2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【波乱】センター試験数学1Aで“確率漸化式”が出題される 受験生パニック「初めて見た」「難しすぎ」

1 :ばーど ★:2019/01/20(日) 17:38:08.55 ID:DP85PYNe9.net
【波乱】2019センター数学1Aで確率漸化式が出題され受験生パニック「初めて見た」「難しすぎ」

確率漸化式は、その名の通り「確率」と「漸化式」を組み合わせた問題のことをいいます。 数学Aで学習した確率と、数学Bの数列で学習した漸化式はそれぞれ苦手とする受験生も多く、敬遠してしまう人もいます。

ですが、確率漸化式の問題ですることは、他の問題とかわりません。式を立てて解くだけです。
引用元:juken-mikata.net(引用元へはこちらから)

ちょす@TRF_UT
確率で漸化式とか何言ってるかわかんねえなこれ
2019/01/20 13:10:35

Castella(勉強垢)@Masato525600
一般化のいらない確率漸化式、数1Aにしてはかなり難しいよなぁ
2019/01/20 13:09:34

КРОСС@kaisenboy
「確率漸化式」とかいうワードを数年ぶりに聞いた
漸化式は理論明快でスマートに理解できるから味方だったなー
2019/01/20 12:42:47

以下ソース先で
2019年01月20日
https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/9fa03e5e3edf4a2533c2

2019年センター数学TAの確率漸化式に似た問題の解答・解説
https://todai-counseling.com/?p=1268

2 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:39:55.93 ID:W4WVn9AI0.net
うむ、まず読めません

3 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:39:59.68 ID:sEInOntd0.net
なんでわかんね〜かな。自分で考えるチカラもないのかな?習ってないから分からない?話にならないわ。

4 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:40:42.32 ID:umeQkGy60.net
俺の年も数学的帰納法が出てきて焦ったな
まあ解けたが

5 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:41:02.09 ID:sapxhUKQ0.net
京大が二次試験でよく出してた気がする

6 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:41:31.89 ID:9oHK9PxN0.net
>>3
自分もわかってないくせに
ジジイの小言は不要。

7 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:42:06.95 ID:Pm1S4EAx0.net
俺がセンター受けたときは確率統計はボーナスステージだったな
確率統計は満点だったのに代数幾何が壊滅的だった文系人間だが

8 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:42:37.32 ID:0z8bfBBm0.net
これ英語ですか科目は??

9 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:43:32.04 ID:XuuxIZTD0.net
斬鉄剣より切れるのけ?

10 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:43:37.00 ID:Ez3eXO5c0.net
センターでなんでこんな問題出したんだろう

11 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:44:20.90 ID:5I1zWZKQ0.net
確率漸化式? そんなの高校で習うのか?
共通一次の時代でも、そんなもん出てこんだろ

12 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:44:23.95 ID:RnuHhIIh0.net
確率漸化式は2次なら頻出
しかも簡単だからラッキーだね

13 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:44:33.45 ID:mwp1/Nyj0.net
誰の技ですか?

14 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:44:38.55 ID:3BAqX88F0.net
東京大学 理系 2015年度 第2問
【問題】
どの目も出る確率が1/6のさいころを1つ用意し、次のように左から順に文字を書く。

さいころを投げ、出た目が1, 2, 3のときは文字列AAを書き、4のときは文字Bを、5のときは文字Cを、6のときは文字Dを書く。さらに繰り返しさいころを投げ、同じ規則に従って、AA, B, C, Dをすでにある文字列の右側につなげて書いていく。

たとえば、さいころを5回投げ、その出た目が順に2, 5, 6, 3, 4であったとすると、得られる文字列は、
AACDAAB
となる。このとき、左から4番目の文字はD、5番目の文字はAである。

(1)
nを正の整数とする。
n回さいころを投げ、文字列を作るとき、文字列の左からn番目の文字がAとなる確率を求めよ。

(2)
nを2以上の整数とする。
n回さいころを投げ、文字列を作るとき、文字列の左からn−1
番目の文字がAで、
かつn番目の文字がBとなる確率を求めよ。

15 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:44:51.41 ID:ZpFaxPVg0.net
生涯時給千円の仕事する無駄なハードル
大学卒業した時点で英語も話せないとかアタマおかしい公務員教員全廃民間委託はよ

16 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:45:35.67 ID:zV9NWou/0.net
>>1
あ〜確率漸化式ね
はいはい
分かるよ。うん

17 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:45:44.26 ID:5I1zWZKQ0.net
テストの方式が変わる前後って、やたら出題の傾向を変えるよな

それまで楽勝だった科目がいきなり難化するから、不公平だよ

18 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:46:00.33 ID:2oDsrbYS0.net
ざ…、漸化式…

19 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:46:35.20 ID:rzLeYcGB0.net
ざんげしき

20 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:46:44.11 ID:QmRCS5AP0.net
確率漸化式は単純に掛け算の回数を一般化しただけだがな

21 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:46:48.45 ID:9LWbjlQu0.net
確率斬鉄剣

22 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:47:52.19 ID:7rFVhs3g0.net
そんなの6分の1くらいじゃん

23 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:47:52.52 ID:DrqjPRxo0.net
>>18
ぜんねんな読み間違い。

24 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:48:04.93 ID:RbIoTpiY0.net
監督しながら解いてた

25 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:48:22.45 ID:nrT3thd20.net
【ボジョレー・センター数学】
2011「題意が読み取りにくくなかなかの出来栄え」
2012「思い切って誘導を無意味にしたシンプルな問題」
2013「計算が多く、誘導で水のように滑らかな問題」
2014「センター史上最悪の難問」
2015「基本を疎かにした者達への鉄槌を下す問題」

26 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:48:45.84 ID:VGkES1cG0.net
「(2)2回目の操作が白い袋で行われる確率」ってのがよくわからん。
単純に2度目にサイコロを投げて3の倍数の目が出た場合じゃないの?

27 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:49:00.28 ID:5I1zWZKQ0.net
>>24
お前の監督不行き届きのせいで、カンニングがバレなかったヤツがいるぞ

28 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:49:15.61 ID:5iu9+TG40.net
数学が難しいと私立男子校が有利と言われてるな

29 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:49:17.36 ID:u1+VluCb0.net
これを何分で解くの?

30 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:49:51.80 ID:zQT8iTZJ0.net
どんな問題?

31 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:49:59.12 ID:oVfTFVZv0.net
単なる確率の計算
一つずつ順番に計算すれば終わる。

漸化式だと思う必要がある問題ではない。一つ一つやっていけばできる問題。

中学校から、一般式を作る練習ばかりしているから。

一度分割数の公式を求めてみよう。
できれば早慶の教授くらいにはなれるだろう。

32 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:09.21 ID:JfD6tmik0.net
ゼンカモンやん

33 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:09.35 ID:89sE63RK0.net
知らないことを出すってのは勉強ができるのとは違うと思う
試験としてはよろしくない

34 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:17.26 ID:RnuHhIIh0.net
センター試験の確率もさすがにネタ切れだったんだろう
でもあと2回で終了なんだから何とかならなかったんだろうか

35 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:18.51 ID:RBMt+RIm0.net
>>26
おれもそれがわからなかった
何か情報が抜けてるかまちがってるよな

36 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:30.92 ID:xDRRA5/e0.net
確率も漸化式もサービス問題じゃん。

37 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:42.78 ID:jCLs+K1R0.net
>>29
人によって違う

38 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:52.81 ID:3BAqX88F0.net
>>29
7〜8分目安
10分は遅い

39 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:50:53.84 ID:VGkES1cG0.net
>>26
ああ、試験問題がもっと長かったのか。>>1 のリンク先が端折ってたとは。

40 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:51:31.23 ID:m5LkhowT0.net
>>33
文系で2次の数学があるところを受ける人はどうってことない問題だけど
2次に数学がない人はちょっとキツいかな

41 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:51:45.82 ID:IkWFtfLZ0.net
教科書に沿った問題出さないと税金でやる試験じゃないだろ

42 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:51:47.16 ID:LtPeY9FI0.net
東大卒の俺からしたら簡単
今の受験生はこんなのもわからんのか
ゆとりが行き過ぎてるんじゃないか?

43 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:51:49.22 ID:TUGkTXRW0.net
問題自体は出さないのか?
5ちゃん探偵団

44 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:51:50.36 ID:SnztaU76O.net
受験生で確率漸化式が初見とか面食らうとか、どんだけ勉強してないんだよ
問題文の解析と立式の力が見れるから、受験の問題としては最適だし、学校問わず頻出問題だよ

45 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:51:54.34 ID:QqECnTwe0.net
漸化式っていうほどのもんじゃねーな
全然難しくない

46 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:52:02.47 ID:uZFo3uXP0.net
みんな出来なきゃ同じ、優秀な者を選抜するにはかえって良い!

47 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:52:07.22 ID:eRufXkur0.net
順番に計算するだけやん?

48 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:52:32.13 ID:u1+VluCb0.net
>>38
わたしにやとても無理(´・ω・`)

49 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:52:34.58 ID://jciqhu0.net
宝くじを買っても買わなくても、当たる確率に差がないという理論なんでしょ

50 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:52:56.96 ID:LJOeZKQI0.net
センター試験なんてマークシートである以上
出題分に沿って淡々と手を動かす以外にないやろとw

51 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:53:04.94 ID:4DsomI1d0.net
習ったことの試験だろ
問題作成者の自己満足

52 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:53:18.43 ID:GUqgMA1t0.net
ゆとりwww
今までが簡単すぎ、次回からもこのぐらいでいいよ
差がついて丁度いいだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:53:52.32 ID:WPA8vuHn0.net
こういう馬鹿や去年あったアスペを排除する問題はどんどん増やしていけばいいよ。

54 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:54:02.96 ID:7WGs3rng0.net
>>3
言えてる。
高校数学なんか特に勉強しなくても、ちょっと頭を使うだけで分かるわ。

55 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:54:05.97 ID:7kJBELcE0.net
素直に解けば普通の問題に見えるが・・・

56 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:54:11.01 ID:VGkES1cG0.net
>>35
>>39
「……ここまでの操作を1回目の操作とする。2回目と3回目の操
作では、直前に取り出した球の色と同じ色の袋から球を一個取り出して、球の色
を確認してその袋に戻す」

57 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:54:24.38 ID:Nq4QSOKm0.net
式の名前とか覚えてないな
式見たらなんのことかわかったけど

58 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:54:27.65 ID:nrT3thd20.net
センター試験は30年位受けていない。

59 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:55:04.11 ID:LtPeY9FI0.net
>>58
爺じゃねえか

60 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:55:26.73 ID:A6RW2ziU0.net
>>3
試験会場で解くのと
ネットで問題みてリラックスして解くのでは問題が全然違って見える

61 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:55:26.78 ID:QdgxA6Uw0.net
そう言えばセンター試験は毎年こんなおもしろ問題ありました、みたいにネタになるけど今年はまだないな

62 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:55:33.11 ID:E19qpfxI0.net
>>17
毎年、傾向なんてもんがわからないくらいに変えときゃいいんだよ

作成する側が大変だが公平にはなる

63 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:55:50.74 ID:AiKenAxe0.net
生徒の駿台
教師の代ゼミ

64 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:56:04.06 ID:Ohf8cu7e0.net
こんな難しい試験をクリアした精鋭たちが統計とか年金とかを
しっかり管理してくれてるから安心だね

65 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:56:13.43 ID:A6G6goWN0.net
>>56
そこを省いて解説してどや顔の馬鹿な東大医学部生

そもそも、こんなヒマ商売している医学部生とか・・・

66 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:56:23.95 ID:Fzkpy1W80.net
箱ヒゲや散布図あるの見て、今時の高校生ってこんなん習ぅとんやのぅって思った

67 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:56:38.22 ID:QmRCS5AP0.net
まぁ確率漸化式を初めて見たと言う受験生は
数学はせいぜい私立のセンター利用で使うか使わないか程度の受験だろ

68 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:56:49.45 ID:uyl8yqd/0.net
げ・・・ゲッターロボ漸!

69 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:06.23 ID:mnFU2a++0.net
>確率漸化式
頭が悪すぎて何の事なのかさっぱりわからんぜ

70 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:06.91 ID://jciqhu0.net
そもそもセンター試験などという代物が存在すること事態がおかしい。
NHKが存在することと同じくらい愚かなことです

71 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:13.94 ID:q+dasmtC0.net
数2Bのほうが難しかったらしい
数1Aの難易度は例年なみ

72 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:22.42 ID:8ZCaVq4m0.net
センターは得点調整に始まり得点調整に終わるのかな?

73 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:24.25 ID:A6G6goWN0.net
>>64
それよりも、医学の未来を担うべき東大医学部生が、
医学の勉強そっちのけで受験指導で金儲けってどう思うよ?

74 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:41.42 ID:oCSz6KcO0.net
ざんかしきもよめないなんてばかナアンジャなの
それでだいがくぬくにはいれるとおもっていryの

75 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:42.90 ID:24IZZJ2P0.net
>>11
中身は全く覚えてないけど
高校で出てきたのは確かだったなあ
しかも文系なのに

76 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:57:45.39 ID:LAmKcLge0.net
えっ 今の先生って何教えてるの?w
教え子に保健体育の実技しかしてないのかな?

77 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:06.17 ID:0omF/Ti30.net
その程度で文句言ってたら統計力学や量子力学なんて最初の導入で理解出来なくなるぞ…

78 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:23.08 ID:H1css0iy0.net
30年前の受験生に今のセンター数学をいきなり出題したら平均点が2割台になりそう

センター数学は受験生の学力低下に反して、この30年で劇的に難化した

79 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:30.63 ID:5I1zWZKQ0.net
>>62
過去10年位の問題集で満点取れるくらいにはなってても、
傾向がガラリと変わると通用しなくなるんだよね
前の年の受験生とあまりにも難易度が違うってのは、どう
考えても不公平だよ

そして、もうすぐ新テストだろ

明確に傾向変わるから、そこでまた悲劇が起きる

80 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:31.30 ID:ZpFaxPVg0.net
こんな問題解けたからって数学者目指す訳でもないだろうに。
大学減らして就職予備校に転換させた方が良い
公立校の普通科とかいうのは今すぐ廃止した方が良い

81 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:36.55 ID:mnFU2a++0.net
>>3
確率は分るし解ける
でもその後ろの読めない漢字の奴が無理だw

82 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:38.62 ID:xkTt2eUV0.net
Patが出た2003年よりましだろ

83 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:45.60 ID:WMxZqhib0.net
いつまで経っても、ぜなのかざなのかよ〜わからん

84 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:58:47.35 ID:yDSxomxU0.net
>>2
かくりつぜんかしき だよ

85 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:59:00.72 ID:8hhXAOK+0.net
>>3
センター受けたことあるか?
ゆっくり考える時間ない

86 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:59:27.14 ID:SnztaU76O.net
この問題は解いてないけど、やりにくさは過去に出題例がある群数列とか階差数列のほうが上だよね
まあ誘導次第ではあるが

87 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:59:32.37 ID:7WGs3rng0.net
>>62
そういうこと。それに、普通に考えれば分かる問題だろ。

数学が暗記科目みたいに思ってる馬鹿が多すぎる。
そういう奴は大学なんか行かずに専門学校にでも行って、早目に就職活動でもしとけ。

88 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:59:35.64 ID:Mf8YJZ8N0.net
>>70
ないとないでyoutuberみたいな連中の冷やかし受験で処理しきれんかもしれんし

89 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 17:59:44.38 ID:R4B4/apN0.net
>>79
おそらく新テスト最初の年は簡単

90 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:00:07.65 ID:kJZlIW6W0.net
さすがに「初めて見た」って準備しなさ過ぎじゃないの

91 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:00:09.34 ID:d6/uQyMJ0.net
>>10
無理関数とか分数関数を数Vに追いやったからしわ寄せだよ

92 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:00:33.64 ID:iPl9OXWq0.net
これもうただのIQテストだな努力する意味ないってことだな

93 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:00:34.26 ID:lrH2T/uI0.net
>>1の解説ページおかしいな。
問題文削ってない?
二回目で、一回目で出た玉の色の袋を選ぶなんて条件は書いていない。
(2)以降の解説は、条件を憶測して書いている。

94 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:00:49.02 ID:PdSftO7Q0.net
>>78
そもそも数列が数学Aだったし

95 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:01:03.16 ID:oCSz6KcO0.net
>>59
センター試験は30年以上うけてないが
共通一次試験なら30年前に受けたぞ

96 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:01:06.35 ID:QmRCS5AP0.net
>>91
もともと数1だったのよね

97 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:01:18.91 ID:e3NZHCAa0.net
こいつら悟りだよな
なんで優秀じゃないの?

98 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:01:25.53 ID:5I1zWZKQ0.net
>>89
共通一次の最後の年と、センター試験の最初の年は、数学が難しかった

99 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:01:25.69 ID:bveqH6Wk0.net
なにそれカッコいい

100 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:01:42.51 ID:JLHbbwpr0.net
バカとは違うのだよ、バカとは?

101 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:01:48.14 ID:A3INAj+e0.net
センター数学は問題が難しいというより
計算が大変ってだけで
解いてもしんどいだけ
全然おもしろくない

102 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:02:11.23 ID:F6wIE3T90.net
え?
数列やってるなら普通に漸化式ぐらい作れるだろ
と思ったが1Aの分野で出題されたのか

103 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:02:39.04 ID:xDRRA5/e0.net
センター試験そろそろ終わるんだろ?
よかったじゃねえか。あんなものない方がいいよ。
カス私大がのさばって国立大が価値を毀損する制度だからな。
大学はもっと、自分で試験を作ってプライドを高める必要があるよ。
そして潰しあえ。

104 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:02:42.52 ID:Uj5GQyU90.net
人生なんてこういう問題の連続だぜ
この程度のことすら解決できない奴は俺と同じ負け組だ

105 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:03:13.89 ID:tjCA+t0x0.net
>>93
憶測して書いてるんじゃなくて、問題文を省いてるから意味わからんだけ

106 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:03:18.92 ID:AYtARkkR0.net
数学AとかBとかいう区分がわからんまま年を取ってしまったなあ
俺の世代の前と後ではそういう分類なんだよな
基礎解析・代数幾何・微分積分・確率統計たっだの何年間だろう

107 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:03:30.18 ID:8JOzCzeO0.net
過去にしたこと無い問題は出来ませんw
実際、初見ですべての問題解いていれば時間が絶対的に足りない
記憶力を試すのは文系でいいので、理系科目は時間無制限にするべき

108 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:03:30.47 ID:2YcPP5s80.net
確率漸化式なんて2次試験の数学なら鉄板の問題。
きちんと対策していたらそう難しくない。

109 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:03:33.44 ID:bkIvGrb30.net
確率って、人間が一番苦手とする分野らしいね
微分や積分は感覚的に備わってるんだけど、確率は人間の遺伝子レベルで苦手って
フェルマーの最終定理かなんかで読んだ

110 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:03:36.65 ID:SDZysOzl0.net
>>102
今は数列が2Bの範囲だそうだから
1Aしかやってない受験生にとっては範囲外になるのか
なかなかきついな

111 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:03:41.10 ID:ieF3jeTj0.net
数Aから先は秀才の領域

112 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:04:02.89 ID:tjCA+t0x0.net
>>85
ゆっくり考えるまでもなく、言われたとおり立式すれば解ける簡単な問題じゃん

113 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:04:22.30 ID:iPl9OXWq0.net
初見できたら15分はかかるわ

114 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:04:26.78 ID:lvWW1vwm0.net
>>109
そんなことない
場合の数や確率はよく考えればわかる

115 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:04:40.37 ID:KTyg5hym0.net
確率漸化式?

知らんなー
聞いたこともない

116 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:05:24.84 ID:QmRCS5AP0.net
センター数学も限界が来てたからねえ
単元がまたがる出題ができないから

場合の数と二次関数だって絡めることは可能なのに出題はできん

117 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:05:25.13 ID:pHViiL/w0.net
今も数学だけはパターン化されてないんだな

118 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:05:27.44 ID:Z8Yzr4Gy0.net
確率漸化式は大学院入試でも出る
ただし大学入試の問題より簡単

119 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:05:28.13 ID:Cr/bmuf/0.net
き・・漸化式

120 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:05:31.93 ID:5I1zWZKQ0.net
>>106
俺もその世代だけど、他の学校では数I, II, III だったっぽい

文系・理系の科目全て履修させられる私学だったけど

121 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:05:46.24 ID:6GisUU6n0.net
あーあれね

122 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:05:59.35 ID:mnFU2a++0.net
今年は去年のバイキングのビッケみたいな失態はやらかしてないのかな

123 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:00.25 ID:nrT3thd20.net
>>78
28年位前の都立大工学部レベルだけど、
今、センター受けたら 0点だろう。

完全に忘れた。

124 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:08.79 ID:A6G6goWN0.net
>>78
3行3列の行列計算や一次変換もない今のショボい数学がどうしたって?

125 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:08.91 ID:NvtkRR1k0.net
お前ら、確率こう化式も知らないんだな

126 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:09.89 ID:PdSftO7Q0.net
>>111
公式理解してたら2Bまでは大体解けるよ

3Cだけはイメージしにくいから苦労したわ

127 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:20.15 ID:23wlnAkU0.net
別に問題なくね?
難しい問題は間違っても大丈夫
皆間違えるからね
基礎問を間違える方が致命的

128 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:21.77 ID:e3NZHCAa0.net
今のガキは脱ゆとり教育のはずだろ
確率漸化式くらいできるだろ

129 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:40.07 ID:yDSxomxU0.net
>>14
nは奈倉だから、名倉柏木判定プログラムに代入する
n=1の時で実際に確認してみる
 さいころの目が1,2,3ならAAで、奈倉100%
 さいころの目が4ならBで、奈倉100%
 さいころの目が5ならCで、奈倉100%
 さいころの目が6ならDで、奈倉100%

よって、どの目が出ても今回は奈倉がでるので、答えは奈倉

130 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:06:46.79 ID:Cr/bmuf/0.net
>>123
首都大学東京から都立大への名称復帰おめでとう!

131 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:07:10.88 ID:23wlnAkU0.net
>>124
マジかそれ

132 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:07:13.55 ID:7GkYQxVo0.net
>>124
若い頃の自慢話は結構ですよおじいちゃん

133 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:07:52.55 ID:Cr/bmuf/0.net
ホリエモンは解けたかな?

134 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:01.76 ID:fAqfO/MG0.net
>>1   ∧_∧
    ( `・ω・´)   < こんなの中学入試レベルだぞ!
    (m9   )

135 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:09.94 ID:2VEl3AaN0.net
>>114
サイモンシンが言ってるのは
考えなきゃわからんもんは、生存競争の上でハンデと言ってるんだよ
他の分野は感覚レベルで身についている

136 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:14.26 ID:A6G6goWN0.net
>>79
新テストでもそんなに傾向変わらない。
傾向を変えたいのはエロパヨクの役人と受験したことのない慶応のバカ総長

作成者はそういう馬鹿の意向を骨抜きにしてほぼ変わらない問題を作る。

137 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:18.43 ID:QmRCS5AP0.net
>>133
絶対解けん

138 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:31.68 ID:xDRRA5/e0.net
>>109
確率って数学で最も簡単でしょ。
大学入試レベルだったらどこまでいってもコンビネーションが扱えれば大体解ける。
あとは問題文に沿って手順をしっかり追えるかどうかでしかないと思うんだが。

139 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:38.73 ID:KrgbJah40.net
>>133
たわしさんや吉川さん、わちさんは解けただろうけど
ホリエモンは死んだと思う

140 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:39.91 ID:XDmpgwdp0.net
独学のワイ死亡

141 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:08:51.30 ID:NaWlgNb60.net
二次なら普通に出てくるから対策はしてると思うがなー

142 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:02.73 ID:KojdNG3J0.net
確率漸化式って難関大受験者だと勉強している人多いから
難関大受験者かそうでないかで差が付きそう

143 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:07.45 ID:FuPbssDZ0.net
これ高校のときやったわ。理系コースでしかしないんじゃない
概念まで理解できない

144 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:19.42 ID:nrT3thd20.net
>>130
都立科技大とか合併して、
大都立大になったね。

南大沢は何もなかった。

145 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:19.60 ID:bkIvGrb30.net
>>114
よく考えてる時点で弱点なんだよw

146 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:35.57 ID:/nOxMqy40.net
ジャップランドじゃ主観的確率と称して事故る確率も都合のいいように忖度して鉛筆なめなめして決めるんだから
確率なんて勉強しても大して意味はないという事実

147 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:35.86 ID:xDRRA5/e0.net
>>142
それが試験なのでは?

148 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:42.45 ID:rA2iFzyI0.net
この程度の確率は全部書き出したら
終了だろ
受験から20年立つけど解けたぞ

149 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:43.09 ID:ILc72+4C0.net
>>87
数学も物理も化学も、結局は暗記だと思うけどな。

150 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:09:49.64 ID:yTLGaKqi0.net
15年前に京大入試の数学を全完した俺だが
正直もう完全に忘れててワラタ

151 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:10:03.02 ID:A6G6goWN0.net
>>93
そこのブログ主がオカシイ。

一番おかしいのは東大医学部なら今忙しくて大変なはずなのに、おかしな金儲けに精を出してブログ書いていること。

医学部はこういうのを入れないようにしっかり面接しろよ

152 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:10:21.89 ID:0TKTua7C0.net
最近のセンターは記述にしたら難問の部類を穴埋めにしてるから
問題見てないけど誘導通りに進めれば教科書範囲内でできるレベルになってるはず

153 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:10:33.84 ID:dl1g2KZA0.net
>>145
数学は考える科目だからそんな事言われましても・・・

154 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:10:36.62 ID:QmRCS5AP0.net
できなかった子は数1Aのセンター利用は諦めよー

155 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:10:42.65 ID:75SWSox/0.net
漸化式って今は習わないの?

156 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:10:55.86 ID:NdOuKaOo0.net
難しすぎる問題は駄目だよなあ
これから教育格差がどんどん広がっていくし

157 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:11:05.72 ID:oOgQ5tVD0.net
江戸を斬る

さんずい付いてないね

158 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:11:34.69 ID:nx/keFlP0.net
>>123
>今、センター受けたら 0点だろう。

大学のときテイラー展開とかラプラス変換とかやらされてたけど全て忘れた
センター試験受けたら数学は全滅かも?

159 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:11:43.77 ID:zRG/mrKo0.net
>>56
回答間違ってるだろと思ったら、問題文抜けてるのか

160 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:11:45.90 ID:N5GKS3yW0.net
>>155
数1Aでは習わないよ

161 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:11:46.63 ID:FLrFB7GC0.net
これを難しいなんて言う人は学問の才能ないから大学自体行かなくていいよ

162 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:11:59.11 ID://jciqhu0.net
こういう問題はすらすら解けるのに、宝くじを買ってしまう愚かさはどこからくるんでしょうか?

163 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:12:09.63 ID:tPSUR1Sc0.net
前科式ってなんだよ
日本語なのか?

164 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:12:20.24 ID:ZXZ8PtYw0.net
漸化式って言葉は覚えてるけどどんなんだったかすっかり忘れてるわw

165 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:12:22.75 ID:Q6y4h9+H0.net
この程度の問題で確立漸化式とか呼ぶなよ算数レベルだろ

166 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:12:48.81 ID:lrH2T/uI0.net
>>105
やっぱり削ってるのね。
問題自体は、普通に確立の計算で、公式とかいらないように見えるけどどこが難しいのか理解できない。
時間が厳しい人は居るかもしれないけど。

167 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:13:37.86 ID:PdSftO7Q0.net
漸化式とか意識しなくても解ける問題だろう

168 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:13:41.68 ID:qCFF9ila0.net
>>3
センター試験なら習ってない事は出ないんじゃないのか?

169 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:13:41.85 ID:qVRsSn4X0.net
橋下の苦手大っ嫌いな三角関数より難しい

確率と確率漸化式と微積分

橋下に感想聞いてこい

170 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:13:44.01 ID:tPSUR1Sc0.net
>>161
学問しにいくのは国立大の一部と
その他大学のごく一部だろ

171 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:13:56.77 ID:nIegMsQ30.net
確率漸化式の問題マジで解きたいぜ
早く問題を公開してくれ

172 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:14:00.55 ID:bkIvGrb30.net
>>153
たしかに君は、全然お勉強できないでしょうね
何でわざわざ感覚や遺伝子って言葉使ってるのか、理解してないねw

173 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:14:20.42 ID:nxmFw/z30.net
>>14
これ問題が難解なだけで解くことは簡単じゃね
国語の問題だわw

174 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:14:24.85 ID:1jwUUMXR0.net
マーク式なんだから適当で大丈夫だろ

175 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:14:33.58 ID:SnztaU76O.net
>>138
算数というか計算できる範囲の、受験の問題としては出来るだろうけど
数学として、概念としての確率論は未だに揺れてるらしいよ
算数と数学を同列にしてはいけない

176 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:14:34.42 ID:QxzoPmXb0.net
第二回センター試験の数学では満点(自己採点)を取った俺だけど、
今の問題見たら全然分からんw

177 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:14:47.99 ID:uYe3/Aop0.net
2Bを60点しか取れなくて
私立医大に変えたヘタレは私です
103回で受かったから
挽回どうにでもなるよ
頑張れ現役

178 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:09.02 ID:hoXlJjKM0.net
出来ない問題はさっさと捨てればいい

179 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:11.35 ID:ubLUJLAF0.net
>>172
それでも東大理系に合格しましたよ

180 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:21.01 ID:EfAxdIMP0.net
えっ、てことは、最近の子は知らないのか?

181 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:34.95 ID:FlRekt120.net
センター数学の確率は時間を足らなくさせるために、パターンを数え上げさせる問題
が多いような気がするけど、順列・組み合わせ・漸化式ならある意味良心的だな。

182 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:42.01 ID:ME+AAXSC0.net
高卒の俺には
漢字さえ読めねぇ
ぜんかしきって読むんななぁ
前科なら知ってるけどなww

183 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:43.81 ID:AY7tC3hb0.net
東大志望者は、当然正解できるんだよな?

184 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:47.47 ID:t+u9oKNq0.net
中学生でも解けるレベルじゃん

185 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:15:55.36 ID:nrT3thd20.net
>>158
大学の授業も忘れたし、
シスコやオラクルの資格とかも忘れた。

試験全般は、社会生活にあまり意味ないかも。

186 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:16:01.89 ID:ijKysUrk0.net
>>177
東京医科大学?

187 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:16:10.29 ID:U1HWaDHL0.net
問題の内容よりも掛け算がめんどくさいな

188 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:16:20.80 ID:eMQw9bbv0.net
>>172
確率や事象の問題は、動物の方が優れてたりするってのは聞いたことあるね

189 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:16:52.82 ID:2YcPP5s80.net
>>149
公式や現象を暗記した上で、それらをどこで適用するか
または如何に組み合わせるかを問われるのが2次試験。

190 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:16:53.87 ID:EfAxdIMP0.net
>>183
考えればできる子にはできるし、できる子なら最後の問題で15分は残してあるだろうから、なおさら確実に解ける。

191 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:17:07.89 ID:Ma6toF6B0.net
>>129
真面目に読んでワイン吹き出したw

192 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:17:30.62 ID:tCqhw2fr0.net
駅弁大学の工学部卒だけど、今センター試験受けたら
中学生にも負けるだろうなw

193 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:17:44.08 ID:e3NZHCAa0.net
試験は数秒しか考えてはならないけど大学行ったらしっかり考えてほしいな
考えて勉強で遊ばないで何が面白いのだ

194 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:17:46.15 ID:oYEnsQZY0.net
ちょうど20年前のセンター試験の数学I・Aが
非常に難しかったのを思い出した

195 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:17:47.18 ID:zVOLBBnq0.net
問題見たら単なる問題にしか見えなかったが
練習してれば何とかなりそうなレベルあるけど

196 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:18:02.23 ID:KETamt2w0.net
これ問題文全部乗ってる?
2回目以降の操作は前の回に出た球と同じ色の袋を操作するって記述ないけど

197 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:18:06.52 ID:zZUEAc3n0.net
漢字の読み方の問題ですよね?
かくりつざんいひしき

198 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:18:13.07 ID:eHmAMiL90.net
なんて漫画の主人公の技?

199 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:18:18.27 ID:AOB2W2iF0.net
今の数学の難易度クソ難しいからな
センターで90%取るより地底で合格点取るほうが簡単なレベル

200 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:18:32.11 ID:7P7PxQfW0.net
>>183
東大模試4回全部A判の現役だけど確率は楽勝だった
逆に全く勉強してなかった統計で点落とした

201 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:18:33.41 ID:Bf/8pN2K0.net
>>3
高卒は黙ってろよ

202 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:18:43.32 ID:s4n7ypb40.net
>>87
大学のテスト自体が、ほとんどの科目は過去問の暗記だけどな
しかもかなりレベルの高い大学ですらw

203 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:19:37.36 ID:0omF/Ti30.net
やっぱり文系にも数学は微積分まで受けさせるべきだよ。
英語と同様に数学も1つの共通言語なんだから…

204 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:19:37.38 ID:5DZmpsjeO.net
これは次の共通テストの実験をしたんだね。

確率漸化式なんて記述試験には向いているし、確率漸化式を知らなくても流れに沿って普通に解けるか試したわけだ。

いいデータが取れると良いね。

205 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:19:44.40 ID:SnztaU76O.net
>>109
もうほとんど忘れたけど、
εδ論法とかデデキントの切断みたいな話も結局は感覚的なところから来てるの?

206 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:19:57.32 ID:G/fifWig0.net
>>202
過去問を暗記しただけで合格できるなら楽なんだけどねえ

207 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:20:02.65 ID:VosLkjKX0.net
これAIに関係してるからか

208 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:20:12.89 ID:mHuWHbpy0.net
形だけ見れば確率漸化式だけど、落ち着いて解けば確率漸化式の知識は全くいらない。
少しパターンが変わっても、普段どおりの力を出せるかを要求している良問ではないかと。

209 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:20:21.53 ID:vPpW+mI10.net
>>93
やっぱりおかしいよな

玉の色を確認して戻すのなら
2回目の確率も変わらないだろうし

210 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:20:29.70 ID:tPSUR1Sc0.net
>>184
そりゃ小学生で解けるのもいるけどね

211 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:20:33.74 ID:bJzi2fzj0.net
>>42
今の大学生以下は脱ゆとり世代だがな

昨年のムーミンにしても出来なかった人しか騒がない(正答率は50%超えてる)

212 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:20:57.84 ID:bglslA3H0.net
>>1
の2019年センター数学TAの確率漸化式に似た問題の解答・解説
の(2)が分からん
なんで2/3じゃないんだ
玉を袋に戻すんだから一緒だろ何回やっても

213 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:20:58.50 ID:xlyMUVY20.net
落ち着いて考えれば解けると思う

214 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:21:02.55 ID:SHZzqpzm0.net
円周率3にすべきって文系知遅れ議員がほざいた年に
東大が円周率の問題出したのは感服したわ
声に出さずに馬鹿を見下し批判出来る能力と品性

215 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:21:04.40 ID:yTLGaKqi0.net
>>14
p_nがp_{n-1}とp_{n-2}でどう表せるかで漸化式解くだけじゃねーの?

単純にp_n=(1/2)p_{n-1}+(1/2)p_{n-2}

これをp_1とp_2を手計算で求めてその値と↑の式でnが3以上の時を出せばいい

サービス問題やろな

216 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:21:29.36 ID:AYtARkkR0.net
>>182
高校で習うはずのことを高卒だから当然知らないと言ってしまうような教育が間違ってるよな

217 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:22:27.34 ID:W4cd8Py00.net
みんな一緒

218 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:22:30.86 ID:bglslA3H0.net
いや1/3

219 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:22:34.15 ID:wpKwbmpf0.net
>>14
AじゃなくてAAの2文字だから面倒くさいんだな
n回投げても文字列が全部でn文字になる確率は限りなくゼロに近づくし

220 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:22:39.18 ID:Ua28npiu0.net
確率と漸化式は事象のモデル化で必要だから
就職後にも比較的使えるので知っといたほうがいいね。
すべての確率は当たるか当たらないかの2分の1ニャーな人はいいけど。

221 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:22:51.00 ID:0/KdChlk0.net
ネットで悪名高い鳩山友紀夫・菅直人の両総理をのぞき
ここ数十年の総理大臣でこの問題が解ける、というか
問題の意味がわかる人はいないでしょう。
私文ばかりだし、中曽根・宮沢は東大法でも戦前派だから

222 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:22:57.04 ID:UdhfOW+E0.net
(1)1/2じゃないのかよ
難しいねぇ

223 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:22:57.05 ID:oFWkelRu0.net
おっさんらと違って今の子は賢いのだ。
おっさんらの時代は学年の6分の1くらいしかセンター受けてなくて、
センター試験もめちゃ簡単だったけど
今の子らは2分の1が受ける。で、こういう難しいのも解ける。
今の子はみんなエリートだ。

224 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:23:18.02 ID:Cgft1QdY0.net
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00033141.pdf&n=h30+suugaku1+02suugaku1A.pdfの第3問だよな?
条件出していきなりコレコレの答え導け、って放り出す形式じゃなくて導くために必要なことを答えさせながら話を進めていく出題形式になってるんだから
確率漸化式知らなくてもガイドに従っていけば解けるやつやん

225 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:23:19.58 ID:+lj4wX8m0.net
確率漸化式なんて初めて聞いた

226 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:23:59.55 ID:p+d1uw8s0.net
>>73
それどころか、東大医学部でて医者にも研究者にもならずに、医師国家試験の塾(塾といっても現役向けの予備校みたいなもん)経営しているではないか。

227 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:08.92 ID:KETamt2w0.net
>>212
それな
たぶん2回目以降は前の回に取り出した球の色と同じ袋から球を取り出すって記述が足りない
試験問題にはさすがに書いてあったんだよな?

228 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:11.54 ID:neZIG4600.net
こりゃあドラゴン堀江の面々は駄目だな。

229 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:11.94 ID:0u6Xt+MF0.net
数Iの数式計算&二次方程式&解と係数の関係が致命的に苦手だったけど、
こういうニッチな分野で挽回していたことを思い出す
絶対留年とか言われながら三角比と数学的帰納法のテストの時だけ満点とかで

230 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:11.96 ID:iPl9OXWq0.net
昔はこれ余裕で解いてたんだろ?IQ自体さがってそうだな

231 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:30.44 ID:nA1gerOG0.net
かくりつざんかしきと呼んだ奴は手を上げろ。

232 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:37.52 ID:nrT3thd20.net
30年弱前にセンター受けて、前期・後期受かったけど、
今受けたら多分 0点。

でむ、準富裕層になっているので特段問題無し。

子供がやるべき成果(学業)と、おっさんがやるべき成果(金稼ぎ)は全く別。

233 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:41.06 ID:v0905Zjo0.net
親が金持ちなら私大を目指せ、センター試験は時間の無駄

と言ってみた(;_;)(泣)

234 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:48.31 ID:lrH2T/uI0.net
>>215
普通に計算すれば公式知らなくても解けよ。
AかつBの確立がAxBで良いって知っていれば。
赤と白しかないんだし。

235 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:24:59.53 ID:tPSUR1Sc0.net
>>3
釣れてよかったね

236 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:25:39.11 ID:O2OkSzgP0.net
数1Aで習わないものが何故数1Aの試験で出るんだ?

237 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:25:45.13 ID:p+d1uw8s0.net
>>78
昔は英語200数学200国語200の満点もそこそこいた。いまはかなりレア。

238 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:25:45.30 ID:CTtQ4Wco0.net
確率漸化式なんて簡単だろ
これだからセンターの勉強しかしてないやつは

239 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:25:52.25 ID:julfHtqS0.net
>>223
それはどうだろう?
たとえば物理だけど
昔は宮廷理系の学生なら難系は当たり前に解いてたそうだけど
今は東大理系(除理3)ですら難系やらなくても合格できる
やっぱり学力が落ちてるんじゃなかろうか

240 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:26:10.42 ID:NwFSV+Io0.net
わからん、うんこで例えてくれ(by文系)

241 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:26:35.94 ID:OgJH8rDT0.net
文系にはきついわな。

242 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:26:36.71 ID:OgpPLlNm0.net
>>228
4人ともめちゃくちゃ勉強してたから期待してるんだが

243 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:26:37.94 ID:SnztaU76O.net
>>229
普通は逆だけどなw
なんで解と係数できなかったの?

244 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:26:39.02 ID:2VHdpe0l0.net
卍解の名前みたい

245 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:21.46 ID:p6oaYGIp0.net
>>240

うんちぶりゅりゅ

246 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:29.70 ID:FLrFB7GC0.net
>>170
学問が目的でないにしても、大学で学ぶ内容をまともに理解できる見込みはない
行かなくていいよ

247 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:34.85 ID:Mf8YJZ8N0.net
世代違うせいか2Bの範囲じゃないかと思った

248 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:48.74 ID:dupFufxD0.net
>>61
2019年は英語リスニングがおもしろ問題だったらしい

問題の中身自体は普通に「読み上げられた内容に合うイラストを選択肢から選べ」だが
選択肢がけったいなイラストの怪人4つという出オチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190120-00000016-it_nlab-soci

249 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:52.03 ID:m3ryx2go0.net
習ってなくても論理的に考えれば解けるようになってるんじゃないの?

250 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:52.07 ID:vbRyzG1l0.net
漸化式で文句をいう人は受験としか捉えていない
何で?という感想

251 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:57.59 ID:t9WbrJbP0.net
き、漸化式くらい誰でも解けるだろ

252 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:27:59.15 ID:qOAuPwrD0.net
2011卒でセンター一位だった俺でも一瞬戸惑うわ

253 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:28:12.78 ID:p+d1uw8s0.net
今のセンター試験は難しいよ。
林修ですら、国語を時間内という制限のもと解いたら1問、間違えたいう。

254 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:28:14.09 ID:qeVGajOC0.net
俺は高卒だけど、お受験()のために親からお金かけて塾行って勉強して、さあ本番で解けません、分かりませんとか死にたくならないの?

255 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:28:14.49 ID:NwFSV+Io0.net
>>245
なるほど、何となくわかった
ありがとう

256 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:28:32.01 ID:0u6Xt+MF0.net
>>237
ところが去年全科目満点の受験者が出ましてね
初ですよ初

257 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:28:41.25 ID:ospBuska0.net
氷河期ならば並み、ゆとりにとっては難しい
これがゆとり

258 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:28:43.96 ID:FcpO9ohv0.net
確率と命題は好きだったな

259 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:29:01.53 ID:rMX68iQm0.net
ちょっと変わった切り口で問題だされるとすぐパニックになるなw
問題自体は単純なのにwwwwww

260 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:29:06.01 ID:UOT3Lz970.net
>>6
まぁそうイキるなよw

261 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:29:10.47 ID:wQZzvjX50.net
2002.4〜2011.3に行われていた指導要領(小中学校教育の基準)の教育です
その前も後もゆとり教育ではありません

ゆとり 1987/4/2〜2004/4/1うまれ
1995年うまれがマックスの9年間ゆとり
1996年1994年うまれが8年間ゆとり
1997年1993年うまれが7年間ゆとり
1998年1992年うまれが6年間ゆとり
1999年1991年うまれが5年間ゆとり
2000年1990年うまれが4年間ゆとり
2001年1989年うまれが3年間ゆとり
2002年1988年うまれが2年間ゆとり
2003年1987年うまれが1年間ゆとり

262 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:29:13.73 ID:e3NZHCAa0.net
>>248
ワロタ
TOEICに合わせてイラスト問題入れるようになったのね

263 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:29:30.87 ID:p+d1uw8s0.net
>>139
いつ、センター試験結果発表するのだろう。

264 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:29:31.63 ID:QzetUwP90.net
確率漸化式とか習う習わないの問題じゃねーだろ

265 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:29:45.17 ID:HSeauaes0.net
難しいとかそんなこと思う間もなく解いたぞ
おれはらっきーやったな

266 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:04.58 ID:1n8k5yuP0.net
確率漸化式なんじゃその禁書目録みたいな用語は。
一応、どっちも習ったけどなあ。

267 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:07.51 ID:m3ryx2go0.net
社会人になっても頭の体操で解いてると
ボケなくていいかもね

268 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:08.09 ID:7vf1ummw0.net
式の意味や中身が分からなくても式展開が出来れば解けるようになっている。特にセンターはね
見た目でビビっているようではダメ

269 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:08.22 ID:dmCt3WKc0.net
確率漸化式
こんな言葉自体はじめてきいた

270 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:09.77 ID:SnztaU76O.net
>>240
今日のうんこの出方から明日のうんこの出方を導くみたいな感じ

271 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:33.34 ID:vPf9MWvm0.net
>>98
共通一次の最後の年の受験者ですが、数学は特に難しくなかったですが。確率は選択しなかったので、確率が難しかったかは記憶にありませんが。

272 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:35.66 ID:TlHzb9NX0.net
難しい問題はスルーでいい

273 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:40.68 ID:vE9crnsx0.net
>>7
俺かよ

統計と確率だけは全国模試でもいつも満点だった
他が壊滅的だったがな

>>1の漸化式の意味が分からんほどの数学音痴だが
特に問題なく解けた
これ難しいか??

274 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:41.35 ID:KETamt2w0.net
>>254
そらなるだろう
じゃあそれを恐れて回避して勝負すらしない人生に価値があるかって言われると、
そんなものに価値はないと思うがね

275 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:48.21 ID:iMNkmEmD0.net
>>263
次の火曜日の放送で発表じゃないかな
それで足切り回避できるような点だったら番組続行

276 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:30:57.11 ID:iPl9OXWq0.net
でも底辺のブラックバイトより楽と思う

277 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:31:10.89 ID:tulae7Qb0.net
>>270
おもしろ

278 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:31:11.52 ID:0u6Xt+MF0.net
俺が受けたのは90年代前半で、英語長文も一番短くて数学も初期センターのテンプレまんまだったな
あれは今の中高一貫の中学3年が解いても8割取れる子とかゾロゾロいそう

279 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:31:25.89 ID:EKxA7tvk0.net
考える力がないんやね・・・

280 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:31:27.47 ID:H+HNk1B50.net
負け犬の遠吠えが気持ちいわ

281 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:31:30.26 ID:Z2X9beNj0.net
>>3
小卒かな?

282 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:31:38.49 ID:Uk0resnM0.net
何それ始めて聞いた
たしかにパニくるわ

283 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:31:49.52 ID:vbRyzG1l0.net
イグアナをじっくりみる
生命の進化、生命、数学的思考とは何かを感じる

284 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:32:03.98 ID:KETamt2w0.net
どっかに試験問題丸っと落ちてるサイトないの?

285 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:32:34.32 ID:VosLkjKX0.net
>>274
たかが試験に価値を与え過ぎだな

286 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:32:37.05 ID:XdkBRFdZ0.net
「確率漸化式?何ソレ」と思ったがググったら「ああコレか」って感じ
普通に高校で学習する範囲でないの

287 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:32:37.63 ID:CAJ7NzDe0.net
共通一次って数学は満点で当たり前だったけど
今のセンター試験は難しい

288 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:32:40.67 ID:dupFufxD0.net
>>284
普通に受験予備校や新聞社の解答速報のサイトから見れる

289 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:32:51.61 ID:oFWkelRu0.net
大昔の共通一次はよかった。各科目たっぷり時間があって、基礎ができてれば、
容易に高得点とれた。そんで二次もたいてい軽量。

290 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:09.93 ID:7vf1ummw0.net
>>232
センター受けたこと無い人だね
0点なんてことは病欠以外ありえないし、すべて勘でも100後半〜200点弱に収まる
すべてマークして0点は確率的にありえないし逆にすごい
なにより前期受かったら後期受ける必要がないわけで前期・後期受かったという表現自体しない

291 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:26.19 ID:Juh7XTSp0.net
ゆとりとか言ってるガイジがちらほらいて草
今年の受験生はゆとりではない

それ以前に、PISA(学習調達度調査)のパリ事務局でも、いわゆるゆとり教育で
日本の学力は高まり、想像力や学問へのモチベーションも高まったと評価している
https://abematimes.com/posts/809706
らしいからゆとりの学力が低いというのも嘘w

292 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:37.83 ID:xVPgHync0.net
確率のテストは方程式がウラ覚えで、、答えを先に出して…答えに合わして方程式をイジったら…合ってたわww

293 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:38.60 ID:tPSUR1Sc0.net
>>246
理解できる人も一部でしょ
それともそんな簡単な学問してるの?

294 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:45.81 ID:F9dq8cuX0.net
自慢じゃないけど俺、
センター数学は190点だったわ

295 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:47.36 ID:ZSmQM+cZ0.net
リンク先読んだけど、二回目以降の袋の選択はその前に引いた球の色にあわせる、みたいな文が抜けてるよね?
他にもどんな情報が抜けてるかわかったもんじゃないからその時点で考えるのやめたけど

296 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:53.11 ID:KN8WDKnW0.net
俺が得意なやつだ。

297 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:33:59.00 ID:3OMaSHb70.net
東大理2だったが、漸化式忘れてるわwww

298 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:07.45 ID:kfkk1nlS0.net
ガリ勉は習ったことしかわかりましぇ〜んw

299 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:08.38 ID:qeVGajOC0.net
>>274
もはや日本のガラパゴス化した暗記クイズみたいな試験や、卒業後に英語も話せない大学教育は無意味なんだって!
大学に時間と金を捨てに行く暇あるなら、高卒で働けよ!

300 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:22.56 ID:Knu0GV+x0.net
敵にハッタリをカマして、先制を取る

こんなのでパニックになるようじゃ、アホとしか思えん

大学受験はさ、高校の範囲しか出ない。

それ以外を出したら、罰せられる。

良く問題を読めば簡単だと分かる

301 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:31.60 ID:iSmi15pB0.net
>>14 (1)は
n=奇数の場合1/2
n=偶数の場合3/4
違うかな?

302 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:34.21 ID:lNuPwQet0.net
橋下が発狂するのか。

303 :c:2019/01/20(日) 18:34:34.38 ID:+yctpVj80.net
>>266
解説よろしく

304 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:45.41 ID:F9dq8cuX0.net
センター数学190って東大生でも
俺より下いるよな
なんか誇らしかったわ

305 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:46.54 ID:NwFSV+Io0.net
>>270
なるほど
でも、今日が固いうんこだからといって、明日が柔らかいうんことは限らないんじゃね?

306 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:34:54.83 ID:KETamt2w0.net
>>291
実際ゆとり教育世代は学力分野もスポーツ分野も優秀なやつがゴロゴロいるからな
失敗って言ってる奴は失敗ってことにしたい無能だけ

307 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:35:05.42 ID:oFWkelRu0.net
>>287
今のは当初の理念からかけはなれているね。
「差をつける」要請に応えすぎ。

308 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:35:25.38 ID:okxlY3wO0.net
>>7
俺は最初から確率統計は捨てていたw
いまいち苦手なんだよね

309 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:35:25.49 ID:pXqMwxNn0.net
確率より微積選択しろよ
アホか

310 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:35:31.93 ID:iqoiYvtn0.net
>>300
確率は数1Aの範囲なんだけど
漸化式は数2Bの範囲なんですよ

311 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:35:40.67 ID:7vf1ummw0.net
>>78
受験生の学力低下というよりも国公立受験者が中心だったセンターが
底辺大が問題作成諦めてセンターのみにしたから猫も杓子も受けるようになって受験母体のレベルが下がったということだね

312 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:35:46.01 ID:u9/1eek+0.net
>>292
そっちでもいいのよ
2次でもそこから帰納法とかで証明すればいいし

313 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:35:48.84 ID:xv2CIzr40.net
スマホのガチャで散財する馬鹿が多いのがよくわかる

314 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:36:26.29 ID:6gUE1l+w0.net
問題なのは高校の授業で「確率漸化式」ってワードが一切出ないこと
いい加減こういうのやめろよ

315 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:36:41.55 ID:kJZlIW6W0.net
やはり予備校に通ってるほうが有利。
つまり親の経済力。

316 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:36:56.73 ID:VmF3qodw0.net
意識高い系の教授が問題つくったんかね。
ツイてないわな。

317 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:15.41 ID:7DPtD86M0.net
>>96
へー

318 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:25.33 ID:qynv1e4M0.net
あーあれね、ワカルワカル
ババっとやってピャーっと解くやつだよな、よく解いたわ

319 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:26.46 ID:oFWkelRu0.net
>>311
>>78は真逆のことを言っているようだが。

320 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:39.69 ID:0u6Xt+MF0.net
そんで、去年の地理のビッケみたいなやらかし問題は出てないのかよ

321 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:43.46 ID:/aNyUMJY0.net
俺の年は、連立方程式でてあせったよ

322 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:44.20 ID:qeVGajOC0.net
この時代に大卒とかブランド大卒とかなーんの意味もないからな。
大卒なんかは親や教師の言うことに従うガリ勉優等生で、暗記試験のために脳みそを奇形化させただけの屑だ!
大卒ガリ勉蒼白君は、朝3時から漁船に乗ったり、素手で便器の掃除したことないだろ。バーカー!

323 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:44.87 ID:pXqMwxNn0.net
数学は大事だよ
文型に進むとしても

324 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:37:59.61 ID:Knu0GV+x0.net
>>310
でも、誘導に従って、「素直」に解いていけば
数1Aの範囲内なんでしょ?

325 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:01.91 ID:CAJ7NzDe0.net
>>307
東大は独自の一次試験があって難しかったから優秀な奴が一次でごろごろ落ちてた
共通一次の初期の頃はばくちのようなリスクがなかった

326 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:03.96 ID:pXqMwxNn0.net
>>322
高卒なの?

327 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:17.04 ID:RWhaJLxO0.net
チャートに載ってるやん

328 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:20.26 ID:biGewdji0.net
国立二次組なら解けるべ
数列か確率は出るし

329 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:27.03 ID:XUk0x+Aj0.net
>>305
汚い話で申し訳ないのだが、
食べ物を食べると硬いうんこがでる
硬いうんこを食べると硬いうんこか柔らかいうんこのどちらかがでる
柔らかいうんこをたべると八割は柔らかいうんこ、二割は硬いうんこがでる
というような話ではないか

330 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:33.12 ID:04YfI6zR0.net
応用力を試す良問じゃん
教わった事しか解けないんではダメだよ

331 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:36.07 ID:ZpFaxPVg0.net
受験戦争で勝ち組になれた連中が官僚や政治家になって税金食いつぶすルーティーン
もう懲り懲りなんよ

332 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:38:58.88 ID:nrT3thd20.net
>>290
準富裕層なので、昔の事は忘れたが、
後期の方が志望校なら受けるんじゃない?

333 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:39:01.14 ID:KWB7acBx0.net
>>324
問題見てないからまだわからないのよ

334 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:39:30.21 ID:pXqMwxNn0.net
>>331
じゃあ高卒が官僚やって回るのか?って話だよ

335 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:39:48.44 ID:p+d1uw8s0.net
>>311
今のセンター試験は難しい。
一次試験ではなく、1.6次試験くらいある。

336 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:39:49.25 ID:xWBkVKzl0.net
>>330
センター試験の数学はそういう趣旨の試験じゃないんだよ

337 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:39:55.33 ID:InPhwPdJ0.net
>>98
同い年だ
でもセンター試験は全体的に簡単だったのでは?

338 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:39:58.59 ID:qeVGajOC0.net
>>326
大学行ける頭はあったし、高校の教師が自宅に来て大学進学させてあげてと何度も訪問したけど、家が貧しくて大学には行かなかったけど?

339 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:40:18.40 ID:Cgft1QdY0.net
>>265
全く未知の計算式や考え使う事要求してくるわけでなく、
結果的にやっている事が確率漸化式という代物なだけでその為にどういう考えをしていけばいいかは問題側が誘導してくれてるから、
パニックだなんだ言って騒いでるのはオツム弱い連中だろう

340 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:40:37.44 ID:MjID1IOh0.net
>>257
もうゆとりじゃないって

341 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:40:46.97 ID:o/MeyFWk0.net
>>338
なんで君がこのスレにいるのかわからない

342 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:40:54.27 ID:CdgiPXw30.net
罠問題だろどうせ時間潰させるためのスルー

343 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:40:56.24 ID:/uOxDfZ10.net
共通一次試験世代だけどそんなんだったっけ
数学は200点満点が当たり前だったな

344 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:40:58.89 ID:KETamt2w0.net
>>322
なんだ?釣りか?
そんな人生嫌だから勉強してんだろ?

345 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:04.44 ID:o5kZ31J/0.net
俺はコメ騒動で大変だった

346 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:09.88 ID:QyzmYjPZ0.net
センター試験ってなんだよ?
共通一次試験だろ

347 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:21.40 ID:oFWkelRu0.net
数1Aって文系も受けるし、配点によっては合否を大きく左右する。
あんまり奇抜なことはするべきじゃない。

348 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:42.86 ID:ZpFaxPVg0.net
>>334
田中角栄さんの最終学歴すごい
娘は百害だったが、日本を発展させるのに学歴は関係無かった

349 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:45.62 ID:3T/xkrvc0.net
余裕すぎて何が難しいんだかさっぱりわからん

350 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:50.27 ID:Knu0GV+x0.net
第3問
球の取り出しに関する確率の問題であった。
(3)で確率pを用いて立式する設問は目新しく、これをうまく利用できたかがポイントになったであろう。
数学B「数列」で学習する「確率と漸化式」の経験があれば解きやすかったと思われる。
また、分数計算ミスにも注意したい。

@@@@

解きやすかっただけで、誘導に従えば、簡単だと解説にあるね。

351 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:53.93 ID:AIfReY7t0.net
俺の時も数学超難しくて死者でたけど、
数学ムズいと相対的に文系脳の数学苦手な奴が得するんだよね

おかげで俺も横国入れたしw

352 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:54.52 ID:qeVGajOC0.net
>>341
お前は何も結果残せてないだろ。
バカなの?

353 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:41:57.34 ID:+vQqpwXO0.net
>>339
こういうのアスペは苦手だな
アスペは不測の事態にめちゃくちゃ弱い

354 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:42:58.63 ID:I3geTBlv0.net
>>27
なるほど。


…カンニングしたのお前かよ!w

355 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:42:59.18 ID:XrjKoYmI0.net
>>351
横国立地悪すぎて行く気しないわ
再来年できる駅からですら遠いんだろ

356 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:12.40 ID:p+d1uw8s0.net
>>336
基礎学力が身に付いているかを確かめる主旨だったような。
でも、年々過去問が積み上がり、受験テクニックも発達して、平均60点くらいになるように問題作成も苦労してるんだろうな。

357 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:12.43 ID:h/QwIhQF0.net
>>352
高卒の君より頭いいですよ

358 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:17.56 ID:Knu0GV+x0.net
>>339
そうそう

やっていることは、範囲外 なんだが
誘導に従えば、簡単に解ける。

しかし、1と2と3が個別に解く受験生は一生解けないかもしれない

359 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:21.98 ID:okxlY3wO0.net
>>106
代数・幾何世代の前とその世代の後ではAとかBの意味が違う
その世代の前は、数学2が職業科むけの数学2Aと普通科向けの数学2Bに分かれていて、国公立大学を受けるほとんどの人は普通科なので数学2Bを選択するしかなかった
代数・幾何世代の後は、数学が数学1、数学2、数学3と数字A、数学B、数学Cの六個に分けられることになった

360 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:23.68 ID:tPSUR1Sc0.net
>>344
どっちが嫌かでしかないんだが

361 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:25.54 ID:nrT3thd20.net
>>335
私大もセンター参加してるらしいからね。
二次試験無しでセンターのみ。

30年位前の国公立はセンターは満点取る勢いでないと足切りされる。

362 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:28.29 ID:iOHDoG490.net
石井ぜんじ式

363 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:29.85 ID:VosLkjKX0.net
>>331
官僚の答
(1)記憶にありません
(2)遺憾です
(3)随時検討いたします
採点 満点

364 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:43.36 ID:WYuoPxWX0.net
こんな入門編の超簡単な問題も解けないなんて、どれだけ頭が腐ってるんだか

365 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:43:49.79 ID:pXqMwxNn0.net
>>348
他にいる?
たった一人そういう人がいたからと言って
大卒を目の敵にするとか
底辺過ぎないか?

366 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:07.93 ID:gLCs8PFY0.net
楽勝っスよwww

367 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:14.54 ID:ZSmQM+cZ0.net
>>332
たぶん前期後期とA日程B日程C日程をごっちゃにしてる

368 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:23.05 ID:KWB7acBx0.net
>>356
応用力を試すことはできないから
ひねった問題は出しにくい
よって計算が複雑な問題にするしかないということらしい

369 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:25.11 ID:raFi80Qy0.net
1問出来なくても他が出来ればいい
試験あるある

370 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:28.48 ID:cL1UWNFI0.net
予備校いってたが簡単だったわな
センター試験の勉強とか高1で終わって2,3年では、ずっと2次対策
2週間前からセンター対策として過去10年分やって終わり
学校の教え方が悪すぎる。

371 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:33.05 ID:iPl9OXWq0.net
試験をトーク力に変えたほうがいいな
あほにわかるように話せる能力

372 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:53.30 ID:qeVGajOC0.net
ちゃんと勉強したら東大京大早慶は受かるんだけどな。
それすら受からないやつは、勉強のセンスないから高卒の子の一緒に素手で便器掃除したほうがいいよ。

373 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:44:56.75 ID:pXqMwxNn0.net
>>338
ただの妬みか
可哀想

374 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:06.92 ID:ap8CC6TF0.net
中学数学は分かるが、
高校になると突然レベルが急上昇する

375 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:14.79 ID:4xkooP+r0.net
センターも二次試験も毎年少しずつ難化してるからな
センター最後の年にピッタリじゃね

一昔前、命題はセンターに出ないって言われてた時代、命題が最初に出た時も発狂してる奴いたな

376 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:24.18 ID:mtTVaiDq0.net
東大京大の受験生ならセンター数学は9割当たり前のボーナスステージだしな
パッと見て丁寧な誘導もあるし何が難しいのかが分からんかったわ

377 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:27.17 ID:7DPtD86M0.net
>>350
漸化知らんかっても解けるな

378 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:29.07 ID:u9/1eek+0.net
センター数学ってスポーツとかシューティングゲームみたいな感じで楽しかったけどな

379 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:38.54 ID:Knu0GV+x0.net
まぁ、センター90%以上がボーダーな 医学部とかだと
大変だったかもなw

380 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:40.43 ID:0u6Xt+MF0.net
ここはすげー高学歴っぽい人が集まってるインターネッツですね

381 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:43.81 ID:fXFkxWX10.net
自分が

難しいというレベルの入試ではいった場合
大学入学後もきついよ

大学のがレベルずっと高いから、

きついのは入試だけとか妄想で
現実は違う。

専門課程の学部も同じ。
苦手な学部にはいるものじゃないよ。
甘くないよ。

382 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:45:51.00 ID:+7+BnyKC0.net
>>372
受かってから言えよクズ高卒が

383 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:03.45 ID:VosLkjKX0.net
こういう試験で点数取って
官僚になったら意味不明な答弁するんだから
わけわからんな

384 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:08.60 ID:l+EQlznP0.net
林先生もびっくり

385 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:15.90 ID:SnztaU76O.net
>>305
昨日だけじゃ分からなかったら、一昨日とかのうんこも使って明日のうんこ予想してもいいんだよ
受験の問題も、nの項を使って一般項解けないなら、n-1の項まで使うかとか考えるから

386 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:18.70 ID:YnTyJhqw0.net
センター試験って標準的な問題って言われてるけど
教科書の問題はすらすら解けたけどセンターじゃ4割くらいしか取れなかったし
教科書の問題よりずっと難しいだろ

387 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:22.74 ID:/72QSJZB0.net
旧帝大卒の巣窟5ちゃんねらーなら
確率漸化式ぐらい余裕で解けるでしょ。

388 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:28.05 ID:qeVGajOC0.net
>>357
あのな、世の中の大学の9割は無意味なカスなんだぞ?
もう学歴の時代は終わった。
君みたいに自分で思考して判断できない人は、素手で便器掃除してたほうがいい。

389 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:35.44 ID:KETamt2w0.net
>>360
なるほど、暖かい部屋でデスクワークするよりも朝3時からクソ寒い漁船の便所を素手で洗う方がいいってほど、勉強したくなかったのか…それは価値観が違いすぎて話が噛み合わないわ…
ところで君はなにかいい結果は残せたの?

390 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:46:48.65 ID:ykYnwyXI0.net
ざ…漸化式

391 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:47:08.58 ID:bSuBJ32l0.net
確率漸化式かぁ…昔よく解いたなぁ

392 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:47:14.05 ID:WzDPIogk0.net
東大、京大の過去問によく出てくるな

393 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:47:14.43 ID:Bo/oEYAA0.net
ヤマを張るような勉強するから痛い目に遭う
泣き言いうな

394 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:47:22.93 ID:zQr3tgbH0.net
>>1
1年頑張ってこの問題でズタズタ、
これで人生狂わされた奴多数。
何だったんだお前らの日々は?

395 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:47:35.25 ID:p+d1uw8s0.net
>>368
問題の難易度はともかく、国語も数学も時間不足気味。数学は計算量が多い。

396 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:47:42.48 ID:9HEWf3Rd0.net
どうしよう
読み方すらわからん

397 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:47:43.50 ID:dBzTv2Fw0.net
地方国立の二次試験で頻出やな

398 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:48:07.36 ID:VosLkjKX0.net
権力に従順で計算高い頭脳の選別ということかね

399 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:48:10.03 ID:UGkLEUfW0.net
はは、数列ってBなのか
いつの間に変わった

400 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:48:10.63 ID:/72QSJZB0.net
>>340
ゆとりじゃないのに、
なんで難しいなんて言ってるんだ?
脱ゆとりだから普通じゃないの?

401 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:48:37.72 ID:4xkooP+r0.net
>>372
多分君が1年1日16時間、死ぬほど勉強しても確実に受かるのはマーチ程度
慶應早稲田は確実ではない
普通の状況で高卒になってるなら、東大京大は君には無理

402 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:48:38.33 ID:Isf7DsUD0.net
この問題の書き方で
1回目の操作と2回目のそれとの
関係が分からんのだが

403 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:48:42.17 ID:3VXOdbW30.net
ワタクは仕方ないけどなw

404 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:48:43.81 ID:tAzphL3F0.net
旧帝大の赤本に時々出てくるじゃん?

405 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:49:07.72 ID:ZpFaxPVg0.net
>>365
別に大卒を敵対視していないが
地方議会とか議員のなり手いなくなってその内外国人に議席奪われるようになるだろう
名ばかり大学に通う暇と金があるなら外国人移民抑制して神話の世界から続く日本国を延命させてくれる人材を
高校卒業するまでに育てあげる機関が必要だ

406 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:49:15.89 ID:1IvKFWG40.net
高卒「世の中の大学の9割は無意味なカスなんだぞ?」



wwwww

407 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:49:24.15 ID:8ZCaVq4m0.net
米国のSATのように基礎知識を網羅的に問うだけにしてあとのエネルギーは思考に費やすべきなのに、
無意味な応用にひた走るしかない頭打ち発展途上国

408 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:49:33.90 ID:MYjakLfy0.net
応用力を試す、と言えば聞こえは良いけど、実際は得意分野の出題かどうかによる偏りが酷くなっているだけでは
基礎学力を確かめる点では、満遍なく多くの問題を時間内に解いていくスタイルのほうが状況に合致していた
問題を特化させるなら数学を一括のままにしておくのもあまり良くないんじゃないかな、少なくとも確率統計や微分積分を数学の枠のまま問題作成者の気分次第で難易度いじるのは好ましくない

409 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:49:43.40 ID:Uk0resnM0.net
問題見てみたけどサッパリだったw
センターの問題にしては難しくない?

410 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:49:45.53 ID:Tff5jHqh0.net
阿り

411 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:49:59.30 ID:fe5aZG4l0.net
知能のピークって20半ばだな
昔解けなかった数学の問題がスラスラ解けるから趣味でやってる

412 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:50:00.84 ID:tf/DFJVw0.net
おそら きれい

かゆ うま (´・ω・`)

413 :ドクターEX:2019/01/20(日) 18:50:02.59 ID:8LFmWnZd0.net
早稲田大学医学部の試験なら、これくらい簡単。
確率と漸化式を別々に解くだけだよ。

414 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:50:05.11 ID:h9KDNy2L0.net
それぐらい解けないとかゴミだろ

415 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:50:25.34 ID:INsMslg10.net
まぁセンター試験は問題数と時間との戦いでもあるからなぁ
1問程度にもたもた時間掛けるならスパっと切って次々解いていく方が賢明ではある

416 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:50:38.05 ID:LHlU7oM90.net
重複組み合わせ
箱ひげ図

417 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:50:44.74 ID:Knu0GV+x0.net
>>372
ちゃんと・・・ね。
一日15時間勉強したけど、偏差値72がMAXだった、
それでも東大には受からなかった。

親が高卒で、何のヘルプもなく
自分の赤本だけの勉強の限界だった。

418 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:50:49.69 ID:8hhXAOK+0.net
>>112
そりゃあんたが知ってるからだ
初見の高三のほとんどはその場で対応できない
対応できるやつは賢いから、まあ選別にはなるのかもしれないが
進学校の連中は元々普通に知ってるだろうから不公平やね

419 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:51:14.12 ID:idR69ALM0.net
>>372
早慶?w

420 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:51:14.21 ID:qeVGajOC0.net
>>401
いやいや、俺は本来なら地元の九州大学に行ける学力はあったけど、親に楽させたいから高卒就職して丁稚奉公に出たんだよ。

421 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:51:37.25 ID:Rzi3mWtq0.net
センターは易しくない
二次試験レベルが混ざってる

422 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:51:39.91 ID:okxlY3wO0.net
今のセンター数学は処理量が増えたね
昔の共通一次数学とは大違いだ
昔は200点が当たり前だったんだが、今は結構大変だ

423 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:51:46.48 ID:tPSUR1Sc0.net
>>389
ただの事務仕事なら
どっちが嫌かわからんね

424 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:51:49.27 ID:/72QSJZB0.net
>>372
ちゃんと勉強すれば東大京大早慶受かると思っていたのなら、
親に頭下げて、東大京大早慶受けさせてもらえばよかったのに。

425 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:51:55.08 ID:zQr3tgbH0.net
俺は時間空けて六大学に入ったから申し訳ない、
入試問題は全く無理だ

426 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:03.98 ID:vrbf2vfC0.net
習って無く分からないと明確なら捨てる判断も速くラッキー問題やな

捨てれば良い

427 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:06.29 ID:tAzphL3F0.net
>>413
条件付き確率までたどり着けてれば解けそうだけど、元々数学苦手だとパニクりそうじゃね?

428 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:31.29 ID:okxlY3wO0.net
>>427
節子、突っ込みどころが違う

429 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:31.46 ID:nx/keFlP0.net
>>413
>早稲田大学医学部の試験なら、これくらい簡単。

医学部は早稲田の悲願
新設は不可能だから、私立医大との(対等)合併を模索している

430 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:33.98 ID:T0QjCfzA0.net
>>420
そういう言い訳はみっともないぞ高卒君w

431 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:34.81 ID:aernsnNY0.net
漢字のテストですよね?

432 :402:2019/01/20(日) 18:52:36.33 ID:Isf7DsUD0.net
1の下の問題文見てたわ
問題見直したら簡単やん
ただの場合の数だろこれ

433 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:43.67 ID:+R37KX5v0.net
確率は苦手だったなあ…

434 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:54.42 ID:KETamt2w0.net
>>420
えー九大程度で威張ってたの…それこそ誰でもいけるやんけ

435 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:52:59.43 ID:tGxYVy9d0.net
>>400
何人が難しいとパニックになったんだい?
難関大学受験予定の子たちは余裕だと思う
センターの受験層が上から下まで拡がりすぎてる結果だろうな

436 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:53:05.74 ID:pR7lf7mQ0.net
>>422
計算ミスをよくする人は今のセンター数学はめちゃくちゃ不利

437 :ドクターEX:2019/01/20(日) 18:53:16.93 ID:8LFmWnZd0.net
これより昔の上智大学の英語は時間がなかったな。
1問2分以下で解かないと時間的に間に合わなかった。

438 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:53:20.05 ID:I3geTBlv0.net
これ

https://todai-counseling.com/?p=1268

普通に間違ってるな。

439 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:53:36.00 ID:KHdgYPUi0.net
>>407
事務系公務員最強国家だからね
文官支配の伝統
江戸時代の武士だって、文官だからね
技術とかビジネスとか生産活動や商業活動全部が下にみられる国

440 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:53:47.81 ID:iwaeVDmU0.net
センターでこんな捻くれた問題出す必要ないだろ
話題になりたい出題者のオナニーじゃん

441 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:53:50.09 ID:KETamt2w0.net
>>420
マジレスすると、すでに結果を残せてないんだから、何も言う資格はないよ

442 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:54:00.40 ID:/72QSJZB0.net
>>420
九大行って、超大手に就職したら、
もっと良い収入得れたのに。
勿体ない。

443 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:54:08.01 ID:YomPKd080.net
>>422
不思議なことに共通一次センターは難しくなってるのに
2次は簡単になってるんだよな
特に京大

444 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:54:36.48 ID:+vQqpwXO0.net
わちさんの結果が気になる・・・

445 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:54:39.51 ID:te+rAaEY0.net
来年受験するが、
簿記会計で受ける、そして東大目指す

446 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:54:50.44 ID:tGxYVy9d0.net
>>420
もう止めときな

447 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:55:08.26 ID:oO4gmq9b0.net
早慶以下洗顔は顔を洗って出直せってこったw

448 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:55:13.11 ID:QlUQdQbb0.net
ボーナス科目だと思って飛び付いたニワカは憤死しただろうな
まぁ傾向と対策に従った学生をザマァとはさすがに言えんな…

449 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:55:18.28 ID:okxlY3wO0.net
>>443
2011年の京大数学は衝撃だった
どこの高校の定期テストだよって感じだった
それをヤフー掲示板でカンニングして落ちた奴もいたけどw

450 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:55:20.79 ID:4xkooP+r0.net
>>417
72って東大志望なら普段から出す感じじゃね?
俺でも調子悪い時で65くらい、よければ75とかだった気がする
偏差値高めに出る進研模試じゃなくて、河合と駿台の方な
それでも東大には行けなかったな

451 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:55:33.87 ID:XybbocsP0.net
>>443
京大は自由な校風で知られてたのに
今は多浪生や再受験生をめちゃくちゃ差別してる
京大も堕ちたものだ

452 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:55:42.22 ID:Had9bxkB0.net
2年後、センター試験廃止で大学入試は「カオスな世界」になる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190120-00059339-gendaibiz-bus_all&p=1

453 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:55:53.26 ID:tjCA+t0x0.net
>>394
こんなん中学生でも解けるわ
それで躓いてる時点でその程度だわな

454 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:01.54 ID:rgDTGqV/0.net
問題自体は易しいのに計算量増やしてで平均点を下げようとしている こーいう点数調整はつまらん 

455 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:04.68 ID:Q6y4h9+H0.net
>>1の下のリンク先に書かれてる問題文が正しい問題文と異なる

456 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:06.19 ID:XrjKoYmI0.net
>>444
TAWASHIさんのほうが、、、

457 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:06.56 ID:qeVGajOC0.net
>>441
君みたいな大した学力もない奴が大学行っても無意味だから、朝3時から漁船乗って、素手で便器の掃除しような?
お前みたいのは下手に会社入っても足引っ張るだけで邪魔だ。

458 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:11.07 ID:pCbiE8X10.net
これって自分でパターン作って帰納法やらで証明して解くやつだろ
穴埋めだけなら簡単じゃね?

459 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:35.48 ID:IhsiPq6W0.net
俺にはわかる


このスレが伸びない事を

460 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:35.92 ID:m3ryx2go0.net
まあある意味学歴の話になるから盛り上がるなw

461 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:55.79 ID:KnTKjV3E0.net
この程度でパニックとかゆとりすぎだろ

462 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:56:57.30 ID:+/CuWNZO0.net
これ今の数Iではできないのかと絶句するジジイ

463 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:57:03.35 ID:ED/S3vsi0.net
え?数学Bじゃないの?

464 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:57:05.61 ID:NFhV7rpT0.net
これで人生決まるなんて過酷

465 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:57:23.46 ID:KHHAMfJp0.net
>>108
最近の地方国立大の二次試験を見てみてください。センター試験より易しい問題になってますねんw

466 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:57:42.04 ID:ii2Wgm1D0.net
これからはアクティブラーニングで自分で問題解決していくんだよ。
何でもありだ。
因みに教育が変わっても
一部の人間が莫大な富を握る事実は変わらないが

467 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:57:42.60 ID:tjCA+t0x0.net
>>418
いや内容的に中学レベルだぞ

468 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:57:50.95 ID:YomPKd080.net
>>454
それをクリアする人材が求められてるんやろな
2次も全体的にそういう傾向だし

469 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:57:56.19 ID:XrjKoYmI0.net
>>460
ある意味つーか十中八九そうなるわな
5ch民は高学歴で社会でくすぶってるから
社会でうまくやってたら学歴の話なんてでないし

470 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:58:28.03 ID:fl+7KfUy0.net
寺田の鉄則しっかり学んどけば無問題だろが、ゆとりどもが!

471 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:58:33.71 ID:yVZH7Jwm0.net
えっ?

472 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:58:46.97 ID:Hzry2a2F0.net
>>460
ジャップは学歴に対する執着が凄まじいからなwww

473 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:59:01.72 ID:tAzphL3F0.net
>>428
すまんwでも統計学好きなのよ俺
条件付き確率が数学の好き嫌いを決定的にする分水嶺な気はするがw

474 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:59:08.67 ID:Qh4mHhuQ0.net
初見の問題が解けるかどうかは
精神力も問われるから
頭の良し悪しがストレートに反映されるわけじゃない

475 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:59:17.24 ID:KETamt2w0.net
>>457
残念だけど、もうとっくに東大卒業して大手企業に勤めてるよ。
たしかに頭はよくないかもしれないし、ここまでこれたのは半分運だと思ってるが、君の言葉は全く刺さんないね

476 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:59:18.01 ID:p09+duF00.net
確立をちゃんとやってれば確立漸化式なんて言葉を知らなくてもすぐわかる問題じゃん

477 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:59:25.74 ID:o5kZ31J/0.net
米騒動のほうがもっとえげつなかったぞ

478 :ドクターEX:2019/01/20(日) 18:59:30.62 ID:8LFmWnZd0.net
模試の数学は満点だったが、満点が1500人くらいいて自信をなくし、しかたなく
東大理1諦めて早稲田大学医学部に行ったんだよ。

479 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:59:43.08 ID:Z8Yzr4Gy0.net
>>468
計算力がそんなに重要とは思えない
今はPCもあるんだし

480 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 18:59:50.94 ID:w7B5OdW60.net
>>78
センター試験に限らずあらゆる資格試験が難化してる
対策が進化してるんだから当たり前の話だ

481 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:05.53 ID:okxlY3wO0.net
>>477
あったなあ、あれはひどかったと聞いた

482 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:05.73 ID:fXFkxWX10.net
計算が確かに面倒だなぁ

短い時間にこれをやるのはきついな
会計士の問題じゃあるまいし
計算力を試す問題は良問じゃないよ。
計算力は今はコンピュータあるのだからいらない。
大体、会計士だって電卓でやる。

2019年センター数学TAの確率漸化式に似た問題の解答・解説
https://todai-counseling.com/?p=1268

483 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:05.99 ID:C+kHQMCa0.net
韓国が日本が、北朝鮮が、とか言ってる人は解けない問題ですね。
要するに5chやってると落とすよというだけの問題だということでしょ

484 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:07.68 ID:YomPKd080.net
>>466
大学入試は、むしろそういう人間を排除する方向じゃね?

485 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:11.30 ID:SnztaU76O.net
みんなおっさんになって分かってると思うけど、
受験は、正しい勉強の仕方を理解してそれが実行できていれば、東大も合格できる
大半がまずその正しい努力が出来ないで無駄な時間を費やすだけで問題を解く力が上がらずに脱落するんだけど、
親が教育に金かけてる場合は正しい道に出会える確率は上がるよね
でも正しい努力が分かってても完遂出来なきゃ大学受からんから、容易くはないんだけどな

486 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:11.68 ID:O9EhhAM60.net
確率漸化式は名大の二次試験でよく出る問題だな

487 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:22.24 ID:p/Dmu+DR0.net
>>470
さすがに古すぎw

488 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:22.70 ID:qeVGajOC0.net
確率みたいにパターン性が濃い分野ほど、基本ができているかどうかで勝敗が決まるんだよ!
数学苦手で文系選択したカスが泣き見ているだけだろ、ボケ!

489 :402:2019/01/20(日) 19:00:30.93 ID:Isf7DsUD0.net
>>465
18歳人口は最大時の6割位なのに
定員は1わりもへってないみたいだしな

490 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:39.76 ID:MHrXuUpO0.net
数学がダメなら私立で我慢しとけw

491 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:00:58.25 ID:Hzry2a2F0.net
ジャップは馬鹿だからなwww

492 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:01:00.21 ID:vSUs8sOw0.net
センター数学は、いつとそう。
数学の問題と見せかけた 国語 の問題。

日本語が正しく読めるかどうか、なだけ。

493 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:01:02.33 ID:YomPKd080.net
>>479
どうなのかなあ
少なくとも大学入試は計算力偏重になってきてる

494 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:01:25.97 ID:3zHtXaHp0.net
ゆとりがバカ過ぎて吹くわ

495 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:01:35.94 ID:XrjKoYmI0.net
>>482
最近は電卓すらつかわねーな
エクセルしか使わん

496 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:01:40.83 ID:jQR1769C0.net
このへんの数学もう忘れちゃったな
昔は得意な教科だったのに

また勉強しなおすか

497 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:01:44.80 ID:fXFkxWX10.net
思い出したけど
自分は計算問題は得意じゃなかった。

そろばんを小さい時やっていた人
がうらやましい。

解法あってるのに
計算間違いでいつも点数損していた。
それで東大も落ちた。

498 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:01:52.83 ID:m3ryx2go0.net
計算力そのものはそこまで重要じゃないかもしれないが
裏打ちされた正確性みたいなものは求められるんじゃないかな

499 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:02:06.72 ID:VC+Me5vV0.net
国語と数学を組み合わせた「π」の気持ちを回答する問題ってことか

500 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:02:09.37 ID:mAZwtp/Y0.net
漸化式というけど、問題みたら3回目までの条件付き確率を求めるだけでしょ。
2次試験の数学を見据えてる受験生には楽勝だが、そうでない無い学生には簡単では無い、というところか。

501 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:02:22.75 ID:Hzry2a2F0.net
>>494
お前は遥かにバカだろ

502 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:02:31.24 ID:xkTt2eUV0.net
PATは。。。PATはでたの???

503 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:02:41.10 ID:SWSMEub60.net
>>493
点差をつけるための措置ですな
点差がつかないと合否の判定が難しくなるから

別に計算力のある人間がほしいわけではなく

504 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:02:42.50 ID:BAAfM7sT0.net
パニック厨房

505 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:02:51.54 ID:qeVGajOC0.net
>>475
浪人のストレスでついに妄想が出たか?
お前みたいなクソ人間は大学行く価値ないから、漁船に乗って素手で便器を磨け。

506 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:03:21.39 ID:mE4KgftI0.net
センターは25年くらい前に87パーくらいしかとれなかったが、今、資産5億以上あるからどうでもいいわ。

507 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:03:37.81 ID:c1Uja5UZ0.net
ああ、これでパニクって、センター、予想点数とれず、
東大→東工大
東大→一橋
への志望校変更が増えるだろうな。
ぎりぎり東大チャレンジが多い中堅私立進学校の場合。

508 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:03:41.03 ID:4PQDX1Mk0.net
最近のガキは数学の応用力が無い。慶應みたいなアホ私立行きが妥当。

509 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:03:56.39 ID:/72QSJZB0.net
>>457
素手で便器掃除って
とんだブラックの思考の持ち主だな。
汚ね(°Д°)

510 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:04:00.61 ID:DLLdIotE0.net
必殺技みたいな名前やな

511 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:04:13.10 ID:y8beiNu20.net
中卒が解いてみたw
(1) 1/4
(2) 1/12

512 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:04:23.68 ID:VUerZwXN0.net
難しすぎだよ。
聞いたこともないよ。

513 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:04:44.80 ID:kJMSSNGI0.net
漸化式

まずはこれを読めるのがどれだけいるのかね?w

514 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:04:45.55 ID:YomPKd080.net
東大→東工大
東大→一橋

これやる奴意味不明や
東大センター配点軽いやん

515 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:04:54.20 ID:l+EQlznP0.net
こんなの聞いてないよ

516 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:04:59.63 ID://5oGSxb0.net
>>126
自分のイメージでは、やってることは2Bも3Cもかわらん
ただ、難易度が劇的に変わる
高い計算処理力がないと頭がパンクする

517 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:05:19.75 ID:tkwxgFEk0.net
>>507
東大はセンターの比率が低いから
センターで多少失敗しても足切り回避できれば
東大志望の受験生は東大に特攻すると思われる

518 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:05:21.67 ID:0++YCvHx0.net
問題が解けた解けないと一喜一憂するのはやめた方がいい。

出された後に解けるようになれば済む話だからね。

それよりも、初めて出会った問題にたいしてどのように考えどのようにすれば解けるかを

熟考する経験の方が個人的には大事だと思いますね。答えを見て解き方を暗記するやり方はお勧めしないし

これからはそういうのはAIが全部やれるからね。

519 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:05:45.88 ID:iP5vlFr/0.net
>>507
数学でしくじった奴が東工大行けるわけねえだろ

520 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:05:46.57 ID:m3ryx2go0.net
>>507
東大→東北大に志望校変えた俺に効くからやめろw

521 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:05:46.90 ID:EOh7x7cb0.net
国立行くのも一苦労だな
数学苦手だと

522 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:05:48.87 ID://5oGSxb0.net
>>133
ホリエモンは文系だから

523 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:02.74 ID:lHYtk4t40.net
ゆとりって応用力がないよな

524 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:11.58 ID:7h321oUv0.net
文系だから数T数Uと確率統計しかやってないわ
解けるかなあ

525 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:25.29 ID:e3NZHCAa0.net
>>507
東工大志望がしくじるわけなかろ

526 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:25.48 ID:42jm1p560.net
対数?ログ?ってのが意味不明だった
機械的に問題解いてたけど、何のためにこいつが存在するのか全く分からなかった
対数って何なの?

527 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:26.66 ID:by60++ie0.net
>>78
昔に比べて量も質も大きく難化したと
受験スレでは前から言われてるねw

528 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:31.66 ID:fXFkxWX10.net
>>503

類題の
3 4

は解法させあってれば本来いい問題で
問題はいくらでも作りようがあったはず。
ちょっと酷いなと思う。

最終的な計算結果は不要だった。
計算結果はA100とでもB100とでも設定して
そのまま使えばいいだけだった。

悪問だと思う。

意図的に計算時間で追い詰めて
計算ミスをさせるための問題。
これは算数問題だ。

529 : :2019/01/20(日) 19:06:36.50 ID:PGh+TooI0.net
blogでスレタテスンナ

530 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:37.48 ID:GB35VlJV0.net
>>3
お前みたいに文句つけるだけなら簡単だよな

531 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:41.35 ID:KHHAMfJp0.net
二次試験てか、俺様は文系だ文一が神だと、算数できない低能力をカモフラージュしてるやつには難しい問題てことかと。

532 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:46.13 ID:n+2q5aiQ0.net
センター試験で中途半端にいい大学入って将来ニートになる皆さん
まあほどほどに

533 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:49.74 ID:e3NZHCAa0.net
>>525
ああ間違えた
東大だったわ

534 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:53.51 ID:YG5nI2210.net
範囲内なのか範囲外なのかよくわからんな

535 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:06:55.02 ID:YomPKd080.net
>>519
それはセンター数学なめすぎ
東工大レベルじゃ爆死してもおかしくない

536 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:07:02.82 ID:p09+duF00.net
pとか1−pとかの表記の意味がわかってればどうってことねーだろ?
いつddえも1/3とか2/3とか具体的な数字の確立表記じゃなきゃ解けんのかよ?

537 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:07:27.35 ID:V4bmqJLz0.net
高校の時はこんなの解いてたのか
1番しか分からねえw

538 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:07:28.99 ID:lImEVE+10.net
国立駅弁志望の子達はまあ池沼スレスレなんだろうけど
はじめから「むずかしいもんだい」は関係ないから
まるでダメージ受けてない

宮廷くらいで差がつく感じか

539 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:07:32.06 ID:SWSMEub60.net
ホリエモンは
直前にセンター過去問を解いて

数1A79点
数2B39点

だった
今日の出来は果たして・・・

540 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:07:32.57 ID:4UbBF7Ax0.net
>>14
東大は昔からこういうの好きだよね

541 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:07:35.39 ID://5oGSxb0.net
>>158
テイラー展開やラプラス変換は「どの業界で使うか」を知らないと、単位を取った時点で永久のお別れ

542 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:07:57.83 ID:tSRNnhI80.net
センター試験って基礎的な知識で解ける問題が殆どであとは訓練なんだけどな
言葉は難しいけどやってることは簡単

543 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:02.90 ID:qeVGajOC0.net
>>509
素手で便器を磨くことで腐った人間性が矯正され、仕事に死ぬ気で取り組む実直な人間に生まれ変わるんだよ。
素手で便器掃除しなくていいのは、日本の未来を担う宮廷早慶だけ。

544 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:12.07 ID:pOYeQFid0.net
>>2
かくりつざんてつけん

545 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:15.78 ID:Of6PXKw10.net
>>14

サイコロを振ると1/2の確率で2文字か1文字になる
別の見方をすると1/2の確率で1文字目がAになる
問題(1)で仮にn=1なら、n文字目の確率は1/2ってことだ
この問題文を読む限りnが幾つでも確率は不変っぽいから
答えは 1/2 でいいんだろうなぁ

くらいのことしか分からん

546 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:23.71 ID:XrjKoYmI0.net
数年前も2Bでlimでて
ガチ文系が阿鼻叫喚だったなたしか

547 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:23.86 ID:FEPEm+jM0.net
確率ざんげ式

548 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:27.82 ID:GfaADzKi0.net
この似た問題ってのがおかしいじゃん
本当の試験はまともな文章で出ていたの?

549 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:38.53 ID:wbD1u5nZ0.net
>>528
同意です
今のセンター数学は悪問としかいいようがない

550 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:40.77 ID:0++YCvHx0.net
この問題の解き方を暗記するよりも、

この問題の類似問題やこの問題のテーマをAIに解析してもらって、

そして自分で解き方を考える方が有用という事です。

六法全書ももう暗記する時代じゃないからね。Google大先生に聞いて、

そして自分でどういう適用をすればいいのか考える方が大事です。

そして、考えれば考えるほど、この偽日本国の司法と警察は滅茶苦茶だという結論にたどり着くんですがねw

551 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:08:52.19 ID:rgDTGqV/0.net
京大の問題とかトラップが仕掛けてあって普通の解法でいくとブラックホールに飲まれるのがあってやばかった
東大の問題は複数の境界値の場合分けの作業が多くて面倒くさいイメージ

552 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:09:06.09 ID:6R3kqwAL0.net
この解法に使う状態遷移図はコンピュータサイエンスでよく使われるから、政策として重視されてるんかね。

553 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:09:18.88 ID:4xkooP+r0.net
>>535
君、まともな大学を受験したことないだろw

554 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:09:31.48 ID:PLbicN5G0.net
文系は確率得意だよな
数学教師が不思議がってたの思い出した

555 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:09:58.16 ID:sklvaVUn0.net
>>3
ほんとそれ

556 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:10:00.95 ID:IGpmqqHx0.net
普段満点とってるがコレだけは苦手とかいうような奴ならまだパニックも分からんでもないが
満点なんかもともととれないゴミにとってはただの分からない問題として飛ばすだけのことだろ
なんでパニクるの

557 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:10:12.18 ID:4UbBF7Ax0.net
>>551
あの「丁寧に場合分け」っての、学生の頃は苦手だった
今はむしろ好きだな

558 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:10:39.51 ID:uptVORCpO.net
ようやく天才を探し始めたな

559 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:10:41.82 ID:qDKe0Oa40.net
東大王鶴崎に解説してもらおう

560 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:10:44.10 ID:45pRsGPM0.net
>>507
30年前なら、そのレベルで東大を受ける奴は皆無。
全体でもせいぜい8割しか取れないな。
宮廷最下位の我が母校、北大が寛大な心で迎え入れるだろう。

561 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:10:52.15 ID:fXFkxWX10.net
確率は文系数学の数学Aの
範囲内なんだね

562 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:10:59.70 ID:oZTX7+ja0.net
荒らしが少なくていいスレだ
きっと、ついて来れないのだろう

563 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:11:01.46 ID:adGAOU1X0.net
確率の問題の中で
漸化式が出てきただけ
じゃないか

ば〜〜か!

564 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:11:16.75 ID:MTPcT6ZH0.net
>>553
あんたが受験したことのセンター数学と
今のセンター数学とでは難易度が全然違う
昔よりはるかに計算が複雑になって高得点が取りにくくなってる

565 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:11:30.16 ID:d2Mw7kbf0.net
>>553
確かに、おっさんの時代、センターは東工大レベルは、満点かそうでないかが、受験生ボーダーのレベルやろ

566 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:11:36.19 ID:4P264ukL0.net
ふむふむ、なるほど、 さっぱりわからん

567 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:11:42.82 ID:57h6lmmZ0.net
文句言ってるのは馬鹿だけだから何の問題もないな
理系科目は馬鹿ふるい落としのためもっと難易度あげるべきだわ

568 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:11:46.47 ID:X/qeajHI0.net
>>526
溶液の濃度を扱うのに使う。
pHは形は違うけど対数そのもの。

まぁ、高度な数学の知識を使うことは滅多にないけど。

569 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:11:59.09 ID:jqwPEC+h0.net
答えが用意された問題しか解けない奴ばかりが社会に出て社会がパニック

570 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:12:02.69 ID:ZpFaxPVg0.net
そういえば、うちの田舎には名前書ければ入れる高校あった。
あんなのも無償化対象になるのか、金の使い道間違っとる

571 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:12:08.31 ID:YomPKd080.net
>>553
君よりは偏差値高いとだけ

572 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:12:10.67 ID:kLZ/xcLj0.net
>>544
確率斬!化式!

必殺技だなw

573 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:12:20.56 ID:SnztaU76O.net
>>516
傾向としてだけど、難問は1A分野の整数とか確率のほうがあるかな
解くための発想力を鍛えるのがむつかしい分野ね
一方で2B以上は計算力を鍛えれば何とかなることが多い、んで計算がむずいから難問みたいなのが多い

574 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:12:47.68 ID:/72QSJZB0.net
>>543
いやいや普通に手袋つけて、
掃除用具使って便器掃除すりゃいいだろ。
素手は衛生上よろしくない。

575 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:13:07.23 ID:4NvjuykJ0.net
るろうに剣心で出てきた技だろ?

576 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:13:15.46 ID:1n8k5yuP0.net
ああ、そうか今って数学分かれてるんだな。
なら、センターのへまなのか。

577 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:14:04.72 ID:sklvaVUn0.net
組み合わされるともう解けないって時点でダメなんだわ、ちゃんと理解してないの

578 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:14:14.12 ID:rgDTGqV/0.net
学生の頃に共通一次から問題を一通り解いてみたけど、物量がどんどん増えてるな  昔の得点9割と今の得点9割じゃ全然価値が違う 今のほうが9割のハードルが高い 量的に9割とても無理なやつもある

579 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:15:09.69 ID:oZTX7+ja0.net
こういうスレはいいね
知識の届かないやつは相手にされない

580 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:15:16.18 ID:+UC1eS6g0.net
商業高卒で推薦のために受験だけ必要だったから暇つぶしも兼ねてセンター全科目受けたけど
国社英分野は7割〜9割取れたのもあったけど理数分野は全くわからんかったね
まず解くための前提になってる知識がないんだからどうしようもない
ぐちゃぐちゃやって答えだけ出せても意味ないしな
進学校はこんなんやってんのかと感心したわ

581 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:15:16.42 ID:+doTkjGr0.net
ハッとめざめる確率をこなしたワイ、余裕の即答。

582 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:15:31.38 ID:DLLdIotE0.net
センター数学て4問中3問選択とかじゃないっけ?受けたの20年ぐらい前だけど

583 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:15:48.35 ID:GfRhGEBh0.net
勉強した知識で解ける問題しかでんやろ

584 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:15:55.22 ID:aayhMbZ40.net
>>567
分野を指定しているのに範囲外の問題を出すとか出題者のヘマ以外の何物でもないだろ

585 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:16:01.30 ID:YomPKd080.net
>>578
共通一次と比べると、今のセンターは2〜3倍の物量あるね

586 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:16:06.71 ID:Q6y4h9+H0.net
>>548
こっちの問題文が本物
https://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/9fa03e5e3edf4a2533c2

もうひとつのリンク先の問題文は間違いだらけ
でもなぜか導出式と正解は正しい問題文に従っている

587 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:16:10.09 ID:pe2J2W750.net
チョン語が選択できるとかいう糞逆差別解消した?

588 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:16:15.59 ID:fXFkxWX10.net
この問題

解法あっていても

計算結果違う人続出だったろうなぁと思う。

類題見る限り、計算が煩雑。

これなら東大文系なら2次試験で
4題中の1題で
時間をたっぷりかけて解かせてあげる問題と思う。

こういう計算問題は本来数学の目的じゃない。
ましてコンピュータある以上、
それこそエクセルでやる問題。
コンピュータ画面があれば
要点を入力すれば自動的に計算結果でてくるような
問題だと思う。

589 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:16:23.86 ID:4UbBF7Ax0.net
>>577
一見難しく捨てたくなるけどよく見たら基本知識の合わせ技で解けるというのは良問

590 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:16:33.89 ID:1n8k5yuP0.net
まあ、私学の試験と違って習ってないものは出ないって触れ込みがセンター試験だったんだけどな。

591 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:16:39.45 ID:mAZwtp/Y0.net
>>557
制限時間がある一発勝負の試験だと、怖いんだよね

592 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:02.92 ID:6XqGC/2W0.net
>>237
今日新聞に載ってた英語やったら198やったで。
英語はそんなに難しくなってない。満点取れるテストやわ。

数学は…難しくなってるのかアホになってるのか解らん。

593 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:07.06 ID:8Wua/Eb20.net
>>581
今は「合格る確率」という本が人気らしい
立ち読みしたけどいい本だった
俺が受験生のころにこんな本があったらよかったのに

594 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:07.65 ID:NDu54oi/0.net
武田邦彦;社会の指導層、東大とか、勉強の成績がいい人ほど人格が低い・・米にそこを付け込まれた! 只テストの点数取る事だけに秀でている人間の実態だ!

闇権力は日本のトップエリート達の国民全体の幸せよりも自分の出世だけが人生の目標になってしまう習性を
見抜いて利用し彼等をコントロールしてきた。

まったく。情けないが。「日本人のうち、特に高学歴エリートは、臆病で、恫喝に弱いこと、そして人格が低いのを見破った闇権力に
とって、日本のマスコミと官憲をコントロールするのはいとも簡単」 (ジャパンハンドラーズ)

この国の官僚、政治家は国民から税金を分捕るだけで何の能力もない。アメリカに対抗できる力はまった
くなく、ただ、媚びへつらうだけの無能集団。それでいて国民からはがめつく税金をむしり取る。なんで
あいつらがあんな高収入を得られるのか、ただ官僚の地位にいるだけで何もしていないに等しいのに。
アメリカの奴隷とでしか機能していないのにその存在意味がまったくわからない。

ココまで来た【エリートの暴走】 @世界第2位の重税国家  A世界最高の公務員年収(2位の2.5倍)
B世界最低水準の社会扶助  C先進国最悪の家計貯蓄率 Dダントツ世界ぶっちぎりbPの自殺率 (年間自殺者数10万人以上) 

人格の低い東大法卒には政治にかかわらせるな!

東大卒は記憶力がいいだけ、悪賢いだけの人間界のカラス。官僚(公僕)として使い物にならない。
東京大学は世界大学ランキングで29位!日本の大学理工学部ランキングでは世界の100位にも何処も入らない!

この基地外子ネズミ老害!オメーとケケ中平蔵がこの国一番ボロボロにしたんじゃねーか!この国の少子化の一番の
原因は非正規労働者がこの国の労働者全体の4割にまでなっているのが一番の原因だとよ!
アメリカのジャーナリストが言ってたぞ!

ひどすぎる少子化の原因は「非正規雇用者の増加」だ!|米誌が紐解く日本社会の闇
https://courrier.jp/news/archives/98140
qw1

595 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:17.78 ID:qJHtQ1bn0.net
小学生でもゲーマーなら解るレベル

596 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:18.67 ID:SuWt5p0c0.net
>>2
必殺技みたいだよな

597 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:20.47 ID:tH6LUTb40.net
まず何て読むんだ?

598 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:43.17 ID:XXVv0BHa0.net
>>117
長らくパターン化されてたけど15年辺りの新課程に移ってから
ちょいちょい変わっていった

599 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:17:45.97 ID:+/CuWNZO0.net
統計できんとこれからはAIさんの下働きもできんぞ
高校数学でツールとしてRを使うぐらいしたらいいと思う

600 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:18:01.94 ID:PoqBQZKl0.net
初めて見たでワロタ

601 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:18:26.03 ID:p/9x76nv0.net
数学が受験界最高ランクの難しさと言われる慶應医学部の問題でもよく出てくるらしいね
確率漸化式

602 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:18:43.22 ID:fXFkxWX10.net
>>564
昔の一次試験的な
数学は満点当たり前だったな。

この問題は計算ミスをさせるのと目的としていて
最悪な問題だと思う。

たしかにこれじゃ100マス計算させるわと思った。

間違いなく悪問。

こんな酷い問題で志望大学いけなくなるとか
最悪だし問題作成した人間は鬼畜。
屑だよ。

603 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:18:52.99 ID:CSckyJrF0.net
俺も確率漸化式なんて初めて聞いた

でも、みんな出来なければ、同じ評価だから特に不平等ってわけでもないか

604 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:18:57.55 ID:eL+xo2ux0.net
>>74
>>74
>>74

605 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:19:01.98 ID:hQVdJn3I0.net
共通一次組だと 普通に対策する範囲だよな?

606 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:19:18.64 ID:Rv9HaMqm0.net
(4)の問題の日本語がわからない。
〜確率は〜確率は〜である、というところは、(白い袋で行われる確率は)が不要で
 〜袋の色が白である条件付き確率はナニ/ヌネである。
というだろうか

607 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:19:24.52 ID:okxlY3wO0.net
>>526
大きな桁のかけ算を足し算に変える魔法

608 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:19:36.88 ID:bz5ORYaI0.net
そんなのあったっけ??

609 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:20:02.56 ID:cg/Ac8Df0.net
確率漸化式なんて言葉初めて聞いたが、誘導に従ってやれば解けるんじゃね

610 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:20:18.98 ID:rgDTGqV/0.net
>>585
物量で平均点をコントロールする手法で、その学生の学力を評価するのは間違いではないにしろ、作る側の都合優先で好きじゃないな

611 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:20:25.84 ID:Pa3gUtV/0.net
医学部志望のやつらで食らったやつ多そうだ。
医学部はセンター数学で決まる部分もある。

612 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:20:32.41 ID:HpBPA6Cw0.net
2Bだっけセンターの過去と現在では問題量及び計算量が1.5倍増になってるという鬼教科は

613 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:20:34.72 ID:XrjKoYmI0.net
>>601
最高ランクは奈良県立医大じゃね?
今は知らんが

614 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:20:56.22 ID:Q6y4h9+H0.net
この問題,漸化式のように表してるだけで全く確立漸化式の問題ではない
試行は3回目で終了するって書いてるじゃねーか

615 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:21:08.05 ID:CSckyJrF0.net
>>613
実質的に最高難易ランクは防衛医大だよ

616 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:21:16.33 ID:okxlY3wO0.net
>>593
山本矩一郎先生の本があっただろ

617 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:21:33.75 ID:+pRFgwLm0.net
勉強した範囲で解けるなら何の問題も無いだろ

618 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:21:38.59 ID:XrjKoYmI0.net
>>611
医学部のやつらなんか漸化式できないと
お話にならん。

619 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:21:46.54 ID:4UbBF7Ax0.net
>>583
そのはず

620 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:21:48.75 ID:+doTkjGr0.net
>>593
結局難関大いく人なら
確率や整数系の問題を得点源にできないとキツイよね。
こういうの京大とか大好きでしょ

621 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:21:53.02 ID:kyi4dxV+0.net
共通一次初年度のワイ40年前w

622 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:22:02.80 ID:oFWkelRu0.net
ま、難しい問題はみんなできてないから、気持ちを変えてがんばりましょう。

623 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:22:12.78 ID:hQVdJn3I0.net
ヨルダン標準形とかなかったっけ もう数学忘れてしまったぜw

624 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:22:28.29 ID:+d2fqfFv0.net
いくらまともな受験生は2Bまで勉強しているとはいえ範囲外の問題を出しちゃ駄目だろ。
出題者のレベルが落ちてるんじゃねえの?

625 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:22:30.99 ID:Q6y4h9+H0.net
たぶんこの問題を「確率漸化式だワケワカンネー」って
いうような読解力ない奴はそもそも大学に来るなってことだろうな

626 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:22:50.57 ID:ZpFaxPVg0.net
大学卒業するまで育て上げるにはおおよそ2000万位、バイトや奨学金に頼らない限り親が出すわけだが
それで時給千円のフリーターやニートに成られた日には大失敗の投資に成るわけで
独身貴族貫き通して海外移住最強かな
どうして世界最悪な生産性の日本公務員を食わせ続けないといけないのか

627 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:23:45.97 ID:e3NZHCAa0.net
>>623
ジョルダン標準形だろ
線形代数の分野だ

628 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:24:02.54 ID:DLLdIotE0.net
みんなできないと言ってもできる奴はサクッと解いてしまうからなあ

難関狙っててできなかった奴は悲惨

629 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:24:04.38 ID:okxlY3wO0.net
京大なんて昔は文系の数学で無限大の極限とか平気で出してたぞ
範囲なんか知るかボケって感じだった

630 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:24:11.59 ID:1n8k5yuP0.net
>>624
みんな、出来ても出来なくても試験としては失敗だから
さじ加減間違えちゃうんだろうな。
偉い先生たちが作るから、あまり口挟めないって聞いたことあるけど。

631 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:24:38.77 ID:oVfTFVZv0.net
>>597
高校生時代、特別に「モノグラフ」で集中して勉強した漸化式。

この問題は漸化式でも何でもない。
良くある例で言えば、「6個を分割する分割数を求めよ」
中学生1年でも「4個の分割」ならできる(テストで出題すると首になるだろう)

632 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:24:52.06 ID:fXFkxWX10.net
こういう問題は類題やっていて
なにも考えずに反射的にどんどん計算しないと
間に合わないよ。

冗談抜きに公認会計士の試験みたいだ。
公認会計士の問題はその場で考えて答え書くんじゃ
時間足りない。
見た瞬間、解法が浮かんでこないと時間たりない。

このセンター数学も同じ。
実際に試験会場でこんな問題あたったら
絶望的になる。(3)(4)

単純に時間がなくなるように設定した問題。
そして計算ミスで点数差をつける気だ。

計算ミスと知性って関係あると思えない。
計算問題は訓練のたまもので、体育会系みたいな
問題だ。

633 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:24:58.87 ID:YomPKd080.net
>>625
数年前の7倍角的なやつじゃね?
そう呼ぶとどの問題か分かる的な意味で便利

634 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:24:59.26 ID:mAZwtp/Y0.net
>>14
なんか楽しそうな問題。ちょっと考えてみよう。

635 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:25:27.03 ID:OxFxUVNA0.net
ん?確率の漸化式俺の時代でもあったと思うんだが

636 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:26:01.09 ID:p/9x76nv0.net
>>613
自分もよくしりません。 受けたことないし 勿論ちんぷんかんぷんです (´・ω・`)

慶應医学部の数学は理系最高峰の受験生らを篩に掛けることを意識して作られているため、
難易度も大学受験最高レベルである。数学は短時間で相当な量の計算を要求され、
難度の高い問題が多く出題される100分で完答するには予備校講師でさえも厳しい

慶應の確率漸化式の問題例
http://www.k-kyogoku.com/cn139/cn132/pg3016.html

637 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:26:13.00 ID:jn4aBmPS0.net
かぐや様で会長がレクチャーしてたやつ?

638 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:26:13.36 ID:WvVGduWF0.net
数学は情緒であると言い切り、多変数複素関数論で大きな業績を残した
数学者岡潔先生は、この手の問題に怒りを感じるだろう。

※岡潔先生は、数学は文章で考えるものだと言っておられました。

639 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:26:18.76 ID:5MfFcIJG0.net
こういうスレで受験数学を小バカにしていかにも自分が賢いようなこと言ってる人って、
東大や京大の数学科卒とかなのか?
以前の塾講バイト先に偏差値50程度の私立理工学部数学科の奴がいて、
偉そうに数学の事を語ってたが、国立文系の俺よりバカで、
高校生に教えることできなかったんだがw

640 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:26:37.71 ID:Vuzilmdy0.net
大学に行くつもりならできて当然

641 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:26:46.95 ID:+doTkjGr0.net
誘導あるから初見でも解けるだろ?
っていう難しめの良問をねじ込むのがいいんですわ。

地頭の良さを推し量ることができる

642 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:27:05.04 ID:nl4U7M3w0.net
漸化式自体を解けってわけでもないし、これすらできない高校3年とか大学行く価値ないだろ。

643 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:27:22.44 ID:tSRNnhI80.net
>>632
受験に知性なんて関係ないからな
ただ機械的にインプットしたことを書くだけ

644 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:27:28.19 ID:VUerZwXN0.net
2次試験ならまだしもセンター試験でこんな問題を出すな。

645 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:27:35.51 ID:XrjKoYmI0.net
>>632
財務会計論時間余りまくったぞ
租税は時間足りなかったが

646 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:06.31 ID:1n8k5yuP0.net
>>631
ああ、矢野先生の。
懐かしいな。

647 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:16.27 ID:FlRekt120.net
>>14
(1)
AAを区別するためにAaとする。
n番目がAとなる確率をPA(n)、aとなる確率をPa(n)とする。
・n番目がAの時、n+1番目がAとなることはなく、全てaになる。
・n番目がaの時、n+1番目がaとなることはなく、Aになる確率は1/2。
・n番目にAもaも無い時、n+1番目がaになることはなく、Aとなる確率は1/2
以上より
・PA(1)=1/2
・Pa(n+1)=PA(n)
・PA(n+1)=(1-PA(n))/2
以上を解いて、PA(n)+Pa(n)を求めれば良い

648 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:17.67 ID:r20JpNR10.net
センターて野球だよなぁは冗談だが大卒だが???だぞ

649 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:25.38 ID:fXFkxWX10.net
>>617

こういう問題は時間との競争だから
見た瞬間に解法が思い浮かばないと
解答できない。
この問題ばっかりやっていたら
他の問題に手が回らない。

自分なら間違いなく後回し。
(3)(4)は時間足りなくて
時間切れになりそうだ。

結局類題をたくさにやるのと
実際に計算練習して早くするしかない。

100マス計算とかなぜ流行ってるか不思議だったけど
わかった。これじゃ10マス計算ではきついだろう。

650 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:28.73 ID:WvVGduWF0.net
>>621
あと2歳で還暦じゃない。ジジイの仲間入りでおめでとう(^O^)/

651 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:46.13 ID:OlNHNOKH0.net
>>643
何言ってんだこいつ?

652 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:46.13 ID:+doTkjGr0.net
センター試験が最後→次はないし、ちょっと羽目を外した問題だしてやるか

くらい予想できた人はえらい!

653 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:28:48.62 ID:5MfFcIJG0.net
>>602
90年代半ば、
同じ公立高校から塾に行かず京大医学部に現役合格した子は、
数学T・Uと物理が満点だったわ。

654 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:03.19 ID:lcH2YD+L0.net
センターで漸化式は珍しい気がするな
二次対策ならともかくセンター対策として勉強してくる人は少ないだろう

655 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:05.22 ID:0wsD+SiM0.net
自分で言うのもなんだけど、少し勉強すればテストなんて楽勝だった
遺伝子のおかげだと思うが、先祖のみなさんに感謝だわ

656 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:15.56 ID:mtXpJwBg0.net
こういうのはスルーして簡単な問題から片付けるだろJK

657 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:23.00 ID:8BPGtY5/0.net
橋下<漸化式なんて使わない

658 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:32.65 ID:rv/RM3hA0.net
>>638
大学の数学科はそんな感じと聞いた

>>642
同意 高卒で良い

659 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:40.67 ID:99tqa21G0.net
>>652
いやいや、センター試験は来年で最後ですよ

660 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:46.72 ID:pPkIDYRa0.net
数学教員している友人曰く「適当な勉強しているからそうなる」だそうな

661 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:29:58.03 ID:ZpFaxPVg0.net
理系の勉強しっかりやって
噂のIT土方になるのか。三重派遣とか食らって
手取り20万とか非道い、酷すぎる
20万石饅頭

662 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:30:04.63 ID:+pRFgwLm0.net
>>649
それはまともに勉強してないだけな

663 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:30:15.73 ID:hQVdJn3I0.net
>>632
税理士試験も同じだったなw

664 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:30:41.56 ID:+9o18ocE0.net
東大2次では得点源になるやつや

665 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:30:50.14 ID:+doTkjGr0.net
>>659
あ、ほんとだ。

666 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:30:55.13 ID:7F81Z3uJ0.net
問題見たけど丁寧に解答に導いてくれてるじゃん

667 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:31:14.74 ID:qDQgl/h+0.net
確率に漸化式を絡めるのは昔よくあったよな。帰納錯誤しながら漸化式を見つけられれば
あとは高校レベルだと等差数列か等比数列の和に持ち込んで一般項でるじゃねーか。
でも時間が短い試験で出す問題じゃねーだろうな。この時間はクセ者。

668 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:31:17.83 ID:mAZwtp/Y0.net
>>626
これが少子化の最大の原因なんだな。
経済がある程度以上成長したところでは、子供の教育費の負担がでかくなりすぎる。
これは日本に限らず経済成長したところではどこでもそう。

裕福な家庭か、子供の教育なんか知るかボケという家庭は、子沢山になりえる。

669 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:31:26.35 ID:zbv7FEQv0.net
パチンカスだけどできた方が確率求めやすくなるよな?

670 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:31:45.28 ID:TI23BewG0.net
>>662
君どこ大卒?

671 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:32:00.86 ID:rv/RM3hA0.net
こういうときって女子の平均点が男子より低くなるのかな
女子って言われたことしかできないから先生か親が優秀じゃないと大成しないよな

672 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:32:17.78 ID:LP+kwXoc0.net
>>14
これが解けるとなにに活用できるの?

673 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:32:28.69 ID:Q6y4h9+H0.net
>>643
確かに受験に知性は全く必要ない,必要なの知力
東大には知力はあるけど知性があるかどうか疑わしい奴が多い

674 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:32:29.41 ID:ZSmQM+cZ0.net
>>649
センター試験って数学に限らずそんな試験でしょ
いちいち考えてたら時間が足りなくなるのは確実、問題文を読むと同時に解放が分かるくらいじゃないと高得点は取れないってパターン

675 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:32:33.34 ID:HHHVbyNM0.net
これ知ってたらアニメの女の子とエッチできる?

676 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:32:49.27 ID:Ftj6ljl30.net
数学は記法だから、考えてわかるものではない。

直感的にわかるのは、中学生くらいまでのものだよ。

677 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:33:31.53 ID:WPcudyO20.net
住む世界がちがいすぎ

678 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:33:34.22 ID:5MfFcIJG0.net
>>673
おまえは知力も知性もなさそう

679 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:33:34.26 ID:Mtfxk8Uy0.net
>>673
知力があっても知性がないと
厚労省の役人みたいに
忖度してデータ改ざんをやらかすようになるということですね

680 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:34:00.89 ID:tSRNnhI80.net
>>651
パターン化された問題と解法から用意された解答を導くだけの作業です

681 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:34:08.99 ID:mAZwtp/Y0.net
>>638,658
大学の数学教授に、高校までの数学は数学ではない、算数だ、と言われた。

実際、高校までの数学が得意だからといって、同じノリで大学の数学にぶつかると、いっぺんに数学嫌いになってしまう。

682 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:34:15.47 ID:uWgBBSSV0.net
>>674
2次試験の数学では考える時間はあるよ
全問解く必要もないし

683 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:34:26.12 ID:UdhfOW+E0.net
ねぇねぇ、(1)を8/16と考えるアホおらんの?

684 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:34:53.02 ID:WvVGduWF0.net
矢野健太郎監修 宮原繁著(元灘高校教師)
のモノグラフの一番最後に確率漸化式がある。

大学を出て社会人20年目でも、この手を本がいつでも取り出せる場所に置いてある
博士崩れの科学者もどきから言うが、今の高校生ってヘたれになったのか?

685 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:34:54.06 ID:jcM4uMFJ0.net
センターじゃないレフトとかライトとか外野試験っていつあるんでしょうか

686 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:35:13.97 ID:u1JHTgyt0.net
確率漸化式と銘打ってるけど、今の学問は文学部以外漸化式は必須じゃないのか?

モデルを設定して将来の期待値を得るという計算で。
この程度でブーブー言ってたら、大学の勉強は厳しいと思うけど。

687 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:35:20.12 ID:8ZS/wCx30.net
>>7
授業が追いついてない学校もあるから難易度低めなんだよな。
入った後は確率統計を使いまくるから解らないと大変だけど。

688 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:35:21.76 ID:hQVdJn3I0.net
理系志望はこの程度簡単に解くだろ 中途半端な奴にはキツイだけで
もちろん俺は解けないぞ

689 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:35:38.56 ID:mtXpJwBg0.net
大学の数学科に行くと抽象的思考を求められるから、計算が得意なだけのやつは破綻する

690 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:35:51.29 ID:y8beiNu20.net
答え知りたくて検索してみたら解説があった
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26948709
確率漸化式は直ぐには理解できないw

691 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:35:58.21 ID:CcU4d8r6O.net
微分積分よりまし 確率ならなんとかなる
俺の時は凄く簡単でね〜神様ありがとう
あとはほぼ満点はい、バブルの申し子です

692 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:36:26.98 ID:IwylgZfu0.net
誰の必殺技?

693 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:36:45.81 ID:x6OHQUst0.net
そこら辺の大学行くやつはスルーで問題ない
他で稼げばいいだけだから

694 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:37:20.97 ID:+d2fqfFv0.net
>>686
一番数学を使わないのは法学部。文学部や教育学部なら多少は使う。

695 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:37:26.93 ID:okxlY3wO0.net
>>682
考える時間はあるけど、考え込んでるとあっという間に時間が足らなくなったな
まあ二次試験は完答は最初から無理だから、解ける問題から先にやって後は部分点狙い

696 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:37:40.83 ID:fXFkxWX10.net
問題考えるのが
面倒だから

煩雑な計算問題だして
点差つけようという方針なんだろうなぁ。。

以前のセンターよりはるかに
煩雑。問題レベルも上がってるね。

今の受験生はかわいそうだなぁ。

偏差値は下がってるけど負荷自体は大きくなってるんだ。

大学もテキスト分厚くなってるしな。
医学部のテキストのレベルは格段にあがってるというし
経済学部のシカゴ学派とか難解なローザンヌ学派を
もっと煩雑にしたものだしなぁ。

大学で皆真面目に講義でるようになったのは
レベルあがったのもあるのかな?

697 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:37:45.90 ID:WvVGduWF0.net
確率漸化式は驚くことない。確率微分方程式を出したらあかんぐらい。
高校生で確率微分方程式をきちんと理解していたら、ひっくり返る。

698 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:38:04.93 ID:7F81Z3uJ0.net
>>671
向いてる分野が違うだけだよ。
例えば香りの違いとかは、練習した男より素人女のほうが成績良いし。

699 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:38:09.09 ID:7vf1ummw0.net
>>543
その早慶ですら半分以上が推薦だもんな。

700 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:38:26.06 ID:Q6y4h9+H0.net
>>679
そう,知力も知性もある東大生は本当に尊敬できるが,
知力だけあって知性のない下半分の東大卒が官僚になって
利己的な政策を施すから日本が沈んでる

701 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:38:34.51 ID:bCN8TyB90.net
漸化式って考えたらわかるだろ
単にセンターの確率舐めプしてただけ
勉強不足だろ

702 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:38:42.28 ID:1wy03qFW0.net
具体的に1つ2つ3つくらい調べながら考えてみましょう
みたいなの出るとできない人が増える

703 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:39:07.69 ID:fXFkxWX10.net
昔の慶應経済の数学って
めっちゃ楽だったなぁ。
それこそテキスト問題まじめにやってれば
満点当たり前みたいな問題だったよ。

今は知らないけどね。

704 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:39:20.06 ID:uVMFAEcI0.net
ああ、あれね。


うんうん。よくあるよね。

705 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:39:22.87 ID:F5Nem12z0.net
こんなん社会に出たら役に立たないからね
さっさと忘れるのが吉

706 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:01.47 ID:okxlY3wO0.net
まあ、必要十分条件とか問われてヒーヒー言ってた年もあったし、受験生のレベルもいろいろだから仕方ない

707 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:07.01 ID:qDQgl/h+0.net
いや学部入試に知性はいらんだろ。経験力は必要。経験も頭に電気が走る経験な。

708 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:13.52 ID:5MfFcIJG0.net
>>680
それすらできないお前は?

709 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:16.80 ID:E829Zh370.net
あるある

710 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:24.69 ID:1laBm2R60.net
>>613 >>601
昔は高知医科大学(現高知大学医学部)が最難。
100点満点で30点下駄を履かせて平均点が40点と通っていた予備校の先生が言ってた。

711 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:31.28 ID:WvVGduWF0.net
>>689
大学の数学科で漸く本格的な数学になるんですよね。
数学の論文を読むと、数式より圧倒的に文章が多い。
抽象的思考が本質的に必要とされるのは言い得て妙。

大学受験数学は算数ですね。

712 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:35.49 ID:2+5bG4Ij0.net
>>2
わろろw

713 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:40:54.90 ID:fGX/P66x0.net
堀江はどうだったんだ?

714 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:41:50.08 ID:YomPKd080.net
>100点満点で30点下駄を履かせて平均点が40点
平均点(素点)10点?

715 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:41:56.27 ID:bCN8TyB90.net
旧帝大行く人はセンターあんまり関係ないから

716 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:03.81 ID:fXFkxWX10.net
大学の数学は
教養課程でも
2段階くらいレベル上で
びっくりだったな

今の数学V 数学Cより
レベルがずっと上。
きつかった。

東大の友人もまるっきりわからないとぼやいていた。

717 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:04.04 ID:5I1zWZKQ0.net
試験制度変えてもいいけど、前後で傾向を変えるのは
反則すぎる

その学年だけ、圧倒的に不利な状況が生まれるだけ
だから、絶対にやっちゃダメだよ

718 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:13.15 ID:UdhfOW+E0.net
>>705
いやいや、今まさに確率統計全盛の時代でしょ
ベイズ理論とかAIに欠かせないみたいだが
条件付き確率とか憧れる

719 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:15.05 ID:u3Hf/oM40.net
>>705
この程度も解けない奴が社会の役に立つわけないだろ定期

720 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:20.70 ID:51hU6whD0.net
俺の時のセンターの確率は数えられたから平均点かなり高かったろうな

721 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:25.99 ID:Jl2hpqem0.net
>>715
高卒?

722 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:34.36 ID:XxhmFLir0.net
受験生の大半ができない場合

落としても問題なし

723 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:42.90 ID:7QfiWnOq0.net
理系の二次だとむしろほぼ確実出る問題だろ・・・

724 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:50.88 ID:fXFkxWX10.net
堀江はさすがに
(3)(4)は
全滅に近いと思うよ。

時間足りないだろう。

725 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:55.79 ID:bCN8TyB90.net
>>721
院卒

726 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:42:59.98 ID:7QOlVJ140.net
確率が苦手で、漸化式も苦手だったけど、確率漸化式はなぜか解けてた高校時代の俺
合わさることで、どっちも半端でかえって簡単になってたのかと思ってた

727 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:43:08.90 ID:51hU6whD0.net
>>715
割とセンター比率高いとこがあるぞ

728 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:01.41 ID:YomPKd080.net
>>726
それは今も昔もそのとおり思うで

729 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:09.85 ID:bCN8TyB90.net
>>727
そうなん?
旧帝理系ってセンターの理系科目の比率小さくない?

730 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:19.06 ID:IPOjRZo+O.net
>>719
せやな
これがサクサク解けない奴にプーチンもラブロフも論破できないし
北方領土なんて到底帰ってこない

731 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:20.63 ID:+d2fqfFv0.net
>>711
高校までの教育はどの科目も別の分野で道具として使うためのもので、
ガチで専攻する人は学び直しになるのはしょうがないわな。

732 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:29.79 ID:Q6y4h9+H0.net
この問題は確率の超基本的な場合分けを使って簡単に解ける問題だろ

733 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:34.03 ID:5MfFcIJG0.net
>>711
その算数すらできない偏差値50程度の数学科って何やるの?

734 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:34.32 ID:fXFkxWX10.net
1題短くても20分ないときついなぁ
ぎりぎりの感じ。

配分時間は1問で何分?

735 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:42.41 ID:xrWhUp4X0.net
>>14
サービス問題
>>215
間違い

736 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:53.78 ID:hoFoPn6O0.net
集団で嫌がらせや誹謗中傷して人564したら頭がぱぁーんする糞価でぇーすぅぅうぅw

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm29716617
(動画が変わってるよぉ〜w)

クソ、クソ、糞価だぁー
キチゲェ〜カルトの糞価だぁ〜
集団ストーカーちゅるちゅるw
カルトがちゅるちゅるうまうまw
クソ、クソ、糞価だぁーw

クソ煮込みう●こが大好きな糞価だでょーw
クソ麺にクソフリャーにクソまぶしだでょーw
カルト名物の糞価メシを食べにカルトタウンに集合w
今ならクソオデンもあるでょwww
糞価のカルト野郎が作る洗剤入りのカルト名物w
ヒ素とタリウムもトッピングし放題w

糞価が集まれば迷惑行為し放題で騒音だし放題w
気に入らない奴は集団犯罪者で人564無罪だでょw

イエェェェェェェェェェェェェェェェェイwww
カルトタウン最高かょwww

THE UNKO STOKER GAKKAY IS NUTSPUSSY
THEY SAID IF YOU CAST A SPELL KIMMTAMANKO
YOU'LL BE HAPPY. GEKYO GAKYO GEKYO
PLEASE CALL THEM KITCHEN GAY

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2

737 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:44:57.49 ID:9Jrsvaql0.net
こんだけ数学が難しかったとすると
ドラゴン堀江チームには有利に働く
4人とも東大の足切り回避できたんじゃないかな

2次に向けて頑張ってください
足切りさえ回避できれば
東大合格したようなもん

738 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:45:18.84 ID:e89Nly9Y0.net
>>1
ちょっと何を言ってるのかわからない(マジ)

739 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:45:22.68 ID:+d2fqfFv0.net
>>733
その手の理学部は学校の教員を養成するためにある

740 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:45:42.96 ID:sEaBDR4L0.net
共通一次も終わるのか

741 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:45:52.40 ID:1laBm2R60.net
>>681 >>638 >>658
大方の大学では大学の教科書買わずにマセマ を買って勉強したら単位は取れるよ。

742 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:01.05 ID:hoFoPn6O0.net
>>1
捨てられずに頑張って子はセンター大失敗の巻w

743 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:03.40 ID:7QOlVJ140.net
>>728
だよね?
だからこんなのでパニックになる方がちょっと心配だよねぇ

744 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:07.04 ID:bCN8TyB90.net
>>740
二年後の入試はカオス

745 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:09.87 ID:WvVGduWF0.net
>>700
全く同意だわ。今でも東大の上の方はあまりの頭の良さに
尊敬の念を感じるが、東大の下の方は最低ですわ。

746 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:15.83 ID:kyi4dxV+0.net
>>1のリンク先の(2)の問題の意味がわからない

747 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:23.74 ID:eHAJqMhy0.net
悪・即・漸

748 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:42.48 ID:UdhfOW+E0.net
>>732
場合分けで全事象合わせて1になる??
教えて!

749 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:46:51.00 ID:hoFoPn6O0.net
>>747
やだ、カッコいいw

750 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:47:08.19 ID:5MfFcIJG0.net
>>725
少年院か?

751 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:47:20.31 ID:bCN8TyB90.net
>>741
マセマ使ってたわ
本番でマセマでやった問題の類題出て草

752 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:47:22.21 ID:Q6y4h9+H0.net
>>733
数学の先生を育成するところ

753 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:47:35.76 ID:tSRNnhI80.net
>>708
学歴コンプ拗らせた文系のバカ必死だな(笑)

754 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:47:36.69 ID:yUPJyyxg0.net
むずいよね
2次対策でよくやったイメージ

755 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:47:48.82 ID:bCN8TyB90.net
>>750
院って少年院しか知らんのか
かわいそうに

756 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:48:17.41 ID:gdbhyNG00.net
ゼンカシキしらんのか

757 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:48:19.01 ID:5MfFcIJG0.net
>>739
それすら無理だろ?
一緒に塾講やってたがスゲーアホで高校生教えるの無理だった。

758 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:48:34.45 ID:hoFoPn6O0.net
>>755
病院も知っとるわヴォーケがぁぁぁあw

759 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:48:35.32 ID:1laBm2R60.net
>>714
それも部分点を与えてその素点。

760 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:48:55.03 ID:bCN8TyB90.net
>>758
院って結構あって草

761 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:48:59.17 ID:fXFkxWX10.net
これって

誇張でなく

煩雑な算数問題だよな。

今の受験生は
1にも2にも
計算力つけないと上位大学無理なんだね

こんな問題ばっかりやっていたら
間違いなく数学嫌いになる。
悪問題すぎる。

762 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:49:02.01 ID:5MfFcIJG0.net
>>753
おまえ偏差値50程度の数学科卒だろ?wwww

763 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:49:02.53 ID:Q6y4h9+H0.net
>>748
全部の場合分けを調べて全部足したら1になる
この問題もそうなってる保証する

764 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:49:06.79 ID:DV0fefO60.net
青チャート完璧でも解けなかったのか?

765 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:49:35.87 ID:m+8Cy0ll0.net
30年くらい前にやった記憶が微かに
というか、確率・統計って昔数2じゃなかったっけ

766 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:50:06.45 ID:d+jn5UNK0.net
選択問題でしょ?
他の問題とけばいいじゃん
他も難しかったのか?

767 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:50:47.30 ID:c/IjYTvQ0.net
うちの子はそんな難しくないって
説明してくれたけどふーんて感じで
知らんのは勉強浅いってw

768 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:50:55.17 ID:u89wf5E+0.net
漸次と暫時の読みと意味を正しく把握してる日本人は3%ぐらいか

769 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:51:06.28 ID:hoFoPn6O0.net
>>760
なお、高野山行ったら院だらけの模様

770 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:51:27.05 ID:M299/3IK0.net
これはそんなに難しくないだろ

771 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:51:32.96 ID:fXFkxWX10.net
配分時間がこの問題だけで
30分なら
納得してもいいけど
そうじゃないよね

受験生の9割は焦りまくりだったと思うよ

772 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:51:40.62 ID:ZlFQza/C0.net
>>11
授業ではあると思う

773 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:51:53.17 ID:okxlY3wO0.net
>>765
30年前なら数2扱い

774 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:52:14.18 ID:5y0Oq+qG0.net
>>98
大体同級生くらいだな俺と

775 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:52:33.64 ID:jAZe2rFe0.net
1Aで出るのか
情け容赦ないなと思ってしまった

776 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:52:36.56 ID:9Jrsvaql0.net
センター数学が計算が大変なだけの悪問だというのは毎年言われることなんだけど
ちっとも改善されない

新しいテストになったらちゃんと改善してほしい

777 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:52:54.85 ID:ZlFQza/C0.net
>>767
ここで出してきたかめんどくせーってだけの子もいた模様

778 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:53:10.38 ID:hoFoPn6O0.net
>>764
時々、わけわからん問題出して捨てられない子を罠にはめるんやw
ワイも1Aでヤラれて80点しか取れずに第一志望落としたンゴ。

779 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:53:24.23 ID:5MfFcIJG0.net
>>755
精神病院の隔離病棟の御出身ですね?

780 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:53:41.09 ID:bCN8TyB90.net
>>776
新しいテストは記述式で採点ミス続出するかもよ

781 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:53:44.10 ID:YMgbXrMp0.net
これは悪問

782 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:54:02.99 ID:zrdhDTsj0.net
20年ほど前に受験生だったけど当時はセンター数学は模試もほぼ満点だったな
数学と英語はくそ簡単だった
いまはリスニングもあるし大変そうだよな

783 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:54:17.12 ID:QmSgcxsB0.net
ざんか?
ぜんか?

784 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:54:26.43 ID:tNZsjmZw0.net
どこが難しいの?

785 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:54:47.61 ID:ZlFQza/C0.net
>>783
ぜんかしき

786 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:54:50.89 ID:tNZsjmZw0.net
>>782
ほぼって、情けない。

787 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:54:53.72 ID:H+kz+3Oj0.net
早稲田の政経学部が、数1Aを必須にする。

しかし、その前に孔子学院を廃止しろ。

中国の工作機関大学か? だから、慶応に負ける。

振り替えれば明治や立教。

788 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:17.61 ID:AhaMIx9I0.net
>受験生パニック

ゆとりかよって思ったらゆとりだったw

789 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:30.04 ID:mAZwtp/Y0.net
>>780
アホなことをやるもんだなぁ。
なんで一次で記述なんぞやらんといかんのか。
ヒアリングもそうなんだが、所詮一次試験なのに、それで全ての能力を見ようとするからめちゃくちゃになっていく。

790 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:32.15 ID:YomPKd080.net
>>98
共通一次最後は数弱殺し(数強には楽)やったけど
特にセンター1年目は超簡単だったやろ

791 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:37.36 ID:p5ib3F+Q0.net
文系はセンターは最小の労力で乗り切ろうとするだろうからなぁ。
まぁ平均も下がるだろうからあんま気を落とすな。

792 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:39.80 ID:lKDzyJf+0.net
んー解くのに15分かかっちゃった
200点満点の90分勝負だよね?配点20に15分掛けてたら負けだな

793 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:40.44 ID:8w8HU9bx0.net
選択しなければいいじゃん
3個中2個解けばいいんでしょ
整数と図形選べばいい

794 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:43.16 ID:d+jn5UNK0.net
他の選択問題は、整数の性質と図形の性質となってるな
そっち解けよ

おっさんは箱ひげ図が初見なんで、ここは詰みだわ

795 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:46.36 ID:5MfFcIJG0.net
>>752
それすら無理だろ?
一緒に塾講やってたがスゲーアホで高校生教えるの無理だった。
教員養成は地方国立の教員養成課程じゃね?

796 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:55:55.52 ID:bUrzQBd10.net
河合塾による数1Aの分析


難易度
昨年並み

必答問題は易しくなったものの、選択問題の第3問、第4問はやや難化した。


出題傾向分析

出題分野に変化はない。
誘導の意味を理解し活用する力が求められている問題や、
設問のつながりに気づいて対応する力が求められている問題などやや難しいものがあった。

797 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:56:00.41 ID:UdhfOW+E0.net
>>763
ふむ。何か単純に4/6*2/3だと納得できないんだよね
まぁ、理解してる人がいるなら良しと汁か!

798 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:56:22.60 ID:bCN8TyB90.net
>>789
50万人の記述式答案を短期間で採点するとか無理ゲー

799 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:56:29.65 ID:hoFoPn6O0.net
なお、カルト予備校の糞価教師はカルト学生に事前に教えていて大勝利の模様w

800 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:56:31.88 ID:fXFkxWX10.net
>>784

難問でなく
計算煩雑問題。

計算させることを殆ど目的にしてるところが
悪問題。

問題を考えるのが面倒で、計算問題で差をつけさせるつもり。

計算ミスと計算時間で追い詰めるという
最悪な問題。

というか採点しないかもしれない
ダミー問題にするような問題。

801 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:57:16.66 ID:+x57E4+P0.net
なんだこれ?試行対象の状態変化しないんだから簡単だろ。。。
こんなん解けないのか今のゆとり

802 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:57:17.47 ID:T0QjCfzA0.net
>>787

おいネトウヨ
そういうのいいよ

よそでやってくれ

803 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:57:23.59 ID:M88b99Z70.net
どういうときに使うの?

804 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:57:30.62 ID:NXpPyV0j0.net
>>34
文科省の統一テスト、システムの切り替わりの最後の方と最初の方っていつも波乱が起こってる印象。

805 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:57:37.63 ID:ERUCW9Tz0.net
元ネタが、大学数学・大学物理しかないんだから
大学数学・大学物理の先取り学習をやっておけ!!!

806 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:58:24.64 ID:JLHbbwpr0.net
>>759
草w
大学行く意味がわからんわw

807 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:58:34.39 ID:8w8HU9bx0.net
2015年の次に難しいくらいかな

808 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:58:41.87 ID:tSRNnhI80.net
リンク先で漸化式どこって思ったら(3)の穴埋めかよw

809 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:58:51.76 ID:UVgvxGkO0.net
こんなの落ち着いて考えればすぐわかると思うが基礎学力を見るためのセンター試験にはふさわしくない出題だな
奇をてらった出題は2次試験でやるべきじゃねえの?

810 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:59:02.24 ID:RRSpLbCM0.net
覚えるのが苦手だけど
実際に必要になったときに
マセマティカのお陰でいっぱつで式に出来るのホント便利だった記憶しかない

811 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:59:14.48 ID:YomPKd080.net
センター系のテストは
1問2分ぐらいで終わる独立した問題25問ぐらいにして
網羅性高めてほしいわ

812 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:59:32.32 ID:uRb42SF00.net
いやいや、細野の確率1Aに思いっきり載っとるやんけ

813 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 19:59:59.56 ID:okxlY3wO0.net
>>806
たぶん問題が必要以上に難しかったんだと思う
身の丈に合ってない問題を出す大学あるから

814 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:00:07.81 ID:ZlFQza/C0.net
>>798
1年次からの模試の蓄積で足切りするんじゃないのか?

815 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:00:19.07 ID:1ywocLNh0.net
範囲内なら演習でやるだろ

816 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:00:22.89 ID:Yp2EnP4V0.net
入試に限らず制度の最後だといままで没問にした中から出題することもある
これが没問だったかは定かではないけど 
国家試験で科目の分野でないけど関連分野という名目でとかで揺さぶりかける

817 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:00:24.92 ID:yDSxomxU0.net
Aなら簡単だろ
Bは確か数列極限式も加わるんだよな

818 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:00:35.71 ID:51hU6whD0.net
>>729
理系ならそうね
文系で1:1だった

819 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:01:27.49 ID:zrdhDTsj0.net
>>786
いや、ミスはするでしょ
模試からノーミスで満点とか逆に怖いわ
機械じゃないんやから

820 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:01:45.57 ID:6yyHqxQp0.net
>>79
去年より難しいとしてどうして不公平になるん?
試験受ける人みんな同じ条件だけど

821 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:02:01.95 ID:FlRekt120.net
センター試験も平成と共に終わるのかと思いきや、まだ来年もあるのか。

822 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:03:01.52 ID:bCN8TyB90.net
>>821
来年はもっと奇問が出るかもよ

823 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:03:50.54 ID:1XIZhq110.net
>>1
文系や私大組には無理な問題

824 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:03:55.74 ID:fXFkxWX10.net
>>812

数学は結局暗記というのが本当。

なるべく多くの良問を解いて力あげるしかないね。

今回の問題も類題あるだろうし。
ただ煩雑な計算のある問題も解いておかないと
今回のような場合の耐性できないだろうな。

家庭教師やってる人なんかにはしんどい問題だろうな。
家庭教師で生徒に煩雑な計算問題やらせたい人はいないだろう。

偏差値さがったといわれてるけど
煩雑な計算問題多くなってるというのは初めてしって気の毒。

全然愉しくないよね。計算職人の問題。
大学受験問題じゃない。

825 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:04:17.78 ID:wtewOXng0.net
センター英語は馬鹿みたいに簡単だけど数学は手を変え品を変えひねったことやってくるよな
過去問の英語は毎年八割以上取れたけど数学は六割から九割とブレまくりだった

826 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:04:45.77 ID:FlRekt120.net
>>820
私立だけど、去年の成績を使える大学もあるからだと思う。

827 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:04:50.56 ID:fXFkxWX10.net
選択できるというなら
これは

ダミー問題に近いね。

828 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:05:18.04 ID:bCN8TyB90.net
>>827
ダミーを見抜く力もいるってことちゃう?

829 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:05:31.47 ID:pqbuhzhX0.net
皆一斉にできてないから心配するな

830 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:05:53.52 ID:dd2x62ij0.net
宮廷の理系卒業したけど、何を言ってるのかさっぱりわからんぞw

831 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:07:09.23 ID:bCN8TyB90.net
受験生やった頃の情熱はもうないわ

832 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:07:15.15 ID:YW1si5Vy0.net
受験で初めてみる問題がくるのはきつい。難関大学の二次試験ならありかもしれないが、センター試験でだしてはだめだろう。
受験生は悪くない。(限られた時間でこなさなくてはならない試験だ)できなくても仕方がない。問題作成者が悪い。

833 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:07:35.47 ID:fXFkxWX10.net
数学はなんだかんだいって
解いた問題数多いほど有利。

効率よくやりたいけど
それが現実だよね。

他の科目も同じだな。
そういう意味じゃ勉強時間長いほど有利。

いわゆる天才型という人も短い時間に
多数の問題を解ける速読力は理解力あるだけの
場合が多いよ。やってる問題数は結局多いと思う。

834 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:07:47.21 ID:frQ97lJ50.net
数1Aで出すのは反則だろう。数2をやらない高校もあるのに。

835 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:08:49.16 ID:ZlFQza/C0.net
>>822
出るだろうなぁ
なんせ最後だし

836 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:09:46.58 ID:YomPKd080.net
解いた問題数多いほど有利ってのはそうなんだけど
雑でも量重視か、少量でも丁寧さ重視か、最適点がむずかしい

837 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:09:58.75 ID:GIiWeGmf0.net
>>1
前期試験の勉強も併せてやってんだから解けるだろが

838 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:10:08.74 ID:o32xJSzG0.net
みんな分からないなら捨てて大丈夫

839 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:11:31.66 ID:UdhfOW+E0.net
組合わせが理解できるだけでも相当高等だと思うんだけど
てか、自分は世界観変わったわ

840 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:11:38.39 ID:x2DIqxea0.net
>>834
そんな高校出たやつが行けるレベルの大学なら
どうせ誰もできないから問題ないんじゃないかな

841 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:11:38.85 ID:fXFkxWX10.net
結局

煩雑な計算問題を出すのが
設問者には一番楽だものな。

それにしても
会議とかあったろうし(3)(4)は
出すにしても計算時間が不要な問題形式にできたと思うよ。

計算させることを目的にした問題がいい問題なわけがない。
単に受験生を追い込むために作っただけだ。
酷い話だ。
こんな問題作って仕事をしたつもりで金をもらってるとか
詐欺というか犯罪行為だよ。

842 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:12:01.58 ID:kyi4dxV+0.net
>>833
才能あるやつを選ぶという入試としては破綻してる。ほとんどやる意味ない

843 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:12:18.94 ID:DV0fefO60.net
この問題は東大文系で数学合格点取れる人でも解けないのかな?

844 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:13:41.18 ID:jJSm47P40.net
数学Aと数学Bってなに?

俺の時は、数学T、代数幾何、基礎解析、微分積分、確率統計だったぞ

845 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:14:00.78 ID:5MfFcIJG0.net
>>808
おまえは公文式の算数やっとれw

846 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:14:13.66 ID:uRb42SF00.net
アホか、こんなん国立理系受ける奴はみんな出来るわボケ

847 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:14:20.96 ID:3ZjchwbV0.net
>>799
トリッキーな問題が事前に流出していた可能性があるな
富裕層の子供が通う高級予備校ってそういうところだから
馬鹿は大学の実験で暴露される

848 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:14:22.09 ID:wPltGKP+0.net
>>3
マニュアル人間か叫ばれたのはもう30年くらい前か

849 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:14:36.31 ID:kyi4dxV+0.net
玉の色を確認してその袋に戻すってどこに戻すの?

その、の意味は?

850 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:15:12.58 ID:fXFkxWX10.net
思い返してみるよ

結局、受験勉強を分けるのは
「速読力」につきると思うよ。

大学なんかさらに速読力が必要。

速読できないと社会人になってからも苦労するよ。
報告書とかマニュアルとかさっと読んで理解して
覚えられないと仕事にならないから。

速読法は自分で開発するのが最善。
最悪は肉体的に目を早く動かすとかいうやつ。
確実に視神経やられます。
基本は全体をぼんやりと画像のように読む方法だね。

851 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:15:47.36 ID:lC+/02Yy0.net
現国でも数年前、小林秀雄とか出題してたよな
本来のセンターの目的から逸脱してるわ。
あんなもん二次試験でやれqw

852 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:15:51.34 ID:c8gKTSOH0.net
毎回パニック起こす受験者は一定数いるんだから
この手の見出しはメディアのニュース作り常套手段

853 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:16:01.86 ID:yDSxomxU0.net
>>803
理系なら物理学
解を導くには微分方程式に展開して導くのが簡単だろうけど
特性を視覚的に読み取りやすいのが特徴

854 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:17:00.24 ID:uRb42SF00.net
確率のド定番の本に20ページくらい割いて載っとる
https://i.imgur.com/jIeKy9d.jpg

問題見たことねえとか抜かしてんのは全員文系か私大のアホ

855 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:17:03.97 ID:lKDzyJf+0.net
これ最後の2問直前に導出した漸化式使って解くのかと思ったらただの計算問題じゃんね

856 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:17:13.09 ID:RBMcQGC00.net
オレが高校生の時はすでに
確率密度関数をσ→0で極限値を取ると
あれ?これデルタ関数になるんじゃね?って気づいてたから
今の受験生はいちいちレベルの低い問題で驚くんじゃない

857 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:17:13.55 ID:fXFkxWX10.net
>>843

堀江の東大塾で

堀江が何点とれたかに注目だな
多分(3)(4)は点数とれてない。

858 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:17:36.90 ID:VUerZwXN0.net
基礎学力の確認でいいのに。
基礎学力もついてない人が大半なんだから。
差は2次試験でつければいい。

859 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:17:54.84 ID:5HG0AJPe0.net
>数学Bの数列で学習した漸化式

オッサン世代にはこれが混乱する

数Bって複素数平面とかベクトルとか統計じゃないのか

860 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:18:20.70 ID:FnobXErg0.net
>>854
これはちょっと違う

861 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:18:56.37 ID:lC+/02Yy0.net
>>858
基礎学力がばっちりなら東大いけるしねw

862 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:19:13.47 ID:hSkzXT8o0.net
1〜3.は容易
4.はややこしいね

863 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:19:13.58 ID:8iscu68O0.net
確率を確立と誤変換したままポストしてる連中は正解不正解以前の問題
仕上げを疎かにするクセを治すよう、心掛けましょう

864 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:19:20.47 ID:e5Kj4bLV0.net
>>833
今は知らないけど昔のセンターレベルなら初見でも時間内に解けたけどな

865 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:19:56.66 ID:3pCYdK2t0.net
>>857
みんな取れてないから大丈夫
足切りさえクリアすればOK

ホリエモンはセンターの社会を倫政で受けたけど
多分鼻から2次受ける気ない感じ

866 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:20:02.29 ID:S4jw3f/F0.net
確率斬化式知らないとか最近の学生はアホだらけなのか?
昔なら確率斬化式くらい当然の知識だっただろ

867 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:20:12.98 ID:WJFGyIlk0.net
22年前センター1A2B満点の俺からすれば楽勝

868 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:20:26.35 ID:fXFkxWX10.net
>>861

5割とれれば
合格する問題が
基本問題なわけないでしょ。

難問だらけだよ。
みたことないの?
サービス問題が殆どない。

869 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:20:43.17 ID:/xEiBq2z0.net
>>6
NHKで最近やってるクソガキCGに通じる不快感を催しますよね。

870 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:20:44.54 ID:mtXpJwBg0.net
数学好きなやつは高校から数学セミナー読んでるよな

871 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:20:51.86 ID:SbL3nu0p0.net
ざ、漸化式・・・

872 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:20:53.80 ID:kyi4dxV+0.net
再度見たらリンク先に問題文欠落してたのが追加されてるわ。人騒がせな。

873 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:21:07.78 ID:hSkzXT8o0.net
朝鮮人が悪いってか?
バカだろ おまいら

874 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:21:25.79 ID:lC+/02Yy0.net
>>868
問題の量が多いだけで問題自体は奇問はないぞ
英語でも単語もそうは難しくないし。

875 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:21:38.58 ID:RL3/zO4y0.net
>>867
22年前と同じ学力で
今のセンター数学を受験したら
おそらく80点取るのも難しい

876 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:21:43.60 ID:fXFkxWX10.net
堀江は
東大復学はできないのかな?

再受験以外、
東大に戻る方法ないのかしら?

877 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:21:46.75 ID:ahXY6Tds0.net
現役だった頃も解けない自信がある。

878 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:22:06.89 ID:tSRNnhI80.net
何度見ても(2)の解説が「2回目の操作で白い玉を引く確率は?」の答えにしか見えない

879 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:22:16.37 ID:kaRdF92a0.net
みんな わからないなら気にしなくていいだろ。

880 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:22:54.17 ID:vSUs8sOw0.net
俺は、数学1 数学2 数学3 と、数学A 数学B 数学C
の区別がつかん。

出てきた問題は、全て解けば良いだけやん

881 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:22:55.89 ID:4ClMcAGE0.net
20年前の受験生なら簡単に解けてるだろうな

882 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:23:01.19 ID:eHAJqMhy0.net
二十年くらい前の俺の時も数学難しくて半分も点取れなくて泣きそうになったな。
物理化学は9割取ってて文系の科目も模試より点取れてたからなんとか志望校に入れた・・・

883 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:23:18.59 ID:lC+/02Yy0.net
>>875
共通一次時代はわりととがってたけど
センターになっていろいろ簡単になったんだよね。最近はまた難化してるが

884 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:23:21.84 ID:83ypJOMl0.net
現役時代数学のプログラムはもう少しどうにかしてほしかったわ
趣味でかじってたら5分で解いて満点余裕じゃん

10時間ぐらい勉強すれば余裕で解けて満点が取れる選択問題が当たり前の顔して入っているのがおかしいわ

885 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:24:08.48 ID:hSkzXT8o0.net
1.わからないやつはバカか高卒

886 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:24:15.09 ID:Y5AiqFDJ0.net
やってみたけどそこまで難しくなくね?

条件付確立の求め方知ってれば解けるだろ

887 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:24:28.70 ID:uIZqCHmo0.net
2、3回目のルールこのスレから拾ってやってみたら
受験で数学使わなかった俺でもごくスムーズに正解だったんだけど
確率漸化式とやらの知識があるとより楽に解けるとかそういうものなの?

888 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:24:35.48 ID:63hHOo5f0.net
いつの間にか高校数学で行列を扱わなくなったと聞いて驚愕した
固有値は量子力学でも重要な役割を果たす(ハイゼンベルクの行列力学)
ヤバいぞこの国

889 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:24:38.37 ID:NKbNkIMm0.net
Wikipedia 漸化式

数学における漸化式(recurrence relation; 再帰関係式)は、各項がそれ以前の項の函数として
定まるという意味で数列を再帰的に定める等式である。
ある種の漸化式はしばしば差分方程式 (difference equation) と呼ばれる。
また、「差分方程式」という言葉を単に「漸化式」と同義なものとして扱うことも多い。
漸化式の例として、ロジスティック写像(1次元の離散力学系の一種。ロジスティック方程式の
離散化からも得られるため離散型ロジスティック方程式とも呼ばれる。変数を x としたとき、
次の1変数2次差分方程式で示される)が挙げられる。
このような単純な形の漸化式が、しばしば非常に複雑な(カオス的な)挙動を示すことがあり、
このような現象についての研究は非線型解析学などと呼ばれる分野を形成している。
漸化式を解くとは、 添字 n に関する非再帰的な函数として、一般項を表す閉じた形の式を
得ることをいう。


( ´ρ`)  意味わからんwwwww

890 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:24:41.77 ID:yDSxomxU0.net
>>859
Bは極限数列と組み合わせ
結局は微分方程式に展開するし、特性関数と微分方程式で十分だから忘れさられる無駄な知識の理屈もある

891 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:25:26.75 ID:+d2fqfFv0.net
>>866
実際に受験生が知らないかどうかは別として出題のお約束は守るべき

892 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:25:46.24 ID:yRRqJjZF0.net
a(n+1) = p * a(n) + q の二項漸化式だろ。特殊解もとめて等比数列にするだけじゃねえか。
アホかよ。
こんな初歩問題もできないから、ゆとり世代は役立たずなんだよ。

確率の樹形図をみたら、あっさり数式にすることができるって簡単に気づくだろ。

オレは五十代だが
受験戦争時代はこんなチョロい問題は、当時の受験生なら全員正解だったぞ。
難しいのはやはり立体図形に解析からめたヤツとか、群論に近い抽象的な代数論だった記憶がある。

ほんま受験生のレベルが下がったわ。
分数の割り算からやり直しとけ。

893 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:25:54.10 ID:Fr6UiRGO0.net
>>883
センター初期はアホみたいに簡単すぎた
共通一次末期というか最期はかなりキてた

894 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:26:05.59 ID:+d2fqfFv0.net
>>884
BASICは末期になって難化した

895 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:26:09.49 ID:fXFkxWX10.net
ビル・ゲイツは

自分が復学を申請すればいつでも
ハーバードに復学できるといってたね

結局、早稲田大学と立教大学から
名誉博士号もらえたので
満足しちゃったみたいだけど。

IT創業者の資産家って
奥さんが大体超高学歴なんだよね。

ビル・ゲイツの奥さんはMBA持ちだし
ザッカーバーグの奥さんはハーバードの医科大学院でて医師だし。

日本のIT創業者の奥さんは
もう顔スタイルだけみたいな感じが殆ど。

896 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:26:16.19 ID:YomPKd080.net
共通一次時間半分で満点=今のセンターで8割
これぐらいやな

897 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:26:51.50 ID:bGvCe2qG0.net
よくわらかんけど理系って頭よさそう
わし私立文系だったから^_^

898 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:26:54.35 ID:lC+/02Yy0.net
>>896
おまえは*とか知らんのかw

899 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:27:21.18 ID:RHKVwNXY0.net
>>876
ホリエモンもおそらく復学できると思う
ただ彼は宗教学科だから
今更宗教を勉強する意味が彼にとってあるのかどうかわからない

900 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:27:43.71 ID:NapCLWmY0.net
ちらっと問題見たけど漸化式の要素どこにあるんだ?

901 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:27:55.96 ID:AK70iixx0.net
一問ぐらい難問があった方が楽しいじゃん!

902 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:27:58.76 ID:lC+/02Yy0.net
過去問で共通一次時代の問題とか演習すると恐怖感があったわ

903 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:28:24.12 ID:HuEVhhwa0.net
ここで言う確率漸化式とやらはTAの教科書に載ってるのかい?

904 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:28:24.36 ID:TO4TS9wb0.net
>>7
昔は最悪全パターン書き出しでマーク出来たよな
今は無理なのかな

905 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:28:27.84 ID:okWW6b4H0.net
受験した人みんな同じ問題だから別にいいだろ
難関大学受ける人はそのくらい解けなきゃいけないだろうし
そうでない大学受ける人はみんな同じように解けてないだろうし

906 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:28:35.65 ID:5/sacFkX0.net
秘奥義!確率漸化式!

907 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:29:38.77 ID:+d2fqfFv0.net
>>895
日本のITベンチャー()の創業者なんて落ちこぼればかりだから東大出だの医者だのには相手にされないだけ

908 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:29:49.95 ID:fXFkxWX10.net
試験って

効率が全てだから
計算問題は絶対後回しだよね

時間なくなったらそれまでの問題。

909 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:30:36.98 ID:Q6y4h9+H0.net
>>895
本物のIT創業者が妻に求めるのは
ビジネスの部分も含めた良きパートナーであること

日本のITシャッチョーが妻に求めるのはアクセサリー的な美しさだけ

910 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:30:56.80 ID:SDZysOzl0.net
ジェフ・ベゾスの次の奥さんは
顔スタイルだけの女の模様

911 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:31:14.95 ID:OY2caaD10.net
文系だけど漸化式は知ってる

912 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:31:34.24 ID:QzzCvpp90.net
https://www.mobamemo.com

913 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:31:35.42 ID:QrQGVoG20.net
>>2
ハズキルーペ買って来い(´・ω・`)

914 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:31:43.73 ID:okxlY3wO0.net
>>868
問題が難しいということは、基礎学力がしっかりしてたら合格できるということと矛盾しない

915 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:31:59.12 ID:FLrFB7GC0.net
>>293
何を言いたいのかよく分からんけど、
学生時代にMARCHレベルの人と話すと教科書をなぞっただけのような理解しかしてなくて、
内容理解してなくて理解する気もないのに、大学に行く意味あるのかなって思った

916 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:32:04.89 ID:kyi4dxV+0.net
数学は暗記と言ってる時点で試験する意味ない。社畜育ててどうするのって話。まあ日本が廃れる訳だわ。

917 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:32:36.34 ID:W+ck2/X20.net
>>148
何分時間使ったんですかね
受験生は10分程度で解くんだよ

918 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:32:36.75 ID:GIiWeGmf0.net
>>1
3問中、2問選択して解けばいいんだから、あえてこれを選択する奴は居ないだろうなw
何のための選択式やねん

919 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:33:03.29 ID:YomPKd080.net
>>896
ちなワイは共通一次最後の年の受験生やけど
時間6割ぐらいかかった上に、三角形の面積1/2忘れて満点逃したww

920 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:33:29.96 ID:okxlY3wO0.net
>>876
復学を申し出れば可能性はあるよ
東大はそういうのには寛容
でも本人はそうやって復学してもすぐ行かなくなりそうだけどな

921 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:33:59.18 ID:mXFhXtrU0.net
>>78
そうなの?

922 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:34:00.51 ID:hSkzXT8o0.net
4.以降が漸化式になる予定だろ
さわりだけ

923 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:34:10.46 ID:mtXpJwBg0.net
好きあらば自分語りスレ

924 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:34:26.28 ID:QpSnOV0J0.net
漸化式とか懐かしいな
プログラムの練習であるよね

925 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:34:35.66 ID:W+ck2/X20.net
>>908
センター数学は計算量オンリー試験だよ

926 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:34:35.74 ID:FWq4O6a/0.net
センターって誘導つけて難しい事やらせるの好きだよな
瞬発力が必要なことがあるから苦手だったわ

927 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:34:35.94 ID:1BztVtLW0.net
数学2教科ともセンター100店だった俺が通りますよ。

ところで、漸化式って何でしたっけ。
歳を取るって怖いね。

928 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:34:36.21 ID:lC+/02Yy0.net
>>915
もう自分以外はバカと思ってくらしてるんだろう
いいトシして情けないやつ

929 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:35:26.00 ID:LxGBHXpQ0.net
(-_-;)y-~
俺は初めて聞いたな、確率漸化式?

930 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:35:51.07 ID:GIiWeGmf0.net
確率漸化式っぽいってだけな

931 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:35:56.69 ID:+d2fqfFv0.net
>>909
日本だとジャストシステムの創業者夫妻がそうだな。
しかも旦那さんが経営・営業で奥さんが技術。
日本でも情報技術に夢があった時代だったから成り立ったのかも。

932 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:35:58.97 ID:Bnqg68hb0.net
高1の娘がいるオジサンだが、確率漸化式くらい知らないもんかね

933 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:36:20.61 ID:QxoNnSOB0.net
ジェンカか

934 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:36:21.22 ID:Nf8Z7h7c0.net
オレは理系だったんで

漸化式は余裕だったが

懐かしい響きだな,おい。 高校時代を思いだしたw

935 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:36:33.56 ID:oM0wEry10.net
模試ではいまいちだったが、本番のセンター試験では感が冴えまくり
9割超えたのは懐かしい思い出

936 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:36:38.64 ID:S4jw3f/F0.net
>>885
わからない奴は高卒って
高校卒業してればこんなの解けて当然だろ

937 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:36:45.38 ID:sbNYwDuC0.net
受験数学は丸暗記では解けるようにならない
まずは徹底的に考えて理解することが必要
そして理解できたらそれを暗記して
試験場で考えなくてもすぐに使えるようにしておく
これは時間を節約するため
ここだけみたら受験数学=暗記に見えるかもしれないが
暗記するまえに徹底的に考えるプロセスがなければならない

938 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:36:45.78 ID:g82Ve/tq0.net
確率漸化式って黄チャートの例題レベルだよな。
最後の条件付き確率のほうが難しかったと思うが。

939 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:36:58.23 ID:bcih6Zv30.net
>>93
俺の玉袋は真っ黒やぞ

940 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:37:08.66 ID:lrH2T/uI0.net
数学得意だったから、一次も二次ももっと難しくして欲しかったな。
やさしいと差が付かないから。

941 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:37:19.79 ID:oWnH8Gvo0.net
解けた俺様どうよ

942 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:37:49.38 ID:tSRNnhI80.net
見つけた
「2回目の操作と3回目の操作では直前に取り出した球の色と同じ色の袋から
 球を1個取り出して、球の色を確認してその袋に戻す。」

という問題文が抜けている。ちゃんと書かないとな

943 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:38:07.81 ID:fXFkxWX10.net
スティーブ・ジョブズ 妻 ローレン・パウエル 
ペンシルバニア大学 BA, BS取得
スタンフォード大学経営大学院(1991年卒業、MBA取得)

Amazon創始者 ジェフ・ベゾス 妻 マッケンジー・ベゾス プリンストン大学卒 有名な小説家

Facebook」の創設者マーク・ザッカーバーグ 妻 プリシラ・チャン。プリシラ UCLA医学部出身 小児科医

944 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:38:22.84 ID:okxlY3wO0.net
>>940
難しいとそれはそれでできない人の間で差が付かなくなる
すごくできる人には断然有利だけどね

945 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:38:48.24 ID:hSkzXT8o0.net
問題見てから書いてほしいね

それだけ

946 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:39:08.51 ID:FLrFB7GC0.net
>>928
何が言いたいのかさっぱりだけど
理解する気もないのが大学に行く意味はないだろ

947 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:39:09.32 ID:9xAxUw8M0.net
よく漫画とかで数学の天才を何十桁の掛け算を瞬時に解く人としてしか描写できない理由がわかった

948 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:39:12.37 ID:i/dh/86A0.net
ゆとり世代じゃないけど
センター624/800だったことは覚えてる
物理は100点だった

949 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:39:17.54 ID:LxGBHXpQ0.net
(-_-;)y-~
数三は必修じゃなかったような気がする。

950 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:39:32.37 ID:lC+/02Yy0.net
なんか偏差値というものに縛られてるやつ多いな
団塊ジュニアはこれだからダメなんだよ。

951 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:39:49.89 ID:lKDzyJf+0.net
いまのセンターってそんな難しくなってんの?
でもこの問題で阿鼻叫喚する程度の受験生が多いってことは
国立目指す学生は満点が当たり前って言う世界じゃもうなくなってるのかな

952 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:40:13.49 ID:HQFfmClR0.net
条件反射的に考える低能を落とすためやろ。そろばん野郎とか。

953 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:40:37.58 ID:mAZwtp/Y0.net
漸化式といっても一般項を求める問題でもないし、しっかり誘導がついて3回目の試行までしか計算しないのだから、問題としては何ら難しくはない。

ただ、受験勉強のやり方が良くない人は結構いて、パターン丸暗記して覚えたパターンにしか対応できない、という人は多い。
こんなパターンの問題は見たことがない!とパニックになった人が大騒ぎなんだろう。

954 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:40:43.72 ID:lC+/02Yy0.net
>>946
おまえは話はじめると全部いらないとか言うタイプだろうな
いるんだような、こういう面倒な人間w

955 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:40:44.46 ID:yRRqJjZF0.net
AO入試は共通一次免除なのか?
こいつらも馬鹿だが、AO入試は輪をかけてアホだな。

956 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:40:45.40 ID:dbtvF4gL0.net
>>937
答えを見て機械的に丸暗記って数学においてはまず無理だよね。
なぜその解法になるのかを理解して流れを覚えるプロセスがないと類題すら解けん。

957 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:40:47.55 ID:W+ck2/X20.net
問題自体の難易度ではなく、制限時間内に全て解くのが難しい

オッサンがダラダラ自宅でたかが大問1個に何十分も費やして全て書き出してたりしたら、そら余裕だろ

958 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:40:57.06 ID:okxlY3wO0.net
>>951
難しいというか、処理量が多くなっている 時間がキツいね

959 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:41:02.22 ID:VQtwwgTl0.net
>>1
今流行りの純烈やん

960 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:41:22.30 ID:6Dr7C5Au0.net
>>931
光栄の襟川夫妻は妻が経営で夫(シブサワコウ)がプログラムだっけ

961 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:41:29.93 ID:hSkzXT8o0.net
ID:oWnH8Gvo0<= 1.だけだろ?

962 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:41:34.18 ID:i/BZRBXF0.net
確率の並び方に一定の規則性がある、というだけだろ
まあ普通は二次試験に出てくるような問題なんだろうけど

963 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:42:13.81 ID:g82Ve/tq0.net
>>937
数列の漸化式とか内容をよくわかってなかったけどチャートの解法丸暗記で数学の偏差値は70超えてたけどなあ。

964 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:42:34.78 ID:QznddKXD0.net
確率なんて、全部当てはめてみて数えれば答え出るだろ?
ただし、時間制限内に

965 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:43:02.31 ID:VVaoZbbm0.net
>>951
その代わりに勉強のしやすさが段違いだから。
有名講師の授業映像を好きなタイミングで1.2倍速で見たりできる。

966 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:43:04.44 ID:04YfI6zR0.net
大学受験は甘くない
大学なんて贅沢

967 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:43:14.12 ID:lC+/02Yy0.net
俺は逆に内容を理解しようということだけやったが
やっぱ暗記におほうが点を取るにはいいわ。

968 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:43:44.23 ID:fXFkxWX10.net
スティーブ・ジョブズは
離婚した妻の実の娘の
リサがハーバード合格したのに学費だすのを拒否したんだよな。
ほぼ無料の地元の州立大学でいいだろと。

さすがに知人が同情してリサの学費をだした。

ハーバードは年間学費400万円くらい。
奨学金もらえばもっと安くなるんだろうけど。
本当のお金持ちの大学。

969 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:44:23.58 ID:FKKvJ0rF0.net
まず漸化式の話題ならフィボナッチ数列の話題を出そう

1+2=3
2+3=5
3+5=8

n番目を出すとぐちゃぐちゃな式でこれって本当に整数になるの?と言われる
でも、整数になる
それが整数であるかを証明するのに数学的帰納法を使ったりして大騒ぎ

970 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:44:50.46 ID:hSkzXT8o0.net
1.出来ないやつは高校卒でよかったということだ
両親の教育費が無駄になる

971 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:44:54.18 ID:cYdAW5ur0.net
漸化式って今数学Bなのか
10年位前まだ数学Aだった時代に漸化式が初めてセンターに出た時も結構荒れてた記憶がある。

972 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:45:13.10 ID:fXFkxWX10.net
AO入試あるなら
ED入試とかあってもいい。

性的不能者を優先的にいれる。

LGBTの次は
LGBTEだな。

973 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:45:16.03 ID:FLrFB7GC0.net
>>954
できないやつにも大卒の学位を与えて変に平等にするから、有能なやつの足を引っ張るやつが出てくるんだよ

974 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:45:22.27 ID:xi3F4JZK0.net
あれれ〜〜〜
普段インテリぶってるはずの+民さんの中で>>14の問題をちゃんと解けてるのが
>215ト>647(違う解き方だけど最後に出てくる漸化式と結果は同じなる)だけって


どういうこと????

975 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:46:02.42 ID:jNeL/Deb0.net
さらっとやったけどド文系の俺でも8割取れた。
標準偏差は高校のときやった覚えがない。単に勉強してなかったのか忘れたのか。

なんかセンター簡単になってない?

976 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:46:14.91 ID:FKKvJ0rF0.net
確率漸化式だと自分が求めようとしてるのが
実際の値なのか確率なのかだんだん混乱してきて失敗する人がいるね

マルコフ過程か

977 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:46:33.73 ID:YomPKd080.net
>>974
ググればいくらでも答え出てくるのに、
何を言ってるんだ?www

978 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:46:48.69 ID:vf65r1l50.net
みんなに平等に難しくなるんだからいいんじゃない?

979 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:46:56.24 ID:1J5maIu+0.net
今ビビッて漸化式調べたら 数列の前と後の関係じゃん 簡単だろ

980 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:47:04.51 ID:hSkzXT8o0.net
暇な奴らいるな

981 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:48:09.76 ID:lC+/02Yy0.net
>>975
いかにもバカ文系らしい書き込みだなw
もう少しいろいろ検証してからしゃべったらどうなんだ
本当に大学でたのか?w信じられない、俺はすごい。今の若者はバカいいたいだけw
なさけなくなってくるわ。

982 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:48:34.43 ID:fXFkxWX10.net
>>973
米国の大学は卒業難しいとかいってるけど
大ウソだよ。

アイビーリーグはほぼ95%前後。
ハーバード イェールも殆ど卒業。 留年率はせいぜい15%

MIT でも9割卒業。

983 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:48:39.24 ID:yDSxomxU0.net
>>958
制限時間が厳しいのは、昔も同じ
パッと見渡し、解く順番も工夫して素早く解く事を求められた事を忘れてるだけだろ

984 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:48:45.92 ID:tSRNnhI80.net
>>969
整数を無理数用いて記してるだけなんだから当たり前っていう

985 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:49:08.56 ID:RO1rD5bg0.net
>>979
受験生も試験中にググれればよかったのにな

986 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:49:19.67 ID:Dr6FnB6I0.net
a2nを二次、anを一次でおけばなぜかひとまとめにできるやつだっけ

987 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:49:36.99 ID:sK5q+kUb0.net
95年数T満点ワイ(…???)

988 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:51:49.73 ID:OeA6SO430.net
センターって分からない、解くのに時間が掛かる設問を如何に素早く見極めて飛ばすかが要求される試験だよな
時間が余ったら後でじっくり解けばいいしそれが安心感に繋がる

989 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:52:28.19 ID:Syoo8As70.net
>>372
素手で便器www

990 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:53:40.11 ID:kyi4dxV+0.net
短時間でいかに問題解けるかとか中学受験かよと思う。

991 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:54:08.49 ID:dbtvF4gL0.net
自分の時代のセンターって理系だと数学二教科満点理科二教科満点取らないと受験が終わる状況だったから、凄く時代が変わってるんだなとここ見て思った。

992 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:56:20.45 ID:6LHAjj1s0.net
♪津軽海峡漸化式

993 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:56:32.31 ID:i/dh/86A0.net
初見で意味が分からない問題は最後に回すのが正解

1 / □

こういう回答には、「3」を選んでおけば良いというのが俺の理論w

994 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:56:32.32 ID:jHdM4n6i0.net
別にどんな問題が出ても自分の実力通りのところに落ち着くんだからどうでもよいわな

995 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:56:36.67 ID:v8uyC/8u0.net
そんな難しくもなくね?

まぁ、センターだから誰も解けない問題を出しても困るだろうけど

996 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:56:56.46 ID:OTPfr8Tt0.net
問題は見てないけど基礎は学校で習ったんだろう?

じゃあ「初めて見た」 と言う事jには成らないよ。 問題がひねくれ問題だったのかな
ともあれ日程一部終了お疲れさん。お風呂に入って夕食も食べたら
良く寝て休みなさい。 

997 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:57:42.19 ID:wQZzvjX50.net
>>291
2002.4〜2011.3に行われていた指導要領(小中学校教育の基準)の教育です
その前も後もゆとり教育ではありません

ゆとり 1987/4/2〜2004/4/1うまれ
1995年うまれがマックスの9年間ゆとり
1996年1994年うまれが8年間ゆとり
1997年1993年うまれが7年間ゆとり
1998年1992年うまれが6年間ゆとり
1999年1991年うまれが5年間ゆとり
2000年1990年うまれが4年間ゆとり
2001年1989年うまれが3年間ゆとり
2002年1988年うまれが2年間ゆとり
2003年1987年うまれが1年間ゆとり

998 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:57:50.56 ID:CtEeY3n20.net
ざ、漸化式

999 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:57:53.79 ID:ImNWdzS90.net
あーはいはいなるほど、完全に理解した。

1000 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 20:58:40.02 ID:8w8HU9bx0.net
今答え合わせしたら数1Aは96だった
数2Bは89だった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★