寄生虫ゴキブリ公務員の永続寄生名目と制度の立ち上げ費用、ランニングコスト、その他
制度自体の費用を負担するのは寄生虫ゴキブリ公務員じゃなくて俺等一般納税者だからw
その費用負担させられて、手間と労力かけてまでその一部返ってきても嬉しくないし得じゃねえからw
最初からその費用免除が一番助かるからw
納税者から一旦集めた< 10のパイ >を、固定で寄生虫ゴキブリ公務員が3リソース食い潰して
癒着業者が固定で1寄生して、残りの6を分け合って多く取った奴は得だよって、
ソレ< 全体では >マイナスだよね・・?
恒久普遍メリットあるのは寄生虫ゴキブリ公務員と癒着業者、過剰にリターン見込んで肩入れした< 一部 >であって、
だったら「皆得する制度」みたいに声高に宣伝せずに堂々と「一部利権に預かった層は得できる制度」てちゃんと告知しないと
朝三暮四レベルの脳が萎縮したおサルさんが勘違いしちゃうよね・・?

・・コレ、わざわざ言わないと理解できない話か・・・?」


おサルさん「ウッキーwww儲けた儲けたウッキーwwwwいい制度ウッキーwww
     参加すれば<得>するのに反対してる連中は猿以下ウッキーwww」

461 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:14:55.35 ID:UQJ6ej0g0.net
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

出ました地方活性化、ふるさと納税、町おこし、ゆるキャラはじめ
「公益と地域の為」を謡い文句にしたゴキブリ公務員の「文化祭ゴッコ利権」www
そんな余裕あるなら町限定減税措置でもやれるのに、「ゴキブリ公務員利権」の為に
ゴキブリ公務員が出しゃばって責任も負わず文化祭ゴッコw
地方経済活性化を謡うなら「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して
「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが一番確実で公平なのにな?

ハイもう一回言うね?

「地方経済活性化の為」を謡うなら
★「まず」寄生虫ゴキブリ公務員の人件費抑制して強制負担分減税して★
★「個人の可処分所得を増やす(くすねられる量減らす)」のが

☆一番確実で公平☆ なのにな?     ★

100歩譲って、「それじゃダメだどうしても新規プロジェクトしたい」て言うんであっても
「ゴキブリ公務員の介在が絶対必要条件」でない手段なんざ幾らでもある、のにな?www
でも何故かゴキブリ公務員利権「ありき」wまずゴキブリ公務員の寄生が絶対前提w何ソレ??www

お花畑な養分が「0が1を産んだ」みたいに勘違いして「得する制度」とか思っちゃってんだよねwww
ソレ全然違うからw
あんた等お花畑は「もう既にそのゴキブリ公務員利権代は払ってる」からwww
ソレ「ゴキブリ公務員餌代強制負担が多少バックされた」、「損失度合が多少軽減された」てだけだからwww
既に「3」取られてるのにソレに気付かずに
「1も得した!wラッキー!!ww良い制度じゃんw公務員良い仕事すんじゃんwww」
だっておwww

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的かつ永続的寄生だってwwww
そしてその放漫運営により赤字垂れ流そうが公金補填w
その補填負担は回りまわって納税者w
寄生虫ゴキブリ公務員の給与昇給ボーナス退職金福利厚生は「最優先分配」の為一切損失無しwww
何この無限最強鳥カゴコンボwww

ゴ キ ブ リ公務員www

462 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:15:13.05 ID:hfRj3mld0.net
やりたい人だけやって、やりたくない信念の人はやらなければいい
ただそれだけの話よね

463 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:15:20.63 ID:UQJ6ej0g0.net
このゴキブリ公務員利権制度を「ゴキブリ公務員や癒着関連団体以外で」賛同してる人間って居るの?
各種税金で「余剰徴収」が無いとふるさと納税やらゆるキャラやら
「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ」できる訳ない、んだけど、
ゴキブリ公務員が無償で運営してるとでも思ってるんかな?

ふるさと納税の返礼品が宙から沸いてくるとでも思ってるんかな?
過剰徴収した余力で「文化祭ゴッコの景品購入」してるに決まってる、わな?
元々「皆々様」の金をゴキブリ公務員が一括強制徴収してマージン抜いてばらまいてる、てのがふるさと納税だけど、
そんなの説明するまでも無く皆理解した上で賛同してんだよね?www
「余剰徴収」ありきでドブに捨てるつもりで運営してんだからさ、ゴキブリ公務員様はw
ここでいう「余剰徴収」っていうのは「本来徴収される名目すらない、納税者に還付されて然るべき金」な?
「0が1を産む制度」じゃなくて「1強制負担させられて0〜0.5返ってくる」て制度なんだけど
何か「負担無しで0〜0.5貰える」て勘違いしてるお猿さん多すぎてマジウケルwww

ゴキブリ公務員「はーい皆さん集まって!今から皆さんが大儲けできるゲームをはじめるよー☆」
(実は一人頭参加料は1万円で、既にこっそり「参加料」とは別の呼び方で徴収済み)

知障養分「わー、2千円も得した!嬉しい!このゲームいいね!!」
知障養分「俺は倍プッシュいくわ、よっしゃ!なんと8千円の儲け!最高じゃんこのゲーム!!」
健常者「・・いやさ、そもそもコレ何か意味あるの?この費用を最初から全員分に払い戻してくれた方がいいんじゃないの?」
知障養分「ハイ出たよ負け組乙w自分が参加しないからって僻みイタすぎwww」
知障養分「ちょっと頭使えば誰でも勝てるのになw地頭悪すぎじゃね?www」
健常者「あー・・そうっすか・・。 (・・・面倒くさいから早くこのイベント会場(社会制度)出たいんだけどな・・)」

「代金分以上の負担」を強制的にさせられて、事後に「代金以下の食材だの量販品」貰って「儲けた」と大はしゃぎwww
「よーし今日はふるさと納税で<得した>高級和牛ステーキ食っちゃうかーwww」
いやいやwwwソレ違うからwww
そもそもが「ゴキブリ公務員の文化祭ゴッコ費用の間接負担」無く過剰徴収されなければその分減税できてて、
自腹でもっと高級ステーキ食べれてたからwww
朝三暮四のお猿さんもビックリのエテ公ぶりwww

マジ笑えるんだけどこの構図www

「1000円分のクオカード全員プレゼント!!!(但し1500円分の切手を添えて応募して下さい)」
てな話でも「ラッキー!!1000円分のクオカード儲けた!!」
とか言ってんだろうなw

464 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:17:49.68 ID:0xCAklqk0.net
>>108
社会の仕組みを勉強しよう

465 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:18:31.10 ID:UqkTXIvm0.net
>>450
安倍信者は日本を破綻させたいからな

466 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:26:13.65 ID:T8QGevQO0.net
地域振興ならふるさと納税より移住支援金を拡充したほうが早いだろ。
来年度から地方創生で、地方移住で就業すると100万、企業すると300万支援金が出るけど、
ふるさと納税やめて地方にも財源出させればこの3倍くらいは出せるだろ。

実際に10年とか住んでもらえたら500万くらい出したって元取れるだろうし。

467 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:05:01.92 ID:eST+OGJ/0.net
決まった金額を自治体同士で奪い合う様はまるでサル山みたいだよ
ケンカして怪我して体力消耗するだけでエサの総量が増えるわけじゃない
人間ならきちんと分配してもっと生産的なことにリソースを使え

468 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:49:18.23 ID:+1IXetkI0.net
寄付金は元々税額控除があったけど
控除額は寄付金額の40%だった

ところが地方自治体の場合は100%控除だ
それでふるさと納税と言われる
自分で納税先を選べるのと同じだから

469 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:56:05.81 ID:3syc5rlS0.net
>>468
納税先とかは死ぬほどどうでもいいだろ。
控除100%-2000円ってのだけが視野。
同等の欲しいモンがあったらゆかりの地を選ぶかも?でも連続だったら違う方選ぶだろ、程度。

470 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:04:17.00 ID:smyYsHcd0.net
返礼品は魅力的だが、自分の住む自治体の税収が大幅に減る場合があるのがなあ…。
うちの市は39億円減収したとの報道があった。

471 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:06:51.08 ID:6bdR/7800.net
米なんか時価で言い通せばいいだろ

472 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:25:53.33 ID:W4RVhz/F0.net
>>440
1万円ぽっきりの低納税者は利用しないよ
皆さん、十数万から数十万円のふるさと納税をして節税してるんだよ
分かった?

473 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:32:36.75 ID:dnzhEdFB0.net
この制度は地域商品券100%還元にしても経済でその自治体が潤ってしまう
しかし、それやると消費税無くせばいいんじゃね??って国民が気づいてしまい
上級国民が平民から毟り取れなくなってしまうからぶっ潰そうとしてる

474 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:36:43.87 ID:0OOMED920.net
ふるさと納税で入った分は低所得者層のために使いますってなったら面白い

475 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:48:11.45 ID:O94HX7X+O.net
>>462
自治体の税収が減ればその分は自治体の市民サービスの劣化や有料化や値上げに繋がるし
私利私欲で返礼品目当てに余所の自治体に納税するような自己中心的な奴らのせいで
自分の自治体にせっせと納税している住民が市民サービスでとばっちりを食らうんだから
個人だけの問題じゃないんだよ

476 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:53:04.41 ID:HM9jE0mC0.net
>>132
やれるもんならやってみろよ
惰眠貪ってる口先だけのトンカスになにができる

477 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:54:11.43 ID:YGvv+fre0.net
わしら下級国民は上級様と違ってパナマることもできないんだからもっと節税させろ

478 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:57:02.32 ID:XfM+Wp320.net
アベノミクスと同じ。株価や税収が上がったと言っても結局カネで吊り上げてだだけ

479 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:58:44.61 ID:3Vsnj2Zq0.net
>>475
税収上がって助かってる自治体もあるし、いいじゃん

480 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:59:28.68 ID:6UsiuQCC0.net
いつも利用しているところは返礼品は変わらなかったが
寄付額が1万円から1万3千円にあがったのでやめた。
3千円あれば買える商品だから。

481 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 13:08:52.38 ID:Z04xZJaX0.net
>>479
お前はホントにバカなんだなあ

482 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 13:17:58.27 ID:TDy8gj3y0.net
>>132
東京の税収をみんなで取り合いしているだけだろ

483 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 13:25:24.41 ID:DUysS0+N0.net
>>483
東京だけでなく全国で500くらいの自治体がふるさと納税で赤字になってるそうだ

484 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 14:18:05.99 ID:hfRj3mld0.net
>>475
それなら住んでる自治体に進んで寄付すればええやん

485 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 14:21:59.31 ID:6SD2t+rC0.net
ふるさと納税終わったら定価で買う人なんてほとんどいないだろうね
その時に販売価格を半額以下に値下げする覚悟が必要

486 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 14:32:45.74 ID:CBpyVXw10.net
返戻品に地元の企業の品を出せばその売上は結局また税金として戻ってくる
ロクな返礼品も用意せずに赤字だやめろとほざく都市部に言われるがまま改悪する総務省の無能さよ

487 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 15:03:37.34 ID:lOzr7o3t0.net
都市と地方の対立みたいな感じになってるけど
これといった特産品がない田舎の自治体が一番悲惨
もともと税収が少ないのに
さらにふるさと納税で外にお金が出ていく

488 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 16:24:56.01 ID:W4RVhz/F0.net
>>470
その自治体の職員もせっせとふるさと納税をやってるんだが・・・
地方公務員ってのは年収をばっちり予測できるので限度額いっぱいにふるさと納税をしてるよ
そんな自治体の税収減を心配するなんてなんてお人好しだろうw

>>480
ふるさと納税の仕組みを理解してから書き込もうね
ただでもらえる返礼品の品数が減っただけだろうに
改悪ではあるがただであることに変わりない

489 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 16:28:24.57 ID:0vtVvYAZ0.net
>>479
おまえんところの自治体で
税金減ったんで、これから住民サービス縮小しますって発表しても
そういいきれるか?

490 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 16:30:36.48 ID:q76b/nxK0.net
>>106
もともと税金の意義が所得の再分配なんだから、
地方の産業に金が落ちたら率は不問でも問題ない。
問題は返礼品の選び方。
アマゾンギフト券とかもう公務員馬鹿すぎて笑えない。

491 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 16:39:33.88 ID:vSJI8uwi0.net
>>47
>美味しいお米
福島第一原子力発電所の残骸から20km圏ラインのすぐ外に位置するFukushima県双葉郡広野町産です。
>>1
>「全国の人に広野の、双葉地方のお米を食べてもらうことが、
ぜひ、「地産地消」で。
>風評払拭(ふっしょく)につながるとの思いは変わりません」
風評ちゃう。
ガチじゃねーか。

492 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 16:49:00.27 ID:GWbgmQ+70.net
> 総務省が昨年9月に3割超の自治体名を公表すると事態は一変する。

公表されたところで問題あるか?納税側からしたらそっちのほうが嬉しいしウィンウィンだもん

493 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:17:10.81 ID:91t68UzY0.net
>>490
アマゾンで買うものはほとんど日本の物

494 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:33:57.98 ID:XMyFOAO10.net
地方同士を争わせるからこうなる。

日本が霞が関による中央集権制度を捨てられないなら、地方税なんてやめて、一括で国庫に入れて地方に再配分すりゃいい。

地方自治だ何だと綺麗事で取り繕わずとも、集めた税金の再配分さえきちんとやれるなら、結果は付いてくる。

495 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:40:09.32 ID:UcGnNezM0.net
ふるさと納税の返礼品を出している業者だが、送料税込み5割から送料税別3割になったけど毎年注文してくれるお客様から今年も注文いただいて、件数金額共に減っていない。
みんな3割なら3割で、どこの自治体でも不公平感がでないからかな。

496 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:00:39.18 ID:Q0NWLQTn0.net
地方公務員の給与を下げればいいだけ

497 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:04:48.67 ID:cMIqXC610.net
>>106
いや>>86は当該自治体目線で考えてるんじゃねぇのか?
そなことゆうたら、もともとプラマイゼロになるのは当たり前

498 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:08:17.53 ID:0OOMED920.net
これが地方自治だってんなら総務省は黙ってみとけよ

499 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:12:59.57 ID:X84QHv5V0.net
寄付金控除は脱税の為に用意された制度

500 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:34:54.87 ID:1mLghdct0.net
>>450
政府の政策に唾を吐くバカネトウヨ

501 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:35:52.39 ID:cMIqXC610.net
だいたい政府からしてバラマキで人気取ってんだろ?
政府のポイントは意味ないけど、ふるさと納税でのバラマキは支持されとるわい。

502 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:40:19.49 ID:Cz91IQJz0.net
>>1
まあ金持ち向けの税金逃れ制度だからな
キックバックの率下がればやらんわな

503 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:42:58.48 ID:TN0i37sS0.net
総務省「ザマアw」

504 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:47:17.53 ID:6TpDh/9q0.net
>>502
高所得者向けの減税をやりたいけど、いまのままでは貯蓄に回ってしまうので、減税分を消費に回させるための制度だからね

505 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:52:38.17 ID:TIRkHd6u0.net
カタログギフトだからな

506 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:54:23.27 ID:Iz3Y4ch40.net
>>497
プラマイゼロではないと思うがな
例えば蟹とか高額なもので、普段は買わないけどこういう機会でとなるとプラスになる

507 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:08:54.68 ID:+9NGOJLP0.net
国が率先して脱税してるだけだろ
これを企業間でやったら完全に捕まる

508 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:40:44.12 ID:iK5QJOzq0.net
>>146
地方交付税はダメって言われはじめて
それならとできたのがふるさと納税だろ



地方交付税を増やしてばらまくならそれでもいいと思うよ
東京だけ所得税増やして地方にばらまこう!

509 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:46:59.10 ID:iK5QJOzq0.net
3割の根拠っておそらく
ふるさと納税の寄付額と
ふるさと納税の控除額の差が
ここ数年だいたい寄付額の3割なんだよね


なぜこんなに差が出るのか?
善意で寄付だけして確定申告していない人
確定申告を忘れたアホ
制度の理解が足りなくて寄付しまくったアホ
2000円分
こういうものの合計だろう


だから3割に収まるのであれば、全体として税収は全く落ちずに
努力した自治体が報われ、地方の活性化にもなるという制度なのだ
しかし特産品がない自治体どうするのって問題は残る

510 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:03:56.65 ID:n0fYhvBi0.net
>>2
納税者への返礼制度、実質減税だからね

511 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:18:25.74 ID:W4RVhz/F0.net
>>507
言ってることが分からない
脱税じゃなくて節税  誰も脱税していない その証拠にしっかり確定申告をしている
「これを企業間でやったら」  どういうスキームだ ちょっと説明してくれ

512 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:19:22.99 ID:5gvNkOw50.net
ここ100年で唯一成功したお役所商売が消える

513 :sage:2019/02/16(土) 20:27:16.31 ID:OnOXoNL00.net
国民が得してるのが気に入らないだけでないのかな?

514 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:29:49.72 ID:p2i6/3LQ0.net
ふるさと納税はいつも住民税全額持って行かれるような勢いで批判する輩がいるけど
上限決まっていてせいぜい2割減るだけじゃないか

お前らがつまらん金の使い方しているから減っているだけだろ
地方から人と物が集まってきてそれだけで相当潤っているのに
それが少し減っただけでなんでこうもギャーギャー喚くのかわけわからん

515 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:31:11.14 ID:wplthERo0.net
姉が和牛のステーキと海産物目当てで散々ふるさと納税やってたんだけど
その息子の通う公立の小学校にはクーラーがなく
去年の夏の酷い暑さで、全校にようやくクーラー設置になったんだけど、姉の息子の学校を含めた半分は
予算不足で来年夏までの設置になったらしいw
「役所は年寄りにばっか金使って…ふざけてるよ!」
だって
ふるさと納税した奴らの分の税収あったら違ったかもねって言っといたw

516 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:36:20.33 ID:OmBxlMTZ0.net
こんなの好きなようにすればいいのだ!

517 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:48:44.18 ID:3Vsnj2Zq0.net
納税額が減る一方の田舎には有難い仕組みやん
若者を都心に吸い取られたんや
税収を吸い取れるボーナスステージや

518 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 22:50:08.06 ID:dVMcyoFV0.net
>>12
東京の役人はなんか困ったら いや困らなくても
国税にたかるだけだからもっとひどいっていうね

519 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 23:28:49.89 ID:zHTfTOia0.net
金持ちだけが恩恵に預かれる。年収400万以下には関係ない話

520 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 01:25:14.62 ID:jy8d/RhN0.net
>>519
それの何が問題なの?

521 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 01:29:39.87 ID:IcIczNoa0.net
なぜ3割?
感覚で決めてる?
議員定数削減も審議しろやー

522 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 06:00:22.03 ID:1Qyzf+Ox0.net
>>519
金持ちだけが恩恵、ではなく、納税者だけに自分が納税した一部が返礼品で還元される制度

523 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 08:15:15.63 ID:9pFNttOx0.net
やったもん勝ち

524 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 08:16:31.83 ID:W6H27NSU0.net
返礼品やめて、7000円寄付したら、10000円寄付したことにする制度にすればいいじゃん

525 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 09:14:22.54 ID:BqyajQ170.net
>>515
「予算がない」が大昔から役人の言い訳の常套句
ふるさと納税を廃止してもおいごさんの学校のクーラーは付かないと思うよ
市役所・区役所の予算の無駄を指摘した方が賢いよ

526 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 09:28:53.68 ID:P/LQ2u7T0.net
ずいぶん減ったなあ

527 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 11:02:26.85 ID:pERUHzn30.net
>>519
自分の納税額に応じた限度額まで寄付できるから平等
金持ちだけで不公平だというなら、高額所得者の持ってかれる税金何割か考えてみたら?

528 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 13:49:21.82 ID:qJYo+al70.net
まあ高所得者は税金に持って行かれる分、可処分所得も高いからな

529 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:10:58.01 ID:116yF8diO.net
明治マセソン商会維新150年と売国A級戦犯一族と田布施式タックスヘイブン

530 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:14:40.81 ID:+v7XbUyD0.net
さとふるとか中間搾取業者がひどいんだろ。

531 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:14:45.37 ID:yCjb+L0/0.net
いや、米配るなよ(´・ω・`)

532 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:18:39.06 ID:L6sZnwSq0.net
ウサギ追いしふるさとと由布院システム

533 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:34:20.15 ID:SGhMmDA10.net
国が補助金の変わりに、ふるさと納税で地方は頑張れと言ったのに。
各地方都市の工夫なんだから、制限設ける必要ないだろ。
国は、勝手に補助金減らしたくせに。

534 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 22:34:47.35 ID:gWZPHOhj0.net
還元率に規制かけるなら、サイト運営してる業者のボッタクリ率も規制すべき。

各自治体が直接サイトで返礼品を紹介できるようにすればいいだろうが、北海道〇〇村とかの規模だと難しいかな。

ここ数年で寄付する自治体の特産物とかも分かってきたから、電話一本で済むならサイトなど使わない。

特にさとふる、お前だよ。
問い合わせにも満足に応じず、いっつも送ってくるのは最安値の佐川だ。しかもいつ届くかもはっきりしない。
別にお前らを儲けさせるための制度じゃないからな。

535 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 06:45:09.72 ID:FcY2zQpS0.net
>>530
>>534
中間業者が2割取ってるって本当?
もし本当なら中抜きひどすぎる
せめて3〜5%くらいならまだわかるが

536 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 06:45:29.25 ID:FcY2zQpS0.net
品物見やすかったり調べやすいのは助かるけど
だいたい選ぶ品物が決まってきたからこれからは自治体のサイト直接にしようと思う
泉佐野市のギフト券付きは直接でないと付かないのもわかる

537 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 10:14:49.03 ID:7xl4FrML0.net
>>535

さとふるのような大手は、ほぼ2割は手数料らしいです。
配送料と事務処理手数料など合わせた金額です。

原価率3割と手数料2割では、自治体の財源になるの5割、かなり目減りしてしまいます。

原価は地元のお店や団体、生産者さんに渡るので、広い意味での地域振興になります。
大阪の泉佐野みたいなあこぎな例はともかく、多くの自治体は地元産の名産品を生み出そうと一生懸命です。

まあ欲しいものを見つけるのはサイト業者を使って、お目当てのものが見つかったら、自治体の担当者に電話で問い合わせてみてください。
手数料2割、その上サイト業者抜きでの寄付は一応禁止ってことになってますが、きちんと対応してくれます。

余計な手間はかけさせたくないのですが、寄付金の納入や返礼品の発送手配はやってくれます。
もちろん寄付証明書も発行してくれます、というかこの業務はサイト会社ではなく、元々各自治体の納税担当者が担当してるので、一緒だと笑ってました。

サイト業者は返礼品のコンサルタントも業務らしいですが、カタログとしてしか利用価値はありません。
一度は自治体の担当の人と話してみてほしいです。

宅配業者を高いヤマトに変更してもらっても、問題ないと言ってました。
ヤマトは時間も指定できます。

まあさとふるにはばれないよう、小口から直接取引に挑戦してみれください。

538 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 15:44:55.24 ID:6UaQOUvt0.net
1億失われた自治体A
1億手に入れた自治体Bは返礼品や人的コスト引いて5000万ゲット
返礼品メーカーは3000万くらいからざっくり三割納税して1000万

1億の税収が6000万に。

この制度は徴税コストもあがるから、増税もしくは返礼品相当を控除から除外しないと崩壊する

539 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 15:55:04.30 ID:29LK9hlp0.net
>>538
その前に役所で痛みを伴うコストカットな

540 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 16:09:45.86 ID:f0aEB0Nw0.net
>>583
4000万は消えたわけじゃなくてamazonや中抜きサイトを潤してるわけだから

541 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 16:14:53.18 ID:6UaQOUvt0.net
>>539
コストカットする問題も、ふるさと納税で忙しいですを理由にされることになるだけ。ばかじゃねーの。

ああ、公務員給与減らすふるさと納税募集したらいいかもね。

542 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 16:58:52.38 ID:29LK9hlp0.net
>>541
ふるさと納税で忙しいのに税収減ってるとか無能過ぎ

543 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 17:00:26.69 ID:29LK9hlp0.net
忙しいか税収減ってるかどっちかにして欲しいものだ

544 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:23:26.38 ID:nupTh9EF0.net
t

545 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:03:14.46 ID:2bTa/lqU0.net
国税からふるさと納税させればいいじゃんw

546 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 08:57:54.31 ID:a7XY6pxg0.net
そこまで言って委員会で出た言葉
 
合法の脱税

547 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:01:09.34 ID:r0t+ACEd0.net
>>546
つまり節税だね

548 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:02:00.69 ID:+VMCgXV30.net
住んでる自治体でインフラのタダ乗りされたら困る

549 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:02:11.50 ID:vgpdyHTs0.net
地方に税金を回したいなら稼いでいる地域からもっと取って地方交付税にでもすればいい
今のところ2000円のカタログギフトをやるだけのこの制度の目指す地点が分からない

550 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:02:41.35 ID:r0t+ACEd0.net
>>548
低額納税者、非納税者をディスるのは良くないよ

551 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:05:06.09 ID:r0t+ACEd0.net
>>546
制度の穴をついて税金を逃れているわけでもないからね、住宅ローン控除とか医療費控除と同じく、普通に用意された制度を利用しているだけなのに
合法の脱税とか、ふるさと納税を利用している納税者に対して失礼過ぎるね

552 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:10:04.92 ID:1aTxMMTC0.net
>>1
もう辞めたらええ。

極一部の自治体に税金が極端に集まり、その他の自治体はあんまり税金が集まらないか、減らしていたりするので。

それにお金持ちに税金をあげている政策やしな。
安倍政権になって日本の貧富の格差が拡大しているのに、
さらに拡大させるのはアカンからな。

553 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:14:12.99 ID:1aTxMMTC0.net
>>545
国税からふるさと納税させればいいじゃんw
>
それを通常、地方交付税交付金と言う。

日本は財政悪化しているので、財務省はその地方交付税交付金を削って来ていたが、
これ以上はなかなか削れない状態のようだ。

554 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:17:57.11 ID:1aTxMMTC0.net
>>545
「消費税を地方税化」すると、地方自治体の税収も増えるし、財源や税収が安定しやすくなるそうだ。

おそらく消費税は景気の動向に左右されにくいので、毎年一定の税収や財源をコンスタントに確保出来ているためだろうな。

そのため、消費税は安定財源になりやすい。

555 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:18:58.78 ID:PT5a+f8S0.net
>>280
それぐらいの収入だと面倒かもね。
もっと収入があると、どうせ確定申告が必要だから
1分余計に使うだけで申告が終わる。

556 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:20:46.77 ID:WLQkV3Zj0.net
返礼品には税金がかかりますからね

お忘れなく

557 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:24:55.48 ID:3WhmliAW0.net
>>553
削れる部分なんていくらでもあるぜ
財政きついのにボーナス配るってのがおかしいし
天皇にかける費用なんでどれだk・・・おっと誰かきたようだ

558 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:40:15.25 ID:Qq3Hc2kM0.net
結局、自治体が通販やってるのと同じだからな

559 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 09:41:51.40 ID:tExBF2rh0.net
港区が返礼品無しのふるさと納税を昨年始めたのだけど集まったお金は全部で約350万円
こんなもんでしょ

560 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 10:34:02.89 ID:DPxFj88t0.net
>>553
地方交付税交付金ってのは国が地方へ分配してるわけで
納税者がこの地域へという意思は働かないでしょ?

561 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 20:01:36.02 ID:jpsOo5rv0.net
>>542
原理的にそうなるからな

562 :名無しさん@13周年:2019/02/19(火) 22:01:58.42 ID:F/8ZMSVl1
税金貰った上に名産づくりや宣伝ができる。首都圏と地方のバランス取れるし。いい制度

563 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 03:49:42.39 ID:tAOOmDxN0.net
金余らせてるやつから地方自治体に金回せる制度なんだからむしろ奨励すればいいのにアホだな官僚は

564 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 03:55:16.99 ID:UnKiwWmD0.net
富裕層の節税に使われてるだけって前々から言われてるしな

565 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 04:34:44.11 ID:uWE3oYZ60.net
制限するなら地場産は無条件にOKにしてやればいいのに。
泉佐野市のピーチとか別にいいじゃん。
伊勢の真珠もNGなんだよねー?
伊勢なんてほかにめぼしいものないのに…ひどくね?

566 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 04:35:14.77 ID:6WvUVIw20.net
もはや巨大利権。ほんと自民は利権化ばかり。

567 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 04:35:56.71 ID:6WvUVIw20.net
>>564
こんな暇ことできるのは公務員ばかり。

568 :名無しさん@1周年:2019/02/20(水) 04:42:48.12 ID:DCIEkI+i0.net
>>551
うーん、制度が変なのは事実だし
そういう制度の批判として形容したのなら問題はない

総レス数 568
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★