2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【除草剤ラウンドアップ】フランスで即日販売禁止に

1 :みつを ★:2019/01/17(木) 03:09:41.10 ID:3+hJiEn09.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3206613?act=all

除草剤ラウンドアップ、フランスで即日販売禁止に
2019年1月16日 15:33 
発信地:リヨン/フランス [ フランス ドイツ ヨーロッパ 米国 北米 ]

【1月16日 AFP】フランス当局は15日、安全性が問われている除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」とその関連商品の販売を禁止した。

 この販売禁止の決定に先駆けて、南仏リヨン(Lyon)の行政裁判所は、規制当局が安全上の懸念を考慮せずにラウンドアップの販売許可を出したとする判決を下した。

 フランス食品環境労働衛生安全庁(ANSES)は判決を受けた声明で、「ラウンドアッププロ360(Roundup Pro 360)」の販売は即日禁止されたと発表した。

 ラウンドアップには、環境保護運動家や専門家が長年発がん性を指摘しているグリホサートが含まれている。

 欧州連合(EU)は2017年11月にグリホサートの認可をさらに5年更新したが、フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は2021年までにグリホサートの使用を禁止すると約束していた。

 ラウンドアップの生産・販売権は現在、開発元の米農薬大手モンサント(Monsanto)を昨年買収したドイツ製薬大手バイエル(Bayer)が保有する。

 米カリフォルニア州では昨年8月、除草剤の健康被害リスクについて十分に知らされていなかったと訴えた末期がんの男性の主張を裁判所が認め、バイエルに対し7800万ドル(約84億円)の損害賠償の支払いを命じた。(c)AFP

2 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:10:57.06 ID:DRzLl8kg0.net
発毛剤かと

3 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:11:47.29 ID:zOmzpATj0.net
あーうちもレシートないけど百本くらいかって気分悪くなったわ(´・ω・`)

4 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:11:51.03 ID:SGL/o17R0.net
まじかよXbox360も捨ててくるわ

5 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:12:18.08 ID:UceAlmtf0.net
一方、日本では…

6 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:14:21.80 ID:++f0qSoc0.net
諸外国では軒並みガン患者は減少
日本は

7 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:19:41.27 ID:HygtcpAh0.net
買い占めなきゃ!

8 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:24:26.04 ID:iwB9bRTK0.net
>>5
放射能の方が幅を利かせていた

9 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:41:27.21 ID:MoWF+NN20.net
日本は種子法廃止したおかげで、いずれこのラウンドアップをいやでも使うことになるんだよ。これなしには作物は作れなくなるからさ。

10 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:45:26.36 ID:VB47Ujsd0.net
ラウンドワンに問い合わせないと

11 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:48:11.55 ID:fbu+U3bG0.net
>>5
アホみたいに売ってる
ジェネリックも

12 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:48:49.96 ID:FNa8oG0A0.net
>>5
>>6
>>8
日本から出て行けばいい

13 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:50:24.26 ID:yy+CtIZT0.net
これは影響大きいよね。
農協は、稼ぎ頭って位売っていたし、昨夏ホムセンのコーナーエンドに大々的に販売してた。田舎や、農家、草刈りする様な家は、どこもあるはず。
濃度を強めにすると、本当に枯れて暫く生えない。効きはいい。
除草剤の代名詞的な薬剤だったのに。

14 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:52:42.04 ID:aBhHSoGT0.net
日本から生物が死滅しつつあるのがこの影響もあるか

15 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:53:33.98 ID:c9sExlkx0.net
一方ジャップは(笑)

16 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 03:54:18.06 ID:aIgWSMt60.net
しつこいドクダミを手軽に枯らしてくれていいんだけどな

17 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:09:46.61 ID:Okz2DKy30.net
発がん性が認められても日本だと絶賛野放し中なんだっけ?
いつものことだけどマジ腐ってるな

18 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:11:53.62 ID:krQJR/s50.net
発ガン性やミツバチ減少の原因とされて海外では規制されている
ネオニコチノイド系の農薬も日本ではジャブジャブ使ってるしな
東京オリンピックの選手村へ日本の農産物は供給できないザル水準

19 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:14:30.88 ID:iBzk+ZhQ0.net
日本は何でもかんでもアメリカの言いなりじゃないとダメなの?

20 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:17:07.26 ID:PJROmCsr0.net
>>16
熱湯かけたらいいよ
定期的に

21 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:17:39.74 ID:krQJR/s50.net
>>19
アメリカさんでもグリコホサートやネオニコチノイドは規制されている

22 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:18:11.74 ID:iBzk+ZhQ0.net
この問題はなかなか周知されないね。日本では。

23 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:19:43.80 ID:iBzk+ZhQ0.net
>>21
言いなりどころ奴隷だな。

24 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:21:44.39 ID:4oDEOw/x0.net
>>18
まじか、形や虫食いなんてどうでもいいから
農薬おさえて欲しいわ

25 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:21:51.20 ID:CvRUNmoQ0.net
効果凄いしめっちゃ早いし
とんでもない毒物感が凄いよね

26 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:23:36.58 ID:UGfG4qUB0.net
書籍「日本が売られる」を読めば日本の危うさが満載。

27 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:23:57.33 ID:iBzk+ZhQ0.net
みんな韓国や中国でやんややんや言ってる方が楽しいのかな?

28 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:26:29.38 ID:hiodlr120.net
根こそぎです

29 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:27:36.43 ID:iBzk+ZhQ0.net
>>26
読んだよ。
今度のダボス会議では安倍さん主催の晩餐会で世界中の政財界の人間が集まるとのこと。ほんとキモい。

30 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:30:11.84 ID:PJROmCsr0.net
もとはベトナム戦争で使われた枯葉剤だよ
癌にならないわけがない

31 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:32:33.65 ID:OFe21xUq0.net
>>20
とても大変 しかも畑にお湯どうやって持っていく

32 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:35:19.64 ID:PJROmCsr0.net
>>31
え?畑なの?
それは無理
日の当たらない庭に少しだけかと思った
畑借りている時はガスバーナーで雑草を焼いてた

33 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:38:33.63 ID:OFe21xUq0.net
>>30
枯葉剤とは違う。

34 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:41:54.01 ID:PJROmCsr0.net
>>33
草が枯れるのだから枯葉剤だ
除草剤と表示されているだけ

35 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:50:08.83 ID:aIgWSMt60.net
>>32
いや農業とか菜園とかでなくてアパートの庭というか通路のようなものだよ
草生えると蚊が来るからね

36 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:54:52.11 ID:dycK/cka0.net
>>16
パスタのゆで汁かけたら下水も汚れず一石二鳥

37 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:57:40.89 ID:PJROmCsr0.net
>>35
通路ならそんなに広くないと思うけど
草刈したあとに熱湯まいて
ヒメツルソバの種を撒いたら?

38 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:57:48.24 ID:+shUyTvb0.net
>>30
枯葉剤はダイオキシン

39 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:59:10.81 ID:aIgWSMt60.net
>>36>>37
ありがとう
いろいろあるもんだね

40 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 04:59:25.27 ID:kwFSs6Te0.net
一方ジャップランドでは定年後農業やり出した団塊爺が効くわーとばら撒きまくっていた

41 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:00:42.34 ID:ifEb8gDT0.net
>>16
そこでこのミントの種子の出番ですよ
アクセントに葛も植えて、竹も植えればドクダミを抑制することができるでしょう

42 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:02:58.30 ID:g3P2NAmt0.net
間違って頭に塗るやつはいないよな

43 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:04:10.57 ID:PJROmCsr0.net
>>38
ダイオキシンとは違うだろ
最近ではダイオキシンはあまり人体に
影響ない事が分って来たと武田先生

>>39
ヒメツルソバは5センチ程度しか伸びないピンクの可愛い花がさくよ
踏みつけてもOK
http://livedoor.blogimg.jp/niinuma_t/imgs/9/0/90b8c997-s.jpg

44 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:05:57.75 ID:QIG1sTPa0.net
1)可能な限り、根や地下茎(?)を除去して……

2)石灰を捲く。
  土壌をアルカリ性にすればドクダミは生えてこなくなる。

45 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:08:54.87 ID:2NX3E/4G0.net
>>10
常習性が高いからな

46 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:10:51.58 ID:h1MHx0K00.net
種子法案復活させろ

47 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:15:22.15 ID:oNSfXf0a0.net
>>31
虫メガネが焼いたほうがいい

48 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:32:52.68 ID:aIgWSMt60.net
>>41>>43>>44
まあ俺はただの賃借人だからそこまでは・・
大家は除草シート被せて玉砂利敷いたんだけど、それくらいじゃドクダミさんはへこたれないね
つかそんな工事は地下茎取り除いてからすべきだと思ったんだけど
ちょちょいと除草しただけでやっちゃったから

49 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:50:22.91 ID:PJROmCsr0.net
>>41
ミントを植えてしまえば最後
もうどうする事も出来ない

50 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 05:56:26.15 ID:L41zUvJ00.net
>>49
そんな時こそラウンドアップじゃないですか

51 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 06:24:45.98 ID:NZNmGICj0.net
>>9
普通に百均で売ってますが

52 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 06:30:05.14 ID:snlhX81q0.net
草食うペット飼う

53 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 06:44:01.56 ID:TW2JB4mb0.net
>>18
オイラの近所(田んぼの近く)ではある年から突然杏が実を付けなくなった。花は満開だよ。
塀にはわせたカボチャが受粉できず実がつかない。ミツバチがこないんだもん。


除草剤か殺虫剤か解らん(多分混合だろ)が、田んぼに空から撒いてる。

54 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 06:45:30.80 ID:swmVLgdY0.net
↓リアップが販売禁止になると大変な人達

55 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 06:46:15.32 ID:lZhGQwTT0.net
>>16
飲めよ、食えよ

56 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 06:50:54.94 ID:SYWr6rbo0.net
まぁ これが無いと夏場の草取りなんて
40℃でやらされたら死人が出る話だしね
結果オーライだなぁ
マスクと眼鏡はしとき程度の話だね
排気ガス吸ってる連中が 何がガンだわ

57 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:03:52.05 ID:IaZEBrQz0.net
>>16
虫に刺されたときに汁擦り込めば痒みも止まるし早く治るぞ

58 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:10:50.55 ID:lmkVy2Ic0.net
放射能の安全基準を20倍に引き上げ

フクシマの放射能汚染土を全国の畑に撒くことが決定

これならラウンドアップでガンになったか分からないから問題ないね!

59 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:14:53.57 ID:y5FjVLVX0.net
飲んでも大丈夫と言ってただろ!

60 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:20:12.51 ID:1GAOmDJ+0.net
去年の夏使った
結構効果あったよ

61 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:21:37.18 ID:qlj/wc4I0.net
移民たちに草取りさせて乾燥重量1キロ10円で買い取りしてやれば良い

62 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:23:34.02 ID:rSYbF0Mc0.net
>>43
ベトナム戦争で使われたのは主成分がダイオキシン類で副産物が厄介なヤツ
有名なのがオレンジ剤

63 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:24:31.32 ID:dmvOWKvD0.net
強力なものは副作用も大きいので

64 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:24:45.58 ID:Qc9Jp7QJ0.net
>>16
根が直径3センチ以上になってる我が家では全く効かない
原液塗りまくっても一か月後には芽が出てくる

65 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:25:14.40 ID:aMy/wmcn0.net
マジかよラウンドワン最低だな

66 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:27:58.11 ID:0ZTrXczE0.net
ミツバチ集団疾走の原因との噂の

67 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:33:42.09 ID:vn7lFZRS0.net
ラウンドアップだけじゃなく田畑用の除草剤はかなり前からグリホサート使ってるからね
日本中汚染されちゃってるよ

68 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:37:10.43 ID:oMR60IQF0.net
畑にはバスタまく
ラウンドアップは効き過ぎて根まで枯らしてしまうから土手崩れる
しばらく使わない土地に巻いとくといい

69 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:39:56.40 ID:EceC2aDC0.net
滅茶苦茶効くからな
農地には使わない方がいいだろね

70 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:51:16.52 ID:vcf8kDc/0.net
半島や大陸では作付前にこれを全面に散布して
前作の残さや雑草類を皆枯らして
追加で発芽抑制型除草剤も使って、キレイに管理してるとアピールしているからな。
使用回数も許可数一杯に散布する。
日本は播種や苗植え付け直後の1回で、あとは中耕して雑草の成長を抑えて、収穫まで逃げ切るのが普通だよ。
ただ殺虫剤は見た目重視の日本は過剰だよね。
一部の契約栽培作物なんか特にね。

71 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:51:28.40 ID:J+kjkrdo0.net
ラウンドアップ(グリホサート系)がよく使われるのは
かなり早く効いて他の薬剤と違って人や動物に危険でなく
あまり土壌に残留したりはしないから

種には効かないから長期で発芽抑制出来る除草剤以外には
ちょっと都合が悪い存在だなとは思う

72 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:54:02.15 ID:aST0pB810.net
温暖な地域は使わざるを得ないからな
冷涼な地域の作物の方が農薬の量は少なめだと思う
同じものが産地で選べるならそちらを選ぶよ

73 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:57:50.30 ID:O2rswU2y0.net
うん、ラウンドアップとは違うベトナムな24Dって除草剤使ったら
草が、茎がくねくね捻じれて成長してやがて枯れた
人体、動物には無害だそうだがあれは見た目がヤバい

74 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:58:29.96 ID:1C3nBIc30.net
>>49
よくそう言うけど、実家のミントは別になんてことないんだよなぁ

75 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:59:07.90 ID:JPPFWLbc0.net
まあグリホ無しで農業は成り立たないからな。年寄りが多い日本は特に

76 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 07:59:47.57 ID:HVEvmqIt0.net
塩で枯れるだろ雑草

77 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:03:02.46 ID:9eM0WFA50.net
フランスだけでなく、
オーストラリアでも問題に
なってたのでは?

日本のホムセンでも大きな
ぼしょを占めて売ってるよね。

78 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:08:43.90 ID:itnXVgqX0.net
そんなに悪いのかよ
日本はなにやってんだよ

79 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:08:57.23 ID:7CFiWHao0.net
ラウンドアップはもう特許が切れてだれでも作れるだろ

80 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:09:37.04 ID:S5V4Aqtr0.net
ゴーン報復絡み

81 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:11:54.19 ID:ot7T1ree0.net
怖いから捨てたいんだけど
どうやって捨てたらいいのか

82 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:13:08.22 ID:K6xiCIrC0.net
あぜ道にまくんだし、作物にまくわけじゃないから口には入らんわけだが、水に溶けて畑に入るとか屁理屈言ってるバカがいるのか?

83 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:13:38.47 ID:WM3uQMX/0.net
除草剤を住宅地域で撒くのが多すぎて気になるわ
あれって幼児とかワンワンには影響がありそう

84 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 08:23:22.59 ID:gqoM+QXE0.net
>>73
24Dって輸入柑橘類のポストハーベスト剤じゃないか
そんなすごいことになるのか

85 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 09:25:42.76 ID:krQJR/s50.net
アメリカでも発癌作用を訴えられて敗訴している

86 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 09:59:37.36 ID:Vvw+UNlr0.net
>>19
そら敗戦国だしな。

87 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 09:59:56.30 ID:ayCJtuRo0.net
年に3〜4回ほどサンフーロン撒きまくってるわ

88 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 10:24:08.32 ID:4c2GddHp0.net
春先に庭や裏に巻いて防草シート引いて
人工芝ロールを引いている
年に一回だけだけど、シート取ると結構生えている。草花の命って凄いわ

89 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 11:18:47.76 ID:c3SUvsjQ0.net
草むしりするロボットができればいいのに

90 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 11:21:10.62 ID:Qc6gdffC0.net
>>19
首都の周りをアメリカ軍基地に囲まれて飛行制限もされてるって何のためか知ってる?

91 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 11:22:01.84 ID:pxJRlI6i0.net
うちラウンドアップ使ってるんだが・・
代替品て有用なのなんかある?

92 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 11:23:05.47 ID:XU772U9N0.net
>>41
竹なんて植えたら、地下茎が隣の家まで張って大迷惑だぞ。

93 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 11:25:59.65 ID:xEOLu+x/0.net
こんなもん気にしてたら値段」の高い管理された食材しか食えんぞww

94 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 11:26:17.61 ID:2p+PGgLy0.net
ゴーン逮捕に抗議して日本製品排斥か?

95 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 12:50:28.75 ID:cxxqty9l0.net
一方日本ではJAがごり押ししているのであった。

https://i.imgur.com/qFVq1lT.jpg

https://i.imgur.com/so0jiBS.jpg

96 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 12:50:46.45 ID:cxxqty9l0.net
https://i.imgur.com/WevsyCC.jpg

https://i.imgur.com/usSP5ym.jpg

97 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 12:52:07.56 ID:cxxqty9l0.net
>>91
除草剤は全てそんなもん。
そもそも薬剤を使ってやろうと考えるな。

98 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 12:54:16.77 ID:cxxqty9l0.net
>>43
武田w
いろんな情報に振り回されて意見コロコロ変えるやつだろ。
一人だけダイオキシン食ってたらいいじゃん。
俺はお断りだが。

99 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 13:00:28.54 ID:tJnIu9FY0.net
うちは庭の草取りにバスタっての使ってる
ラウンドアップより即効性があるし効きもよい感じ
悩みは湿気たところに発生するゼニゴケ。あれは除草剤効かないよね

100 :名無しさん@1周年:2019/01/17(木) 13:02:37.87 ID:CVGsgU1r0.net
フジ系夕方ニュース時間帯によくCMしてた。"水"に戻るから安心とか謳ってたけど。

総レス数 225
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200