2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文化】マツコ・有吉でも話題「マンガは活字よりも劣る」は正しいのか

1 :記憶たどり。 ★:2019/02/02(土) 08:57:15.14 ID:s6gxSF6a9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190202-00555916-shincho-life

マンガは活字よりも劣る? 

1月23日放送の「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)では、「小説やビジネス書、歴史本をマンガ本で読んでいたら、
本好きの友人から『活字で読まないと失礼』と言われてショクを受けた」という視聴者の声を紹介。マツコ・デラックスと有吉弘行が、
「マンガ本と活字本」の関係についてそれぞれの見解を述べるという流れになったのである。投稿者の友人の意見の前提には
「マンガは活字よりも一段劣るもの」という認識があるのだろう。

一方で、有吉は「マンガは入り口としていいと思う。それで興味があれば活字で読めばいい」という見解を述べ、
マツコは「失礼とかそういうことを言う活字好きはマンガやアニメを見下している気がする」という感想を口にしていた。
2人に共通しているのは「どちらが上ということはないのでは」というスタンスだろう。

マンガは活字よりも劣る存在なのか。これは、古くて新しいテーマだ。

かつて大学生が「少年マガジン」に夢中になった時、またサラリーマンが「ビッグコミック」を電車で読んでいた時にも、眉をひそめる向きはいた。

「いい年をこいて、マンガなんて」というわけだ。

さすがに、現在ではそこまで露骨にマンガを軽視する見方は減ったものの、番組で紹介されたような「活字のほうがエラい」
という風潮がまだ残っているのも確かだろう。

しかし、ベストセラー『国家の品格』の著者で数学者の藤原正彦・お茶の水女子大学名誉教授は、近著『国家と教養』の中で、
「マンガやアニメも教養を身につけるには欠かせない」と述べている。単に活字への入り口として片付ける存在ではないというのだ。

活字コンプレックスを持つマンガ好きには朗報の意見だが、その真意を『国家と教養』から見てみよう(以下、引用はすべて同書より)。

大衆文化は重要だ

藤原氏は従来からある「教養」として、(1)人文的教養、(2)社会教養、(3)科学教養がある、としている。大まかにいえば、
(1)は古典や哲学など、(2)は歴史、政治学、地政学、経済など、(3)は科学に加え、統計学、数学など。

しかし、これに加えて「大衆文化教養」も必要だ、というのが藤原氏の主張である。

「ここに入るのは大衆文芸、芸術、古典芸能、芸道、映画、マンガ、アニメ……などです。これらに親しむことで、美に心動かされたり、
人情に触れて胸を熱くしたりすることができます。これらは主に情緒を養うものです。我が国には歌舞伎、能、狂言、人形浄瑠璃、
落語などの古典芸能が今も盛んなのに加え、邦楽、茶道、華道、香道、書道、歌道、俳道などの芸道もあり、世界でも類例のない
芸能芸道大国なのです。

このようなものが古くから現在に至るまで盛んに行なわれているのは壮観です。近年は世界中の人々からも驚嘆されるようになり、
国家に品格を与えています。未だに世界から称賛されている黒澤や小津の映画、世界を席捲中のアニメなどもあります」

藤原氏自身、かつてはアニメを子供向けのものだと思っていたが、ケンブリッジ大学で同僚の天才数学者から
『千と千尋の神隠し』を薦められて「びっくりした」という。

「先年、『君の名は。』を見て、美しい絵と溢れる情緒に心打たれました。こういう作品を若い人が作ってくれたので、日本もまだ大丈夫。
と久しぶりに思ったものです」

マンガや童謡、歌謡曲等、大衆文化には日本人の情緒や「形(かた)」が凝縮されている、という。藤原氏は、この「情緒と形」の
重要性についてこうコメントしている。

「どうして日本の教養層はひ弱だったのか。戦中にはあっさりと軍部にだまされ、戦後はGHQに洗脳され、
現在は新自由主義イデオロギーの虜になってしまうのか。それは、西欧崇拝に基づいた『教養』が上滑りのもので、
本当に身についていないからです。日本人にとっては、日本人の情緒や形と一緒になった知識でないと、本当には身体にしみこまない。
つまり、ホンモノの教養とは言えないのです」

そもそも活字の本にも良いモノもダメなモノもあるし、マンガでもそれは同じこと。軽々しくマンガをバカにするような人は、
ホンモノの教養人と言えないのかもしれない。

30 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:11:11.97 ID:L/+iElJZ0.net
>>8
ところが漫画が読めない人間の方が遥かに多い
機微が書き込まれてても読み取れないんだわ

子供の頃に絵本の読み聞かせを繰り返し経験してないとねぇ

31 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:11:40.44 ID:WnuzH6hQO.net
比べることじゃあない
活字でもくだらない本はあるし 漫画でも名作はあるし。
けど故人の小説を勝手に漫画化すると
描き手のイメージが刷り込まれてしまうからもったいないね、て感じ
でもそもそも手にとって貰えないと存在価値も失うしな

32 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:11:49.92 ID:CotpYrbJ0.net
>>1
そもそもマンガと活字は別物なのに混同するのが間違い。

33 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:12:30.47 ID:WnuzH6hQO.net
>>10
うちの学校にははだしのゲン、三国志、ガラスの仮面が置いてあったわ

34 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:12:58.47 ID:4/kBiy9e0.net
漫画アニメ自体は、活字や実写には劣らない

劣ってるのは漫画アニメを観る人間の質=アニオタクがキモすぎるから劣っているように見えるだけ!

35 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:13:14.04 ID:Wr1vSw030.net
ラノベw

36 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:13:27.89 ID:7jkBRNAB0.net
>>25
テレビ見るのやめなさいラジオ聴きなさいとは言わないな
なぜだろう

37 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:13:52.07 ID:p6XZXYHY0.net

漫画が一般化してから有能な作家って誰よ
作家で持ち上げられるのは骨董品レベルの作家だろ

38 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:14:17.32 ID:WszR2tzk0.net
『活字で読まないと失礼』
漫画にされると中身が端折られたりするから失礼って言いたいんだろうけどな
数ページに及ぶ細かい描写をたった1ページで片づけられたりするし、登場人物の台詞もかなり切り捨てられる

でもそれは読み手の責任じゃないからな

39 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:14:22.58 ID:yKZdbwqw0.net
>>1 自民党以外の在日帰化人スパイ政党を国会から追い出して、憲法改正して、
在日と帰化人の強制送還議論のタブーを解消し、言論の自由を取り戻そう。

【ヘイトスピーチ】自民公認候補が「民主党系は帰化人ばかり」などとツイート、問題視され削除し謝罪★3
【日韓議連】「韓国非難決議」は幻か? 公明党議員「そんなのやるもんじゃない。あちら(韓国)をこれ以上追いつめる必要ない」★2 
で検索。※リンクがNGワード規制されたため。

40 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:14:53.89 ID:FPAg3rLw0.net
楽しくて覚えることが一番だろ

41 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:15:14.15 ID:L/+iElJZ0.net
>>36
ドギツイ下ネタばかりだから

42 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:15:15.25 ID:p6XZXYHY0.net
>>8>>13がバカの見本
ソースは>>30

43 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:15:26.41 ID:aAtjAA060.net
うちの息子は源氏物語をエロ本だと思ってるからコソコソ読んでるw
流石に現代語訳の本だけどな
これも嫁が持ってた漫画のあさきゆめみしを勝手に本棚から読んでたから。

44 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:15:33.62 ID:WnuzH6hQO.net
>>37
ダンジョン飯の人
寄生獣の人

天才だと思う

45 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:15:56.87 ID:xB/nK/9N0.net
SLUM DUNK とか数秒内に起こったことを表現するなら絵による漫画での表現の方が長けている。
「あきらめたら、そこで試合終了」と語った自称ジャーナリストもいたしな。

46 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:16:23.75 ID:KCO5oSPV0.net
漫画をたくさん読むヤツは、たいてい小説とかにも手を出してるからな

47 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:16:49.54 ID:umGN8wpJ0.net
どっちもただの娯楽でしかない
優劣を付ける奴はアホなわけで
活字を読んでる奴が漫画を下に見る時点で愚かであることに気づけないんだから活字が上になるわけない

48 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:16:53.78 ID:QnlUDunJ0.net
想像力の無い人に活字を読ませても内容を理解できないか的外れな誤解をするから逆効果

49 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:17:05.19 ID:vUWW+qyz0.net
GHQとかwもうねwwwアホやろ

50 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:17:21.75 ID:KibfPYp50.net
活字好きな人はけっこう漫画も読むぞ

51 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:17:26.50 ID:WnuzH6hQO.net
>>40が良いこと言ったぞ!

52 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:17:58.76 ID:pPNNb5670.net
>>29
お前若くて親も漫画読むんだろうけど
うちの親は団塊よりも上で漫画読まない世代
あれは子供のときから慣れてないと読めないらしい

53 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:18:02.52 ID:dJ79LrfU0.net
ジャンル・媒体自体じゃなく個々の作品のレベルを語らなきゃ。
村上もとか〈JIN 仁〉(漫画)、宮崎駿〈風の谷のナウシカ〉(漫画)と
ロリバス〈偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ〉(小説)
を比べたら、漫画の方が読者の知的水準が高いことに誰でも同意するだろ。

54 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:18:07.46 ID:YzevVu8k0.net
ゲームが更に先に居るようだな(´・ω・`)

55 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:18:23.32 ID:GTi5nRTC0.net
歴史ものの漫画とか意外と詳しく書いてたりするけどな

56 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:18:32.10 ID:pRPUDqu30.net
人間は文字を持った時点で退化し始めたなんて話もあるな

57 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:18:44.56 ID:0WoAdiFD0.net
うげ
アホか
いくらでも学ぶべきことはあるのに、「大衆文化教養」?
漫画?

コンピュータ、外国語、世界
これからは、こういう知識を強制的に詰め込まれた人間が力を持つのかもな
中国の教育制度を日本も取り入れるべきかもしれん

58 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:19:03.38 ID:7LSWvgfI0.net
子供のころ読んだ ハニワとタイムトラベルするやつ
あれは強烈に想像力を掻き立てられた
高学年用だったがほとんど学校の本を読みつくしたため
手に取って読んだ ハニワ タイムトラベル
あの頃の子供にとってすごいミステリアスな言葉
ムーが元気だったころの思い出

59 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:19:04.62 ID:aob+qsvV0.net
情景描写の多い活字本ならマンガに向いてるとは思う

60 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:19:26.37 ID:OlsTG/390.net
>>1
知識を吸収するという意味では本にしても漫画にしても、道具の違いでしかないしな
その知識を活かせるか否かが重要で、道具の種類でその知識の活用ができるかは決まらない

本にしても良いものは良作で、駄目なものは駄作で千差万別
これは漫画にしても同様でどちらがいいと判別しきれるものではない

一番駄目なのは、知識を自分以外の人のする思考を吸収しないことだ

61 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:19:34.47 ID:hdDsbW+Q0.net
俺、海外生活長くて嫁も外人なんだけど
なぜ外人(特に白人)がアニメを毛嫌いするかわかるよ
奴らメタ能力が極端に低いんだわ
もちろん文化的な要素も大きいんだけど
アニメは子供のものって固定観念が成立するのも結局は大人がアニメや漫画
などの平面解釈する能力に欠けてるからなの。
アニメや漫画を脳内で処理するにはエネルギーが必要で脳内の様々な機能を
使わなきゃならない。それが出来ない、面倒だと感じる

しばし老人は冷えた米を好む
米は温めるとデンプンは解けてアルファー化する、この状態が一番消化効率が良い
温めた米も冷えると再度デンプンは結合し老化する
老人は体内活動やエネルギーを大量消費する脳が機能低下しているので
さほどカロリーを必要としない、しかし腹は満たしたいので冷えた米を食う

子供には温かい米を食わさなきゃならないし脳を活発に使う漫画やアニメを
見せた方が良い。活字は楽をしたい人向けの要約版に過ぎない

62 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:19:40.41 ID:p6XZXYHY0.net
漫画をアニメにしても馬鹿にするけど
漫画をドラマと実写映画にすると絶賛するんだから
そういうことよ

63 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:19:54.28 ID:XfUk5hlF0.net
>>1
漫画は編集ちゃんとやらないから小説と比べると辻褄の合わない行き当たりばったりの話になりがち

64 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:19:55.29 ID:lZrpbsa50.net
>>52
同年代かな まさにうちの親の事だ

65 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:20:12.58 ID:pRPUDqu30.net
おまえらのグルメ知識とかほとんど美味しんぼとかだろ?

66 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:20:19.76 ID:Ygmhb1rq0.net
新書なら読むけど、小説はあまり読まないな・・・

67 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:20:48.03 ID:MKjit6eS0.net
あと10年20年で世論がガラッと変わるよ
俺は50代だがYouTubeもツイッターも普通に見るし
今でもワンピースも刃牙も一歩も読んでる
ポケモンgoもモンストもやってる
俺らが老人ホームに入る頃には囲碁将棋が絶滅
テレビからは相撲が消えてアニメが主流
談話室からは週刊誌や文芸誌が消え漫画喫茶並みになりテーブルの上では対戦ゲーム

68 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:20:48.28 ID:y31jHuSe0.net
コスパは本のほうがいいと思うけどな
字読むの早いから漫画は一瞬でおわってまう

69 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:20:51.58 ID:xA7AIdRu0.net
文章で理解すると論理的思考力が身に付く、受験の現代文で求められる能力だね。小さいころから
読書の習慣があると良いというのはそういう事。

70 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:21:30.07 ID:QYmc8jjk0.net
活字って言っても小説は殆どマンガと同じ感覚。
新書系の勉強になる本とは全く違う。

71 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:21:43.06 ID:umGN8wpJ0.net
まああれだ
映画を字幕でしか見ないアホと同レベル
いや英語で見るなら字幕無しの英語版を見ろと

72 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:21:57.60 ID:XLmJ20ln0.net
わざわざ優劣つけて煽るとかアホだろ
伝え方と表現手段が絵付きと文字オンリーだと別物なのに
マツコとか頭よさそうだし活字出身はずなのに何も思わなかったの?

73 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:22:18.96 ID:ts9B5oW90.net
漫画を読むと馬鹿になるというのは本当で、長い間の経験則からのアノマリーなので実は正しいのである

74 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:22:35.99 ID:5NdR+Ib90.net
こんな話題は、手塚とか藤子とか昔にさんざんあっただろ 今更かよ

75 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:22:45.94 ID:Ygmhb1rq0.net
漫画面白い。一番は火の鳥かな。あれ以上のものが出てきてないのがちょっと残念

76 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:22:52.68 ID:gn0FPNHP0.net
映画も小説も漫画も聖書も全部創作なんやから上も下もあるかい

77 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:23:09.24 ID:4X3Qcg7h0.net
昔は絵巻物の方が上だったし。例外は仏典くらい。

78 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:23:22.86 ID:W7isPSz80.net
魁!!男塾が民明書房発刊の学術書を読む入口になりました

79 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:23:26.43 ID:L/+iElJZ0.net
小説だろうが漫画だろうが、ただの媒体にしかならん
結局は書かれてる内容次第
って所があるんだが、それとは別に読み解く楽しみってのがあるんだよな

テクスト論をちゃんと学んだ人の作った小中学生向けの国語の文章題とかは
大人になってから解いても楽しいとは思う

80 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:23:32.32 ID:xzZtL3F80.net
文章>漫画>映画、アニメ
だと思うよ
漫画馬鹿にする人の理屈で言うと

81 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:23:34.39 ID:drAWV/XG0.net
だいたいさぁ、小説のコミカライズがだいぶ普通になってる現代において
活字と漫画のどちらが上かなんて言ってる時点でそいつは時代についていけてない人間だよ。

82 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:23:45.54 ID:xKp5X3OM0.net
本の話をしていたらアニメが藪から飛び出す不思議な文章でした

83 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:24:12.48 ID:M7fdKWZt0.net
マンガと活字に優劣があるのか分からんけど、少なくとも
バラエティ番組に出てるテレビ芸人の言うことよりはマシと思う。

84 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:24:19.40 ID:fBPyderd0.net
小説が漫画化されると絶対どこか変わっちゃうからな
どっちも読めないとコンテンツ楽しめないかも

85 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:24:37.62 ID:OfZ5++We0.net
絵の情報を理解してない

86 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:24:39.52 ID:RaEeEeUR0.net
中学で国語の点数が飛躍的に上がったのが
中国の歴史小説を漢字辞書片手に読んでた時だった
小3ぐらいからジャンプやコロコロは欠かさず読んでたんだけどね

87 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:25:01.30 ID:Bi2AEMgU0.net
内容次第だと思うけどな

88 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:25:10.56 ID:4/kBiy9e0.net
>>71
今度は映画の吹き替えと字幕と字幕なしオリジナルで優劣か

君たちはいちいちマウントしないと死ぬ病気?

89 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:25:29.22 ID:4N97sqUc0.net
中学までほぼ漫画だけを毎日読み漁ってそれ以外の本は授業以外では読まなかったけど
国語は高校までずっと全国ランキング上位だったから劣らないと思うわ

90 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:25:38.76 ID:dPXP8jD30.net
ガンダムで例えてくれおじさんに失礼

91 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:25:47.16 ID:jlyJc/J/0.net
小説だってもとはサブカル
詩歌も個人的感情を歌うようなモノは市井のくだらないもの
かな交じり文なんて女が書くような低俗なモノ

そういう時代まで遡るのか?

92 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:26:06.06 ID:R4JQjvvs0.net
咲やシノハユを読むと、漫画の表現力や「間」を文章では越えられないことが分かるよ
週末ラノベ作家の俺が言うのだから間違いない

93 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:26:17.47 ID:x7rxzrBb0.net
漫画の方がビジュアルがあるだけ強いに決まってんじゃん
文字で何文字も使って表現するのをワンシーンで表現できるんだから

94 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:26:21.24 ID:Qn5gscmE0.net
客向けの情報発信の為に同僚達と定期的にニュース的な物を発行しているが、文章は書けても誰も漫画は描けない。
絵を交えた方が理解し易いことは解っているのだが。
活字原理主義者は只のアスペだろうな。

95 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:26:35.86 ID:xZ7E73wW0.net
漫画で内容を覚えられるなら活字で読む必要もない

96 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:26:39.58 ID:WnuzH6hQO.net
>>73
漫画はとかく正しいこととか勧善懲悪で幕を閉じがちだから
現実社会の理不尽さに適応出来なくなってしまうんやろ

97 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:27:00.10 ID:Xnl42rIa0.net
ライトノベルは活字に入りますか?

98 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:27:02.94 ID:OfZ5++We0.net
どっちがどうとか関係ないとおもうけど、優劣つけるなら発行部数で勝負するのが妥当でしょ

99 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:27:09.44 ID:qnY/halH0.net
活字だとドラゴンボールはどう考えてもおもんないし。
表現の文化としては活字の方が劣っている側面もあることは認めなくてはならない

100 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:27:30.58 ID:4FmvG6F/O.net
サブカルチャーだったマンガが台頭しはじめて物書きが驚異に感じレッテル貼りしただけだろ
テレビがネットは嘘だらけ って攻撃するのと同じ
はっきり言ってアンテナは多ければ多いほど良いんだよ

101 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:27:31.88 ID:L/+iElJZ0.net
>>63
結局、複数の人によって仕上げられるか、一人だけの手によって仕上げられるかに寄るかと
最近のラノベとかは編集が校正してないだろってのが増えてきた

102 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:27:50.83 ID:Ygmhb1rq0.net
漫画は読み返せるけど
本はしんどくなる
読み終わる頃には中盤まで忘れてるw

103 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:28:11.93 ID:y0bPlgxw0.net
作者が想像してる情景はマンガのほうが上だと思うけどな
文章だけで伝える技は凄いと思うが絵に起こすと大したもんじゃないということが多い

104 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:28:17.16 ID:xKp5X3OM0.net
>>93
それは強いのか?
何文字も書く方が早いが

105 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:28:43.36 ID:LI76kN4E0.net
ラノベも漫画も変わらんやん

106 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:28:54.03 ID:u3kJVLtp0.net
>>33
横山三国志は5chでも必須教養だろうw

107 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:29:13.32 ID:iLix90/X0.net
小説読まなくなったな、普通に絵ついてた方が面白いわ
ビジネス書なんて評価コメントに中身書いてるからそれ読んで終わり

108 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:29:30.48 ID:x7rxzrBb0.net
>>104
それはクリエイター側の話だろう

109 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:29:39.86 ID:xA7AIdRu0.net
子供の頃にETの原作を読んだ後に映画を観たら映画の内容の薄さにびっくりしたよ。今考えたら
当たり前の事なんだけどねwでもそれ以降は本を読むようになったなぁ。漫画も読んでたけど
社会人になって数年で読まなくなったな。

110 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:00.10 ID:dJ79LrfU0.net
〈魁!男塾〉とか〈ドラゴンボール〉とか
黄金期ジャンプ漫画はネット上で共有前提になっていて、
読んでないと話が通じない場合がある。
話を合わせるために有名漫画を読んどこうとする奴も居て、
そういう層にとっては既に漫画が教養≠ネんだろうw

111 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:23.29 ID:EqJIH4fe0.net
1000年後に評価されるのは
間違いなく漫画

112 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:25.80 ID:c4cR8Ldj0.net
最近、漫画ってくだらないと思うようになった。
タッチは面白かったけど

113 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:32.83 ID:kUw8t90F0.net
漫画でも活字でも、内容の簡便さとか対象読者層とか執筆の丁寧さとか色々あるからねえ。

114 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:39.68 ID:y0bPlgxw0.net
文字だけ表現って脳を酷使させて充実感と勘違いさせてる部分があるな

115 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:40.90 ID:A3+YXolz0.net
活字 アニメ 漫画の順にスキー

116 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:52.62 ID:yQsYFD8F0.net
サバイバル読んでたから、生き残れたことは多々あるな。

117 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:30:54.47 ID:c4cR8Ldj0.net
>>110
教養ってそんなもんかもな

118 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:31:00.13 ID:Sx+531oh0.net
専門書とかは図解がないと理解できないものも多いから漫画で理解するのも有りだと思うわ
漫画も小説も専門書もかなり買ってるけど要は読解力

119 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:31:05.15 ID:xOip2CjE0.net
名作はともかく、9割くらいの活字も漫画もゴミだしな、比べようがない

120 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:31:21.56 ID:WnuzH6hQO.net
>>106
だからみんな三国志にやたら熱いのか…

121 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:31:44.43 ID:zZYQUFoc0.net
漫画は基本会話メインだし人の表情や背景も描かれているからなあ
小説の方が情景想像するのは楽しい

122 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:31:56.19 ID:4L0bUA+Z0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが
http://www.tsding.villaentreolivos.com/hotentry/76.html
http://o.8ch.net/1du9r.png

123 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:32:06.55 ID:0WoAdiFD0.net
>>98
ハンバーガーが世界で一番おいしい食事だって話か

124 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:32:17.17 ID:1IS9ceE00.net
少なくとも20ページ読んでその先も気になるのは漫画
活字は20ページで引き込まれることは無いな

125 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:32:19.56 ID:3Q5Jn6+p0.net
世のなかの重要文書みたいなものがすべて活字だからね
それらを理解するために活字だけで読み取る能力が必要なのよ

だから読解力のない漫画脳はみくびられる

126 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:32:21.42 ID:xeo+IrA40.net
どっちも良さがある
活字だけならそれを駆使した表現があるし
漫画ならセリフと絵の組み合わせで表現するから
セリフで表現できない部分を絵で繊細にできる
技術的には漫画のほうがいると思うけどね

127 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:32:26.35 ID:wZ8zLAj7O.net
>>1
ところで有吉は芸人やってるのか?

128 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:32:36.20 ID:t3ySaleE0.net
>>2
面白く、為になるのは曹操が成り上がる前半だけだな

129 :名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 09:32:47.78 ID:c4cR8Ldj0.net
>>120
あえて、マジレスすると、光栄の三国志の影響だろうな
漫画の三国志の前に、吉川英治の三国志があんだよな

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★