2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】北方領土が「第二次大戦でロシア領になった」というロシアの主張は大間違い【露西亜】

1 :東京花子 ★:2019/01/18(金) 00:59:39.05 ID:yAc1EcpJ9.net
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/01/post-1057.php

北方領土が「第二次大戦でロシア領になった」というロシアの主張は大間違い
2019年01月17日(木)19時00分

<日ロ交渉でロシアは、第二次大戦の結果として北方領土がロシア領になった
と認めさせたいようだが、その理屈には根拠がない>

領土問題の前進と、平和条約締結を目指した日本とロシアの交渉において、
歴史認識の問題があらためて取り上げられています。
ロシアが「第二次大戦の結果として南千島はロシアのものになった」ということを
「日本に同意させたい」と躍起になっているからです。

この点については、毅然として反論すべきです。
何故ならば、このロシアの論法は二重三重に間違っているからです。

まず、日本は第二次大戦を戦いました。これは動かし難い事実です。
ですが、ロシアは違います。
第二次大戦を戦ったのはソビエト社会主義共和国連邦でした。
マルクス・レーニン主義を口実とした独裁政権であり、民主主義を否定するということから、
現在のロシア連邦共和国とは似ても似つかぬ別の国でした。

もちろん、ソ連の崩壊に伴って、昔のソ連を構成していたロシア共和国が現在のロシア
に変わっているわけですし、領土や住民については継続性があります。
ですが、国のかたちとしては全く別です。
確かに最近のロシアは、ソ連時代の国歌を採用したり(歌詞は変わっていますが)、
昔アメリカと冷戦を戦ったソ連時代へのノスタルジーを感じる動きがあるのは事実です。

ですが、ロシアとソ連は別の国です。
特に日本との関係ということであれば、ロシアは親日国家ですが、ソ連は冷戦のために
日本とは軍事的に敵対していたわけですから全く別です。
ですから、ソ連が第二次大戦で大きな被害を受けたからと言って、その代償として
北方領土を占領したということまで、現在のロシアがそのまま継承する筋合いはないのです。

仮に百歩譲って、ロシアが第二次大戦におけるソビエト連邦の被害と、
その代償を要求する権利を有しているとしても、
そもそも第二次大戦を通じて日本とソ連は戦火を交えてはいません。
日ソ間には日ソ中立条約があり、独ソ戦が始まってからも、日独の同盟関係から
日本がソ連と交戦するということはありませんでした。

それどころか、1945年の戦争末期には日本政府の一部はソ連の仲介による
連合国との和平ができないか、真剣に交渉をしていたぐらいです。
もちろん、その一方でスターリンのソ連は、ヤルタ協定などで対日宣戦を他の連合国
に根回ししていたわけですが、その事実は日本としては認識していませんでした。

この点については、北欧で諜報活動をしていた小野寺信(まこと)陸軍少将が独自の
情報網で察知して東京に警告を送っていたのですが、
東京の政府は「ソ連の仲介による和平」に賭けてしまっていて、
小野寺情報を無視してしまったというミスはありました。
ですが、少なくとも日ソ中立条約について、一方の当事者である日本は1946年まで
有効と信じていたという事実は重たいと思います。

プーチンはあくまで外交交渉のカードとして主張しているだけなのか Alexei Druzhinin/Sputnik/REUTERS
https://www.newsweekjapan.jp/reizei/assets_c/2019/01/rei190117-putin-thumb-720xauto-150402.jpg


>>2以降に続く)

676 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 22:51:47.12 ID:TmS5vHJn0.net
いやいやロシアはソ連の外交的な権利も義務も継承してるんだから
その主張は無理があるだろ
攻めるのはそこじゃない
千島樺太がソ連領に編入された正式な条約が未だないところだろ

677 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 22:52:33.41 ID:zWYT30lM0.net
北方領土にこだわるなよ
竹島も尖閣も野放しにしてるのにもう遅すぎる
諦めろ、日本は分割統治だ

678 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 22:53:23.62 ID:VtESOzed0.net
>>673
正確には、日本全土が連合国側に取られたんだよ。その間は、連合国側のパワーゲームで
ソ連が南進を止めたのが北方領土の辺りや朝鮮半島の38度線だったりってだけw

679 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 22:53:49.23 ID:m2DzyKlV0.net
大間違いだとして実際にロシアが統治してるし
日本は手が出せないんだからいつまで拘ってんだろうか
現状維持がいいならこの手が一番だろうけど

680 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 22:58:23.57 ID:SHZzqpzm0.net
日本をドイツみたく分割統治しよう!
アジア圏を睨んだ米が拒否
大国に意見を言えるのはソ連のみ
ソ連がごねる→米ソで北方領土はソ連、その代わり日本統治は米のみで

この流れがあるからソ連ロシアは引かない

681 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 22:58:51.52 ID:e/ZJ4J4w0.net
>>678
日本が南進を決めたのは真珠湾攻撃やら1941年よりちょっと前で
山本長官の独走だよね

日本陸軍は、腹案として、米国はほっといて、バレンバン油田やら
インド洋沿いに南進しようと、海軍と決めていた。

それをちゃぶ台返ししたのが、山本長官な。

もう、くどくど繰り返すのも面倒な議論なので
こうへんにしよう、な?

満洲国国境沿いや、シベリアにいた
精強なソ連軍部隊がシベリア鉄道でモスクワに移動できたのは
日本が南進したおかげで、すっからかんだったからだよ?
ゾルゲが知らせてな

なので、独ソ戦で勝てたのは、日本のおかげだろうと
あえていってる。
間違ってるか?これ

682 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 22:58:52.67 ID:Lk7AOz9Y0.net
どんな理屈で大間違いと言うかと思えばソ連とロシアは違うとはねえ
流石にこれはレベルが低過ぎる

683 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:00:18.53 ID:NaTxwQnA0.net
これこそICJで解決すべきだが日ソ間の取り決めでICJには持って行かない取り決めがあるんだってな。

684 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:00:24.16 ID:5UAkidD90.net
ならば遼東半島と満州は日本のものだ

685 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:01:03.84 ID:e/ZJ4J4w0.net
ソ連とロシアの区別もつかないのなら
黙ってろってことやろうね。

確かに選挙でズルしてるだろとか
ロシアは民主主義国家としてどうよ?ってのがあるがね
曲がりなりにも選挙をしてるのは事実だからね

686 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:02:46.73 ID:owTc679w0.net
屁理屈ばっかでアホくさい記事だな
負け犬の遠吠えくさい

687 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:03:40.99 ID:6/snlcqj0.net
家賃払わない賃借人を追い出せない大家さん状態

688 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:04:25.24 ID:VtESOzed0.net
>>681
どんな理屈やねんw 因みに、独ソ戦の戦勝パレードには日本の将校や要人も参加してるw 映像も
残ってるw 間抜けだろw 1年後に期限が迫っていた日ソ中立条約を延期せず破棄する旨は、ソ連は
既に伝えていた。

689 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:04:43.25 ID:j5yMztYE0.net
家賃を払わない賃借人を追い出せない大家さん状態

690 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:08:27.77 ID:e/ZJ4J4w0.net
>>688
南進か北進かという議論は当時あったからね。
あんたが無知なだけだよ

ていうか、いちいち教えてやるのも、面倒だわ
バカにつける薬はないってことだろうし、
いつまで、やり取りしたいの?あんた

691 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:08:56.22 ID:e3B1Y8zh0.net
露助と戦争するしか無いんだよ
よって、やつらがどんなに飢えて落ちぶれて泣き喚いても絶対に助けない。
ロシアはレッドチームととも世界から孤立してに滅びる。

692 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:14:01.38 ID:e/ZJ4J4w0.net
>>688
そういえば、ソ連に騙された日本は
終戦工作まで、スターリンに頼んだな

あんなことより、スターリンを縛り首にするよう
満洲国国境沿いで睨んでいたら、戦車部隊やら移動できなかった。
そうなると、痛手を負っていたドイツ軍は、モスクワに到着できたかもしれない。

そこなんだよ、スターリンを縛り首にくらいしておけという
日本のおもいな
ま、北進なんて、あんなドイツなんかと一緒に戦うのはないが
せめて、ジューコフ将軍の戦車部隊をモスクワにいかせたのは愚かだったな
あれで、ソ連軍は盛り返した。

理屈じゃないから、これ。
わからん野郎だなおまえって
無駄なので、返信レスいらんから

くやしいのなら、また返信してやるよ
どうせ暇だし

693 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:14:48.61 ID:VtESOzed0.net
>>690
南進か北進かなんて小学生でも知ってるよw

694 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:16:37.43 ID:e/ZJ4J4w0.net
>>693
で?
理屈も理解できないおまえにどう理解させたらいいの?と
くやしいだけで、返信レスしてるんだもの、おまえって
暇つぶしに、ちょうどいいわ
おまえに返答して罵倒してやるのは楽しいよw

695 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:17:13.90 ID:kahX/HBK0.net
★冷戦が終結し安部が総理となったこの時期に日露平和条約交渉が進む本当の理由★

@日本を使ってロシアを対中包囲網に引きずり込み、中国が台湾侵攻した際に
 ロシアからのエネルギー輸入を停止させ、中国の暴発を誘発させる。 もちろん的になるのは日本。

A右派の安部の時に日露を接近させ、将来、ロシアが反中にまわった際、
 中国人にロシアが反中に回ったのは右派の安部のせいだと印象付ける。
 そして、そのせいで中国が窮地に立ったと印象付ける。

B安部に点数を稼がせ、アメリカの操り人形の安部を使った売国政策&憲法改正をより実現しやすくする。

C北方領土の共同開発・共同管理は日本と中国との対立が先鋭化した際に、
 自動的に中露の関係をも悪化させようとするもの。

Dマスゴミ(アメリカ)が2島先行返還容認の世論誘導を行い(2島返還なら安部じゃなくても森でも橋本でも出来た、
 アメリカに潰されただけ)、クリミヤを武力で併合したのにも関わらず(中国の数十倍悪いことをしてる)、
 日露の友好を演出するのは、すでに2島返還で大筋合意が出来ているから、後は引渡し方法とその時期だけ。
 日露VS中国という絵図を描き、日本を中国の的にしようとするもの。これに踊らされる安部自民は大馬鹿。

Eなお、2島“先行“返還という文言は、歯舞群島と色丹島の返還の後に国後島や択捉島が交渉によって
 返還される可能性があると思わせ、世論を2島返還容認へと誘導させるためのペテン。
 というのは、四島の帰属を決定し(歯舞・色丹は日本、択捉・国後は露)、へいわ条約を締結したら、
 その後の交渉の余地などなくなるから。

Fフランス革命戦争とナポレオン戦争、第一次世界大戦、第二次世界大戦、これらすべての戦争が「包囲」と
 それに対する「反発(自衛名目)」で起こった戦争。
 中国を包囲して押さえつければ言うこと聞くと思ってる人間は歴史も政治力学もわかっていない馬鹿、
 近代以降包囲網が形成されて暴発しなかった大国はない。冷戦時のソ連は包囲というより東西2つの分断、かつ、
 自給できたから暴発しなかっただけ、今の中国は経済封鎖されれば自給できなくなるから暴発せざるを得ない。

696 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:17:50.37 ID:kahX/HBK0.net
   \ /\ /
   ―/<◎>\―
     ̄ ̄ ̄ ̄
  //TTTTT\
 / /TTTTTT\
 \/TTTTTTTT\

アベ公よ
平和条約の締結を許可してやるから
売国と改憲を推し進めるユダー
ロシアをこちら側に引き込み、中国を孤立させ暴発させるユダー
もちろん的になるのはお前らジャップユダけどなqqq

     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
     I.|    | |´   |.I    はっはっはっ!わん!わん!
     |  .ノ(__)ヽ  .|   (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
     .I.   /  \  I
      i   /=三=ゝ /
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;

いj

697 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:22:02.34 ID:MJiJ4pTh0.net
要するに南樺太と千島全島は日本領土

698 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:22:30.30 ID:VtESOzed0.net
>>692
そんな事は小学生の頃から知ってたよw 北方領土とは何の関係も無いし、日本国とも関係が
無い。それより、その勇ましかった大日本帝国の正当な継承者が日本国だと国際的に強く
主張出来ない理由があるってことさw お茶を濁してるのは日本政府。君も被害者だよw

699 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:24:44.04 ID:kahX/HBK0.net
     三晋三晋晋晋ミ
     晋三 晋晋晋晋晋
     晋晋      三晋
    I晋 ◆/)||(\◆晋  これまでの政府の主張を100%掌返しで反故にし、
     ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ  二島のみの返還で決着、平和条約締結ですよ。
     I.|    | |´   |.I   だってユダ様がそうしろとおっしゃるのですからねqqq
     |  .ノ(__)ヽ  .|    すでに米露ともに了承済みですqqq
     .I.   /  \  I  愚民どもが反発するって?qqq
      i   /=三=ゝ /   愚民どもはユダ様配下のメディアが先行返還だ何だ言ったり、
      \ /`ーー'ヽ.ノ ;|;  インチキ世論操作やペテンで抑えてくれるから大丈夫ですよqqq
おk

700 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:26:08.88 ID:k587WXro0.net
>>126
SFで放棄したから
持ち主不在の未確定地域になっただけで
別にソ連の領土にはならんだろ
領土の帰属はsf講和条約に署名した国で
決めればいい

701 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:27:39.17 ID:GM+7VIgP0.net
>>1
> ですが、ロシアとソ連は別の国です。

ロシアはソビエト連邦の正式な承継国であり、ソビエトが持っていた権利・義務を承継しているぞ。
だからこそ日ソ共同宣言に基づいた交渉が出来ているのだが、このアホは何をほざいているのやら?

702 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:40:17.74 ID:VtESOzed0.net
>>700
東アジアの紛争認定地は全部それw 南沙も尖閣も台湾も北方領土も果ては南北朝鮮問題もw
帰属未確定だらけにもなってしまったw

703 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:44:35.30 ID:e/ZJ4J4w0.net
>>698
あんたも、つきたいのいい野郎だな
他のスレにいってたよ

大日本帝国における法律やらは
日本国の法律でも引き継がれていたからね。

だからどうしたって話しで
今のロシアと、ソ連は違うってことと、関係ないでしょ?
そういう屁理屈は通用しないから。
俺にはな

704 :名無しさん@1周年:2019/01/20(日) 23:49:36.66 ID:e/ZJ4J4w0.net
>>698
あんたが、おかしいなおもうのは
ソ連は一党独裁で、今は曲がりなりにもロシアは選挙をしている。
日本は戦前も選挙をしていた。
婦人参政権やらは戦後だがね
ここまで、いってやらんと分からんくせに
小学生どうのと、返して
おまえの無駄なレスになんの意味があるっていうことやろうね。

暇つぶしに、つきあってくれて、ありがたいがね

705 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:03:24.35 ID:iBp2c2MP0.net
>>703
イスラム国みたいな奴だなw 国際的に認められなければ、国じゃないんだよw

706 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:03:53.51 ID:0Bq0Mbba0.net
>>698
一般に大日本帝国と日本国の同一性についての議論は、憲法98条その他諸々から日本国と大日本帝国は同一と扱い、承継国の関係とは見做さない向きが一般的だと理解しているな。
日本国憲法の発布が、大日本帝国憲法下における勅語によってなされていることや、戦後の政令の中にも大日本帝国憲法下における詔勅を根拠法としたものが、日本国憲法下でも正式な効力を有していたりすることからも明らかだろう。

徳川幕府から明治新政府に政権移行したケースと基本的には変わらないという理解だ。

707 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:07:55.51 ID:FR09vkza0.net
>>705
おまえの理解が足りないだけだろうね
わけのわからんレスだな

ああ、零時すぎたからまたおまえか
バカにつける薬はないっておまえのことだよ

708 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:10:52.91 ID:FR09vkza0.net
>>705
国際的に認められなければ、国じゃないんだよwって

イスラム国ときたか
アホだろおまえ
おちょくって、スレ潰しご苦労様って奴だな

スターリンを縛り首画像が今ないのが残念だに、ひっかけて
イスラム国か?

斬首は、江戸時代以前から日本でしてるからよ
つまんねえなおまえ

709 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:17:50.66 ID:iBp2c2MP0.net
>>706
国内的にはそうなんだろうけど、国際的には承継国だと公式に主張すると袋叩きにしようと
周辺諸国が手ぐすね引いて待ってるから難しいってところなんだろう。固有の領土とか苦し
い表現しないで、覚悟があるなら南沙諸島だって領有権を主張したって良いんだろうけどね。

710 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:30:13.42 ID:FR09vkza0.net
イスラム国といえば、あれをでっち上げるのに手を貸したのは
米国とイスラエルだよ
で、手にあまり、ロシアがとどめを刺した。

たとえがバカっぽくてしょーもねーわ
で、こんどは南沙をだとよw

なにいいだすのかね、こいつ
いじりがいがあるのか、ないのか

711 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:57:02.96 ID:iBp2c2MP0.net
>>710
君には高度過ぎたなw 南沙諸島は帰属が不確定だから、中華人民共和国が日本を真似して
南沙諸島は中国固有の領土とか主張してるw しかし、国際的な条約で中国に帰属している
と明文化されていものは存在しない。遡って先ずあるのは日本に帰属w

712 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 00:58:44.71 ID:yCms6v9+0.net
実効支配しているかどうかが重要なので、ロシア領であることは間違いない
歴史的にどうとかいっても一銭にもならん

713 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 05:20:01.23 ID:HH/f7KkU0.net
天皇からの憲法改正の勅命を受けて出来たのが今の憲法だよ

714 :名無しさん@13周年:2019/01/21(月) 06:45:50.97 ID:c+HuWLvaR
抗議デモをしてるロシア人の主張の中で戦って取り戻した土地だとか言ってるのがあって
大半のロシア人は色々勘違いしてるんだろうなと思う

一般市民のロシア人はインターネット好きみたいだから誰か日本の主張や意見をロシア語で
説明してくれたらいいなと

715 :名無しさん@13周年:2019/01/21(月) 06:49:29.70 ID:c+HuWLvaR
ロシアは土地を金で売るような国じゃないという発言にも
アメリカに売ったことあるの忘れてるの?と聞きたかった

716 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:18:18.01 ID:kK2+DgN00.net
そうそう、ロシアの主張は恥さらし>>1

717 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:30:48.08 ID:CB8HtyVQ0.net
じゃあいらねーや
経済援助もナシなって、スキップで帰ってこいよ太郎

718 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:36:17.51 ID:WC/OwIuJ0.net
>>2
ポツダム宣言受諾で、終戦ってアホぽいな

日清、日露の終戦日がいつか知ってんの?

矛盾しかないわ
ダブルスタンダード

719 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 09:07:51.08 ID:+bT486yk0.net
>>655
国連憲章に何と書いてあるんだ?
読めとかいうより、示せば良いじゃん

>>656
ロシアは対ドイツで多くの血を流してるだろ
歴とした連合軍の一員だよ
日独伊で戦った第二次世界大戦において、日米の太平洋戦争は別扱いなんて事にはならないだろ
日本は連合国に負けたんだよ、インドでは英国軍とも戦ってたしね

720 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 09:23:38.68 ID:yC9IjT7R0.net
>>719
ソ連の対独戦なんぞ、ソ連-ドイツ間の話だろw
連合国は米英ソの連携でもって多くの武器弾薬を
アメリカ発で英ソに送り、見返りとしてイギリスは
大英帝国の植民地利権を多くアメリカに割譲し、ソ連は
日ソ中立条約を一方的に破棄して満州、「日本領」の南樺太、千島列島に
火事場泥棒のごとく攻め込み、原爆投下と同じレベルで一般市民を虐殺し、
三船殉難でも多くの女子供を虐殺し、シベリアでの強制無償労働で日本人を殺しまくった。

形だけの武士道(笑)、葉隠れ(笑)精神でカッコつけるな。
政治、外交戦争で必要なのは兵法であって、テメエみたいな武士道(笑)ポエムや
葉隠れ(笑)ポエムで、敗者は一切の言い訳、言葉を発してはならない!みたいな
引き籠り正義漢なんぞ、政治には邪道中の邪道なんだよ。

死ね、恨日正義を気取った外道(笑)

721 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 10:08:45.12 ID:EI/YbpUI0.net
どうしようもないね。

722 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 10:32:58.34 ID:ZYHDXV0S0.net
>>7
また姑息
もう日本はだめなのか

723 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 10:40:47.34 ID:M/AmbIbg0.net
>>172
じゃあ実際に焼き尽くしてみろよと言っても、ロシアにもアメリカにもできんでしょ
自国も崩壊するだけだから

724 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 13:06:29.64 ID:9LNASEeu0.net
まあ正直原爆投下もチェルノブイリも福一も滅多なことでは起こらないよね

725 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 13:07:18.92 ID:9LNASEeu0.net
原爆投下がソ連参戦抑止でもあったしね

726 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 14:54:55.95 ID:CZMyZHe60.net
>>66
ごみ捨て場欲しかったんだよ

727 :名無しさん@13周年:2019/01/21(月) 16:18:01.06 ID:mNmjRRhAx
日本も安易な妥協はいかんよ
返さないなら後々大きく取り返す機会は潰さない方がいい
まぁやられたようにチャンスが来たら条約無視して奪い返してもいいけどさ

728 :名無しさん@13周年:2019/01/21(月) 16:33:19.80 ID:Ssc3UVrjK
WW2ではそれまでの国際法では説明付かないことがいくつも起こっている。
そして戦後、国際連合ができてWW2以前とは似ても似つかない秩序ができている。
日本が世界大戦前の中立にこだわるのはわかるが、ほとんど意味がない。
国連では中立がほとんど意味をなさない。そして国連のもとになったのが連合軍である。
WW2は最終的に枢軸国vs連合国という世界を二分した決戦になり新秩序に移行した。
ソ連の対日参戦は連合国の要請(アメリカの要請)によるものであった。
ソ連はフィンランド侵略で連盟除名になっているしモロトフ・リッベントロップ協定でポーランド分割もした。
個々の侵略行為を上げれば他にも様々な国があるがそれらは帳消しになっている。
ナチスと大日本帝国を裁くことで決着したのがWW2後の新秩序だからだ。
それはどちらの同盟に入ったかということが決定している。

729 :名無しさん@13周年:2019/01/21(月) 16:53:05.32 ID:CijOM85jA
>>723
三億くれたらロシアは滅ぼせる

730 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 16:54:19.31 ID:CZMyZHe60.net
>>20
条約を批准した国が取るのはおkじゃないの?
批准してないロシアが占拠するのは問題でしょ?

731 :名無しさん@13周年:2019/01/21(月) 16:56:18.09 ID:kWSPB8qe9
>>1
>では、プーチン政権は「大変な悪意を込めて」こうした主張を
>しているのかというと、それも違うと思います。
>あくまで交渉のカード、言葉のゲームとして持ち出している
>のであって、むしろ堂々と否定することで対等の舌戦、論理戦
>に持ち込めばいいのではないかと思われます。

なるほど、吹っ掛けておいて少し引くいつもの手ですね。

732 :名無しさん@13周年:2019/01/21(月) 18:34:37.45 ID:Ssc3UVrjK
WW2はもともとドイツの再軍備、ルール武装化、ズデーデン進駐、チェコ消滅というグレーゾーン侵略の流れに対して
英仏とソ連が互いに「どちらがドイツの脅威を引き受けるのか」揉めた所に端を発している。
英仏がソ連に大同盟を呼びかけたるがそれはソ連だけを危険に晒すのが目的なのは明白だったので
スターリンはドイツのポーランド作戦直前に独ソ不可侵条約を結んで英仏にバックパッシングをやった。
英仏はポーランドに(できもしない)保障を与えていたのでバックパッシングは完成してしまった。
この時点ではソ連は英仏側でないし裏切り者ともいわれたが、独ソ交渉の前に英仏ソの交渉をやっている事実がある。
この時の英仏の態度は、ソ連戦力を当てにしながらソ連軍のポーランド通行許可を認めようとせず実効性ある打ち合わせができなかった。
だから英仏はソ連を避難できない。その後西方電撃戦(1940年)があっけなく決着ついてしまったので
1941年にはバルバロッサ作戦が始まり結局はドイツ軍主力をソ連が引き受けることになってしまう。
それで結局は大同盟が成る。1941年の暮れになって日本があろうことかドイツ側で参戦し組み分けが完成してしまう。
中国は1937年の日中戦争の段階ではどちらの組でもない(むしろドイツとの関係が深かった)が、日本の行動で連合国に入ることになった。

733 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 21:02:57.59 ID:PshNSpis0.net
ロシア領土と一度認めてしまうと未来永劫『紛れもない日本の北方領土』と一ミリも言えなくなるなんて堪えられませんな

734 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 21:57:33.58 ID:sNvj+CU60.net
日本が無条件降伏した後だと知りながら北方領土を占領した露助に譲歩する必要なし!!

735 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 23:08:15.40 ID:97GB3CKi0.net
盗人猛々しいとは先人たちもよくいったもんだ
まさにロシア人や韓国人たちの為にできたような故事成語

736 :名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 23:52:55.43 ID:jhVJWz9V0.net
ロシアは条約を破って信仰した嘘つき民族ですw

737 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 00:17:03.80 ID:eSbi32ri0.net
実効支配が正義の国際政治で
領土取り返すための防衛政策は微塵もなさず
形だけ返せ返せといっても無理な話
国民に対しても無責任でしかない

738 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 08:07:00.81 ID:H4jviTX20.net
戦後の日本の国会で、
日本の政府首脳が放棄対象に択捉国後は入ってると発言してる、
ゆえに両島は日本領ではないという考えを示す人がいるけれど、
日本が放棄した島がどれなのかということと、
当時の日本首脳の認識がどうだったのかとは、
実は何の関係もないことなんだよ
たとえば日韓で論争になってる竹島は、
日本は放棄したのかしてないのか、
それを決めるのは日本でも韓国でもなく連合国だ
同じように千島列島の定義を定めるのは連合国であって敗戦国の日本ではない
そして連合国の一角であるアメリカは、
択捉国後は千島じゃないと言ってる
少なくとも連合国に、択捉国後が千島の範疇との合意は存在していない
よってそれは日本の放棄対象にはなってないことになる

739 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 09:24:15.54 ID:BW0buEnR0.net
>>1
そもそも占領した=領土

にはならない
その理論だとベルリンはロシア領だし東京はアメリカ領になってしまう

740 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 09:42:22.96 ID:lDkQDWRl0.net
>>738
現在の一般認識としては、国後・択捉は南千島になってるよ
歯舞・色丹は千島列島に含まれないみたいだけどね

故に2島返還という妥協案には正当性も有るだろう
しかし、ロシアがその返還に応じるかは非常に疑問だ
求心力を失いつつあるプーチンにとって、島民の退去を求めるのは困難だからね
たったの三千人とは言え、それが世に与えるインパクトは大きい

741 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 09:52:58.21 ID:WjIoTbue0.net
ロシアも適当だからな。。。

742 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:15:09.38 ID:fDbklIk10.net
日本人なら、右左問わず、先の大戦において
米国以外に負けたと思ってる人いないでしょ

そういう史実にもとづく日本国民の認識をロシアごときが
かえようなんて無理だから
政治的にどうだろうとね

743 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:13:09.14 ID:lDkQDWRl0.net
>>742
それは非常識じゃね?
インドでは英国と戦い多くの戦死者を出した、有名なインパール作戦だ
豪州軍も太平洋戦争に参加してたはずだし、中国ゲリラとも戦った
日本が負けたのは連合軍、それが一般常識だろうさ

ただし、インパール作戦での戦死者は少ない、多くは病死や餓死だけどなw

744 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:51:55.61 ID:fDbklIk10.net
>>743
まあ、それも米国あってのものだよ
非常識どころか、逆にいうと
真珠湾攻撃なんかせずに、当初、陸海軍で同意していた
バレンバン油田の確保と、インド洋沿いへの侵攻という
腹案通りにやれば、歴史は違ったろうね。

どこが非常識だよとw
戦史を一個ずつあげて、長々と議論したいのか?

745 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:55:56.02 ID:fDbklIk10.net
>>743
インパール作戦にしても、そもそも、英国も米国の武器だからね
https://ja.wikipedia.org/wiki/拉孟・騰越の戦い
これが、日本軍が玉砕した最初のケースだが
これにしても、米軍は入ってる。

突き詰めれば、米国以外に負けていないって事実ですもの
非常識どころか、日本人なら、右左問わず、ほぼ同意できるとおもってるよ

746 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:57:36.17 ID:lDkQDWRl0.net
>>744
少なくとも米国に負けたと考えている人は居ない、連合軍に負けたと考えている
主力が米国だったというだけだ
鬼畜米英という言葉くらいは知ってるだろ

米国に宣戦布告した事が正気を逸脱してた
生産力10倍の相手に戦争を吹っ掛けるのは正気の沙汰じゃない

747 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:57:56.92 ID:BW0buEnR0.net
>>745
アッツ島

748 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:01:21.60 ID:fDbklIk10.net
>>743
https://ja.wikipedia.org/wiki/インパール作戦
のウィキの記述は正確とはいえない場合もあるがね

ここの画像の戦車、米国のだから
純粋に英国とだけやったら、日本軍は負けないだろうね

おまけにインパール作戦は、まあ、日本軍の移動が地獄だったもね

749 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:02:28.71 ID:fDbklIk10.net
>>746
まあ、あんたのタイプはいるからね
多くは俺に同意するだろう

日本陸軍の強さをわかっていないだけのこと

750 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:05:11.79 ID:lDkQDWRl0.net
>>748
兵站を無視したとも言える無謀な作戦
戦死者の大部分は撤退時の病死や餓死
Wiki に書いてるのはそんな話じゃねぇのか?
正しいと思うぜ

英国軍だけでも勝てたかどうかは疑問だな
兵站が無いに等しい戦いは、粘られたら負けだ

751 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:06:53.77 ID:fDbklIk10.net
>>747
せやった
アッツ島は俺のおやじがそこにむかう輸送船がよ
米国の潜水艦に撃沈され、海になげだされてさ
浮上した潜水艦の機銃掃射をうけつつ生き延び
かけつけた駆逐艦で助かった

あれとて、山本長官が真珠湾攻撃なんかしなきゃ、
アッツ島玉砕なんてしなくてすんだかもしらん

まあ、いずれ米国ともやったのは確実だがね

752 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:09:17.46 ID:fDbklIk10.net
>>750
英国軍だけでも勝てたかどうかは疑問だな

米軍の装備の補給がなきゃ、英国は勝てないから
逃げるだけで

まあ、たらればはいいわ
いずれにしろ、日本はソ連に負けた気はしていないってこと。
アホかと

しったかいいからね

753 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:12:26.38 ID:fDbklIk10.net
>>747
樋口季一郎将軍は、アッツ島の玉砕を生涯気にしていたそうだね
占守島の戦いを決断は立派だった
後にソ連に戦犯指定されるも、米国ユダヤ人協会がマッカーサーにいって
逃れた

754 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:13:44.30 ID:AAzerDeL0.net
>>87
チョンに正常な感覚なんて無いよw(全員とは言わんけど)

755 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:15:55.77 ID:lDkQDWRl0.net
>>752
たらればを言い始めたのはお前だろw

756 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:18:05.80 ID:fDbklIk10.net
>>755
いやいや
先の大戦において、日本は米国以外に負けたことがないという
史実にもとづく事実にかみついてきた
おまえが悪いから

くやしいよな?おまえ
事実をどう曲げるのよ

757 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:19:27.26 ID:fDbklIk10.net
>>755
連合軍どうのもなにも、中身はというと
米国以外に負けたってこと
おまえのように、湧いてくるやつがいるなとおもって
楽しみにしていたよw
暇つぶしに、ちょうどいいわ

758 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:21:48.86 ID:fDbklIk10.net
>>755
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190122/bERrUURXUmww.html
おまえ朝7時からやってたのか
ご苦労様

759 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:22:43.98 ID:lDkQDWRl0.net
>>756
> 先の大戦において、日本は米国以外に負けたことがないという

俺はそんな事を書いた覚えはねぇよ、何言ってるの?

760 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:24:23.47 ID:fDbklIk10.net
>>759
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548128168/768

俺の書き込みで、先の大戦においてと書いたといってる
バカかおまえ
マルチにスレの書き込みか

761 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:25:40.79 ID:zaihrWfD0.net
火事場泥棒だよな
クリミアもそうだし

762 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:25:47.96 ID:fDbklIk10.net
>>759
768 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/01/22(火) 13:17:36.29 ID:lDkQDWRl0 [1/2]
最初から判ってた話を今更w

シンガポール観光がしたかっただけじゃねぇの?w

807 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/01/22(火) 13:19:59.98 ID:lDkQDWRl0 [2/2]
>>786
制裁って何すんの?
大使館員の帰国か?w

おまえみたいな奴をレス乞食っていうのよw
アホ

763 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:26:26.14 ID:gCeBux+10.net
大日本帝国と日本も違う国だろう
両方とも関係ないから、ゼロから話合いだろうな

764 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:28:56.17 ID:qy3GTKJo0.net
だから事実誤認だろうと歪曲であろうと日本に文句を言う資格はないんだって

無条件降伏して惨めに命乞いした敗戦国なんだよ日本はw

765 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:30:02.71 ID:/HvdTq7U0.net
プーチンっていつ来日するの?

766 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:30:10.43 ID:lDkQDWRl0.net
>>762
安倍シンパの馬鹿だったか、気が付かなくてスマンな
そんで安倍は何ができるの?w

複数スレを見てて何が悪いんだ?
お前だって同じだろw
『俺はネトサポだから特別なんだよ』とでも言いたいの?w

767 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:31:31.27 ID:vVvVov4P0.net
なるほど!
韓国なんて言う国は戦後できた国だから謝罪も賠償も要らないじゃん!

768 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:32:30.73 ID:fDbklIk10.net
>>766
安倍シンパ?
はあ?
またおまえの得意なたらればか

くいつくなおまえ
おまえのタイプってしつこいから
暇つぶしに、ちょうどいいし

スルー能力がないからね
いじるのに最適

769 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:33:48.78 ID:fDbklIk10.net
>>766
sage なんていれてるんじゃねーよボケ
がんがんあげろよアホ

770 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:35:07.43 ID:fDbklIk10.net
>>766
馬鹿にバカといわれてものパターンやね
誰の書き込みか区別もつかないおまえによ

771 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:36:05.96 ID:gCeBux+10.net
戦争も末期になってくると、政治家や軍部の中から
スターリンは西郷のような器がでかい偉人伝説が出て来てた
日本は適当すぎる、ヒトラーは国が崩壊するまで戦争した

772 :名無しさん@13周年:2019/01/22(火) 13:38:23.79 ID:oMyUfiQSf
>>756
帝国陸軍の主力は中国と満州にあったわけで、米軍はそれと当たっていない。
WW2で一番の脅威だったドイツ地上軍主力を引き受けたのはソ連。
日本の地上軍のかなりを吸引していたのは中国、ソ連。これらが貢献してない
とはいえない。
最終的に日本を降伏させた要因としては米海軍の海上封鎖が大きいと思うが
日本を倒した米軍が、では欧州でどれだけ省力できたのか(Dデイまでソ連に任せたわけだから)
ということも考えなくてはいけない。つまりトータルで見るべきだろう。

773 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:39:50.52 ID:fDbklIk10.net
悔やまれるのが、独ソ戦でスターりが縛り首にされて吊るされた画像を
今みれないことやね
イラクのフセインのごとく
どうせドイツはソ連に負けたとおもうが、それくらいはしてほしかったわな

そうなると、今、ドイツやらネオナチの奴ら
ヒットラーはスターリンを縛り首にしたぞと、自慢してるよな?

ナチってバカだから、そういう歴史的貢献って考えていないのな
だからドイツってダメなのよ

774 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:40:44.45 ID:j2bVD8qZ0.net
南樺太やるから島は返せ

775 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:44:16.59 ID:fDbklIk10.net
それにくらべて
先の大戦における先人ら、元日本兵に感謝するわ
ベトナムやら東南アジアの独立に貢献したのは間違いないこと

776 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 14:10:14.19 ID:vRn8cgkh0.net
どのみち日本人があんな寒いとこ住むわけないんだから現在の住民には(日露が軍事施設を建てないのは前提で)自治権認める代わりに空と海は日本が握るって形でいいんじゃねーね

総レス数 789
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200