2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

静岡県小山町「ふるさと納税の返礼品にAmazonギフト券入れたら昨年末の時点で249億円寄付された」「想像を超えた」

1 :ガーディス ★:2019/01/11(金) 10:40:18.59 ID:jpk2dZRt9.net
静岡県小山町の2018年度の「ふるさと納税」の寄付金の受け入れ額が昨年末の時点で約249億円に達し、前年度の約9倍になったことが、同町への取材でわかった。昨秋から用意した、返礼割合4割のアマゾンギフト券が返礼品の大半を占めるという。17年度の寄付額1位は大阪府泉佐野市の約135億円だった。

 小山町は人口減対策などを進めるため、寄付額アップを目指して返礼品の内容を検討してきた。その結果、アマゾンのギフト券を昨年9〜10月の週末にふるさと納税サイトに出し、11月23日からは毎日出していた。これが人気を集め、17年度に約27億4千万円だった寄付金額が約248億8千万円に達した。

 町は昨年12月27日、「返礼品や返礼割合を再検討するため」として寄付金受け入れを当面中断すると発表。同日から31日までの5日間だけで、「駆け込み」とみられる約66億7千万円の寄付が集まったという。町の担当者は「例年も年末は多いが、想像を超えた」と話す。

 総務省はふるさと納税について「返礼品を寄付額の3割以下」にするよう求めており、違反した自治体は6月から制度の対象外になる。(六分一真史)

https://www.asahi.com/articles/ASM1B66BZM1BUTPB011.html

162 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:01.12 ID:iTfWB+2f0.net
>>152
市町村の運営には影響しまくってるけどな

163 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:14.09 ID:KOHSW6zh0.net
>>12
赤字の交付団体だから利益なんて出てないだろ。出ても圧縮するだろうし。

164 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:15.04 ID:oJvJpwsQ0.net
>>155
馬鹿騙す気満々のコピペだなおい。

165 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:29.39 ID:qG5AE+6Z0.net
青森の某市に納税して十和田湖と奥入瀬渓流楽し
ながら嫁と温泉宿泊した
オレは全く青森県には関係ないんがw

166 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:32.80 ID:RhItrilQ0.net
現地の米や肉で十分有り難いのに、こういう加減を知らない痴呆公務員が制度自体を危うくするんだよな
初めて注意された自治体とかならともかく、千葉大多喜町とか出てから何年経ってると思ってるんだよ

167 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:36.28 ID:sE/j4CeQ0.net
換金性の高いものって禁止じゃなかったか?

168 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:41.13 ID:M6FqPX+E0.net
Amazonとか
ふるさと何にも関係ないじゃん!

169 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:31:46.10 ID:W49ZZ0oC0.net
【ふるさと納税】韓国産OK、岩手産ダメ…返礼品規制戸惑う市町 市長「国際交流という観点からも(韓国産)は認められているのでは」 09/23

ふるさと納税制度をめぐり、過度な返礼品などの提供を制度の対象外とするとした総務省の方針に対し、見直しを迫られている自治体に、戸惑いが広がっている。

 同省は、過度な返礼品が「制度の趣旨に反する」として返礼品の調達価格を寄付額の3割以下にするほか、地場産品にするよう、全国の自治体に促してきた。

 同省の調査(今月1日時点)によると、静岡県内で、返礼割合が3割超の品を送付していると指摘されたのが小山町や富士宮市など4市町。
うち同市は9月中に見直すとしている。返礼品が地場産品以外と指摘された自治体は浜松、富士、掛川、藤枝など10市町に及んだ。

 返礼品が高額と指摘された小山町は2017年度、27億4000万円の寄付を集めた。一般会計の予算規模が約100億円の町にとって、
重要な財源だ。鋼製のトラス橋としては国内初期の1906年に架けられた「森村橋」(国登録有形文化財)の保全のほか、子育て支援などに充てている。

 同町は、すでにヘリコプター遊覧飛行や健康食品、美容用品など9品目を取り下げた。担当者を悩ませているのは商品券だ。人気の返礼品は、町内に工場があるアイスクリームメーカーと
大手飲食チェーンの商品券で、この2品目で、ふるさと納税申込件数の半数を超えている。リストから外せば、寄付激減の恐れもある。

 同省は17年4月の通知で、商品券自体が「返礼品にそぐわない」とした。町シティプロモーション推進課は「知名度が高い特産品があるわけでなく、知恵を絞って返礼品を増やしてきた。
商品券をやめることは考えにくいが、どうすればいいのか」と、制度見直しの行方を注視している。

 富士宮市は返礼割合が5割となる「パラグライダー体験」を今月中にも見直すこととした。寄付者を市に呼び込め、観光PRにもつながることからなくすことはせず、申し込み寄付額(現在1万〜3万円)の引き上げか、体験時間の短縮かを、業者と検討中だ。

ただ、韓国・栄州市産「高麗人参」については、県を通して国に打診したところ、指摘は受けなかったという。富士宮市は栄州市と友好都市を結んでおり、産業交流の一環として、返礼品に加えることにした。

 須藤秀忠市長は「今さらやめるとなると、約束を破ってしまうことになる。国際交流という観点からも認められたのでは」と話す。

 一方、富士市は、友好都市の岩手県雫石町産の牛肉や乳製品、そばなどを返礼品にしているが、地場産品以外だと総務省から指摘を受けた。担当者は「腑に落ちない部分がある」と、富士宮市との対応の違いに首をひねる。

返礼品から取り下げる準備を進めているが、「地場産品の明確な基準を設けてほしい」と話している。

170 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:32:11.81 ID:bftMlbky0.net
>>152
全ての諸悪の根源はそこなんだよな
首都法人税や政令指定都市圏法人税を導入しない限り終わる事はない

171 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:32:14.93 ID:XEvo2gH50.net
結局国会議員を小選挙区で選ぶ限りこう言う犯罪幇助法はドンドン立法化されるよ
これ普通に脱税だからな????

172 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:32:22.93 ID:cws5OZ5X0.net
まあ反対してるのはナマポくらいだろw

173 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:32:35.24 ID:vAjK7hbI0.net
金持ち優遇のこんなクソ制度早く廃止しろ

174 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:32:37.04 ID:Sy3CL3uO0.net
>>153
上手く管理運用すれば大勝利だが、予算のスキームでそんな上手に使えるかねえw

175 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:32:48.64 ID:tBARorHt0.net
制度がかわらなければ、今年以降ここは除外されても、同じことするところが出てくる
1回だけとはいえ、やったもん勝ちで勝ちが大きすぎるから

176 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:32:53.93 ID:k1wS68yg0.net
>>153
もろとけばええんや!

177 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:33:00.51 ID:oJvJpwsQ0.net
ところでこれ、来年度以降の交付金はどうなるんだ?
元が赤字としても、今年度が大幅な黒字って事はしばらく交付金は要らないって事になるよな。

178 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:33:01.90 ID:79srd5wB0.net
>>165
名産品が無いならそれでいいのにな
地元の温泉旅館とかで

179 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:33:05.19 ID:Sr4HN9m+0.net
>>152
法人税の33.1%は地方交付税交付金の原資になってますが

180 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:33:18.48 ID:mR9pMGDo0.net
ある意味、現金を返礼するよりあかんわ
対アマゾン的な側面もあったろ

181 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:34:07.55 ID:hvnnU1gK0.net
>>172
はい!

182 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:34:10.27 ID:X7h4joag0.net
三店方式の様相を呈してきたふるさと納税

183 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:34:17.45 ID:EtTGnrlJ0.net
今年からはこういうのにはペナルティが出るって言われてるからもう稼げないだろうな

184 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:34:36.57 ID:P6MCDirV0.net
うちのお袋の出身地じゃねーか>静岡県小山町

185 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:35:33.30 ID:5IZy+FJn0.net
ふるさと納税をしている奴らは人間の屑です。
税金搾取する犯罪者なので厳しい罰が必要です。
わかったな?

186 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:35:50.22 ID:EDuHe1Jr0.net
富裕自治体でなければ地方交付税で減収分は補填されるから
特殊な公共事業だと思うしかねぇな
いったいどこが「納税」なんだか

187 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:36:12.13 ID:oJvJpwsQ0.net
>>179
本社と地方出身人材の集中っぷりは、
それでもお釣りが来るなんてレベルじゃない。

日本人口の3割以上が集まってんだ。

188 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:36:12.69 ID:6D4UQ2Ke0.net
>>151
賛成してる奴は徴税コストを考えないんだよね
返礼品に関わる一部の連中だけが得するアホ制度

189 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:36:48.96 ID:gbyst2ap0.net
アマゾンギフト券はやりすぎw
本末転倒じゃないか…

190 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:37:29.83 ID:2kWaaOBq0.net
静岡ならお茶とミカンとわさびだけで勝負しろ

191 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:37:59.82 ID:4b1Au4AB0.net
税金をAmazonに納めてる

192 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:38:05.03 ID:aNgTuG9i0.net
みんな生活に困窮してる事がよくわかったろ

193 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:38:12.84 ID:k/Fnm3TR0.net
>>24
「ふるさと側」は、住んでもいない人に税金を収めてもらえる
「日本」としてみたら・・・どうなんだろう?国内の消費上がってます!好景気!とうそぶけるとか?

194 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:38:17.72 ID:WslHN4AF0.net
249億円のうちいくらがアマゾンに支払われるの?

195 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:38:17.99 ID:016DE0JzO.net
で、地元に全く還元されないギフト券分を差し引いた実際の税収はいくらになるの

196 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:38:18.60 ID:oJvJpwsQ0.net
>>185
納税していない奴等や貧乏人は、
そいつら(特に金持ち)に養われているんだがね。

197 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:38:41.59 ID:elL8uNKb0.net
>>100
独身ケースの限度額×4割-2000円で計算した

年収150万円→ふるさと納税0.8万円まで→1,200円お得

年収300万円→ふるさと納税2.8万円まで→9,200円お得
年収400万円→ふるさと納税4.2万円まで→14,800円お得
年収500万円→ふるさと納税6.1万円まで→22,400円お得
年収600万円→ふるさと納税7.7万円まで→28,800円お得
年収1000万円→ふるさと納税17.6万円まで→68,400円お得
年収2000万円→ふるさと納税56.4万円まで→223,600円お得
年収2500万円→ふるさと納税84.9万円まで→337,600円お得

198 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:38:45.14 ID:CiDcVc4d0.net
ふるさと?

見返り納税だろ?

199 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:39:07.13 ID:WslHN4AF0.net
>>168
アマゾンみたいな山の中とか

200 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:39:35.57 ID:lTlGUTRM0.net
これは無効判定にして
居住地納税に戻すべき

201 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:40:17.04 ID:Sr4HN9m+0.net
>>187
勘違いしてるのいるみたいだが法人税は国税だからな
問題となってるのは地方法人二税
これも今度の改正で東京都は大幅に削られるんだよ

202 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:40:38.75 ID:KgT7E6/P0.net
>>138
金券は禁じ手だからね
それでもなりふりかまわず金集めて
町に橋の1本でもかけられたんなら英雄だわ

203 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:40:42.33 ID:8FJRI2jF0.net
東京生まれ育ちだけど200万納税で尼ギフト30万分と50万くらい返礼品ゲット
ポイントも10万円分くらい付くし最高っすわw

204 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:40:45.38 ID:bftMlbky0.net
>>193
ふるさと側も日本国内やで
それともふるさと側の人間は消費する気のないジジババばかりだとでも?

205 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:41:11.37 ID:XEvo2gH50.net
あの竹下の全国に1億ばら撒いたのもこの泥棒納税も全部移民党だよね
地方を票田にする小選挙区制が続く限りこう言う窃盗法案はドンドン出てくるよ

206 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:41:18.36 ID:K1w8KzKE0.net
尼ギフは味気ないんだよなぁ、やっぱり地元の特産物のほうがいいや

207 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:41:28.41 ID:ZPasAnS+0.net
ここって富士スピードウェイのあるところだっけ?

208 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:41:50.72 ID:79srd5wB0.net
>>200
ほんと、元に戻して地方交付金を多めにした方が健全さもな

209 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:41:55.59 ID:EDuHe1Jr0.net
富裕自治体からカネ吸い上げて高額納税者の消費出増やす施策として作り直せ

210 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:05.98 ID:DnycZyyl0.net
ただの節税だな

211 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:07.97 ID:qqyd0dBu0.net
人口減対策としての費用ならいいんじゃない
富を全国に拡散できる

212 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:25.01 ID:elL8uNKb0.net
つまり
年収150万円の人が手続きすると1,200円のキャッシュバック相当
年収2500万円の人が手続きすると33万円以上のキャッシュバック相当

まあ、政府が上級優遇してるから仕方ない

213 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:31.82 ID:kW2+67Hg0.net
この仕組み最悪だな
流石に撤廃したほうがいい

214 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:49.90 ID:CoWK6Yc+0.net
食品の特産品は5割まで
食品以外は3割、金券は1割までにすればいい
寄付をやめさせることこそ本末転倒

215 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:42:55.22 ID:Sr4HN9m+0.net
アマギフトだと東京も出来るからダメだろう

216 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:08.20 ID:XEvo2gH50.net
まえさ あの千葉のギフト券とかのふるさと納税の話を海外の掲示板でしたらロシア人以外は全部犯罪行為もしくは限りなく犯罪に近いと判定したからな

217 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:26.40 ID:bftMlbky0.net
>>206
味気ないんじゃなくて事実上、地元の上級国民しか得しないのが問題
地元の名産品や地元企業の商品なら、その生産者や労働者が潤う

218 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:30.47 ID:DcaKaC4o0.net
チキンレースになった時点で誰も得しない制度

219 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:43:37.65 ID:beItIjrp0.net
寄付したから税金は免除になるんだろう
これだけだと寄付する人が少ないだろうからと一部を戻してやってるんだよ
何を戻そうが自治体の勝手なような気もしないでもない

220 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:44:08.87 ID:AqXin/xV0.net
>>2
ホントそう
本来の目的とは完全に乖離してる
ふるさとと名を付けてるなら一度でも住んだことのある人しかその自治体に寄付できないよう改めるべき
そもそも返礼品を認めるべきじゃない

221 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:44:30.69 ID:uzLPXiYX0.net
「ふるさと」どこにも無い返礼品なんだが
恥の文化の無い県なんかえ?
無さそうだな、なーんにも

222 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:44:56.04 ID:VUYUKIAP0.net
地方公務員の手当はすごい、これは自治労を支援する政党のお陰である。
しかし今、政権は公務員と大企業の人間のみを国民と考えています。
固定資産税なんかその地方公務員が都合の良い計算方法で算出されています。
彼らが今一番恐れているのが消費税の税収が減ることです。消費税は公務員の給与を上げるために存在しているからです。
世界恐慌や戦争でどうせ地獄に落ちますので、公務員が腹立たしい人は消費税の不払い物を買わないこと、極力生活に必要なもの以外は
これが公務員に対する一版効果的な抗議でデモではなくて誰でもすぐに実行できます。国民と言われている人々の多くが変われば公務員の
差別的優遇は是正されて消費税増税もなくなります。公務員にムカつく人は黙って物を買わないことです。
固定資産税や都市計画税はほとんどが地方公務員の給与や退職金に使われています。
だから凸凹な市道が多い。彼らにはこの税金は持ち家手当で還元されています。

激務の国家公務員を見た者は誰もいない 『地方公務員は円高で喜び、有給休暇で海外へクルーズ船は彼らで満席。満杯です」
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1331046572/
普通の人は毎日仕事に追われ、帰宅後、テレビをみながら第三のビール。習慣化した毎日。TVばかりみていると前頭前野が衰退。思考力喪失。
日本相対的貧困率世界4位。自殺者数先進7ヶ国世界1位。

223 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:45:52.50 ID:O6P21FDU0.net
サービス受けてる自治体に納税しない意味が分からんわ
日本に法人税払わないAmazonと一緒じゃん

224 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:45:52.66 ID:DcaKaC4o0.net
宣伝になるか?
一度タダで貰えた返礼品なんて金出してまで買わない。

225 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:03.50 ID:oJvJpwsQ0.net
>>195
4割還元だから、納税額×(1-0.4)-事務人件費-封筒切手パンフ代-ふるナビやらへの広告料。
まあ5割の125億円くらいか?


>>201
集中しすぎが原因でな。
単独オリンピック開催出来るくらい金が集まってんだ、そりゃそうなる。
…ふるさと納税による地方産業活性化で地方に人が分散すりゃ、
広い家と仕事で少子化やらも解決するってもんだ。
だからこそ、この手の抜け穴は塞がにゃならん。

226 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:11.24 ID:beItIjrp0.net
バックがないと寄付とか面倒くさい事はしないよ
金持ほどこんなのにはこだわるんじゃないのかな

227 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:29.04 ID:qm6jnS7o0.net
サイトの手数料もぼったくりだしな

228 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:46:51.79 ID:bftMlbky0.net
>>214
地元企業なら食品以外でも還元率7.5〜8割でいいよ
地元企業以外の地元関連品(地元が舞台のアニメグッズ等)で2.5〜4割
金券関係は0.5割でいいわ

229 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:47:09.33 ID:vorPfUjb0.net
これ結局自分で首しめる行為だよな

230 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:08.96 ID:atYXlYE30.net
ふるさと納税制度のおかげで馬鹿な自治体があぶり出されてるな。

開始当初何故うちの地域の返礼品はしょぼいのか市役所員に聞いたら狭義では良いけど広義では意味が無いと淡々と語ってくれた。

231 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:14.15 ID:PFK7WKrp0.net
詐欺だな

232 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:16.92 ID:bpSpq+az0.net
>>2
ほんとゴミみたいな制度だな

233 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:22.28 ID:uzLPXiYX0.net
こういうの見るとさ
何処かに、生まれ育った土地への愛情が
汲めるところと、有利な制度は
使わにゃ損損ってエゲツなさ、卑しさが
垣間見えるところと
はっきりするよな

234 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:47.97 ID:r0uql5Dg0.net
普段なら入ってこない金が入ってくるから本来500億の納税が半分になろうが拡散会社に50億払おうがどうでもいいってのが小山町。

235 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:48:58.13 ID:PFK7WKrp0.net
それを狙ってやってるんでしょ

236 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:09.01 ID:uzLPXiYX0.net
踏み絵なんだよw

237 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:34.12 ID:sXYDpM820.net
結局税金でAmazonを肥やしてるんだな

238 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:38.71 ID:MJtV+06S0.net
そらやるだろ
今年もやってくれたら全額いくわ

239 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:49:45.42 ID:a4/XdxLY0.net
返礼品のコストが無駄

240 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:12.35 ID:atYXlYE30.net
ふるさと納税制度じゃなくて税金鞍替えチキンレースに改名しろ。

241 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:15.67 ID:55YjkT7/0.net
ふるさと納税の還元上限額を5万円とかにしとけばいいんだよ
そうすりゃ逆累進性なくなるんだから

242 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:30.47 ID:bftMlbky0.net
>>233
全ては政府やバ官僚が大都市圏以外への投資を嫌がるのが原因
おかげで北朝鮮みたいな一極集中主義になってる

243 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:50:39.70 ID:dY7Mw54t0.net
納税して金券が戻ってくるって何か意味があるんか

244 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:16.27 ID:Og/n+om/0.net
東京の自治体は大減収なんだよね〜
これのせいで。

245 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:25.24 ID:beItIjrp0.net
持ちつ持たれつふるさと納税だよね
自治体は金が入ってうれしい。元々納めないといけない税金を
寄付してアマゾンのお買い物が出来て嬉しい。

246 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:33.61 ID:k/Fnm3TR0.net
>>204 まるっと税収だったものをふるさと納税にすると、国(自治体?)が返礼品を用意するでしょ?その分税収的に損じゃない?地方にばらまけるという利点はあるけど日本という単位で見たら税収ダウンにならない?

247 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:50.58 ID:fFfAqwP40.net
>>27
ギフト券とするにも地元百貨店やスーパー、飲食店の商品券としたならまあ分かるけど
なぜ縁もゆかりもないアマゾンにしたんだろ
頭が悪そうな自治体だわ

248 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:50.68 ID:JF1yu6020.net
牛肉もらって喜んでたの馬鹿みたいじゃん

249 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:51:53.78 ID:h2JXVCsa0.net
ここの役場の対応クソだったよ…
名前聞いときゃよかった

250 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:32.19 ID:lIfqe4W80.net
地域生産の物限定にしなきゃ解決しないと思うわ。

251 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:34.19 ID:m8EVmsHn0.net
自治体が潤うならいいだろ。規制するなら地方交付税増やさんかいコラ

252 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:35.51 ID:A+iZGHv50.net
ふるさと納税って卑しさの塊になっちゃったな

253 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:51.20 ID:4525khsu0.net
静岡って特産品天国だし小山町だってなにか特産品はあるだろ
わさびやみかんやうなぎは作ってないのか?

254 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:52:57.10 ID:KS6Jr8hM0.net
地元の職人が丹精こめて刷ったギフト券か

これは是非とも寄付せねば...

255 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:04.48 ID:lwi1f1qz0.net
>>191
Amazonは法人税払わないのに凄いよねw

256 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:05.33 ID:bftMlbky0.net
>>244
大体は東京が私腹を肥やしすぎ
税金や企業で地方から金と人を吸い取り過ぎてる

257 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:14.48 ID:OFllQ8jP0.net
流石に金券は制度の趣旨に反してると思ったから敢えて利用はしなかった
大人しく地元の米だの畜産物だのを返礼品で貰ったわ

258 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:18.16 ID:Ry/u+h4q0.net
>>246
金は天下の周りもの

259 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:53:40.61 ID:SNCGdi3i0.net
今年もはよ

260 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:54:46.43 ID:1MbMoyOE0.net
>>194
100%だよ。
少しは考えろ。w

261 :名無しさん@1周年:2019/01/11(金) 11:54:49.79 ID:XQuVfhXs0.net
財務省も納税の返礼でAmazonギフト券配ればいいんじゃないか?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★