2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【邪馬台国論争】畿内説vs九州説、「邪馬台国は東遷したか?」テーマに議論 福岡・飯塚、古代史連続講座に150人★2

1 :樽悶 ★:2019/01/29(火) 19:00:51.64 ID:djL8KdM59.net
古代史連続講座で意見を交わす登壇者たち
https://www.nishinippon.co.jp/import/f_chikuhou/20190128/201901280001_000.jpg

 考古学者の高島忠平氏が監修とコメンテーターを務める古代史連続講座「古代から未来のトビラを拓(ひら)く〜遠賀川の古代文化と邪馬台国」の第6回フォーラムが27日、飯塚市で開かれた。関西外国語大教授の佐古和枝氏と、元佐賀県立名護屋城博物館館長の田平徳栄氏が「邪馬台国は東遷したか?」をテーマに議論。約150人が参加した。

 邪馬台国の場所については、九州説と畿内説のほか、九州から畿内に移ったという東遷説がある。畿内説の田平氏は「東遷はノー。邪馬台国は魏が認めた唯一の政権で、一貫して畿内にあってヤマト王権に引き継がれた」と主張。

 一方、九州説の佐古氏は「北部九州にあった論拠は、大規模集落や王墓が複数あり、大陸系の遺物が出ているからだ。ただ、九州説でも疑問点はある」と話した。

西日本新聞 2019年01月28日 06時00分
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/482459/

★1:2019/01/28(月) 22:24:45.70
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548681885/

2 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:01:47.58 ID:86EXftxj0.net
http://wspcorp.heteml.net/wsp/wp-content/uploads/2017/08/d45a36d029dabbc30088e57d391381bc.jpg

3 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:02:55.95 ID:oEGO/TMp0.net
まとめ

九州説「鉄鏃や絹の出土状況、九州での環濠集落の構成を見ると魏志倭人伝に書いてある邪馬台国は九州だよね?」
近畿説「いや纏向遺跡から大型建物が出て来て桃の種も出てきた」
九州説「それ倭人伝と関係ある?」
近畿説「桃は卑弥呼の鬼道に通じる」
九州説「桃の種は吉備の遺跡でも大量に見つかってるよ」
近畿説「それはそれこれはこれ」
九州説「邪馬台国は倭人伝が根拠ってわかってる?」
近畿説「前方後円墳の箸墓古墳は卑弥呼の墓にふさわしい」
九州説「あの、倭人伝のどこに前方後円墳の描写があるの?」
近畿説「卑弥呼の墓にふさわしい」
九州説「…」

4 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:02:59.69 ID:jT77zNH80.net
町おこしのポジショントーク合戦
ほんとみっともないから辞めればいいのに

5 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:03:35.74 ID:03RjCuL/0.net
文化的には東遷したでしょ
古事記日本書紀の神話は半島のものと共通するんだから
人的には日本では確かめようがない 土が酸性だから

6 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:04:19.85 ID:L4gM8y+Q0.net
畿内説は見てきたかのように
使節が福井県から奈良県まで一カ月旅をしたとか言ってる時点でもうな
奈良には有力な政治勢力があったことは認めるが

7 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:04:20.53 ID:FemwHvnR0.net
和訳まとめ(・3・)
http://tsukudaosamu.com/pdf/2-1.pdf の35ページあたり
1 歴韓国、一到其北岸狗邪韓国、七千餘里。
2 始度―海、千餘里至対海国。
3 方可四百餘里。
4 又南渡一海千餘里、至一大国。
5 方可三百里。
6 又渡一海、千餘里、至末庶国。

7 東南陸行五百里、至伊都国。
8 東南至奴国、百里。
9 東行至不爾国、百里。
10 南至投馬国、水行二十日。
11 南至邪馬萱国。女王の都する所。
12 水行十日、陸行一月

1 中国から韓国まで陸沿いに船で7日、およそ7000里であった
2 そこから対馬まで船で1日、1000里
3 対馬沿いを船で400里×2辺
4 そこから壱岐島まで1日、およそ1000里
5 壱岐島沿いを船で300里×2辺
6 そこから唐津市の名護屋港まで1日、およそ1000里

7 港から東南へ歩いて500里で伊都国(糸島市)であった
8 そこから東南方向100里の所に奴国がある
9 伊都国から不爾国へ行く・・・東へ100里であった
10 そこから南へ船で20日ほどの所に投馬国がある
11 現在地、不爾国(福岡市)の南側が邪馬台国の都(太宰府市)である
12 中国から邪馬台国まで船で10日、歩いて1ヶ月(600里)であった

8 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:05:42.30 ID:JZZrOchN0.net
日本本来の日本民族の真実の歴史
邪馬台国の歴史の真実は別に九州説や近畿説でもない
それ以前に朝鮮半島は出雲族の日本人達の地で朝鮮人達は全く存在してない
最早全ての朝鮮自体の歴史が嘘
その当時は朝鮮半島でなく言わば日本人達が住む出雲半島
実際は朝鮮人達は12世紀末から朝鮮半島に住みだしたシベリアエベンキワイ族
本来の日本民族の歴史は古くからヘブライ文化で神道と神代文字など全てが弥生人ヘブライ人からのもの
例えば邪馬台国自体ヤマタイとは読まずヘブライ語でマタイ即ちマタイコクと読む
大和王権と邪馬台国はそもそもルーツが違う
元は同じ民族でありながら別れた同じヘブライ人達
メソポタミアから別れ西アジアに移ってエジプト文明に関わったりイスラエル王国を築いたユダヤ民族
そのユダヤ民族のユダ族こそ邪馬台国の民
そして大和王権の民こそメソポタミアシュメールの末裔
邪馬台国の民のユダ族が先に海ルートで日本へ沖縄を経て渡来
だから今も沖縄の人達はユダ族の末裔で地名もユダ族に因んで残っている
また物部氏の末裔であり物部のニギハヤヒが沖縄の人達の神武天皇であり
ニギハヤヒの兄ニニギの子イワレピコが神武天皇でないことを知ってるのはその為
その沖縄のユダ族こそ九州や四国へ渡った邪馬台国の民達で彼らが遊牧民であるからこそ移住する
今の四国剣山にはユダ族の儀式やゆかりのイエスキリストのものがあるとされ
現在アメリカのGHQによりアメリカ博物館へ保管されている
また大和王権の民でシュメールの末裔である大和の民は中央アジアからチベット四川を経て中国で秦を建国
始皇帝自体がヘブライ人でありメソポタミア文明そのままに中国へ文化を持ち込む
その後15年で秦を捨て中国東北部から朝鮮半島を経て日本へ陸ルートで渡来
その頃には中国東北部から朝鮮半島に多くのヘブライ人達が住み着き日本との関係が深くなる
その彼らシュメールの民の兄ニニギの子イワレピコ達こそ大和王権の現在言われているイワレピコの神武天皇
先に海ルートで日本へ渡来したニギハヤヒ達と陸ルートの兄ニニギの子イワレピコ
それぞれ出雲の戦いで大和王権が誕生する
そもそも邪馬台国は馬台と書きマタイと読みヘブライ語でマタイの国という意味で
邪馬台のヤマタイをヤマトとは言わないでマタイという
マタイ自体がキリストの十二使徒の一族という意味
すなわち邪馬台国の民はキリストの十二使徒の一族で海ルートから日本へ渡来したユダ族の末裔たちのこと
邪馬台国の民は言わばキリストの十二使徒の一族の国という意味でユダ族の国ということがわかる
だからこそ四国剣山のイエスキリスト伝来の話につながっているわけで中国の魏志倭人伝で漢字で邪馬台国と記す
これが事実
ちなみに大和のヤマトゥはヘブライ語で神の民という意味はよく知られいるが
ヤマトとマタイは全く意味が違う
もし邪馬台国が大和の民なら中国の魏志倭人伝に大和国と記すはず
それが邪馬台国と記している以上邪馬台国と大和王権は別もの
だから魏志倭人伝の邪馬台国の場所の案内が記すように何度も海を渡り四国ほどの大きさの島
すなわち九州の大きさではない四国に邪馬台国がありと記す
そこは魏志倭人伝の記す邪馬台国の周辺には四国のほか九州や中国地方近畿地方など100余りの国に囲まれている
それこそ九州説や近畿奈良説とは別もの
何故なら大和王権ではないから

9 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:07:23.68 ID:vbaFI7TL0.net
「絶対に盗まれない傘」が爆誕。こういうアイデア浮かぶやつってすごいわ!
http://www.zf.frankfilms.com/186.html
http://o.8ch.net/1dqyt.png

10 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:07:45.24 ID:t47Ye5BT0.net
>>3
そんなこと畿内説の誰も言ってないのに、なんで捏造するの?

11 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:08:46.40 ID:jT77zNH80.net
捏造合戦

ほんと恥ずかしいから辞めろ

12 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:11:08.14 ID:Ws0RinCn0.net
邪馬台国は邪馬台国ヤマト朝廷はヤマト朝廷分けて考えた方がいい
関連付けるからおかしくなる

13 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:13:09.35 ID:XIDX6JfT0.net
>>5
東遷したなら纏向から九州の土器が多数出てないとおかしいんだが
出土するの中四国から東海北陸にかけての土器ばかりなんだよなあ

14 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:14:20.23 ID:gjCrguTk0.net
東遷というか名前だけ借りたんだろ
神聖ローマ帝国みたいなもん

15 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:15:08.02 ID:ySvZacqa0.net
近畿説は近畿の学者、九州説は九州の学者ばかりが支持する
その時点で学問じゃなくポジショントークなわけでしらけるわ

16 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:15:44.55 ID:/ESFhFaD0.net
057年 漢委奴国王印・・・倭奴国、王
239年 親魏倭王印・・・邪馬台国、卑弥呼

まあ〜卑弥呼つったってー その182年も前に博多湾周辺で倭奴国王と承認されてる人おるけどな(・3・)

17 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:17:22.16 ID:JH6xM5pa0.net
奴国の羅城でナラかもしれんな

18 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:18:48.27 ID:L4gM8y+Q0.net
安曇族の全国的広がりとか
火山と伝説の擦り合わせとか
多角的視点で語れ
福井に上陸してーとか
馬鹿解釈飽き飽きだ

19 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:19:12.39 ID:2zBoNBQZ0.net
九州から移住したと思われる人の古墳は
数は少ないけど
ホケノ山古墳とか纒向石塚古墳があるね。

九州に多い方格規矩鏡とか内向花紋鏡、
鉄剣などがあり、あと、珠があれば
三種の神器だ。

20 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:19:44.49 ID:mhjqJ7V50.net
>>16
それって
倭地方の奴国の王
もしくは倭奴国の王
って意味じゃ?

21 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:19:47.22 ID:t47Ye5BT0.net
>>15
嘘はダメ

国立歴史民俗博物館FAQ
Q3.邪馬台国はどこにあったのですか?
Answer 大多数の考古学者は大和説です
http://www.rekihaku.ac.jp/contact/faq01.html#c

22 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:20:37.36 ID:2zBoNBQZ0.net
>>21
これは歴博のほうが噓だよね。

23 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:20:51.76 ID:I/0ri42j0.net
>>15
中国の学者は九州説

24 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:21:01.88 ID:JH6xM5pa0.net
安曇族は糸魚川を遡って諏訪まで行ってるからすごいよねまじで

25 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:22:38.83 ID:I/0ri42j0.net
>>13
大量の鏡を副葬するのは九州の文化

26 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:24:52.01 ID:uzFoJiXp0.net
鏡は墓に一緒に副葬されることが多いから、半消耗品なんだよね
大量に供給される必要性があるわね

27 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:25:56.28 ID:qN+qT99G0.net
九州説論者は趣味でやってる素人ばかりだからな

高校教諭が「倭の神々と邪馬台国 志賀島・宗像・八女」 「歴史のダイナミズム意識」 /福岡
https://mainichi.jp/articles/20181129/ddl/k40/040/405000c?inb=ra

>学会では邪馬台国は畿内説が有力とされるが

28 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:25:57.87 ID:0Ux6Xvcv0.net
ここでまさかの尖閣説

29 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:26:19.77 ID:gjCrguTk0.net
邪馬台国の九州説を唱える学者が少ないのは

戦前は右派にとって中国の王朝への朝貢という事実は不都合だったから。

戦後は左派にとって大和朝廷の歴史が古いこと、在地の勢力であることが不都合だったから。

30 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:26:30.01 ID:2zBoNBQZ0.net
糸魚川の翡翠は縄文時代から流通してるから
まあ、その程度の交易文化圏は
日本中に広まっていた。

それを持って畿内が全国(西日本?)を
支配してたという根拠にするのは
あまり納得できないな。

31 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:26:56.14 ID:nI4GAAWI0.net
邪馬台は普通にヤマトだろうし日本側の伝説でも東征してんだから少なくとも畿内では無いだろ

32 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:27:05.15 ID:t47Ye5BT0.net
>>22
嘘だと言うなら、九州説の学者を挙げてみて?

33 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:27:15.18 ID:b3Jys6Fb0.net
ヤマトの支配者

東征前
支配者 ナガスネヒコ一族
仕えてた官 物部の祖 宇摩志麻遅命

東征後
支配者 神武天皇
仕えてた長官 吉備からきた倭国造の祖 椎根津彦
仕えてた次官 物部の祖 宇摩志麻遅命

邪馬台国時代
支配者 纒向に遷都した11代垂仁天皇? お飾りの卑弥呼を権力に利用
仕えてた長官 椎根津彦のひ孫 邇支倍?
仕えてた次官 宇摩志麻遅命のひ孫 三見宿禰命?

南至邪馬壹國 女王之所都 水行十日陸行一月
官有伊支馬 ←
次日彌馬升 ←

34 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:27:47.81 ID:76b/MVjs0.net
東遷は、架空の神話。
かつて倭国盟主だった、歴史的権威・九州やまと(邪馬台)
を滅ぼし、その名と権威を簒奪した奈良(大和朝廷)が、
権威の正統性を偽装するために作った架空の神話が、東遷。

当時、それが嘘なのは、みんな知っていた。
だが、異を唱えれば滅ぼされる。
各国 「そ、そだね。(冷汗・震え声)」

35 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:28:32.10 ID:nI4GAAWI0.net
ああ東征が魏志倭人伝記載の時期以前なら畿内も有り得るのか

36 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:29:19.88 ID:/ESFhFaD0.net
じゃあ〜もう
学者は畿内だと思ってる(本当は思ってない)
国民はみんな九州だと思ってる

これで良いじゃまいか

37 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:30:08.81 ID:03RjCuL/0.net
>>13
人類学の進歩に無知みたいだね
逆に縄文式土器は文化としてアジアから西遷してるが
DNA分析から人的な移動はなかったとわかっている
文化が移動しないのはおかしいとかもう根拠にならない
それが人類学の常識だよ

38 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:30:11.13 ID:CDL8WI/40.net
卑弥呼とは「お魚ってオトトのことなの?」とたずねた事で有名な
倭トトヒモモソ媛のこと。桃好きで、その衣は桃色に染まっていたという。

39 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:31:12.25 ID:b6c0nJfh0.net
九州説、本気で言ってる学者っているの?

40 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:32:18.63 ID:/ESFhFaD0.net
居ないんじゃないw

41 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:33:14.86 ID:XIDX6JfT0.net
>>37
で、畿内の遺跡から九州の土器が多数出土した証拠を見せて?

42 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:34:02.36 ID:2zBoNBQZ0.net
各地の古文書二千箇所で九州王朝と思われる
年号が確認されている。

古くは各地方政権が独自に制定したという説であったが
突き合わせができるくらいに法則性があるので
大和朝廷以前に年号を制定した
政権があったのは確実である。

九州年号は西暦517年から700年まで続いている。
大和朝廷の年号は701年から始まる。

ちなみに記紀にも二箇所消し忘れで
九州年号が残っている。

43 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:36:00.63 ID:hhZ8xinb0.net
縄文文明のホツマ ツタヱというリーダーだけに伝えられている秘伝の書が日本にあり、
古事記や日本書記よりも古く、正統竹内文書とカタカムナなど同様日本の本物の歴史が伝授されている。
東大を頂点としたGHQ御用学者である偽物学者は、偽書と嘘をつくが、偽書というには無理なエビデンスがありすぎて日本の歴史の縄文文明の史実が書かれた論文と本物のアカデミズムから証明できる。

44 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:36:48.85 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
「九州年号」、「九州王朝」は、ウンコ

45 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:38:10.63 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
ID:hhZ8xinb0
「九州年号」、「九州王朝」
「ホツマツタヱ」

なんかの政治・宗教カルト

46 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:39:06.17 ID:JZZrOchN0.net
結局在日達や朝鮮人達が必死になって現在の朝鮮人達が弥生人がの如く朝鮮プロパガンダして荒らしてるが
結局在日達が主張する内容の根拠が全くないのが現実
中国の歴史書にも記載されてる朝鮮人達のシベリア出のエベンキのワイ族が元寇と共に13世紀に朝鮮半島へ住み着き
朝鮮人達の歴史は古くからの古代朝鮮人達とは全く違い朝鮮人達の民族歴史は高麗から李氏朝鮮時代のみ
結局日本人の文化や歴史遺産やその背景そして日本人特有の遺伝子
結局矛盾だらけの朝鮮人達の主張
弥生人達が地中海沿岸の西アジアのイスラエルからや中央アジアメソポタミアからヘブライ人達の渡来系氏族の祖の弥生人達
その彼らが日本へもたらしたヘブライ語のカタカナやひらがなやヘブライ文化の神道や全国に残る神社や祭りや相撲や神楽
日本人特有の遺伝子を持つ北海道や沖縄のアイヌ
日本の自然の森に自生する地中海沿岸のソテツ科のシェロがなぜ日本に存在するのか
結局弥生人達のヘブライ人達が日本へ渡来と共にシェロを持ち込んでいる
別に中国南部の稲作だけではない
それに日本の自然を守る為に大陸のヤギの持ち込みも全くしなかったヘブライ人達
結局その寒冷地に強いシェロはその皮を昔から加工してクッションの役割を持つ日本独特の生活必需品が存在
結局矛盾だらけの朝鮮人達の主張はこのような根拠すらない

47 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:41:20.90 ID:t47Ye5BT0.net
またカルトがきた

48 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:41:52.25 ID:JH6xM5pa0.net
日本書紀の神代は素晴らしい物語だが本当は畿内や出雲の話だよな、九州の部分はとってつけた感じがする

49 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:42:00.21 ID:EQpgG8oT0.net
「邪馬台国はここ」と書いてある石を拾ったけどどうしよう?

50 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:43:03.48 ID:pAI0au/P0.net
>>20
委奴の「委」は「倭」の略字だからな覚えておくように。
「委奴/倭奴」をイトと読むなら
卑奴母離は「ひトもり」、奴國は「トこく」、奴佳鞮は「トかて(てぃ)」、彌奴国は「みトこく」、
姐奴国は「しトこく」、蘇奴国は「そトこく」、華奴蘇奴国は「がトそトこく」、
鬼奴国は「くぃ(≒き)トこく」、烏奴国は「おトこく」又は「うトこく」、
狗奴国は「くトこく」または「こトこく」と読まないと可笑しいwwwww

51 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:44:30.56 ID:CC4EYzNT0.net
畿内説は日本の空白地域を古事記日本書紀の創作で埋め合わせただけ。

日本の国の路線から言って東日本は主役にはなれないから西日本vs東日本の構図を無かったことにするために創作した歴史書で関西を持ち上げているだけ。

いい加減に気付いてくれないと西日本に負担が大きく迷惑なんだよ関西人。

52 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:45:07.37 ID:2zBoNBQZ0.net
景行天皇から神功皇后までは、
どう考えても九州の話だからね。

もとの書物から文字通り、取ってつけた
と思うよ。

53 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:45:10.08 ID:Zx5/9yQk0.net
近畿だったら高千穂の天孫光臨は?

54 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:45:46.08 ID:/ESFhFaD0.net
まあ〜時代はチバニアン地層だな
これ↓
https://www.travel.co.jp/guide/article/19736/

国内だけの話じゃなくて世界的発見(`・∀・´)エッヘン!!
77万年前の地層(`・∀・´)エッヘン!!

単純計算で・・・チバニアン(77万年前)÷卑弥呼(1781年前)= 4362倍 昔

観光立国、千葉県へようこそ、おまいらッ

55 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:46:45.17 ID:CC4EYzNT0.net
…っていうか大阪人。

56 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:47:02.15 ID:uzFoJiXp0.net
景行天皇から神功皇后までは、
どう考えても九州が大和朝廷の支配下にはいる話だからね

57 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:48:32.63 ID:JZZrOchN0.net
50
もう在日ブログ主の朝鮮プロパガンダはもういいから
そうやってやたらと日本語のような朝鮮語発音の如く朝鮮都合で誤魔化して日本と朝鮮との繋がりを馬鹿丸出しで無理矢理主張
いい加減朝鮮人達の嘘はとっくにバレてるから

58 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:49:50.29 ID:b3Jys6Fb0.net
倭国造の4代目の邇支倍(にしば)が
魏志倭人伝にでてくる邪馬台国の官伊支馬(いしば)じゃないかっていうのを
昨日ぐぐってたらみつけた

59 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:50:40.92 ID:hk5AFYGg0.net
約150人て結構集まったんだな
フォーラム
で、結論出たの?

60 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:50:44.94 ID:relW4Nme0.net
九州説は東京大学、九州大学
畿内説は京都大学

昔だけど京都大学は福岡県名島から出た金の王冠
(破損有り)は、どこにやったの?

61 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:51:10.44 ID:/ESFhFaD0.net
>>54の写真みてくれよ

チバニアンは・・・養老川沿い、小湊鉄道
いや〜ローカル鉄道のこの雰囲気ッ最高だべ〜

京都とか、福岡より千葉観光の方が面白いんじゃないかなー(`・∀・´)エッヘン!!

62 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:51:52.98 ID:rV+dTXA20.net
邪馬台国は奈良県の纏向遺跡だ。
卑弥呼の墓は箸墓古墳。
九州みたいなクソ田舎に邪馬台国があったわけがないww
いい加減あきらめろ!

63 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:52:59.97 ID:+TaH78rs0.net
>>62
根拠ヨロ

64 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:54:56.60 ID:uzFoJiXp0.net
倭国造なら都知事レベルのポジション
重要ではあるが、国家政策に関与するかな

65 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:55:10.49 ID:hn+qLTMP0.net
ぶっちゃけ邪馬台国の話は
朝鮮半島のくだりから始まって
九州の何処かで終わってる
畿内の連中がでばってくる隙間なんてねえ

66 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:55:12.35 ID:Nof38ZXP0.net
邪馬台国が大和朝廷に引き継がれたってたまに聞くけど設定上大和朝廷って紀元前の600年頃からの国だよね?
ずっと畿内のショボい国だったけどある時大きくなりだして邪馬台国を飲み込んだって感じの考え方なの?

67 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:55:17.26 ID:Ws0RinCn0.net
>>62
当時九州北部が中国と交易していて近畿奈良なんて山の中の田舎だろw

68 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:55:30.84 ID:wYdwqPCf0.net
>>49
私に渡しなさい悲境の地グンマーに置いてくるから

69 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:57:43.72 ID:u4a5OUpC0.net
>>62
箸墓は4世紀にはすでにゴミ捨て場だったと畿内説の学者が主張してるだろ
馬具や布留式土器を捨てていた場所だと

倭人伝の状況から卑弥呼の墓が4世紀にゴミ捨て場になるなんてありえないけど
畿内説の学者と信者はキチガイだからな

70 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:58:16.51 ID:xqM8WuOW0.net
大和政権が図らずも九州自出を告白している証拠:
大和朝廷で問題が起きると九州宇佐神宮の神託を求める。
近くに伊勢神宮があるにも関わらず遠方の宇佐まで求めに行く。
もともと大和に政権があったと仮定して辻褄の合わない説明になる。
素直に考えて故郷のおふくろに相談する子供のようなもの。
これは現代の日本でも通じる風習である。
大和には古墳や遺物が沢山あるという根拠で推測してるだけ。
現在から2千年3千年先の日本を考えたとき、未来の日本人は
もともと東京が日本の都であったというようなものだ。
ビルの残骸、地下道を走る電車の残骸、高速道路の残骸
それらを見てもともと日本の都は東京にあった、と言うがごとし。
桃の種がどうしたこうしたは笑止千万。
素直に記紀を読み解けば余計な混乱はなくなる。
もうこれ以上不毛な論争は必要なし。

71 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:58:41.58 ID:+TaH78rs0.net
>>68
なんで日本の北センチネルに置くんだよ

72 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:59:37.85 ID:hn+qLTMP0.net
漢や魏や晋初期には中国大陸の国家と親交があったのに
途中からピタっと止まった歴史書から消えたくらいの時期になにか
倭国であったんだろうか?
倭国の政治の中心地が九州から遠く畿内へ離れてしまったため
中国も倭国に関心がなくなり倭国も中国との親交がなくなったと思うのだが?

73 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 19:59:54.72 ID:aP8ze6Vs0.net
九州北部から朝鮮半島南部が倭で魏志倭人伝って言うのはどう読んでもその地域の話

74 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:00:23.24 ID:hhZ8xinb0.net
三種の神器の本当の意味が縄文文明ぬ

75 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:00:52.76 ID:hk5AFYGg0.net
一つ素朴な疑問があるんだけど質問していいかな?

76 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:00:54.65 ID:S+kZWEbu0.net
大和をヤマトと読む地名が少ないからね
ダイワの方が多いよ

77 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:02:19.30 ID:wYdwqPCf0.net
>>71
その方が話しが面白くなる
学者がどんな屁理屈を言い出すか楽しみだは

78 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:03:59.01 ID:/QrRFZB10.net
山幸彦かな?

79 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:04:04.16 ID:OSLASpYF0.net
神武が東にむかった出来事は無視できないのでは

80 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:06:07.84 ID:J+AT4Yi50.net
>>10
力を抜きなよ、ここは5ちゃんねるだぜ?

81 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:07:48.15 ID:/QrRFZB10.net
>>70
道鏡の宇佐八幡神託事件か。

その件で一番得してるのは藤原氏だよね。
もしかして宇佐八幡は藤原氏と関係が深いんじゃね?

今も八幡様は全国どこにもあるし

82 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:08:28.95 ID:hk5AFYGg0.net
東大京大九大すら邪馬台国の結論すら出せないのに
どうゆう結論で現在の天皇家や首都が東京って言ってたの?

83 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:09:04.88 ID:hmrZ/9p40.net
邪馬台国の歴史を藤原が隠したという事は、倭人は縄文系だろう。九州南部にあった
と思うのが普通じゃないの?

84 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:09:44.82 ID:aP8ze6Vs0.net
>>10
纒向の大型建物、箸墓の被奏者ってのは近畿説を唱える者の重要根拠だろ
最近では桃の種もか

85 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:10:12.92 ID:hhZ8xinb0.net
三種の神器の本当の意味と作られた理由が縄文文明のホツマツタヱに書かれいる。
ヤタの鏡は約2mの大きさであり、カガミに自分(ガ)をうつしガが抜けてカミとなる。
つまり、ヤタの鏡は私利私欲の我を無くし、カミとなり国民のために政治をする奥義の神器である。

ツルギについてもホツマツタヱに書かれている。

ちなみに、ホツマツタヱでは天照大神は男である。古事記では天照大神は女であるが、正しい歴史は
ホツマツタヱである。

86 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:10:36.75 ID:lpwm1GqJ0.net
>>60
九大は畿内説だぞ

87 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:10:52.10 ID:9ixAZXI40.net
近畿は出土物から九州格下の勢力が分布し
九州へ物資を輸送してたとすれば全て整う。
纏向は近畿北陸東海の物資を集める屯倉だよ。
荘園の前身と言える

88 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:10:56.98 ID:uzFoJiXp0.net
宇佐八幡宮神託事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E4%BD%90%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE%E7%A5%9E%E8%A8%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6

山上伊豆母によれば、天平感宝元年(749年)に宇佐八幡宮から祢宜の外従五位下・大神社女
と主神司従八位下・大神田麻呂が建設中の東大寺盧舎那仏像を支援すると言う神託を奉じて
平城京を訪れた。これによって宇佐八幡宮は封戸と「八幡大菩薩」の称号を授けられ、これを
勧進した両名にもそれぞれ朝臣の姓と従四位下と外従五位下の官位が授けられた。
ところが、天平勝宝6年(754年)にはこの時の両名が薬師寺の行信と組んで厭魅を行った
として位階と姓の剥奪と流刑に処せられた。

これは宇佐八幡宮の社会的影響力の増大が、皇室と律令制・鎮護国家が形成する皇室祭祀
と仏教を基軸とする宗教的秩序に対する脅威になる事を危惧したからだと考えられる。
翌年には宇佐八幡宮から再神託があり、先年の神託が偽神託であったとして封戸の返却を
申し出たとされている。これも朝廷からの宇佐八幡宮への圧迫の結果であると見られる。

89 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:11:00.91 ID:5Cr+Xdoz0.net
>>81
道鏡の事件って何処まで本当なんだろうか?
やった事が事実なら、道鏡の罪が軽過ぎる
一族断絶でも不思議ないような
グンマーだか、トチギーだか行きは軽過ぎる

90 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:11:25.54 ID:wbP1fH8Z0.net
継体で九州の植民地になった
九州倭国王 武が畿内豪族滅ぼして
ヤマトタケルは倭王武
が東征して支配下に置いたののパクり
福岡の余剰人員が奈良県に行って開墾したのが奈良のヤマト
奈良のヤマトの役人が藤原

91 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:11:52.02 ID:XIDX6JfT0.net
>>76
「ヤマト」は奈良盆地東南部の初瀬川流域の地名
纏向遺跡や唐古・鍵遺跡がある
邪馬台国はどこか知らんが、大和王権が始まった地域であることは確か

92 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:12:02.28 ID:qN+qT99G0.net
>>60
東京大学は九州説だ
って百年前の人かな?

93 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:12:40.59 ID:5gpITu6u0.net
もう名古屋でええがね(⌒l´・▲・`l⌒)

94 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:16:05.64 ID:t47Ye5BT0.net
>>84
何も分かってないんだから、黙ってろよ

95 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:16:57.25 ID:KxftPYgj0.net
九州から大挙して、近畿に来たりしたら大いくさになるだろw

96 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:17:25.19 ID:9ixAZXI40.net
近畿は3世紀戦乱の痕跡は皆無だし
纏向は城塞都市というより商業都市。
これは九州から半島遠征するための後詰め勢力生産地
食料と兵を近畿から運んだため
後に九州に纏向式土器が増えるんだよ

97 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:17:44.82 ID:mIwI4c7/0.net
鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力も関係していたのかもしれない
纒向遺跡の外来系土器から推測すると、これらの勢力は東海山陰吉備が主体だったと考えられる
石上神宮の布留の謂れは、刀が【流れてきて】布で受け止めたら留まったというもの。

【アチメ】 オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 【石ノ上】 【布瑠】社ノ 【太刀】モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【猟夫】ラガ 持タ木ノ【真弓】 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス【豊日霎】カ 御魂欲ス 本ハ金【矛】 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【三輪山】ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、【穴師】ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 【木綿】取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ

98 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:17:46.00 ID:hk5AFYGg0.net
>>89
道鏡はそこまで悪くなかったんじゃないかな?
どちらかと言えば道鏡を利用しようとした人物が黒幕だったんじゃないか?

99 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:19:52.13 ID:9ixAZXI40.net
九州の弱体化は半島遠征の影響だよ。
百済新羅を制圧するまでに九州の有力者は敗戦もしているし戦死者も出している。
そこで人員の穴埋めを近畿から補填したんだよ

100 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:19:54.85 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
ID:hhZ8xinb0
ID:mIwI4c7/0
「九州年号」、「九州王朝」
「ホツマツタヱ」
「鎮魂歌」

なんかの政治・宗教カルト

101 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:20:11.66 ID:bo7+V4920.net
>>77
学者「石は移動できるので証拠にならない」

102 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:22:05.33 ID:XIDX6JfT0.net
>>96
纏向の巨大建物群は何なの?じゃあ

103 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:22:32.79 ID:hn+qLTMP0.net
そもそも日本に本当に漢字以外の文字はなかったのか?
漢字が入ってくる前に無文字だったとは
考えにくいなあ

104 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:22:35.36 ID:Pig/WfbD0.net
>>11
>捏造合戦

いや?
捏造しているのは基本的に九州説側だけだよ?

105 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:23:28.32 ID:hn+qLTMP0.net
>>104
おやおや?なんでそのレスに反応しちゃったかな?W

106 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:23:44.04 ID:9ixAZXI40.net
>>102
あれこそ邪馬台の権力を誇示するものだろ。
本州各地の都市より一層巨大な建築物で圧倒したんだよ

107 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:23:53.83 ID:XIDX6JfT0.net
>>96
>近畿は3世紀戦乱の痕跡は皆無だし

畿内から九州に遠征して支配下に置いたんだろうね
倭国大乱の痕跡が九州北部にしか見当たらないのはそういうことだろう

108 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:24:00.43 ID:Pig/WfbD0.net
>>15
>近畿説は近畿の学者、九州説は九州の学者ばかりが支持する

いや?
九州でも九州説を指示している現役で専門の研究者は皆無なんだが?

109 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:25:45.56 ID:9ixAZXI40.net
>>107
半島遠征は纏向ができる以前から起きており
寧ろ近畿は後発に開拓されたもんだろ

110 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:25:56.42 ID:/UMbDkD20.net
>>92
明治大正時代の知識だね
お年寄りなんだろうけど、こういうのが今も通用すると盲信してるのは恥ずかしいね
いまどき国公立大や一流私学で邪馬台国位置論を研究している人は皆無
せいぜい三流大学の非歴史系教員ぐらいなもの

111 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:26:00.68 ID:+TaH78rs0.net
>>108
学者の方なんですね?見識披露願えれば幸いです

112 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:26:47.02 ID:Pig/WfbD0.net
>>30
>それを持って畿内が全国(西日本?)を
>支配してたという根拠にするのは
>あまり納得できないな。

そんなこと(畿内が全国を支配)は言っていない
ただ、それだけ交流が盛んなのに九州のみの倭国というのは
ありえないと言っているだけ

113 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:27:11.10 ID:relW4Nme0.net
>>92東京大学倉本一宏教授

114 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:27:11.59 ID:XIDX6JfT0.net
>>106
3世紀の九州の古墳で箸墓以上の規模の大きい古墳が出てこないのはなんでなの?
那珂八幡なんか箸墓の10分の1くらい?でしょ

115 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:28:07.24 ID:Pig/WfbD0.net
>>31
>邪馬台は普通にヤマトだろうし日本側の伝説でも東征してんだから少なくとも畿内では無いだろ

東遷があったとして、卑弥呼よりもずっと昔だから、
卑弥呼の遣使の時代の邪馬台国は畿内でまったく問題ない

116 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:28:09.17 ID:hhZ8xinb0.net
>>85の続き

三種の神器の剣は鉄で出来ていると縄文文明のホツマツタヱで伝わっている。
縄文文明に時代にはすでに鉄があったことは間違いない。
縄文文明の縄文は稲穂の稲で土器に模様を付けるので縄文文明の時代にすでに稲作をやってたことも間違いない。

偽物学者の本拠地である東京大学は、GHQによる本物学者の公職追放後、GHQ御用学者に乗っ取られた。
東京大学卒や東京大学教授が馬鹿で嘘つきで知恵遅ればかり、反日バワー系知的障害者ばかりなのはGHQによる、アメリカ公文書ウォーギルトインフォメーションプログラムWGIPによるものである。

117 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:28:32.96 ID:FtpzBXCA0.net
論文読んでると、大体畿内説になる
議論の余地があるのは、畿内と吉備、出雲、北部九州との関係くらい

118 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:28:58.87 ID:+jfnBhGK0.net
魏の使者は対馬・壱岐を経由して九州北部に上陸したのは、間違いないんだろ?
九州・出雲・吉備という当時の大きな勢力がある地域を安全に通過して畿内までいけるもんなんだな

119 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:30:16.97 ID:XIDX6JfT0.net
>>109
奈良盆地にはソフやカツラギやヤマトの3つの国勢力が居たけど

120 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:30:35.74 ID:Pig/WfbD0.net
>>42
>各地の古文書二千箇所で九州王朝と思われる
>年号が確認されている。

また大仰な嘘をぶっこんで来たなw
それって、偽書を九州王朝だって勝手認定しているだけで、全然根拠になってないぞ

その古文書二千箇所のうち、一番確実っぽいのを3つでいいから挙げてみそ?

121 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:31:12.26 ID:+TaH78rs0.net
>>110
大学関係の方なんですね?よろしければそのソースとかありましたらよろしく

122 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:31:12.31 ID:uXqCS3+H0.net
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

123 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:31:15.06 ID:FtpzBXCA0.net
>>118
そこが連合組んでるから安全が担保されるというのが畿内説

124 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:31:38.91 ID:XIDX6JfT0.net
九州説の人はなぜ唐古鍵遺跡の存在を無かったことないしたがるんだろう

125 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:31:52.33 ID:8c9h+qtJ0.net
関西は西からの攻撃には強いが東からにはめちゃくちゃ弱いんだよ
それは織田に負け徳川に負けたのが証明してる
だから古代の奈良の王も東から(東海)から来たってのが分かってきてる

126 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:32:14.89 ID:8KrGXWWb0.net
>>114
箸墓が卑弥呼天皇の墓だとしたら記紀ではどの天皇?
後継者の壱与はなに天皇でどの墓?

127 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:32:32.13 ID:hn+qLTMP0.net
>>123
そのわりにその間の大きな国の紹介がすっぽり抜けている畿内説

128 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:34:03.25 ID:+TaH78rs0.net
>>124
無かったことにしてる人いるの?
そんな無茶なwそこにあるんだからな

129 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:34:09.93 ID:uzFoJiXp0.net
邪馬台国が大きくて、間の国がなかったのかもね

130 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:36:56.75 ID:9ixAZXI40.net
>>114
3世紀そもそも古墳自体大規模な古墳を作る風習が倭国にはなかったんだろ。
九州を中心にした当時から東へ勢力を伸ばし近畿に物資人材の集約拠点ができるにつれ近畿監督府の様な、それが大倭だったかもしれないが権力を持つ様になり列島部族の融合で独自の文化を持ち始めたのが始まりじゃないか

131 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:37:24.09 ID:relW4Nme0.net
>>93名古屋の地名は昔の福岡名護屋の真似
知ってる?

132 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:39:28.42 ID:+TaH78rs0.net
>>125
なんて史料に出てるの?

133 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:41:15.44 ID:hn+qLTMP0.net
そりゃおまえら平安の民からみたら大昔も近くの奈良や畿内周辺に邪馬台国があったと思いたいじゃろうて
だがしかしじゃのうおまえら平安の民が考えてるような場所とは遠く遠く南の地にかつて
栄えた我らの祖先がおったとしたら?どうじゃ?まあおまえらには想像できまい…て…
まあわしらが小さい頃から口伝で覚えさせられたたくさんの物語の中に出てくる話じゃてのう…


なんて当時は会話があったんだろうな その当時も 「邪馬台国は京都だの奈良だの論争があったにちがいない

134 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:45:07.98 ID:hhZ8xinb0.net
縄文文明で栄えていた縄文人がユーラシア大陸に殷という国を作り漢字を広めた。 
それを縄文人の血族である秦の始皇帝が漢字を編集した。 
そもそも漢字や文明は日本が発祥の地である。 
縄文人はメソポタミア地域に行きシュメール文明をつくった。 
縄文人の血族はイスラエルを建国した。縄文人の血族=古代ヘブライ人=古代ユダヤ人である。
キリストの日本名はサルタヒコである。
ちなみに嘘をばら撒く馬鹿チョンやシナ人には縄文人のDNAは一切含まれていない。 
世界文明の発祥の地、日本人には当然縄文人のDNAであるD2遺伝子があり科学的に証明されている。 

韓国人が使っているハングル文字は併合時代に大日本帝国の朝鮮総督府が縄文文明の神代文字を教えたのがハングルの起源である。 

旭日の旗や太陽紋章は文明の発祥の地であり世界中の文明の王権を持つ日本を表すシンボルであり、 
植民地開放をした神々の国、日本のシンボルである。

135 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:45:30.41 ID:1xQ44oTN0.net
九州人は奈良に対する敵対心がすごいな
・邪馬台国は奈良ではなく九州
・纏向はウソ、唐古・鍵遺跡なんか知らん
・大宰府は藤原京よりも大きかった
・平安京遷都まで九州王朝があった
・東大寺の正倉院に対抗して沖ノ島を海の正倉院と言い出す
・奈良に国立博物館があるのは許せないから九州国立博物館を作らせる

奈良コンプ激しすぎだろ九州人

136 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:46:58.31 ID:8c9h+qtJ0.net
だから3種の神器も
伊勢と尾張と皇居にある
ようするに東海に2つもあることから
ここから大王が奈良に移ってきた
その証拠に奈良から出土する土器もほとんど東海製

137 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:47:07.18 ID:mGLCZ/N80.net
>>120
白雉元年春正月辛丑朔、車駕幸味經宮、觀賀正禮味經、此云阿膩賦。

朱鳥元年春正月壬寅朔癸卯、御大極殿而賜宴於諸王卿。

改天豐財重日足姬天皇四年、爲大化元年。

大宝が建元される前にあった九州元号

138 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:48:07.30 ID:XdeXjcsfO.net
4世紀から6世紀のことも何もわかってないのに3世紀のこととか。

139 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:50:50.26 ID:9ixAZXI40.net
肝心の鉄武器や馬の変遷は東から西だ。
相次ぐ半島への戦乱と権力争いの後に九州勢は衰退し荘園領だった遠方の近畿へ権力が移動し勢力が逆転する。
東から西へ安定した基盤が移動しただけだよ

140 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:51:40.25 ID:4Ywndm5R0.net
前スレ652
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548681885/652

なるほど、そういうことか!!
だから距離を書かなかったんだ。
投馬国まで水行二十日、さらに邪馬台国まで水行十日陸行一月。
二つ合わせて水行一月陸行一月も行きゃあ、群より萬二千余里の彼方まで行くだろうと。
その程度のことだったんだ。だから水行十日陸行一月だのという日数は無視しても構わない。
要は、邪馬台国は伊都国から見て南の方向に位置するってことだけが大事なんだよ。
もしかしたらホント目と鼻の先だったってこともあり得るよ。

141 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:53:19.36 ID:9ixAZXI40.net
>>139
西から東への間違い

142 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:55:43.58 ID:9ga8Hd8s0.net
>>69

4世紀に天皇家が九州から東遷して邪馬台国の王権を剥奪したからね。その時に卑弥呼=アマテラスが祀られてた
伊勢神宮も伊勢に引っ越した。台与(トヨ)と共に。

豊臣秀吉の豊(トヨ)も語源は台与だよ。

143 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:56:44.70 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
ID:hhZ8xinb0
ID:mIwI4c7/0
ID:mGLCZ/N80
「九州年号」、「九州元号」、「九州王朝」
「ホツマツタヱ」
「鎮魂歌」

なんかの政治・宗教カルト

144 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:57:20.63 ID:it9l0wCP0.net
ここは宗教系もいるみたいなのでこちらの宗教関連スレ貼っておきますね

【ムスリムへの配慮】広がる訪日・在日ムスリムへの対応 JR東京駅では「祈祷室」がオープン!★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548761315/

145 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:58:37.58 ID:relW4Nme0.net
>>135おいおいお前は韓国人か?
奈良の大仏建てる時どこの国が
協力してやっとと思ってる?
しかも建てた時
たくさんの水銀中毒だしてんだぞ
水銀中毒患者の命と引き換えに
奈良の大仏はたってんだよ
なぜこれを奈良は公表しないの?

146 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 20:59:47.62 ID:hhZ8xinb0.net
>>134の続き

縄文人が日本から西に行き文明をつくり、縄文人が西だけじゃなく太平洋の島国、南米、北米に行き文明をつくったきっかけは、日本の天変地異が原因だと伝わっている。
天変地異が収まり、日本に帰ってきたて

147 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:00:01.41 ID:9ga8Hd8s0.net
>>126

卑弥呼は記紀では、アマテラス、ヤマトトヒモモソヒメとして形を変えて出てくる。天皇家と
血がつながっているようにみせるために細工してある。
あと、神功皇后であると匂わせて、魏志倭人伝の卑弥呼を天皇家と血のつながりがあるように
偽装してる。もし、魏志倭人伝の卑弥呼だったら子供がいないから血がつながっていない。

148 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:00:52.81 ID:hhZ8xinb0.net
>>134の続き

縄文人が日本から西に行き文明をつくり、縄文人が西だけじゃなく太平洋の島国、南米、北米に行き文明をつくったきっかけは、日本の天変地異が原因だと伝わっている。
天変地異が収まったので、日本に帰ってきた。
これが世界史、日本史の本当の真実である。

149 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:02:14.25 ID:9ga8Hd8s0.net
また台与(トヨ)は伊勢神宮にアマテラスと一緒に祀られている豊受大御神のこと。

150 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:09:14.87 ID:0h2UTDBT0.net
九州国立博物館って常設展示の中身がスッカスカで企画展で充実させてるイメージ
九州ってよっぽど文化財が少ないんだろうな

151 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:10:27.31 ID:hhZ8xinb0.net
>>148の続き

ちなみに魏志倭人伝は99%偽物である。
魏志倭人伝に書かれている漢字の当て字をみればあきらかに100%悪意を持って書かれている。
その100%悪意を持って書かれた偽書の内容にはなんの歴史的価値もない。
いや反日勢力には意味がある偽書が魏志倭人伝である。

152 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:11:35.06 ID:4Ywndm5R0.net
>>50
金印に略字を使うって何か違和感あるなあ。
それに、前にテレビでやってたけど、
金印は通常「宗主国+国名+官名」だってよ?
志賀島の金印のように「宗主国+民族名+国名+官名」の金印は他には皆無だとか。

153 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:12:04.39 ID:0jPe98LM0.net
漢委奴国王印というチョー凄い文化財が発見されてるじゃまいか

154 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:12:40.05 ID:pAI0au/P0.net
>>59
オマエバカだろう
朝鮮の鉄が大好きなのは九州説派www
約150人は九州邪馬台国を妄想してる素人だ
このスレのように結論が出るわけが無い
「委奴」をイトと読むと言ってみたり
「奴國」をナコクと読んでみたりで
恣意的=ご都合主義wwwwwww
全然科学的じゃないwwwwwww

155 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:17:23.12 ID:qN+qT99G0.net
>>113
東大卒というだけの専門外の人しか出ないってのが笑いどころかな?

156 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:17:44.17 ID:uzFoJiXp0.net
略字じゃないだろ
漢としては、「委奴」国として冊封したんだろ

157 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:19:05.36 ID:pAI0au/P0.net
>>124
吉野ケ里、九州邪馬臺国の存在を脅かす存在だから

158 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:19:59.39 ID:+TaH78rs0.net
>>155
素晴らしい 是非その専門外の先生の論を論破して
あざ笑っていただきたい 頼みますよ

159 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:27:11.34 ID:mPC3VPuN0.net
>>50
冊封下では音に悪事を当てるのが妥当だろうから
倭奴=ウェナ(ワナ?)、ウェヌ(ワヌ)が正しいと思うけどな

160 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:27:54.87 ID:mIwI4c7/0.net
出雲国造神賀詞から抜粋

大穴持の命の申したまはく、

己命の和魂を八咫の鏡に取り託けて、倭の大物主くしみかたまの命と名を称へて、大御和の神奈備に坐せ、

◎八咫の鏡はオオナムチの和魂
八咫の鏡が今あるのは伊勢神宮
能の三輪に通じるな

三輪 能

思えば伊勢と三輪の神。思えば伊勢と三輪の神。一体分身のおん事。今さらなにと岩倉や。その関の戸の夜も明け。かくありがたき夢の告げ。覚むるや名残.なるらん.覚むるや名残.なるらん。

三輪の神さんと伊勢の神さんは一心同体で石。
天の岩戸は関。
関の向こう側に追いやられていた勢力が、ヤマトを征伐し邪馬台国、ヤマト政権を作ったんだろう。

斎宮歴史博物館のホームページに面白い話が載っている。
神鳳寺縁起帳によれば、
天照大御神は蛇で、夜な夜な斎王の元に通っているらしい
その度に鱗を一つ落としていくんだとか
その鱗を櫃に収めているのだが、櫃が鱗で一杯になるとこの世の終わりが訪れるのだとか

この話は蛇で有名な三輪の神さんに通じる
当時の庶民の歴史認識が垣間見れて、面白い

161 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:31:47.63 ID:0jPe98LM0.net
昔さ、TVでよく徳川埋蔵金探しとかやってたじゃん
あれみたく親魏倭王印さがし やろうよ〜(・3・)

162 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:32:21.59 ID:WDzXwGCV0.net
>>84
あら畿内説からみたら少数だって
箸墓古墳は4世紀以降でしょうというのは畿内説論者でもいるって
寺沢さんからして、3世紀という結果は(まあ主張してる人がアレだし)怪しんでむきがあるし

163 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:35:57.58 ID:+TaH78rs0.net
>>161
んなもんとっくに発見(盗掘)されてて
ただの金にされて転売されてるだろな
古墳創成期の頃のものはほぼ100%盗掘されてる

天皇陵なんてのは今でこそ厳重に警備されるが
江戸時代でさえ何度も盗掘にあったと
記録に残ってる

164 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:37:26.77 ID:JPKn6XOj0.net
「日本」という国号が正式に、中国や半島に認識されたのは、700年前後の事で、それ以前は、「倭」と言われた。
「日本書紀」の「仲哀」も「倭の五王(讃、珍、済、興、武)」は、百済王族で、
「筑紫君磐井」,「隋に使者を派遣した阿毎多利思北孤」、「欽明」「舒明」、「筑紫君薩野馬(日本書紀が天武と言っている人物)」等も百済王族の末裔だが、
この時期は、まだ日本列島に支配的な王権だったとは考えにくい。
はっきりしているのは、642年に百済義慈王により国外追放を受けて、列島に亡命してきた百済武王集団の中の「翹岐王」が
「日本書紀の言う中大兄(後の天智)」で、彼の血統が現在の天皇家に継続している。
だが彼の没後、後継者である大友皇子が新羅の皇子である金多遂に破れ、金が天武天皇を名乗り
中央集権的な王朝を作った時が実質的に日本国が誕生したときと言って良いだろう。

165 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:41:36.31 ID:0jPe98LM0.net
>>163
ロマンがないな〜(・3・)

じゃあ〜徳川埋蔵金360万両でもいいぞ
探そうよ〜

166 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:43:40.22 ID:x4VA7aCH0.net
対外的には日本は大和と名乗ったことはない。

167 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:44:56.17 ID:+TaH78rs0.net
>>165
そんな視聴率狙いのバチモンより、そこそこ証拠がそろってるM資金やX資金
追う方がおもしろいぞ

168 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:45:21.12 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
ID:hhZ8xinb0
ID:mIwI4c7/0
ID:mGLCZ/N80
ID:JPKn6XOj0
「九州年号」、「九州元号」、「九州王朝」
「ホツマツタヱ」
「鎮魂歌」
「百済王族」

なんかの政治・宗教カルト
ウンコを食べる韓国人

169 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:48:34.76 ID:GzFpn4Lm0.net
>>166
だって「やまと」は元々奈良県桜井、橿原、天理などの一帯の地名だもの

170 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:48:44.46 ID:jsoq8ZBe0.net
>>158
倉本氏の説は前スレでほんの一部だけ触れられてただけだったが、日本史の論点という本でもう少し詳しく書かれている
突っ込みどころ満載のオモシロ内容だった
立ち読みしただけだから細かい表現が違うかもしれんが、大筋はこんな感じ

・北部九州に倭国連合があり、畿内には倭王権があって、2つは並存していた

・倭国連合は魏に朝貢してて、倭王権は呉に朝貢してた
 →この時代は沿岸航行なのに、九州を飛び越えて呉に朝貢って、まさか飲まず食わずで東シナ海横断?

・倭国連合の中では伊都国が軍事・政治部門を担って、邪馬台国は宗教的聖地であった
 →伊都国が他の九州勢から祭祀面で影響を受けた形跡はないんですが?
 →むしろ倭王権の傘下に入ろうとしている状況なんですが?

・邪馬台国は倭国連合の中ですら最大勢力というわけではない
 →邪馬台国は最大戸数の国であり、7万戸と書かれてますが?

・万二千里を中国から遠い場所という漠然とした表現だと解釈する人(渡邉義浩氏)もいるが、
ある程度の事実を伝えているとすれば、伊都国から邪馬台国までは里の比率から数十キロになる
 →まさか短里じゃないですよね?

・南水行十日陸行一月とは帯方郡から邪馬台国までの日数である
 →帯方郡から九州上陸まで千数百キロを10日だからエンジン付きの船ですか?
 →「倭人在帯方東南大海之中」と南の方角は文献内で矛盾してますが?

171 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:50:28.97 ID:FxF8IJJg0.net
自称で大つけるとか恥ずかしいよね。
旧唐書には「倭国自ら其の名の雅ならざるを悪み改めて日本と為す」とあるな

172 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:50:47.16 ID:pAI0au/P0.net
>>146
九州南鬼界ヶ島の海底火山が大爆発して
東海地方より西の縄文人は壊滅状態になったんだけどな

その後饒速日が率いる海外縄文人が一部は北九州
主流は河内、大和に入り、唐古・鍵、巻向、淡路島、播磨などを拠点にした。

173 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:51:33.62 ID:xu7+wzwS0.net
>>137
白雉も朱鳥も大化も全部、大和朝廷の元号じゃんww
後世にそれを仮冒した偽書を作った人がいるだけだろ

ホツマツタエを何度も持ち出す人がいるけど、ホツマツタエの皇統譜が
記紀の皇統譜と「完全に一致」していることが、ホツマツタエが記紀成立後の
編集された偽書である証拠なんだよ

174 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:52:03.09 ID:x4VA7aCH0.net
>>169
気になってるのですが、そのへんって
ヤマト音の古地名残ってるんでしょうか?

筑紫なら隋書のチクシ
旧筑紫郡大字筑紫、筑紫神社まであるのですがね。

175 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:53:59.20 ID:x4VA7aCH0.net
>>173
大和朝廷の大化の前後は断絶していて
連続するようになったのは大宝から。
あとは大和朝廷にはない年号だよ。

176 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:54:23.46 ID:jw/hVMMr0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
.2020123

177 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:55:00.29 ID:xu7+wzwS0.net
>>140
>だから水行十日陸行一月だのという日数は無視しても構わない。

無視していい訳なかろww

無視したところで、奴国=福岡平野二萬餘戸の他に
投馬国五萬餘戸、邪馬台国七萬餘戸を容れる余地は九州にはないよ

178 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:55:54.04 ID:GzFpn4Lm0.net
>>174
奈良県の旧国名は大和国でしたが

179 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:56:25.87 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
ID:hhZ8xinb0
ID:mIwI4c7/0
ID:mGLCZ/N80
ID:JPKn6XOj0
ID:FxF8IJJg0
「九州年号」、「九州元号」、「九州王朝」
「ホツマツタヱ」
「鎮魂歌」
「百済王族」
「旧唐書」

なんかの政治・宗教カルト
ウンコを食べる韓国人

180 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:57:33.59 ID:x4VA7aCH0.net
>>177
奴国 佐賀平野
投馬国 筑後平野の筑後川南側
邪馬台国 熊本平野

181 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:58:39.75 ID:yIv7L4Vf0.net
百済の歴史書🧻は何処にいったニカ?💩

182 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:58:56.17 ID:xu7+wzwS0.net
>>155
>その専門外の先生の論

それを簡単に紹介してくれるかな?
簡単に論破できると思うよww

183 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 21:59:06.46 ID:x4VA7aCH0.net
>>178
ダイワ?オオワ?
大和だとヤマト音かわからないんですよ。

184 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:01:43.06 ID:uzFoJiXp0.net
ID:x4VA7aCH0
何こいつ?
ウンコを食べる外国人?

185 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:02:21.61 ID:8ubo+G+m0.net
>>21
歴博に聞いたらそりゃそう答えるだろ
お前アホかw

186 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:05:03.59 ID:Ws0RinCn0.net
邪馬国

187 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:06:01.19 ID:FxF8IJJg0.net
正解!w

188 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:06:02.79 ID:xu7+wzwS0.net
>>175
>あとは大和朝廷にはない年号だよ。

白雉 西暦で650年から654年までの期間を指す。 この時代の天皇は孝徳天皇
朱鳥 日本で飛鳥時代の686年から使われた元号。天武天皇が定めた元号

大和朝廷の元号だな

189 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:06:43.48 ID:xg4z7Ldj0.net
九州人は奈良県が「やまとのくに」と呼ばれてたことも知らないのか
一体九州ではどういう教育してんだ…

190 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:09:30.70 ID:FxF8IJJg0.net
いや大和がヤマトなんてどう考えても読まないだろう。
頭沸いてんのか

191 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:11:11.58 ID:uzFoJiXp0.net
ID:x4VA7aCH0
70ID:FxF8IJJg0
ダブルウンコスペシャル
害人

192 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:12:52.99 ID:LQx0xH7S0.net
北部九州は人口増加に伴い自然発生的に都市を形成してきた感じはある。近畿は都市を作るぞって作ってるよね。別物と思われる。

193 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:13:47.12 ID:wbP1fH8Z0.net
平城京も洪水であきらめて移転した
奈良ヤマトは福岡からの開拓団植民地
福岡と奈良は方言似てるだろ

194 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:13:57.38 ID:xu7+wzwS0.net
>>180
>奴国 佐賀平野

奴国は福岡平野
ここからおかしい

>投馬国 筑後平野の筑後川南側

その辺は弥生終末期にまだ半分海の底
下山正一先生の「有明海湾岸低平地域における過去の海岸線の変化」をググってごらん

>邪馬台国 熊本平野

その辺には国を想定できる遺跡がないね
行程パズルで場所だけ指定しても、裏付けとなるものが何もない

195 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:14:35.15 ID:w3kg7A3s0.net
出雲、近畿、北部九州の豪族勢力は連合国、邪馬台国=ヤマトを形成
本拠地を近畿地方へ移し卑弥呼を女王とした。

台与の死後に有力豪族(大王)の中央集権が強化され初期ヤマト王権へ次第に変質していった。

卑弥呼は太陽の女神(天照)の伝説となり、祭祀の名残は天皇家の宮中祭祀へ引き継がれ、
国号も太陽の本、日本となった。

196 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:14:57.21 ID:jsoq8ZBe0.net
邪馬台国スレはカルトホイホイになってしまったな

197 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:15:23.38 ID:DEpELXEz0.net
で、結論が出てそれが何の役に立つのかね?
「何の役にも立たない」と言ってた小柴先生の研究も、
将来役に立つかもしれない。
でも邪馬台国がどこにあったと分かって、役に立つことはなさそうだ。

198 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:16:23.67 ID:uzFoJiXp0.net
同じ人間が同じ話を繰り返してるだけ

韓国人はウンコを食べる

199 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:17:00.92 ID:Wkc1xLiW0.net
>>172
鬼界噴火の400年後には南九州全域に縄文遺跡の再分布が確認されてるのに?

200 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:19:43.05 ID:LQx0xH7S0.net
奈良の地形と太陽信仰がなんかマッチしない。近畿は1つ上の文化圏を形成してる

201 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:20:42.16 ID:8KrGXWWb0.net
>>147
子供どころか卑弥呼は夫をもたないんだから
皇后とにおわせるのも不可能なような…
邪馬台国=大和・箸墓=女王墓なら、一体いつ、女王中心の母系社会から
男系社会に移行したのか、とか
そんだけ社会構造が変わったのに、女のための巨大墓をそのまま男のために
作り続ける習慣は変えなかったのか、とかいろいろ疑問

202 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:21:14.68 ID:xu7+wzwS0.net
>>183
>大和だとヤマト音かわからないんですよ。

倭⇒大倭⇒大和と表記が移っている

読みは一貫してヤマトだよ
つまりもともとのやまとことばの地名がヤマトで、漢字表記は当て字だってこと

倭をヤマトと読むのは、日本書紀に廼生大日本(日本、此云「耶麻騰」)という
万葉仮名の注記があり、大日本彥耜友天皇、大倭日子鉏友命等の古事記と日本書紀の
対応を見ることで確認できる

203 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:21:23.09 ID:wbP1fH8Z0.net
植民地で兵隊召集令状きて
朝鮮に派遣してる蘇我王家を
滅ぼしたのが藤原

204 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:21:41.90 ID:7AFkMCH90.net
九州なんて吉野ヶ里がでるまでは重視されてなかったから多くの遺跡が高速になったり潰されたりで消えてる。

205 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:23:14.52 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
ID:hhZ8xinb0
ID:mIwI4c7/0
ID:mGLCZ/N80
ID:JPKn6XOj0
ID:FxF8IJJg0
ID:wbP1fH8Z0
「九州年号」、「九州元号」、「九州王朝」
「ホツマツタヱ」
「鎮魂歌」
「百済王族」 、「蘇我王家」
「旧唐書」

なんかの政治・宗教カルト
ウンコを食べる韓国人

206 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:24:04.82 ID:4Ywndm5R0.net
>>177
筑紫平野に投馬国も邪馬台国も入るよ。
八女という地名は多分邪馬台国の名残だな。

207 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:24:21.40 ID:xu7+wzwS0.net
>>201
>一体いつ、女王中心の母系社会から
>男系社会に移行したのか、とか

移行していないんだよ
ヒメヒコ制のヒコ王の系譜が大王系譜として記紀に記されているだけ

208 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:28:50.71 ID:gHdbtj7N0.net
誰か教えて下さい
401(1): 01/27(日)07:47 AAS
怡土 (釋日本紀 卷十)
筑前の国の風土記に曰はく、怡土の郡。
昔者、穴戸の豊浦の宮に御宇(あめのしたしろ)しめしし
足仲彦(たらしなかつひこ)の天皇(仲哀天皇)、
球磨噌唹(くまそ)を討たむとして筑紫に幸しし時、
怡土の縣主等が祖(おや)、五十跡手(いとて)、天皇幸しぬと聞きて、
五百枝(いほえ)の賢木(さかき)を抜取(こぢと)りて船の舳艫(へとも)に立て、
上枝(ほつえ)に八尺瓊(やさかに)を挂(か)け、
中枝(なかつえ)に白銅鏡(ますみのかがみ)を挂け、
下枝(しづえ)に十握劔(とつかのつるぎ)を挂けて、
穴門の引嶋(下關市彦島)に參迎(まゐむか)へて獻(たてまつ)りき。
天皇、勅して、「阿誰(たれ)人ぞ」と問ひたまへば、
五十跡手奏(まを)ししく、
「高麗の国の意呂山(おろやま・蔚山)に、天より降り來し日桙(ひぼこ)の苗裔(すゑ)、五十跡手是なり」
とまをしき。
天皇、ここに五十跡手を譽めて曰りたまひしく、
「恪(いそ)しきかも伊蘇志(いそし)と謂ふ。
五十跡手が本土(もとつくに)は恪勤(いそ)の国と謂ふべし」とのりたまひき。
今、怡土の郡と謂ふは訛れるなり。 (今井似閑採択) )
  
これ読むと伊都はイソが訛ったて書いてあるのかな
昔はイソと言われたのかな

209 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:28:50.79 ID:xu7+wzwS0.net
>>206
>筑紫平野に投馬国も邪馬台国も入るよ。

その比定地だと、どのルートで水行、陸行するんだ?

筑紫平野は弥生終末期にまだ相当部分が海の中
現代の地図で考えてもダメ

さらに、弥生時代の土木力では深さ1メートル以上の川は制御できず灌漑には利用できない
つまり流域を農地にできない
筑後川は筑紫次郎と呼ばれたほどの暴れ川
治水の行き届いた現代の視点で考えちゃダメだよ

210 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:29:00.22 ID:uzFoJiXp0.net
筑紫平野に投馬国や邪馬台国は入れられない
それだけの人口は養えない

211 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:29:02.03 ID:mP1ALl+f0.net
九州説がますます濃厚になってきたな

212 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:29:03.03 ID:wbP1fH8Z0.net
藤原は九州に直轄地で太宰府置いて
二度と九州が王家復活しないようにした

213 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:29:19.09 ID:WDzXwGCV0.net
そもそも論として、日本書紀も「どこの誰だかさっぱりわかんね、神話の人間だもの」
て扱いだから

なんでこんな糞真面目にぎゃーぎゃー騒ぐんだ

214 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:31:01.02 ID:8mu955Ve0.net
九州説はまず場所と時代を特定しろよ

邪馬台国はどこにありますか?→地球にあります
ぐらい大雑把

215 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:31:59.51 ID:xu7+wzwS0.net
>>208
>これ読むと伊都はイソが訛ったて書いてあるのかな
>昔はイソと言われたのかな

書いてあることはその通りだけど、地名説話は後付けの語呂合わせだから、実体はないよ
記紀の頃にはイトと呼ばれていて、それに対してもっともらしい語呂合わせが書いてあるだけ

216 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:32:22.63 ID:+TaH78rs0.net
>>214
畿内説ってどこになってんの?

217 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:32:46.17 ID:8ubo+G+m0.net
>>214
畿内説はどこ?
箸墓?
箸墓が違ってたら諦めるの?

218 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:33:41.74 ID:xu7+wzwS0.net
>>211
>九州説がますます濃厚になってきたな

こういう根拠なしの言いっ放し連呼が九州説の典型
ウソも百回、の文化の人なんだろうなと思う

219 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:35:32.52 ID:+TaH78rs0.net
一行レスにも噛みつくw
もう病気やね

220 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:37:14.47 ID:BpHfpovT0.net
>>177
はい浅学。
飯塚盆地見てみろや

221 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:38:43.89 ID:L/wygXTG0.net
邪馬台国って結局滅びたんだろ
そんな豪族の位置を論争してもしょうがないだろ

222 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:38:54.15 ID:xu7+wzwS0.net
>>216>>217

畿内説では畿内第V様式土器を共通に使う「大和+河内〜環大阪湾」の範囲を
邪馬台国七万餘戸だと考える

この範囲には池上曽根遺跡や亀井遺跡、唐古鍵遺跡や芝遺跡など大きな拠点集落が多数ある

纒向遺跡は卑弥呼の共立に伴って新しく計画的に建設された卑弥呼の宮所であり祭祀の中心

223 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:39:32.10 ID:1nqyc7w80.net
卑弥呼の後継の台与は「とよ」
なので邪馬台国は「やまとこく」

224 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:39:54.70 ID:8ubo+G+m0.net
>>222
時期が合わないので残念でした
という事で畿内説は諦めなさい

225 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:40:39.44 ID:FAlC2Zkr0.net
白村江の戦の時、亡命してきた百済の役人には
同じ官職と家、報酬を保障してるんだよな
朝廷内に可なりの百済人が入ったのは間違いない

226 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:41:26.50 ID:xu7+wzwS0.net
>>217
>箸墓が違ってたら諦めるの?

箸墓の前から、纒向古墳群には纒向石塚古墳以降、累代的に列島最大の100メートル級の
纒向型前方後円墳が作られ続けている
箸墓の編年が合わなかったとしてもその場合は箸墓に先行する纒向古墳群のいずれかが
卑弥呼の墓の候補となるだけ

227 ::2019/01/29(火) 22:42:11.58 ID:YCvMdjbn0.net
箸墓というとあれだ。
日本書紀の箸墓伝説の三輪の神のセリフ
「汝、忍びずして吾に羞(はじみ)せつ。吾、還りて汝に羞(はじみ)せむ」
(お前は我慢せず私に恥をかかせた。今度は私がお前に恥をかかせよう)
と、「恥」がキーワードになっている。

てなわけで、元は知らんが少なくとも書紀が書かれた時代には
「恥墓」と呼ばれていたっぽいのだ。

228 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:43:03.60 ID:xu7+wzwS0.net
>>220
>飯塚盆地見てみろや

その飯塚盆地の代表的な遺跡は?

そこにどうやっても、比恵那珂遺跡群以上の集積はないだろ?
言えばいいってもんじゃないw

229 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:43:34.81 ID:jsoq8ZBe0.net
九州説ってのは、1世紀に奴国王が漢委奴国王に認定されて、その200年後には
北部九州のリーダー格であった奴国を傘下に置く別の国が存在してたって説だよな
下克上があったってこと?
奴国がその幻の邪馬台国とやらの傘下に入っていたら、奴国側にだって何か痕跡あるはずだけど、何かあるの?
ちなみに、奴国は北部九州の国々の中では真っ先に畿内政権の連合に入った国だけどね

230 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:44:41.17 ID:xu7+wzwS0.net
>>219
>一行レスにも噛みつくw
>もう病気やね

何か言いたかったら「具体的な論拠」を示しておくれ
でないと議論にもならない

九州説はそんなのばっかりw

231 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:44:50.25 ID:4Ywndm5R0.net
>>209
水行はしない。水行陸行は邪馬台国を12000里の彼方に持っていくための飾りだから。
隣にあってもいいんだよ。
大宰府市からうきは市、久留米市、佐賀市の北川、八女市、筑後市だけでも奴国よりはかなり大きい。
吉野ヶ里だってこの地域だ。それでダメなら投馬国は日向でもいい。

232 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:45:46.90 ID:mGLCZ/N80.net
>>188
日本書記の中の九州年号の消し忘れだよ。
白雉652〜660年
朱鳥686〜694年
大化695〜704年

続日本紀にもある
詔報曰白鳳以来朱雀以前年代玄遠
白鳳661〜683年
朱雀684〜685年

233 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:45:48.23 ID:+TaH78rs0.net
>>222
折角レスくれたので聞くけど
んじゃ例の棺桶の件は無視か?
倭人伝の記載と合わないけどええの?
それとも漢字の違いってやつで取り繕う?

234 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:46:45.99 ID:FxF8IJJg0.net
>>229
痕跡はないけど、魏志倭人伝での奴国の存在感のなさは面白い。
なぜ奴国じゃなく伊都国なのか?!ではダメかな

235 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:46:53.85 ID:+TaH78rs0.net
>>230
言いたいこと書いただろw もう病気やねが言いたいことだ

236 ::2019/01/29(火) 22:48:04.81 ID:YCvMdjbn0.net
>>209
発達途上の沖積平野の湿地帯は、灌漑施設が不要の水田なんだよ。
生い茂る葦を刈り取って籾を播けば、自然に稲が育つ。
これが日本の美称「豊葦原瑞穂の国」なのだ。

237 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:48:29.94 ID:uzFoJiXp0.net
ID:2zBoNBQZ0
ID:hhZ8xinb0
ID:mIwI4c7/0
ID:mGLCZ/N80
ID:JPKn6XOj0
ID:FxF8IJJg0
ID:wbP1fH8Z0
ID:FAlC2Zkr0
「九州年号」、「九州元号」、「九州王朝」
「ホツマツタヱ」
「鎮魂歌」
「百済王族」 、「蘇我王家」
「旧唐書」

なんかの政治・宗教カルト
ウンコを食べる韓国人

オカルト板にでも行けばいい

238 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:48:35.21 ID:mGLCZ/N80.net
>>188
九州年号の使われる場所が書かれてるな
http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/nengo/nengou.html

239 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:49:05.60 ID:FxF8IJJg0.net
>>236
なるほどそうかもしれんね。

240 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:49:19.47 ID:xu7+wzwS0.net
>>224
>時期が合わないので残念でした
>という事で畿内説は諦めなさい

何の時期が合わないんだ?

畿内第V様式土器の統一は弥生時代後期で、その時点で畿内には広範囲の統一勢力が
すでに始動していたことが分かる

ここに、出雲や吉備、東海・近江が相乗りして、さらに北部九州代表の奴国が協力することで
卑弥呼の共立が成るんだよ

纒向遺跡の建設開始が2世紀末から3世紀初頭というのは、桃核の14C年代測定法でも確認されている

年代はばっちり合ってるよ

241 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:49:53.35 ID:BpHfpovT0.net
>>228
遺跡?イミフ。大昔から人が住みまくってたら、遺跡なんか残らへんわwwww

242 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:50:10.83 ID:Eg41dQga0.net
九州説はね、宗教だよ・・・しかもたちの悪い新興宗教
言ってみれば竹内文書みたいなオカルトものだよ

畿内説は考古学に基づく学問だよ、まぁ半分ビジネス入ってるけど

243 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:51:21.06 ID:jsoq8ZBe0.net
>>234
伊都国でもいいけど、何かあるの?

244 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:51:56.44 ID:BpHfpovT0.net
>>242
考古学に基づいて桃の種しかでえへんで、みんな目えないわ言うてるやんけw
考古学者は

245 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:52:48.80 ID:uzFoJiXp0.net
筑紫平野は全然ダメっすよ

奈良時代(725年)の人口
筑前 11万2千人
筑後 5万9千人
肥前 4万8千人
肥後 10万8千人

奴国の方がいい土地占めてる

246 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:53:25.00 ID:pAI0au/P0.net
>>159
中国人のHPでは「倭」という漢字は
女王国の女王を意識した字で
古代日本語には「ん」という発音がなく
漢王朝時代に漢に朝貢した使者が
女を表わす古語「おうな」と発音したのを聴いて
「委奴」と書いて漢代の発音で「ヲナ」ないし「ヲイナ」と読み
「委奴國王=女王國王」を意味した
と中国人のHPに書いてあった。
邪馬臺国関係のブックマーク、お気に入りの登録が多すぎて
すぐには見つからないが、見つかったら報告する。

247 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:54:25.91 ID:FxF8IJJg0.net
>>243
考古学的な遺物の事?

248 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:55:06.27 ID:+TaH78rs0.net
>>242
そう、それなんだよ 考古学に基づいてるから不思議なんだよ
文献資料+考古学っていうなら説得力あるし、誰もが納得するが
考古学だけだけなんだぜ?畿内説
箸墓から桃の種と人骨が出てきましたーーーー卑弥呼キターーーー
って言ってるのと同じなんだよ?w

249 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:56:43.75 ID:wYdwqPCf0.net
邪馬台国の場所が特定出来たとしてその後どうすんの?
邪馬台国がテーマのテーマパークでも造んの?
客入んの?
その前に展示物やキャラクターどうすんの?

250 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:57:41.20 ID:xu7+wzwS0.net
>>227
>てなわけで、元は知らんが少なくとも書紀が書かれた時代には
>「恥墓」と呼ばれていたっぽいのだ。

また怪しげなことをww
よく言われるのは円筒埴輪(の先駆の特殊器台)を樹立したから土師墓と呼ばれたのだろうってこと

251 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:58:02.31 ID:yROaRO/70.net
東征は史実とする説は根強いけど、
邪馬台国以前の1世紀2世紀の話と、
(やがて強大化して西進してきたヤマト王権に邪馬台国は滅ぼされた)
邪馬台国以後に九州のどこかの国が3世紀後半に、という話はどちらが正解?

もしかしてどちらも正しかったりして。
神武天皇は後発組で長髄彦という先発組を破って大和国を平定したことになってるが
長髄彦が1世紀2世紀の東征組だったりして。

252 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 22:59:02.19 ID:jsoq8ZBe0.net
>>247
九州に邪馬台国が存在したことを裏付ける痕跡なら何でもいいよ
伊都国がその国の傘下に入っていたなら何かあるでしょ

253 ::2019/01/29(火) 23:00:46.51 ID:YCvMdjbn0.net
>>250
てな説もあるけど、それならそこら中が土師墓だらけだよねw

254 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:01:00.43 ID:xu7+wzwS0.net
>>231
>水行はしない。水行陸行は邪馬台国を12000里の彼方に持っていくための飾りだから。
>隣にあってもいいんだよ。

つまり、自説に合わない魏志倭人伝の表記は、勝手に無視して構わないってことだね?ww
それでいて、畿内説が南水行は東の錯誤っていうと、
魏志倭人伝の表記は正しいに決まってる(キリッ)って言うんだよな、九州説はww

255 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:02:48.79 ID:nuQ8DhGq0.net
>>229
下剋上も何も、
多数の国が乱立して全部中国に使者を送っていただろ。
はっきり中国側の史書に書いてあるだろ。

統一国家があるなんてどこにも書いていない。
常に乱立、時々、有力な国が出てくるだけ。
その時々で有力な国が中国に認定されるだけ。

卑弥呼以前も大乱で不安定で、現在も別の国に苦戦中。
邪馬台国の描写そのものだろ。

256 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:03:04.88 ID:xu7+wzwS0.net
>>231
>大宰府市からうきは市、久留米市、佐賀市の北川、八女市、筑後市だけでも奴国よりはかなり大きい。

土地だけあっても遺跡がなければ意味ないって

>吉野ヶ里だってこの地域だ。それでダメなら投馬国は日向でもいい。

なんだ、どこでもいいって、ただのあてずっぽじゃんww
論にも説にもなってないw

257 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:03:09.95 ID:pAI0au/P0.net
>>237
日ユマユツバ同祖論モナー

258 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:04:43.19 ID:nuQ8DhGq0.net
>>242
考古学が文献無視しているだけだろ。

259 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:05:45.80 ID:mGLCZ/N80.net
漢委奴国王の印は倭王に与えられた印で
この印を使うことが倭王の証
卑弥呼が魏に直ぐに倭王と認められたのは漢委奴国王の印を押した上奏文を持って行ったから
博多湾岸で漢委奴国王の印が見つかっているから卑弥呼は博多湾岸に住んでいたってこと
王朝が漢から魏に禅譲され、新たに親魏倭王の印を卑弥呼は受領した。

260 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:06:10.42 ID:FAlC2Zkr0.net
長髄彦って脛が長いから付いた名だろ
騎馬民族みたいに膝を紐で縛っていて脛が長く見えたからか
大陸の軍人みたいに皮のブーツを履いていたからじゃないかな

261 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:06:14.12 ID:nuQ8DhGq0.net
>>252
邪馬台国の存在の根拠は中国の史書。
その史書に明記されている。

帯方郡から総距離1万2千里。九州北部までで9割消化。
これだけで九州から出ないことがわかるだろ。

邪馬台国の根拠を語るのに、
その根拠を示す史書を無視してどうするんだよ。

262 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:06:48.98 ID:FxF8IJJg0.net
>>252
難升米が魏の明帝からもらってきた朱が平原1号古墳に使われてたかもしれないね。

しかし畿内説ってのは邪馬台国だったとして伊都国は従えてないのか??

263 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:06:59.74 ID:mGLCZ/N80.net
>>258
文献を無視した考古学なんて学問ではありませんね。

264 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:07:07.70 ID:uzFoJiXp0.net
漢委奴国王の印は「委奴国王」に与えられた印

「倭」とはみなしてないと取れるよ

265 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:07:23.27 ID:LpwxmNHD0.net
熊本がいいよ
放射読みも必要ない
卑弥呼が滞在する動機もある
紛争地だから魏使が来なかった理由もつく
倭国の中心地でもあり出発点でもある筑紫から離れるほど行政区画や人口把握が大雑把になった
魏の支援を得るために戸数を盛ったかも
とかとか色々と説明できる

266 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:07:51.57 ID:nuQ8DhGq0.net
>>263
考古学は考古学でやればいいと思うが、
文献を歪めるのは無茶苦茶だわな。

267 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:08:02.60 ID:RczgFvjq0.net
墓も遺跡も見つかって無いのに
九州説などありえない
空想談話としては面白いが

268 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:08:52.35 ID:jsoq8ZBe0.net
>>255
九州説前提では、30ヶ国の邪馬台国連合ではなかったってことね
九州説は「支配」って言い方をよくするから聞いたまでだよ
倭人伝は嘘だというならそれで結構

269 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:10:05.07 ID:pAI0au/P0.net
>>152
「委奴」が漢代の漢字発音で「女おんな」の古語「おみな、おうな」に近いから
漢委奴国王=漢女国王で「宗主国+国名+官名」に合致してる。
無問題モウマンタイ
>>156
説文解字には「倭」と「委」は同じだと書いてる。

270 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:10:16.36 ID:jsoq8ZBe0.net
>>261
その理屈で押し通したいなら、里が正しいことを証明してからだ

271 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:10:43.46 ID:WX0oeTFV0.net
てかなんで何の資料も残ってないんだろ
だれも文字が書けなかったってことはないよね
中国にも行ってたみたいだし

272 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:10:53.61 ID:xu7+wzwS0.net
>>233
>んじゃ例の棺桶の件は無視か?
>倭人伝の記載と合わないけどええの?

棺は遺体を入れるもの、槨は棺を収める空間を作る構造
追葬ができるような中に人が入れる空間を作るものが槨だよ

粘土槨とか石槨とかいうのは日本の考古学者が勝手に槨の字を流用しただけで
構造として槨ではない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

かく

墓制上の用語。中国古代の用法では,直接死体を収納するものを棺といい,
その棺を置くところを槨といい,槨は壙の中に造られるという。
「厳密にいえば日本の古代の墓制にはあてはまらない。」
「大正初期に棺槨論争があったが,現在は棺は用いるが,槨という用語はあまり使われていない。」
粘土槨,木炭槨という言葉は本来の厳密な意味からは離れており,
木棺を粘土あるいは木炭などで包むような構造のものをいう。


畿内の古墳が槨なしに当たらないというのは間違い

273 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:11:08.04 ID:uzFoJiXp0.net
竹内文書とか、歴史文献とはみなされてない

近代の創作
天津教カルト

274 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:11:11.14 ID:mIwI4c7/0.net
やっぱり万葉集のこの歌に古代史は凝縮されている

真十鏡 可照月乎 【白】妙乃 【雲】香隠流 【天津】霧【鴨】

まそ鏡、照るべき月を、白栲の、雲か隠せる、天つ霧かも

照るはずの月を、白い雲が隠しているのでしょうか。それとも天の霧が隠しているのでしょうか。

「まそ鏡」は、澄んだ立派な鏡というような意味です。この歌では、月を導く枕詞(まくらことば)として使われています。

275 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:12:01.22 ID:nuQ8DhGq0.net
>>268
倭人伝が根拠である以上、そのまま論じるだけだろ。
どこから嘘なんて出てくるんだ?

「支配」の意味なんてバラバラだろ。

統一王朝のような「支配」もあるし、
比較的有力な国が同盟の中の影響力が総体的に強いだけの「支配」もある。

276 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:12:32.98 ID:jsoq8ZBe0.net
>>262
どんな理屈?
平原1号墓の朱が邪馬台国から下賜されたというなら、まずは証拠を出して

277 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:13:01.61 ID:FxF8IJJg0.net
>>271
福岡では硯が見つかってる
期待はできる

278 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:13:30.62 ID:nuQ8DhGq0.net
>>270
里は正しいだろ。

中国がずっと以前から熟知している朝鮮半島を
「4千里四方」と明記しているんだからな。

当然、それに基づき統一的に見れば割合が正しいことがわかるだろ。

279 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:13:58.15 ID:xu7+wzwS0.net
>>236
「婆」さんは、話が通じそうだけど、どうして未だに九州説の立場でいるの?
一度きちんと調べてみたら?

新しい研究成果を認められない昭和の遺物以外は、
まともに考えられる人で九州説なんていないよ?

280 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:14:24.62 ID:+TaH78rs0.net
>>272
やっぱりそれ持って来たのね 了解しました

281 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:15:37.45 ID:xu7+wzwS0.net
>>241
>大昔から人が住みまくってたら、遺跡なんか残らへんわwwww

でも、福岡市の真ん中で、比恵那珂遺跡群が発掘されてるんだが?ww
言い訳にもならないよww

282 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:15:43.39 ID:4Ywndm5R0.net
>>254
水行陸行を無視する根拠はあるが南を東に改変するのは
「書き間違いだろう」ということ以上の根拠が無い。

283 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:17:26.95 ID:xu7+wzwS0.net
>>244
>考古学に基づいて桃の種しかでえへんで、みんな目えないわ言うてるやんけw
>考古学者は

その考古学者を具体的に挙げて見せてね!
できるものならなww

284 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:17:32.24 ID:wG3SvFn30.net
とっとと天皇陵調査させろよ

285 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:17:41.28 ID:jsoq8ZBe0.net
>>275
最初から邪馬台国連合の痕跡の話だったんだが
傘下の国側から痕跡として何があるのかという質問だった
それに対して、多数の国が乱立してそれぞれの国が使者を送ってただけと答えたんだろ?
自分で連合を否定してるじゃん

286 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:17:46.46 ID:pAI0au/P0.net
>>249
九州は吉野ケ里に環濠集落が有った
ーーーー邪馬臺国キターーーー
楼観は無いけど倭人伝に合わせて付くっち魔王
だよな
村起こし興行のためには手段を選ばずwwwww

287 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:18:12.06 ID:nuQ8DhGq0.net
>>254
「自説に合わない」ではないよ。

「総里程1万2千里」と明記された部分を根拠にして、
それ以外は矛盾なく読むことが正しいということだよ。

「自説に合わない」ではなく、
「倭人伝に明記され確定した内容=総里程と矛盾するような解釈は否定される」だよ。

288 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:19:53.35 ID:jsoq8ZBe0.net
>>278
どんな理屈?

289 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:20:13.37 ID:hhZ8xinb0.net
日本の正統の歴史であるホツマツタヱや正統竹内文書を否定する奴はシナチョンの工作員。

290 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:20:32.45 ID:nuQ8DhGq0.net
>>285
文献に書いてあるんだからそれが根拠だろ。

あらゆる他の要素同様に、
その痕跡はまだ見つかっていないだけ。

連合の中でもみんな独自に使者送るよ。
天皇に支配された建前の下でも足利家は国王名乗って使者送ってただろ。
徳川に「支配」された体制の下でも伊達政宗は勝手に使者送ってただろ。

291 ::2019/01/29(火) 23:20:58.59 ID:YCvMdjbn0.net
>>279
うんにゃ八女。
まあ、論理的帰結というより信仰に近いのは認めるw

292 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:21:11.95 ID:xu7+wzwS0.net
>>253
>てな説もあるけど、それならそこら中が土師墓だらけだよねw

箸墓より前の纒向古墳群には円筒埴輪(特殊器台)はないんだよ
土師器を立て並べた最初の巨大墳丘墓が特別に土師墓と呼ばれるのは特に不思議はないだろ?

293 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:22:27.22 ID:nuQ8DhGq0.net
>>288
中国人は熟知している朝鮮半島の横幅を「4千里」と表現している。
帯方郡から邪馬台国までを1万2千里と表現している。
九州北岸までと1万数百里と表現している。

これで全部矛盾しないだろ。

294 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:22:40.99 ID:sQjjPAt/0.net
東遷というより奈良時代くらいまでは戦で負けなくても
季節によって食料を求めて移動しまくってたんだけどな

295 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:22:47.77 ID:FxF8IJJg0.net
>>276
 又特賜汝紺地句文錦三匹、細班華罽五張、白絹五十匹、金八兩、五尺刀二口、銅鏡百枚、真珠、鉛丹各五十斤、皆裝封付難升米、牛利還到録受。悉可以示汝國中人、使知國家哀汝、故鄭重賜汝好物也
ってあるぞ

伊都国が知りたいならこれをみたらいい
https://www.youtube.com/watch?v=lAXbgBy_YsM

296 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:23:08.27 ID:jsoq8ZBe0.net
>>290
文献に書いてあることと物証を付き合わせて、合うならその仮説は正しいことになる
合わないなら、仮説が間違っていたということだよ

297 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:23:40.05 ID:hhZ8xinb0.net
100%悪意の気持ちで書かれた魏志倭人伝は文献ではない。たんなる偽書クソ紙。

298 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:24:48.64 ID:nuQ8DhGq0.net
>>296
「合わない要素」がどこにあるんだ?
「まだ見つかっていない要素」があるだけだぞ。

299 ::2019/01/29(火) 23:24:59.15 ID:YCvMdjbn0.net
>>292
> 箸墓より前
> 最初の巨大墳丘墓

という知識は、書紀編纂時の人々にはないんだよ。
全ての古墳は、彼らが生まれる前からそこにあった。
箸墓を最古と特別視するのは後世の後付け知識に過ぎないのだ。

300 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:25:14.52 ID:jsoq8ZBe0.net
>>293
どこからどこまでで何km?

301 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:25:40.99 ID:BpHfpovT0.net
>>260
全然違う
・長期間
・強(すね)てた
から。
頭パーすぎ。

302 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:26:12.66 ID:FxF8IJJg0.net
>>297
そんなことはないと思うぞ。
東夷伝の序文を読んでみてくれ。
陳寿は評価できる

303 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:26:35.42 ID:hhZ8xinb0.net
『中華人民共和国、日中共産党がゴッドハンドした魏志倭人伝とは』
1949年に建国した歴史の浅い中華人民共和国が、
1979年に国連の資源調査で、石油天然資源が大量に沖縄、尖閣諸島周辺に見つかり、日中共産党が魏志倭人伝をつくり歴史を捏造した。 
共産党は魏の時代に邪馬台国が属国だったから、沖縄、尖閣諸島、台湾、フィリピン、南沙諸島が邪馬台国であり、中華人民共和国、共産党の領土であるよと、
魏は他民族他文化であり現代中共と関連が無いにも関わらず謎で、強引で、筋が通らない主張をしている。 

日本の古事記には邪馬台国の字も存在も無しであり、日中共産党が歴史を捏造したのは明らかである。
 
共産党の敵、台湾(中華民国)が邪魔だから、台湾国が邪魔→邪魔台湾国→邪馬台国 と日本のあらゆる古史古伝、文献に存在しない邪馬台国の文字を、共産党が捏造しゴッドハンドしたことが証明できた。
反論があるなら証拠を見せろチャンコロアカ知的障害者野郎!( ^ω^)おっと失礼。
左翼日教組が、学校で邪馬台国論争は江戸時代からと歴史をゴッドハンドして教えてきた。
今、現在進行形でシナ(China)が沖縄、尖閣諸島、そして南沙諸島で問題を起こしていることからも捏造を証明した。

304 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:26:48.65 ID:jsoq8ZBe0.net
>>295
そんな基本的ことくらい知ってるわ
邪馬台国との繋がりの根拠を示して

305 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:27:32.92 ID:xu7+wzwS0.net
>>261
>帯方郡から総距離1万2千里。九州北部までで9割消化。
>これだけで九州から出ないことがわかるだろ。

倭国本土(本州、四国、九州)に着くまで一万里
女王国までは淮南子の世界観で世界の果てまでの観念的距離・萬二千里って
最初に設定されてるんだよ

晋の高祖、司馬懿の公孫氏討伐ののおかげで地の果ての倭国が朝貢してきたっていう体の
記述で、距離は盛ってあるんだよ
司馬懿のライバル、曹真が西域の大月氏を朝貢させているので、
それに見合う功績にするための設定

萬二千里が九州説の根拠っていう時点で、実は根拠がないってことになる

306 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:27:53.47 ID:BpHfpovT0.net
>>281
沖積平野やんけwwww
飯塚盆地はそんなんちゃいますー

お前、飯塚盆地自体知らへんやろwwww
地元しかみいひんから、そんなつまらん事ほぞくんやぞwwww

307 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:28:02.11 ID:nuQ8DhGq0.net
>>300
確定できる部分で地図を見てみればいいよ。

帯方郡から九州北岸:朝鮮半島の横幅
=約1万数百里:約4千里
=おおよそ10:4になっているよ。

何の矛盾もない。その割合を中国は正確に理解している。

308 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:28:22.18 ID:BpHfpovT0.net
>>283
歴博グループ全員!はい論破

309 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:28:30.80 ID:jsoq8ZBe0.net
>>298
詭弁
奴国は畿内政権の連合に入っていたのだから、
九州説をごり押ししたいなら二股をかけてた証拠を出さないといけない

310 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:28:39.72 ID:nuQ8DhGq0.net
>>304
繋がりは中国の史書に明記されているだろ。

311 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:29:26.02 ID:O/P8I0Bd0.net
九州は金印の存在がでかい

312 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:30:45.39 ID:+TaH78rs0.net
>>297
それは無理がある ホツマ伝は認めるが 真竹内文書は怪しい 後から出た竹内文書は
完璧嘘
本題の魏志倭人伝だが、倭人はついては周時代の記録にも春秋時代の記録にも
ちゃんと出てくる、もとりん漢書にも出てくるから魏志はそれらも考慮して
実際に行った使節団の報告も交えて、陳寿が整えたんだけど

陳寿は解説と補足をほんの少し書いてるだけでほとんどは梯儁の報告と張政の報告

313 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:30:59.33 ID:nuQ8DhGq0.net
>>305
「観念的」というのが無茶苦茶。

朝鮮半島なんて以前から直轄もしているところだぞ。
その横幅を「4千里」と明記している。

そして、その横幅を基準に考えて、
帯方郡から九州北岸までの1万数百里も正確に記されている。
「観念的」なんてどこにもない。

そこから千数百里いったところに邪馬台国はある、と明記している。
「盛る」ような距離でさえない。

314 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:31:35.53 ID:jsoq8ZBe0.net
>>307
それが何kmくらいになるかを聞いてるんだが

315 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:32:37.42 ID:nuQ8DhGq0.net
>>309
どこが詭弁なんだよ。
その「連合に入っていた」も根拠がないだろ。

「畿内政権直轄地」と明記された文書でも出てきたのか?

支配なのか、模倣なのか、文化交流なのか、交易なのか、
それもわからないものがあるだけだろう?

316 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:32:51.65 ID:rPXE6hTr0.net
日本書紀が正しいと思うぞ
そもそも魏志倭人伝と日本書紀の内容があわないと言う説がおかしい
殆どの面で合致しているから

実際に日本書紀では卑弥呼の時代に神功皇后が女王として君臨していたと書いている
つまり女王の時代だったこと
夫の仲哀天皇の死後に再婚をせずにその後、生涯独身を貫いた
弟が存在した
その名前は日子王
妹に台与(トヨ)がいた事
など魏志倭人伝と共通する事実があまりにも多すぎる
また神功皇后以前の仲哀天皇の時代の九州は戦乱の時代だった

詳細においては少し異なる面が出ているがだいたいは正しい


結局は卑弥呼の正体は本居宣長が述べた偽女王が正しい
そのために魏志倭人伝は卑弥呼の使者が来たために卑弥呼は殺されたと書いてある
つまり卑弥呼は日本で初めて魏の軍隊を使い日本を乗っ取ろうとした裏切り者であると考えるのが正しい

だから裏切り者の卑弥呼は日本ではなかったことにされていたのだ
冷静に考えればわかることである

317 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:33:56.33 ID:jsoq8ZBe0.net
>>310
だから、史書に書かれてあることと物証が一致して初めて
伊都国が九州邪馬台国の傘下にあることが証明されるんだよ
できなければ、九州邪馬台国とやらの仮説は間違ってるってこと

318 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:34:20.04 ID:xu7+wzwS0.net
>>278
>中国がずっと以前から熟知している朝鮮半島を
>「4千里四方」と明記しているんだからな。

それ、倭国(本土)まで一万里、対馬海峡の渡海が一律千里が三回で残り七千里
半島の沿岸水行が南へ四千里、西南角で東に曲がって南岸を東の端まで行かないから三千里で
合わせて七千里っていう、倭国までの誇張して盛った距離に合わせるための机上の計算で
出しただけの数字

韓地のことなどどうでもいいっていう扱いなだけ

短里なんてないんだよ
短里を知っている人も使う理由のある人も3世紀にはどこにもいないんだから、
短里で測った距離などという想定はあり得ない

319 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:36:14.28 ID:jsoq8ZBe0.net
>>315
奴国はヤマト王権の傘下だよ
教科書には書かれてないけど参考書レベルかな
ヤマト王権の連合を邪馬台国連合とみなすというのが畿内説だよ

320 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:38:18.96 ID:+TaH78rs0.net
>>316
記紀のすべてを否定はしないが、神功皇后を卑弥呼にするのは
山田花子を桐谷美玲にするより無理があるw
まずハッキリ分かってる死亡年が違うやんw

321 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:38:36.62 ID:nuQ8DhGq0.net
>>314
どういうこと?
何qかどうかは地図を見ればわかるだろ。

その距離を当時の中国が違う単位で表現しているだけだぞ。

現代の地図で300km前後の横幅の朝鮮半島を4千里と表現し、
直線距離で700qちょっとの帯方郡から九州北岸までを1万数百里と表現している。

どの幅を取ったのか、どこまで直線で把握できたのか誤差はあるにしろ、
中国が熟知する朝鮮半島の幅から考えた割合は正確だろ。

322 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:39:00.76 ID:xu7+wzwS0.net
>>306
>沖積平野やんけwwww
>飯塚盆地はそんなんちゃいますー

>>281は、人が住み続けてたら遺跡なんて残らないっていう>>241への反論だぞ?
なに話をそらしてるんだ?

323 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:39:25.86 ID:BpHfpovT0.net
>>319
物流の発達は証拠にならんな
卑弥呼、トヨの失脚後に、権力の空白につけ込んで頭角表したのが畿内勢やろ

324 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:39:42.58 ID:FxF8IJJg0.net
>>304
そこまで考えたことなかったな。
五尺刀とかどう?一つしかないけど

325 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:39:53.58 ID:nuQ8DhGq0.net
>>319
といってる学者がいて、
君が頭で考えずに妄信しているだけだろ。

実際は、「畿内政権直轄地」と明記された文書は存在せず、
支配なのか、模倣なのか、文化交流なのか、交易なのか、
君自身で言葉で説明できないだろう?

326 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:40:09.14 ID:BpHfpovT0.net
>>322
あー、お前は地理の授業寝てた口?
ばいなら

327 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:40:59.73 ID:BpHfpovT0.net
NG行きやな
つまらん

328 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:41:35.24 ID:rPXE6hTr0.net
>>320
だから卑弥呼は偽女王だって
しかも文書だけの

魏志倭人伝見れば最後の使節は魏に軍の派遣を要請しているから
神功皇后がこんな事をするわけがない

329 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:42:58.55 ID:Jl5zeVc00.net
だから、畿内説の人らは
卑弥呼をヤマト王権とは全く結びつけてないって
墓や書紀の神代的記述からして明らかだもの

九州説を唱えるのはいいが、まず最初の認識を改めてくれや

330 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:43:07.38 ID:mIwI4c7/0.net
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
同じく、坐摩神社の井戸の神々は、皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭、日之御蔭と隠れていたとある

また道饗祭の祝詞には、クナトが高天原で事を始めた皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。

これが平安時代の朝廷の認識

魏志倭人伝で言うなら、狗奴国の勢力が600年の内乱を経て倭国大乱前の有り様を取り返したと言えるだろう。

記紀なら神武東征による被害者である畿内の在地の勢力が、600年の内乱を経て平安を取り戻したと言える。

331 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:43:17.05 ID:nuQ8DhGq0.net
>>318
倭を中心に考えすぎで無茶苦茶すぎるわ。
倭と関係のない「韓伝」に出てくる表現だぞ。

「韓在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」(『魏志』韓伝)
韓は帯方の南に在り。東西は海をもって限りとなし、南は倭と接する。方4千里ばかり。

332 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:44:13.21 ID:uzFoJiXp0.net
夏侯淵 「三日で五百里、六日で千里行けます」
曹操  「お前、それ『短里』だろ。こやつめ」
司馬懿「ハハハハハハ」

333 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:44:19.55 ID:E+0YwEkN0.net
獲加多支鹵大王はワカタケルで雄略天皇だ!
埼玉の古墳の主は畿内天皇の獲加多支鹵大王の親衛隊長だが何故か埼玉にいるぜ!

いろいろ苦しくないか?w
考古学ってバカなの

334 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:44:32.02 ID:R3F9nHWd0.net
ゴッドハンド! VS ゴッドハンド!
邪馬台国の歴史をねつ造する熾烈な戦い!勝利はどちらの手に!

335 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:44:54.80 ID:rPXE6hTr0.net
>>1
日本書紀では当時の九州も首都だったりする
初期の歴代天皇は時々九州を旅行している
その時に各地に滞在している
ただ神功皇后の夫の仲哀天皇の時には九州北部は反乱状態で内部に入り込めなかった
できれば今の歴史学者とやらはもう少し日本書紀を読んでほしい
彼らが拙い考えや魏志倭人伝よりかは日本書紀の方が正しいから

336 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:45:05.28 ID:jsoq8ZBe0.net
>>321
帯方郡から狗邪韓国までの距離との整合性は?
循海岸水行と書かれているんだが
なんで直線距離になる?

337 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:47:01.43 ID:+TaH78rs0.net
>>328
他国の正史を偽物だと言うのは勝手だが
それはどこぞの韓国っていう馬鹿どもの言い草だからな
よく認識しといたほうがいい

338 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:48:30.83 ID:rPXE6hTr0.net
>>1
ついでに魏志倭人伝は半分がでたらめだから
何をどう解釈しても無理なんだよね

方向と距離と都市名が途中からめちゃくちゃ
その事にいい加減に気がつこうよ

その点日本書紀は80%くらいは正確だよ
ほとんどすべての面に置いて

339 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:49:02.01 ID:nuQ8DhGq0.net
>>336
横幅も正確に出せるものではなく
直線距離じゃないから誤差が出るんだろ。

で、当時の中国人が把握していた朝鮮半島の横幅がおよそ4千里だよ。
当時の中国人が把握していた九州北岸までの距離がおよそ1万数百里だよ。

340 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:49:17.22 ID:jsoq8ZBe0.net
>>325
畿内系土器の浸透から始まって、纒向型前方後円墳を築造して、畿内様式の祭祀に切り替えている
奴国では、この動きが3世紀前半から始まってるんだよ
最終的には北部九州は土器も祭祀も畿内様式に塗り替えられてしまう

341 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:49:26.59 ID:bviDXx2BO.net
倭王武って普通に九州王ぽいよなぁ

342 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:50:51.96 ID:uzFoJiXp0.net
>>333
13代成務天皇の時に、すでに勢力圏内(国造設置)ね
21代雄略天皇が出てきて何ら問題がない

343 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:51:13.61 ID:rPXE6hTr0.net
>>337
魏志倭人伝は半分がでたらめだから
何をどう解釈しても無理なんだよね

方向と距離と都市名が途中からめちゃくちゃ

これは事実だからな

日本についての記述は日本書紀のほうが正確なんだよな

344 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:51:25.24 ID:nuQ8DhGq0.net
>>340
>畿内系土器の浸透から始まって、纒向型前方後円墳を築造して、畿内様式の祭祀に切り替えている

「祭祀の切り替え=連合に入った」

これがまず無茶苦茶だろ。
連合に先立って祭祀を切り替えることもあれば、
連合に入ってから遅れて祭祀を切り替えることもあるだろ。

「文化の伝播」を全て連合支配下で考えるのが異常だろ。

345 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:51:59.33 ID:jsoq8ZBe0.net
>>324
邪馬台国から下賜されたとどうして言える?
弥生時代を通じて、伊都国は中国鏡や大陸製品の配布元だった国だよ
それが逆に下賜されたと言いたいなら、証拠を出さないと

346 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:52:02.14 ID:aLNfGCh70.net
>>48
王朝の都合の良い天孫降臨は付け足しだね。
何時ごろから付け足し雛形が出来たかといえば、
宮中での隼人の犬吠え行事が形成される5,6世紀以降から。

半島経営に必要な九州を含む武力制覇を完成させた応神朝ならこれに符号する。また九州系(前述の隼人)と帰化人の官僚での地位向上も行われている点。

神武神話は畿内の伝承に九州を被せたものとしてみていい。
ただし王朝の神権制は畿内伝承に基づく形で継承されている
これは神武和名がミケヌ=食物の神という点で新嘗祭に引き継がれている。万世一系とはこの食の安定という政治理念の意思である。

347 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:52:43.46 ID:bviDXx2BO.net
朝鮮の不可逆理論と同じなんだよな畿内説はさ

348 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:52:50.85 ID:FxF8IJJg0.net
せっかく探したからついでに貼っておこう。
上町向原遺跡 前原上町遺跡

糸島市前原東 弥生時代後期 素環頭大刀(1189mm) ←「五尺刀二口」


http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/kamimati_mukaebaru.html

349 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:54:39.96 ID:FxF8IJJg0.net
>>345
文献と遺物が一致してる。

350 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:55:03.64 ID:jsoq8ZBe0.net
>>344
弥生時代を通して数百年も守ってきた自分たちの祭祀を放棄して、畿内式に乗り換えても
畿内連合に入ってないと言い張るの?

351 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:55:04.16 ID:uzFoJiXp0.net
倭王武って普通に九州王ぽいニダよなぁ

わたしの国は,はるか遠いところにあって,宋からいえば海外の国になっています。
わたしの父祖たちは,みずからよろい・かぶとに身を固かため,山や川をわたり歩いて,
おちついて休息するひまもありませんでした。そのおかげで,東では蝦夷の55か国を平らげ,
西では熊襲の66か国をおさえ,さらに海をわたって朝鮮半島の95か国をしたがえました。


九州から?

352 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:55:30.39 ID:FAlC2Zkr0.net
>>294
アケメネス朝ペルシアとか春はスサ、夏はエクバタナ、冬はバビロン
と季節ごとに移動してた

353 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:56:05.11 ID:nuQ8DhGq0.net
>>350
古墳を作ることをやめて祭祀を切り替えた国々は、
その時にどこかの支配下にはいったのか?

354 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:56:07.94 ID:uzFoJiXp0.net
平原1号墓から出てる鏡って、漢代のものだろ

355 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:57:37.59 ID:jsoq8ZBe0.net
>>349
それが邪馬台国からの下賜だという証拠を出さないと意味ない

356 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:58:16.59 ID:rPXE6hTr0.net
ついでに書いておくと
日本書紀でも九州は卑弥呼の時代は重要な拠点だった
むしろ神功皇后の時代には首都の役割をしていた時代もあった

それだけ重要な軍事拠点だっだよ
そのすぐ後には朝鮮半島に軍を派遣するために関東の軍まで来た事が書かれている

それが各地に記録として残っているのが事実なんだよ

卑弥呼なんて本居宣長が言うように偽女王で実際には
反乱を企てた後にすぐに殺された反逆者でしかない

357 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:58:33.76 ID:uzFoJiXp0.net
平原1号墓って、福岡県糸島市だろ
なんで、伊都国に墓つくるの?

358 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:58:39.59 ID:FxF8IJJg0.net
>>346
なるほどそう思う。

神武天皇は吉備で初めて兵を整える。
本当は吉備あたりから東遷したのかもしれない

359 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:59:14.43 ID:bviDXx2BO.net
キチガイレスすると安心するキチガイが居る

360 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:59:38.10 ID:jsoq8ZBe0.net
>>353
古墳時代に古墳をやめた地方の首長はいる
世襲が確立されてなかった時代だからわりと頻繁にあった
半独立とみなすべきだろう

361 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:59:57.02 ID:FxF8IJJg0.net
>>355
卑弥呼は明帝から五尺刀をもらってる。

又特賜汝紺地句文錦三匹、細班華罽五張、白絹五十匹、金八兩、五尺刀二口、銅鏡百枚、真珠、鉛丹各五十斤、皆裝封付難升米、牛利還到録受。悉可以示汝國中人、使知國家哀汝、故鄭重賜汝好物也。

362 :名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 23:59:59.54 ID:nuQ8DhGq0.net
>>350
例えば、
日本に仏教が伝わって、死者の祭祀が大きく切り替わっても、
別に朝鮮や中国の支配下にはいってないだろ?

もしその時の文献が一切存在せず、
「仏教に祭祀が切り替わった」という考古学的物証だけがあるとき、
日本は朝鮮や中国の連合に入った、支配下になった、と主張するのか?

君がやってるのはそれだぞ。

363 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:00:02.36 ID:ZHsUtg/H0.net
邪馬台国の官に神武なんかいませんよ
投馬国のミミちゃうか

364 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:01:17.71 ID:qW4q2jcT0.net
>>339
直線距離なのか、航行距離なのか、どっち?

365 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:01:32.30 ID:2+iDaSbxO.net
近畿パー
ウンコがどうたら
語尾にニダを付ける

たぶん同じ奴だな
キャラは別人設定にしてるけど

366 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:01:39.69 ID:XSGnQtuP0.net
>>1
>>356
日本書紀は意外と正しい

これが真実
特に神武天皇以降はね

367 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:02:02.12 ID:feS+gt2t0.net
元々は九州北部が本拠地だったけど、魏が中華を統一するのがほぼ確定してから将来軍事侵攻される可能性があることを懸念して本拠地を東に移動したんでしょ
後の時代に中大兄皇子も隋に侵攻される可能性があるということで本拠地を東に移動させてる

368 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:02:41.82 ID:Q6SMy6kM0.net
>>360
これは日本に限ったことではなく、
統一王朝が確立するまで「半独立・半従属」だらけだろ。

>>362のような要素無視して、支配下・連合下を決めつけるのがおかしいだろ。

369 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:03:54.55 ID:Q6SMy6kM0.net
>>364
当時の中国人がどう把握していたかはわからんな。

当時の中国人の限界の下に、
無駄なく目指すこと、無駄なく距離を表現しようとしたこと、はあるだろうな。

370 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:05:07.81 ID:qW4q2jcT0.net
>>362
前方後円墳は稲荷山鉄剣などで文字資料もあるんだよ
まあ、九州説をごり押しすると最終的には、
ヤマト王権は存在しなかったと言い張るいつものパターン

もしかして、九州王朝説の人?

371 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:06:54.97 ID:VRcwICnT0.net
平原1号墓の五尺刀って、化学分析により1世紀後半〜2世紀前半に中国産の鉄鉱石で作られたことが判明
やっぱり漢代

http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/kamimati_mukaebaru.html

372 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:07:01.78 ID:2+iDaSbxO.net
やっぱ多元王朝説を認めたくないから
連合下て言い方で統一政権を匂わす誘導をしてるんだな

373 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:07:46.35 ID:qW4q2jcT0.net
>>369
一方は直線距離でぴったりと言って、
もう一方は航行距離だからわからんってこと?

374 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:07:49.59 ID:ZHsUtg/H0.net
記紀は天武朝を正当化するために書かれたもの

天智天皇の時までは三種だったが、何故か天武朝になると、神璽は剣鏡になる
皇室にあるはずの八尺瓊の勾玉がない
しかも天武は草薙剣に祟られたと言われている

草薙剣の本来の持ち主はヤマタノオロチ
伊勢神宮外宮の風宮の神さんやろな
息長タラシヒコ系はどうなったんやろな?

375 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:08:22.73 ID:Q6SMy6kM0.net
>>370
それはその鉄剣が属性を示すだけだろ。

九州が「王朝」だったかどうかはともかく、
魏志倭人伝に書かれていることがすべてだろ。

倭国大乱の後、隣国に苦戦する程度の邪馬台国が存在して、
帯方郡から総距離1万2千里、九州北岸まで1万数百里、
つまり、九州北岸から1千里前後のところに存在した。

ただそれだけだろ。
その後すぐ滅びるなら「王朝」でさえないぞ。

376 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:09:29.61 ID:Q6SMy6kM0.net
>>373
ん?どういうこと?
直線距離でぴったりってなんのことだ?

正確な地図を持たない当時の人には限界があるんだから、
史書に「ぴったりの距離」なんて書けないぞ。

377 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:10:15.99 ID:ZHnQA4qv0.net
>>287
>「総里程1万2千里」と明記された部分を根拠にして、
>それ以外は矛盾なく読むことが正しいということだよ。

そもそも「存在しない短里」前提っていう時点で、萬二千里は正しい距離ではない
それ以外矛盾なくという「それ」が前提としておかしいんだから、立論の根本が崩れている

方角があてにならないのは、末盧国・伊都国間が現実には北東なのに
東南陸行と書いてある時点で確定

短里がないのは標準的な比定地を基準に考えると
狗邪韓国(プサン)ー対馬国     100km/1000里=100m/1里
対馬国ー一大国(壱岐)       70km/1000里=70m/1里
一大国(壱岐)ー末廬国(唐津)    50km/1000里=50m/1里
末廬国(唐津)ー伊都国(糸島)    25km/500里=50m/1里
伊都国(糸島)ー奴国(福岡市)   20km/100里=200m/1里
と、海上距離で2倍、陸上距離で4倍のばらつきが出る
こんな単位はあり得ない
短里で計った正確な距離というのはデタラメ

378 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:10:35.89 ID:2+iDaSbxO.net
いや九州王朝でいんじゃないの?
半島や列島を倭の文化圏と言うなら
普通に多元王朝だろ

379 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:10:39.92 ID:0CWfpo5A0.net
間を取って中国地方のどっかで

380 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:11:11.60 ID:qW4q2jcT0.net
>>375
引き算が成り立つのは里数が正しいことが前提
それを証明してくれと言ってるだけ
実際に書かれているのは日数だけで、合計2ヶ月だよ

381 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:11:26.88 ID:YS6ENcfD0.net
>>371
本気で言ってるのか、鉄だぞ
平原じゃないけど

382 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:11:43.23 ID:VRcwICnT0.net
ウンコキーワード
「九州王朝」

383 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:11:57.13 ID:Q6SMy6kM0.net
>>377
>そもそも「存在しない短里」前提

意味が分からん。
文献として存在しているぞ。

「韓在帶方之南 東西以海爲限 南與倭接 方可四千里」(『魏志』韓伝)
韓は帯方の南に在り。東西は海をもって限りとなし、南は倭と接する。方4千里ばかり。

長期にわたる直轄地もあり、
以前から熟知する朝鮮半島の横幅を、
中国の史書は「4千里ばかり」と明記している。

完全に存在する根拠だぞ。

384 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:12:29.94 ID:+iJwYBq10.net
関門海峡って古墳の時代は通れた/通れない?

385 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:12:30.81 ID:2+iDaSbxO.net
糞粘着でどうにかしようとしてるなw

386 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:13:32.51 ID:XSGnQtuP0.net
魏志倭人伝は50%くらいが正しい
方向距離や地域の国(県)の名前などは明らかにデタラメ
日本書紀は80%くらいが正しい
時期や事件事故なども実は正しい
ここの事件についてはもっと詳細な説明が必要

結論
魏志倭人伝と日本書紀は時期場所出来事共に共通する点が多く
神功皇后と卑弥呼と呼ばれた偽女王は同時代に存在していた
しかも卑弥呼は非常に頭が良い高齢な女性で国を一国任されていた

彼女は神功皇后の名を語り魏への使者と内通して偽の奏上文を作成して
魏を騙して軍の派遣を請い、それが失敗して殺害された

これが真相

387 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:14:04.24 ID:ZHsUtg/H0.net
息長タラシ系はどうなったんだろう
最後は大津皇子かもしれないね
辞世の句二つ

◎ももづたふ磐余(いわれ)の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ

【磐余】と鴨を恨んでいるんやろな

◎金烏臨西舎 鼓声催短命 
泉路無賓主 此夕離家向

万葉集にこういう和歌も残っている
ちゃんとした歴史認識を復活させ、歴史の敗者の無念を大切にしないといけない

にほ鳥の息長川は絶えぬとも君に語らむ言尽きめやも

388 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:14:40.87 ID:qW4q2jcT0.net
>>376
>現代の地図で300km前後の横幅の朝鮮半島を4千里と表現し、
>直線距離で700qちょっとの帯方郡から九州北岸までを1万数百里と表現している。

ぴったりとはだいたい同じでいい
誤差程度で収まれば

帯方郡から狗邪韓国まで循海岸水行は何km?

389 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:15:27.97 ID:o1UjBNXO0.net
特定できないってことは
邪馬台国は日本には存在しなかったんじゃないの?

たぶんインドネシアあたりだろホントは

390 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:16:32.44 ID:VRcwICnT0.net
そう、剣が出てるのは別の場所だね

平原1号古墳
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/hirabaru_sq.html#top

径百余歩の卑彌呼墓には該当せず

出てる鏡は、前漢鏡とそのコピー
少数、後漢尚方博局鏡がある

やっぱり漢代

391 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:16:49.88 ID:Q6SMy6kM0.net
>>380
>それを証明してくれと言ってるだけ

「総里程1万2千里」と明記してあるだろ。
数字で書いてある総里程をどうやって大きく伸ばすんだよ。

ずっと以前から熟知する朝鮮半島の幅も4千里と明記してあるだろ。
そして、その4千里を基準に考えたら、
九州北岸まで1万数百里を無理のない数字だろ。

現代で確実に証明されている当時の中国人の認識はこれだぞ。
当然、ここから基本に考えるのが合理的に決まっているだろ。

392 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:17:11.72 ID:LvHDY2AJ0.net
>>374
草薙の剣は普通に熱田に帰ってるから尾張(尾割り)だよ

剣が帰ってきたのを言祝ぐ祭祀が今でもある
或る意味「天皇祟られてザマぁw」って意味に取られる祭りだから秘祭だった

今はオホホ神事、オホホ祭りってググれば出てくる

393 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:17:14.16 ID:A5TRfv/+0.net
どこでも良いのじゃね?
歴史にまったくロマンを感じない・・・
子供の頃は歴史の授業が苦痛でしかたなかった。

394 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:18:40.67 ID:o1UjBNXO0.net
>>393
歴史にロマンを感じないなら保健体育だけかよロマンは

395 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:19:53.34 ID:LvHDY2AJ0.net
>>386
そもそも大陸の記録を元に編纂してんのが
国史()日本書紀なんだからその前提を踏まえないと

396 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:21:39.21 ID:tXYW/QsB0.net
>>8
>邪馬台国自体ヤマタイとは読まずヘブライ語でマタイ即ちマタイコクと読む

邪馬臺国の読み方がそもそも間違ってるwwwwwwwwww
「臺」は魏志倭人伝執筆後発生した「八王の乱」「永嘉の乱」で
中原に住んでいた魏晋の文化を継承する民族が
華中、華南=江南へ民族大移動した。
だから魏晋の漢字音を継承しているのは華南=江南へ移動した
広東人、福建人、客家人なのだ。
ヤマタイという発音は支那南北朝時代以降の北朝系
すなわち北魏、西魏、東魏、北斉、北周、隋、唐、宋、元、明、清、中華民国など北狄汚染系統の発音だ。
冷や飯を食わされてる江南の広東、福建、客家系統の発音では無いのだ。
「臺」は南朝系広東語、香港方言でトーィと発音する。
日本人なら「明石家電視台」という番組を知ってるハズだが
「電視台」を省略した「電台」は広東方言で「ディントーイ」という発音だ。
朝鮮語の影響の強い関東方言ではタイもトイもテーと発音する。

397 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:22:00.64 ID:qW4q2jcT0.net
>>391
「総里程1万2千里」の記述で、1里あたりは何m?
九州北岸までの1万里の記述で、1里あたり何m?
韓地方四千里では、1里あたり何m?

398 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:22:32.56 ID:XSGnQtuP0.net
重要なのは
魏志倭人伝と日本書紀の記述がほぼ一致していること
時期、位置、事件まで合致している

それが理解できないほど日本書紀をまったく読んでいないのが現代の学者連中

日本人なのに日本書紀を読まないとかありえん
いくらGHQが戦後にアホな歴史館を押し付けたからと言って
それはないわ

399 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:23:41.75 ID:o1UjBNXO0.net
そういえばヤマタイとスキタイは似てるな
関連あるに違いない

400 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:24:27.59 ID:Q6SMy6kM0.net
>>388
「水行何q」なんてわからんだろ。

從郡至倭、循海岸水行、?韓國、乍南乍東、到其北岸狗邪韓國、七千餘里。
と書かれているだけだぞ。

ずっと水行もありえるし、韓国で上陸して斜めの陸路も考えられるわな。
それが7千里ちょっとと当時の中国人は書いている。
これが航行距離か、当時把握していたなりの直線距離かはわからんだろ。

「朝鮮半島は横幅4千里」から考えたら、
韓国の北部に上陸後、「乍南乍東」と斜めに陸路をたどったら
7千里で何の問題もないけどな。

401 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:25:47.50 ID:o1UjBNXO0.net
>>398
日本書紀は魏志倭人伝をパクったからだろう
少なくともインスパイアで
場合によってはオマージュやリスペクトもあるかも知れない

402 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:26:25.93 ID:qW4q2jcT0.net
>>400
循海岸水行と書かれているのに、陸路を通ったってどんな理屈?

403 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:26:31.95 ID:ZHsUtg/H0.net
白山中居神社の五段神楽の謂れは興味深い

五段神楽は、古代史上最大の王権をめぐる闘いに勝利した天武天皇の即位を称えて、
天下太平国家安全を五行相生の原理に基づいて宮廷の五節舞いと同様に天武期に越の宗廟(石徹白)と岩見、出雲等で舞われる様になった。

天武朝を支持したのは山陰、東海、白山系かな
卑弥呼を共立した勢力の残党かもしれない

404 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:27:11.84 ID:cdZx/5dK0.net
>>225
倭国の朝鮮支店だからじゃね

405 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:28:31.35 ID:Q6SMy6kM0.net
>>397
中国人が把握していた「朝鮮半島の横幅4千里」から考えて、
総里程1万2千里は朝鮮半島の3倍だね。
九州北岸まではの1万数百里は2.5倍だね。
これが「当時の中国人の認識」だよ。

当然、中国人が現代の地図と比較して
どれくらい正確に直線を引いたかはわからんね。

406 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:29:42.17 ID:XSGnQtuP0.net
>>401
そりゃないわ
日本書紀は正しいぞ
魏志倭人伝があんだけでたらめな内容なのに
どうして日本がパクる必要あるかよ
しかもどこをどうパクれというのだ?
パクる内容なんてないじゃないか?

407 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:29:54.05 ID:Q6SMy6kM0.net
>>402
>水行で海岸を循って韓国を経て南へ、東へ、7000余里

韓国で上陸したとも読めるよ。

408 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:32:16.91 ID:4+29nCM50.net
>>70 >>81
それは道鏡と宇佐神宮の大神氏が仲間だからだよ。
ちなみに孝謙天皇も仲間だ。
内輪の政権争いの事だ。
藤原氏が得をしたとかじゃなく、藤原氏も守るものがあった。
古代の九州がどうとかは関係ないし、対立でどちらが悪とかはない。

409 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:35:43.97 ID:u0G+wuIB0.net
畿内説はさ?
もし岐阜や滋賀県で出てきたら認めてくれるの?
それともぜったいに認めないの?

410 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:37:17.75 ID:qW4q2jcT0.net
>>405
3世紀に直線距離を測定できたとまだ言い張るつもり?

411 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:38:20.20 ID:qW4q2jcT0.net
>>407
水行と書かれていて、陸行とは書かれていないのに、
陸上を通ったとはどんな理屈?

412 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:38:49.78 ID:VRcwICnT0.net
岐阜や滋賀県で出てきたら
畿内説つー話だわな

413 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:40:29.10 ID:Q6SMy6kM0.net
>>410
「当時の人なりに把握」はできていただろ。

で、把握した朝鮮半島の横幅が4千里で、九州北岸までが1万数百里だよ。
つまり、当時の中国人は、朝鮮半島の横幅の2.5倍くらいの距離に
九州北岸はあると考えていた。
これが当時の中国人の認識の事実。

で、現代の地図を見るに、
帯方郡から九州北岸までは朝鮮半島の横幅の2倍以上3倍未満。
これが現代の事実。

当時の「2.5倍」である程度正確だぞ。

414 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:40:57.10 ID:4+29nCM50.net
>>125
日本の内戦は大概内輪の血筋でやっている。
東の勢力とかじゃない。

415 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:41:33.13 ID:XEwZC1O+0.net
遷都して上手くいったこととかあるの?

416 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:42:45.09 ID:Nt0nw7GK0.net
>>231
すごいね
こういのってまったく朝鮮人と同じ

417 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:43:59.23 ID:4+29nCM50.net
魏志倭人伝はめちゃくちゃだからな。
どこがどの国かなんて分からないよ。
国名も女王名も王名もクソみたいな名が付いてるからな。

418 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:44:26.37 ID:qW4q2jcT0.net
>>413
整理してもう1回聞く

韓地方四千里 → 直線距離で300km
帯方郡から狗邪韓国まで循海岸水行7000里 → 航行距離になるが、何km?

419 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:45:16.15 ID:Q6SMy6kM0.net
>>411
ずっと水行とは書いていない。
「?韓国」と書いてある。
当然、そこで上陸した可能性がある。

次に、「乍南乍東」
「乍〜乍〜」は「〜したり〜したり」という表現だよ。
「〜してから〜する」ではない。

水行で「南へ行ったり東へ行ったりは無理もあるよ。
まず「南へ行って、それから東へ行く」ならありかもね。

陸行ならまさに「南へ行ったり東へ行ったり」して
斜めにまっすぐ狗邪韓国を目指す。

420 :ココ電球 _/ o-ν :2019/01/30(水) 00:46:11.16 ID:IgN26HDq0.net
畿内説は 根拠を述べないで でかい声をあげるだけ

421 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:47:13.06 ID:VRcwICnT0.net
国名も王名もクソ食ってるみたいな名が付いてるからな。

魏志韓伝
馬韓で50余り
辰韓が12か国
弁辰が12か国

422 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:47:15.10 ID:oZMjJR/50.net
畿内説はないな
歴史の歪曲が目に余る

423 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:47:26.73 ID:Q6SMy6kM0.net
>>418
「当時の航行距離」は正確にはわからない。
時には遠回りもありえる。
だが、出来る限り真っすぐ進もうとは努力はしただろう。

また、史書に航行距離を書いたのか、
航行距離や把握する地図からわかる直線距離を書いたのかもわからない。

合理的に考えるなら、
「出来る限り真っすぐな距離」を進もうとしたし、書こうとしただろうな。

424 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:48:09.03 ID:2+iDaSbxO.net
畿内説はチョンレッテルを貼られたくないから先に攻撃するという
それこそ朝鮮人みたいな手段に出てるようだw

425 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:48:46.15 ID:ZHnQA4qv0.net
>>383
>完全に存在する根拠だぞ。

存在しません

司馬懿の功績をヨイショするために、誇張して盛られた数字があるだけ
実測値じゃなくて、
倭国に着くまで一万里
女王国までを地の果てまでの萬二千里に設定して
あとは机上の計算で当て書きしてあるだけ

誇張されてる分、実際の距離と対応させてみると短く見えるけれど、
それは見かけ上、計算上のことであって、
短里という単位があって実測した値ではない

実測値ではなく、実際の地理と対応しない値だから、これを元に比定地を探すのは無理

無理なものを結論ありきで正しいと言い張ってるのが九州説

426 :ココ電波 _/ o-ν ◇tIS/.aX84:2019/01/30(水) 00:49:05.97 ID:VRcwICnT0.net
九州説は 怪文書を根拠に述べてるニダ

427 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:49:06.45 ID:af4x/QK80.net
畿内説は眠たい

428 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:49:24.56 ID:qW4q2jcT0.net
>>423
帯方郡から狗邪韓国まで循海岸水行7000里を陸上で通ったと仮定して何km?

429 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:50:04.82 ID:ANIl29L10.net
実際畿内説を唱える海外の研究者はいない
純粋に魏志倭人伝を読めば北九州しかありえない

430 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:50:45.08 ID:Q6SMy6kM0.net
>>425
「盛られた」が妄想だろ。

実際に古来から統治している
朝鮮半島について「4千里」と明記しているのは事実だぞ。

司馬懿や倭国と関係のない
古来から把握する朝鮮半島を無視して、
「盛った」と言っても意味がないよ。

431 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:50:59.22 ID:KpGIGc5Z0.net
畿内説はビジネス。

432 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:53:08.21 ID:ZHsUtg/H0.net
邪馬台国の官は大和政権の官と瓜二つ
山陰東海阿波が主体かな
纒向遺跡の外来系土器と一致するね
ヤマトや近畿から見たら、征服王朝

魏志倭人伝
邪馬台国の官

官は伊支馬有り。次は弥馬升と曰う。次は弥馬獲支と曰う。次は奴佳鞮。

伊支馬は生駒。生馬。火の神。
弥馬升は三見宿禰、出雲大臣の子。
弥馬獲支はミミ鷲、日鷲。
奴佳鞮は中臣。
邪馬台国の官は、大和朝廷の官と瓜二つ。

出雲地方には生馬神が祀られているんだな。
生馬神社境内には「牛荒神の大木」と呼ばれる木があり木に藁が巻き付けられている。

出雲風土記かな、生馬神の子は、もう荒ぶらないと言ったとか。
ヤマトの地名と出雲の集落名、共通点が多い。

邪馬台国の官の筆頭
伊支馬。これがどういう勢力か解明できれば、邪馬台国卑弥呼に近付ける気がする。

伊支馬、生駒、生馬、伊熊、猪熊、生目などの地名が、ヤマト、出雲、三河、遠賀川、宮崎に見られる。
何か関係あるのか?

433 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:54:01.09 ID:VRcwICnT0.net
ウンコ九州説は、ID可変の独り芝居

ID:2+iDaSbxO
ID:af4x/QK80
ID:ANIl29L10
ID:KpGIGc5Z0

ウンコも食べるし

434 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:54:46.25 ID:oZMjJR/50.net
畿内説派の元凶は高慢な京都人
自分たちこそ中心、自分たちこそ至高
その錯覚から抜けきれない者たちの飽くなき妄想

435 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:54:48.91 ID:iG8H+KE10.net
魏志倭人伝を読んで北九州は一番無いわ
まだしも南九州

台湾人の漢文に詳しい先生が読むと鹿児島になるんでしょ

436 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:55:24.17 ID:ZHnQA4qv0.net
>>299
>という知識は、書紀編纂時の人々にはないんだよ。
>全ての古墳は、彼らが生まれる前からそこにあった。
>箸墓を最古と特別視するのは後世の後付け知識に過ぎないのだ。

おいおい、書紀編纂時には「箸墓」だよ
それが元は土師墓だったのだろうというのは、現代の推論

箸墓築造時に、土師器を樹立した最初の墓だから土師墓と呼ばれ、
時を経るにつれその意味合いが忘れられて音だけが残り、
丹塗り矢型説話と融合して箸でホトを突いて死ぬという説話になったと考える訳だ

箸墓はもとより通称
本来は大市墓だよ

437 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:55:25.77 ID:u0G+wuIB0.net
>>418
帯方郡から狗邪韓国まで循海岸水行で約7000里が何メートルになるか短里計算で考えるより
今実際の帯方郡から狗邪韓国(北岸)の距離を7000で割れば簡単に約1里が出るんじゃね?
そしてその1里を12000でかければおのずと邪馬台国の場所が同心円状のどこかに出るはずだ!
つまりその帯方郡から同心円状に12000の距離をコンパスで地図に書いてみると…

あれれ?ここは!?

438 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:55:34.09 ID:0SqWGn83O.net
作り話の記紀になんとか合わせようというのが畿内説だろ、邪馬台国は畿内でもいいけど大和王朝とは無縁、ご先祖様の欠片も残ってない、ヤマト運輸のほうが近いかもしれない

439 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:56:28.12 ID:u0G+wuIB0.net
あれれ?おっかしいなー
畿内どころか出雲ですら届かないよー?
あれれ?おっかしーなー らんねーちゃん どうおもう?( ・ω・)

440 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:56:33.11 ID:KpGIGc5Z0.net
>>435
アンタ、チョッとアタマガおかしいな。
だから畿内説とか言ってしまうのだろう。

441 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:56:50.29 ID:2+iDaSbxO.net
このIDレス返しはスレ沈めだよな

やっぱ近畿パーと同一臭いな

442 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:58:32.79 ID:ZHnQA4qv0.net
>>308
>歴博グループ全員!はい論破

頭悪いんだねww
歴博には「桃の種があるから邪馬台国」なんて言ってる人は一人もいないよ?

桃が鬼道に通じるかもしれないという論説はあるけどね

443 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:58:54.46 ID:UJvMyKG40.net
もう九州説で東大の学者たちが結論を出していたのだが
京大の内藤が魏国が南と東を間違えたとする説に乗ったのが
畿内説でお笑いとんでも説
魏志倭人伝に出てくるのは九州

444 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 00:58:59.64 ID:iG8H+KE10.net
水行10日、陸行1月でどこからどこに行くの?

確か水行20日の投馬国は邪馬台国行きには全く関係無い情報だけど、ちょっと書いてみただけなんだよね

445 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:00:00.10 ID:4+29nCM50.net
>>51 >>55
何を空想してるんだ?
大阪の遺跡は弥生中期時代が日本最大だ。
佐賀の吉野ヶ里遺跡と同時代だ。
佐賀も邪馬台国から多分外れてるだろ?時代が邪馬台国より早いんだ。
しかし日本の考古学において大阪も佐賀も大重要に変わりはない。
なぜなら、邪馬台国と推測されてる纒向はギリギリ時代にあってるだけだから。
邪馬台国は突然纒向で国を作ったみたいになってる。
もし纒向が邪馬台国だとしても、その前があるはず。
それこそそれは北九州かもしれないし、大阪のはまた別の可能性だってある。
ただし、大阪の弥生遺跡は今日までの日本の神道と絶対関係がある。
それはどこの遺跡よりはっきり出ている。
ちなみに纒向は邪馬台国以前の住居が出ないので、弥生時代は人がいなかった場所だ。

446 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:00:15.40 ID:S660/mW20.net
>>286
それは他の地域でも同じなのでは?

447 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:00:26.21 ID:ZHsUtg/H0.net
天津罪
農業の作法を知らない人々が奪った水田で適当に稲作をしたことかもしれない
畔放・溝埋・樋放・頻蒔etc

邪馬台国、初期のヤマト政権は狩猟民が中心の政権だろう


鎮魂歌
卑弥呼→台与の頃を歌ったものだろうか?
邪馬台国、初期のヤマト政権は、石器作りや狩猟を生業にしていた勢力が主体だったことが窺える
また、「フル」、「アチメ」という言葉は大和言葉では意味が分からないが、朝鮮語では「流れる」「朝日」という意味になる
初期のヤマト政権は、朝鮮半島と日本列島を行き来していた日本海側の勢力も関係していたのかもしれない
纒向遺跡の外来系土器から推測すると、これらの勢力は東海山陰吉備が主体だったと考えられる
石上神宮の布留の謂れは、刀が【流れてきて】布で受け止めたら留まったというもの。

【アチメ】 オオオオ オオオオ オオオオ
 天地ニキ揺ラカスハ サ揺ユラカス 神ワカモ 神コソハ キネキコウ キ揺ラナラハ
アチメ オオオオ オオオオ オオオオ
 【石ノ上】 【布瑠】社ノ 【太刀】モガト 願フ其ノ児ニ 其ノ奉ル 
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【猟夫】ラガ 持タ木ノ【真弓】 奥山ニ 御狩スラシモ 弓ノ弭見ユ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 上リマス【豊日霎】カ 御魂欲ス 本ハ金【矛】 末ハ木矛
アチメ オオオ オオオ オオオ
 【三輪山】ニ アリタテルチカサヲ 今栄エデハ 何時カ栄へム
アチメ オオオ オオオ オオオ
 吾妹子ガ、【穴師】ノ山ノ山ノ山モト 人も見ルカニ 深山カ縵為ヨ
アチメ オオオ オオオ オオオ
 魂筥ニ 【木綿】取リシデワ 魂チトラセヨ 御魂上リ 魂上リマシシ神ハ 今ゾ来マセル
アチメ オオオ オオオ オオオ
 御魂ミニ 去マシシ神ハ 今ゾ来マセル 魂筥持チテ 去リクルシ御魂 魂返シスナヤ

448 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:01:10.72 ID:Q6SMy6kM0.net
>>428
朝鮮半島の横幅は測定場所でかなり誤差が出るが
だいたい300qとするなら、1.7倍の510qくらいだろうな。

449 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:01:38.03 ID:2+iDaSbxO.net
だから桃の種から桃が鬼道だって話にしてんじゃないの?w

450 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:01:39.32 ID:qW4q2jcT0.net
3世紀に測定不可能な直線距離を持ち出して、だいたい合うと言ってるのが短里厨なんだよ
当時の技術限界は、道のりの距離(移動距離)を測ることまで
海上だったら、仮にできたとしても、航行距離になるだろう

>直線距離で700qちょっとの帯方郡から九州北岸まで

こう書いてるから、帯方郡はソウルではない
沙里院あたりとなる
帯方郡から狗邪韓国まで、循海岸水行なら、1000kmは超える
1500km近くになるかもしれない
帯方郡から狗邪韓国までの1里あたりの距離は、150m〜200m
短里なんてまったく論外

451 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:03:23.83 ID:u0G+wuIB0.net
でもね距離だと北九州っぽいけどさ?
水の上を移動に10日とか陸を歩いて1か月とかさ?
1日どれくらいの時間をかけてどれくらいの距離を移動できたのかな?
戦国時代だと畿内から北九州迄どれくらいで何日でいけるのかな?
なにか参考になる記録があれば比べられるけど?

452 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:04:12.31 ID:KpGIGc5Z0.net
畿内説は全唐文の解釈も出鱈目。
明らかに捏造あり気で、
マッド考古学者が、人を騙して金を得るためのビジネスとして、
畿内説を唱えていることが分かる。

453 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:05:07.06 ID:u0G+wuIB0.net
九州も畿内もどっちも外れだったりしてな
じつは思いもよらない四国説

454 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:05:44.32 ID:qW4q2jcT0.net
>>437
>今実際の帯方郡から狗邪韓国(北岸)の距離を7000で割れば簡単に約1里が出るんじゃね?

その距離を聞いてるんだよ
短里があると言ってるんだから証明してくれ

455 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:05:46.80 ID:VRcwICnT0.net
ID:ZHsUtg/H0
ウンコを食べるカルトの「鎮魂歌」のお祈り
イスラム教みたいだね

456 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:06:42.28 ID:O4l18Nun0.net
<ヽ`∀´> 実は邪馬台国は釜山にあったニダ

457 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:07:07.13 ID:qW4q2jcT0.net
>>448
1.7倍程度で済むという根拠は?

458 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:07:10.21 ID:kh+o5vX20.net
>>312
真竹内文書じゃなくて、73代竹内のムチャクチャムッちゃんの正統竹内文書な、予備校の日本史模試で
全国1位、予備校日本史講師。
反日左翼パワー系知的障害者の東京大学教授や東大卒の馬鹿では絶対に勝てない相手。

459 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:07:34.13 ID:mSISFPJB0.net
一人の王を戴き他の国々に王はいないから連合ではないよね?

460 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:07:45.31 ID:6mnZAPub0.net
巻向遺構は三輪山の麓でヤマト(山門)で良いと思うけど、
遺構の方位軸は夏の旭日方向で三輪山を脇で見てる感じ。
この旭日方位では昭和時期、大和三山(香具、畝傍、耳成)で、太陽(天照)信仰や歴の問題で良く論議されていた。
畿内研究が考古学・科学主体になったとはいえ、ちょっと寂しいね。

461 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:08:06.88 ID:ZHnQA4qv0.net
>>313
>朝鮮半島なんて以前から直轄もしているところだぞ。
>その横幅を「4千里」と明記している。

朝鮮半島全体を直轄していたわけではないから全体の大きさを測量していると考える理由がない

帯方郡を押さえていた公孫氏は漢朝の役職(左将軍)に就いていて、漢朝の度量衡の中で
生まれ育っており、漢の公定尺、いわゆる秦漢尺以外の単位を知らないし使う理由がない

秦漢尺に合わない数値があるなら、それはあてにできるような数値ではないというだけ

誇張した盛り盛りの数値を使う動機は、司馬懿の功績を曹真の功績に比肩できるものの
ように扱うためと理解できる

短里なんてないんだよ
誇張した分が換算すると短く見えるだけ
もとより実測値をした時期にしていないし、誇張倍率も決まっていない適当なもの
だから区間毎に4倍もの差が出る
こんなの誤差じゃないだろ?

短里なんてないんだよ
短里は九州説に必要だから考案された幻だ

462 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:08:32.42 ID:4+29nCM50.net
>>453
四国は伊予があるだろ?
台与ではなく壹與(イヨ)だからな。
邪馬台国も台ではなく邪馬壹だ。

463 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:08:41.15 ID:Q6SMy6kM0.net
>>450
何か誤解させてたら悪いが、
「直線距離」ははあくまで朝鮮半島の幅から出した数字だぞ。

そこはずっと後のレスで書いてるだろ。

>中国人が把握していた「朝鮮半島の横幅4千里」から考えて、
>総里程1万2千里は朝鮮半島の3倍だね。
>九州北岸まではの1万数百里は2.5倍だね。
>これが「当時の中国人の認識」だよ。

この4千里を300qとしたら、
2.5倍くらいで700qちょっとだよ、という意味で書いたんだぞ。

464 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:09:38.16 ID:KpGIGc5Z0.net
畿内説は槨が出た時点で詰んだ。
吉備辺りからもう倭種の国になってる。

465 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:09:48.01 ID:NifNnMq30.net
もう間とって青森でいいんじゃね?

466 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:10:46.88 ID:Q6SMy6kM0.net
>>457
>中国人が把握していた「朝鮮半島の横幅4千里」から考えて、
>総里程1万2千里は朝鮮半島の3倍だね。
>九州北岸まではの1万数百里は2.5倍だね。
>これが「当時の中国人の認識」だよ。

これと同様に、
朝鮮半島の幅4千里、「帯方郡〜狗邪韓國、七千餘里」
から出したのが1.7倍だぞ。

史書から考えるに決まってるだろ。

467 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:11:10.57 ID:iG8H+KE10.net
>>459
確かに
国にいるのは官と副官だね

当時から国とはもう州とか県みたいな意味とイコールに使われてたんだな

468 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:11:28.70 ID:Q6SMy6kM0.net
>>461
正確な測量はしてないだろ。

「当時の中国人が把握していた朝鮮半島の横幅が4千里」
という事実があるだけだよ。

469 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:13:07.78 ID:qW4q2jcT0.net
>>463
机上で創作した数字じゃん
それは無意味

470 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:15:05.96 ID:iG8H+KE10.net
>>463
北九州説?
水行20日
水行10日陸行1月
についてご高説を賜わりたい

471 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:15:38.70 ID:CwwSmTa00.net
>>468
日数の方が比定には重要だと思うね

472 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:17:08.79 ID:Q6SMy6kM0.net
>>461
なんで前漢の時代から通交があって把握してきた朝鮮半島について、
君の認識は数百年もあとの公孫氏から始まって、
「盛った盛った」と言い張ってるんだよ…。

473 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:17:27.61 ID:qW4q2jcT0.net
>>466
要するに、「朝鮮半島の横幅4千里」を基準に創作した数字ってことだよな
それなら、「朝鮮半島の横幅4千里」を証明してくれ
直線距離を測れたというのだから、どうやってやったの?
中国にもそんな技術はない、ローマ帝国にもない、朝鮮半島には最先端の技術があったんだろ?

474 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:18:15.85 ID:ZHnQA4qv0.net
>>344
>「祭祀の切り替え=連合に入った」

>これがまず無茶苦茶だろ。

祭政一致の時代に、文化の伝搬くらいで先代首長の葬送祭祀の様式が
変わると考える方が無茶苦茶だよ

明確な合意なしに多大な労力の投入が必要となる前方後円墳を
見よう見まねで作ったりすると考える方がおかしい

前方後円墳祭祀を皆共通に行うという合意が、卑弥呼の共立の意味であり、
奴国はその祭祀連合に最初から参加している

475 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:18:31.74 ID:Q6SMy6kM0.net
>>471
日数は距離じゃないぞ。
総距離は数字で明記されている。

その間の「日数」を距離に直すなら、
総距離の範囲内で解釈するだけのことだぞ。

当たり前だろ…。「総距離」とはそういう意味だ。

476 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:18:55.25 ID:4+29nCM50.net
>>164
妄想するな。
天武天皇は百済を嫌ってたぞ。

477 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:19:27.01 ID:kh+o5vX20.net
>>445
そもそも弥生時代なんて反日左翼がゴッドハンドした時代であり存在しない。
縄文文明の時代にキリストやモーゼの一行が日本に帰ってきた時代で、縄文人=古代ユダヤ人が出エジプトする際に縄文人の血族じゃない、外国人も日本に一緒に日本に入ってきた時代。
ちなみに青森にキリストの弟の墓があり、モーゼの墓やモーゼの十戒の石碑など遺跡が日本にある。
平和な時代から外国から入ってくる敵が増えて戦時下にあった時代。

478 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:19:28.95 ID:Q6SMy6kM0.net
>>470
そこは、総距離1万2千里の中で把握すべき内容。
当たり前だろ。

途中の解釈が分かれているだけの日数の問題で、
数字で明記された総距離が伸びることなどありえない。

479 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:20:11.79 ID:KpGIGc5Z0.net
倭国から海を渡って1000里行くと倭種の国がある。
之が北部九州ならちょうど中国四国に当たるが、
もし仮に大和だとすれば、該当する場所が無い。

480 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:20:14.97 ID:CwwSmTa00.net
>>475
測量技術の無い時代の距離表記より、当時の移動可能距離から算出した方が妥当だろ

481 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:20:17.23 ID:O4l18Nun0.net
邪馬台国がヤマトになったの?

482 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:20:26.17 ID:Q6SMy6kM0.net
>>469
史書に明記された数字がまずあってそれが基本だろ。

実際の距離は現代の地図を参考にしているに過ぎないぞ。

483 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:20:53.65 ID:VRcwICnT0.net
祭政一致の時代に、文化の伝搬くらいで先代首長の葬送祭祀の様式が
変わると考える方が無茶苦茶ニダよ

仏教が入って火葬にするなんて
しかも、天皇みずから

484 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:21:05.40 ID:ZHnQA4qv0.net
>>349
>文献と遺物が一致してる

その文献と遺物を「具体的に提示」しないと無意味だっつうのに

九州説はこんな言い逃ればっかし

485 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:22:29.86 ID:hIU2zrO50.net
>>1
日本書紀と魏志倭人伝はほぼ合致するんだけどね

日本書紀では卑弥呼の時代に神功皇后が女王として君臨したとある
時期的に魏志倭人伝と一致

神功皇后は夫の仲哀天皇の死後に再婚をせずにその後、生涯独身を貫いた
弟が存在したこと
妹に台与(トヨ)がいた事
また神功皇后以前の仲哀天皇の時代の九州は戦乱の時代だった

など魏志倭人伝と時期と事件において共通する事実があまりにも多すぎる

ただし卑弥呼は本居宣長が主張したように偽女王
そのために最後の反乱を目論んだ使節派遣で詐欺が発覚し殺された

というように日本書紀と魏志倭人伝の時期はほぼほぼ合致する

486 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:23:30.14 ID:kh+o5vX20.net
>>481
台湾国が邪魔が邪魔台国の意味。

487 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:23:40.51 ID:XXzkFBjn0.net
まあ魏の使者が直接見たわけじゃないとはいえ、南に大国の狗奴国も有ったらしいしなあ

てかなぜ邪馬台ばかりで狗奴国って話題にされないんだろ

488 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:24:01.59 ID:iG8H+KE10.net
>>478
質問としては、総距離の中でどう解釈してるのか聞きたいということ
水行20日
水行10日陸行1月

489 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:25:07.28 ID:ZHnQA4qv0.net
>>371
>平原1号墓の五尺刀

また捏造しているw
平原1号墓出土の刀は、三尺刀だよ
60センチちょい

490 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:25:11.01 ID:hIU2zrO50.net
日本書紀と魏志倭人伝には虚偽の部分が多い
特に魏志倭人伝は距離方向都市名がめちゃくちゃなのは事実
しかしそれでも数多くの部分は真実で共通する点が多い

どちらも当時のことを正しく書いた書物として取り扱っても困る点はない
つまり日本書紀の記述は概ね正しいのだ

491 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:25:21.34 ID:kuBUDZFa0.net
いろいろ考えたがやっぱり邪馬台国は四国の剣山一帯にあったんだよ。
その他の説は無理にこじつけている感がある。魏志倭人伝を素直に読めば四国以外は説得力が無い。

492 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:25:32.26 ID:O4l18Nun0.net
>>486
<ヽ`∀´> 邪魔大国の起源はウリナラ

493 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:25:55.16 ID:BFmi02M5O.net
>>476
天武天皇も白村江の戦いで百済を助けてるだろ
その頃はまだ皇子だったにせよ

494 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:26:29.97 ID:VRcwICnT0.net
>>487
朝貢してないし、魏がバックアップしてる邪馬台国の敵だし

この後すぐに魏が滅んで、晋は興味持たなかったし

495 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:26:51.92 ID:qW4q2jcT0.net
>>482
まずは、「朝鮮半島の横幅4千里」を片付けよう
それが終わったら、次は帯方郡から狗邪韓国まで循海岸水行で7000里との整合性

496 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:29:16.87 ID:KpGIGc5Z0.net
>>487
狗奴国は隈の国、熊本、クコチヒクはククチ=菊池で確定するので、
そこに対峙する国は必然的に山門になってしまい、
畿内説には致命傷になる。
畿内説の連中はそれを知っているから、
あえて狗奴国には触れない。
ビジネスにならないからな。

497 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:29:17.29 ID:UJvMyKG40.net
帯方郡かた北部九州沿岸までが10000里
のこり2000里
だいたい1里が70m〜80mくらいかな
魏国は単里を使っていたので北部九州内におさまる

498 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:29:17.76 ID:Nt0nw7GK0.net
お前らみたいな低レベルな話はすべて論破されてるんだよ。
悔しかったら学会で発表してこい。

499 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:30:06.63 ID:hIU2zrO50.net
魏志倭人伝の事はいいからさ
日本書紀を読もうよ
そうすると日本書紀から魏志倭人伝や卑弥呼の本当の姿も見えてくるよ

500 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:30:26.22 ID:4+29nCM50.net
>>479
倭国なんかないわ。
倭はあくまで倭種(日本人)の生息する地域や日本列島を表す。
倭の中に邪馬壹がある。
「この辺りはどこも倭種の国」だと言っている。

501 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:31:04.82 ID:VRcwICnT0.net
天武天皇も白村江の戦いで百済を助けてるニダ

抜擢されたのは、白村江の後だね

502 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:32:24.69 ID:hIU2zrO50.net
山門(やまと)とかも実は日本書紀に書いてあるんだよ
それを好き勝手使っているけどまじで勘弁な
しかし今の歴史家の異常な日本書紀嫌いはどうにかならないものか?

503 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:32:32.80 ID:u0G+wuIB0.net
>>454
もっと簡単なのは韓国から対馬で約千里、対馬から壱岐島で約千里と書いてあるんだから
グーグルマップで調べてみたら?そっちのほうが解りやすい
その要領で韓国から海岸沿いに朝鮮半島の西の海岸を7千のところをさかのぼれば
帯方郡の(起点・出発点)場所もだいたいのところがわかるんでね?

504 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:33:12.97 ID:KpGIGc5Z0.net
>>500
いいえ違います。
魏志倭人伝をよく読みましょうね。

505 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:33:57.30 ID:VRcwICnT0.net
ウンコもぐもぐは、「菊池」って姓がいつできたとおもってるんだろ?

506 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:34:27.23 ID:u0G+wuIB0.net
>>503
(狗邪)韓国は対馬に近い朝鮮半島の海岸ところのはなしね

507 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:34:40.49 ID:kh+o5vX20.net
>>498
学会で東北大学の名誉教授がYoutube動画を上げて、文明は日本から始まった説、日ユ同祖論、
ホツマツタヱや、ムチャクチャムッちゃん73代竹内、正統竹内文書の内容が正しい論調でアップしているからな。

508 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:35:29.00 ID:qW4q2jcT0.net
>>503
立証義務があるのは架空の距離単位が存在したと主張してる側だよ

509 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:35:36.04 ID:0SqWGn83O.net
邪馬台国が東遷したかは知らんが、記紀を書いた連中の先代は東遷しとるよ、畿内を本拠地にしようと記紀を書いとるんだから、難波に上がって徐々に支配していったんだろ、で仲間の渡来人を呼び寄せ、出雲や伊勢に建造物を建ててったんだろ、科挙に落ちた連中が中心だな。

510 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:36:25.50 ID:ZHnQA4qv0.net
>>472
>なんで前漢の時代から通交があって把握してきた朝鮮半島について、
>君の認識は数百年もあとの公孫氏から始まって、
>「盛った盛った」と言い張ってるんだよ…。

前漢の時代に韓地を方四千里とした記録などは一切なく
西晋の時代に陳寿が撰述した魏志倭人伝の記述について論じているからだよ

前漢の時代に短里を使った記録などないだろ?

いつの時代にも短里なんてないし、短里を使う理由のある人もいない
これを無視してごまかそうとしている時点で九州説は破綻している

511 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:36:47.85 ID:iG8H+KE10.net
>>487
なってるよ割と

512 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:37:17.45 ID:VRcwICnT0.net
ID:0SqWGn83O
>科挙に落ちた

適当なこと書くウンコ
中国史は習ったことがない

513 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:37:39.61 ID:4+29nCM50.net
>>504
本当だ。ごめん。

514 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:37:57.74 ID:LqJ9E4mF0.net
邪馬台国が九州ならあっさり滅んだんだなwww

515 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:38:40.11 ID:Q6SMy6kM0.net
>>473
>それなら、「朝鮮半島の横幅4千里」を証明してくれ

「当時の中国人が横幅4千里と把握していた」という事実があるだけだぞ。

それが「正確だと証明しろ」と言い出すなんて意味が分からんぞ。
「何百年もそこで生活する連中が把握していた数字」ということだろ。
そういう数字として把握するだけだろ。

で、当時の人はこういう認識だったということ。

>中国人が把握していた「朝鮮半島の横幅4千里」から考えて、
>総里程1万2千里は朝鮮半島の3倍だね。
>九州北岸まではの1万数百里は2.5倍だね。
>これが「当時の中国人の認識」だよ。

516 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:39:23.00 ID:Q6SMy6kM0.net
>>474
>祭政一致の時代に、文化の伝搬くらいで先代首長の葬送祭祀の様式が
>変わると考える方が無茶苦茶だよ

仏教の流入。
日本は朝鮮や中国の支配下にないぞ。

517 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:39:34.50 ID:kh+o5vX20.net
>>514
そもそも邪馬台国は今の台湾のこと。昔じゃなく今の台湾な。

518 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:39:46.00 ID:ZHnQA4qv0.net
>>464
>畿内説は槨が出た時点で詰んだ。

それは的外れ
>>272を再掲

棺は遺体を入れるもの、槨は棺を収める空間を作る構造
追葬ができるような中に人が入れる空間を作るものが槨だよ

粘土槨とか石槨とかいうのは日本の考古学者が勝手に槨の字を流用しただけで
構造として槨ではない

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説

かく

墓制上の用語。中国古代の用法では,直接死体を収納するものを棺といい,
その棺を置くところを槨といい,槨は壙の中に造られるという。
「厳密にいえば日本の古代の墓制にはあてはまらない。」
「大正初期に棺槨論争があったが,現在は棺は用いるが,槨という用語はあまり使われていない。」
粘土槨,木炭槨という言葉は本来の厳密な意味からは離れており,
木棺を粘土あるいは木炭などで包むような構造のものをいう。


畿内の古墳が槨なしに当たらないというのは間違い

519 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:41:05.67 ID:5telBaRm0.net
宇佐神宮の奥の院にあると言う石舞台。昔巫女が祈祷したと言われている。宇佐神宮に祀られている大比売神が卑弥呼なら此処が邪馬台国。

520 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:41:17.86 ID:Q6SMy6kM0.net
>>488
「総距離に矛盾しない解釈」が俺の解釈だぞ。

総距離を日程で表現したのか、
倭人が言ってる言葉をそのまま載せただけなのか。
短い距離でもトラブルなどがあって、
実際にそれだけの日数がかかったのか。
複数の可能性があるよ。

ただ、当時の人間が把握して明記した「総距離の数字」は動かないってこと。

521 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:42:58.97 ID:ZHnQA4qv0.net
>>475
>日数は距離じゃないぞ。

日数は道里の表現として普通にある
『九章算術』巻第六「均輸」に
 「欲以道里遠近・戸数多少、衰出之」とある。
続けて
 「甲県一万戸、行道八日」「甲衰一百二十五」
とあるので、道里遠近・戸数多少から算出された「衰」は
 甲県で 10,000 ÷ 8=125
であり、「行道八日」が「道里遠近」であることが明らかである。

 本書は前漢代から知られ且つ263年に劉徽が註しているもので、倭人伝述作当時の常識的用字法を表している。

>総距離は数字で明記されている。

それ、総距離じゃなくて淮南子からの引用の世界の果てまでの距離を当てたもの
比定地探しには何の意味もないよ

522 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:42:59.68 ID:Q6SMy6kM0.net
>>495
>「朝鮮半島の横幅4千里」を片付けよう

そのままだろ。

当時の中国人が
数百年も前から通交のある朝鮮半島の横幅を
4千里と認識して史書に書いた。
その事実があるだけだぞ。

この事実のどこに疑問があるんだよ。

523 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:43:17.80 ID:KpGIGc5Z0.net
對海國、一大國、末盧国、伊都國、奴国、不彌國、投馬國、邪馬壹國、斯馬國 巳百支國
伊邪國 都支國 彌奴國 好古都國 不呼國 姐奴國 對蘇國 蘇奴國 呼邑國 華奴蘇奴國
鬼國 為吾國 鬼奴國 邪馬國 躬臣國 巴利國 支惟國 烏奴國 奴國 此女王境界所盡
この29カ国が女王に属する倭国な。
畿内説は魏志倭人伝に書いてない勝手な事は言わないように。

524 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:43:50.28 ID:VRcwICnT0.net
何が「槨」かって、中国の「槨」に決まってるわけで
https://stat.ameba.jp/user_images/20180407/15/koubou-chisetu/53/d9/j/o0960072014165847354.jpg?caw=800

525 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:43:55.43 ID:kh+o5vX20.net
本物のアカデミズムでは魏志倭人伝は戦後日中共産党がゴッドハンドした確率が100%に近いと結論が出ている。

526 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:44:10.28 ID:iG8H+KE10.net
>>520
魏志倭人伝の距離記載は無謬で
日数記載は意味不明でアテにならないってことね
ありがとう

527 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:44:20.76 ID:Q6SMy6kM0.net
>>521
「道理の表現」だろ。
「数字の距離」として把握するには換算する必要がある。

>それ、総距離じゃなくて淮南子からの引用の世界の果てまでの距離を当てたもの

意味不明の妄想。
史書には総距離と明記してある。
途中までの距離も明記してある。

528 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:44:26.07 ID:zDrX+hww0.net
九州は邪馬台国の飛び地(出雲が中つ国としてあったから)で
そのあと天孫降臨で分家したんだよ
でも主家の血統が途絶えたから分家から王を出すよう呼ばれたのさ

529 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:44:47.87 ID:u0G+wuIB0.net
狗邪韓国北岸⇔約千里⇔対馬⇔約千里⇔壱岐島
グーグルマップでみると
狗邪韓国北岸⇔約20km⇔対馬⇔約20km⇔壱岐島

狗邪韓国北岸⇔約7千里⇔帯方郡

狗邪韓国北岸⇔約140km⇔帯方郡
まあキロ数は多少前後するだろうが地図を自分の指ではかるとだいたいあってる
たしかに帯方郡から狗邪韓国北岸までは狗邪韓国から対馬までの距離の7倍くらいになる

てことは1里て結構短くね?

530 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:45:47.75 ID:Q6SMy6kM0.net
>>526
当時の人には意味があったが、
現代人では解釈が分かれるという意味だぞ。

意味不明であてにならない、は
現代人の間違った解釈についての話だぞ。

「総距離」の記載は現代人でも理解できる明確な数字だろ。
総距離の示す意味は古代も現代も同じだ。

531 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:46:00.86 ID:VRcwICnT0.net
この29カ国が女王に属する倭国な。

九 州 で 可 能 な の か

532 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:46:11.06 ID:kh+o5vX20.net
>>528
天孫降臨の使い方がまったくダメ。天孫降臨の正しい意味は古事記ではなくホツマツタヱに詳しく正しく書かれている。

533 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:46:32.46 ID:qW4q2jcT0.net
>>515
その理屈で押し通したいなら、2.5倍だの、3倍だのの倍率が正しいことを証明しないと意味ないでしょ

そもそも、「朝鮮半島の横幅4千里」はまったく現実に合わないんだから
倍率が正しい根拠はないんだよ

534 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:47:16.81 ID:CwwSmTa00.net
>>529
中国だと400〜500m

535 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:49:46.23 ID:EhRFxjbX0.net
https://youtu.be/wSF82AwSDiU

ポルノ大実験 | ギャリー・ウィルソン | TEDxGlasgow

脳の配線が変わるらしいな

536 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:49:55.79 ID:u0G+wuIB0.net
>>529
あごめんキロ数まちがえた

狗邪韓国北岸⇔約千里⇔対馬⇔約千里⇔壱岐島
グーグルマップでみると
狗邪韓国北岸⇔約30km⇔対馬⇔約30km⇔壱岐島

狗邪韓国北岸⇔約7千里⇔帯方郡

狗邪韓国北岸⇔約210km⇔帯方郡
まあキロ数は多少前後するだろうが地図を自分の指ではかるとだいたいあってる
たしかに帯方郡から狗邪韓国北岸までは狗邪韓国から対馬までの距離の7倍くらいになる

てことは1里て結構短くね?

537 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:49:57.02 ID:UjQiXzjb0.net
宇佐八幡神託事件が有る限り九州確定は揺らがないんだが…

538 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:50:44.13 ID:Q6SMy6kM0.net
>>529
狗邪韓国をどこに否定するかは別として、
対馬から一番近い朝鮮半島の陸地は50qくらいだぞ。
最低でも50q、測定ポイントによってはもっと伸びるぞ。
対馬-壱岐も最短距離で50qくらいだろ。

「20q」はどこから出てきた数字なんだ?

539 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:50:57.80 ID:qW4q2jcT0.net
>>522
現実に距離が合わない
短里なるものを当てはめて、さらに直線距離なら合うと言ってるだけ
合うと言い張るなら証明してよってだけのこと

540 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:51:23.19 ID:5telBaRm0.net
>>532
秀真伝は江戸時代に書かれた文章との説もある。

541 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:51:43.72 ID:hXUTrlNO0.net
'滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

542 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:52:32.20 ID:KpGIGc5Z0.net
この29カ国の女王国の東、海を渡って千余里行くと、また国が有り、皆、倭種である。
もし仮に邪馬台国が大和なら、東海地方や関東の一部を傘下に治めていた大和政権が女王国になり、
海を渡って東に1000里行くと鹿島灘の海の中になってしまう。

543 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:52:52.09 ID:u0G+wuIB0.net
>>536
あれ?グーグルマップを拡大・縮小すると 最大
狗邪韓国北岸⇔約千里⇔対馬⇔約千里⇔壱岐島

狗邪韓国北岸⇔約50km⇔対馬⇔約50km⇔壱岐島

狗邪韓国北岸⇔約7千里⇔帯方郡

狗邪韓国北岸⇔約350km⇔帯方郡

になっちまう…なにこれ?グーグルマップに出てる距離目安の長さていい加減なの?

544 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:55:23.33 ID:5telBaRm0.net
宇佐神宮で八幡様が左で、真ん中に一番大きな社に祀られて真ん中にある大比売神が一番偉い方、つまり八幡様より昔の女帝なのだ。これが卑弥呼だと思う。

545 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:55:33.79 ID:VRcwICnT0.net
宇佐八幡は、九州説と同じく嘘つきだから干されましたわね

546 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:56:09.05 ID:CwwSmTa00.net
>>544
それ、神功皇后ちゃうかったっけ?

547 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:56:44.75 ID:KpGIGc5Z0.net
女王国より4000里で侏儒国=種子国、即ち種子島がある。
発掘調査によれば、種子島は小人の国だった様で、
これも魏志倭人伝の記述に合致する。

548 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:56:57.38 ID:u0G+wuIB0.net
>>543
グーグルマップの仕様がよくわからんが
間をとって
狗邪韓国北岸⇔約千里⇔対馬⇔約千里⇔壱岐島

狗邪韓国北岸⇔約40km⇔対馬⇔約40km⇔壱岐島

狗邪韓国北岸⇔約7千里⇔帯方郡

狗邪韓国北岸⇔約280km⇔帯方郡

と考えようか?で

帯方郡⇔1万2千里⇔邪馬台国


帯方郡⇔480km⇔邪馬台国
くらい?
何処になる?

549 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:57:39.57 ID:VRcwICnT0.net
真ん中にある大比売神が一番偉い方ニダ

これ、3人の女神ね

550 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:58:27.89 ID:K7Zn6gze0.net
>>519
ひめがみは神道の女神だから最も相応しいよね
今ある宇佐神宮って建て替えられた(移転?)ものなんやろ?
なにか謂れがあったんやろか

551 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:58:59.90 ID:u0G+wuIB0.net
>>538
あすまん北九州から壱岐島を測った時の距離と勘違いしてたわ

552 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 01:59:35.62 ID:bTaWYMvc0.net
どこそこへ何里とか測れるわけないだろ

553 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:00:36.67 ID:VRcwICnT0.net
ひめがみは神道の女神だから最も相応しいニダ

だから3人だって
宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)

554 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:01:41.54 ID:u0G+wuIB0.net
それもそうだな無駄な労力した
でも大体の目安にならんか?
おおざっぱに考えて
帯方郡から狗邪韓国北岸までの距離とまた同じくらいそっから移動したと考えれば
そんなに遠くないんじゃね?

555 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:01:49.33 ID:aHw4o5pK0.net
台国っていうぐらいだから台湾だよな?
>>7にもあうし

556 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:03:35.27 ID:LvHDY2AJ0.net
>>544
八幡(やわた、やはた)神自体出自不明で
邪馬台とそこで信仰された神の事だから後も先もないよ

だとしても諏訪のようにヤマトに帰順した場所で祀り封じられたとすると
必ずしも邪馬台国その場所とは限らない

557 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:03:52.57 ID:kh+o5vX20.net
>>540
いや、それこそデタラメ。左翼共産党が江戸時代に創作されたとまったく根拠も証拠もなく捏造。
古事記の編集元ソースがホツマツタヱであり、古事記では意味が不明なことでもホツマツタヱを解読すれば筋が通る。
つまり、ホツマツタヱが江戸時代に創作されたのなら古事記も江戸時代に創作された文献と確定する。

558 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:05:09.28 ID:Q6VsJANJ0.net
ニダチョッパリのオオオのアリランスリランの歌ニダ
オッオオーオッオオーオッオオー
在日
オッオオーオッオオーオッオオー
在日都合の嘘
オッオオーオッオオーオッオオー
在日プロパガンダの嘘
オッオオーオッオオーオッオオー
弥生人は朝鮮人
オッオオーオッオオーオッオオー
古代朝鮮人は朝鮮人エベンキ
オッオオーオッオオーオッオオー
ニダチョッパリニダ〜

559 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:05:10.01 ID:5telBaRm0.net
>>546
いや神功皇后は右の社。左が八幡様、真ん中は誰かわからないけど大比売神。

560 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:05:27.91 ID:u0G+wuIB0.net
とにかく正確なキロ数はわからんが地図を指でこう…
指何本て感じで測ると
だいたい
狗邪韓国北岸⇔対馬 の約7倍 したところに帯方郡(ソウル)だったから
じゃあ同じように帯方郡(ソウル)で狗邪韓国北岸⇔対馬 の約12倍したところを
指で測ってみたらやっぱり北九州だった…

まあパソコンデジタルの時代にこんな原始的な測り方で申し訳ないが…( ^ω^)

561 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:05:58.84 ID:UjQiXzjb0.net
日食で卑弥呼を殺しちゃった祟り(神話)で大地震と津波と噴火でコンボで九州が穢れちゃったんで
津波も火山も穢れてもいない海から離れた盆地「大和」へと逃げ込んだんだと思ってる

562 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:06:24.84 ID:kh+o5vX20.net
>>555
ほぼ100%昔のじゃなく現代の台湾のこと。

563 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:06:51.35 ID:4+29nCM50.net
>>496
それはさすがに無理やりではないか?
匈奴もそうだが奴は中国では物凄く悪い意味だ。
何のために奴が入るのかも考えなければならない。
発音するならヌ(呉音)ド(漢音)だろうし。

564 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:09:13.10 ID:u0G+wuIB0.net
>>538
とにかく約千里=約50km
だとすると約1里=約50m?
になる?計算?

565 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:09:14.31 ID:MbznI8Nh0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OaVdXhit30g
Usa Jingu - Oita - 宇佐神宮 - 4K Ultra HD

566 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:09:42.02 ID:VRcwICnT0.net
大比売神=宗像三女神は、元は海神系ね

多岐津姫命 田島の辺津宮
市杵島姫命 大島の中津宮
多紀理姫命 沖ノ島の沖津宮

567 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:10:12.72 ID:K7Zn6gze0.net
>>559
八幡大菩薩か応神天皇(一之御殿)と神功皇后(二之御殿)が出てるなら
残るのは宗像三女神(三之御殿)

568 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:11:10.17 ID:qW4q2jcT0.net
>>522
ID:Q6SMy6kM0の主張 
「朝鮮半島の横幅4千里」が直線距離で300kmくらいだから、短里はあった

おれの主張  
当時は直線距離を測定できないので、仮に何らかの距離を測定したとしても、道のりの距離(移動距離)になる
帯方郡(沙里院)から狗邪韓国(金海)まで7000里を循海岸水行だと、1000km以上となり
1里あたり150m〜200mになって、短里など論外

おれからのリクエスト
3世紀に、直線距離を測定できたことを証明してくれ

569 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:11:46.01 ID:4+29nCM50.net
狗もいうまでもなく悪い。獣や。匈奴と変わらんほど酷い。
匈奴は秦が死ぬほど嫌っていて付けた様な名だ。

570 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:12:46.78 ID:u0G+wuIB0.net
>>564
とにかく約千里=約50km
だとすると約1里=約50m?
そう考えて約1万2千里=約600km?
台湾どころか…畿内はすら難しいなあ…

571 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:14:00.48 ID:KpGIGc5Z0.net
これらの倭地は周旋五千余里しかないと言っている訳だ。
もし仮に、大和までの行程を12000里だとしたら、
周旋五千余里は四国程度になる。
大和から北部九州まで勢力を想定しなければいけない畿内説は、
魏志倭人伝には想定不可能。
ソウル北部から山門までを12000里として、
その40%「程度を周旋とする範囲は丁度北部九州の範囲になる。
これが魏の把握しうる倭地=女王国の支配下で間違いないだろう。

572 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:15:14.16 ID:UjQiXzjb0.net
街道も整っていない山や湾の多い日本で歩数計測が基礎となる「里」で正確な距離を図ろうとするのはナンセンスだと思う

573 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:15:54.44 ID:u0G+wuIB0.net
>>568
まあそうだね感覚で考えないとね
帯方郡から狗邪韓国北岸にかかった距離の約倍で
帯方郡から邪馬台国に行ける

たったこれだけで十分だったね

574 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:16:09.73 ID:KpGIGc5Z0.net
>>563
お前の勝手な解釈はどうでもいい。
奴はナで間違いない。

575 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:17:43.06 ID:t6zXFXq80.net
>>570
それが短里説ね

576 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:18:27.33 ID:kh+o5vX20.net
>>569
魏志倭人伝の記述は100%悪意からきているからなww
中華人民共和国の共産党の国民党、中華民国、台湾への憎悪が手にとるようにわかる。

577 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:18:49.19 ID:UjQiXzjb0.net
>>566
大津波の祟りだから隠し主神なんだろう、当時の年代の津波遺構もどっかの沼で発見されてたし

578 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:20:32.88 ID:Jp6inpoE0.net
九州人が、俺んとこの主は日本の王様だぜ、
って法螺吹いて金印貰ったからといって、
それで当時の日本国全体の状況が分かるのかって話じゃないの?
邪馬台国が九州にあろうが無かろうが、
奈良人が日本を支配してたってケースもあるんでしょ?

579 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:21:56.26 ID:u0G+wuIB0.net
まあ普通海岸沿いに畿内までいったら途中途中で立ち寄った港町の様子(国名とその村の戸籍数)など
書くはずなんだけど

投馬国に至る。水行二十日 とその二十日間はどこにも立ち寄らなかったか?また同一の国内だった可能性

南、邪馬壱国に至る。女王の都とする所。水行十日、陸行一月。の間やっぱり
そのあいだ、どこにも立ち寄らなかったか?また同一の国内だった可能性がある

つまり畿内説を説明するにはこの移動の間どこの他国にも立ち寄らず
また立ち寄ったとしても魏の使者がここはどこの国ですか?人口は何人ですか?
とまったく聞かなかった関心がなかったということになる

北九州はあそこまで詳細に書いてたのにね?なんでなんだろうね?

580 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:23:27.90 ID:9j15HiOu0.net
>>555
台湾は小琉球、沖縄が大琉球と呼ばれてたから違うだろ

581 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:24:42.18 ID:aHw4o5pK0.net
九州説の人はその後の熊襲の隆盛をどう説明づけるの?

582 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:25:12.73 ID:LvHDY2AJ0.net
>>567
一の御殿 八幡大神 応神天皇として祀られてるが、八幡大神の自体は謎
二の御殿 比売大神 勧請された岩清水などでは宗像三女神とされるが宇佐はハッキリとさせてはいない
三の御殿 神功皇后


神功皇后は後から勧請されてるから祭神としてのブレがないんだろうが
これだけ出自に不明瞭さのある神が帝位指名に強い影響力を持つのだからそれもまた謎

そもそも九州には宗像大社もあるしな

583 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:25:25.09 ID:qW4q2jcT0.net
>>573
魏志倭人伝の里数は区間によって1里あたりの距離がバラバラ
1里=50mの区間もあb黷ホ、1里=200m超の区間もある

したがって、万二千里が何kmになるかは換算できないというのが答え
使えるのは、実際に書かれている「水行二十曰 水行十日陸行一月」ということ

584 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:26:01.48 ID:7AStwAma0.net
>>435
中国古文解読の先生だよね
時代によって文字の意味も方位も微妙に違っているって、すんなり納得できたわ
餅は餅屋に任せればいいのにね

585 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:26:03.33 ID:4+29nCM50.net
>>574
中国人が古代に適当に記したルートを必死で辿る。
バカだよな。
場所を特定することは不可能だから考古学で探っているのに。

586 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:26:04.62 ID:kh+o5vX20.net
>>580
昔じゃなく今の台湾のことが、邪馬台国。
政治情勢や今のシナの行動で筋が通る。

587 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:28:46.76 ID:u0G+wuIB0.net
>>583
もう距離もバラバラ
方角も適当
日数も目安
とか言い出したらなにを信じてなにを根拠にすればいいのさ?

588 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:30:07.55 ID:aHw4o5pK0.net
>>586
昔と今の違いって何のことを言ってるの?
地理?政権?

589 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:31:21.04 ID:KpGIGc5Z0.net
考古学の発掘の成果と魏志倭人伝の記述を真摯につき合わせた結果として、
畿内説は完全に葬り去られたと言えるだろう。

590 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:33:25.38 ID:K7Zn6gze0.net
>>582
おう そやった二と三間違えてたな
宇佐は皇室に深く関わってるが、表に出してはならない
ってオーラがただよってるわな

591 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:34:17.04 ID:Nt0nw7GK0.net
>>579
九州までしか行ってないから
何回同じこと言われてるんだ

592 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:35:21.17 ID:KpGIGc5Z0.net
水行二十日。水行十日陸行一月
この13文字を無視すれば、
他の距離方角の事はほぼ当たらずとも遠からずと言える。
少なくとも、東を南にする必要も無い。

593 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:36:02.12 ID:UjQiXzjb0.net
>>589
宗教学的にもな
大和朝廷は本貫の「ヤマド」が地震津波で祟られ逃げて「大和」に来たという不名誉な事を隠蔽してるんだろう

594 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:36:19.67 ID:Nt0nw7GK0.net
>>592
この発想が朝鮮人

595 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:37:27.53 ID:kh+o5vX20.net
>>588
今の中華人民共和国と台湾の地理的関係、地政学的関係、政治的関係、全て総合して魏志倭人伝は現代に書かれ、邪馬台国とは台湾のことと理解できる。ちなみに著者は共産党。

596 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:37:51.95 ID:5telBaRm0.net
>>590
神功皇后と応神天皇より偉い人として宗像三女神は無いわ。やはりヤマトの国の創始者くらいになるだろ。

597 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:38:01.45 ID:UjQiXzjb0.net
>>590
大国主命と同じ参拝方式の祟り神だもんなw

598 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:41:45.09 ID:aLwl5eGF0.net
>邪馬台国は魏が認めた唯一の政権で、一貫して畿内にあってヤマト王権に引き継がれた

ほ〜う。

>北部九州にあった論拠は、大規模集落や王墓が複数あり、大陸系の遺物が出ているからだ。

ほ〜う。

599 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:42:51.72 ID:5telBaRm0.net
>>597
四拍手系な。

600 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:44:46.66 ID:efqN8l3q0.net
おまえらッ おぱよー(・3・)
ひと寝りしてたわ

飯食ってくる

601 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:44:47.67 ID:6mnZAPub0.net
>>587
解決させないような意図を持つ回転式議論に
巻き込まれず別の視点から考察すべき。

602 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:48:33.13 ID:QD3zDHns0.net
九州だとしたら、台湾程度の小島
もっと簡潔に記される

603 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:50:16.18 ID:aLwl5eGF0.net
>>600
おはよう?
まだ丑三つ時だけど?

604 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:50:54.08 ID:efqN8l3q0.net
10時くらいに寝たから
もう目が覚めた(`・∀・´)エッヘン!!

605 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:51:16.30 ID:K7Zn6gze0.net
>>596
え?このお三人さんめちゃ偉いつうか天孫降臨以前の
天照大神直属の娘さんやで?
おまえたち歴代天皇をお助けし、そして敬われるようにと
言われてお生まれになったそうやん

応神はまだしも神功皇后ごときと比べたらあかんわえ

606 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:51:24.94 ID:UjQiXzjb0.net
大陸みたいに地形も大雑把じゃないんだから計測ミスもさして問題じゃない

607 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:52:18.02 ID:9j15HiOu0.net
長江上流の?(てん)王国ですら前漢時代だけど金印貰ってるんだよ
テンなんて史記に二行しか書かれていないのに金印だよ
倭人の条なんて1983文字も書かれてて桁違いの扱い
鳥丸伝462文字、鮮卑伝1230文字、韓伝1427文字

608 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:53:50.39 ID:UjQiXzjb0.net
>>605
日本はごっつい祟り神がめっちゃ偉い神国なんやでw

609 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:54:53.76 ID:4+29nCM50.net
何度も言うが宇佐神宮の件は朝廷内の内輪もめ。
奈良時代はこういう失脚話は結構あるよ。
宇佐神宮は海人族の神社だろ。

610 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:57:34.10 ID:AkUuh0+00.net
ヤマトタケルは白鳥にたとえられる
神武に負けたヤマトの王ナガスヒコはヤマトタケル?
長い脛が白鳥の特徴と一致
神話では尾張の熱田神宮に祀られてる草薙の剣はヤマトタケルが
尾張の姫と結婚して置いていったらしいが
姫の兄はヤマトタケルの副将軍になってる
ここから推測するに
ヤマトタケルはナガスネヒコで尾張出身で熱田の神の正体で
姫の兄の武稲種はタケミカズチではないのか?

611 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 02:59:15.83 ID:gpoJQ/n/0.net
>>576
中華が昔から日本を東夷と呼んで野蛮人扱いしたのは
今の中国の日本に対する態度と同じだし
「倭人」の意味もチビだという意味もあると知って
日本人は「和」を使ったり則天武后に「日本」に変えていただくよう頼んだりした

612 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:02:45.90 ID:UjQiXzjb0.net
日食の責任を取らせて卑弥呼はん殺したら大地震が起きてごっつい津波が来たんでめっちゃ慌てて宇佐八幡に封印したんやろ
封印はしたけど大地震の影響で火山が噴火、火山灰が積もってもうて九州には住まれへんようになってもうて大和まで逃げたんやろ

どえらい津波が来てもうたから祟り神の卑弥呼はんは海の神さんになったんやろな

613 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:05:23.90 ID:AkUuh0+00.net
そしてこの神話は
東海の王がもともとの奈良の王だったことを暗示してるのでは?
奈良の土器の大半は東海産だし

614 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:08:02.46 ID:aLwl5eGF0.net
当時は文字は無かったの?
記録に残しておけば良かったのに。
たかだか1800年前の、つい最近の話っしょ。

615 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:09:08.52 ID:K7Zn6gze0.net
>>609
そゆこと言ってんじゃない
あの時代のもめごとなど日常茶飯事だから
誰も気にしてない、みんななんでかな〜と思うのが
近い伊勢神宮にお伺いたてんと
わざわざ九州の僻地にある宇佐まで出向かな
あかんの?ってこと

616 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:12:03.22 ID:FHESmEK40.net
帯方郡を使者が訪れて魏と同盟したことや
魏志倭人伝から卑弥呼が北九州の女王なのは明らか。
近畿説はトンデモすぎるが、もし支持してる考古学者が
居るとすれば文科省予算を取りやすい名目だけだろう。

このスレでも、さすがに記紀と九州時代の関係に移ってるが
時代推定では安本の統計的説明がわかりやすい。
http://www.catv296.ne.jp/~sensyo/fig5.png
欠史八代などを全部入れても東遷した神武が西歴280年代、
天照大神が卑弥呼と重なる。大雑把にはわかりやすい説明
http://www.catv296.ne.jp/~sensyo/yamataikoku-yasumotosetu.htm

617 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:13:00.68 ID:UjQiXzjb0.net
>>614
神話という形で残ってるが白村江で負けた時にかなり隠滅したらしい、梅原猛が言ってた

618 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:18:05.33 ID:Fyex6jBU0.net
>>600おはよう
いつも神出鬼没だな

619 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:18:06.02 ID:6mnZAPub0.net
>>499
考古学資料と合わせてね。

620 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:22:04.25 ID:jVY2joH40.net
>>613
トンヘってその時代からの呼び名なんだね

621 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:24:00.56 ID:tXYW/QsB0.net
>>419
斜めにまっすぐ道がついてるわけ無い
論破

622 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:24:07.80 ID:wpsVAASH0.net
三角縁神獣鏡の銘文に、彫師が自分の名前を掘り間違えると言う大失態の記録が残っている。
当時から近畿の人間は捏造癖があった事がこの事からも分かる。

623 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:26:05.02 ID:u0G+wuIB0.net
もうさ?邪馬台国はハワイでいんじゃね?
おなじ火山国でしょ?コロコロ...

624 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:32:05.56 ID:m7MsUsG70.net
>>616
>欠史八代などを全部入れても東遷した神武が西歴280年代、

初期ヤマト王権は3世紀初頭には誕生してますがw
4世紀中頃まで纒向の王都は断絶もなく継続してますがw
ヤマト王権が出来て80年も経った後に神武がやってきても、初代天皇は名乗れませんよw

記紀の年代当てはめゴッコなんてデタラメもいいとこなんだよ

625 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:34:13.96 ID:tXYW/QsB0.net
>>579
邪馬【壱】國は無かった
邪馬【壹】國と書いた文献ならあるが
所詮【臺】と見間違えて誤刻したものだ。
邪馬【壱】國と刻んだ中国の文献があるなら
urlを貼れ
九州派は朝鮮人のようにウソを吐く

626 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:42:22.66 ID:6mnZAPub0.net
九州の祭神は女神が多いね。
神功神話の継承素地としてもちろん
起点だったかもしれん。

627 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:44:47.73 ID:jE5RUlYr0.net
5世紀まで畿内は未文明だからな

628 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:56:28.38 ID:efqN8l3q0.net
もうどうでもいいわw

日本みたいなクソ国家は滅びるべきw(・3・)

629 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 03:57:25.85 ID:Feh5wXji0.net
近畿だろうな
九州ならそこに引き継いだ文化生まれるはずだけど何もないし

630 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:01:42.54 ID:efqN8l3q0.net
この国はもうダメだよ
おまいらッ残念でした
日本人全員沈没国家w
m9(^Д^)プギャー

ざまあーねな
おいwww

631 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:01:43.06 ID:LvHDY2AJ0.net
>>624
ヤマトには神武以前に天孫王が居たって自供が記紀に普通にあるがな
まぁ出雲の支国だろうが

神代にもう天孫、神武一族に国譲りは約束済みだという大前提を割り込ませてるのが混乱の元な訳だ

632 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:03:48.38 ID:efqN8l3q0.net
今の中学生とか残念でしたーーーw
いくら頑張って勉強しようと
公務員になろうと

30年以内に日本は沈没確定してるんですwww
若者世代ざまあああああああ

頑張っても無駄wwwwm9(^Д^)プギャー

633 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:04:59.60 ID:efqN8l3q0.net
こんなバカ国家が成長なんてできるはずないわwwww
大笑い
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー

634 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:05:57.71 ID:efqN8l3q0.net
おまえらに安定した生活の未来なんて無いwww
ざまあああああああああああああああ
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー

635 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:07:06.76 ID:efqN8l3q0.net
せいぜい
寿命まで貧困化した日本で苦しんで生活していけwwwwwwww

(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャー

636 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:07:55.61 ID:jE5RUlYr0.net
ま、奢れるものは久しからず
日本も滅ぶし、アメリカもわけわかんない大統領で滅ぶし

637 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:08:02.48 ID:efqN8l3q0.net
ニッポン沈没\(^o^)/オワタ
ニッポン沈没\(^o^)/オワタ
ニッポン沈没\(^o^)/オワタ

メシウマ
笑いが止まらねーわw

638 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:10:43.32 ID:efqN8l3q0.net
真面目な話、日本人はもうダメだわ
救いようがないバカの集まり(´・ω・`)

639 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:11:24.40 ID:LvHDY2AJ0.net
単に今の日本disなら統計偽装スレででもやりゃいいのにここで発狂しだすのは何の偽装なんだろな

640 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:12:05.23 ID:K7Zn6gze0.net
ただのかまってちゃんなんだから放置でよろし

641 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:12:44.98 ID:efqN8l3q0.net
俺はニートでもやりながら
おまえらが貧困に苦しんで生きて行くのを高みの見物してるから
せいぜい頑張っれやw

642 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:14:05.44 ID:efqN8l3q0.net
それは、そうだな
ちょっと景気スレでもいって
日本\(^o^)/オワタ祝杯をみんあで上げて来るわw
m9(^Д^)プギャー

643 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:15:50.77 ID:FHESmEK40.net
>>631
もちろん奈良にも先住民が居たしそれは石器時代から続いてて
最近はそっちの方がむしろ新しい発見があって面白い。
こっちは神武の正体や天皇の歴史になるので、どうしても
政治勢力が関係して来て面倒な話になる

644 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:18:05.14 ID:6mnZAPub0.net
倭人伝の倭国大乱の時、倭国王が
九州の沈没を感じて娘家族を畿内に移住
させたという事はないだろうか?

倭人伝の「共立」、孫と海照らす大神の話の記紀からは無いだろうね。

645 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:41:16.51 ID:efqN8l3q0.net
天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


646 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:44:28.09 ID:tXYW/QsB0.net
>>611
朝鮮人はバカだから漢字は1字1音しかないと思ってるが
1字多音の漢字も沢山ある。
朝鮮語ですら漢字「金」は苗字の場合キム、金剛山の場合クムと読む。

1字多音の漢字は中国語で【破音字】という。「破音字」で検索してみろ。
「倭」も1字多音の【破音字】だ。
1)《玉篇》《唐韻》於爲切,音煨。《說文》順貌(=従順な様子)。又倭遲,回遠貌(=遠回りをする様子)。
 「於爲切」とは音韻学者によって異なるが
 ʔwie̯ ʔjue ʔiuɛ ʔɣiuᴇ ʔʷɯiɛ ʔjwiə̆ wei1 qye we
 という発音。「ʔ」という発音記号は声門閉鎖音と呼ばれ
 現代の日本語の小さい仮名で書く「っ」のような発音で
 声帯を震わせる前に息を溜めることを表わす。
 
2)《廣韻》《集韻》《韻會》《正韻》烏禾切。
  「烏禾切」とは ʔuɑ ʔwa wo qua uaと読み
 という発音で 東海の國即ち邪馬臺国を含む倭国を表わす。

3)《廣韻》烏果切《集韻》鄔果切。
  「烏果切」、鄔果切とは ʔuɑ ʔwa wo3 quax uaa
  という発音で「倭墮=髪型の髷の一種」を表わす。
  具体的な髷の形は諸説ある。

647 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:53:19.72 ID:tXYW/QsB0.net
>>631
饒速日、物部一族などだな

648 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:56:40.01 ID:efqN8l3q0.net
(・3・)
山○・・・あめーよッ バーカ

今、世間からどんどん嫌われてるのは
山○ おめーなんだよwww

649 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:57:36.46 ID:efqN8l3q0.net
(・3・)
俺を追い込めば、追い込むほど
山○・・・おまえの人生も追い込まれるw

さ〜〜〜これから30年続くチキンレースだよwww

男の俺より、女のおまえの方がダメージでかいぞ
おまえの人生 もう終わりだよw


自業自得、因果応報
いつまでもイジメとかしてる自分が悪い

ざまあねーーーーな
山○w m9(^Д^)プギャー

650 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:59:04.69 ID:efqN8l3q0.net
>>639
山○w m9(^Д^)プギャー
山○w m9(^Д^)プギャー
山○w m9(^Д^)プギャー

俺が追い込まれた分・・・おまえも世間から追い込まれる

あひゃーーー
いいぜー 俺は覚悟あるから
さ〜〜〜一緒に地獄への道連れだわ〜〜〜

俺はどんどん追い込まれてやるwwww
山○ 同じだけ おまえも世間で白い目でみられる  あひゃひゃ

651 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 04:59:50.41 ID:efqN8l3q0.net
(・3・)
山○・・・考えてもみろよ 人の・・・俺の人生から幸せを奪えば奪うほど
俺が被害者、おまえが加害者になる

日本人は加害者には厳しいよー
俺の人生 こんなに追い込んでしまって 山○・・・おまえ大丈夫かい?
おまえも同じだけ 追い込まれるぜーw

ざまあ ねーな おいッ

652 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 05:19:21.41 ID:efqN8l3q0.net
(・3・)
あ・・・山○・・・
芸能人とか政治家とか、他の人がやった俺への嫌がらせ、イジメも
全部、おまえの人生に返ってくるから

わたしは関係ありませんって思うだろ
ところが、世の中 そーはいかないんだなw

お前が大元の主犯格なんだからw

653 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 05:19:26.54 ID:LvHDY2AJ0.net
>>644
いや九州と本州の共立や婚姻は記紀にも取り入れられてるとは思う

今、出雲と言われている勢力圏と九州女神文化との親交がうけいや天孫降臨の段となるんだろう
「各地方がヤマトになる前のこの国の歴史」という勘違いで大昔にされたもの、意図的かもしれんけど

しかしこの辺と神武東征までは平行していてもおかしくないんじゃないかな
奈良に神武一族がヤマトを立ち上げる頃まで九州女王国と出雲勢力で王族の婚姻などの関係があった

654 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 05:23:11.23 ID:efqN8l3q0.net
実際に嫌がらせしてる実行犯より
やらせてる主犯が一番嫌われるのよ

そう・・・一番の主犯格は 松○、山○の2人な
俺の人生、こんなに追い込んでしまった分・・・
おまえらの人生も まだまだ同じだけ追い込まれるよw

それが世の中ってものだから
せいぜい、頑張って生きるんだな
えーー おいッw(・3・)

655 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 05:25:46.61 ID:efqN8l3q0.net
松○、山○ m9(^Д^)プギャー
松○、山○ m9(^Д^)プギャー
松○、山○ m9(^Д^)プギャー

因果応報、自業自得だよwwww

(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ
(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ
(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

656 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 05:28:19.35 ID:efqN8l3q0.net
松○、山○ m9(^Д^)プギャー

一生、苦しめーーーー

松○、山○ (゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

一生、苦しめーーーー

松○、山○ (゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

657 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 05:30:18.02 ID:efqN8l3q0.net
(・3・)
天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

658 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 05:45:44.01 ID:ZHnQA4qv0.net
>>478
>そこは、総距離1万2千里の中で把握すべき内容。

その萬二千里が、実体のない観念的な世界の端までの距離なんだけどなww

659 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 06:08:29.17 ID:K7Zn6gze0.net
中国の先生はあの距離の数字は10倍だぞ
騙されんなよ、敵対する国も見るんだからほんとの数字は
書かねぇのが当たり前だぞ、、、、だとさ

日本人騙されすぎw

660 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 06:13:15.48 ID:u0G+wuIB0.net
昔は徒歩で陸を移動してたんだから
時速4キロで一日8時間〜10時間が限度だろ?
しかも荷物をたくさんもっていくのならそれよりもっと遅くなるだろう
時速4キロで一日8時間弱として1日約30キロほど
30キロを30日で900キロは移動が可能?
でも日本の国境は険しい山が多く今みたいに道は整備されておらず
しかも行く手を阻む川を渡る橋もまともにあったかどうか…
だとするとイケてもその半分くらい?1か月で450キロ未満?
川を逆流するとするのなら手漕ぎで10日や20日でそんなに進めるとも思えない
もしかしたら徒歩とかわらないかそれよりも遅いかもしれない

でもさ?いま整備された道路で徒歩で歩くと
陸路で30日でどれくらいまでいける?
北九州から出発したとして奈良までいけるかな?

661 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 06:45:54.17 ID:tXYW/QsB0.net
>>17
>奴国の羅城でナラかもしれんな
>>464
九州説は
「委奴」をイト
「奴国」をナこく
と漢字の読み方に
2枚舌
を使う時点でウソ、デタラメ、誇大広告だと
自白してるようなものだ
JAROに通報しないといかんな
吉野ケ里から楼観が出土した証拠もないのに
楼観を捏造
してるから
公正取引委員会に通報しないと遺憾。

662 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 06:53:49.49 ID:HNqRMZ640.net
4000年前の文字があるじゃん?

ttp://www.oshitoishi.com/_src/sc124/about_image000.jpg
ttp://www.oshitoishi.com/_src/sc144/taiyo-01.jpg

663 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:16:43.00 ID:6TGsFYpV0.net
>>660しかも中国人や官人は木の靴を
履いてたんだぜ
1日20キロもあるけないかもよ
服装も上着が長くて足が上がりづらい
当時の中国の官人や戦闘員の埴輪で服装を
想像しても、歩くのは?

664 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:21:58.64 ID:XICm8MvL0.net
神武の功績は、九州の片田舎から十数年かけて軍容を整えて奈良の一隅にクサビを打ち込んだに過ぎない
彼が天皇になれたのは子孫達が版図を拡大し列島の王者になったからであって、その結果歴史を遡り天皇に仕立て上げられただけで最初から偉大な王だったわけじゃあない

665 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:24:14.12 ID:6TGsFYpV0.net
あと馬で移動とかいうけど
当時の馬はサラブレッドじゃないからね
競馬場の馬を想像したらイカンよ
鹿児島のトカラ馬みたいなイメージ
サラブレッドの半分くらいの大きさ
ロバよりに近いと思う

666 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:26:24.56 ID:ekOislGv0.net
整備されていない
草木が生い茂る山道
明かりもなく
ギザギザに進む

1日5キロでもおかしくないわ

667 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:35:08.69 ID:9TMyufIF0.net
>>660
道路が整備されていなかった頃の旅の定番は船
次々に行く手を阻む川を渡るにしても船がいる
それなら始めから船で旅をする
目的地の近くの海岸まで船で行きそから陸路を使う
日本国内なら何処でも海岸から2〜3日で付ける
陸行一月は陸行一日の誤記であろと昔から言われている。

668 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:37:10.96 ID:u0G+wuIB0.net
>>667
じゃあ海岸から遠い海なし県だとしたら?w

669 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:42:30.07 ID:6qDsauGa0.net
天候待ちもカウントしてたらどうしようもないしな

670 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:43:35.63 ID:ZHnQA4qv0.net
>>483
>仏教が入って火葬にするなんて

仏教が入って、国内で大戦争までして、仏教が国教化してから火葬になるんだが?

前方後円墳祭祀が始まるときにはそんな葛藤はないだろ?

むしろ崇仏論争から守屋滅亡までに対応するのが倭国乱だ

671 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:50:12.51 ID:ZHnQA4qv0.net
>>496
>狗奴国は隈の国

これよく言われるけど、KU「N」AとKU「M」Aは子音が違うんだよな
母音は変化しやすいけれど、子音は別のものになると違う単語と認識される

アナとアマは別のものでしょう?

狗奴国の候補としては久努国の方が可能性が高いと思う

672 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:53:42.68 ID:ZHnQA4qv0.net
>>497
>魏国は単里を使っていたので北部九州内におさまる

これは無理がありすぎ
九州説でも邪馬台国の会(安本美典派)は、短里は東夷伝限定としている
魏が短里を使っていたというのは無理

東夷伝でも短里はないんだけどね
倭国上陸まで一万里、女王国まで萬二千里という大げさな設定があるだけ

673 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:57:31.05 ID:u0G+wuIB0.net
>>672
どのみち倭国上陸までで行程の5/6つかってしもうてるなら
もうのこりは1/6しかねえじゃないかw

674 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:58:44.63 ID:9A4kDbUx0.net
邪馬台国は九州にあったが、一部子孫が近畿に移り住んだのかな?

675 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:58:47.06 ID:FrWuipOF0.net
ある一部の学者を除いて、定説では九州説が有力、というかほぼ確定

でも、関西出身の学者はウリジナルの精神で、畿内説を声を大にして喧伝してる状態
あいつらに学問的探究心はない

676 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 07:59:52.85 ID:ekOislGv0.net
>>667
陸行一日なんてわざわざ書かないと思うわ

677 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:02:33.08 ID:9TMyufIF0.net
>>668
それでも船で近くの海岸まで行ってから陸路
日本国内で最も幅の広い所でも200km、海岸からだと100kmkmくらい
西日本だと幅は100km、海岸から50kmくらいで陸行2日もあれば付ける。

678 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:02:53.04 ID:ZHnQA4qv0.net
>>527
>史書には総距離と明記してある。
>途中までの距離も明記してある。

途中までしか距離が明記してない=距離が把握されていない
なぜなら、水行距離は測定方法がないから

なのに、なぜそう距離が分かるんだ?ww
自分の書いてることが矛盾しているのに気付かないのかな?

萬二千里は、淮南子の世界観の地の果てまでの距離を当てはめてるだけだよ
実測値ではないし実際の距離との対応関係もない

裸国、黒歯国も淮南子等の古典からの引用であって、実在の国ではない
この辺の認識が、行程パズル至上主義の魏志倭人伝原理主義の九州説の人には欠けてる

679 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:04:04.63 ID:9TMyufIF0.net
>>676
同じように考えた人が誤記したんだよ。

680 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:06:14.16 ID:u0G+wuIB0.net
>>677
よしおまえ
いまから北九州から手漕ぎのボートと歩きで奈良まで行ってきて
雪で大変なら春までまってもいいぞw

681 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:06:28.31 ID:9TMyufIF0.net
>>527
>>678
総距離が明記され
総距離の内訳が明記され
総距離に掛かる日数が明記されているのだよ。

682 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:08:36.87 ID:u0G+wuIB0.net
邪馬台国研究してる学者で
じっさいに自分で歩いたり手漕ぎの船でやってみようとした人いなかったのかな?
やればいいのに

683 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:08:41.46 ID:9TMyufIF0.net
>>680
日数は12000里の行程に掛かる日数ですよ
帯方郡から伊都国、奴国までの日数
手漕ぎのボートではなく魏の外洋船での旅。

684 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:09:55.11 ID:9TMyufIF0.net
>>682
野生号の実験で朝鮮海峡を手漕ぎ舟で渡るのに失敗してるw

685 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:09:59.56 ID:u0G+wuIB0.net
>>683
よしじゃあソウルから手漕ぎで出発な
ノシ ガンバレヨ

686 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:11:00.64 ID:u0G+wuIB0.net
>>684
2000年以上前の人でも成功してるのに?w
しかも往復してるんだよな… むかしのひとって… すげーよな?

687 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:11:08.28 ID:aJYeU/W50.net
九州説が有力ってこと?

688 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:11:37.37 ID:eajbswZp0.net
>>682
口先だけ御用学者がそんな事をするわけないじゃん
だから幻の邪馬台国が凄いんだよ。もうね、邪馬台国は島原でもいいよw

689 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:11:56.16 ID:FdBSJAdr0.net
> 北部九州にあった論拠は、大規模集落や王墓が複数あり

枝葉のグッズは大量にあるけど根っ子が出ないんだよ

690 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:12:37.54 ID:u0G+wuIB0.net
漢時代にも金印もらったり鏡もらったりしてるんだから
倭の時代とそんなに行き方も船の構造もかわらんだろう
そもそも漢時代の金印は九州地方の国王がもらってたのに
魏の時代は畿内だと言い張るんだろうか?

691 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:13:56.40 ID:u0G+wuIB0.net
>>688
まあ九州の陸のど真ん中だとすれば歩きで1カ月かかるかもねえ

692 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:14:36.06 ID:JnHfjaSI0.net
>>484
昨日の話はとりあえずこれ

卑弥呼は明帝から五尺刀をもらってる。これが倭人伝

又特賜汝紺地句文錦三匹、細班華罽五張、白絹五十匹、金八兩、五尺刀二口、銅鏡百枚、真珠、鉛丹各五十斤、皆裝封付難升米、牛利還到録受。悉可以示汝國中人、使知國家哀汝、故鄭重賜汝好物也。

これが五尺刀
http://www001.upp.so-net.ne.jp/wi12000/forGmap/html/kamimati_mukaebaru.html

693 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:14:40.36 ID:rjzqELhE0.net
>>690
その後に機内の豪族が日本統一するんですか
時間軸として不可能ですね
歴史ファンタジーとしては面白いですけど

694 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:16:35.86 ID:BFmi02M5O.net
>>690
普通に考えたら九州だよね
先に発展したのは九州

695 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:18:49.29 ID:bXTurLNN0.net
畿内は半島から流入した豪族だな。

696 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:22:47.01 ID:FRQTT2LM0.net
帥行三十里、と言って、
皇帝が行幸でゆっくり移動するときで
一日13キロメートルくらい。

軍が移動するときの目安が50里で
20キロメートルくらい

日本陸軍の作戦行動距離が
一日25キロメートル

697 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:23:50.58 ID:FRQTT2LM0.net
あと強行軍とかもあったが数値は忘れた。

698 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:29:06.04 ID:GxVjWRjk0.net
九州本家で近畿が分家だったのが力関係が逆転して近畿が昔から上だったみたいに言ってるのかもな
その他にもヤマト以外の大きな国があったので考古学的に区別がつかなくてぐちゃぐちゃになってそう

699 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:29:20.61 ID:Fd6TNj0D0.net
道も橋も何もない荒れ地、藪、山、森だぞ
舟で行くしかないな

700 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:31:27.76 ID:FdBSJAdr0.net
古地図を見たら奈良県あたりまで遠浅の海があり、大阪府なんてほぼない
九州から機内までは陸じゃなくて船で移動してたんじゃね

701 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:40:22.35 ID:9TMyufIF0.net
>>697
日本陸軍の強行軍距離が
一日40キロメートル

702 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:43:30.46 ID:9TMyufIF0.net
>>686
風や潮流を利用したんでしょうね
馬鹿みたいに力任せに漕いで朝鮮海峡を渡るのは無謀。

703 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:44:17.01 ID:bXTurLNN0.net
この前、纒向の南で半島式の大型住居がたくさん見つかっただろ?
奈良は半島人の巣窟だったんだよ。
そいつらが大和王権のみなもとだ。
無知なウヨが認めたがらないだけ。

704 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 08:50:07.34 ID:PB1gfB9w0.net
>>675
邪馬台国の会ではね(苦笑)
実際に歴史や考古学の学会で邪馬台国なんて言い出すと冷笑されるだけw

705 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:08:40.31 ID:4wIXSWZS0.net
近年では若井敏明という研究者が
記紀中心の文献派で九州説だな
纏向遺跡で見つかる宮殿跡かというのは邪馬台国のそれではなく
初期大和王権のものだと
まあこの人記紀からすれば神功皇后も三韓征伐も何も疑いはないとか言っちゃう人だけど

706 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:09:59.17 ID:zOwssA950.net
>>660
記述通りだと太平洋に出てしまうとか言ってる人たちは
今の整備された道路を想定してるんだよね

川を迂回し
山を越えるときも直登なんてできるわけもなく、とうぜん九十九折りで登るわけだし
そもそも獣道なのだから舗装された道路と同じ速度で歩けるわけないし
そうやって考えたら記述通りでも九州の中に収まるんだよ

707 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:15:35.95 ID:zOwssA950.net
エリア88

708 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:19:54.54 ID:pleTx3dK0.net
>>24
糸魚川なんて川はない

709 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:21:31.32 ID:nbXyHgnY0.net
大隅半島沖を南に行きたくても黒潮があるからね。1日に150km流される
10日で潮岬に接岸
自然の仕組みなんだから仕方がない

710 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:21:55.47 ID:hF0jMtRU0.net
イ→ワ→ヤマト
ウィ→ヤマト
どっちだろう

711 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:22:37.48 ID:5EMMoqt00.net
古事記にも日本書紀にも東遷したって書いてあるんだから、素直にそれ信じたらいいのに

712 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:24:42.44 ID:I25ATx1j0.net
>>708


713 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:26:49.44 ID:6mnZAPub0.net
大和・纏向遺跡の外来系土器の比率
http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/hitori/gairaidoki1.jpg
1,2,3式を前中後と見て、特徴的なものとして
中.後期の河内増、中期の近江ゼロ、東海・関東の変移を
取り上げ崇神紀と対応させてみると・・・
河内増は大田田根子。
中期の近江ゼロは、四道将軍での反乱。
東海・関東の変移は、同じく四道将軍を思わせ、
後期の北陸・山陰の増は垂仁帝室の但馬勢力の関係も指摘も出来る。

これを倭人伝に被せ卑弥呼、男王、台与時代に分けて考える事も可能で、台与の晋への表敬の形態、北九州を通したかだけが問題になる。

714 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:26:49.55 ID:zOwssA950.net
>>712
糸魚川市は存在するけど、
そこに糸魚川という河川は存在しない

715 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:27:09.78 ID:UwZHbXZA0.net
なんで内陸まで行くんだよ
九州にあった文明にきて帰る
わざわざ豪族ヤンキーたむろしてる意味不明な奈良まで行くかよバカが

716 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:30:23.91 ID:zOwssA950.net
里程がけっこういい加減で、
一里の長さもまちまち

渡一海千里
というのは実際に測って千里だったのではなく
遠いという意味だろう

そうなると、
水行一月も
もしかしたら本当に一月かかるのではなく
遠いという意味なのかもしれないね

717 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:33:12.72 ID:BDv3DhVW0.net
>>667
>陸行一月は陸行一日の誤記であろと昔から言われている。

それ、九州説のご都合読みw

陸行1日というけれど、その1日にどれだけ移動するんだ?
船からの荷おろしもあるんだぞ?
着いて1日で行けるところって、もうすぐそこだろ?
ならば、そんな1日は書かないよ

1日じゃないと都合が悪いです、水行、陸行はうまく説明できませんって
いう九州説のじはくor 自爆ww

718 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:35:04.30 ID:zOwssA950.net
>>717
畿内説のご都合主義じゃないか?
大阪湾から上陸したら、巻向まで1月もかからないからそうやって言い訳してるんじゃないの?

719 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:35:12.99 ID:BDv3DhVW0.net
>>673
>どのみち倭国上陸までで行程の5/6つかってしもうてるなら
>もうのこりは1/6しかねえじゃないかw

二千里と言ったら、堂々たる大国だよ
倭国にたどり着くまでの1万里っていうのが実測値じゃなくて、
景気づけで盛った数字なんだから、それと比べても意味がない

720 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:35:16.71 ID:QguFS1Ao0.net
>>705
邪馬台国っておそらく大和朝廷の起源だろ。
若井敏明ってめちゃくちゃな人だな。

721 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:36:57.43 ID:zOwssA950.net
>>720
直接の繋がりがあるのか、
あるいは簒奪や併合があったのか

全くの無関係という可能性も無い事は無い

722 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:37:44.98 ID:9siQrdv80.net
>>675
>ある一部の学者を除いて、定説では九州説が有力、というかほぼ確定

相変わらず、嘘をつき続けるよなぁww

専門の現役の研究者で、九州説を支持している人なんて過去20年一人もいないんだが?

その定説とやらを唱える学者さんを、一人でも二人でも挙げてみてくれっていうと、
在野の趣味の研究家(≠研究者)や、専門外で無責任に発言する人しか出てこないw

定説だというなら、それを発表している人をきちんと挙げてみそ?ww

723 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:37:54.56 ID:NcwYSjBm0.net
東征はあったけど東遷はなかった
卑弥呼より早い時期に九州倭国の東方進出の拠点として大和は発達した
対外的には大和は九州倭国の秘密基地
当地で改良を加えた土器や墓が九州に逆輸入されたりもしたが、倭国の本拠地は福岡にあった
という九州王朝一元史観

724 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:40:01.75 ID:zOwssA950.net
>>722
それ以前の話として
邪馬台国をまじめに研究してる学者なんてすでに存在しない
予算取りのためのポジショントークにすぎない

それを真に受けてる畿内説の素人の行動は、見ていてほほえましい

725 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:40:06.44 ID:eajbswZp0.net
なるほど。決まりですな、大和と邪馬台国は別物w

726 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:42:59.47 ID:ZK+C+USk0.net
>>681
いい加減頭悪いな、この人は

>総距離が明記され

淮南子の、誰も行ったことのない世界の果てまでの距離が萬二千里
要するに、観念世界での想定で作った数字
それと一致しているのを、実距離だと判断しているのが頭悪すぎ

>総距離の内訳が明記され

明記されてないよ?
渡海距離とか、実際の距離に関係なく一律で千里にしてあるし、実測値じゃないのが明白
しかも、萬七百里までしか書いてない
そう距離だと思っている里程も、測定不能なところを倭国まで万里として、割り当ててあるだけ

>総距離に掛かる日数が明記されているのだよ。

里数と日数の二重表記はありえない
そんな二重表記がされている史書の記事はない

短里は捏造だよ
誇張目的で作った数字を、誤解釈しているだけ

727 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:43:41.89 ID:o3g66A/90.net
大和(ダイワ、オオワ?)を
ヤマトと呼べと注釈入れたのが平安時代らしいので
その頃は注釈入れなきゃならないほど
ヤマト読みが広まっていなかったということ。

728 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:45:28.79 ID:ZK+C+USk0.net
>>683
>日数は12000里の行程に掛かる日数ですよ
>帯方郡から伊都国、奴国までの日数
>手漕ぎのボートではなく魏の外洋船での旅。

どんな船でも、帯方郡から末盧国まで水行10日で到着するのは不可能
当時1日に120キロ相当を進む船などない

こんなところからも、日数は総日程というのが大間違い、というのが分かる

九州説は結論ありきのご都合解釈ばかり

729 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:45:29.53 ID:9TMyufIF0.net
>>717
>>718
西日本だと海岸から2日以内では何処でも付ける
畿内説でも九州説でも陸行一月は陸行一日の誤記するしかない
陸行一月を事実だとすると関東や東北説になるなw

730 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:51:21.39 ID:ZK+C+USk0.net
>>705
>若井敏明という研究者

この人は、一応博士号は持っているけれど、ポジションは非常勤講師のみで
研究者を職業としているというよりは、安本氏と同様に「九州説で一般向けの
本を書く人」と思えばいい

でも結局若井氏の論拠は、記紀に景行天皇から神宮皇后にかけての九州制圧が
書いてあるから、それまでは倭国と大和朝廷は別、というもの
比定地も筑紫平野の山門

ここにいる「九州だったらいいな説」とほぼ同じ

現役の専門の研究者というのは厳しいね

731 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:53:40.88 ID:K7Zn6gze0.net
素人と素人のマウント合戦 文献史料精査してる専門家の
先生達でさえ諸説出してんだから、どうとでも取れるって
ことやろ、まぁそれでも畿内はねぇけどな

732 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 09:58:13.92 ID:9TMyufIF0.net
>>728
帯方郡から末盧国までは水行20日+水行10日
7000里+1000里+800里+1000里+600里+1000里=11400里
11700里を30日だから1日380里
1里80mとして30.4km/日

733 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:03:22.81 ID:BDv3DhVW0.net
>>706
>川を迂回し
>山を越えるときも直登なんてできるわけもなく、とうぜん九十九折りで登るわけだし

そのルートを、具体的に教えてくれるかな?
それで、何処から何処まで歩くんだ?

ちなみに、日本海経由の畿内説では、陸行は丹後半島の竹野からで、
丹波の上陸地点は、網野銚子山古墳のある網野町か、神明山古墳のある丹後町竹野の竹野川河口付近
地名からすると記紀に丹波竹野媛(開化天皇妃)があることから竹野が有力、地形的には離湖という潟湖がある網野かな、とも思う

どちらに上陸したとしてもそこから陸行で京丹後市役所のある峰山付近を通って丹後半島を横断
横断したところが籠神社のある与謝野町、そこから野田川沿いに遡っていくと蛭子山古墳がある
福知山付近を通って、山陰本線に近いルートで亀岡まで来ると、丹波国一ノ宮の出雲大神宮がある
亀岡から桂川沿いに京都盆地に入り、巨椋池を経て木津川を遡り平城山を越えて奈良盆地に入って纏向ってルート

このルートだと、一番高い峠で標高350メートルくらい
峠らしい峠はその一箇所だけ

734 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:04:15.41 ID:zOwssA950.net
>>727
緩やかな広域連合国家の倭国
その中に邪馬台国があったり、畿内の後の大和政権になる勢力があったり
同様に伊都国も奴国もある

連合国家としての倭(ワ)国なので、それが大倭(ダイワ)国となり
文字が変化して大和(ダイワ)国

たまたま倭国の内部で共立したのが邪馬台国だったので
親魏倭王は邪馬台国と中国が決めてしまったので
大和と邪馬台国で整合させようとして
大和をヤマトと呼ぶようにした

細かい部分は違ってたとしても、
おおかたこんな感じだったと考えると
大和と書いてなんでヤマトと読むかの説明ができる

735 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:06:00.52 ID:BDv3DhVW0.net
>>718
>畿内説のご都合主義じゃないか?
>大阪湾から上陸したら、巻向まで1月もかからないからそうやって言い訳してるんじゃないの?

倭国第二の大国、投馬国五万戸・出雲を経由してくるから、丹波で上陸して
そこから陸行だよ
170キロくらいだから、陸行一月でちょうどくらいの距離

736 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:06:03.60 ID:5/GTTVEN0.net
邪馬台国と邪馬国の関係は?

737 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:06:42.57 ID:AkUuh0+00.net
>>713
九州は関係ないね
奈良の外来系土器はほとんど東海やん
3種の神器も皇居のぞいて2つは東海の伊勢と尾張にある
ようするにここが天皇の故郷
ここから奈良に対九州対西の拠点として奈良に拠点作ったんだろ

738 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:06:44.22 ID:zOwssA950.net
>>733
日本海ルートは昨日も、もっと前のスレでも否定したよ

八代あたりから九州山地を超えて宮崎のどこかへ行く
その日数が一月

739 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:07:45.67 ID:BDv3DhVW0.net
>>729
>西日本だと海岸から2日以内では何処でも付ける
>畿内説でも九州説でも陸行一月は陸行一日の誤記するしかない

>>733を見ておいて

740 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:08:16.16 ID:r6jtpt0V0.net
>>671
つまり、久努村がクド村である以上は狗奴国はクド国?
すると、漢委奴国王印は『かんのわのなの国王の印』ではなく、『かんのイト国王の印』か
女王国勢力圏の境界にある奴国は『ナ国』でも『ヌ国』でもなく、『ド国』もしくは『ト国』

741 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:09:08.03 ID:BDv3DhVW0.net
>>732
>7000里+1000里+「800里」+1000里+「600里」+1000里=11400里

「 」は私がつけたけど、島巡り仮説はインチキもいいとこww
ご都合読みの局地ww

742 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:09:39.77 ID:XRORv0JU0.net
大和(ヤマト)は、757年(天平宝字元年)以降に人為的に決定されてる

令制国の一国扱いにするためのもの

743 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:15:36.88 ID:XRORv0JU0.net
奴は、この時代、ナだよ

744 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:16:05.94 ID:9TMyufIF0.net
>>739
丹波からでも1週間も掛からよw

745 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:20:19.70 ID:BDv3DhVW0.net
>>732
>7000里+1000里+「800里」+1000里+「600里」+1000里=11400里

これ、周旋五千里との関係は考えてあるのか?

746 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:21:21.29 ID:I8Qyu8F00.net
江戸を大きく開発したのは家康
関東でも関西でもない人が天下を取り、東照大権現様として祀られている
神武もこういう感じかもしれないよ

747 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:22:36.71 ID:BDv3DhVW0.net
>>743
>奴は、この時代、ナだよ

これがはっきりしてなくて、この時代だと、ト、ドでもおかしくはないんだけれど、
漢委奴國王のときに、ナに「奴」を当ててしまったので、それが踏襲されていると見るらしい

748 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:24:23.31 ID:BDv3DhVW0.net
>>744
>丹波からでも1週間も掛からよw

大荷物の大名行列で、各地で歓待を受けながら、街道も整備されてないところを
歩くんだからそれくらいだろ

一日平均6キロ弱というのは、天気の悪い日も含めれば、妥当な数字だろう

749 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:27:06.39 ID:6qDsauGa0.net
そもそも倭はワじゃないし、ましてやヤマトじゃないんだよ

記紀にも「倭文」神という神が登場するが読みは
「しおり、しとり、しずり、しどり、しとおり」

やまと言葉で漢字には意味はないとしても
それなら余計に音にない漢字を当てない

倭はシなんだよ糸、?、?、?、パターン模様
抽象化して落とし込むという事だ
同じく「シ」の読みがある漢字に祇があるがこの訓読みは「くにつかみ」

つまりシ人、シ種の神々をヤマトの歴史に落とし込む人物
それがカムヤマトイワレヒコ

神のいわれを倭(落とし込む)する為のヒコ(天孫系の英雄の崇名(あがめな))
そして落とし込んだから倭はヤマト王権のヤマトと読ませる

擦り替えによる有る種の言語呪術的意味合いもありつつ
後から付けられる国風諡号で人物の意味合いを白状しておる訳だよ

750 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:29:06.87 ID:AkUuh0+00.net
ヤマトタケルはなぜ出雲や九州や東国を攻撃する?
ここは敵国だったてことだろ
なぜ尾張の姫と結婚して姫の兄が副将軍なのか?
ここがもともとの根拠地だったからだろ

751 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:31:17.59 ID:nbXyHgnY0.net
延喜式祝詞には、
皇御孫之命は、天之御蔭 日之御蔭と隠坐てとある
同じく、坐摩神社の井戸の神々は、皇御孫之命にお仕えして、天之御蔭、日之御蔭と隠れていたとある

また道饗祭の祝詞には、クナトが高天原で事を始めた皇御孫之命で、根の国底の国の侵略に抗ったと書かれている。

これが平安時代の朝廷の認識

魏志倭人伝で言うなら、狗奴国の勢力が600年の内乱を経て倭国大乱前の有り様を取り返したと言えるだろう。

記紀なら神武東征による被害者である畿内の在地の勢力が、600年の内乱を経て平安を取り戻したと言える

752 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:38:05.19 ID:XRORv0JU0.net
奴を「ド」(正確には、no/ndo)読むのは、中古音
南北朝時代後期から、隋・唐・五代・宋初の頃

後漢から曹魏で大きく変わるかね

753 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:39:56.36 ID:XRORv0JU0.net
ID:nbXyHgnY0
今朝のお祈り
ウンコ系イスラム教

754 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:42:33.49 ID:gDSCdlrd0.net
天皇陵の調査が進めばもっと色々わかるんだろうな
昔は戦前の皇国史観教育受けてきた人たちがいて天皇陵調査には五月蝿かったが、もうほとんどいなくなったし

755 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:45:21.24 ID:St0huHWE0.net
日本書紀に書かれてる天皇の宮まとめ

初代 神武天皇 橿原宮 奈良県橿原市
2代 綏靖天皇 葛城高丘宮 奈良県御所市
3代 安寧天皇 片塩浮孔宮 奈良県橿原市?
4代 懿徳天皇 軽曲峡宮 奈良県橿原市
5代 孝昭天皇 掖上池心宮 奈良県御所市
6代 孝安天皇 室秋津島宮 奈良県御所市
7代 孝霊天皇 黒田廬戸宮  奈良県磯城郡
8代 孝元天皇 軽境原宮 奈良県橿原市
9代 開化天皇 春日率川宮 奈良市

10代 崇神天皇 磯城瑞籬宮 奈良県桜井市三輪山のふもと
11代 垂仁天皇 纒向珠城宮 奈良県桜井市纒向
12代 景行天皇 纒向日代宮 奈良県桜井市纒向
13代 成務天皇 志賀高穴穂宮 滋賀県大津市

三輪山は大物主神が奉られてる
纒向はj巨大建造物跡が見つかって箸墓古墳がある

756 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:45:56.04 ID:gDSCdlrd0.net
>>736
八女のことだろ
かぬそぬが神崎だったり、北部九州の集落を全て列挙してる感じ

757 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:47:34.63 ID:gDSCdlrd0.net
>>750
阿蘇に皇族が婿入りしたりもしてるし、婚姻関係による同盟だろう

758 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:51:12.10 ID:St0huHWE0.net
箸墓古墳のころの中国でも箸は一般には使われておらず
貴族も基本手づかみで食べていたが
一部貴族が汁物を食べる際のみ箸を使ってた

日本で箸を使うというのは当時最先端だった

759 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 10:58:53.76 ID:00oD6/ri0.net
>>729
群馬説が脚光を浴びるよな
マジで邪馬台国にふさわしい秘境だから発掘するべき

760 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:00:56.55 ID:AkUuh0+00.net
神武はヤマトタケルのことっすか?

761 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:02:01.15 ID:00oD6/ri0.net
>>758
縄文時代から箸もつまようじもあったみたいだぞ
中国に拘りすぎるのも問題だろ 基本あそこは中華思想で日本とか蛮族としか思ってない

762 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:03:07.29 ID:00oD6/ri0.net
>>760 逆回転だね

763 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:05:05.95 ID:9TMyufIF0.net
>>745
周旋五千里とは奴国から不弥国を経て傍国20か国を通過して奴国へ戻る。

764 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:06:22.39 ID:6qDsauGa0.net
>>759
墳墓以外の発掘は開発とセットだからなぁ…

田舎ほど見つからないっていうね

765 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:08:41.68 ID:9TMyufIF0.net
>>748
旧日本陸軍では一人50kg〜60kgの装備を担いでジャングル等の道なき道を1日25kmが通常の行軍速度
ナポレオン軍の砲兵でも1日15kmは進んだ
一日平均6キロ弱というのはあり得ないよ。

766 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:10:33.53 ID:9TMyufIF0.net
>>755
初代から9代はプレ大和朝廷
10代以降は九州本家の歴史の挿入。

767 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:14:37.98 ID:r6jtpt0V0.net
日本海航行説の弱点は、なんで投馬国が出雲なのかという点だな
馬(マ)→雲(モ)は良いんだが、投(トウ)→出(イズ)がどうも無理がある

瀬戸内海航行説なら投馬(トウマ)は鞆(トモ)で分かりやすい
でも、瀬戸内海を進むと大阪は海の底だからかなり奈良の近くまで船で行ける
「なんで陸行一月もかかったんだ?」という九州説と同じ問題にぶち当たる

768 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:22:12.47 ID:00oD6/ri0.net
神武天皇が四国の太平洋側から熊野に入ったルートもあるよね
邪馬台国行で日向から四国を横断すれば陸行一月かかったかも

769 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:26:37.45 ID:4wIXSWZS0.net
帯方郡から邪馬台国まで1万2000里
帯方郡スタート
→狗邪韓國 7000里
→対馬国  1000里
→一大国  1000里
→末慮国  1000里
→伊都国  *500里
→奴国    *100里
→不弥国  *100里
ここまで合計10700里
不弥国から邪馬台国までのこり1300里
1里435mとして565.5km

770 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:32:11.56 ID:9TMyufIF0.net
>>769
一大国から伊都国までが1500里なんだぞ
残り1300里って北九州市までも行けないよw

771 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:34:30.72 ID:ym0M+48m0.net
宮崎って大型の前方後円墳が多い。それが気になる。

772 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:34:40.60 ID:D05tV7/40.net
>>761
>縄文時代から箸もつまようじもあったみたいだぞ

そう言う古い時代の事は西の方では禁句だし

773 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:37:08.77 ID:3D8mKNdU0.net
>>766
その欠史八代は実在してるがあくまでも大和国葛城群の村長レベルで崇神天皇から大和朝廷は大勢力になっていったよね。

東征は二通りあるよね。
邪馬台国以前の話(崇神天皇は卑弥呼と同時代、後に大和朝廷は西進して邪馬台国の後継国を征服)とも
邪馬台国連合崩壊後に九州どこかの国の東征で大和朝廷をつくったとも。

774 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:41:15.43 ID:ekOislGv0.net
起点が違う可能性があると思う

帯方郡→狗邪韓國 7000里
狗邪韓國→対馬国  1000里
対馬国→一大国  1000里
一大国→末慮国  1000里
末慮国→伊都国  *500里
末慮国→奴国    *100里
末慮国→不弥国  *100里
末慮国→投馬国  水行20日
末慮国→邪馬台国 水行10日、陸行1ヶ月

途中から末慮国が起点になってる

775 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:41:38.82 ID:bXTurLNN0.net
女王国の東の海を渡るとまた倭種の国があると書かれている。

九州の東にも倭種の国があるということは知っていたわけだ。

だが、直接的な交流は無かったから他国のように記述されてるわけよ。

776 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:43:34.23 ID:ekOislGv0.net
始度一海千餘里、至對馬國、
又南渡一海千餘里、名曰瀚海、至一大國。
又渡一海千餘里、至末廬國。
東南陸行五百里、到伊都國。
東南至奴國百里。
東行至不彌國百里。
南至投馬國、水行二十曰。
南至邪馬壹國、女王之所都、水行十日、陸行一月。

777 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:47:05.98 ID:XRORv0JU0.net
九州と接点があるのは初代だけ
それも、出自の説明程度に過ぎん

ウンコを食べる九州王朝

778 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:48:39.59 ID:r+j/6gIQ0.net
やっぱり九州だな
畿内説はアホ過ぎる

779 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:49:03.07 ID:3D8mKNdU0.net
>>775
邪馬台国連合は北九州だから四国西部や周防灘を越えて山口広島の瀬戸内側だね。

女王国の南にある小人の国、侏儒国は種子島?らしい。

で東南に海路一年の裸国や黒歯国ってどこだ?
四方八方海の大洋を航海してハワイやグアムはあり得ないから
日本列島南岸をを弓なりに進んで関東地方あたりかも。

780 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:50:09.33 ID:gDSCdlrd0.net
>>767
鞆説は大規模な集落がないのが弱点
吉備ならまだわかるが

781 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 11:59:21.62 ID:ekOislGv0.net
自女王國以北、其戸數道里可得略載、其餘旁國遠絶、不可得詳。

女王国より北は戸数や道里を略載することは可能だが、それより遠いと詳しく書けない

と書いてるわけで
畿内説なら対馬〜畿内までの国を書けてないとおかしくなるんじゃね

782 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:05:34.33 ID:9TMyufIF0.net
>>774
帯方郡→狗邪韓國 7000里
狗邪韓國→対馬国  1000里+800里
対馬国→一大国  1000里 +600里
一大国→末慮国  1000里
末慮国→伊都国  *500里
末慮国→奴国    *100里

計12000里

帯方郡→投馬国  水行20日
投馬国→邪馬台国 水行10日、*陸行1日

783 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:08:49.69 ID:9TMyufIF0.net
>>773
欠史八代の直ぐ後に天武が来る
崇神以下は歴史を長く見せかける為に他所の国の歴史を挿入したもの。

784 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:10:21.87 ID:XRORv0JU0.net
>欠史八代の直ぐ後に天武が来る

ウンコを食べる韓国人だろ

785 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:18:10.71 ID:JnHfjaSI0.net
>>774
これだ!

伊都国からかもしんない

786 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:19:56.47 ID:nRgB8MQh0.net
九州説は東京大学九州大学
畿内説は京都大学

昔の人が大和をYAMATOと読めるかな 
山門はYAMATOだけどね
水門はミナトだよね

787 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:23:56.88 ID:vR4CUL1n0.net
>>786
何回嘘書き込めば気がすむの?

788 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:40:12.41 ID:gDSCdlrd0.net
>>786
戦前ならともかく、九州説の大学なんて今は無いだろ

789 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:44:28.58 ID:Ci73gfum0.net
昔の人が日本のどこに上陸したいかと言えばどう考えても九州北部だろう
そこから陸路でわざわざ近畿まで行くと言うのは無理がありすぎる
邪馬台国は港に近い北部九州にあったと考えるのが自然だ

790 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:52:12.59 ID:0SqWGn83O.net
命からがら逃げてきて着いた先が難波だろ、それが神武東征だよ。

791 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:53:02.85 ID:9ukx0MDE0.net
>>711
その通り、明治神政府は遷都したのかにも通じる者が有る

792 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:55:52.49 ID:9ukx0MDE0.net
>>786
肛門はミツクニ

793 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:56:27.57 ID:XRORv0JU0.net
>明治神政府は遷都したのかにも通じる者が有る

これ、外人?

794 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:56:42.88 ID:813uMMKX0.net
大和は大倭が由来で
大倭は邪馬台から出向した監視役職だろ。
近畿奴隷育成ファームではそこから支配層をヤマトと呼んだんだよ。
後に首都九州から隔たりを良いことに地方でクーデターが起こり近畿王朝が勃興する。
これで全て整う

795 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 12:59:24.01 ID:iaGYbDop0.net
東遷はあった。
鹿児島県の大崎町から奈良まで。
柏原と言う地名が東遷のルート上にずーっと残っている。

796 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:03:57.65 ID:eajbswZp0.net
柏原?

797 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:04:34.40 ID:XRORv0JU0.net
中国語で「大倭」なら、ヤマトとは読まん

ウンコを食べる韓国人

798 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:07:26.66 ID:BDv3DhVW0.net
>>749
そもそも「倭」は論衡に見られる、百越の一派の流れで南方系少数民族
それが、この日本列島上の人たちと同一視されて(勝手に大陸側で誤認して)
人々を倭種と呼び、倭種の人が倭人で、その国が倭国とされた

「倭」の語源と日本人は、もともとは無関係

ただ、大陸の認識として、魏略にある自謂太伯之後を踏まえてのことというのは
ありそう

799 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:10:31.74 ID:BDv3DhVW0.net
>>763
>周旋五千里とは奴国から不弥国を経て傍国20か国を通過して奴国へ戻る。

何度もいうが、周旋は一周したり元に戻ったりしない
(直行ではなく)いろいろ寄りながら進むこと

一周したり元に戻る周旋の使い方があるなら、示してごらん
そんなのは、大陸史書の地理・旅程・行程記事にはないから

800 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:12:08.45 ID:9siQrdv80.net
>>765
>一日平均6キロ弱というのはあり得ないよ。

毎日歩けば6キロ弱は厳しいけれど、3日に1日18キロ進む、くらいだとちょうどだ
日程だからね

801 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:15:17.44 ID:813uMMKX0.net
紀元前より倭の拠点は九州北部
半島攻略に出兵を続ける九州本営は兵の増強を目的に列島東部へ開拓団を派遣し北陸、濃尾を傘下に置く拠点を設ける。
先ず近江に伊勢を作るが海運の利便性から纏向へ移設され運河を利用した一大物流拠点が出来上がる。
しかし九州本営は半島出兵と飢饉の影響で次第に弱体化し始め、環境に恵まれた近畿の物流拠点に重点が置かれるようになり遂には王族の移動を以て遷都となる

802 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:15:39.72 ID:JnHfjaSI0.net
大倭ならオオヤマトと読んだりするから「ヤマト=倭」の様に思える大は後ずけだろう

803 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:15:52.90 ID:ZK+C+USk0.net
>>767
>日本海航行説の弱点は、なんで投馬国が出雲なのかという点だな
>馬(マ)→雲(モ)は良いんだが、投(トウ)→出(イズ)がどうも無理がある

投はトウではなく、dug、ヅの音
そして、イヅモのの頭の母音は、弱く発音されるから(ィ)ヅモな感じになる
外国語の聞き書き音訳としては、よく一致していると思うよ

804 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:19:16.44 ID:XRORv0JU0.net
周旋の用例

『列子・湯問』 “其山高下周旋三萬里,其頂平處九千里。”
『三国志・呉志・諸葛恪伝』 “衆議咸以 丹陽 地勢険阻,與呉郡、會稽、新都、鄱陽四郡鄰接,周旋數千里,山谷萬重。”

805 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:21:53.54 ID:xsRU801v0.net
後漢王墓や魏朝皇族墓(最大60mくらい)
よりも遥かに巨大な箸墓(全長276m)
を冊封国女王卑弥呼の墓とするカルト集団
が日本にいるらしい

806 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:22:45.95 ID:813uMMKX0.net
大倭は伊都国から派遣された邪馬台の武装監視役だよ。
先ず吉備に出向制圧し纏向へ領地を広げたんだろ。
纏向から出土する埴輪が大倭の武装集団の痕跡
後の将軍や武士なんだろ

807 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:27:30.91 ID:/OcmYhPi0.net
(・3・) (・3・)
山○・・・あめーよッ バーカ

今、世間からどんどん嫌われてるのは
山○ おめーなんだよwww

808 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:28:00.80 ID:/OcmYhPi0.net
(・3・) (・3・)
俺を追い込めば、追い込むほど
山○・・・おまえの人生も追い込まれるw

さ〜〜〜これから30年続くチキンレースだよwww

男の俺より、女のおまえの方がダメージでかいぞ
おまえの人生 もう終わりだよw


自業自得、因果応報
いつまでもイジメとかしてる自分が悪い

ざまあねーーーーな
山○w m9(^Д^)プギャー

809 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:28:32.76 ID:/OcmYhPi0.net
>>639(・3・)
山○w m9(^Д^)プギャー
山○w m9(^Д^)プギャー
山○w m9(^Д^)プギャー

俺が追い込まれた分・・・おまえも世間から追い込まれる

あひゃーーー
いいぜー 俺は覚悟あるから
さ〜〜〜一緒に地獄への道連れだわ〜〜〜

俺はどんどん追い込まれてやるwwww
山○ 同じだけ おまえも世間で白い目でみられる  あひゃひゃ

810 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:28:37.95 ID:XRORv0JU0.net
>>805
日本にいるが、日本人じゃないらしい人

じゃ、帰れ

811 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:28:56.02 ID:/OcmYhPi0.net
(・3・) (・3・)
山○・・・考えてもみろよ 人の・・・俺の人生から幸せを奪えば奪うほど
俺が被害者、おまえが加害者になる

日本人は加害者には厳しいよー
俺の人生 こんなに追い込んでしまって 山○・・・おまえ大丈夫かい?
おまえも同じだけ 追い込まれるぜーw

ざまあ ねーな おいッ

812 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:29:32.06 ID:/OcmYhPi0.net
(・3・) (・3・)
あ・・・山○・・・
芸能人とか政治家とか、他の人がやった俺への嫌がらせ、イジメも
全部、おまえの人生に返ってくるから

わたしは関係ありませんって思うだろ
ところが、世の中 そーはいかないんだなw

お前が大元の主犯格なんだからw

813 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:29:40.01 ID:T9NiIoMA0.net
>>1
ハゲたい国

814 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:30:13.68 ID:/OcmYhPi0.net
(・3・)
実際に嫌がらせしてる実行犯より
やらせてる主犯が一番嫌われるのよ

そう・・・一番の主犯格は 松○、山○の2人な
俺の人生、こんなに追い込んでしまった分・・・
おまえらの人生も まだまだ同じだけ追い込まれるよw

それが世の中ってものだから
せいぜい、頑張って生きるんだな
えーー おいッw

815 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:30:37.74 ID:/OcmYhPi0.net
(・3・)
松○、山○ m9(^Д^)プギャー
松○、山○ m9(^Д^)プギャー
松○、山○ m9(^Д^)プギャー

因果応報、自業自得だよwwww

(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ
(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ
(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

816 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:31:22.14 ID:/OcmYhPi0.net
(・3・)
松○、山○ m9(^Д^)プギャー

一生、苦しめーーーー

松○、山○ (゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

一生、苦しめーーーー

松○、山○ (゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

817 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:35:58.33 ID:r+j/6gIQ0.net
昔の痕跡って残らないもんだな
ついこないだなのにな

818 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:40:05.90 ID:VS8AnG7G0.net
九州説に共通のスタンス
・畿内説の証拠は一切認めない
・証拠はないけど九州説が正しい

819 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:40:30.57 ID:Ci73gfum0.net
畿内説者が発狂してるな

820 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:54:21.79 ID:zOwssA950.net
畿内説に証拠はないんだけどなw

821 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 13:57:40.17 ID:PB1gfB9w0.net
>>806
逆だね
埴輪の起源である特殊器台と特殊壺は吉備の祭祀であって、
その祭祀が離れた地域で導入されているということは
吉備が纏向を造ったと考えたほうが自然だね
占領されたほうの祭祀を導入する理由がないものね
弥生時代後期に入ると、吉備の土器が大阪奈良を含めた瀬戸内や九州にやたらと入りだし
活発な活動をしているのが見てとれる
ところがそういう動きは畿内や九州にはない
畿内の土器が活発に動き始めるのは纏向造営の頃から

822 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:02:09.73 ID:UwZHbXZA0.net
徳川埋蔵金と卑弥呼の古墳は国が責任を持って発掘して貰いたい

823 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:08:03.28 ID:eagxj60k0.net
\(^o^)/バンザイ
天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

824 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:08:47.09 ID:eagxj60k0.net
\(^o^)/バンザイ \(^o^)/バンザイ
天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

825 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:09:09.92 ID:eagxj60k0.net
\(^o^)/バンザイ \(^o^)/バンザイ \(^o^)/バンザイ
天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

天皇\(^o^)/バンザイ
皇室\(^o^)/バンザイ

826 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:09:58.65 ID:xDiggM3L0.net
邪馬台国は複数国家間で建てた女王であるから
新しく作られた都市

ましてや難升米を魏に遣わして魏旗を貰ってるなら
三韓征伐で対抗する為に女王拠点を朝鮮半島から遠ざけるのも利にかなう

九州にも畿内にも居た形跡が有ってもおかしくない

827 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:12:30.96 ID:JnHfjaSI0.net
>>825
おまえ大丈夫かよ?

しばらく休んだ方がいいぞ

828 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:16:46.47 ID:VS8AnG7G0.net
この荒らしは嘘年表作ってた初心者九州説だな
>> 628から荒らしが始まってる

829 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:21:01.80 ID:XRORv0JU0.net
>>628
(・3・)

また、こいつか

830 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:21:53.93 ID:JnHfjaSI0.net
>>821
なるほど。
吉備が纏向を造ったのか。

九州はもう征服してたのか?魏の時代には

831 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:25:10.60 ID:DldWlOKR0.net
日本史の授業でやたら、邪馬台国の場所や平安時代の話を延々とするのは
幕末〜戦前・戦後の時代をわざと授業でやらない為の時間稼ぎなんだと

まあ、社会科の授業は授業を受けなくても教科書を読むだけで
点数が取れる科目だから教師の話を聞かなくてもいいんだけどね

これを知ってから邪馬台国の場所はどうでもよくなった

832 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:47:48.15 ID:EhKeUQgX0.net
>>789
238年帯方楽浪の公孫氏を侵略した魏軍が、
卑弥呼に印綬の為に240年に初めて
郡から韓西岸4千里、南岸3千里、渡海千里×3回
の 1万里の水行でやっと、九州に上陸した。

この、建中校尉梯儁がなんで九州内を陸行した後、他の船に乗り換える訳が有る?
瀬戸内海フェリーでも有るのか? そういう行程は、当然無い。 で正しい。 

833 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:53:35.85 ID:qWthtK8W0.net
>>821
吉備重視は寺沢説に近いのかな
その後の奈良盆地への拘りを考えると、大和勢力を軽視しすぎてる感じがするけど
奈良盆地で円形周溝墓が見つかる前の説だから個人的にはちょっと疑問

834 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 14:54:56.24 ID:7OIkdwgA0.net
神武東征となにか関係あるん?

835 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:01:19.05 ID:PB1gfB9w0.net
>>830
征服したのは3世紀の後半頃、卑弥呼が死んで以降だとは思う
それまでの吉備色が消え山陰色が強くなる布留式土器が持ち込まれる頃で、この頃に畿内の墓制が土器とともに一気に北部九州に広がってゆく
それ以前の、3世紀前半の土器は博多の極く一部の場所からしか出ないので、征服とも交易の結果ともとれる

836 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:01:32.72 ID:8RaZgeHC0.net
もはやヤマト王権なのかそうじゃない豪族かの違いで争ってるだけ
邪馬台国が唯一の日本の王権だったのか、畿内に新たな権力層が出てきたか
という疑問点だけ

837 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:04:24.84 ID:8RaZgeHC0.net
京都と江戸みたいな違いかもな
京都が邪馬台国ならいつ頃か江戸がヤマトに
そうじゃなくて、京都はずっと京都で、江戸が新たな権力を獲得して政府を持ったのか
首都に変わっていったのかという違いかもしれない

838 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:05:28.16 ID:8RaZgeHC0.net
教科書には九州に防人を派遣していたというから
邪馬台国に防人がやって来ていたのかも

839 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:09:10.74 ID:XRORv0JU0.net
昔は、大王のいる場所が首都です

840 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:12:36.29 ID:qWthtK8W0.net
>>820
要するに、何を提示しても「証拠にならない」と言い返すだけだってことだろ
実際、前方後円墳がヤマト王権の証拠だということさえ認めなかった
九州説論者って、日本の古代史を全否定する無敵な人が多い

841 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:14:22.07 ID:mECbHnn20.net
ヤマトトヒモモソヒメの弟の吉備津彦神が渡来人の温羅を倒して吉備を平定したから、
モモソヒメが卑弥呼だと辻褄合うね。

842 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:14:48.29 ID:UPXuXDP20.net
まーたマイナー県が必死だなw

843 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:19:41.73 ID:PB1gfB9w0.net
>>833
大和の勢力を軽視しているのは、単純に纏向を造営しうるほどの勢力があったといえる遺跡がないから
それと奈良の円形墳丘墓から突然箸墓が出来たと証明できるのならおっしゃるとおりだろうけど、ああい
う円形基調墓は弥生後期末期から庄内にかけて、吉備や播磨を中心に瀬戸内で散見されるもので、箸
墓造営の前段階でしかないと思う
 どちらかというと、大和の勢力というよりも、吉備と交流が深かった河内(八尾市)の勢力が造営に深く
協力している(あるいは共同で)というイメージを持っている

844 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:20:31.23 ID:XRORv0JU0.net
要は、吉備は討伐される側なんですよ

845 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:23:37.36 ID:JnHfjaSI0.net
>>835
やはりそうか!

邪馬台国はどのへんだと思うのよまじで教えてほしい。

846 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:25:30.93 ID:UwZHbXZA0.net
卑弥呼が受け取った漢委奴国王印は福岡市から出土してんじゃねえか!

全てを論破したわ

847 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:26:53.87 ID:EhKeUQgX0.net
倭人伝には 
238年に帯方太守が、皇帝に 倭王と紹介した女王国は
自郡至女王國 萬二千餘里 であり

古来の、東国や一年行を要する 広範な倭地の概念に対して
参問倭地 は 絶在海中洲㠀之上 に 或絶或連 周旋可五千餘里
しかない、

九州島北部で南北2千里の 次有21国  可七萬餘戸 で 此 女王境界所盡 の
小国に過ぎなかった。 と 書いてある。

これによって、魏皇帝は以降の、女王国との外交を無視している。
陳寿も記録は247年の張政報告で終了し、三国志の歴史から消えている。

同時期に、畿内に倭王が有ったのは、どうでも良いが、
中国の戦国史、三国志の邪馬台国とは無関係だぞ。

お国自慢の予算取りが学者の飯のタネ、って言うなら良いけど、
騙して居直るのは 学問の姿勢として、いかんね。

848 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:28:00.08 ID:XRORv0JU0.net
>卑弥呼が受け取った漢委奴国王印

ウンコ

ウンコキーワード 「予算取り」

849 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:30:45.18 ID:9TMyufIF0.net
>>846
卑弥呼が魏に入朝した際に使用した漢委奴国王印は福岡市から出土してんじゃねえか!
親魏倭王の印が出たらそこは壹與の墓か都だ!

850 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:35:32.47 ID:XRORv0JU0.net
>卑弥呼が受け取った漢委奴国王印
>卑弥呼が魏に入朝した際に使用した漢委奴国王印

ID:UwZHbXZA0
ID:9TMyufIF0

この低学歴ウンコ、ID可変で何してるんだろうね

851 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:37:07.74 ID:JnHfjaSI0.net
マジかよ、親魏倭王印以外ダメだろどう考えても

金印は返し損ねてるんだから

852 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 15:48:27.28 ID:qWthtK8W0.net
寺沢説でどうしても違和感があるのが、筑紫も政権樹立に関わっていたという点
筑紫は畿内の影響を受ける側だし、畿内が筑紫の文化を吸収し取り入れたと考えた方がいいと思う

853 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:01:04.29 ID:00oD6/ri0.net
>>830
征服とか東征とか戦争とかじゃなく
日本人の得意な談合・血縁・結婚でゆる〜くなんとなく支配してたのよ
結局日本の国家って明治までず〜っとそんな感じ

854 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:12:52.49 ID:gDSCdlrd0.net
>>830
吉備は宇佐と同族だという記録がある
元々九州にいた氏族が吉備に来たようだ

855 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:13:36.45 ID:JnHfjaSI0.net
>>853
卑弥呼が死んで千餘人が死んでるから当時としては結構激しかったのかなと思うな。

しかし張政が持ってきた檄文で収まったのかもしれんね

856 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:14:35.20 ID:M1Z1bd1l0.net
邪馬台国はワシが作った!

857 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:17:30.00 ID:c3/TF4jh0.net
日本中を掘り起こせばすべてがわかるよ

858 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:17:41.46 ID:JnHfjaSI0.net
>>854
宇佐なら菟狭津彦とかになるの?
なに氏になのか気になる

859 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:23:30.06 ID:zJhStDP90.net
畿内説は色々つじつまが合わん

860 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:30:39.42 ID:2F8vs6SF0.net
Wikipediaで「諱」んとこ読んで思ったんだけど
魏志倭人伝に出てくる人名は全て諱(本名)ではなく官名だった可能性無い?
ヒナモリっていう名前は明らかに官名だし。
卑弥呼もやっぱり姫巫女か日の御子っていう官名だったんじゃないかな?
官名じゃなく地名で呼ぶ場合もあるらしいから、壱与の場合は卑弥呼と区別するために
出身地=伊予か豊で呼んだみたいな。
(ヒナモリなんかは王じゃないので区別する必要も無かった。苗字も無いのでみんな官名だけ)
?康って人は諱は康だけど官名である中散という名で呼ばれてたと例に出されてる。
これがちょうど卑弥呼の時代に生きてた人。

861 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:32:12.71 ID:gDSCdlrd0.net
>>858
日子刺肩別命とか記録にある。
宇佐は纏向と同時期に前方後円墳ができていて、大和との関係は深い

862 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:36:12.70 ID:XRORv0JU0.net
日子刺肩別命って、孝霊天皇の皇子だろ

宇佐氏って、それ以前からいるからおかしな話

863 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:37:14.13 ID:MyBuUe3y0.net
記紀のもとに成った秀真伝を読んだほうがいいんじゃないか?

864 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:38:13.88 ID:XRORv0JU0.net
またウンコ系の偽書参照
「秀真伝」

865 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:41:18.36 ID:r6jtpt0V0.net
>>803
なるほど呉音か
現代では読みが消滅しちゃったんだな

866 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:43:21.79 ID:JnHfjaSI0.net
>>861
ヤマト王権と宇佐あたりが親密なのは感じるな。

日子刺肩別命で宇佐と吉備が繋がるのがよくわからんな。
そう言う伝承でもあるのかな?

867 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:44:10.03 ID:gpoJQ/n/0.net
>>646
倭人の倭がチビという意味もあるから日本人も嫌がってたんだし
それは江戸以前の日本人学者も言ってることだから
朝鮮人は全く関係ないな

倭が悪い意味じゃないと信じてるなら
今も倭人を名乗れば?

中国人や韓国人は今も別称として使ってるから大歓迎だと思うよ

868 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:44:21.80 ID:MyBuUe3y0.net
>>864
お前がウンコだろ




くっさ

869 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:45:16.33 ID:MyBuUe3y0.net
ID:r6jtpt0V0

この馬鹿、すぐ誰かとすーぐ見間違えるから困るわ

マヌケ

870 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:45:59.70 ID:MyBuUe3y0.net
あ、間違えたw>>869


ID:XRORv0JU0  だったわw


この馬鹿、すぐ誰かとすーぐ見間違えるから困るわ

871 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:46:11.05 ID:DldWlOKR0.net
>>857
どっかのショッピングセンターかデパートになってるんじゃないかと思う
戦国〜江戸時代に城作りで潰されたとか空襲で吹っ飛ばされたとか
昭和30年代かバブル期にビルになったとかで

872 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:47:02.79 ID:JnHfjaSI0.net
>>860
卑彌呼に卑彌弓呼だからね、名前じゃないよな

873 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:47:11.48 ID:9TMyufIF0.net
>>867
>倭がチビという意味もあるから

それは矮ね
倭にはチビという意味はありませんよ
漢字知らんなw

874 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:47:13.27 ID:5Vdn6ApW0.net
>>123
そんなでっかい連合があったら魏に泣きつく必要ない
卑弥呼は政権の存続を脅かされている

875 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:47:17.29 ID:XRORv0JU0.net
ID:MyBuUe3y0
ウンコの動揺

876 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:49:34.88 ID:Nt0nw7GK0.net
>>818
韓国のレーダー照射問題と同じ

877 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:50:33.37 ID:gpoJQ/n/0.net
>>873
矮を人に当てて倭な
漢字を知らんなw

江戸以前の日本人の間では常識だし
倭が悪い意味じゃないと信じてるなら
今も倭人を名乗れば?

中国人や韓国人は今も日本人への別称として使ってるから大歓迎だと思うよ

878 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:52:05.25 ID:zOwssA950.net
倭寇って、今でいうとソマリアの海賊みたいなものなのかな?

879 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:53:59.97 ID:XRORv0JU0.net
ウンコもぐもぐは、偏が違えば意味も違うことを知りません

880 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:54:08.90 ID:MyBuUe3y0.net
ID:XRORv0JU0

ウンコ大好きチョンks



くっさ

881 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:54:40.50 ID:MyBuUe3y0.net
NG推奨低能ガイジ


ID:XRORv0JU0





882 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:55:33.40 ID:MyBuUe3y0.net
だいだらぼっちってのは実在した集団でな


そこらを土方しまくったし
身体はデカいぞw

883 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:55:42.21 ID:UPXuXDP20.net
まだやってたのかよw
どっちでもーだろww

884 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:55:52.74 ID:XRORv0JU0.net
ID:MyBuUe3y0
ウンコの火病

885 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:57:10.20 ID:9jZctGxF0.net
まず邪馬台国をえがいた
漫画やドラマでも
大陸風のファッションに捏造してる

顔面や体中に入れ墨してたことや
顔面に真っ赤な朱を塗ってたことも
みごとに隠してる

886 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:57:41.68 ID:6qDsauGa0.net
宇佐が神宮寺化したのも大分後だしな

八幡神自体は天孫降臨の段に居る造化三神高御産巣日神の娘ってぶっちぎりの家格を持ってる

萬幡豊秋津師比売命(ヨロヅハタトヨアキツシヒメノミコト)
万幡姫(ヨロズハタヒメ)
栲幡千千姫命(タクハタチヂハタヒメヨロズヒメノミコト)だろう

多くの幡、八幡、やはた、やわた、長音を多様する古語用法によってはやはたーぃ等にも聞こえる


ヤマト以外の九州女神国と出雲国津神国の情勢は神代の話に押し込められてるが
その土地が近畿ヤマト王権下になる前の話という事で時系列的に必ずしも神武ヤマト成立以前とは限らない

887 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:59:19.98 ID:MyBuUe3y0.net
滅多に透明NGしないけど
こいつはだめだわw

> ID:XRORv0JU0

888 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 16:59:32.82 ID:lDeg+ZCk0.net
まともな考古学者はこんなことを議論しない

889 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:00:25.73 ID:MyBuUe3y0.net
うむ
元ネタの伝承を調べたほうがよっぽどましだわw

890 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:04:51.00 ID:XRORv0JU0.net
「八幡神」自体が後から作られたものだろうに(応神天皇以降)
元は何なのかよく分かりません

栲幡千千姫命 織物の神 池坐朝霧黄幡比売神社(奈良)、高橋神社(奈良)、皇大神宮(伊勢)とか。九州にはないね

891 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:05:25.72 ID:JnHfjaSI0.net
八幡に通じるのは秦ぐらいしか思い浮かばんな。

隋書の秦王国があればこの辺りなのかなあってぐらい

892 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:06:36.18 ID:MyBuUe3y0.net
なんだこの糞ざこナメクジw


> > ID:XRORv0JU0


俺がせっかく相手してやろうと思って透明NG推奨にしてやったのに
黙りやがったわw

まじでチョンks

893 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:08:01.95 ID:MyBuUe3y0.net
ヤハウェーイとか
パクリそのもだからなw


頭悪そうw

894 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:10:10.19 ID:DWzHSXbz0.net
>>876
奈良県民からしたら最近観光客増えすぎて
邪馬台国まで奈良にされてオーバーツーリズムになったらかなわんわな

895 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:11:30.89 ID:MyBuUe3y0.net
ぽナラ県民とか

もはや恥ずかして首つっていいレベルじゃねえの?
おらの田舎は世界一ってちょんksレベルと同じだぞw

896 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:11:41.88 ID:JnHfjaSI0.net
昨日も宇佐八幡の話題があったな。

源氏が八幡様を崇めるのは元々は藤原摂関家に出入りしてたんじゃないかなあと。

897 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:12:55.15 ID:MyBuUe3y0.net
平氏→世界へ逃げ出した縄文人の末裔
源氏→土着民

898 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:15:45.82 ID:JnHfjaSI0.net
>>897
なんでだよw

南無八幡大菩薩だぞこら!
まあいいけど

899 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:18:42.28 ID:ao/YxfS/0.net
>>898
ん?知らんの

900 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:19:17.35 ID:DWzHSXbz0.net
>>895
奈良県民やけど
ただでさえ狭い場所に観光客多いのに邪馬台国認定までされて更に観光客来られても迷惑なんやけど
こんだけ証拠揃ってたら邪馬台国に認定させたるわ

901 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:19:41.03 ID:ao/YxfS/0.net
俺のご先祖が仏教コレいいぞぉ?

なんつって調子こいてこのクニにもちこんじゃってなんかすまんなお前ら

902 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:20:57.41 ID:ao/YxfS/0.net
>>900
うるせえよ

ぽナラ県民

お前もチョンksと同じレベルでくっせえわ
美味しかせんべいでも喰っとけ

俺にもくれ

903 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:21:42.28 ID:eajbswZp0.net
おかしな話だよ。大和王権があるのに、なんで邪馬台国を大和に繋げたいわけ?!そんな必要性がある?
畿内論者の学者ってまともじゃないわなw

904 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:22:17.17 ID:BDv3DhVW0.net
>>774
放射読みは、ずいぶん昔に廃れたインチキ読みなんだがな

末盧国・唐津、伊都国・糸島、奴国・福岡が鉄板な時点で、
末盧国起点の放射読みはないわぁww

905 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:23:00.60 ID:XRORv0JU0.net
ウンコの独り芝居

906 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:23:47.06 ID:BDv3DhVW0.net
>>789
>そこから陸路でわざわざ近畿まで行くと言うのは無理がありすぎる

その前の水行30日分を無視するなよww

907 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:24:02.28 ID:TdgYqku90.net
>>905
うんこチョンks統失爺はコイツだろ?w

NGID:XRORv0JU0

908 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:24:36.44 ID:1V7Vyp+u0.net
>>905
お前はここでぐーたらしてないで
さっさとハゲの手入れしたらどうだ直毛チョンw

909 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:25:33.13 ID:BDv3DhVW0.net
>>804
>『列子・湯問』 “其山高下周旋三萬里,其頂平處九千里。”
>『三国志・呉志・諸葛恪伝』 “衆議咸以 丹陽 地勢険阻,與呉郡、會稽、新都、鄱陽四郡鄰接,周旋數千里,山谷萬重。”

どちらも一周してないよな?
よく読めよww

910 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:27:07.29 ID:BDv3DhVW0.net
>>805
>を冊封国女王卑弥呼の墓とするカルト集団
>が日本にいるらしい

だから珍しくて、わざわざ
卑彌呼以死、大作冢、徑百餘步
って特記されてるんだろ?ww

911 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:27:21.90 ID:XRORv0JU0.net
ID:MyBuUe3y0
ID:TdgYqku90
ID:1V7Vyp+u0
ウンコの独り芝居
可変ID

912 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:27:53.39 ID:XVOsBb3+0.net
>>911
お前ってIDコロコロもできない低能?

913 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:28:13.46 ID:6qDsauGa0.net
>>890
>>867の倭という字は卑しいかな?て話にも関わるが

記紀編纂時には倭はシ、概念、抽象化、パターン化するという意味で使われてる

倭文神(しとりのかみ)という神も居る倭文神社というのもご指摘のように各地にある
天羽槌雄神という神の神性の事だが天岩戸から天照大神を寄せる為にアヤを織ったとされる

同じく倭文神(あるいは同一)とされる建葉槌命は
日本最強の武神と言っても良い経津主神・武甕槌命が二人がかりでも手が付けられなかった
星神香香背男を討伐した英雄神でもある

確かに何かを抽象化するという意味では小さくするに通じる意味もあるが

まぁ文字の事は老眼の日本蔑視観に取り憑かれて記紀を読んでも居ない
ボケジジイでもなきゃ倭と矮を違える事はないだろう

>>886で触れた栲幡千千姫命も倭文神とされる
倭の権威は中央に勧請しヤマトと読ませ国名や本来の神格は良く解らないものとして
宇佐八幡神として祀った訳だから本宮お膝元の九州に有る方がおかしいとも言える

914 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:28:25.26 ID:nIWXTqel0.net
そりゃチョン化すID:XRORv0JU0と成ってるからなあw

915 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:29:11.12 ID:qDXF36Ky0.net
>>911
おいハゲ

916 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:29:24.17 ID:I/RpiXYM0.net
>>911
返事はどうよ?w

917 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:29:38.28 ID:eTGahcK50.net
>>911
ID真っ赤だな
恥ずかしいw

918 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:29:53.89 ID:uqjsTmSh0.net
ぎゃっはは

919 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:30:30.90 ID:B/QhSgbf0.net
やっぱチョンには難しいよなあ

> 「八幡神」自体が後から作られたものだろうに(応神天皇以降)
> 元は何なのかよく分かりません

920 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:30:58.83 ID:oiAr5Yi90.net
もう学会では畿内説がほぼ定説化してるからな
九州説はネタ扱い

921 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:31:15.96 ID:XRORv0JU0.net
ID:MyBuUe3y0
ID:TdgYqku90
ID:1V7Vyp+u0
ID:XVOsBb3+0
ID:nIWXTqel0
ID:qDXF36Ky0
ID:I/RpiXYM0

IDころころウンコ

922 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:31:18.80 ID:XNjsbv3W0.net
パクリのパクリの末端から類推しても意味不明な喚き声しかしねえもんな
チョンID:XRORv0JU0ってw

923 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:31:26.98 ID:BDv3DhVW0.net
>>821
>埴輪の起源である特殊器台と特殊壺は吉備の祭祀であって、
>その祭祀が離れた地域で導入されているということは
>吉備が纏向を造ったと考えたほうが自然だね

残念ながら、定型化した前方後円墳の特徴は、円筒埴輪だけじゃないんだ
例えば墳丘の葺き石は、出雲の四隅突出簿の特徴

各地の墓制を統合して定型化した前方後円墳の規格が出来上がっている

これこそがまさに、卑弥呼の共立という様相と一致するがゆえに
前方後円墳発祥の地である纏向遺跡が卑弥呼の都だと考えられているんだよww

九州説は、とにかく古墳が嫌い
これほど明確な邪馬台国の物証はないし、九州には大王級の古墳が一つもないからw

924 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:32:00.91 ID:qWthtK8W0.net
>>900
観光客の多い盆地北部じゃなくて、邪馬台国の都は南東部だから一応は分散されている
アクセスが不便過ぎて、そんなに人来ないと思うけど

925 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:32:30.48 ID:TlEcMxVM0.net
必死にIDを並べ奉れば自分の言ってることが正しいと思い込むハゲちょんksがこちら

ID:XRORv0JU0


もはや荒らしでしかないってね( ´,_ゝ`)プッ

926 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:33:06.25 ID:8kdIYSQz0.net
>>921
恥の概念あるかい?お前に

927 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:33:43.44 ID:UJvMyKG40.net
>>923
古墳時代は卑弥呼時代よりずっと後
バカじゃねーの

928 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:34:41.36 ID:XRORv0JU0.net
ID:MyBuUe3y0
ID:TdgYqku90
ID:1V7Vyp+u0
ID:XVOsBb3+0
ID:nIWXTqel0
ID:qDXF36Ky0
ID:I/RpiXYM0
ID:XNjsbv3W0
ID:TlEcMxVM0
ID:8kdIYSQz0

IDころころウンコ

929 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:35:05.32 ID:JnHfjaSI0.net
は?
なんで邪馬台国が奈良南東部になってんのよ笑

930 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:35:23.97 ID:t2sYFQSM0.net
ウンコくさい ID:XRORv0JU0(そして低能w9



お前くさすぎるぞハゲウンコ




931 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:35:30.37 ID:BDv3DhVW0.net
>>832
>この、建中校尉梯儁がなんで九州内を陸行した後、他の船に乗り換える訳が有る?

だから、九州内の陸行なんてしてないんだって!
九州では、伊都国で邪馬台国からの派遣官の一大率の入国管理と経て
北部九州最大国の奴国を見る
これも、渡ってきた船そのまま使って港から港に移動しているだけ
末路国には寄っていないし、たぶん不彌国にも行ってない

九州内の陸行記述は古い記録の混入であり地理の紹介であって、
魏使の移動経路の紹介ではない

932 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:36:06.12 ID:KVsO18GG0.net
喧嘩になるから千葉が引き取ろう

933 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:36:08.55 ID:mhmqxueh0.net
IDコロコロ装置おーん!!!!

ってのも判らないんだろうな
アホだからw

934 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:36:27.61 ID:CcXHCKkf0.net
>>932
魔界千葉

935 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:38:45.82 ID:j0Ywsao00.net
うん、アホすぎw

936 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:39:37.42 ID:BDv3DhVW0.net
>>843
>大和の勢力を軽視しているのは、単純に纏向を造営しうるほどの勢力があったといえる遺跡がないから

おいおい、唐子鍵遺跡は環濠内集落面積が30ヘクタールの、弥生時代屈指の大集落だぞ
吉野ヶ里遺跡よりも大きい

さらに南河内には最古の分銅が出た亀井遺跡(おそらく辰砂水銀朱の交易拠点)もあるし、
環濠集落全盛期には池上曽根遺跡もある

畿内第V様式土器の範囲は、纏向遺跡以前から倭国屈指の大勢力だぞ

937 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:40:00.78 ID:0JbOIg9/0.net
んで、お前らは結局、あまりに暇すぎてダラダラしてたのか


働けゴミ共w

938 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:40:48.87 ID:hF0jMtRU0.net
そうか
倭の奴国なら
狗の奴国

939 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:41:36.79 ID:BDv3DhVW0.net
>>846
>卑弥呼が受け取った漢委奴国王印は福岡市から出土してんじゃねえか!

釣りだよな?ww
漢委奴國王の金印は西暦57年の光武帝への朝貢
卑弥呼の238年の遣使の200年近く前

940 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:41:52.15 ID:1sq+vNpi0.net
おいぃ?


ハゲウンコちょろカスの ID:XRORv0JU0くん

手が止まってんぞ
ほんと無能だなお前は

941 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:42:03.73 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・) (・3・)
山○・・・あめーよッ バーカ

今、世間からどんどん嫌われてるのは
山○ おめーなんだよwww

942 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:42:27.85 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・) (・3・)
俺を追い込めば、追い込むほど
山○・・・おまえの人生も追い込まれるw

さ〜〜〜これから30年続くチキンレースだよwww

男の俺より、女のおまえの方がダメージでかいぞ
おまえの人生 もう終わりだよw


自業自得、因果応報
いつまでもイジメとかしてる自分が悪い

ざまあねーーーーな
山○w m9(^Д^)プギャー

943 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:43:00.49 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・)
山○w m9(^Д^)プギャー
山○w m9(^Д^)プギャー
山○w m9(^Д^)プギャー

俺が追い込まれた分・・・おまえも世間から追い込まれる

あひゃーーー
いいぜー 俺は覚悟あるから
さ〜〜〜一緒に地獄への道連れだわ〜〜〜

俺はどんどん追い込まれてやるwwww
山○ 同じだけ おまえも世間で白い目でみられる  あひゃひゃ

944 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:43:07.02 ID:/TU49Qib0.net
>>942
お前は誰と戦ってるのだkwsk

945 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:43:23.82 ID:JnHfjaSI0.net
チバニアンはすっこんでろ!!!!!

いや面白いかもしれん
金印でもでればだけど

946 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:43:33.79 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・) (・3・)
山○・・・考えてもみろよ 人の・・・俺の人生から幸せを奪えば奪うほど
俺が被害者、おまえが加害者になる

日本人は加害者には厳しいよー
俺の人生 こんなに追い込んでしまって 山○・・・おまえ大丈夫かい?
おまえも同じだけ 追い込まれるぜーw

ざまあ ねーな おいッ

947 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:44:34.42 ID:Y8B1NKBt0.net
>>944
てめーだよ
山○
てめーだけは一生、絶対に許さんwwwwwwwwwwwwwww

948 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:44:54.70 ID:JnHfjaSI0.net
カオスだな

雇われ店長来て

949 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:45:10.83 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・) (・3・)
あ・・・山○・・・
芸能人とか政治家とか、他の人がやった俺への嫌がらせ、イジメも
全部、おまえの人生に返ってくるから

わたしは関係ありませんって思うだろ
ところが、世の中 そーはいかないんだなw

お前が大元の主犯格なんだからw

950 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:45:44.18 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・)
実際に嫌がらせしてる実行犯より
やらせてる主犯が一番嫌われるのよ

そう・・・一番の主犯格は 松○、山○の2人な
俺の人生、こんなに追い込んでしまった分・・・
おまえらの人生も まだまだ同じだけ追い込まれるよw

それが世の中ってものだから
せいぜい、頑張って生きるんだな
えーー おいッw

951 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:46:02.47 ID:BDv3DhVW0.net
>>874
>そんなでっかい連合があったら魏に泣きつく必要ない
>卑弥呼は政権の存続を脅かされている

卑弥呼の共立は「祭祀」連合であり、皆で前方後円墳と作るという体制
兵士の動員権とかは卑弥呼にはない

952 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:46:04.17 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・)
松○、山○ m9(^Д^)プギャー
松○、山○ m9(^Д^)プギャー
松○、山○ m9(^Д^)プギャー

因果応報、自業自得だよwwww

(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ
(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ
(゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

953 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:46:28.40 ID:Y8B1NKBt0.net
(・3・) (・3・)
松○、山○ m9(^Д^)プギャー

一生、苦しめーーーー

松○、山○ (゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

一生、苦しめーーーー

松○、山○ (゚∀゚)アヒャひゃひゃひゃ

954 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:46:29.99 ID:2F8vs6SF0.net
>>904
起点は伊都国。
伊都国に着いた時だけ「至」ではなく「到」という字を使ってる。
ここが到着点だということを表し、その先には実際には行かず
方向と距離だけを示すにとどめたってこと。

955 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:46:51.97 ID:jjrzZSFt0.net
サヨクの方々お疲れ様
なれない歴史の話は大変でしょうけど
天皇制破壊のためにがんばっておられるんですね
的外れでまったく効果上がらないでしょうけど
ムンがやばいので話題そらしぐらいはと期待されてると思いますよ
恥さらしな書き込み続けてどんどんサヨクの評判下げてください

956 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:46:58.82 ID:Yt+BxtIy0.net
>>947
あーお前それ完全に人違いだな
俺はお前だよ

957 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:47:27.10 ID:7Magc2020.net
だいたい口調が違うだろ

だからお前はいつだってハゲって言われてんだよハゲw

958 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:48:17.40 ID:TuE5+r4q0.net
IDコロコロ=荒らしとか思い込むお前の低能っぷりを呪えm9999

959 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:49:06.85 ID:wtVc5uri0.net
>>885
ジャップファンタジーwww

960 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:50:00.21 ID:CIjPi/xG0.net
>>959
それをパクりまくるバカチョンガー

961 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:50:19.79 ID:aHEDswwl0.net
ぎゃははは

962 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:50:27.08 ID:wtVc5uri0.net
>>960
捏造楽しい?

963 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:50:48.69 ID:5AaOGyph0.net
>>962
つ 鏡

964 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:51:14.31 ID:a4WGOkSc0.net
>>959
その半角芝

見ていてコッパズかし

965 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:51:15.73 ID:wtVc5uri0.net
>>963
ねえねえ
捏造して楽しい?

966 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:51:52.84 ID:wtVc5uri0.net
>>964
捏造指摘されて顔真っ赤www

967 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:51:54.97 ID:ZlI6XplS0.net
パクるにしてもバカチョンはセンスがないんだよな

なんでなんだぜ?

968 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:52:17.52 ID:n6nqODgQ0.net
顔真っ赤言いたいだけちゃうの?

969 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:52:46.07 ID:OPmtXDpK0.net
俺の今の顔


(・_・)


こんな感じwwww

970 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:53:13.47 ID:ZK+C+USk0.net
>>927
>古墳時代は卑弥呼時代よりずっと後
>バカじゃねーの

そういう年代観だった30年以上前の昭和の頃なら、
九州説の目もまだあったんだけどね

現在の標準的な編年では、纏向型前方後円墳が作られ始めたのは
3世紀前半(場合によっては2世紀末)で、卑弥呼の遣使の頃には
もう古墳時代に入っている

こういう、近年の研究成果のすべてから目を背けないと、
九州説は成り立たないから大変だね!

もう諦めたほうが楽だよw

971 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:53:20.30 ID:iHIwirNL0.net
ハニワの顔つきってイイよな
無表情ぽくてなあ

972 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:53:46.67 ID:wtVc5uri0.net
>>885
おいこれネトウヨに効くぞwww
これでスレたてようぜwww

973 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:54:07.23 ID:f3PioeTu0.net
だれかコレ>>967
バカチョンは答えてくれよ


どうしてお前らセンスないの?w

974 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:54:54.65 ID:vUtiwT1t0.net
バカチョンってどうしてすぐマラ立てないでスレ立てんの?
ねえどうしてw

975 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:55:46.12 ID:tPK1IvIK0.net
そんでいつだって他力本願

お前がヤレw

バカチョンはいつだって泣き面にハチw

976 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:56:18.10 ID:ckphDazr0.net
これは嗤うしかない

977 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:56:19.48 ID:ZK+C+USk0.net
>>954
>起点は伊都国。
>伊都国に着いた時だけ「至」ではなく「到」という字を使ってる。

いいや?
狗邪韓国に着いたときも「到」になってるよ?
「到」其北岸狗邪韓國
その説だと、ここから放射読みしないといけないよね?

放射読みの根拠はすべて否定されている
「到」と「至」に意味上の違いはない(発音の違いはある)

978 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:58:56.39 ID:ji8gyQgV0.net
まあ結局

どっかのイナカモンのぽナラ県民と
片田舎でくすんでる九州民のどうでもいいバトルにしか見えんのだ


お前ら暇すぎだろ
働け

979 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:59:11.46 ID:2F8vs6SF0.net
>>977
>狗邪韓国に着いたときも「到」になってるよ?

そこで一段落だからだよ。
狗邪韓国から伊都国までが第二段落。
そっから先が第三段落。

980 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 17:59:53.61 ID:GxVjWRjk0.net
ここでくっちゃべってるのは素人、俺もだけど
本職なら調査してこい

981 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:00:23.10 ID:Wy9FHpU60.net
いやあでもウマシカせんべいを食いまくってるオなら県民自体はあまり興味なかったが

こんなアホだと認識できたのは成果だったわなw

982 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:01:01.33 ID:ebYg6p8H0.net
>>980
マジレスすると、学会では本当のこと発表すると干されるというか潰される
古墳も作られた年代をそのまま発表するとヤバイので意図的に年代をずらして発表してる
おっと誰か  何をするやめろkjlkfjdwさふじお

983 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:01:09.15 ID:Yg+CZnc80.net
あとな、日本人の癖にびっちびっちジャップじゃっぷらんらんらん♪してるすっとこどっこいのハゲだなw

984 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:01:19.37 ID:ZK+C+USk0.net
埋めるのが好きなら、ここを埋めてよ!
邪馬台国纒向説 part4  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1541980709/

985 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:01:40.73 ID:ZK+C+USk0.net
埋めるのが好きなら、ここを埋めてよ!
邪馬台国畿内説 避難所  http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/entrance/1539752632/
邪馬台国畿内説 part1  http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1541650797/

986 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:01:53.39 ID:1Ct5G41f0.net
ハゲは不毛な議論を繰り返すからハゲになると

そろそろ気づいて欲しい(祈り

987 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:02:04.44 ID:ZK+C+USk0.net
埋めるのが好きなら、ここを埋めてよ!
韓国政府が邪馬台国畿内説を応援する理由  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1544415658/
邪馬台国畿内説 part440  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1541819761/

988 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:02:11.22 ID:wtVc5uri0.net
刺青土人だったのに
当時の刺青厳禁だった
朝鮮文化も服もパクって
ジャップファンタジー
捏造してクッソワロタwww

989 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:02:20.72 ID:ZK+C+USk0.net
埋めるのが好きなら、ここを埋めてよ!
考古学者の邪馬台国畿内説離れは集団心理なのか  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/psycho/1542857513/
邪馬台国畿内説 part4001  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1542985752/

990 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:02:34.94 ID:ZK+C+USk0.net
埋めるのが好きなら、ここを埋めてよ!
邪馬台国畿内説が敗北を宣言したね  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1542631006/
邪馬台国畿内説 箸休め  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1540975350/

991 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:02:50.35 ID:ZK+C+USk0.net
埋めるのが好きなら、ここを埋めてよ!
邪馬台国纏向説が破綻した理由part3  http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1541036706/
邪馬台国畿内説の角度  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1543928789

992 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:03:10.02 ID:7E+H00ig0.net
  _____
 / 彡⌒ミ /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ__
 / (´・ω・`) / ウィーン!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    彡⌒ミ
    (´・ω・`)__
 / (|   |) /

993 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:03:24.88 ID:ZK+C+USk0.net
埋めるのが好きなら、ここを埋めてよ!
邪馬台国畿内説 part1  http://mao.5ch.net/test/read.cgi/management/1543927675/
邪馬台国畿内説 part1  http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1543922864/

994 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:03:57.07 ID:Y8Dx4iD30.net
ウンコ焼かれても知らんぞ

995 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:04:00.82 ID:/J5wq2ev0.net
>>936
土器の分布から交易のあったことはわかるが、勢力とは無関係であるというのが、学者の出した結論だったはずだぞ。
あと畿内説は纒向で首都を主張したがるけどな、今の日本を未来の人が掘り返して全国の名産品が出土する大阪駅を首都と比定してるようなもんだぞ?w
しかも纒向は単なる宗教的施設であって生活痕は無い。
畿内説自信が邪馬台国ではないと結論付けたはずだぞ。

996 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:04:26.01 ID:9oB5s4YX0.net
くさそうw

997 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:05:12.78 ID:QFls2EAw0.net
>>885
いや美化は漫画なら仕方ないだろ
忠実なのも見てみたいが

998 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:06:46.29 ID:JnHfjaSI0.net
箸休めwww

センスあるな笑

999 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:06:56.23 ID:/J5wq2ev0.net
>>977
至〜→〜まで
到〜→〜に到着するまで
だそうだ。

1000 :名無しさん@1周年:2019/01/30(水) 18:07:10.98 ID:00oD6/ri0.net
房総のルーツは四国、阿波徳島?こうして館山は房総の中心になった
色んな歴史記事があるな 邪馬台国は千葉に決まりだな 入墨サーファーは冬でも波乗り

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★