2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】高校スポーツと「排他主義」 青森山田、八戸学院光星「県外選手ばかりで郷土代表ではない」★2

1 :nita ★:2019/02/14(木) 07:28:44.14 ID:Y6GBk2FR9.net
2/11(月) 7:55配信
産経新聞

 年明け早々、青森県高校スポーツ界でうれしいニュースが相次いだ。全国高校サッカー選手権大会で青森山田が2大会ぶり2度目の全国制覇を果たしたのに続き、選抜高校野球に八戸学院光星の3年ぶり10度目の出場が決まった。

 両校とも当該スポーツでは今や県内はもとより、全国屈指の強豪校として知られている。さらなる高みを目指して頑張ってほしいと願うが、こうした私立の活躍を目の当たりにして以前から気になっているのが“純血主義”風潮だ。

 両校ともレギュラーのほとんどは県外出身者。「県外選手ばかりで郷土代表ではない」などと揶揄(やゆ)する声があるのは今に始まったことではない。確かにそうかもしれない。しかし、彼らは10代半ばで親元を離れ、学校に根付いて目標達成に向けてひたむきに日々、努力している。そうした姿を目の当たりにしたとき、素直に応援したいと思うのは小欄だけだろうか。

 知人と高校スポーツの姿、在り方に関して、侃侃諤諤(かんかんがくがく)意見を交わしたことがある。彼は「自宅から通学し、地元の言葉を話し、地域社会に溶け込みながら、目的に向かって打ち込む姿が高校スポーツの本質」と言ってはばからなかった。

 あまりにも偏見に満ちた考え方とは言えまいか。地域の枠を超えたグローバル社会の中にあって、未だに高校スポーツ界には旧態依然とした「排他主義」が渦巻いているのが気になる。 (福田徳行)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-00000000-san-l02

★1:2019/02/11(月) 08:36:33.97

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549841793/

230 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:15:47.50 ID:0nOO76uH0.net
>>219
でも地元商店に寄付を集ってくるよ、地元がシラケてるから記事になっただけだろう 金が集まらないんだろうな

231 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:17:16.26 ID:FecCvLH40.net
「県民チーム」じゃなくて
「学校チーム」でしょ
その学校の生徒ならそれでいいんじゃないの?
それとも人種主義なの?

232 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:26:25.02 ID:HEGC7bkR0.net
県外ならまだマシ。最近はどのスポーツも外人選手がどんどん増えているからな
移民も激増するしあと何年か経てば日本人が一人もいないチームが優勝するようになるぞ

233 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:26:34.15 ID:BT1Bz8b00.net
>>223


234 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:27:08.56 ID:gd497inp0.net
地元の人の感情なんだからどうにもならんだろう。
ひいきするのは自由だし排他主義だと批判することでもないし
世界から集めれるならこれも批判するようなことでもないよね。

235 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:28:32.55 ID:OC+FYNy/0.net
北海道はクラーク高校といい北星余市といい本州から受け入れ多すぎやろ

236 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:29:47.34 ID:HsNRE4Y80.net
勉強は県や地域を代表してやってるわけじゃないから違うわな

237 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:30:07.45 ID:XV3GhqbE0.net
青森山田の野球部は4、5年前からもう県外人はスカウトしてなくて完全地元志向だぞ
県外人は来たい人はどうぞというレベルで数人しかいない

238 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:32:19.47 ID:gd497inp0.net
応援する人の感情なんだからどうしようもないわ。
それと学業で有名進学校に行くとかいうのとはまったく関係ない話だろう

239 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:35:14.60 ID:s4WJKrUS0.net
>>236
進学校がスポーツや芸術で全国大会に行った場合も「外人部隊」として叩かれるのかね

去年の、高校生クイズの上位校(南北ラサール、三重桜丘)に地元民が果たしてどれくらいいるか甚だ疑問

240 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:36:49.08 ID:t7U0zR2c0.net
高校進学で他県進学が当たり前になればこの手のバッシングなくなる気がするがな

241 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:38:40.53 ID:ovV6wEMB0.net
県外の学校が地元代表になった訳でもあるまいし
生徒も先生も少なくとも今地元に住んでるし
他県の中学出身だが生まれは地元の生徒なんてどうなるんだろ?
経営母体の学校法人は県外とかもあるだろうし結局気分の問題でしかなさそう

242 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:39:37.05 ID:mLZRRe450.net
>100
あっ!?リンゴあったなw
でも嫌いだから食べないわ

243 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:40:59.82 ID:Q2ap/ZDK0.net
そんな事を言ったら北海道大学とかどうすんの?

244 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:41:00.36 ID:gd497inp0.net
感情の問題なんだよ。他のとこから野球の上手な人がやってくれば
応援する意欲が薄くなるだけの話
排他主義どうこう言われてもどうしようもないわ

245 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:51:37.77 ID:hizKc4zWO.net
>>243
お前はあほか

246 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:53:56.34 ID:PuVLdsZc0.net
>>231
たまからかまわん。
ただ好かれないから人気がないだけの話。
良い悪いなんてのは今は誰も決められない。

247 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:56:33.78 ID:gd497inp0.net
これは高校野球に限った話なんだろう。県対抗っていう歴史があるかだよ
大学とか有名進学校とかは県民に何の感情ももたれてないと思うよ

248 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:58:25.84 ID:jzMRzwOA0.net
今年の選抜は光星かよ。
で、また盛り上がらない。
それが現実。

249 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:59:29.16 ID:0L9xsOkU0.net
>>235
北海道は流出超過だからw

250 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 13:59:44.73 ID:DFSuyFkA0.net
【野球】北海道NO1左腕・松浦慶斗、大阪桐蔭進学 最速138キロ 中学で世界一、華麗なる一族 184センチ、88キロ

251 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 14:04:45.65 ID:8d+CDiTu0.net
>>248
そんなことより東北地方で2校しかでれないことの方が問題
今年は北海道だけで2校も出場だから不公平

252 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 14:07:26.06 ID:Rlijnsq30.net
県外なしにしたら関西ばっかり優勝してしまう

253 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 14:10:42.09 ID:T60LCOUX0.net
>>1
建前的にはどこの地方出身だろうが応援すると言うけど
やっぱり県内出身者で占めて欲しいわな
まあうちの県は大抵センバツに出られない(今年は珍しく出られる)ので
それ以前の話だが

254 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 14:13:54.01 ID:UI53JRXf0.net
道民は、函館ラサールが花園進出した時も「函ラは本州出身者が多いから応援できない」「道内出身者が多い札幌山の手が花園に言って欲しかった」って思っていたのかな

255 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 14:16:21.88 ID:AUdj8sdD0.net
有名私立が全国から生徒集めて東大たくさん合格するのは良いの?
それと同じじゃん

256 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 14:23:26.60 ID:VR2AhkT9O.net
野球留学が悪いとはいわない。ただ、商店街や地元民が余所者のために金とられることが問題なんだよ。

257 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 15:12:07.15 ID:0nOO76uH0.net
>>251
人口比で決めようや 人口300万人に1校かな

258 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 15:13:31.99 ID:0nOO76uH0.net
>>255
寄付を取りに来ないなら構わないよ 

259 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 15:15:11.29 ID:nwkowW360.net
>>254
それはない

260 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 15:20:42.32 ID:PuVLdsZc0.net
>>255
悪いとは誰も言ってないだろ。
ただ、嫌われているだけ。

261 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 15:44:51.53 ID:zBokaeGy0.net
とりあえず、スポーツ無視して勉強したほうがいい。学力向上でいい会社入ったほうかいい
経済衰退でスポーツスポーツ言ってるの頭可笑しい

262 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 16:08:30.20 ID:12pGkq4C0.net
地元の強豪私立はほぼ県内出身で占められてるのに
春に公立と当たった際に、なぜか「外人部隊を倒せ」みたいに罵られてた

263 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 16:17:49.28 ID:LcsOi/kR0.net
今に始まったことじゃないよな。それにしても熊本の何だっけ?
えらく叩かれた高校あったよな

264 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 16:52:25.80 ID:DI7U1M0i0.net
どっちでも良くない?
学生間なら分かるけど、良い大人が子供の行事に下らんヤジ飛ばすのはヤメてやれよ

265 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:01:52.52 ID:0nOO76uH0.net
>>264
アホやな 学校側が寄付が集まらないから マスコミに泣きついた記事やで、
周りに聞いて回ったらウチの子やないから、、と言われただけや

266 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:06:04.60 ID:SnYpkYu80.net
>>92
青森山田が青森市民から嫌われているだけなんだが。
市内で高校生とは名ばかりの山田のチンピラ生徒が他校に押し掛けて暴れたり他校生徒に暴力振るったり、非行補導は日常茶飯事だった。

267 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:07:05.82 ID:Wxn43mCv0.net
>>1
勘違いするなバカ
てか生徒を盾に正当化する様な書き方するなクズ
地元の人がいまいち不満なのは選手に対して出なくそういったシステムを作る学校=企業に対してだ
なぜ地元の選手を育てる努力をしないで金にモノを言わせて勝ちに行こうとするんだ

268 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:11:22.61 ID:SnYpkYu80.net
>>142
なんで函館ラサールなの?
あそこは寮費免除生活費支給の特待生とか聞かないよ?

269 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:18:31.26 ID:SnYpkYu80.net
>>143
野球特待生が問題なんですけど、

自費で一般試験を受けて入学する分にはどこから入学しようと自由。
ほどほどの難易度で学校の知名度も全国区なんで、海外赴任する家族が入学させるケースもあるとか。

270 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:23:34.01 ID:HcchjfvT0.net
カタール代表みたい

271 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:27:20.74 ID:tvf3VeXM0.net
青森に限ったことでもないよ。地元びいきは排他主義って言うの?
高校野球は地元挙げて応援してたから昔の思いがあるだけだろ

272 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:28:10.67 ID:SnYpkYu80.net
>>210
全く同感。
所在地はどこだって良い。
地元民なら応援しろ寄付しろって地元マスコミを買収する勢いでの圧力が嫌なの。

273 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:28:58.41 ID:AuJVH85p0.net
夢のために15で親元離れて見知らぬ土地で頑張るとか普通じゃ出来ないよ
そんな子供たちを地元出身でないから応援しないとかケツの穴小さいんじゃない

274 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:33:34.88 ID:or8hocgT0.net
学生にして見れば自分が羽ばたくための踏み台程度なのだから
郷土代表と言われても違和感有るだろ

275 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:35:00.41 ID:SnYpkYu80.net
>>188
バカでも入りたがらない学校だったよ。

光星学院野辺地工業という学校がスクールバスに沢山生徒乗せて送り迎えしていたわ。

276 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:35:36.61 ID:jOURewCx0.net
郷土の代表って考え方を改めるほうがスッキリするんじゃねえかな
強い学校を作るために選手集めてその選手らは学校の名誉のために頑張って勝ち抜きましたってだけで県だとか地方云々は関係ないでしょ

277 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:35:39.58 ID:oircT3L30.net
好きになれ!ってのはご無体な。
不細工を好きになれないのと同じ。

278 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:36:50.75 ID:F6+r/QBp0.net
>>261
オリンピック(笑)

279 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:37:30.40 ID:5E9fxJlO0.net
嫌なら見るなネットウヨ

280 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:37:37.21 ID:lwnpG3fT0.net
まぁ決まったルールに則ってるならいいんじゃね?
ただ、「大阪府出身で、青森県代表チームの秋田君」とか、初めて聞いた時は訳わからんかったけどなw

281 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:40:02.09 ID:7+DPF9K90.net
>>273
俺は地元出身の選手なら他県の高校でも応援するよ
光星の選手の出身地が大阪なら、大阪の人が応援してあげたらいいと思う

282 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:45:52.29 ID:GNJwuMY00.net
まあ、選抜は大学からで良いんじゃね?とはちと思うが、
応援する側が、地元代表として応援したくなるかだなw

まあ、日本人の子なら、何処のエリアでも日本の子だが、
標準語や関西弁等流暢に喋られると、
青森県人は応援に熱くなれるのであろうか?

プロ職業人の卵と、地元の子、イマイチ感情移入がし難いんじゃないかなw

283 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:46:41.99 ID:xdVwtqj+0.net
県の代表という概念を無くして全4000校以上で一斉にトーナメントやれ

284 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:47:19.68 ID:WURVG8z60.net
昔の巨人といっしょ
上手いやつ集めてチーム作れば強いに決まってる
こういうところを地元民だけの公立がやっつけると気持ちいい

285 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:52:18.40 ID:GNJwuMY00.net
>>284
去年の金農フィーバーは、やっぱ高校野球の王道っぽかったしなw
才能ある子供が良い環境で、才能を伸ばす事には反対しないけれど、
やっぱ高校生くらいまでは、地元のガキドモが頑張って欲しいかなと。

地元のガキドモが活躍すれば、応援も熱くなるw

286 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:56:28.45 ID:CgSK7o5U0.net
まあ勝ちだけを求めるなら全国からスカウト
その地域の学生の活動を重視するなら他府県は排除
それは考え方の違いで悪いことでない
だって他府県の人間も地元でやればいいだけだからな
排外主義とかよくわかりもせず
上っ面だけで正義振り回すな偽善者

287 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:56:54.38 ID:NFgmim4R0.net
>>284
その例えが一番しっくりするわな。

巨人ファンからさえ批判されたな。巨人生え抜きの選手の道を閉ざしてしまうとかな。

つまり、やり過ぎると嫌われるんだよな。

288 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 17:58:04.70 ID:lUccd2SI0.net
部活しかできないバカは高校に行かなくてもいいよ
補助金もその分減らせよ
プロ野球の予備校はいらない

289 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 18:01:18.53 ID:oircT3L30.net
>>279
>嫌なら見るな
青森の私立のための甲子園大会じゃないんだが。

290 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 18:14:57.55 ID:KlP7rFd00.net
地域の学校を応援するか
地域の生徒を応援するか
それぞれの応援に選手の出身地を考慮するのか

好きにすりゃあいいじゃん

291 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 18:17:51.48 ID:RZjroDwI0.net
>>1
おまえだけだよ

292 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 18:22:06.57 ID:A3zfDXJE0.net
どうでもいいが最近青森スレ無駄に多いな

293 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 19:14:20.04 ID:dmq9kanJ0.net
>>289
全国大会に出てくるようなところは
青森に限らず全国どこも同じようなものだろ。

たまにまぐれで出てくる場違いな弱小校が出てくるというだけ。

294 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 19:44:18.76 ID:oircT3L30.net
>>293
青森の私立は勝ちあがらないから特長がわからんだろ。
他県の者はかき集めの学校の割には直ぐいなくなり青森の野球なんて印象に残らないんじゃね。

295 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 19:46:16.67 ID:rUMyMP690.net
私立の高校は地元在住5年以上とか
出場枠に制限つけりゃいいのよ。
しかし逆に助っ人外人だらけもありだと思う。

296 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 19:51:29.98 ID:OIu41yqs0.net
>>1
それ相撲でも言えるの?

297 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 20:02:42.90 ID:dmq9kanJ0.net
>>294
東京の学校以外どこもそうだろ。

298 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 20:07:31.46 ID:gAAPcQw90.net
3年前に青森県警に採用されたが、警察学校でのあまりに酷いパワハラで
入校1ヵ月で辞職に追い込まれた。
警察学校は噂以上に過酷なところ。
まず教えられるのは、監視対象者に対する集団ストーカーの方法。
マジ普通の人間が耐えれる場所じゃない

299 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 20:21:41.05 ID:UNbsyzPZ0.net
生徒の数に比例した出場枠じゃないからこういうことが起きる

300 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 20:21:46.70 ID:oircT3L30.net
>>297
高校野球を知らないんだなw

301 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 20:28:55.53 ID:aOFNf6rR0.net
>>268
道外比率が高くてなおかつスポーツがそこそこ強いからだよ
ある意味北海道で最も外人部隊率の高いスポーツ校だと思う

302 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 20:36:26.29 ID:dmq9kanJ0.net
>>300
外人部隊の大半の選手は東京の大学進学したり地元帰ったりでその土地には残りませんが。

303 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 21:33:35.57 ID:8G4CS9qz0.net
実際青森県人生は野球は下手だしなあ

304 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 21:57:35.37 ID:1Bduq+DQ0.net
野球部で殺人事件とか起きてたよね青森Y田って

305 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 21:59:11.43 ID:Pq8VgAgv0.net
このまま野球留学放置しておくと
甲子園どころかプロ野球人気も確実に下がるよ
青森から関西人応援しに甲子園行くかよ

正直野球レベル向上とかどうでもいいんだよ
感動したいんだよ

306 :名無しさん@1周年:2019/02/14(木) 22:19:23.65 ID:tvf3VeXM0.net
高校野球観戦は地元を応援して盛り上がってきた歴史があるからなあ
選手が地元の高校生の方が盛り上がるのは確かだろうな
規約に違反してるわけでもないから高校の自由でいいじゃん
それを排他主義だと批判のように言うこともないだろう。応援も自由でいいじゃん

307 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:16:02.30 ID:rIOE3ifh0.net
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=52998
【選手権】冬の檜舞台を彩ったヒーローを編集部が厳選!大会ベストイレブンを発表!

GK
飯田雅浩(青森山田/3年) 東京都=東京ヴェルディJY
DF
後藤裕二(栃木・矢板中央/3年) 栃木県=栃木Jrユース
関川郁万(千葉・流経大柏/3年) 東京都=FC多摩 ※鹿島内定
三國ケネディエブス(青森山田/3年) 東京都出身=青森山田中 ※福岡内定
沼田皇海(福島・尚志/3年) 茨城県=鹿島アントラーズノルテJY
MF
天笠泰輝(青森山田/3年) 群馬県=前橋FC
藤井海和(千葉・流経大柏/1年) 東京都=S.T.FC
バスケス・バイロン(青森山田/3年) 埼玉県=東松山ペレーニア
佐々木達也(広島・瀬戸内/3年) 広島県=シーガル広島Jrユース
檀崎竜孔(青森山田/3年) 宮城県出身=青森山田中 ※札幌内定
FW
染野唯月(福島・尚志/2年) 茨城県=鹿島アントラーズつくばJY ※大会得点王

308 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:19:34.30 ID:Fu8Ow0ao0.net
青森出身といえば新井浩文ことパクキョンベさんだね(´・ω・`)

309 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:24:03.21 ID:rIOE3ifh0.net
第97回選手権
▽事実上の決勝戦

青森山田スタメン
GK飯田 東京
DF橋本 東京
DF豊島 東京
DF二階堂 宮城
DF三國 東京
MF澤田 群馬
MF天笠 群馬
MF武田 宮城
MF檀崎 宮城
FWバスケス 埼玉
FW佐々木 東京

福島・尚志高校スタメン
GK 1 森本 茨城
DF 2 石川 神奈川
DF 4 フォファナ 東京
DF 5 沼田 茨城
DF 20 黒澤 千葉
MF 6 坂下 千葉
MF 11 加瀬 千葉
MF 14 高橋 千葉
MF 15 大川 茨城
FW 9 染野 茨城
FW 10 伊藤 宮城

310 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:25:46.52 ID:yTLozFoV0.net
クラブチームでやればいい 部活無くせ

311 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:29:33.73 ID:CtwxaUml0.net
勝たなければ価値なしの世界なので監督、コーチの愛の体罰パワハラが横行、レギュラー枠も有限なので、各地から集まった部員同士の露骨な足の引っ張り合いとか
殺人とか、スポーツ強豪高ならではの心温まる風景が間近見られるのもいいぞ。

312 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:33:32.03 ID:10EILy860.net
ルールを変えるよう働きかけるなり、新しい大会を作るなりすれば良いのに

313 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:38:40.30 ID:xkX5XkCy0.net
>>1

青森山田とか八戸学院光星もそうかも知れないが、
高校ラグビーの石見智翠館とかいうところもスゲーと思ったね。
正直、大阪第四代表っちゅう感じやね。

「排他主義」云々する以前に、高校野球等も同じ傾向にあるかもわからないが、
要は、県(おらが郷土)の代表というコンセプトでやっとる以上、○○県から代表だが、
県外出身しかいましぇんというのは、明らかにおかしいのじゃないかね。
(例えばプロがショービジネス的に、ある地域に拠点を持ったりするのとはちゃうのじゃないかね)

314 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 00:53:15.89 ID:dbiwhtyL0.net
排他主義とか言ってるならまずオリンピックに文句言えば?
国籍移して原則3年は出場出来ないわけだから

こっちなんて寮生は住民票も移してないのがほとんどなんだから尚酷いわ

315 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 01:04:09.38 ID:IarOz+lQ0.net
山田みたいな全国制覇するレベルならアリだろ

316 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 01:05:19.86 ID:PBiomGFC0.net
青森山田はアホの度が過ぎて鼻で笑われて終わり
もしこれが他の私立ならここまでじゃない
でも他の私立はスポーツもからきしだから
やっぱり鼻で笑われる

317 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 01:09:48.58 ID:nDrUPsgx0.net
国会議員なのに反日外国人がOKの国が、やきう部の出身ぐらいでガタガタいうなよ、同じ日本人じゃん、

318 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 01:16:16.78 ID:z7yR0W730.net
ほぼ登校する必要がない不思議な学校

319 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 01:56:53.40 ID:f9VXOky+0.net
>>318
選手集めているような学校はだいたいそんなもの

320 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 03:04:59.93 ID:Y+VqYtUi0.net
>>318
大都会なら現役高校生のうちから予備校通いが出来て、受験有利。
しかし、青森では、確か青森予備校とかいう小さな予備校を教師陣ごと受け入れ、青森山田特進科が誕生。

321 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 03:07:01.53 ID:KqKg1atu0.net
>>319
学校行かねーの?

322 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 04:27:50.45 ID:wAOEjGxw0.net
東京の京王線に山田駅ってのがある
八王子市民球場で清宮を見に行ったときに使った

323 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 04:39:10.43 ID:Vgk3OC1Q0.net
大学と同じ感覚、より良い学校で子供が学びたい現れ
青森県代表となるので、そこらも徹底的に分からせないといけなくなる
この学校は駄目だ!となると生徒は集まらなくなるし、あっという間に下降するので学校側も受け入れには慎重になる時代

324 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 05:59:45.88 ID:eDm4k5ue0.net
>>310
部活禁止しないとクラブ作られない選手移らないなら需要ない

325 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 06:53:08.87 ID:taq6lnUC0.net
甲子園があるから野球ばかり目立つけど
他のスポーツはもっとやってるよ
日本一を目指すような強豪校の数が少ないから
本格的にやりたい子はどうしても越境する

326 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 07:17:13.15 ID:QK/GvWUH0.net
>>13
同意する

327 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 07:26:31.29 ID:EnugQp4j0.net
>>316
スポーツで飯食えるかもしれないだけ青森山田が上だな

328 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 07:28:34.37 ID:EnugQp4j0.net
>>313
そもそも人口に比例した配分になってないからな
大阪二校にして青森と秋田合わせるぐらいがちょうどいい

329 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 07:32:01.12 ID:REOrgqlH0.net
>>314
函館ラ・サールの寮生は全員函館市に移さなければなりませんが

330 :名無しさん@1周年:2019/02/15(金) 07:38:26.92 ID:Y+XfESNW0.net
>>329
函館ラサールってスポーツ推薦あるの?

総レス数 557
140 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200