2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【除草剤ラウンドアップ】フランスで即日販売禁止に

1 :みつを ★:2019/01/17(木) 03:09:41.10 ID:3+hJiEn09.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3206613?act=all

除草剤ラウンドアップ、フランスで即日販売禁止に
2019年1月16日 15:33 
発信地:リヨン/フランス [ フランス ドイツ ヨーロッパ 米国 北米 ]

【1月16日 AFP】フランス当局は15日、安全性が問われている除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」とその関連商品の販売を禁止した。

 この販売禁止の決定に先駆けて、南仏リヨン(Lyon)の行政裁判所は、規制当局が安全上の懸念を考慮せずにラウンドアップの販売許可を出したとする判決を下した。

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は判決を受けた声明で、「ラウンドアッププロ360(Roundup Pro 360)」の販売は即日禁止されたと発表した。

 ラウンドアップには、環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれている。

 欧州連合(EU)は2017年11月にグリホサートの認可をさらに5年更新したが、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は2021年までにグリホサートの使用を禁止すると約束していた。

 ラウンドアップの生産・販売権は現在、開発元の米農薬大手モンサント(Monsanto)を昨年買収したドイツ製薬大手バイエル(Bayer)が保有する。

 米カリフォルニア州では昨年8月、除草剤の健康被害リスクについて十分に知らされていなかったと訴えた末期がんの男性の主張を裁判所が認め、バイエルに対し7800万ドル(約84億円)の損害賠償の支払いを命じた。(c)AFP

205 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 20:30:06.77 ID:krQJR/s50.net
>>204
ラウンドアップ系やネオニコチノイド系を使用せずに
海外の農家は日本の野菜と競合できる品質を保って生産し
日本へ送られて日本の市場に並んでます、甘えはいけません。

206 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 20:36:44.69 ID:9Iik9VNN0.net
>>205
どうぞどうぞそちらを買ってください
採算が合わないなら廃業します

207 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 20:38:42.75 ID:7gZbkW8p0.net
これもゴーンの恨みか

208 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 20:55:26.02 ID:PWG40hkT0.net
ラウンドアップは畑には使わねぇぞ。 田んぼの畔とか、道路の除草だ。

209 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 21:09:29.42 ID:OL9QDq7w0.net
アメリからドイツに権利が移った途端に訴訟や販売禁止
実に分かりやすい

210 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 21:23:17.06 ID:krQJR/s50.net
そして日本がジャブジャブ使う

211 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 21:26:38.79 ID:F8QmIxpH0.net
グリホサートVSミント

ファイッ

212 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 21:30:21.73 ID:KmsSXQBf0.net
敗戦国日本は生体実験台となるしかない。

213 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 23:54:03.30 ID:y95GIfV40.net
日本は?

214 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 23:54:47.42 ID:BtdCt6XI0.net
>>40
団塊爺ってなんで揃いも揃って無能有害なんだ?

215 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 06:59:01.37 ID:V7XBB1St0.net
>>205
補助金無しでやって行けてる先進国はオーストラリア位だけどな
米国の補助金受けないで販売しているオーガニック系は貧乏人では買えない
EUの農家は収入が補償(50〜70%)されている

216 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 07:50:14.68 ID:avxvAbzN0.net
>>30
枯れ葉剤とは別もんだばーか!

って俺が工作員ならケチつけるな
ま、実際には枯れ葉剤だけどww

217 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 07:57:54.39 ID:OH5CmCD+0.net
>>202
砂利を敷いても落ち葉とかが溜まって土になってそこに生えるからなあw

218 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 08:11:15.44 ID:/qW/ejDp0.net
まあ、植物が枯れるんだから人に害がないとかいうのはウソだろうな
人に影響が出る前に鳥とかに影響が出るんじゃないの

219 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 08:32:02.40 ID:OH5CmCD+0.net
>>218
だが犬や猫が貧血になる玉ネギを食べても人間は平気だよ?

イノシシはマムシに噛まれても平気だし
ライオンはコブラに噛まれて人間だったら10人死ぬぐらいの毒を打たれても
ちょっと苦しむだけ

220 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 08:40:00.46 ID:QuZR7D400.net
貧乏のお前らが気にしてもしょうがない
手間とコストのかかる高い無農薬食品かえるのか?

221 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 08:45:36.08 ID:oipBvwHM0.net
メダカとかミナミヌマエビが死にそうなんだけど大丈夫なのか?

222 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 08:46:09.94 ID:gsrD0NH/0.net
海外と日本では使い方が違うからなぁ 海外は除草剤に耐性がある遺伝子組換え作物の上から畑全面散布だから
食い物にすげー残留してそうだもん 日本じゃ作物自体が枯れるから作物の上から畑全面散布がないだけマシだろ 

223 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:28:48.29 ID:g/jdOiuo0.net
>>216
ベトナム戦争時に米軍の依頼を受けて枯れ葉材を製造していたのは
モンサントだけじゃ無いけどな

224 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 13:47:18.78 ID:7aTnvv1N0.net
90年代の後半にベトナムに行ったんだけど障害者多かった記憶がある

225 :名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 22:53:18.11 ID:7NHKNxmU0.net
>>220
買えるけど?

総レス数 225
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200