2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】高校スポーツと「排他主義」 青森山田、八戸学院光星「県外選手ばかりで郷土代表ではない」★2

1 :nita ★:2019/02/14(木) 07:28:44.14 ID:Y6GBk2FR9.net
2/11(月) 7:55配信
産経新聞

 年明け早々、青森県高校スポーツ界でうれしいニュースが相次いだ。全国高校サッカー選手権大会で青森山田が2大会ぶり2度目の全国制覇を果たしたのに続き、選抜高校野球に八戸学院光星の3年ぶり10度目の出場が決まった。

 両校とも当該スポーツでは今や県内はもとより、全国屈指の強豪校として知られている。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと願うが、こうした私立の活躍を目の当たりにして以前から気になっているのが“純血主義”風潮だ。

 両校ともレギュラーのほとんどは県外出身者。「県外選手ばかりで郷土代表ではない」などと揶揄(やゆ)する声があるのは今に始まったことではない。確かにそうかもしれない。しかし、彼らは10代半ばで親元を離れ、学校に根付いて目標達成に向けてひたむきに日々、努力している。そうした姿を目の当たりにしたとき、素直に応援したいと思うのは小欄だけだろうか。

 知人と高校スポーツの姿、在り方に関して、侃侃諤諤(かんかんがくがく)意見を交わしたことがある。彼は「自宅から通学し、地元の言葉を話し、地域社会に溶け込みながら、目的に向かって打ち込む姿が高校スポーツの本質」と言ってはばからなかった。

 あまりにも偏見に満ちた考え方とは言えまいか。地域の枠を超えたグローバル社会の中にあって、未だに高校スポーツ界には旧態依然とした「排他主義」が渦巻いているのが気になる。 (福田徳行)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000000-san-l02

★1:2019/02/11(月) 08:36:33.97

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549841793/

444 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 05:42:27.89 ID:nOSQwXxm0.net
そういうヒール役の高校があるから面白いんだろ

445 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 05:47:58.96 ID:nOSQwXxm0.net
>>1
私立の大会と公立の大会で分ければいい
サッカーのユースと部活みたく。
もし統一王者決めたいなら各大会ベスト4でトーナメントやればいい

446 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 05:48:36.35 ID:jpJR+K/30.net
>>369
オリンピック否定かよw

447 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 05:50:21.54 ID:adUa4HT/0.net
>>16
朝鮮人が多いから

448 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 05:51:47.01 ID:gNoUtPkz0.net
>>1
金で買って来た奴隷をコロシアムで戦わせる様なものじゃん

449 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 06:17:17.32 ID:oLW4AKAP0.net
男は雑用や裏方業務
女は県外人相手の慰安婦
青森地元民もチームに貢献はしている

450 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 06:27:49.08 ID:1yUlpeO80.net
勝てばよかろうなのだァーッ!

451 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 06:34:58.55 ID:34bkM81T0.net
>>407
うちの地区は、公立大会ってあったかと。

452 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 06:35:49.36 ID:Sfba1TVS0.net
卒業したら帰っちゃうし

453 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 06:45:32.87 ID:34bkM81T0.net
>>449
愛媛の有名な、やれば出来る高校かよ。
慰安マネージャーならピル呑めよ。

454 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 06:46:27.88 ID:93oImFhx0.net
>>417
函ラや函館白百合みたいに東京会場作って全国から受験生を集める戦略もあるよ

455 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:04:44.39 ID:y0u+PqcM0.net
まあ学校では課外活動扱いのスポーツに金と力を入れるってなんかおかしい気もしないでもないけどな。
スポーツ推薦を裏口ならぬ勝手口入学とはよく言ったもの。

456 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:24:56.40 ID:bXrgFCz00.net
>>455
だから普通は背任行為なの
生徒から訴えられないのが異状な状況なの

457 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:26:47.76 ID:ZgZJoqRFO.net
全て高野連のせい

458 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:27:58.76 ID:qOA6Mltj0.net
何が排他主義だ
地方排斥してるのは誰だ
他府県が侵略してるだけじゃないか
まるで中韓の屁理屈そのまんま

459 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:35:37.96 ID:JJoEVPjEO.net
いじめ殺人あっても何のペナルティもなかった連中を応援するわけねーじゃん

460 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:35:45.03 ID:BFOaYDva0.net
バスケットのようにアフリカ人を入れるよりはマシ

あれはつまらん!!

461 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:49:18.78 ID:hWc1WD8+0.net
関西から青森の高校に行っても卒業したら二度と青森に行くことはない人達

462 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 07:54:33.57 ID:NZmi03A10.net
今は都道府県対抗とは言えなくなってるんだよね。
地元応援に熱が入らなくなったと言うだけだろう。排他主義とはちがうのでは

463 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:02:14.46 ID:4VqWj3cr0.net
高校生の運動会だし
外人部隊にするのもどうかと思うが
それを批判するのもなあ

464 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:06:16.77 ID:nhNHRBJV0.net
共同通信の配信記事を掲載するだけの田舎新聞かと思ったら産経かよw

465 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:24:38.99 ID:mIiCerAp0.net
>>456
背任行為︰自分の利益のために、役職や地位を利用して会社に損害を与える行為

そりゃ生徒からは訴えられんわw

466 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:30:29.13 ID:NZmi03A10.net
知名度があがると入学する人が増えるとかあるのかもな

467 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:38:42.31 ID:pnauIG9w0.net
>>434
チンコにボールが当たって「チーン!」

468 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:39:11.25 ID:SsWQyPWU0.net
高校スポーツに郷土の夢なんて重ねる奴が馬鹿
そういうのはBリーグやJリーグの仕事

469 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 08:49:47.35 ID:zFlcelM70.net
青森の土着民は先祖代々寒さで筋肉がちじこまってハンデがあるんだよ
許してやれ。

470 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:36:01.00 ID:DGNBIa8w0.net
>>466
それはあるようだ。
茨城県に江戸川大取手という超進学高校があるが、創立から暫くはバカ高校として有名だったが、優秀な球児を集めて甲子園出場を果たしてから入学希望者が増えて受験生をふるいにかけれるようになった。
今や県下一位の進学校に成長。で、野球部は役目を終えたかのように今は力をいれてないようだ。

471 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:53:23.03 ID:Gv4jKd1r0.net
>>443
そっちがあったな
全国大会も俺の出身市≒甲子園と同県内でやるしなw

472 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:55:52.89 ID:Gv4jKd1r0.net
>>453
あったなそんな事
「〇美デオ」なるAVが出回ったとかそうじゃないとか…w

473 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 09:58:45.63 ID:Gv4jKd1r0.net
>>460
純粋岩手人のオ’タ’−ニサンは
奇跡以外の何者でもないな

日本の、特にスポーツする子皆が皆
大谷みたいな身体があれば
ちったぁ世界で闘えるのになぁ…

474 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:39:04.03 ID:d6/o2yPT0.net
>>432
全国高校野球選手権

全国野球高校選手権

分けよう

475 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:53:37.78 ID:YZmolf4j0.net
明徳義塾の野球部はレギュラーのほとんどが大阪あるいは兵庫
補欠のお情け地元枠が1人あるいは2人
あとは雑用と洗濯をする地元部員で構成されている

476 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 10:56:07.89 ID:Gv4jKd1r0.net
>>474
公立の部
私立の部

または
県内選手対象の選手権と
越境選手対象のNPBトライアウト大会

ロアマの垣根が緩くなった今なら出来るかもw

477 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:00:56.36 ID:Gv4jKd1r0.net
記念大会での「増枠」を正式採用するだけでも歯止めにはなるかもな

東京大阪は3地区に、兵庫は南北で分ける(現状では北部のガッコは一生甲子園に逝けないorz)
逆に校数の少ない県はニコイチ・三個イチにして予選回戦数を増やす

478 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:02:14.17 ID:pFeQbuzK0.net
公立と私立って分け方も、大雑把過ぎるけどな。

普通科とは違って、体育科は全県学区であることを利用し、県内全域の有力中学生を集めてたり、
私立顔負けの設備を有してたりってのもあるし。

公立にしろ私立にしろ、どっちもピンキリ。

479 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:11:53.74 ID:Gv4jKd1r0.net
体育科は全県学区であることを利用し、県内全域の有力中学生を集めてたり>

甲子園が県対抗を謳ってるから、それは全然桶だと思う
嘗て甲子園を席捲した公立の「商業高校」も全県区が多かったんじゃないかな?多分

480 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:18:52.27 ID:SbZjpSxZ0.net
私立高校ですら県外生お断りという風潮は好きではない

481 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:53:25.27 ID:DGNBIa8w0.net
>>478
実業高校が強い時代があったが、学区制関係なく有望な中学生に入学してもらえたからな。
最近は青森の公立は普通科でも学区制排除したんじゃね。
そんな話を聞いたことがある。
私立と変わらんが、県内の選手ばかりだから批判されないんだろ。
全く関係ない土地の選手ばかりだからしらけるんだろな。

482 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 11:57:27.20 ID:Z2hjN5d/0.net
県外生お断りとなったら、福原愛みたいなケースすらダメになるわけだが

483 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:10:56.15 ID:Gv4jKd1r0.net
>>482
うんw
少なくとも「県対抗全国大会」は出場を遠慮してもらう事になるかもな
ただし国際試合の「U-18代表選手」としては誰よりも真っ先に選ぶのは超桶!

484 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:23:46.67 ID:6k3LkHlw0.net
>>483

県対抗全国大会?
国体はそうかもしれんが、甲子園は違うんじゃないか?

485 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:27:30.86 ID:oatoTs320.net
青森山田って特進コースみたいなのはないの?
勉強目的で他県から来る人は普通にちらほらいると思うんだが

486 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 12:49:56.29 ID:Gv4jKd1r0.net
>>484
甲子園ほど「お国(お里)丸出し」を騙る、もとい
謳ってる大会もそんなにないかと

いや、とっくに形骸化はしてるがw

487 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 15:34:16.34 ID:34bkM81T0.net
>>482
あの子は幼少期から芸能人的セミプロやからどこの県も地元やないやろ。

488 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 15:36:17.59 ID:34bkM81T0.net
>>484
国体は県対抗スカウト競技やろ。教員、公務員、地元企業で選手を開催県に移住させる。

489 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 15:45:19.82 ID:fSpLP2010.net
>>485
あるよ。
とはいえ系列の青森大学以外だと殆どパッとしないが。
国公立大学だって青森公立大や弘前大が数人程度。

490 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 16:31:24.21 ID:Gv4jKd1r0.net
>>488
昔いた職場の恵体くんの
突然の「謎の転勤」のカラクリがやっと解たヨw

491 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:07:15.99 ID:oLW4AKAP0.net
青森県ってのは高校スポーツ界においては踏み台のような土地なわけだよ。
県外人からすれば自らのスキルアップの為に3年間だけ利用し、卒業さえすれば二度と青森なんかに戻ってはこないのだから。

492 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:10:02.43 ID:qviOBdhP0.net
八戸東シニアから智弁和歌山にいった子もいる
もういいじゃんどこ行っても

493 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:22:13.95 ID:dOw4fjIN0.net
スポーツを校名を上げるための道具として利用する大人や学校の考えが気に食わない。
選手には何の罪もないし何の非もない。

494 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:28:23.49 ID:6brKDwxy0.net
これ間接的に青森の高校生にろくな奴がいない、と言ってるようなもんだし。

495 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:31:53.77 ID:Gv4jKd1r0.net
>>494
こと球技をはじめ白人スポーツに関しては
ほぼその通りだもんw

スモーレスリングくらいだろ全国レベル以上の競技は

496 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:37:06.45 ID:6brKDwxy0.net
おい、青森の地元高校生、テレビ番組じゃないけど、ボーッと生きてんじゃねえよ

497 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 17:45:36.80 ID:shzIJZs+0.net
>>469
伊調さんの筋肉は縮んでもあんだけ勝てるのか

498 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:45:06.18 ID:O+whuLHo0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549841793/310
お前らの理屈で行くと、ブスがテンノーの嫁になれないのは、テンノーが差別主義者だからってことになるだろ。
テンノー制度を今すぐ廃止しよう。

499 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 18:53:12.65 ID:ps+izlMy0.net
>>460
バスケットボールはやり過ぎだと思います!
年齢不詳で優勝取り消し!
日本語話せない!
あげくのはてに、審判殴るしね(笑)
野球はまだ良い方だよ!

500 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:03:09.25 ID:n3D3LQst0.net
>県外選手ばかりで郷土代表ではない
県外からの人口流入であることを忘れずに

気持ちはわかる
郷土代表ではないが
地元代表であり、魅力があるから
県外から生徒が来る

501 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:05:30.17 ID:a08pmrrt0.net
>>486

> 甲子園ほど「お国(お里)丸出し」を騙る、もとい
> 謳ってる大会もそんなにないかと

うむ。
それは分かるんだけど、俺が言ってるのは制度、ルールの話。
国体は各都道府県の選抜メンバーで争い、都道府県別で順位が出る。まさに県対抗戦だと思う。
でも甲子園は高校別だから、県対抗戦とはちょっと違う。
ただ、「◯◯県勢△年連続初戦敗退!」とか、「都道府県別勝利数ランキング」などとマスコミが煽ってるからな〜

502 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:06:30.14 ID:RdyiJ6IQ0.net
代表のほとんどが私立になってしまっているし

NHKで連日全国放送とか
もうやめよう

503 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:07:12.52 ID:JI4aUNgq0.net
>>1
だから、それを言うなら、
学力も越境入学禁止にしろよバカw
最初から成績のいい子を囲ってる
進学校は越境入学させて、卑怯じゃないの?

504 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:17:28.47 ID:RdyiJ6IQ0.net
NHKとか
もう決勝だけでいいだろ

505 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:17:58.28 ID:VW5Kxr8l0.net
青森の学校と言いつつ関西弁の子とかいるのでか?

506 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:22:43.06 ID:H67k5Sxm0.net
>>501
開会式で「(北南)北海道代表」ってアナウンスしてるから公式に県代表だよ

507 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:29:49.76 ID:a08pmrrt0.net
>>506
いや、代表校であって選抜メンバーではないってこと。
地方大会の優勝校が甲子園に招待されてるんだから、厳密には県対抗戦ではない。

508 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:32:05.28 ID:37zJxsv/0.net
南北海道の場合、道外出身の多い学校は支部予選か南北海道大会で勝ち上がれない

509 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:35:57.13 ID:76qHnNwE0.net
>>507
県代表と県民代表とは違うんだよね。

かつてはイコールだったかもしれない。
が、今考えると、制度上は別物だけどたまたま一致していた、に過ぎなかった。

510 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:52:09.39 ID:Gv4jKd1r0.net
>>508
道民パイヤが発動するのか?

511 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 19:56:11.22 ID:37zJxsv/0.net
>>510
北海道の高校は何故か進学校の方が道外出身者受け入れに積極的なんだよ

512 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 20:00:19.84 ID:UG/8NNgU0.net
バカだろこの記者
問題なのは金で県外から有力選手を集めることなんだよ
選手たちがここで野球やりたいって自費で自発的に入ってくるならいい
そうじゃなくてスカウト始め大金がばらまかれてるのが現実
そこに目を瞑ってひたむきに努力とかバカの戯言にしか聞こえない

513 :名無しさん@1周年:2019/02/16(土) 22:38:14.66 ID:pdmtu+aj0.net
そりゃ糞寒い糞ど田舎でも三年のうちに一度は甲子園行けて処女食いまくれるんだから喜んで親元離れるだろ 大阪にそのままいたらライバル多すぎて見向きもされないし

514 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 00:28:14.92 ID:hRQYr6OS0.net
>>495
商業だか北だかラグビー強くなかったか?
もう過去の話?

515 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 00:54:27.82 ID:hVtVa8Va0.net
>>512
でも大阪や東京神奈川がやるのには目くじら立てないよね、君たち。
問題になったのは山田光星に昔の天理くらい。みんな田舎の学校ばかり。
昔のPLとかもっとえげつない集め方をしてたのはスルー。

516 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 01:42:29.45 ID:Pqc+r4vo0.net
>>485
特進科の東大コースってのが存在した。
確か、2年前、ようやっと文科3類に現役合格者を一人出した。
ま、蓬田村出身だから、函館ラサールに落ちたんだろう。

517 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 02:51:35.39 ID:KW0saxn+0.net
アルプスリポートやめろ
どうせ関西人だらけだ

ふるさと映像もやめろ
誰もそこの人間じゃない

518 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 03:53:30.97 ID:DXjpPGQr0.net
青森ビジネスなんだから許してやれよ。りんご、ねぶたしか無いんだよ?

青森に良いイメージ作られればそれで良い

519 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 04:12:16.15 ID:HfCKfER+0.net
>>513
コンビニも碌にないような場所でほぼ野球漬けの生活だぞ
アッチに目覚めなければいいけどな

520 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 04:33:00.13 ID:taUljir30.net
>>513
>>519
大阪でも大阪桐蔭も似たようなもの。
野球部員は全寮制で野球漬け。
コンビニは一ヶ月に一回しか行けない。

521 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 08:11:51.85 ID:rMrEx3ER0.net
>>517
このスレ的な意味で一番違和感あるよな

3年生のスタンド組まで関西弁w

522 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 08:22:19.46 ID:w+/ZD7ha0.net
地元出身者しかいないそこらへんの普通の野球部は県大会だけで十分
夏休みをつぶして学校あげてはるばる甲子園まで遠征させること自体が古くさい
甲子園は最初から甲子園用の高校だけでやったらいいよ

523 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 10:00:22.01 ID:rMrEx3ER0.net
>>522
それでも47校以上はあるしなw

524 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 12:54:26.68 ID:OoyazHCs0.net
グローバリズム肯定なら
地域代表の勝ち上がり戦とかやってる時点でおかしいわけだがね
その競争があるから必死に選手集めるわけでしょ
スポーツそのものが矛盾なわけよ

だいたいスポーツってのはオリンピックから何から
土着の排他主義そのものだが
人間なんだからそれでいいんだよね
まず自然の本能は肯定から入るべき
戦争じゃなくスポーツ勝負で満足するんだから上等だと考えれば良い

地球市民主義者が土着民を
排他主義を乗り越えられなかった敗北者として
粛清しまくるよりはマシと言える
歴史的に最も人を殺した宗派はサヨク共産主義だからね

525 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 13:09:46.33 ID:OoyazHCs0.net
まったくサンケイのくせに何言ってんだ

グローバリズムだ地球市民だなんてのは
人間性欠如の拝金主義者か共産主義者の言う事だ

出自への信任は
自己肯定の第一歩
個の確立の最も重要な要素だろう

526 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 13:29:32.45 ID:9GAStqIB0.net
>>525
産経の立ち位置は経団連など財界の利益代弁でグローバリズムの推進なんだけど。
財界の利益を代弁しているから与党寄りになっているだけで。

527 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 13:33:59.16 ID:w+/ZD7ha0.net
今のしくみのままなら
あと10年しないうちに
島根県その他いくつかの県で県代表が出せなくなる
1校の野球部に9人揃わないから
それでも甲子園大会を続けるなら
野球部指定校方式にして
野球部に入りたい子供をその高校に集めるしかない

528 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 13:58:40.37 ID:TjtpdrMu0.net
>>525
サンケイはなんとなく目立ちたいミニコミって感じやな。

529 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 14:42:50.23 ID:aRzHs/jm0.net
無関心じゃだめなんだよね
どうしょうもない

530 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 15:04:35.19 ID:rMrEx3ER0.net
>>527
智瓣和歌山なんかはソレやってそう
あと福島の聖光とか

県内のやきぅサイボーグ資源をそこに集中させる、というのか。

531 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:31:14.12 ID:yI1iS6ot0.net
大谷を輩出した花巻東の爪の垢でも飲め

532 :名無しさん@1周年:2019/02/17(日) 18:44:01.35 ID:Pqc+r4vo0.net
>>519
心配いらない。
青森一号店のセブンイレブンがすぐそこだ。
青森山田校舎から徒歩圏内に、ローソンとファミマと711がそれぞれ3件はある。
イトーヨーカドーとドンキホーテのあるショッピングモールまでは徒歩5分ほど。

533 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 15:27:35.05 ID:ETuKnIF+0.net
そのうち外国人だらけのチームが出てきそう。

534 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 16:01:05.43 ID:MNWkKJ5W0.net
>>533
インターナショナルスクールならまだしも、そこら辺の高校じゃ文化の違う異国から選手連れて来まくっても持て余すだけ。学校もサポート体制も整えられないし。
その成れの果てが延岡学園バスケ部のあの騒動。選手一人でもああなっちゃうわけで。
まあラグビーみたく朝高が高野連の認可を得たら文字通り外国人だらけのチームはできるけど、今はその可能性はないだろうね。

535 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:21:17.75 ID:qSh4m23b0.net
>>531
花巻は岩手県が殆どなので一見地元部隊に見えるが通学圏外から沢山集めてて地元部隊じゃない。
強豪校でオール自宅通学部隊は中京大中京くらいだろう。

536 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 18:42:43.34 ID:wl4VeS230.net
>>535
地方の学校は一般の生徒でも下宿とか当たり前にいる。

537 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:36:18.16 ID:AG0wCERy0.net
別に県内の高校の代表であって郷土たか関係無いだろ。

538 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:41:11.45 ID:24RRB2O+0.net
そう言えば何時の頃からか高校野球はみなくなったわ

539 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 19:51:50.03 ID:OAzJNKGX0.net
高校バスケで黒人を呼び寄せて強化してる高校は、教育者としてクズ

540 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 21:57:43.16 ID:WRwPl7c/0.net
>>536
野球の為に通学できない学校で寮生活してる子が沢山いるんだから花巻東は野球留学部隊だよ。
別にそれが悪い訳じゃない。通学圏外、つまり地元じゃない場所から沢山集めてるのに県内だから地元とか言ってる奴の頭がおかしいだけ。

541 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:17:03.58 ID:GFcr0znf0.net
広島新庄・花巻東あたりは地元部隊と思わせたいために県内野球留学生で固めてるな。県外は少ないが地元民も殆どいない。

542 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:20:58.29 ID:kYPMrlOk0.net
大学進学で県外に行くのは当たり前なのに
高校進学で県外に行くのを叩くのっておかしくない?
本来なら公立高校も県外生に門戸を開いてもいいと俺は思っている

543 :名無しさん@1周年:2019/02/18(月) 23:23:55.89 ID:JnQ8/hcd0.net
>>511
函館ラ・サール

総レス数 557
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200