2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ENEOS】ガソリンに水混入、給油した救急車が止まる 愛知のGS

1 :豆次郎 ★:2019/01/16(水) 11:02:14.44 ID:G+/LEEHw9.net
1/16(水) 10:48配信
朝日新聞デジタル

 石油元売り大手「JXTGエネルギー」(本社・東京都)は15日、愛知県尾張旭市のガソリンスタンドで、販売したレギュラーガソリンに水分が混入した可能性があると発表した。延べ200台ほどで混入した可能性があり、給油した車計4台が動かなくなるなど不具合が確認されているという。

 同社によると、水分が混入した可能性があるのは、ENEOS城山SS(尾張旭市新居町)。今月11日から14日までに給油した車が対象で、ガソリンを貯蔵する地下タンクや配管が何らかの原因で損傷し、水分が混ざった可能性があるという。尾張旭市消防本部によると、このガソリンスタンドで給油した救急車1台も直後に動かなくなったという。搬送業務への影響はなかった。

 同社は、給油した人に城山SSへの連絡を呼び掛けている。

朝日新聞社

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00000021-asahi-soci

43 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:20:40.20 ID:5aUUF7Z10.net
まあ、ENEOSはクソだからな

44 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:21:05.14 ID:Ed3yU6Mu0.net
チーン店の居酒屋かよ!

45 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:21:24.94 ID:m66E4MzHO.net
埼玉の○妻石油ってとこでバイトしてた時に
そこの社員が喜んでやってたの思い出したわ

46 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:21:40.80 ID:F4JzJ1Xg0.net
>>1

朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれてる

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/
.

47 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:21:44.75 ID:wp6jDi7T0.net
アルコールとエマルジョン化して噴射するとパワーが上がるって戦闘機乗りだったジッチャンが言ってた

48 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:22:01.28 ID:A3Q8iQ7+0.net
いつもより水を入れすぎたんだな

49 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:22:27.23 ID:pxEkOpiN0.net
>>1
尾張旭市て
ガソリーヌの地元じゃんw

50 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:23:21.26 ID:puYPf6q10.net
エンジン止まるほどの水に応じた水抜き剤入れたらそれはそれで不調起こすんで無いかな
まあトラブル前に油(と水)抜くのが一番無難で
故障した車は給油所が修理代持つってとこかね

51 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:24:34.71 ID:LDURRgw00.net
水抜剤って意味ないって聞いたが

52 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:26:18.70 ID:mTG4JeIi0.net
>>51
効果はゼロではないけどかなり少ない
ただ、今の車はアルコール混合燃料に対応してるから多用しても害はない

53 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:26:45.31 ID:KnYMNcPy0.net
ヒント:大八車

54 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:27:07.42 ID:kWLWk3ya0.net
これどうやって修理するの?

55 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:27:10.03 ID:X1fB0HcP0.net
水のほうが重いから先にエンジンに行くわな
ガス欠と同じ症状で作業的には抜くだけだな、灯油ほどひどくはない

56 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:28:24.89 ID:d1VMIKL60.net
>>32
飲み物買うだけで文句言われる国で救急車が整備不良で止まるとか
大問題になるから利権と言われようと然るべき業者に任せてるのでは?
何かあったら賠償とかの契約含めてこのメンテ費用が50〜60万だと思う
もしかしたら定期的な保守メンテ契約とかしてるかもしれない

57 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:28:26.29 ID:fQzoAho40.net
どれぐらい賠償してくれるんだろうな
ガソリン全損とかで買い替えしないとダメな場合とか

58 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:28:27.64 ID:84g07MauO.net
>>42
じゃあパトカーや救急車は灯油だな、ライト光らすし

59 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:29:16.98 ID:IZO41q/l0.net
>>14
違うな
原因は結露だろ
真空にでもしない限り結露があるわけで

60 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:31:31.58 ID:KCGkjhPk0.net
水増ししたに決まってるだろ(笑)

61 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:32:19.84 ID:S0aZ7sTlO.net
>>54
エンジンを分解修理するんじゃないのか
とにかく水が混じった不正燃料を抜かないことには、いくら点火プラグで火花を発生させてもシリンダー内で燃焼しないだろうし…

62 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:34:07.04 ID:PkZnB6A00.net
こんなモン、ガソリンタンクからガソリン抜いて、エンジンオイル変えてプラグ掃除したら元に戻る。
ガソリン満タン&オイル交換なんかスタンドのガキでも出来るから大したこと無い。

63 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:34:39.46 ID:OicpGAto0.net
山尾志桜◯事務所の近くだなw

64 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:34:47.69 ID:bYFJe0MP0.net
>>8
どういうこと?

65 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:35:41.56 ID:btqNtBQz0.net
地下タンクの耐用年数が問題かな

66 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:35:42.14 ID:YGDwdTeW0.net
>>31
ほんとにタダになるなら支出を抑えるだけだろうけど
でも客からとった分を国に納めなくてよくなるわけだろうから
ただどころかむしろプラスじゃねえの?それ。

67 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:35:59.50 ID:nbbktu0I0.net
ガスタービンなら気にしない

68 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:36:00.92 ID:wHgKhyFn0.net
>>51
全く、何の、意味も無いよ
こいつらみたいに水混ぜて売ってる犯罪スタンドの不純ガソリンには効果あるかもしれんけどなw

69 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:36:24.24 ID:IZO41q/l0.net
>>51
結露による少量の水なら効果ある

70 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:36:46.13 ID:wp6jDi7T0.net
>>57
全面的でしょう
ディーラーからこの会社に請求させればいいだけ

71 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:37:02.76 ID:mTG4JeIi0.net
>>61
エンジンは分解しない
タンクの中見抜いて、配管に回った水抜いて組むだけ
他に壊れた場所があれば追加作業はあるけどせいぜい燃ポンとエンジンオイルくらいだろうな

72 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:37:05.45 ID:Rki2XjE20.net
信用無いよね?
震災の時も大行列の原因になったのにお咎め無しで済んだし、客を舐めきってるから不純物を一番入れちゃダメな業種なのに、こんな事が簡単に起きてしまう。
余計な事ばかりして、業界の脚を引っ張る名前と規模だけの最大手-w-w

73 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:38:04.56 ID:OiBZWUKs0.net
ご自慢の水抜き剤を地下タンクに入れておけよwww

74 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:38:16.23 ID:6bB+mp3RO.net
ガソリンをプールに貯蔵した時に混入したんだろう

75 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:38:34.64 ID:aQrQO4F90.net
昔は野ざらしのドラム缶に穴が開いてて水がよく混入してたものだよ
多少の混入は全く問題ない

76 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:39:44.16 ID:OiBZWUKs0.net
>>71
最悪エンジン周りで壊れたとしてもインジェクターまでだしな

77 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:40:24.78 ID:wHgKhyFn0.net
警察はこの件しっかり調べて欲しいね
タンク破損とか多分嘘だから
本当ならこの後大金かけて地下タンクの交換するはずだけどどうだかなw

78 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:40:45.14 ID:i28VjGl/0.net
いつも水入れて水増しする

そのままでは混ざらないので水抜き剤を投入

こんかいは水抜き剤を入れ忘れ

79 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:41:30.37 ID:3V8Zvtxb0.net
エネオスシネ

80 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:43:23.32 ID:JFCqRejD0.net
粗悪ガソリンで燃費が悪いとかどこでもやってそーだな

81 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:44:11.45 ID:FAgDFY6q0.net
>>1
給油してみえる人、みえますか?

82 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:44:24.78 ID:kmZqdFwg0.net
車は燃料がタンクとエンジンの間をぐるぐる廻ってる
だからタンク空にして給油して燃料ぐるぐるまわして濃度高くすれば
エンジンかかるんじゃね 

83 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:45:01.70 ID:S0aZ7sTlO.net
患者搬送中じゃなかったことが不幸中の幸いだったな
もしこれで患者が…なんてことになったらスタンドが潰れてしまった

84 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:45:11.07 ID:vSFrlLgz0.net
ENEOSはもうこりゴリラ

ナンチッテ

85 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:45:44.76 ID:ZKjo8AWc0.net
>>1
安いガソリンスタンドが混ぜ物をしてるってマジなの?(´・ω・`)

86 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:46:33.38 ID:GkCJvZHD0.net
1億リットル入れた
体が覚えてる

87 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:46:55.61 ID:IMS9Fpnl0.net
テロか?
従業員と経営者を調べろ

88 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:47:34.46 ID:jKBHyTxM0.net
愛知は民度が低過ぎるな

89 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:47:51.19 ID:MXTRE3z50.net
>>85
ガソリンに関しては精製技術が進んで
偶然的には混ぜ物は入らないようになってる
意図的には出来るけど

90 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:48:34.19 ID:C+I1/HQ00.net
水抜き剤入れねえからだ
5本ぐらい入れとくわ

91 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:48:45.34 ID:PotYIVii0.net
軽油と灯油の混合はよく聞くな

92 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:49:04.14 ID:yUYP2jE40.net
>>76
最悪メタルトラブルあるかもよ

93 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:49:51.38 ID:fwSipqZr0.net
>>3
うまいこと言えばいいという風潮(´・ω・`)

94 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:49:53.76 ID:8NEX/v210.net
師匠「これは酒じゃない、水だ!」

95 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:51:03.58 ID:EB3AL09I0.net
>>85
給油直後にパワー低下が体感できる安売りスタンド偶にあるよね

96 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:53:16.90 ID:cwGXRK6e0.net
水抜き剤うんぬん言ってる人らは古すぎないか?いまどき売ってくる奴なんていなぞ

97 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:54:03.45 ID:gqDRicYl0.net
燃料フィルター交換やら何やらで手間だけやたらと掛かる面倒な作業だよコレ。
最悪ガスケット抜けの考えられるしガソリン屋の保険でエンジン載せ換え申請した方が精神的にも良いね。

98 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:54:31.42 ID:N2vCrYUN0.net
>>85
 ほぼ無い 他の商品みたく安い=粗悪じゃないから
 検査もあるしインチキするメリット皆無

99 : :2019/01/16(水) 11:56:24.67 ID:dBQJPr6f0.net
毎回いれてたのが多くなりすぎたんかね

100 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:56:45.35 ID:WcdcHCvj0.net
薄めて儲けてたのやり過ぎちゃったか・・・

101 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:57:10.92 ID:/ecHMT+v0.net
な、これが愛知
やることがチョンだもん

102 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:57:30.50 ID:cwGXRK6e0.net
>>98
自社でタンク持ってるとこは少し怪しいけどねw
やるとしても法律の範囲内だと思うけど

103 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:58:08.75 ID:CD6WTKZ/0.net
以前 アルコール入れて水増ししたり 訳わからん油入れてエンジン壊したり
色々あったのは 全部 愛知県だったような

104 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:58:17.28 ID:mTG4JeIi0.net
>>95
逆に8年間レギュラーとハイオクの配管つなぎ間違えたままのエネオスもあったw

105 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:58:59.90 ID:yZpM9La20.net
おいおいモダ石油の悪口はなしだぜ??

106 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 11:59:23.59 ID:5RqXNyga0.net
うちの近所のガソリンスタンドはパトカーに灯油入れて御用達取り消しになった。
20年ぐらい前の話だけど....

107 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:00:28.83 ID:KFdhldbG0.net
>>96
エンジンルームの点検は如何でしょうか? 今なら無料でやらせて頂きます

108 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:01:14.17 ID:hNm1ZluP0.net
二度と行きたくない場所ランキング

1位 韓国
2位 韓国傘下ー大阪
3位 韓国傘下ー愛知

109 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:01:30.82 ID:cwGXRK6e0.net
>>107
バッテリーかオイルやろ

110 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:02:54.08 ID:WDynuZVx0.net
また朝鮮か、平常運転だなwワロスwww
と思ったら日本だった・・・ワロえない・・・

111 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:03:19.28 ID:i28VjGl/0.net
混ぜ物
韓国はアルコールなので爆発
日本は水なので安全

112 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:03:50.70 ID:5RqXNyga0.net
>>103
<丶`∀´>ガイアエナジー株式会社が韓国より輸入しましたニダ

113 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:06:32.01 ID:fsCzWbg00.net
安いらしいんだけど安売王って大丈夫なん?

114 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:08:14.84 ID:mTG4JeIi0.net
>>103
今は世界的にバイオエタノール混合燃料う使うようになったからアルコールで問題が出ることがないように対策されたね

115 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:08:46.02 ID:2D3yEELb0.net
>>105
バイク割増するんだっけ?

116 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:09:37.34 ID:ve/H9lN40.net
どうせ地下貯蔵タンクの開放検査とかやってないんだろ

117 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:10:15.29 ID:MXTRE3z50.net
>>96
あの程度でどうにかなるとは思えない
やるならタンクいっぱいにIPA入れるくらいしなきゃ水は抜けない

118 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:14:54.20 ID:puYPf6q10.net
>>91
不正軽油こそ脱税ってことで都道府県でスタンドや通行するトラックとかから抜き取り調査してるからねぇ
なんで続けてたらバレるの必須だから余程追い詰められたとこでもないとやらかさないし、実際にやったとこはバレて処分されてるかと

119 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:14:56.33 ID:TR8EyLPs0.net
>>91
単に寒冷地仕様じゃね

120 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:15:37.59 ID:5rukXQCf0.net
>>32
エンジン取り外すかで金額変わるからアレだけど、クレーマーっぽいのに絡まれたら交換しろとかになるかもしらん。

121 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:16:01.43 ID:2pgC/QN60.net
>>116
10年近く前に消防法だかが厳しくなって、全国のガソリンスタンドで
タンクの解放点検やったよね。
要件満たせないタンクは、補修か廃業って聞いたけど。

122 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:16:46.76 ID:PjvEKXlG0.net
影響ないわけないやろ
カツカツやのに

123 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:17:26.93 ID:jUGL7Sbn0.net
>>6
ネタにアレだけど、救急車は軽ですらない

124 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:17:50.91 ID:IDPP1RTe0.net
>>6
通報しといた
震えて眠れ

125 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:18:56.92 ID:PjvEKXlG0.net
客のタンクには水抜き剤入れてぼったくるくせに

126 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:20:49.34 ID:zJXAox060.net
>>125
ガソリン売ったって店は儲からないからなの

127 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:22:06.65 ID:8LVpzWfP0.net
またゴールドマンサックスがやらかしたかあ

128 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:23:15.88 ID:dMuxhPBN0.net
レシートないとあかんのかな?防犯カメラで確認してくれればいいけど

129 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:25:13.49 ID:2D3yEELb0.net
>>125
商売だから利益を追求するのは当然
最近は勝手に入れて法外な金額請求するような話も聞かなくなった

130 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:28:31.23 ID:ZIw1nVhR0.net
水が何%混じるとダメなの?

131 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:29:41.37 ID:GUWkTxJY0.net
エネオスお得意の水抜き剤入れとけばいいだろ

132 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:29:56.26 ID:2D3yEELb0.net
>>130
いやいや1%でもダメだよw

133 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:30:08.00 ID:puYPf6q10.net
>>119
寒冷地仕様の軽油は3号とか特3号辺りの話で混ぜるのと話別でね?

134 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:30:30.56 ID:CO2mzfUd0.net
>搬送業務への影響はなかった。

もう直ったの?

135 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:30:57.58 ID:kh+5Xlw50.net
ジャップの日常、国技

136 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:32:13.01 ID:bWzQhdIm0.net
>>8
わけわかめ

137 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:32:20.93 ID:KwlQqGET0.net
>>123
わりとどうでもいいけど軽の救急車はあるぞ
たしか箱根とか熱海かあのへんの温泉街で

138 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:32:28.05 ID:9trBaL+p0.net
>>2
水抜き剤で水は抜けません。あれは詐欺商品。

139 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:33:40.27 ID:kh+5Xlw50.net
>>59
地下タンクで影響出るほど結露すんの?

140 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:34:39.98 ID:pK/PyIxg0.net
>>134
給油は基本的に出動中はしない。病院の帰り道や待機中に行う。
搬送中ならば影響ありだけど、一台潰れただけなら直接的な影響はないということ。

細かい話をすれば、出動不能になってる間、
予備車が動き出すまで全体としての戦力は下がってるから間接的な影響はある。

141 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:36:38.57 ID:bUG+23BS0.net
エネオス「しまった分量間違えた」

142 :名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 12:37:28.74 ID:O5lg8U150.net
>>59
それなら雨水の方があり得るのては?

総レス数 275
55 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200