2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県小山町「ふるさと納税の返礼品にAmazonギフト券入れたら昨年末の時点で249億円寄付された」「想像を超えた」

1 :ガーディス ★:2019/01/11(金) 10:40:18.59 ID:jpk2dZRt9.net
静岡県小山町の2018年度の「ふるさと納税」の寄付金の受け入れ額が昨年末の時点で約249億円に達し、前年度の約9倍になったことが、同町への取材でわかった。昨秋から用意した、返礼割合4割のアマゾンギフト券が返礼品の大半を占めるという。17年度の寄付額1位は大阪府泉佐野市の約135億円だった。

 小山町は人口減対策などを進めるため、寄付額アップを目指して返礼品の内容を検討してきた。その結果、アマゾンのギフト券を昨年9〜10月の週末にふるさと納税サイトに出し、11月23日からは毎日出していた。これが人気を集め、17年度に約27億4千万円だった寄付金額が約248億8千万円に達した。

 町は昨年12月27日、「返礼品や返礼割合を再検討するため」として寄付金受け入れを当面中断すると発表。同日から31日までの5日間だけで、「駆け込み」とみられる約66億7千万円の寄付が集まったという。町の担当者は「例年も年末は多いが、想像を超えた」と話す。

 総務省はふるさと納税について「返礼品を寄付額の3割以下」にするよう求めており、違反した自治体は6月から制度の対象外になる。(六分一真史)

https://www.asahi.com/articles/ASM1B66BZM1BUTPB011.html

212 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:25.01 ID:elL8uNKb0.net
つまり
年収150万円の人が手続きすると1,200円のキャッシュバック相当
年収2500万円の人が手続きすると33万円以上のキャッシュバック相当

まあ、政府が上級優遇してるから仕方ない

213 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:31.82 ID:kW2+67Hg0.net
この仕組み最悪だな
流石に撤廃したほうがいい

214 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:49.90 ID:CoWK6Yc+0.net
食品の特産品は5割まで
食品以外は3割、金券は1割までにすればいい
寄付をやめさせることこそ本末転倒

215 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:55.22 ID:Sr4HN9m+0.net
アマギフトだと東京も出来るからダメだろう

216 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:08.20 ID:XEvo2gH50.net
まえさ あの千葉のギフト券とかのふるさと納税の話を海外の掲示板でしたらロシア人以外は全部犯罪行為もしくは限りなく犯罪に近いと判定したからな

217 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:26.40 ID:bftMlbky0.net
>>206
味気ないんじゃなくて事実上、地元の上級国民しか得しないのが問題
地元の名産品や地元企業の商品なら、その生産者や労働者が潤う

218 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:30.47 ID:DcaKaC4o0.net
チキンレースになった時点で誰も得しない制度

219 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:37.65 ID:beItIjrp0.net
寄付したから税金は免除になるんだろう
これだけだと寄付する人が少ないだろうからと一部を戻してやってるんだよ
何を戻そうが自治体の勝手なような気もしないでもない

220 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:44:08.87 ID:AqXin/xV0.net
>>2
ホントそう
本来の目的とは完全に乖離してる
ふるさとと名を付けてるなら一度でも住んだことのある人しかその自治体に寄付できないよう改めるべき
そもそも返礼品を認めるべきじゃない

221 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:44:30.69 ID:uzLPXiYX0.net
「ふるさと」どこにも無い返礼品なんだが
恥の文化の無い県なんかえ?
無さそうだな、なーんにも

222 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:44:56.04 ID:VUYUKIAP0.net
地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。彼らにはこの税金は持ち家手当で還元されています。

激務の国家公務員を見た者は誰もいない 『地方公務員は円高で喜び、有給休暇で海外へクルーズ船は彼らで満席。満杯です」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/
普通の人は毎日仕事に追われ、帰宅後、テレビをみながら第三のビール。習慣化した毎日。TVばかりみていると前頭前野が衰退。思考力喪失。
日本相対的貧困率世界4位。自殺者数先進7ヶ国世界1位。

223 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:45:52.50 ID:O6P21FDU0.net
サービス受けてる自治体に納税しない意味が分からんわ
日本に法人税払わないAmazonと一緒じゃん

224 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:45:52.66 ID:DcaKaC4o0.net
宣伝になるか?
一度タダで貰えた返礼品なんて金出してまで買わない。

225 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:03.50 ID:oJvJpwsQ0.net
>>195
4割還元だから、納税額×(1-0.4)-事務人件費-封筒切手パンフ代-ふるナビやらへの広告料。
まあ5割の125億円くらいか?


>>201
集中しすぎが原因でな。
単独オリンピック開催出来るくらい金が集まってんだ、そりゃそうなる。
…ふるさと納税による地方産業活性化で地方に人が分散すりゃ、
広い家と仕事で少子化やらも解決するってもんだ。
だからこそ、この手の抜け穴は塞がにゃならん。

226 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:11.24 ID:beItIjrp0.net
バックがないと寄付とか面倒くさい事はしないよ
金持ほどこんなのにはこだわるんじゃないのかな

227 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:29.04 ID:qm6jnS7o0.net
サイトの手数料もぼったくりだしな

228 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:51.79 ID:bftMlbky0.net
>>214
地元企業なら食品以外でも還元率7.5〜8割でいいよ
地元企業以外の地元関連品(地元が舞台のアニメグッズ等)で2.5〜4割
金券関係は0.5割でいいわ

229 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:47:09.33 ID:vorPfUjb0.net
これ結局自分で首しめる行為だよな

230 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:08.96 ID:atYXlYE30.net
ふるさと納税制度のおかげで馬鹿な自治体があぶり出されてるな。

開始当初何故うちの地域の返礼品はしょぼいのか市役所員に聞いたら狭義では良いけど広義では意味が無いと淡々と語ってくれた。

231 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:14.15 ID:PFK7WKrp0.net
詐欺だな

232 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:16.92 ID:bpSpq+az0.net
>>2
ほんとゴミみたいな制度だな

233 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:22.28 ID:uzLPXiYX0.net
こういうの見るとさ
何処かに、生まれ育った土地への愛情が
汲めるところと、有利な制度は
使わにゃ損損ってエゲツなさ、卑しさが
垣間見えるところと
はっきりするよな

234 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:47.97 ID:r0uql5Dg0.net
普段なら入ってこない金が入ってくるから本来500億の納税が半分になろうが拡散会社に50億払おうがどうでもいいってのが小山町。

235 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:58.13 ID:PFK7WKrp0.net
それを狙ってやってるんでしょ

236 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:09.01 ID:uzLPXiYX0.net
踏み絵なんだよw

237 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:34.12 ID:sXYDpM820.net
結局税金でAmazonを肥やしてるんだな

238 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:38.71 ID:MJtV+06S0.net
そらやるだろ
今年もやってくれたら全額いくわ

239 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:45.42 ID:a4/XdxLY0.net
返礼品のコストが無駄

240 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:12.35 ID:atYXlYE30.net
ふるさと納税制度じゃなくて税金鞍替えチキンレースに改名しろ。

241 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:15.67 ID:55YjkT7/0.net
ふるさと納税の還元上限額を5万円とかにしとけばいいんだよ
そうすりゃ逆累進性なくなるんだから

242 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:30.47 ID:bftMlbky0.net
>>233
全ては政府やバ官僚が大都市圏以外への投資を嫌がるのが原因
おかげで北朝鮮みたいな一極集中主義になってる

243 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:39.70 ID:dY7Mw54t0.net
納税して金券が戻ってくるって何か意味があるんか

244 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:16.27 ID:Og/n+om/0.net
東京の自治体は大減収なんだよね〜
これのせいで。

245 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:25.24 ID:beItIjrp0.net
持ちつ持たれつふるさと納税だよね
自治体は金が入ってうれしい。元々納めないといけない税金を
寄付してアマゾンのお買い物が出来て嬉しい。

246 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:33.61 ID:k/Fnm3TR0.net
>>204 まるっと税収だったものをふるさと納税にすると、国(自治体?)が返礼品を用意するでしょ?その分税収的に損じゃない?地方にばらまけるという利点はあるけど日本という単位で見たら税収ダウンにならない?

247 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:50.58 ID:fFfAqwP40.net
>>27
ギフト券とするにも地元百貨店やスーパー、飲食店の商品券としたならまあ分かるけど
なぜ縁もゆかりもないアマゾンにしたんだろ
頭が悪そうな自治体だわ

248 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:50.68 ID:JF1yu6020.net
牛肉もらって喜んでたの馬鹿みたいじゃん

249 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:53.78 ID:h2JXVCsa0.net
ここの役場の対応クソだったよ…
名前聞いときゃよかった

250 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:32.19 ID:lIfqe4W80.net
地域生産の物限定にしなきゃ解決しないと思うわ。

251 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:34.19 ID:m8EVmsHn0.net
自治体が潤うならいいだろ。規制するなら地方交付税増やさんかいコラ

252 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:35.51 ID:A+iZGHv50.net
ふるさと納税って卑しさの塊になっちゃったな

253 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:51.20 ID:4525khsu0.net
静岡って特産品天国だし小山町だってなにか特産品はあるだろ
わさびやみかんやうなぎは作ってないのか?

254 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:57.10 ID:KS6Jr8hM0.net
地元の職人が丹精こめて刷ったギフト券か

これは是非とも寄付せねば...

255 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:04.48 ID:lwi1f1qz0.net
>>191
Amazonは法人税払わないのに凄いよねw

256 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:05.33 ID:bftMlbky0.net
>>244
大体は東京が私腹を肥やしすぎ
税金や企業で地方から金と人を吸い取り過ぎてる

257 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:14.48 ID:OFllQ8jP0.net
流石に金券は制度の趣旨に反してると思ったから敢えて利用はしなかった
大人しく地元の米だの畜産物だのを返礼品で貰ったわ

258 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:18.16 ID:Ry/u+h4q0.net
>>246
金は天下の周りもの

259 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:40.61 ID:SNCGdi3i0.net
今年もはよ

260 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:54:46.43 ID:1MbMoyOE0.net
>>194
100%だよ。
少しは考えろ。w

261 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:54:49.79 ID:XQuVfhXs0.net
財務省も納税の返礼でAmazonギフト券配ればいいんじゃないか?

262 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:56:02.81 ID:EDuHe1Jr0.net
金持ちに無駄使いさせて東京都の無駄使いを減らすための制度なのに
アマゾンギフトは完全に国にケンカ売っててバカすぎ

263 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:56:07.22 ID:fFfAqwP40.net
>>239
amazonギフト券ならコストかからないよ

264 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:56:15.03 ID:1MbMoyOE0.net
>>260
訂正
40%だったな。ごめんね。

265 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:56:25.17 ID:bftMlbky0.net
>>246
それは東京の上級国民が損してるだけの話
地方に行く分は地方で消費されるんだから消費分はプラスになる
つか税金だけぶん取っても庶民に還元されなきゃ無意味

まあ今回みたいな全国共通金券は駄目だけど

266 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:56:27.02 ID:RhItrilQ0.net
>>230
本当に
担当の痴呆公務員は、その年超絶儲かったー流石俺様頭良いぜーとか思ってるんだろうけど、
お上の国家公務員様から注意された上に、その後は国民からもあああのゴミな自治体ねと悪名として残るだけなのに

267 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:57:21.38 ID:kO/3tXLS0.net
これは高額納税者用の制度だからな
知り合いは数百万単位でやってるから何も買う必要がないって言ってた

268 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:57:42.24 ID:KOHSW6zh0.net
>>243
もどってくるのではなくお礼。

269 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:58:35.11 ID:2tJvVrkO0.net
やったもん勝ち?

270 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:58:45.93 ID:beItIjrp0.net
減収で困ってるなら東京もふるさと納税をやればいいじゃん
返礼は豊富にあるだろう。

271 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:58:50.03 ID:Lay0GdKm0.net
こういうことをしておいて消費税上げるのはいかがなものか

272 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:59:10.69 ID:SNCGdi3i0.net
今年も旅行券は始まってるな

273 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:59:21.01 ID:k/Fnm3TR0.net
>>258 でもこのケースで行くと金の流れていく先はAmazon(海外)じゃん。国内で金回せよと思うよ。貧血でしんどいのに献血すんなと言いたい。

274 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:59:23.50 ID:fFfAqwP40.net
>>269
やったもん勝ちだと分かっていたがやらなかったわ

275 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:59:41.61 ID:RA9NTjhW0.net
ふるさと納税なんて基本的に減税措置だし、地方交付税で中央省庁が税金を割り振る代わりに地方自治体の努力に応じて割り振ろうって話だから問題ないと思うけどね。
商品券が一番使いやすいよ。
国でも同じようにやったことあって、10年近く前に住宅エコポイントで30万ポイントをVISA か何かの商品券に変えたけどなかなかよかったよ。

276 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:59:46.15 ID:0/lK1Wu/0.net
ていうかなんでみんな反対してるの??
どう考えてもお得な制度なのに。

277 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:59:52.07 ID:2tJvVrkO0.net
金持ちの、節税対策
いや、国からの贈り物だな。

貧乏は貰えない

278 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:00:04.26 ID:ycZMw3yq0.net
今住んでいる自治体は故郷納税したバカのサービスを削るべきだよな
ある意味ただ乗りの乞食

279 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:00:25.20 ID:6D4UQ2Ke0.net
>>265
それなら交付税増やせでいいだろ
何でこんな各都道府県で競わせて無駄にコスト掛かることするんだよ?
普通にアホだろw

280 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:00:52.48 ID:U03JlE7w0.net
流石にこれじゃ庶民の反感買うわそりゃ
医療費とか福祉費削って金持ちにばら撒いてる感じになってるし

281 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:01:16.20 ID:CzUCcjLM0.net
>>1
優秀(爆笑)な公務員が佐川レベルだぞwww

282 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:01:25.85 ID:Lay0GdKm0.net
>>275
消費税で帳尻合わせたら意味が無いよ

283 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:02:40.46 ID:EDuHe1Jr0.net
>>275
キャッシュバックは意味ねぇだろ
官僚並みにアタマ悪いな

284 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:02:42.90 ID:beItIjrp0.net
そもそも納めてる税金がしれてるから寄付しても数千円のお返しが
貰えるだけだから面倒くさいからやらないだろう
誰かが折半でやってくれるのなら乗る人は多いだろうな

285 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:03:33.09 ID:CTyn3nWg0.net
陸自の富士学校の税収で生きてる町か

286 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:03:40.31 ID:sQDeWaaL0.net
もう完全に趣旨と違う
そもそも住民税は自治体による住民サービスの対価だろう
済んでるところに払うのが当然
済んでるところの住民税を控除するという制度自体おかしい

287 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:04:19.53 ID:beItIjrp0.net
ふるさと納税代行サービスを誰か始めろよ

288 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:04:30.18 ID:7pitED140.net
>>2
ほんこれ
ふるさと納税を廃止して「出身税」という形にしろ
地方で生まれた奴を都会が吸収するんだから、
出身地と現在地で折半したらいいと思う

289 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:04:59.83 ID:yO7CNtHi0.net
>>220
それな。

米は寄付の概念があるからふるさと納税がうまく機能してるけど、
寄付の概念が希薄なのに形だけ持ってきたら破綻するのは最初から目に見えてた。

290 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:05:05.87 ID:/elhmXcJ0.net
なんでちゃんと取り締まりしないの?
こんなんじゃ意味なくね?

291 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:05:11.07 ID:Dp9LtZ3o0.net
>>220
なんで?東京に一極集中させない為の策なのに・・・

それにニート以外なら誰しもが得する制度なんだぞ?批判しているお前はニートだからわからないだろうが

292 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:05:11.52 ID:CQcE2WuC0.net
>>19
減税の為の、納税地域変更
キャッシュバックで納税額減らし

それなりの収入が有るなら、計算すれば納税額を減らせる。

293 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:05:41.70 ID:jK4+foty0.net
何でそこの縁も縁も無いしかも外資系の通販会社のギフト券?
バカじゃないの?
寄付する人間も同レベル

294 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:05:54.86 ID:fFfAqwP40.net
>>278
富が過剰に集まっている東京の住民が田舎にふるさと納税する意味はあるけど
田舎の弱小自治体の住民が聞いたこともないようなよその自治体に納税してるのは
本当に阿保

295 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:06:10.61 ID:Dp9LtZ3o0.net
>>286
住民サービス?何してるの?
クソ高い税金収めてなんの住民サービス?

296 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:06:18.51 ID:H1hDQ3XI0.net
ベゾス「アリガト、ジャップ」

297 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:07:21.53 ID:RA9NTjhW0.net
>>284
年収400万円程度だって4万円以上ふるさと納税できるよ。
皆が思うより結構庶民でも使える制度だと思うけどね。

298 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:07:21.93 ID:2iCBzVUb0.net
>>52
ワイは、11月に納税して届いたのは4月やったで
他の町やけど

しかも、納税者の住所じゃなくて、別の場所指定したのに自宅に届いたしな
徳島県は糞

299 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:07:44.96 ID:Dp9LtZ3o0.net
>>278
例えばどんなサービス?

300 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:08:33.33 ID:Dp9LtZ3o0.net
>>297
まぁ、批判してるのはニートだけだからな

301 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:08:34.96 ID:CTyn3nWg0.net
もうアメリカの州みたいにするしかないよ
どうこねくり回したって鳥取島根高知徳島なんて成り立たない
四国と中国地方は州でいいだろ
東北や北陸だってくっつけて州にする
人がいないんだからくっつけて一つにして人口増やす

302 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:08:47.78 ID:6EtuVG8f0.net
>>1
ネット広告で観たw

303 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:08:47.95 ID:j4LNkAKx0.net
小山町職員の私腹を満たすだけ

304 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:08:59.17 ID:WSLlQQcG0.net
脱税の教唆犯で町長を立件したれ

305 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:08:59.51 ID:HmAUqQLz0.net
>>293
地元の商店よりAmazonで買い物する方が多いわ

306 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:09:45.38 ID:LhBlaQOi0.net
これ反則技にならないのか?
地域アピールの一環としてふるさとの特産品を送るという建前があったと思ってたけど、
こんな露骨なやり方だと制度の意味が成り立たないのでは?
税金払うのを回避してamazonという税回避してる外資にお金が回るのも納得できない。

307 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:10:05.07 ID:2iCBzVUb0.net
>>293
本当にバカ
地元企業が潤うならまだしも外国とか…
やるならせめて楽天ギフトやろな

308 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:10:12.69 ID:beItIjrp0.net
ふるさと納税の言葉だけは知ってた
テレビで取り上げられて金持の人の家に取材に行った様子が報道されてたわ
あっちこっちの特産物が送ってくるって置くとかがないくらいとか言ってた

309 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:10:19.88 ID:xtV6y1Z60.net
>>267
年間数千万円の納税者か
俺も毎年数千万円の所得税を払えるほど儲けてみたいわぁ

310 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:10:58.83 ID:1iXMR97b0.net
韓国も法秩序が乱れてるけど
日本も似たようなもんだな…

311 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:11:01.72 ID:YJX/ftw00.net
寄付がPayPayでやれたらもっと凄かったに違いない。

312 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 12:11:20.95 ID:On3ox7dP0.net
むちゃくちゃやな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★