2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海難救急】‘’118番‘’ の99・6%、間違いやいたずら 「魚の釣れるポイントどこ?」「嘘だよー」

1 :次郎丸 ★:2019/01/20(日) 10:47:00.51 ID:fAv5H16b9.net
 海上で発生した事件・事故を通報する「118番」で、第3管区海上保安本部(横浜市)に昨年寄せられた電話のうち、99・6%が間違い電話やいたずら電話だった。
118番は2000年に導入されたが、110番や119番と間違えてかけてくるケースがいまだに多く、同保安本部は「間違い電話などに対応していると、本当に救助を求めている人を救えない場合があるので、正しくかけてほしい」と呼びかけている。

 同保安本部によると、2018年に受け付けた118番は17万766件(前年比1万7779件増)で、全国の11管区中で最も多かった。
このうち17万122件(同1万7724件増)が間違い電話やいたずら電話などだった。魚が釣れるポイントを尋ねてきたり、電話の最後に「ウソだよ」などとからかいの言葉をかけてきたりする電話もあった。
過去には、航空機や巡視船を出動させた後に虚偽だと判明したケースもあり、通報者を偽計業務妨害容疑で摘発したという。

 一方、海難や人身事故、情報提供など有効な118番は644件(同55件増)。昨年12月、横浜市金沢区の福浦沖で旅客船が養殖網に乗り上げる事故が起きた際は、船長が迅速に118番し、乗員乗客23人全員が無事に救助された。

「118番」の99・6%、間違いやいたずら
2019年1月20日 10時27分 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190120-OYT1T50019.html

2 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:48:26.65 ID:wLOAxXRw0.net
有料にしてやれよ
1通話1000円くらい取っていい

3 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:50:24.81 ID:2FiGS/Il0.net
釣りキチほんとクズだな

4 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:50:43.18 ID:SM0XOpRF0.net
110と119も全部統合した方が運用ラクだろうけど、
初動が数十秒遅れるとかの弊害があるのかな

5 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:51:02.91 ID:3+ariBKQ0.net
★これで廃止しないのは

利権か

税金のムダ

6 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:51:44.62 ID:qanb0Omq0.net
偽計業務妨害なんだよなぁ

7 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:52:12.40 ID:TiOZNJwG0.net
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

8 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:52:56.37 ID:d5tK8Ab40.net
>>4
んー米軍基地だとやってるとこあるけど
基地内ならそれは全く無いね。

9 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:53:01.22 ID:cSdFG+8+0.net
>>5
なんでも利権っていってものわかってるようなふりするのって馬鹿じゃね

10 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:53:49.39 ID:ZA8v3UbZ0.net
>>4
全てに精通したオペレーターの育成が課題だね。

例えば轢き逃げ交通事故の場合、
110ならば犯人逮捕を主眼としたやり取りになるけど、
119ならばけが人の状態を主眼としたやり取りになる。
このあたりのバランスをどうとるか、難しいところ。

11 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:56:01.23 ID:d5tK8Ab40.net
>>10
入電の内容を警察司令と
消防/救急司令がそれぞれ判断して
出動かけてる

12 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:56:15.12 ID:rtjATMcn0.net
ババア「タクシー呼ぼうと119番したら間違えた」

13 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:56:50.77 ID:+QcY+AjH0.net
間違いが大半なんだよな?
いたずらがこの数とは思いたくない

14 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:57:05.46 ID:QxzoPmXb0.net
札幌の市外局番は011

011-8xx-xxxx
に電話しようとして、最初のゼロを押し忘れたり、脱落したり
(会社やホテルの外線ゼロ発信の電話とか)
すると、118に間違えてかかってしまうw

ちなみに119番に関しては、札幌市の市内局番900番台を使わないことに
しているので、この種の間違いは起こらない

15 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:57:20.44 ID:GQuq6RMQ0.net
>>4
緊急通報番号を世界的に911か112のどちらかに統合する動きがあるが、
日本の場合は対応が難しいね
本当は五輪に向けてやればよかったかもしれない

特に911にする場合は、既存の市内局番を移動させないといけないし

16 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 10:58:56.03 ID:r55I9qMb0.net
世界の美意識はこんなに違った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.jm.oneiroboros.com//archives/20190121/86
http://o.8ch.net/1dhjr.png

17 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:01:04.83 ID:GQuq6RMQ0.net
>>4
いちおう >>15 のソースがあったので貼っておく
日本は基準から外れた状態にあるようだ

緊急通報ダイヤル、911か112が世界標準に決定 加盟国は遵守の方針
https://ggsoku.com/2012/12/itu-911-and-112/

18 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:01:49.22 ID:ZA8v3UbZ0.net
>>11
聴取する内容の優先度の話な。

19 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:02:58.76 ID:hkTqGE0H0.net
ほんとアホが増えたな
さすがに嘘とかシャレにならんだろ
業務妨害で痛い目見せるべきだ

20 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:04:38.16 ID:QxzoPmXb0.net
>>17
国際電話の発信番号も世界的には00が主流だね
ちなみに日本は010、アメリカは011

21 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:04:47.01 ID:T4GzMauF0.net
普通に逮捕すりゃいいんじゃね?
警察や救急も同様にすればいい

22 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:05:05.48 ID:DTdlGpQH0.net
緊急通報は全て有料にしたらええんちゃう?

23 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:06:01.25 ID:d5tK8Ab40.net
怪我人の有無でCADのタイプが変わるから
それは2番目だな

24 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:07:54.50 ID:cSdFG+8+0.net
埼玉県・栃木県・群馬県の電話からは118番への接続を遮断すれば減るんじゃね。正当な用はないだろ。

25 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:08:08.65 ID:jZ7l04Qv0.net
「うそだよ」とかふざけた連中には
炸薬95%カットの魚雷を撃ち込んでやれ

26 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:09:07.19 ID:G15zsVB/0.net
>>24
もっともだけど酷くて笑ったw

27 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:09:59.38 ID:MLO6TZ+w0.net
不審船の通報も118だから
これ、北チョン船の取り締まりを妨害する目的じゃね?

28 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:15:14.82 ID:395r65I70.net
>>22
本当に緊急なら無料で
いたずらなら後ほどNTTと連携で1万くらい徴収で
いいんじゃね?
ただ公衆電話が微妙だけど
カメラでも付けて緊急ボタン押した時だけ録画とか

29 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:16:08.55 ID:XairD1Gw0.net
関東土人の民度w

30 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:17:31.50 ID:YiIx1NAC0.net
>>1
犯罪にして執行猶予ない懲役課せよ

31 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:17:38.44 ID:BuwiUv8J0.net
でも、遭難している人だけではなくて、それ以外の人たちも税金を払っているんだから救命サービスに電話する権利がある。
遭難した人だけに権利が認められるというのは絶対におかしい。

32 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:20:24.83 ID:t/AZaG3w0.net
よく釣りに行く港に海保があるけど
あいつら港の中をボートで走り回ったり一日中何やってるか分からないぞ
暇なら問題ないだろ

33 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:20:50.41 ID:NHeTm9jz0.net
悪質なら罰金刑を課せばいいよ

34 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:21:25.85 ID:nwnP+1f20.net
救急ではないがスマホにしてから誤発信が増えた。
アドレス帳の中身を確認したり編集したいだけなのに。
「ちょ、おまwこれで掛かっちゃうのかよ」って。
発信しますか?ってもうワンステッブ聞いて欲しい。

35 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:21:30.93 ID:8H5G1UyA0.net
>>32
お前が海に落ちても助けないでいいならそれでもいいぞ

36 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:22:47.65 ID:QxzoPmXb0.net
>>34
アドレス帳をいじる場合とか、機内モードにして自己防衛するしか無いなw

37 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:22:55.82 ID:8H5G1UyA0.net
664回とかいくらなんでも少なすぎるだろと思ったが横浜のみか

38 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 11:23:21.15 ID:UC+fhrsl0.net
なにが楽しいんだろう
池沼かキチガイなのかね

総レス数 67
16 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200