2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】高校スポーツと「排他主義」 青森山田、八戸学院光星「県外選手ばかりで郷土代表ではない」★2

531 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:31:14.12 ID:yI1iS6ot0.net
大谷を輩出した花巻東の爪の垢でも飲め

532 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:44:01.35 ID:Pqc+r4vo0.net
>>519
心配いらない。
青森一号店のセブンイレブンがすぐそこだ。
青森山田校舎から徒歩圏内に、ローソンとファミマと711がそれぞれ3件はある。
イトーヨーカドーとドンキホーテのあるショッピングモールまでは徒歩5分ほど。

533 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 15:27:35.05 ID:ETuKnIF+0.net
そのうち外国人だらけのチームが出てきそう。

534 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 16:01:05.43 ID:MNWkKJ5W0.net
>>533
インターナショナルスクールならまだしも、そこら辺の高校じゃ文化の違う異国から選手連れて来まくっても持て余すだけ。学校もサポート体制も整えられないし。
その成れの果てが延岡学園バスケ部のあの騒動。選手一人でもああなっちゃうわけで。
まあラグビーみたく朝高が高野連の認可を得たら文字通り外国人だらけのチームはできるけど、今はその可能性はないだろうね。

535 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:21:17.75 ID:qSh4m23b0.net
>>531
花巻は岩手県が殆どなので一見地元部隊に見えるが通学圏外から沢山集めてて地元部隊じゃない。
強豪校でオール自宅通学部隊は中京大中京くらいだろう。

536 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:42:43.34 ID:wl4VeS230.net
>>535
地方の学校は一般の生徒でも下宿とか当たり前にいる。

537 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:36:18.16 ID:AG0wCERy0.net
別に県内の高校の代表であって郷土たか関係無いだろ。

538 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:41:11.45 ID:24RRB2O+0.net
そう言えば何時の頃からか高校野球はみなくなったわ

539 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:51:50.03 ID:OAzJNKGX0.net
高校バスケで黒人を呼び寄せて強化してる高校は、教育者としてクズ

540 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 21:57:43.16 ID:WRwPl7c/0.net
>>536
野球の為に通学できない学校で寮生活してる子が沢山いるんだから花巻東は野球留学部隊だよ。
別にそれが悪い訳じゃない。通学圏外、つまり地元じゃない場所から沢山集めてるのに県内だから地元とか言ってる奴の頭がおかしいだけ。

541 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:17:03.58 ID:GFcr0znf0.net
広島新庄・花巻東あたりは地元部隊と思わせたいために県内野球留学生で固めてるな。県外は少ないが地元民も殆どいない。

542 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:20:58.29 ID:kYPMrlOk0.net
大学進学で県外に行くのは当たり前なのに
高校進学で県外に行くのを叩くのっておかしくない?
本来なら公立高校も県外生に門戸を開いてもいいと俺は思っている

543 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:23:55.89 ID:JnQ8/hcd0.net
>>511
函館ラ・サール

544 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:32:42.05 ID:eoCq4Jx40.net
>>542
朝日新聞やNHKがしきりに郷土代表って強調するから、周りが違和感を感じるんだろうな
それから応援やら寄付やら、他の部活動では考えられないような特別扱いをされているのも原因だろう

545 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:39:38.47 ID:um9r8FbF0.net
選手を県外から呼ぶなら寄付金も地元にたからずに県外に出してもらえ
それで円満解決

546 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:47:23.69 ID:s45ww4Ai0.net
>>543
このスレの排他主義者にとっては函館ラ・サールも外人部隊校なんだろうね

547 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:50:05.54 ID:z6UjpDIi0.net
青森に限ったことじゃないだろ
今じゃ高校どころか国体とか世界選手権もそうなってきてるし
高校までの競技はTV中継やめにすれば少しは改善するかもね

548 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:59:08.85 ID:eoCq4Jx40.net
>>546
函館ラサールは、郷土代表として我が校を応援しろ、とは言わないでしょ

549 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 00:02:36.84 ID:d1wpi6Rh0.net
優秀な外部生徒を入れて底上げするのは常識やろ

550 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 00:06:04.09 ID:3n2aLAfF0.net
函館ラ・サールが札幌山の手を下して花園ラグビー南北海道代表に初出場した時は道内では大盛り上がりだったな
道民比率は山の手の方が高いにもかかわらず

551 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 00:07:16.31 ID:iQkLOVje0.net
学校数少ない県に移動して
コミュニティを作るみたいで
本当に気持ち悪い

552 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 00:08:45.91 ID:HGj9oBra0.net
大阪桐蔭や横浜への留学は綺麗な留学。

553 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 00:09:02.98 ID:GnWzGvf10.net
東京の高校だって、神奈川・千葉・埼玉の生徒だらけだぞw

554 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 00:19:46.23 ID:X4NsqAmc0.net
高校スポーツといいながら野球や駅伝はもうプロスポーツ化してる。
プロスポーツで観客が地元選手を贔屓するのは普通でしょ。
それを偏狭だというのなら地元の高校を贔屓するのだって偏狭だわな。

555 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 01:04:22.08 ID:MobpTZcb0.net
>>1
勝つために金銭で海外からスポーツ留学させるのはどうなのかって
記事も見たことあるが?

556 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 02:40:55.39 ID:ovUS0W0d0.net
>>542
そういう問題じゃない。
記事の標題に「排他主義」とあるように、本質的な問題についてはタブー視されているから、とりあえず「排他主義っぽいこと」を取り上げてみましょうかね?ってことなんだ。

つまり、学校経営に行き詰まったらどうすんの?どこが引き取るの?って問題。
青森山田学園青森大学は公立大学化可能なのか?その前後に青森市は破綻するかもね。

557 :名無しさん@1周年:2019/02/19(火) 04:37:40.60 ID:uMbZ7jzr0.net
>>533
具体的な高校名は出せないけどな。外国人や外国系日本国籍で100パーの高校でも認可はされてるけどな。

総レス数 557
140 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200