2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【捕鯨再開】「科学的な調査捕鯨は神話」「全ての鯨は一頭のスーパー・ホエール」 日本の伝統文化への理解がない海外の批判報道★3

1 :ニライカナイφ ★:2019/01/17(木) 18:56:58.95 ID:SpEBcD3N9.net
◆ クジラは知能が高い動物 捕鯨再開は「野蛮」 批判報道を検証

日本政府がクジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を発表したことを受け、海外で日本バッシングが起きている。反捕鯨国の欧米、オセアニアの主要メディアは「野蛮」「愚かな行為」と全面的に非難。
IWC総会で反捕鯨国の政府代表団から出され、クジラの捕獲を一切認めないとする同様の主張が展開されている。
先入観に基づく感情的な表現やクジラを「聖なる動物」ととらえる価値観も目立ち、日本の伝統文化への理解がほとんど見られないのも特徴だ。(佐々木正明)

日本政府がIWC脱退を発表したのは昨年の12月25日。一通りの報道の後、年末年始にかけて出された欧米、オセアニアメディアの主張やコラムには強い表現での日本非難が相次いだ。

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は「日本はクジラの虐殺をやめよ」とする社説を掲載し、「雄大な生き物を殺す正当性は商業的にも、文化的にも、科学的にも一切ない」とし、日本の姿勢を根底から批判している。
IWCが1986年に発効した商業捕鯨モラトリアム(一時停止)の後、日本が南極海などで続けてきた調査捕鯨について、社説は「科学的調査を行っていたのは神話だった」などと指摘。

「(日本は)自身を海賊捕鯨国と宣言した」とする反捕鯨団体シー・シェパードの声明を取り入れ、説を補強している。
反捕鯨国では調査捕鯨の実施について、日本がIWC枠内での正当なルールであり、科学的正当性を持つと主張しても、「偽の商業捕鯨」であるという世論が固定化してしまっている。

オーストラリア紙のシドニー・モーニング・ヘラルドも社説で、調査捕鯨を「無意味な作り話」ととらえ、「日本は何十年もの間、IWCを台無しにしてきた」と批判。
英紙フィナンシャル・タイムズも、日本は「長い間、IWCの抜け穴を悪用していた」と指摘した。

一方で、NYTは「クジラを殺すことが容認できる追求とみなされていた時代から世界中のほとんど(ほとんどの日本人も)が進歩した」と指摘。
欧米のリベラル派の一部には、クジラのような知能の高い動物ほど、食用にしたり、見せ物にしたり、実験用に飼育したりすることへの強い抵抗が見られるが、NYTも「(捕鯨という日本の)慣習が文化的重要性を持つからと言って、高い知能レベルを持つ動物を残虐に殺害することは擁護できない」とする論を展開した。

知能の高いとされる動物を人間活動のために利用したりすることへの拒否感は、環境保護運動の意識が高まった1970年代以降に欧米で浸透してきた概念だ。
動物は、人間に搾取されない生きる権利を持つという「動物の権利」運動とともに信奉者が増えている。

欧米がやめた、クジラを「殺す」行為について、シドニー・モーニング・ヘラルドの社説も、アフリカで戦利品の獲得のためにゾウやサイを狩猟するのと同列に並べ、「野蛮な行為だ」と断罪している。
IWC脱退の決定を「経済的にも、生態学的にも全く正当性を持たない」と批判する英高級日曜紙オブザーバーの社説にもこうした考え方がにじみ出ている。

同紙は「食料のために、地球上で最も知的な生き物を虐殺する準備計画は一貫性にかける」と指摘。
こうした非難は、クジラの命に感謝しながら、肉や骨、ひげまでも余すことなく「いただいて」きた日本人の伝統的価値観とは相いれない。

イルカも同種なのだが、反捕鯨運動での言説の中では、あらゆるクジラもイルカの特徴を全部ひっくるめて、「スーパー・ホエール」という想像上の動物が作り上げられる。
この架空のイメージが、環境保護運動のシンボルとして、利用されているというのだ。

英紙ガーディアンのコラムニスト、オーウェン・ジョーンズ氏は自らのコラムで「日本は昨冬、妊娠中の雌122頭を含むクジラを『調査目的』で狩りをした。『調査』と称される狩りの証拠は決定的に欠けている」と記した。
しかし、コラムではこのクジラが何の種であるかは説明されていない。実際、日本が調査捕鯨で捕獲したのは、生息数が回復し、絶滅の危機から脱したミンククジラである。

※記事を一部引用しました。全文は下記のリンク先でご覧下さい。

産経新聞 2019.1.17 08:00
https://www.sankei.com/life/news/190117/lif1901170001-n1.html

■前スレ(1が立った日時:2019/01/17(木) 13:42:06.63)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547707511/

675 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 09:59:57.26 ID:xci2nPmm0.net
そりゃ、捕鯨土人の伝統なんか、同じ日本人でも理解できないわな。

676 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:02:44.22 ID:QoZTkRiH0.net
スーパー・ホエールがあるなら、ノーマル・ホエールあるいはベーシック・ホエールがあってしかるべきだろう。

理論の通らないバカみたいな論評。

677 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:04:03.45 ID:rm4Di0eB0.net
ヤク中が記者やってるんだな

678 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:20:18.25 ID:PsbMHfzS0.net
NZでウィルス散布で殺されるウサギも1羽1羽がピーターラビット。

679 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:23:49.83 ID:ladGKqQV0.net
まあ、IWCは脱退で良かったってことだ。
今後クジラの問題はIWCの残ったメンバーでじっくり議論してねw

680 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/01/22(火) 10:35:02.83 ID:Bu4SQwLy0.net
>>679
>まあ、IWCは脱退で良かったってことだ。
>今後クジラの問題はIWCの残ったメンバーでじっくり議論してねw

そうは甘くはねえぞ。
なぜならIWCを脱退し捕鯨を行えば「沿岸」「公海」に関係なく国連海洋法条約に違反する可能性があるからだ。



【国連海洋法条約】
http://www.houko.com/00/05/H08/006.HTM#s5
[第64条]  高度回遊性の種
1   沿岸国その他その国民がある地域において附属書Iに
掲げる高度回避性の種を漁獲する国は、排他的経済水域の内外
を問わず当該地域全体において当該種の保存を確保しかつ最適
利用の目的を促進するため、直接に又は適当な国際機関を通じ
て協力する。適当な国際機関が存在しない地域においては、沿
岸国その他その国民が当該地域において高度回遊性の種を漁獲
する国は、そのような機関を設立し及びその活動に参加するた
め、協力する。
[第65条]  海産哺乳動物
この部のいかなる規定も、沿岸国又は適当な場合には国際機関が海産哺乳動物の開発に
ついてこの部に定めるよりも厳しく禁止し、制限し又は規制する権利又は権限を制限する
ものではない。いずれの国も、海産哺乳動物の保存のために協力するものとし、特に、
鯨類については、その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。
[第120条]  海産哺乳動物
第65条の規定は、公海における海産哺乳動物の保存及び管理についても適用する。

(一部解説)
鯨類の利用は「その保存、管理及び研究のために適当な国際機関を通じて活動する。」ということが国連海洋法条約の規定で決められているということです(国連海洋法条約65条)。
ここでいう「適当な国際機関」とはこれまでIWCのことであると認識されていました。
そのため,我が国がIWCを脱退し商業捕鯨を再開した場合は国連海洋法条約に抵触する恐れがあります。
http://nagatomo-international.jp/blog20181226/

681 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:36:45.98 ID:DiT/32qJ0.net
伝統文化と言うけどクジラ獲ってるやつを見たことない

682 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:38:15.02 ID:hflFGXQQ0.net
やめてもいいというかいらんだろ。

683 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:44:28.09 ID:a0Ua39Bv0.net
2008.06.13 商業捕鯨再参入、水産大手3社は否定 「良いことない」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213366260

商業捕鯨の中核企業だったマルハニチロホールディングス、日本水産、極洋の水産大手3社は、
商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにした。
商業捕鯨は、国際捕鯨委員会(IWC)が86年からの凍結を決定。水産庁は解禁を目指しているが、企業の意向とはずれている。
背景には、欧米の環境団体の強い反対がある。
日水の小池邦彦取締役は「世界で魚を販売する企業として、鯨にかかわって良いことは全くない」。
凍結された当時、売り上げに占める商業捕鯨の割合は1%に満たない水準に低下していた。
再参入しても鯨肉への需要は見通せない。
日水の佐藤泰久専務は「昔食べた人は懐かしいだろうが、他の肉のほうがおいしいのでは」とし、
極洋の多田久樹専務も「若い人は鯨肉を食べない」とする。
マルハニチロの河添誠吾常務は「捕鯨船は数十億円の投資がかかり、収支があわない」と語る。
水産庁遠洋課は「それぞれの経営判断だ。我々は捕鯨の技術を維持していくことを重視しているし、事業も採算はあうと思っている」と話す。
商業捕鯨は60年代がピーク。衰退に伴い水産大手3社が捕鯨部門を統合し、いまの共同船舶(東京)になった。
3社は06年に共同船舶の株を農林水産省所管の5財団法人に譲渡し、完全撤退。共同船舶が調査捕鯨を行っている。

684 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 10:47:07.85 ID:ugg55SUg0.net
>>683

そうなるわな。ビジネスライクに考えれば。

685 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/01/22(火) 11:57:12.46 ID:9pUq55r90.net
「遠洋・公海商業捕鯨」を望む企業は存在しない。
鯨研と共同船舶でさえそんなことは望んではいない。
にもかかわらず去年9月の捕鯨総会で日本の代表団は沿岸及び公海の「商業捕鯨再開」を提案した。

変だとは思わないか?
誰も望まないのに「役人」と「族議員」が勝手に「商業捕鯨したい」を提案する。

686 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:00:38.20 ID:NRV9Xmtu0.net
>>671
死ね

議題4 漁業と鯨の競合に関する提言について
http://www.jfa.maff.go.jp/j/suisin/s_kouiki/taiheiyo/pdf/t_02.pdf

687 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:02:13.98 ID:NRV9Xmtu0.net
>>674
何で税金泥棒さんはスルーしてるの?

【ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い】w

604 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/11/28(火) 23:17:50.04 ID:CI1GYoF+0
>>586
>ID:yEIjKkNL0
>ワシントン条約では絶滅危惧種だろ。

(バカにレスするのは不本意だがバカを自覚させるためにもたまにはレスする)

ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い。
あくまでも「国際取引下での絶滅のおそれ」だ。
でホッキョククジラはワシントン条約付属書T掲載種だ、覚えろ。

688 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:04:11.61 ID:NRV9Xmtu0.net
>>680
死ね

323 名無しさん@1周年[sage] 2018/11/25(日) 19:46:19.54 ID:888FJvEP0
>>310
>IWCを脱退し捕鯨を行えば公海沿岸に関係なく国連海洋法を無視したってことになるよ。
>特にクジラはな。

カナダやインドネシアやフィリピンはUNCLOSを無視したことになってないな。

689 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:04:44.46 ID:NRV9Xmtu0.net
>>683
596 名無しさん@1周年[] 2019/01/16(水) 17:35:11.79 ID:7AD+0rA70
>>583
だから何で頑なに「現在捕鯨の設備と技術のある企業」に聞かないの?

690 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:05:32.96 ID:NRV9Xmtu0.net
>>685
現実を見て死ね

【捕鯨】日本政府のIWC脱退「評価する」が半数超。NHK世論調査
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547608399/

691 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:21:11.67 ID:OLi6IQOZO.net
イスラムやヒンドゥーで神聖な動物である牛や豚を解放したら話を聞いてやる

692 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:25:27.95 ID:zKPpKvk90.net
>>685
うん、もの凄く変だと思うよ。これだけ大きな政治決断を、「誰も望まないのに」やったなんて思える神経がね。

693 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:52:45.97 ID:zKPpKvk90.net
アヒルやガチョウの口に餌を無理やり詰め込んで太らせ、その肥大化した肝臓を食するフランス料理「フォアグラ」。

EUの「動物の健康と福祉に関する科学委員会」の報告書(1998年)は、その生産を「残酷」と結論づけた。

Welfare Aspects of the Production of Foie Gras in Ducks and Geese
アヒル及びガチョウにおけるフォアグラ生産の福祉面
https://ec.europa.eu/food/sites/food/files/safety/docs/sci-com_scah_out17_en.pdf

8.2 Conclusion
The Scientific Committee on Animal Health and Animal Welfare concludes that force feeding, as currently practised,
is detrimental to the welfare of the birds.

結論
動物の健康と福祉に関する科学委員会は、(フォアグラ生産のために)現在行われているような強制給餌は、
鳥たちの福祉にとって有害であると結論づける。

694 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:53:08.85 ID:zKPpKvk90.net
>>693 つづき

更にその報告書には、アレクサンダー博士(英国人?)のこんな少数意見が併記されていた。

Welfare Aspects of the Production of Foie Gras in Ducks and Geese
アヒル及びガチョウにおけるフォアグラ生産の福祉面
https://ec.europa.eu/food/sites/food/files/safety/docs/sci-com_scah_out17_en.pdf

8.4 Minority Opinion - Dr D.J. Alexander
In his opinion, based on the animal health and welfare data presented in the Report,
the only recommendation that the Committee can properly make is that force feeding of ducks and geese should stop
and that this could best be achieved by the prohibition of the production, importation, distribution and sale of foie gras.

少数意見:D.J.アレクサンダー博士
博士の意見では、本報告書で提示された動物の健康と福祉に関するデータに基づけば、
本委員会が出し得る唯一の提言は、ガチョウやアヒルに対する強制給餌の停止であり、
その一番の実現方法は、フォアグラの生産・輸入・配布・販売の全面禁止である。

695 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:53:44.79 ID:zKPpKvk90.net
>>694 つづき

報告書から20年、その結論にもかかわらず、フランス始めEUでは今日もフォアグラ作りが続けられている。

「『残酷』なんか知らねー、『動物福祉』より俺たちの『伝統文化』の方が大事だ」、フランス人は本気でそう考えてるのだろう。

因みに当然、わが日本国には捕鯨を「残酷」などと結論づける公文書は一切存在しない。以上

Figures - Euro Foie Gras
数字|ユーロフォアグラ
http://www.eurofoiegras.com/en/page/figures_p135/
http://www.eurofoiegras.com/docs/Production%20UE%202016.png
Approximately 17,260 tonnes of foie gras were produced in the EU in 2017 (16,144 tonnes of duck foie gras and 2,000 tonnes of goose foie gras).
2017年のEUのフォアグラ生産量はおよそ1万7260トン(アヒル1万6144トン、ガチョウ2000トン)。

696 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:41:53.99 ID:2ednFWTS0.net
>>695
ただ、フォアグラに使われる鳥は繁殖させられていて、絶滅危惧種じゃないんだよ。ワシントン条約の付属書にのってない。
ここが、クジラと決定的に違う。

697 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:43:28.61 ID:33L/FF3w0.net
日本はフォアグラ禁止にしてたっけ?たまに食べるけど。

698 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 13:52:21.50 ID:NRV9Xmtu0.net
>>696
記憶力ないの?

【ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い】w

604 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/11/28(火) 23:17:50.04 ID:CI1GYoF+0
>>586
>ID:yEIjKkNL0
>ワシントン条約では絶滅危惧種だろ。

(バカにレスするのは不本意だがバカを自覚させるためにもたまにはレスする)

ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い。
あくまでも「国際取引下での絶滅のおそれ」だ。
でホッキョククジラはワシントン条約付属書T掲載種だ、覚えろ。

699 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 14:10:20.52 ID:8nur40T00.net
>>698
バカ?

絶滅危惧種だから国際取引を禁止するんだけど。

700 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 14:11:37.36 ID:NRV9Xmtu0.net
>>699
私ではなく税金泥棒さんに言いましょうねお馬鹿さん

701 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 14:25:54.33 ID:REVyji+G0.net
ワシントン条約全文
http://www.meti.go.jp/policy/external_economy/trade_control/boekikanri/download/cites/2010/20100831_215_ci.pdf
絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約

絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約締約国は、美しくかつ多様な形態を有する野生動植物が
現在及び将来の世代のために保護されなければならない地球の自然体系のかけが えのない一部をなすものであること
を認識し、野生動植物についてはその価値が芸術上、科学上、文化上、レクリエーション上及び経済上の見地から
絶えず増大するものであ ることを意識し、国民及び国家がそれぞれの国における野生動植物の最良の保護者であり、
また、最良の保護者でなければならないことを認識 し、更に、野生動植物の一定の種が過度に国際取引に利用され
ることのないようこれらの種を保護するために国際協力が重要である ことを認識し、このため、適当な措置を緊急に
とる必要があることを確信して、次のとおり協定した。

702 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 14:26:16.59 ID:Y/dNcyTa0.net
牛豚食べることに文句言ってるヒンズーイスラム見たことある?

703 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 14:30:16.10 ID:eANBs4hW0.net
日本は「食品廃棄量」が世界トップクラス!政府発表は1900万トン、民間調査は2700万トン!?
http://healthpress.jp/i/amp/2015/03/post-1646_entry.html

こんな国が、伝統だから絶滅危惧種の漁をさせろと言ってもね。

704 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 14:54:55.20 ID:l46S9Wms0.net
>>703
欧米は廃棄していないとでも言いだすのか?

705 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 15:26:23.41 ID:wwMT28MD0.net
https://twitter.com/chidiremen11/status/1087584485913186304?s=21
☆IWC脱退
生田よしかつ「大手3社で共同船舶って会社を作るが採算が取れず3社が撤退。国策企業になって天下り先に。利権を守る為に南氷洋捕鯨を守る。東日本大震災
の復興予算の一部も流れた。50年経って船の老朽化でも予算は付けられない、SSもPBも育て、引くに引けず。そこで出てきたのがIWC脱退」
(deleted an unsolicited ad)

706 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 15:30:46.06 ID:l46S9Wms0.net
いよいよ商業捕鯨再開だな
反捕鯨、焦る焦るw

707 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 15:34:14.13 ID:vK7TFr6x0.net
結局ウソをついてまで自己の主張を通そうとし、場合によっては暴力もありだとSSのようなテロ組織を肯定した時点で反捕鯨側の失敗は始まってたんだろうさ

アニマルライツを徹底するほど動物への共感性は無く、世界を俯瞰的に眺める環境保護意識もなく、他者や他文化を感情的に嫌悪や批判をしない理性的精神もない
あるのはクジラのみへの異様な執着、海洋だけへのエセ環境意識、水産庁限定の税金問題提起(という見え透いた詭弁)、

こういう偏った自己中な輩が反捕鯨活動という、なんとも奇怪で醜悪なカラッポの思想に憑りつかれてしまう

708 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 15:45:34.56 ID:NRV9Xmtu0.net
>>701
【ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い】w

604 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2017/11/28(火) 23:17:50.04 ID:CI1GYoF+0
>>586
>ID:yEIjKkNL0
>ワシントン条約では絶滅危惧種だろ。

(バカにレスするのは不本意だがバカを自覚させるためにもたまにはレスする)

ワシントン条約に「絶滅危惧種」という考え方は無い。
あくまでも「国際取引下での絶滅のおそれ」だ。
でホッキョククジラはワシントン条約付属書T掲載種だ、覚えろ。

709 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 17:58:16.37 ID:zKPpKvk90.net
>>696
ノータリン反捕鯨の定番:残酷→(反論)→絶滅危惧→(反論)→不味い需要ない→(反論)→以下無限ループww

7月から捕獲予定のミンククジラは絶滅危惧種じゃないね。CITES付属書1?そんなもん、日本に関係ねーからww

>>697
EUは自ら「残酷」と宣言してなお20年も続けてるんだよ。異常と思わないかい?

710 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 17:58:41.12 ID:zKPpKvk90.net
>>701
ねぇ知ってるぅ?

自国EEZからの水揚げは「国際取引」じゃないんだよぉ。ワシントン条約なんてなーんも関係ないんだぁww

711 :税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く):2019/01/22(火) 18:27:24.57 ID:9pUq55r90.net
>>692
>「誰も望まないのに」やったなんて思える神経がね。

当事者の鯨研と共同船舶が「商業捕鯨」なんか全く望んでいない。

712 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:29:55.53 ID:NRV9Xmtu0.net
>>711
鯨研は元から商業捕鯨と関係はない。
共同船舶はそんなコメントを出していない。
馬鹿は死ね。

713 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:34:07.62 ID:NRV9Xmtu0.net
でこの馬鹿コテは何でワシントン条約コピペしてる蝿には噛み付かないの?

714 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:35:37.71 ID:Hh7DoHK40.net
すべての牛はスーパーカウ
すべての豚はスーパーピッグ
すべての鳥はスーパーバード
すべての羊はスーパーシープ
すべての魚はスーパーフィッシュ

人間の傲慢さを見ないふりした愚か者どもめ

715 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:36:55.96 ID:NRV9Xmtu0.net
「嘘は正義に反する(キリッ」だの「差別意識は許さない(キリッ」だの調子のいいことほざいてたくせに
お仲間のレスには何の反応もしないと。
だからお前は信用されねえんだよ。

716 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:38:28.90 ID:Hh7DoHK40.net
鯨だけが特別?
昔、鯨油と貴族のスカートの骨組みだけのために
乱獲しまくって絶滅寸前まで追い込んだ馬鹿が
どの口でいってるんだ

717 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:38:53.39 ID:0BnpT57K0.net
https://i.imgur.com/utdwsr1.jpg

718 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:38:56.59 ID:xci2nPmm0.net
クジラ食い土人の、汚らわしい伝統なんか知ったこっちゃないわ。

719 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:42:41.95 ID:ema04H0V0.net
伝統の一点張りではイヌイットと同じだよ・・・原始人
しかも1億2000万人もいるんだろ、このクソ猿は
江戸時代とかいう150年くらい前から捕鯨は在ったとのことだがそんなに人口居なかったろ?w

欧米も捕鯨してたというが「今はしていない」し、
>>1にあるような欧米がたどり着いた境地に、日本は反論もできていない。伝統の連呼だけ。

鯨は野生動物だから家畜ではない。カンガルーも野生動物だが、鯨ほど頭数にコントロールがきかないわけでもない。
鯨は領海にいたからといって日本のものなのだろうか。どこへでも移動できる。
ましてや公海で捕鯨するとなると、なんでお前だけがそんなことができるのだということになる。

鯨が魚を食べ過ぎる?
日本近海だけ、漁業資源が激減しているというが、はたして鯨のせいなのだろうか

720 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:43:49.91 ID:bfTCrlSy0.net
38度線が対馬海峡まで降りてくるのは不可避か

721 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:45:28.55 ID:oHzLzueO0.net
大洋ホエールズって弱かったよな

722 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:45:28.89 ID:ema04H0V0.net
捕鯨派のいいわけ、開き直りの強気はいま追い込まれてる韓国と似たものを感じる

わざと頓珍漢や馬鹿をよそおって相手を困らせる。議論を長引かせる・・・
相手の主張を理解できないふりをする。質問に質問で返す。
漁民だからしかたないのか、馬鹿だからしかたないのか・・・
世界のほうが「打ち切り」を宣言するのが同じ日本人として恐くてw

723 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:52:23.17 ID:NRV9Xmtu0.net
雑魚シフト入りました

724 :名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 18:56:33.36 ID:6dzVFlBc0.net
欧米豪の反捕鯨国の連中は日本人が捕獲した鯨以上に鯨を殺しました
そのクジラ以上にアジアの人間を殺しました
米豪の先住民文化を消滅させました
欧米豪はアジアの民に口出しが出来る立場じゃありません!

総レス数 724
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★